【韓国】「最も殺したいのは李舜臣、最も茶を共にしたいのも李舜臣」…日本で軍神と崇められる李舜臣、韓国での尊敬は言葉だけ[4/25]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もろだしφφ ★
 「事業失敗後“すべてを失った”と絶望しました。そうするうちに“臣にはまだ12隻の船がある”として最後まで意志を燃やした李舜臣
(イ・スンシン)将軍のおかげでまた立ち上がる勇気を得ました」。

 自他ともに認める「李舜臣博士」のイ・ブギョンさん(60)の話だ。2004年に運営していたIT流通会社が倒産することになり
絶望した彼女だが、李舜臣のおかげでいまではまた同じ業種の中小企業アールエフアンドユー代表として再起した。以後「李舜臣
リーダーシップ」について勉強し専門家になった。こうして得た教えをさらに多くの人々と分かち合いたくて2009年から「李舜臣パワー
リーダーシップバス」(www.leadershipbus.kr)を運営中だ。李舜臣関連遺跡を現地調査し、「リーダー李舜臣」を賛える
歴史紀行だ。これまで20回の旅行に500人を超える中小企業最高経営者(CEO)と関係者が同行した。50代の女性がなぜ
李舜臣にはまることになったのだろうか。

――なぜそうなったのか。

 「2004年に会社をたたんだのがくやしかった。周りのすべてが敵のようだった。そうするうちにテレビドラマ『不滅の李舜臣』を見ながら、
“リーダーとしての李舜臣”に魅力を感じることになった。日本や中国の資料まで隅々まで読んだ 将軍は日本軍をはね除けなければ
ならない切迫した状況で、宣祖(ソンジョ)の牽制まで受けながら人を恨まず常に率先垂範した。こうした精神は今日の指導者らにも
示唆するところが大きいという考えから非営利で『李舜臣パワーリーダーシップバス』を立ち上げた」

――敵国だった日本で李舜臣に対する評価が高いというが。

 「閑山大捷の敗将となった日本の脇坂安治は、“最も憎いのも李舜臣、最も好きなのも李舜臣であり、最も殺したいのも李舜臣で、
最も茶をともにしたいのも李舜臣」という言葉を残した。本来われわれは“李舜臣”の名前に戦争英雄という漠然としたイメージだけ
持っているのではないのか。日本の海軍戦略研究者の川田功氏は『韓国人は李舜臣将軍を聖雄と持ち上げるばかりで、本当に
どれだけ偉大なのかに対しては日本人より知らないようだ』と話した。恥ずかしいが正しい言葉だ。李舜臣は日本で“軍神”として
称えられる。われわれは言葉だけで李舜臣を尊敬してはいないか振り返ってみることだ」

――李舜臣リーダーシップの特徴は何か。

 「率先垂範だ。将軍は常に部下より先に行動で模範を見せた。昔もいまも上司はだませても部下の目はだませない。率先垂範が
重要な理由だ。将軍は人を恨む時間に自身が先に正しい行動を示した。朝鮮を侵略した日本に比べ兵力も不足し国の支援も
足りない悪条件の中でも23戦23勝という奇跡を作った秘訣がここにある。血なまぐさい戦場から帰り体を清め心を整えて『乱中
日記』を書く“自省のリーダーシップ”も見せた。彼のリーダーシップを勉強しながら私は事業に失敗する以前の私が傲慢ではなかったか、
社員らとコミュニケーションする代わりに形式にとらわれていなかったか反省することになった。人を恨むより自分を振り返ってみたら
人生は美しくなった。否定ではなく肯定の力、絶望ではなく希望の力だ」

――企業家らに李舜臣リーダーシップが重要だという理由は。

 「企業も一種の戦場ではないだろうか。絶え間ない競争で勝ってこそ生き残る。最初は一人で李舜臣将軍遺跡に通い、周囲の
反応が良いことから数人を集めて旅行に出たことが現在『李舜臣パワーリーダーシップバス』というプログラムに発展した。事実私たちは
言葉だけ李舜臣将軍を尊敬するだけで将軍の誕生日もよく知らないのではないか。李舜臣リーダーシップに対する私の初心を
失わないためにも着実に続けるつもりだ」

ソース(中央日報) http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=139438&servcode=400§code=400
前スレッド(★1が立った日時 2011/04/25(月) 21:57:42.88)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1303736262/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:15:26.93 ID:9H/J+HbK
>>1
スレ立て乙です
3電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/04/26(火) 00:16:04.28 ID:d5koTtOb
前スレ1000乙
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:16:14.14 ID:5xODBlOn
諸君ー。アジここ飽きたんで別の奴呼んでよ
5東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 00:16:25.41 ID:yH3oIqb2
6もろだしφφ ★:2011/04/26(火) 00:16:34.92 ID:???
まさかこの程度のネタで、2時間で1000行くとかw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:17:27.45 ID:Zp9iwaTW
>日本で軍神と崇められる李舜臣

誰?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:18:01.63 ID:5xODBlOn
>>6
喋りたいならキャップ剥奪から復活にかけて喋ればもっと稼げるぞ?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:18:06.44 ID:5QOudBmx
>李舜臣は日本で“軍神”として称えられる。

ネタ元を知りたい
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:18:11.50 ID:N3E4c67c
チョン虫は日本を絡めないと話題が(作れ)ない
まずはヒトになってから言葉しゃべれよ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:18:12.02 ID:20q+8AXF
>>6
日本軍や戦国武将の話になれば当然の結果。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:18:16.89 ID:9VNuagff
>>1
だれ!?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:18:19.14 ID:9H/J+HbK
日本軍が朝鮮に行ったからキムチができてんだっけ?
14ジャラール 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆FREED.HvJ6 :2011/04/26(火) 00:18:26.82 ID:nCTo6Wsq
前スレ>>1000GJ

戦国時代で軍神と言えば鎮西一さんでしょう。
15首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2011/04/26(火) 00:19:07.89 ID:POe9koEg
>>14
べっきーこと雷神様も思い出してあげてください…
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:19:11.24 ID:5xODBlOn
>>9
司馬の小説で神社に願掛けしたとか書かれたから。
韓国にあったんじゃなかったっけ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:19:14.36 ID:XW3+64yY
>>5
純然たるわんこ派なウリだが、これは戴いておくw
18清純派うさぎ症候群Lv.9 【東電 75.7 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/04/26(火) 00:19:14.36 ID:epyW7BMe BE:1598450483-2BP(4567)
おかんに聞いてみたが、「誰?」って言ってたぞw
19白猫迎撃隊 【東電 75.7 %】 ◆wNuko.CN6Q :2011/04/26(火) 00:19:19.72 ID:hIUJDA4B
>>6

ダメですよ、記者の小手でレスしちゃ

東亜に記事なんて関係ないんです
そのときのノリだけで、どこか1つが伸びるだけw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:19:32.62 ID:1gEndlaX
韓国人は島津義弘を尊敬しよう。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:19:33.39 ID:q4kFGjxd
>>9
戦国時代の武将を数々打ち倒した李舜臣が軍神でないなら、何なのか
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:19:37.70 ID:TeZBTy8r
おもちゃの兵隊引き連れて海上でゲリラ戦した人だよね?
軍神って何の話?
23三毛 ◆MowPntKTsQ :2011/04/26(火) 00:20:00.40 ID:we8oyflb
>>1
無双やBASARAにでも出せば、知名度急上昇するかもしれんがなー。
そもそも唐入りを真正面から取り上げれば、ぎゃーすか文句垂れるし、朝鮮人。
24アジアのこころ:2011/04/26(火) 00:20:03.15 ID:cuCKzw0i
近代以前の水軍の将としては、
比類なき存在であることは明らかなのに。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:20:14.97 ID:XW3+64yY
>>21
討ち取られた戦国武将のリストよろ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:20:21.33 ID:5xODBlOn
>>19
最近餌不足ですしね。
3スレくらい加速してた頃が懐かしい。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:20:40.83 ID:kx7RJRjP
>>15
風神と雷神の子も忘れないでください
28海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/04/26(火) 00:20:41.27 ID:uH+RZUej
>>21

脇坂だけだろ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:20:48.18 ID:LuCdyP2e
>>24
無名過ぎて比べる意味もないな
30擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/04/26(火) 00:20:49.10 ID:hcG+H+Ii
>>23
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <噂じゃ三国志の改發もそれで止まってるらしい
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
31ジャラール 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆FREED.HvJ6 :2011/04/26(火) 00:20:49.44 ID:nCTo6Wsq
>>15
岳父もさることながら、実父も凄い宗茂さん。ついでに嫁も…
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:20:52.58 ID:5QOudBmx
>>24
でも朝鮮人しか知らない
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:21:01.04 ID:VXW+Y0mG
>>21
討ち取られた武将って誰?
こいつ自身返り討ちにあって戦死したのは知ってるがなw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:21:13.28 ID:FHydWKLG
陳舜臣なら知ってるが誰?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:21:14.34 ID:KlAMKBtD
>>28
そのワッキーも生還してるし。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:21:19.08 ID:XW3+64yY
>>23
パワーバランス崩されるのが目に見えてるから、冗談でも言うのはやめてくれ。
37東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 00:21:25.84 ID:yH3oIqb2
24
そんなに有名なら世界史に何で無いんだ?

