【大紀元】当局の要求で建て直したら「違法建築」 50人の従業員、手製火炎瓶で500人の取壊し隊に対抗[04/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
【大紀元日本4月29日】小雨が降りしきる中、50人の工場従業員が火炎瓶を傍らにゲート周辺
と屋上で見張り、取壊しに来た政府関係者や作業員500人と対峙した。

この一幕は22日、北京市房山区青龍湖鎮にある「羅之星」の工場で起きた。政府に「違法建築」
と指定された羅之星とその隣の「興華コンクリート」がこの日、取壊しの対象となった。

「朝6時に取壊し隊がやってきた。工場を取り囲み、人や車の出入りを禁止した」。興華コンクリート
の所有者・趙建英さんは北京の地方紙・新京報にこう話した。午前中に興華コンクリートの取壊し
を強行した作業隊は、次に羅之星を取り囲んだ。

羅之星の従業員は火炎瓶を用意し対抗態勢に入った。工場ゲートの両側に、ビール瓶で作られ
た火炎瓶がいくつか置かれ、女性従業員2人が立っていた。工場の屋上では多くの従業員が見
張っており、寒さをしのぐために行ったり来たりしている。「われわれがここにいれば彼らは
取壊し作業に入れない」 と北西の角に立つ陳さんは言った。

工場の外では、公安、都市管理(城管)、消防、警察、救急の各車両とブルドーザーが止まって
いる。作業員らは近くの営業停止のスーパーで待機しており、近くの3台の大型バスの中も作業
員でぎっしり。今回出動した人数は500人あまりだと地元政府は話した。

双方の対峙は数時間続いた。午後2時頃、取壊し隊は解散し、公安、消防などが現場に残った。
羅之星はその後停電、断水されている。

羅之星の責任者・高冠峰さんは、強制取壊しを行う場合、市・県レベルの政府機関が法的手続き
を行い、裁判所からの正式な書類が必要だとし、その書類は届いていないと主張した。また、「村
からの取壊し勧告以外、県や裁判所からの強制通知は来ていない」と高さんは続けた。

羅之星も興華コンクリートも地元政府が発行した「荒廃した土地の再利用」の承諾書を持って
いる。興華コンクリートの趙さんは、工場を稼働し始めてからすでに10数年が経ち、昨年9月に
地元当局の要求に従い、汚染軽減のために工場をカラー鋼板仕様に建て直したばかりだと話し、
突然の取壊しは理解できないという。

一方、地元当局は、両工場のカラー鋼板仕様は県以上の許可を取得しておらず、違法建築にあ
たると主張し、両工場が自主取壊し期間中に撤去しなかったため、今回強制取壊しに入ったと
説明している。

羅之星と興華コンクリートは京石二通道高速道路沿いに位置し、土地収用地区の範囲に入る。
今回の取壊しは、土地収用時に発生する費用を回避するために「違法建築」との口実で実行さ
れたとの声もある。これに対して、当局は否定している。


大紀元日本 2011/04/29
http://www.epochtimes.jp/jp/2011/04/html/d79921.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/29(金) 17:46:08.48 ID:AnCirLuu
手製火炎瓶<既製品があるのか?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/29(金) 17:46:30.77 ID:yW48kNJn
2をゲット!!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/29(金) 17:47:12.46 ID:bLnZs4Bh
ほのぼのとした穏やかな日常ですね
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/29(金) 17:47:55.91 ID:DhjN+i66
これは孔明の罠
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/29(金) 17:52:51.29 ID:EATRZQXH
これ地上げなのか…
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/29(金) 17:54:31.15 ID:JKulR5QB
福島正則改易の顛末にそっくりだな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/29(金) 17:56:01.91 ID:1YkLEHko
国内の治安対策費用が
国防費を超える国なんか中国以外有り得ない。
中国共産党の敵は外国じゃなくて中国国民w
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/29(金) 18:02:57.08 ID:35A/GYZv
ワイロの額が少なかったんじゃないのか
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/29(金) 18:03:16.38 ID:1tXqyyuG
地上げか袖の下の問題っぽいな、再開発地区なんだろうな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/29(金) 18:04:34.00 ID:iujB+RDs
鋼壁の戦い
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/29(金) 18:06:51.22 ID:4KX31E8H
綺羅星ッ!
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/29(金) 19:00:52.14 ID:Kx3znxeO
がんばれ人民!
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/29(金) 20:17:55.67 ID:D9H7pmAg
どっちが嘘を言ってるのか、わからんからなあ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/04(水) 21:26:24.73 ID:gPqKrLHT
>>2
よく知らないので恐縮だが、
本来の火炎瓶は濃硫酸と油脂類を使って、瓶が割れると自然発火するように作られているものらしいです。
裸火を使うのは本来の火炎瓶ではないらしい。
だから、「手製の」とあるのはよくある石油類を詰めた瓶に導火線というか布や紙の日をつけられる部分を持ったもので、既製品というのは火をつけなくても投げつけて瓶が割れると発火するタイプの工場制手工業的な製品ではないかと推量する。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中華人民共和国の日常