                        馬鹿が。
38海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/04/26(火) 00:21:27.85 ID:uH+RZUej
>>24

「比類なき」はいくらなんでも恥ずかしい。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:21:35.48 ID:5xODBlOn
>>24
ワーストクラスではそうだろうな。
違うというなら武功掲げてご覧よ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:21:38.68 ID:bcF337rP
諸君晒しあげあげ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:21:39.88 ID:S8Frktme
>>21
その中で
名のある武将を挙げてみてくれw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:21:52.68 ID:9H/J+HbK
李舜臣ってどうやって海戦に勝ったんだっけ?
奇跡が起きたの?
43擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/04/26(火) 00:22:00.57 ID:hcG+H+Ii
>>31
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <何気にほとんど負けていない真田家長男
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
44瀬田貫太006式 ◆.mszHHkbs7xZ :2011/04/26(火) 00:22:13.29 ID:Od/OQ1I/
>>34
「サウスコリアンシップ」の人。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:22:14.57 ID:kx7RJRjP
>>33
中川清秀の息子じゃなかったけ?
46首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2011/04/26(火) 00:22:41.91 ID:POe9koEg
>>43
真田一族と立花一族の周りはなんであんなに濃いのやら…w
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:22:57.68 ID:1kelOolM
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) そのうち、ぬこめ嬢がX461×4だの9だのやりだしそうでこわい
   ゚し-J゚ 
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:22:58.21 ID:q4kFGjxd
秀吉侵略で、日本は韓国に負けた
その韓国で最も有名な武将が李舜臣だった
だから彼は軍神
これでいいじゃないか
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:22:59.58 ID:LuCdyP2e
少なくとも亀甲船を浮かべることができたあたりが名将なんじゃね?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:23:02.70 ID:kx7RJRjP
>>42
一撃離脱のゲリラ戦
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:23:10.38 ID:VXW+Y0mG
>>31
岳父)立花道雪
実父)高橋招運

ノブヤボで、欠かせぬ二人だったw
52東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 00:23:18.01 ID:yH3oIqb2
つか日本側の武将も当時は明&朝鮮の大軍を相手にして勝ってるんだが
特に数千の兵力で数万の軍を相手にしてたりとか。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:23:43.03 ID:LuCdyP2e
>>51
毛利、島津でやると超乱戦だぜ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:24:05.50 ID:XW3+64yY
>>43
流石は兄上!!
殿といっしょ五巻のおまけDVDで大笑いしてすいませんでした!!


池波御大の書く兄上、大好きだw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:24:05.95 ID:5xODBlOn
>>50
ゲリラ戦本当に指揮する場合、部隊にかなりの練度が要求されるんだけどね。
56アジアのこころ:2011/04/26(火) 00:24:18.70 ID:cuCKzw0i
>>29
李舜臣将軍の活躍があったからこそ、
朝鮮王朝は壬辰倭乱以降も続いたんです。

豊臣家は2代で断絶ですが、朝鮮王朝は27代です。
57三毛 ◆MowPntKTsQ :2011/04/26(火) 00:24:55.62 ID:we8oyflb
>>30
あー、\で帯方が襄平の属領になってたっつーて文句垂れたことあったっけ、連中w
58ジャラール 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆FREED.HvJ6 :2011/04/26(火) 00:24:57.39 ID:nCTo6Wsq
>>51
普通にプレイしたら、簡単に全国統一できるんだよなー>大友家
殿はアレだけど…
59首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2011/04/26(火) 00:25:12.46 ID:POe9koEg
>>53
そこに龍造寺も乱入してくるんだもんなぁ…
北九州はカオス><
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:25:15.70 ID:9H/J+HbK
>>50
ゲリラ戦かー なるほどね
61擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/04/26(火) 00:25:17.44 ID:hcG+H+Ii
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <どうでもいいが、豊臣氏であって豊臣家じゃないぞ
  (|<W>j)   確か苗字は羽柴のままだぞ
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:25:22.29 ID:LuCdyP2e
>>56
ちょっと人質になっても問題ないもんな
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:25:35.15 ID:5QOudBmx
>>48
で、日本の誰が崇めてるって?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:25:45.84 ID:lCOOSa/g
>>56
なあ、朝鮮ってこのショボいのが最上級なのか?
いくら何でも他に誰か居るだろ
65アジアのこころ:2011/04/26(火) 00:25:46.93 ID:cuCKzw0i
>>38
仮に近代以前で比較できる人物を探すなら、
呉の周瑜くらいしかいないでしょう。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:25:52.55 ID:bLaAmeqY
>>56
27代に渡って迎恩門で中国からの使者にダイビング土下座で頭ガンガンしてたのか?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:26:04.02 ID:yxxIfydX
立花宗茂がチートすぎた
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:26:18.11 ID:S8Frktme
>>48
は?まず、韓国なんて国は当時ないがw
そもそも
宗主国様の「明」が助けてくれなきゃ、負けてただろうがw

>>49
現在想像されてるとおりに亀甲船を復元したら
ものの見事に沈んだそうだがw
69海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/04/26(火) 00:26:20.21 ID:uH+RZUej
>>56

李舜臣の武功とその後朝鮮王朝が明や清へ隷属を強めることとは、ほとんど関連がありません。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:26:28.69 ID:q4kFGjxd
>>63
日本の武将を崇める=李舜臣を崇める
なぜなら韓国=李舜臣は日本に勝利したのだから
71首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2011/04/26(火) 00:26:35.98 ID:POe9koEg
>>58
バカ息子はともかく宗麟は優秀じゃなかったけ?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:26:36.02 ID:9H/J+HbK
軍神の割には神社見たことないなー
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:26:39.39 ID:LuCdyP2e
>>59
ノブヤボ革新やるとすぐに立花が奇襲掛けてきて進めないんだよなぁ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:26:43.68 ID:5xODBlOn
>>56
戦国武将の世代が長く続かないのは当然じゃないか。
というか李王朝じゃなく朝鮮王朝かよw
それで比較したら天皇家に勝てる世界国家有りませんがw

あ、あと妻が不義やらかしたっていうなら証拠出せよな
75白猫迎撃隊 【東電 75.7 %】 ◆wNuko.CN6Q :2011/04/26(火) 00:26:52.93 ID:hIUJDA4B
>>55

地図・海図がまともにない時代だから、地形を熟知してるゲリラは今より有利かと?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:27:12.97 ID:VXW+Y0mG
>>53
毛利でプレイしたときは、比較的寿命の長いその二人と、島津4兄弟、鍋島ほしさに九州に攻め入るというパターンだったw
(将星録だったかな)
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:27:14.66 ID:XW3+64yY
>>66
あれ、スライディング土下座じゃなかったのかw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:27:19.39 ID:kx7RJRjP
>>55
朝鮮人をまとめてるんだぜそれなりに統率力は優秀だったんだろう
アジここを見ろよまったく支離滅裂なんだから
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:27:22.83 ID:bLaAmeqY
>>65
そいつも本筋と関係ない戦闘で敵の一兵卒にターンされて無駄に死んだ奴なの?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:27:27.11 ID:LuCdyP2e
>>68
つまり彼は並々ならぬ神通力の持ち主だったんだよ
81擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/04/26(火) 00:27:49.15 ID:hcG+H+Ii
>>59
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <なぁに、夢幻の如くシナリオの真田家だって
  (|<W>j)   (上杉、徳川、北条、織田の四ケガ一斉に攻めてくるときもある
  ,i=@=i     特に織田はヤバイ、マジやばい、最悪即死)
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:27:54.07 ID:5xODBlOn
>>65
笑われてる意味理解してる?
ねえ。成績が良かったはずのアジここ。
83東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 00:27:57.96 ID:yH3oIqb2
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:27:57.89 ID:A/Xlbksf
                             _
                               } `丶
    / ̄ ̄\           「 \  __   -┴ ァ  \       / ̄ ̄\
   /                  ´         /    ヽ   /
  |       |          \          く/      .   |    僕.  |
  |   火   |          ∨       '● Y      }  |   と  │
  |   病   l           _|{ '● r:‐ヘ    八      ,′  |   契.   |
  |   少   |       / 八    、:::ノ  イ 丶.   /   |   約.   |
  |   女  │ ,  ⌒\/ ,   / ーァ    T´ {    \/\   |   し  │
  |    に.   | ( (⌒ >く/  / . : /     ',: :ヽ :    〈) )  |    て   |
  |.   な   | 丶\{/ : : :/: : :./       ヽ-ヘ : : : //、           /
  |    っ.   l  /\\_∧: : ,′|  i  i | ∨∧// : : :\_\___/
  |    て.   | (__ ゚: :。 :ーァ‐' : ;  |  |  | |  ー‐く: : : : :。: ゚ : _ノ
  |    よ  │  /. : : :。人: : :.:!   |  |  | |     \: 。 : : : :)
            /  (_/{:_:/  \:{.    { ,'    ノ    \_ノ ̄
    \__/              ̄>  \)(/  く
                   / / ̄ ̄ ̄\ \
                   'ー‐        ー‐'

「僕たちの文明は、痴的生命体の火病をエネルギーに変換するテクノロジーを発明した。
ところが生憎、当の僕らが感情というものを持ち合わせていなかった。
僕達の文明では 火病という現象はきわめて稀な精神疾患でしかなかった。
だから君たち朝鮮人を発見したとき驚いたよ。
全ての個体が別個にファビョりながら共存している国なんて 想像だにしなかったからね」

「もしも あなたたちがこの国に来てなかったら・・・」

「君たちは今でも、オッパイ出して糞尿垂れ流していたんじゃないかな」
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:27:59.23 ID:5QOudBmx
>>70
名前も知らないのにどうやって崇めるんだってw
86ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/04/26(火) 00:28:06.96 ID:zka6eS8N
>>61
そのあたりわかんなくなるよにゃーと
87首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2011/04/26(火) 00:28:09.01 ID:POe9koEg
>>73
まぁ殿様ぐらいしか優秀な人材が居ない東北(伊達を除く)にくらべてカオスになりやすいんだよなぁ。
中国地方も腹黒だらけでカオスになるけどw
88アジアのこころ:2011/04/26(火) 00:28:13.30 ID:cuCKzw0i
>>62
それは歴史に疎いだけ。

日本の天皇家も幕府に人質を出していましたよ。
秦の始皇帝も幼少時代は人質生活でしたし。

近代以前では、珍しいことでもないんです。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:28:29.77 ID:LuCdyP2e
>>76
逆にそこ取れば近畿まではらくちん
でも、その先武田が待ち構えて・・
90ジャラール 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆FREED.HvJ6 :2011/04/26(火) 00:28:36.33 ID:nCTo6Wsq
>>71
数値上はねぇ。あの性格は反映されないから。
91海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/04/26(火) 00:28:41.10 ID:uH+RZUej
>>61

それ、まだ確定した説じゃなかったはず。

>>65

どこが?
赤壁の合戦には諸説あるけれど、周が大軍を撃退したことは事実。

翻って李は局地戦で一部将を撃退し、後方部隊をかく乱しただけですね。

比較するのも恥ずかしい。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:28:52.08 ID:bLaAmeqY
>>70
そうすると李舜臣を射殺した島津の一兵卒は更に崇められる事になるな。
李舜臣より強いんだからw
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:29:02.89 ID:ETkltl5G


ニミッツ 『ねー、ねー東郷さん。先日、軍神友の会に入りたいと、ニダニダ言う
変なやつ来たよ。何か4大提督と言っていた。』

ネルソン『そういや、俺のところにも、東郷さんの紹介状があるニダニダ言う奴が来たよ。なんだっけ、り・ちゅんちゅん?だかそんな奴』

平八郎 『わしは知らんっ』

アレキサンダー『ネルソンっ。お前、ちゃんと話したのか。死んで気付いたら、軍神友の会のインビテーションが握らされていた事。』

ナポレオン『朕のところにも来た、ニダニダ言う奴。うざいんで馬で踏んだら、アイゴーって鳴いたよ。』

まれすけ 『私は此処に居る資格無いのだが、全くもって有り難い事です。』

ロンメル 『実は私のところにも来た。入れてくれたらK2戦車を貸すニダって』

ジャンヌ・ダルク『私はストーカーされた。』
義経  『お前ら知っているか、あいつ実は極悪非道外道友の会の紹介状持ってたよ。』

一同  『えー。』

関羽  『お主、何で知っているんだ?』
義経  『こないだ兄貴と居酒屋に行ったら、隣の席で、長慶さんと光秀さんが自棄酒 してて、あんな極悪非道外道は見たこと無いって泣いてたよ。しかも、追放するために茶釜をあげたんだって。ニダニダうるせーって行ってたから、 もしやと思ってポケッ・・』

忠勝  『あの友の会の会長の光秀さんがっ』
信長  『わしのところには来ないんだが。』
元春 『俺んとこにも。』
慶次  『そんなの、当たり前だのクラッカー』
多聞  『それより、みんなは、そのちゅんちゅんって知っているの?』
清正  『わし、ちょっと知っているかも。』
一同  『えー、きもい。あんたオタク?』
信長  『えーい、うるさい。茶釜を探せっつーの。』
幸村  『で、どうするの?、実は友達の左近がニダニダうなされているんだ。』
一同  『しーん』
ブライト艦長『みんな、弾幕薄いよっ、何やってるの。』
一同  『えっ』


94東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 00:29:13.81 ID:yH3oIqb2
>>84
女神となった日本人の幼女が何もかもを書き換えます。 ふ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:29:22.91 ID:ARfGOuS7
>>71
ええっ、慈恩寺ってお寺を焼き払ったティターンズみたいなやつだよ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:29:28.41 ID:5xODBlOn
>>75
襲撃のタイミング、それから撤収の判断、
将軍だけですべて差配するのは無理。
詳しいことは中尉に聞いて頂戴。なぜ日本軍だけが夜間浸透突破を得意とできたのか。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:29:28.87 ID:rqgN54w/
アホ諸君
 
 コテを変えても

      アホ治らず
98擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/04/26(火) 00:29:33.29 ID:hcG+H+Ii
>>91
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <因みにその後関羽と張飛を釣れて追撃戦とかやってんだよな、周公瑾
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
99首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2011/04/26(火) 00:29:43.31 ID:POe9koEg
>>81
逆に考えるんだ、櫓を立てまくって兵士を吸収しまくればいいやと考えるんだ。
…アレがこなせれるようになったら信長の野望上級者です><
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:29:45.01 ID:s5MsINKG
誰?
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:30:13.28 ID:XW3+64yY
>>83
どうしてこうも、安っぽい特撮じみてるんだろ?
102海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/04/26(火) 00:30:21.45 ID:uH+RZUej
>>88

天皇家の人質?

まさか輪王寺宮のことを言ってるんではないでしょうね?
傍流伏見宮家の泡沫皇族ですが何か?
103PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/04/26(火) 00:30:37.81 ID:1fGHubGC BE:2584147076-2BP(2920)
>>1
どうでもいいな国のどうでもいいなこと。
Nobody Give a Shit.
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:30:40.66 ID:hLRVrTmL

なにかとおもえば当時の人の言葉じゃん。
普通の人がそんなやつ知るかよw
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:30:43.13 ID:yYJSU/JP
脇坂安治の残した言葉ってのの出典は確かなの?
1スレ目に情報出てたりしない?
106首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2011/04/26(火) 00:31:25.05 ID:POe9koEg
>>90,95
末期はともかく、前半は大友を九州最大勢力まで育てた人間さ。
一応優秀だよ。うん。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:31:36.42 ID:bLaAmeqY
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:31:45.16 ID:125ZT87L
2ちゃんはほんと韓国とか朝鮮の記事好きだよなw
109東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 00:31:56.11 ID:yH3oIqb2
>>91
昔確か日本側で海上ルートでは補給は途切れてない可能性がって
話してた事が有ったなと。
(だから李舜臣の補給部隊の攻撃も、ともすれば大して効果が無い可能性も高いっつう話で)
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:31:58.82 ID:lCOOSa/g
>>105
当時名前を知っていたかすら怪しいよな
111海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/04/26(火) 00:32:06.05 ID:uH+RZUej
>>98

ああ、曹操三笑はともかく、実際には悠々と逃げられたようですね。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:32:06.79 ID:UDzO2O7W
誰やねん?w
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:32:17.90 ID:LuCdyP2e
>>87
まぁ基本元就最強だしな
黒田が出るまではだが

>>88
そうかそうか
俺は地理学が専攻だしね

で、どう考えても朝鮮の王子様とは違うみたいだけど
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:32:44.31 ID:CZj+sDPe
>>84
今さっき残りを見てきたわw


タグが

こんなの絶対読み込めないよ

もう誰も読み込めない


読み込みに60分w

寝るw
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:33:17.20 ID:lCOOSa/g
>>109
大打撃があったら大反撃されていると思うんだ・・・
116海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/04/26(火) 00:33:17.59 ID:uH+RZUej
>>109

はいな。
日本軍の兵站が切れたのは、どうも陸上のようで、海上輸送は両戦役とも最後まで切れていなかったとのこと。
117擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/04/26(火) 00:33:17.58 ID:hcG+H+Ii
>>111
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <因みにその後孫権にだした手紙がこれまた自信に満ち溢れていて
  (|<W>j)   正直かなりの自信家じゃないかと思ってしまう
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
118ちっぱいm@ster ◆Bst72J7Edk :2011/04/26(火) 00:33:30.53 ID:6Tm87GFq
>>46
矢沢頼綱の「小松明」と立花道雪の「雷切千鳥」のような神話級武具まであるのだし、
本当に、異様に濃いですよね、この一族は。
119東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 00:33:39.52 ID:yH3oIqb2
>>101
まぁ二枚目はコラだから。
一枚目は・・ふ

>>107
職人がwwwww
120首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2011/04/26(火) 00:33:39.69 ID:POe9koEg
>>113
毛利の優秀なのは優秀な武将が全部血縁だってこと、宇喜多はソノ気になったら抜けるけどさw
121三毛 ◆MowPntKTsQ :2011/04/26(火) 00:34:19.43 ID:we8oyflb
>>111
魏書と呉書では記述が食い違ってる(疫病が蔓延したので、船に火を放って退却した、とされている)し、
この戦いで戦死した魏の将は居ませんしね。
122ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/04/26(火) 00:34:35.67 ID:zka6eS8N
>>119
いわかんねぇぇぇぇぇぇ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:34:47.32 ID:XW3+64yY
>>119
いや、二枚目のはなんか自然に感じるんだw
問題は一枚目な訳で。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:34:48.69 ID:5xODBlOn
>>117
うぬぼれ強くなかったら孫子の兵法書パクリ本なんて出さん訳でw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:34:50.11 ID:VXW+Y0mG
>>113
プチ元就は、宇喜多直家
ただ、ゲームでは寿命が短いのが玉に瑕だったw(実際も50そこそこで死んじゃったという話だけど)
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:35:02.70 ID:LuCdyP2e
>>120
革新だと血縁は金もかからんし、裏切らないし便利だな
代わりに山中幸盛取れないけど
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:35:09.28 ID:PCa1TwSL
経営者なら上杉鷹山を見習え
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:35:26.35 ID:bLaAmeqY
>>100
ラル:いいか!島津が撤退しても深追いはするなよ!
舜死:待つニダあああああああ(ターン!)
ラル:ええい、迂闊な奴め!

こんな感じの人。
129海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/04/26(火) 00:35:39.37 ID:uH+RZUej
>>117
>>121

まあどっちにしろ、一介の前線指揮官と、天下分け目の総司令官を比較すること事態がおこがましいというもの。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:35:53.98 ID:LuCdyP2e
>>125
中国地方はなんであんなに腹黒いの?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:36:40.79 ID:9H/J+HbK
李舜臣は、ゲリラ戦術で勝った?のか
つーか、この時代の日本水軍はマジで強力だったのね
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:36:47.49 ID:lCOOSa/g
>>130
中国だからな
133海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/04/26(火) 00:36:47.99 ID:uH+RZUej
>>130

大内義興「呼んだ?」
尼子経久「呼んだ?」
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:36:59.91 ID:DlVk7N+H
>>21
それ韓国でだけ通じる逸話w
135ジャラール 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆FREED.HvJ6 :2011/04/26(火) 00:37:08.90 ID:nCTo6Wsq
>>127
鷹山さんの実家秋月家も筑前で骨肉の争いしたんだなぁ。
136アジアのこころ:2011/04/26(火) 00:37:12.36 ID:cuCKzw0i
>>121
紀伝体の史書では、該当人物の項ではプラスのことを中心に書き、
マイナスなことは他の人物の箇所で書くからでしょう。
137ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2011/04/26(火) 00:37:12.89 ID:NcUsh6mE
>>129
そりゃそうだ。
そもそも、船団を組んで、補給路を断つ地道な作業をしていた将を
ここまで持ち上げなきゃイカンってのもなあ。。。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:37:13.61 ID:VMnHh4Y1
元大リーガーだっけ?
今韓国で監督やってるとかいう。
139東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 00:37:18.13 ID:yH3oIqb2
>>115
つか兵糧攻めで海上の段階で既に効果を出してたら
日本側の対応ももっと違ってたはずだからで。

>>116
海上では一応補給は途切れてないっつう事は
連中の唯一の李舜臣の活躍とやらも有り得ない訳で。ふ
(まぁその後でも日本側はちゃんと攻めてるから
翌々考えれば、確かに補給が継続してたってのは理解出来るからねぇ)
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:37:29.65 ID:ARfGOuS7
>>124
魏武注じゃない孫子って現代に伝わってるの?
141ちっぱいm@ster ◆Bst72J7Edk :2011/04/26(火) 00:37:45.22 ID:6Tm87GFq
>>76
鍋島直茂.....彼も優秀ですけど、「島津と敵対したら死亡」というフラグを必死で回避したせいで、
太閤から「天下を伺う器量はあっても野心が足りない」って言われちゃうんですよね。
142首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2011/04/26(火) 00:37:58.87 ID:POe9koEg
>>126
ドMはねー…w
>>133
あと赤松さんとかも地味に腹黒…だけど小物香が><
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:38:03.17 ID:TeZBTy8r
>>131
100年ほど国内で殺し合いしてたから
144擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/04/26(火) 00:38:04.00 ID:hcG+H+Ii
>>124
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <因みに出した内容は
  (|<W>j)   「劉備は英雄だからこの最厚遇して骨抜きにしちゃいましょう
  ,i=@=i     自分のような天才が張飛と関羽を扱えば、天下統一なんて楽勝ですよ」
  /ノ;;|;;i'     的な内容
  V∪∪     (あの曹操ですら劉備を従えるのも、関羽と張飛ヲ劉備から引き離し自分の将として扱うことは出来なかったのだ 
           当然周瑜はそれを知っているはずである、知っていてなお言ってるのだからまたすごい自信)
145ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/04/26(火) 00:38:05.29 ID:zka6eS8N
>>139
っていうか朝鮮に城たててなかったかにゃー?>日本
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:38:17.60 ID:7s09TuCa
>>112
一度偉い人の言うこと聞かずに拷問されて処刑されかけた挙げ句一兵卒にまで落ちぶれたけど、ライバルの失策で返り咲いて、でも講和を無視して奇襲かけた結果乱戦になって死んじゃうなんか可哀想な朝鮮の指揮官
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:38:18.11 ID:LuCdyP2e
>>132
どんな理屈だ

>>133
そいつらチート過ぎだろ
革新では尼子の智謀が最大になってたような
148アジアのこころ:2011/04/26(火) 00:38:23.16 ID:cuCKzw0i
>>127
上杉鷹山の妻が障害者だから何とも…
149 【東電 71.1 %】 。:2011/04/26(火) 00:38:25.84 ID:H4XXyshf
>李舜臣

誰?
150三毛 ◆MowPntKTsQ :2011/04/26(火) 00:38:28.93 ID:we8oyflb
>>124
つーか兵法書ってのは、既存の兵法書を取捨選択して再編したってのが多いし。魏公子とか。
そもそも今現在の我々が孫子読めるのは、曹操のおかげw
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:38:31.45 ID:KfhL/L9M
>>130
尼子とか大内みたいな大大名があって元就は腹黒くないとやっていけなかったんだよ
宇喜多も色々大変だったみたいだし
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:38:36.55 ID:q4kFGjxd
武将自慢が始まってるな
それら全ての武将は韓国に負けたというのに
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:38:37.94 ID:20q+8AXF
>>111
じゃあ、曹操はヒゲを剃ったりしていないの?
154東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 00:38:39.49 ID:yH3oIqb2
>>122
まぁ南大門の塔みたいなコラも有る位だからで。

>>123
逆の方か!w
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:38:52.39 ID:VXW+Y0mG
>>130
あの狭い範囲にある山陰と山陽で気候が違いすぎるからだろw

基本、山陰地方は1〜2月中はガッツリ雪が降るんだぜw
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:39:02.24 ID:LuF7sIGH
かなりどうでもいい
157海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/04/26(火) 00:39:07.81 ID:uH+RZUej
>>140

墳墓から発掘された古いやつが出たらしくて、現在の学術文庫の底本はそっちになっているようです。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:39:08.03 ID:DlVk7N+H
>>108
おもしろいじゃん。

予想も付かない事をこれほど言ってくれる所はそう無いぞw
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:39:18.03 ID:LuCdyP2e
>>142
代わりに純粋な統率力だと
元春、村上頼りになるけど
160ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2011/04/26(火) 00:39:34.98 ID:NcUsh6mE
>>144
まあ、そりゃ毛並みも才能も容姿も全て良いもの。
自信にも満ち溢れるだろう。
161ちっぱいm@ster ◆Bst72J7Edk :2011/04/26(火) 00:39:54.58 ID:6Tm87GFq
>>109
朝鮮半島南岸部で保持できていたのは、西の端の全羅道だけでしたし。
陸側の支援無しでは行動できない当時の水軍では、対馬〜釜山間の航路に全羅道から
ちょっかいを出すのは難しかったでしょうね。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:40:09.57 ID:Jvrdy/7r
163ジャラール 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆FREED.HvJ6 :2011/04/26(火) 00:40:24.74 ID:nCTo6Wsq
>>152
ごめんねー碧蹄館でズタボロにしてごめんねー(棒)
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:40:27.95 ID:LuCdyP2e
>>151
まぁ国力じゃあ絶対に勝てないしな

>>155
山陽は雪どころか雨も少ないよ
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:40:38.11 ID:GwGKpwRF
>李舜臣
誰?軍神?シラネ。

軍神ならスサノオだろ常考
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:40:41.11 ID:ARfGOuS7
>>145
倭城って、一つも明・朝鮮は落とせなかったとか。
167アジアのこころ:2011/04/26(火) 00:40:45.43 ID:cuCKzw0i
>>150
私が孫子を戦略分析に応用できるのも、曹操のおかげですね。

詩才に恵まれている点といい、曹操には親近感を感じます。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:40:47.89 ID:zV3H9WV7
>日本で軍神と崇められる李舜臣



              ???



169三毛 ◆MowPntKTsQ :2011/04/26(火) 00:40:50.39 ID:we8oyflb
>>140
何年か前に、曹操以前の墓(確か漢代)から孫子が出土して騒ぎになった。
170首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2011/04/26(火) 00:40:55.45 ID:POe9koEg
>>159
一応どMと清水宗春がいるよ><
171東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 00:41:16.52 ID:yH3oIqb2
>>145
ええ、連中らしく「倭城」とか行っててねぇ。

http://kangaerukai.net/hideyositop.htm
無論日本人が(それも城郭では最高レヴェルでのノウハウを持ってた武将が)
築いたから防御も高いんだが。
172海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/04/26(火) 00:41:21.84 ID:uH+RZUej
>>147

どうでもいいけど真保裕一が細川政元の小説を出してました。
売り切れ入荷待ちOTL
173擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/04/26(火) 00:41:26.54 ID:hcG+H+Ii
>>169
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <それ、孫ピン兵法書じゃなかったか?
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
174瀬田貫太006式 ◆.mszHHkbs7xZ :2011/04/26(火) 00:41:37.09 ID:Od/OQ1I/
>>167
詩才があったのは何代か前のひとでしょ
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:41:44.28 ID:Rn9xSiOO
東郷提督が「自分より李舜臣の方が偉い」みたいな事云って持ち上げたから
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:42:08.77 ID:5xODBlOn
>>148
付けたレスから逃げ始めたか負け犬。
一〇〇ウォンあげるから、そこで犬の糞でも召しませ
あなたはお金が儲かって、しかもお腹は満腹。
しかも見物している私も楽しいという、誰もが満足する状態ね
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:42:42.51 ID:LuCdyP2e
>>170
あと陶がいるな
すぐ死ぬけど

>>172
一方俺はとりあえず義風堂々を買った
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:42:54.36 ID:bLaAmeqY
>>174
その人はたかぎゅの所に行ったのかな
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:43:09.30 ID:MZlqbOvI
前スレの願いが成就いたしますように…
180神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2011/04/26(火) 00:43:35.83 ID:F/DerOVb
>>176
100ウォンって7円……
181擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/04/26(火) 00:43:37.09 ID:hcG+H+Ii
>>160
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <因みに参謀たちに大反対されたにもかかわらず劉備を厚遇した曹操さんが
  (|<W>j)   長坂の戦い直前に行った言葉
  ,i=@=i    「劉備は人傑だ、ここで殺さねば生涯の敵となるだ折る」
  /ノ;;|;;i'     参謀たちはどう思ったのだろうか?
  V∪∪
182三毛 ◆MowPntKTsQ :2011/04/26(火) 00:43:51.22 ID:we8oyflb
>>153
それは後の宋の時代のエピソード。金の名将である完顔宗弼が、四川に侵攻して敗退したときの
行動が、そっくりそのまま演義に取り入れられた。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:44:00.48 ID:5xODBlOn
>>173
最近漫画になってる奴すか。

>>165
弓矢でまとめてぶちぬきハチマン様も捨てがたいw
184海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/04/26(火) 00:44:11.25 ID:uH+RZUej
>>173

えーと。
同時に曹操の孫子よりも古い孫子が発掘されたんですわ。
だから孫武と孫ピンが別人であることが確定したと。
185ちっぱいm@ster ◆Bst72J7Edk :2011/04/26(火) 00:44:14.23 ID:6Tm87GFq
>>171
順天城が藤堂高虎、蔚山城が加藤清正ですね。
どちらも、慶長期の築城家としては最高水準の名手。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:44:15.83 ID:9H/J+HbK
つーか、なんで韓国人は、韓国国内でのみ有名人が世界的にも有名に違いないって
勘違いしちゃうの?
187Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/04/26(火) 00:44:29.27 ID:Wkb4/i68 BE:981080879-PLT(14444)
……。
朝鮮人って異世界人多いよね。
188東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 00:44:34.90 ID:yH3oIqb2
>>161
まぁ当時日本側も水軍とか手練手管で精錬されてた訳で。
(毛利等の名だたる水軍のノウハウも当然利用されてた筈だからねぇ)

>>166
で、朝鮮兵に対する掃討の目的で使用されてた訳で。>倭城
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:44:41.44 ID:VXW+Y0mG
ああ、関が原で寝返った小早川は、隆景の実子じゃないよw
(この辺も腹黒さに一役買ってる可能性があると思ったので、こういう書き込みをした)

結局、毛利本陣は動かなかったけどw
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:44:41.56 ID:yYJSU/JP
東郷平八郎も標的になってる


http://ja.wikipedia.org/wiki/李舜臣

「東郷平八郎が李舜臣を尊敬すると発言した」とする言説については、東郷が公の
場でそのような発言をしたという記録はなく、現在のところ東郷と知己であったという
韓国人実業家李英介氏からの伝聞[1][2]以外の記述は見いだすことが出来ない。
191瀬田貫太006式 ◆.mszHHkbs7xZ :2011/04/26(火) 00:44:42.72 ID:Od/OQ1I/
>>175
「・・・って東郷さんが言ってたのを聞いた人がいるらしい」、というレベル
192擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/04/26(火) 00:44:58.89 ID:hcG+H+Ii
>>484
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <ああ、同時に発掘されたのか
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
193首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2011/04/26(火) 00:45:12.63 ID:POe9koEg
>>177
まぁさっさと九州なり四国なりにいって人材確保しに行ったほうがいいんだよねw
とくに土佐は脳筋だらけだしw
>>180
5円チョコしか買えないね><
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:45:33.08 ID:5xODBlOn
>>180
半島の小銭って何に使うんでしょうねw
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:45:48.51 ID:bLaAmeqY
>>190
>韓国人実業家李英介氏からの伝聞

駄目だこりゃw
196ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/04/26(火) 00:45:48.73 ID:zka6eS8N
>>166
ってか日本の城って当時でもかなり防御力が高い方でなかったかにゃー?

197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:45:52.15 ID:U8zSidUo
このスレ 伸びてるから何かと思い 目を通すと・・チンプンカンプン・・自分の無知ぶりがわかる嫌なスレタイだったよ…
198ジャラール 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆FREED.HvJ6 :2011/04/26(火) 00:45:58.04 ID:nCTo6Wsq
>>194
自販機荒らし?
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:46:14.74 ID:7RnApsKf
誰?

って思うのが1億1千9百万人


200首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2011/04/26(火) 00:46:24.38 ID:POe9koEg
>>189
あれは秀吉の義理の息子だったっけ?元々。
201海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/04/26(火) 00:46:46.53 ID:uH+RZUej
>>192

これはまた見事なうさぎだ。

あと詳細はこちら。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E7%B0%A1%E5%AD%AB%E5%AD%90
202666:2011/04/26(火) 00:46:49.82 ID:QePTOskW
スペルマは渡しません。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:46:59.26 ID:KlAMKBtD
>>199
二億4千万の瞳が点になるわけだねw
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:47:01.22 ID:C3GK9zOo
誰さん?ぺヨンジュンより有名なん?
205ジャラール 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆FREED.HvJ6 :2011/04/26(火) 00:47:01.55 ID:nCTo6Wsq
>>200
姉の子だったかな?>金吾
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:47:03.35 ID:6Q7jnI+i
停戦した相手を追撃戦仕掛けて敗死した人だよね
207東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 00:47:04.64 ID:yH3oIqb2
>>185
しかし連中は「熊本城は韓国人が〜」と寝言ほざいてた訳で。
>韓国人の留学生

(因みに熊本城の築城は文禄慶長の役よりもずっと以前からで。)
208首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2011/04/26(火) 00:47:06.41 ID:POe9koEg
>>196
当時どころか西南戦争の時に猛威を振るってる。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:47:19.03 ID:LuCdyP2e
>>189
さすがに知らない奴はいないんじゃね?

>>193
土佐以外は普通にどうにかなるしな
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:47:47.81 ID:5xODBlOn
>>198
変造しないといかんし対策されたし、
地元じゃ額面のほうがでかいしで、本気で使い道がw
211ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/04/26(火) 00:48:07.68 ID:zka6eS8N
>>188
正直出城を築きまくって制圧していった方が長期的には民までいけた気がするよにゃー
確実にその前に清の前身とガチバトルになりそうだけど
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:48:08.89 ID:7s09TuCa
>>199
そしてサウスコリアンシップで理解するのは高確率で東亜民w
213海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/04/26(火) 00:48:23.14 ID:uH+RZUej
>>200

北政所の甥ですね。
実子秀頼が誕生して邪魔になり、毛利に養子として押し付けようとしたところ、小早川が待ったをかけて自分で引き取った。

この辺の経緯は『天地人』でも描かれています。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:48:42.07 ID:20q+8AXF
>>167
>詩才に恵まれている点といい、曹操には親近感を感じます。


親近感って・・・・・・あじここさんって詩才があったっけ?
7分の間に一首お願いして良い?
先例に倣って、お題は「兄弟」で、兄弟の文字は使わずに・・・。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:48:50.94 ID:fw0/WW6b
パチンコ利権を含んだ警察組織は廃絶すべき。
日本がだめになる。

216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:49:09.57 ID:3xeylIYT
>>166
蔚山、順天、泗川の絶対防衛ラインね!

特に島津軍が守る泗川倭城はたった7千人で20万人を号する明軍を撃退し3万人の首を取ったという伝説の城ね。

朝鮮征伐はこういう局地的な戦術史が一番面白いw
217抜刀隊 ◆6DDGcD1ppg :2011/04/26(火) 00:49:13.17 ID:dODP8dtS
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:49:21.51 ID:VXW+Y0mG
>>205
おねさんの兄の子供とかだったような
(名前は出てこないが殺生関白と混同してるかもしれないけど)
219首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2011/04/26(火) 00:49:37.45 ID:POe9koEg
>>209
案外土佐も何とかなっちゃうのが四国の悲しいところ…
>>213
小早川は毛利の最後の守り手だったもんなぁ・・・当時。
220ジャラール 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆FREED.HvJ6 :2011/04/26(火) 00:49:46.88 ID:nCTo6Wsq
>>213
それで秀包さんがとばっちりを…
221三毛 ◆MowPntKTsQ :2011/04/26(火) 00:49:48.07 ID:we8oyflb
>>216
リアル無双……w
222東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 00:49:54.58 ID:yH3oIqb2
>>196
つか当時既に防御の技術一つとっても完成してたから。
>日本の築城レヴェル。

更に磨きをかけたのが関が原以降の築城かねぇ。
例えば石垣一つとっても後に切り込みハギの技術も利用されてるし
(江戸城、徳川大阪城等)
天守も寄り大型化してるしね。(徳川系の層塔型天守等)
223擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/04/26(火) 00:50:05.59 ID:hcG+H+Ii
>>219
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <長宗我部信親が化物な件
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
224Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/04/26(火) 00:50:11.90 ID:Wkb4/i68 BE:545044875-PLT(14444)
>>214
除湿器のお兄さんなんてのが読みたいかな?
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:50:30.06 ID:LuCdyP2e
>>219
元親さえどうにか出来ればイケル
226ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2011/04/26(火) 00:50:42.91 ID:NcUsh6mE
>>181
ただ曹操を弁護すると、当時に限らずだが、人傑はそうそう得られるものではない。
人材の積極的登用、招聘を積極的に行った曹操であれば、劉備を厚遇してしかるべき
だし、また劉備という勢力が勢力として敵対若しくは存在していなかった。
からだともいえる。

227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:50:53.36 ID:ARfGOuS7
>>157
手元の孫子が講談社学術文庫版だったよ・・・何読んでたんだorz
228ジャラール 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆FREED.HvJ6 :2011/04/26(火) 00:51:10.92 ID:nCTo6Wsq
>>223
しかし、戸次川で・・おのれセンゴク…
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:51:12.99 ID:VXW+Y0mG
>>216
鬼石曼津
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:51:39.53 ID:MuQeyDXT
最も嘘つきは朝鮮人、最もちんぽが小さいのも朝鮮人、
最もブサイクなのも朝鮮人、最も恩知らずなのは朝鮮人、
最も泥棒は朝鮮人
231首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2011/04/26(火) 00:51:41.54 ID:POe9koEg
>>223
信親が出る前に倒す><
ワンマンな国ならなんとでもなる><
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:51:44.67 ID:LuCdyP2e
つかここまで隆元なし
これだからうつ病みたいになるんだよ
233電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/04/26(火) 00:51:45.48 ID:d5koTtOb
>>224
ああっ、我慢できないっ!って言って水があふれちゃうお兄さんかw
234東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 00:52:06.43 ID:yH3oIqb2
>>211
実際慶長の際にはその節は有ったんだけれどね。
只その前に超時空太閤が逝ったからで・・

因みに明朝は万暦帝以後はgdgdになってるから
特に魏忠賢の専横で明朝は崩壊寸前にまでガタガタにされるから
どの道明朝は先が無いと思う訳で。
235擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/04/26(火) 00:52:10.16 ID:hcG+H+Ii
>>226
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <因みに曹操と劉備、割と馬はあったとか何とか
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:52:23.52 ID:bLaAmeqY
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:52:23.83 ID:KfhL/L9M
>>213
秀次殺しちゃったのが豊臣家滅亡の始まりかな
まぁ生きてても家康に対抗できなかっただろうけどw
秀長さんが生きてれば安泰だっただろうに
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:52:54.02 ID:TbZmnNPP
まあ勝手に言ってろよ
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:53:05.66 ID:pWEBh+ui
ゴメン韓国のラノベには興味ないんだ
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:53:29.23 ID:7FJpv8Ch
>>1から察するに
『日本人に熱烈に愛されている李舜臣』
って、像を作り上げてホルホルしたいんだろうなあ・・・

歪んでいるというか病的というか
あまり、周りの目を気にしすぎない方が良いよ?
自分が思っているほど、自分は気にされていなんもんですよ
まあ、自戒を込めましてw
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:53:37.36 ID:7s09TuCa
>>214
菊花の契りですねわかりますw
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:53:39.40 ID:VXW+Y0mG
孫武・・・王妃の訓練
ソンピン・・・かまどの話、ホウケンこの木の本に死す

243首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2011/04/26(火) 00:53:41.02 ID:POe9koEg
>>237
優秀な弟ほど早死して大変になるって戦国ではよくある話過ぎる…
244東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 00:53:49.63 ID:yH3oIqb2
>>166>>216
それだけとっても当時の日本側の築城レヴェルが高いっ通事の
証拠でも有るしねぇ。(無論日本側が猛将揃いっつう事も有るんだが)
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:54:10.74 ID:3xeylIYT
>>229
援軍を断わってまで暴れたからね島津はwww
明の大軍よりも遅刻を秀吉に責められる方がよっぽど怖いとw

加藤清正の蔚山倭城は第一次蔚山攻防が凄まじいね。
食料が底を尽きて軍馬まで食って耐えたのが熊本名物「馬刺し」になって今も伝わってるという因果。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:54:16.47 ID:LuCdyP2e
>>243
そこで毛利隆元の出番ですよ
247Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/04/26(火) 00:54:26.47 ID:Wkb4/i68 BE:280309436-PLT(14444)
>>233
捨てなさいw
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:54:40.36 ID:5iUb6r5p
なんで日本が出てくるの?この手の記事を書くならほかの国を出したらいいだろ。
中国とか、イギリスとかで書けないの?どうせ、ヨタ記事なんだろ。中央日報とやら。
まあ妄想、願望、妄想、願望、錯覚、捏造、妄想、願望の民族。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:54:41.46 ID:KlAMKBtD
>>243
武田のほうの信繁さん・・・
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:54:59.18 ID:bF/MDi2R

卑怯者の李舜臣から得る教訓など朝鮮人にしか役立つまいなぁ…

251ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/04/26(火) 00:55:01.79 ID:zka6eS8N
>>222
徳川家が民討伐に乗り出したら楽しそうだにゃー
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:55:02.18 ID:20q+8AXF
>>224,233
「七歩詩」をイメージしていたのだけれど・・・そんな詩を読みたくなってきたぁwww
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:55:20.82 ID:GwGKpwRF
ま、別にいいんじゃね?
ただ、いつものごとく他国に押し付けるなよ。
254ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2011/04/26(火) 00:55:27.04 ID:NcUsh6mE
>>235
うむ、天下の英雄我と君とは言わないがw
255正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2011/04/26(火) 00:55:31.59 ID:2RQVIZ8v
「あの日本ですら認める李瞬臣を、韓国はもっと崇めるべき!」って事なのかな。
そういう利権に絡んだ人間が書いてるのかなぁ。
256東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 00:55:33.08 ID:yH3oIqb2
>>237
いや、生きてたらたぬこにゃーは先に寿命が尽きてたかと。
何せ秀次と秀頼の若い世代が最高権力者に居る訳だからで。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:55:38.58 ID:yxxIfydX
毛利勝永ェ……
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:55:50.41 ID:KKJi5vgA
>>235
あの二人、正史で面識あったんだ。
259海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/04/26(火) 00:55:57.25 ID:uH+RZUej
>>214

ひと花と またひと花と 散りぬらむ 姉思うだに 妹恋うらして

ちょっと卑怯かな
260擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/04/26(火) 00:56:20.65 ID:hcG+H+Ii
>>231
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <因みに信親、戸次川の戦いで
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪    一撃で八人同時にぶった斬り、返す刀で六人をブッ殺したらしい
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:56:27.29 ID:KfhL/L9M
>>249
信繁さんは優秀だったらしいね
真田も次男に名前付けるぐらいだし
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:56:32.68 ID:5K2zaJX5
俺の親父も「軍神」と呼ばれた生活受給者だが・・
263首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2011/04/26(火) 00:56:35.72 ID:POe9koEg
>>246
あと宇喜多弟がいたか。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:56:46.27 ID:bLaAmeqY
>>248
中国じゃ怖くてかけないし、イギリスはなんか言うだけ言ってても実は良く知らないしな。
書ける相手は日本くらいよ。あちらからすれば。てか歴史教科書の大半が日本関連なほど
もはや日本が無いと自らを語る事すら困難w
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:56:48.98 ID:fRX7uXy0
日本人でも認めるのは白将軍くらいだろ
266ちっぱいm@ster ◆Bst72J7Edk :2011/04/26(火) 00:56:51.78 ID:6Tm87GFq
>>249
典厩ェ...
267東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 00:56:56.39 ID:yH3oIqb2
>>251
それは無理かと。

何せ国換えで江戸の開拓で必要以上に資金と兵力は出せなかった訳で。
(だから自分の城よりも真っ先に街や農地の改造を主としてたからで)
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:57:15.99 ID:3xeylIYT
>>244
もはや芸術の域ですよね。
269ぬるっぱち@イシマタラLv4 ◆Null.DTdoM :2011/04/26(火) 00:57:21.49 ID:RvFTvtZF BE:1212354454-2BP(1111)
>>259
なんとなく、姉を守ろうとする妹が近づく男をジェノサイドカッター!!してるイメージが・・・w
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:57:25.03 ID:EIPuE/Uy
一般人は李舜臣なんて、名前を聞いたことがあるなレベルの印象。
相変わらずチョンは平壌運行ですねww
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:57:25.08 ID:7FJpv8Ch
案外、「そもそも、なんでウリ達は李舜臣を英雄視しているのだろう?」と
不安になっているだけなのかも
272擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/04/26(火) 00:57:39.94 ID:hcG+H+Ii
>>258
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <あるよ
  (|<W>j)   正史だとどこか忘れたが、どっかの酒場かなんかで意気投合して
  ,i=@=i    反董卓連合の兵を集めて一緒に挙兵してる
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:58:03.94 ID:+Z71DGmT
秀吉は攻めて来ないと報告した馬鹿のお陰で大活躍のチャンスをゲットした李舜臣
274海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/04/26(火) 00:58:07.52 ID:uH+RZUej
>>237

どうでもいいけど、今年の秀長どうにかならんかね?w

袴田には何の罪もないけどw
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:58:08.30 ID:9H/J+HbK
もし、豊臣秀吉か織田信長がオーストラリアの方に侵攻していたら、東シナ海は
今でも日本の海だったのだろうか?
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:58:15.84 ID:9ISdCPSR
とりあえず崇めたことも崇められていると聞いたこともないわけだが、
そもそも何した人なん?
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:58:27.51 ID:+sHy5XgU
で、誰?
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:58:33.85 ID:VXW+Y0mG
>>246
おれは、将星録で40近くで死ぬ隆元に医療本を3冊ほど買って与えていたw

1冊で10年延びるという事だったから、2冊で20年、3冊で30年と思ってねw
実際は、何冊与えようが10年が限度と知り、がっかりした覚えがある
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:59:19.11 ID:a+4OvGxI
えっと…
本当にどうでもいいです
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:59:26.23 ID:bLaAmeqY
>>276
「敵の補給艦を叩け!」やってて、最終的に深追いして撃ち殺された人。
281海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/04/26(火) 00:59:44.11 ID:uH+RZUej
>>263

宇喜多忠家「でも俺は長生きした」
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 00:59:55.31 ID:59Ak/Ktl
>>243
武田家もそうだな…信繁さん
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:00:01.54 ID:KKJi5vgA
誰?誰?って、もはやあ韓タレのスレだなw
284正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2011/04/26(火) 01:00:08.65 ID:2RQVIZ8v
>>270
小説家の陳舜臣氏と勘違いしてる方が多いんじゃないですかねぇw
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:00:11.52 ID:u/ZD3lPD
>>270
一般人が知ってるとは思えないんだが。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:01:00.14 ID:fRX7uXy0
>>284
そっちの方が十分にありえる話ですねw
287海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/04/26(火) 01:01:06.71 ID:uH+RZUej
>>269

姉と妹が互いを庇いあって散っていくというイメージだったんですが。

下手ですいませんOTL
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:01:08.17 ID:9ISdCPSR
>>280
へぇ・・・軍神?
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:01:15.47 ID:3xeylIYT
>>273
史実ではそんなに活躍してなかったらしいけどね。

脇坂の馬鹿が九鬼らの止めるのも聞かずに抜け駆けして単独で突っ込んで撃破されたのが尾ひれがついて李舜臣は日本海軍を破った!ってなってしまってるだけで。

露梁海戦では、輸送船をかき集めただけの島津・立花軍に殺されちゃったしね。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:01:29.18 ID:u/ZD3lPD
>>272
正史も一度読んどいた方がいいのかな。
291東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 01:01:50.21 ID:yH3oIqb2
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:02:03.52 ID:u/ZD3lPD
>>284
なるほど。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:02:06.47 ID:GwGKpwRF
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:02:13.46 ID:20q+8AXF
>>259
詩才が無い身なのでアレなんですが、

姉が行かず後家にならないように
姉の相性を花占いをする妹の詩ですか?

良ければ解説を・・・。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:02:18.23 ID:bLaAmeqY
>>284
イスンマンと間違える人ならいるかも、てあれもマイナーだが。まあ少しは知名度高かろう、あっちの方が。
296首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2011/04/26(火) 01:02:20.82 ID:POe9koEg
>>281
甥っ子も長生きだったな、そーいや。
>>290
途中で挫折すること多いけどね(´・ω・)←挫折した男
297海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/04/26(火) 01:02:22.16 ID:uH+RZUej
>>290

まあ正史つっても怪しげな注釈本が出典の場合も。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:02:24.02 ID:LuCdyP2e
>>291
広島城だってきっとすごかったんだ
299ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2011/04/26(火) 01:02:47.63 ID:NcUsh6mE
>>289
って言うか、そもそも甜の皮の親父は水軍ってイメージが無いのう。
300ぬるっぱち@イシマタラLv4 ◆Null.DTdoM :2011/04/26(火) 01:03:09.88 ID:RvFTvtZF BE:484941942-2BP(1111)
>>287
いあいあ、ウリが勝手に思っただけですのでお気になさらずw
301海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/04/26(火) 01:03:19.79 ID:uH+RZUej
>>294

解説?
現代っ子に7分じゃ無理ですw
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:03:33.79 ID:u/ZD3lPD
>>297
正史自体が小説っぽかったりするしね。
303擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/04/26(火) 01:03:39.66 ID:hcG+H+Ii
>>290
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <正史つっても、出典元が怪しげなものもあるが
  (|<W>j)   まぁ、陳寿が編集しただけあって正史そのものは信頼できるレベルだよ、うん
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
304東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 01:04:01.34 ID:yH3oIqb2
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:04:02.63 ID:5xODBlOn
>>290
つまんないし、史実だと言い張らない程度にしとけば演義のほうがネタにできますな。
306正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2011/04/26(火) 01:04:27.04 ID:2RQVIZ8v
>>295
むしろイ・スンヨプと間違える人が…w
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:04:29.30 ID:ZnFuPS6X
李舜臣将軍は日露戦争でも影響を与えた東郷平八郎は李舜臣将軍の電気を読みふけり
李舜臣戦法でバルチモア艦隊を壊滅させた
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:04:43.16 ID:EIPuE/Uy
むしろ歴史上有名な人物なんて朝鮮にはほとんどいないから
李舜臣程度でも有名人になるんだろな。
少なくとも世界的な有名人ってチョンの歴史上存在しないよね。
金正日とかは歴史の教科書に載りそうだけど。
悪い意味でな。
309ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2011/04/26(火) 01:05:03.15 ID:NcUsh6mE
>>303
うむ、趙雲は正史をみても良い男だしのう。

韓浩なんか、演義は気の毒じゃ。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:05:05.83 ID:bLaAmeqY
>>306
俺はイ・ヨンスプと言い間違えていた...
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:05:06.13 ID:3xeylIYT
>>299
テンの皮?
312丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/04/26(火) 01:05:12.54 ID:p/uMVZIw
>>307
当時の船ごときで丁字戦法してなんか意味あんのかよ
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:05:28.61 ID:fRX7uXy0
>>307
0点
やり直し
314ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/04/26(火) 01:05:39.23 ID:zka6eS8N
>>289
正直タイムTVがほしくなるよにゃー
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:05:52.96 ID:EIPuE/Uy
>>307

そのまんま翻訳機に書けたような文章乙。
チョンカチョンカチョンカチョンカwww
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:06:07.73 ID:5xODBlOn
>>301
カタクリの 花も見せじと 雨模様。

本日2時間掛けて遠征の結果w
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:06:12.72 ID:9H/J+HbK
>>307
もうちょっと勉強しようね?
バルチモアはアメリカだからねwww
318丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/04/26(火) 01:06:13.37 ID:p/uMVZIw
>>303
賄賂贈らなかったからボロクソに書かれた人がいた気がするんだが

別の話かそれは
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:06:17.99 ID:bLaAmeqY
>>312
船が白く塗ってあれば白丁戦法となった!
320Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/04/26(火) 01:06:19.29 ID:Wkb4/i68 BE:140154833-PLT(14444)
>>289
何がしたかったんだろうなあ。
わっきー。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:06:22.98 ID:VXW+Y0mG
>>298
輝元が広島城を叔父の隆景に自慢したら、隆景曰く「輝元は馬鹿だが、これなら豊臣ににらまれることもなかろう」と安心したと聞いたことがある。

城の基本は山城で、力もないのに平地のど真ん中に城を立てるようじゃあ。。。ということらしい
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:06:30.06 ID:fRX7uXy0
>>307
バルチモア艦隊?
アメリカか?
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:06:34.62 ID:u/ZD3lPD
>>288
李氏朝鮮では他に名前の出てくる武人はないからかも。
まあ、朝鮮では優秀な方なのかな?
どっちかというと阿呆だと思いますけど。
詳しくはググって下さい。
324ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2011/04/26(火) 01:06:48.36 ID:NcUsh6mE
325東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 01:06:53.04 ID:yH3oIqb2
>>298
広島城は京の聚楽第とか幾つかの城を参考にして作られたって話が。
・・まぁ当時の城郭は大抵は他の城郭を参考にしたりしてるんだけれどね。

唯一残ってた天守や幾つかの門とかも原爆の爆風と衝撃で
一瞬浮かんで落ちたってエピソードも有るから。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:07:18.71 ID:zVqEQxN+
イシマタラと同じレベルだな
327擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/04/26(火) 01:07:21.20 ID:hcG+H+Ii
>>309
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <因みに、曹操と一緒に挙兵したという話の出典は
  (|<W>j)   王粲が書いた奴だから本当なんじゃない
  ,i=@=i    (王粲は実際に曹操と劉備にあった可能性が赤い)
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:07:21.35 ID:5xODBlOn
>>307
ボルチモアかバルチックかはっきりしてくれ。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:07:23.46 ID:KfhL/L9M
>>291
ウリの地元の城もきっとすごかったんだと思うニダ
今じゃ石垣しか残ってないから分からんけどね
正宗公のことだからさぞや立派な城だったんだろう・・・
330丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/04/26(火) 01:07:27.51 ID:p/uMVZIw
>>319
真っ白に塗った船で指揮を採って敵を撃破すりゃなんか異名が付いたかも知れんのにな
331ちっぱいm@ster ◆Bst72J7Edk :2011/04/26(火) 01:07:32.90 ID:6Tm87GFq
>>312
接舷斬り込みと衝角突撃が中心の時代、敵に横腹を晒すのはその時点で負けを意味しますよね。
332首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2011/04/26(火) 01:08:06.98 ID:POe9koEg
>>321
山城は兵站能力が下がるからそうともいえんのだわさ。
堅城として名高い大阪城も平城だし。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:08:13.39 ID:TbZmnNPP
>李舜臣
ほとんど何も知らないよ。なんかその漢字の字面は見たことがあるけど。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:08:21.34 ID:bLaAmeqY
こういうの見た韓国人留学生が、また胸躍らせて日本に来て、誰もイスンシンなんて知らないってんで
火病起こして暴れ回るんだろうなぁ...
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:08:25.29 ID:EIPuE/Uy
>>307

チョンの伝聞しか根拠のないことをあげて必死だな。
歴史事実として、みなされてないよ。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:08:31.24 ID:KlAMKBtD
バルチックカレーって、潰れたんだっけ?
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:08:38.50 ID:u/ZD3lPD
>>309
趙雲、やっぱりかっこいいのか。
読んでみよう…
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:08:48.37 ID:5xODBlOn
>>331
弓矢で船を沈めた鎮西八郎がいっぱい載ってたんだよ!
339丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/04/26(火) 01:09:00.50 ID:p/uMVZIw
>>329
沼田城だって天守閣があったらしいんだからなすごいんだぞ
箕輪城だって武田を四度退けたんだからきっとすごかったんだぞ支城の数が武器だったけど
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:09:06.47 ID:LuCdyP2e
>>321
でも出入りのしやすさと城下町の発展を目指すなら平城の方がいいだろうけどね
だから間違いではないと思う

>>325
最初期の広島城が見てみたい
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:09:13.98 ID:7R/STXxD
いつの間に俺たちが軍神としてあがめてる事になってるんだ?
なんか怖いな
342白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/04/26(火) 01:09:26.74 ID:QTSo4paD
しばらく寝てた。

>>223
信親は時代に翻弄されたのだ…というより素直に城に出頭してれば…。

>>255
金だろう。くっだらねえ
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:09:28.70 ID:fRX7uXy0
>>334
それを実際にやったのがバージニア
344東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 01:09:34.77 ID:yH3oIqb2
>>329
米沢城でつか? ふ

仙台城は想定復元されてるからなぁと。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:09:47.68 ID:KlAMKBtD
>>340
機能的には、県庁舎だよねw
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:09:49.45 ID:u/ZD3lPD
>>333
多分>>284の気がするw
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:10:23.70 ID:20q+8AXF
>>301
恐れ入りました。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:11:01.25 ID:yxxIfydX
功を焦って失敗した脇坂安治
同じ日本軍なのに功を焦っても意味が無いと大活躍した立花宗茂

世の中わからないもんだ
349擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/04/26(火) 01:11:13.23 ID:hcG+H+Ii
>>318
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <劉備が賄賂を求めた役人を半殺しにしたのは知ってるんだがな
  (|<W>j)   (演技では張飛だが、正史では劉備が半殺しにしてる)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:11:18.76 ID:oTqTz2hL
日本で軍神ったら外国の武将なら関羽
りしゅんしんなんて初めて聞いた
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:11:23.05 ID:ZnFuPS6X
日露戦争対馬海戦の時に実は日本は作戦で困っていた、

そこで、東郷平八郎は自らイタコになって李舜臣将軍の霊を呼んだという

一方のロシア、バルチック艦隊のラスプーチンは相手が李舜臣ならば、こちらは豊臣秀吉じゃ!!
とこちらも降霊術を使い秀吉の霊を呼んだのじゃ
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:11:33.79 ID:FFqdFvtd
日本は滅亡する!
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:11:39.50 ID:bLaAmeqY
>>301
うちのアネキちょーやべーってかんじー?

でいいじゃんw
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:11:43.21 ID:LuCdyP2e
>>345
平和な時代には重要だぞ
355白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/04/26(火) 01:11:58.48 ID:QTSo4paD
>>291
熊本城は美しいがヂョンクがうぜえ。

307
バルチック艦隊は明治だ。ボケ茄子
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:12:30.29 ID:5xODBlOn
>>349
関羽は塩の密売人w
357ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2011/04/26(火) 01:12:49.98 ID:NcUsh6mE
>>327
それは面白いな。
王粲自体も逸話(蔵書、驢馬、記憶力)のある人物じゃが。
358東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 01:12:58.53 ID:yH3oIqb2
>>340
一応往年の姿はCGとかで想定復元はされてるけれどねぇ>広島城

http://stat001.ameba.jp/user_images/20090510/12/rekisi-shiro/fc/46/j/o0489027710178672886.
http://ameblo.jp/rekisi-shiro/entry-10258227305.html
http://ameblo.jp/rekisi-shiro/image-10258227305-10178676693.html

今の天守の対応年数を待って復元ってのは以前に聞き覚えは。
359正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2011/04/26(火) 01:12:59.49 ID:2RQVIZ8v
>>308
テロリストを崇める連中ですしねぇ…。

>>310
私は「聞く」だけだったんで、間違えなかったけど、
字だけで見てたら間違えても仕方ないかと。

>>323
まあ、当時では優秀な方だったんじゃないですかね。
一応艦隊率いられる程度には。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:13:00.60 ID:ARfGOuS7
>>330
船を白く塗るのは、倭に通じているからニダ→処刑だと思われ。李朝的に考えて。
361擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/04/26(火) 01:13:17.43 ID:hcG+H+Ii
>>355
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <もうちょい言えばT字戦法自体は古くから知られる定石の戦法
  (|<W>j)   単に実行は不可能とさていただけで
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:13:39.10 ID:KfhL/L9M
>>344
仙台城のことニダ
そういえばつい最近城のCGを作ったらしくテレビでやってたよ
城の説明してるナレーションが若本だった気がする
363首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2011/04/26(火) 01:13:51.42 ID:POe9koEg
>>354
平城で実践で大暴れした上田城っていう例があってだな…
あれは平山城になるのか?
364丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/04/26(火) 01:13:56.09 ID:p/uMVZIw
>>351
もっと頑張って!
365ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2011/04/26(火) 01:13:59.40 ID:NcUsh6mE
>>337
読み比べても良いかもですよw
以外に文官的な夏候惇なんかもw
366東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 01:14:14.18 ID:yH3oIqb2
>>355
まぁ何時もの妄想だからで。>朝鮮人の寝言

352
詰まらん、やり直しだ無能。
367Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/04/26(火) 01:14:32.13 ID:Wkb4/i68 BE:218017872-PLT(14444)
>>338
「あはぬ敵と思へ共、汝が詞のやさしさに、箭一つたばん。請て見よ。且は今生の面目、又は後生の思出にもせよ」ってラノベの無敵キャラみたいな台詞を吐きまくるのかなw
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:14:40.66 ID:KlAMKBtD
>>354
そりゃそうだ、お役所が山の上にあったら大変だw

>>361
砲の性能が上がったから出来るようになったってこと?
369丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/04/26(火) 01:14:43.21 ID:p/uMVZIw
>>349
劉備さんも武闘派だよなぁ
何故か温厚篤実な仁の人扱いだが
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:14:45.95 ID:2nrjIYgX
まぁなんつうか、誇大妄想もいい加減にしろよ って感じだね。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:14:50.44 ID:HV63mp6i
最も殺したいのは李舜臣     0.1%
最も茶を共にしたいのは李舜臣  0.1%
李舜臣ってだれ?        99.8%

372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:14:52.16 ID:VXW+Y0mG
>>332
大坂城の堅牢を支えるのは、太閤ヒデヨシの力あってこそ。
それ以下では、とてもとてもという事じゃないかな。

毛利本城の吉田郡山城も山間の城だし、元就が攻略に拘った尼子の月山富田城も山間の城

月山富田は、低い山を活用した城で前面に川があったな
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:14:55.63 ID:9H/J+HbK
>>351
まさか!?
孔明の艦隊?www
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:14:56.97 ID:u/ZD3lPD
>>360
> 船を白く塗るのは、倭に通じているからニダ
なんで?
朝鮮朱子学では白をあがめ奉っていたと思ったんだが。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:15:19.45 ID:ZnFuPS6X
最近の学説だと秀吉は実は女の子だったらしが、実は男の娘だったらしい
376ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2011/04/26(火) 01:15:33.03 ID:NcUsh6mE
>>318
王昭君?
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:15:35.88 ID:bLaAmeqY
>>362
こぉーの天守閣がぁー このうーつくしいるぁーいん ぶるあああああああああああああああ!
たまらん たーまるぁんずぉおおおおおおおおおおおッ!
378白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/04/26(火) 01:15:47.04 ID:QTSo4paD
>>361
はあ、まあ戦隊の腹部を突いてる様なもんだからね。

実行不可能?大砲とかの関係でか?

>>360
まさにペクチョン
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:15:48.86 ID:LuCdyP2e
>>358
どうなんだろう
でも城の復元っていまいちなような

>>363
中身が悪い
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:16:22.56 ID:u/ZD3lPD
>>365
> 夏候惇
この一族の名前が好きだった。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:16:39.14 ID:fRX7uXy0
李瞬死?
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:16:49.04 ID:LuCdyP2e
>>368
群馬県庁の悪口は止せ
襲われるぞ
383首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2011/04/26(火) 01:16:53.74 ID:POe9koEg
さて寝るかな…
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:17:00.47 ID:2HLiNh5l
>>1
こんな奴知ってるのはチョン以外はこの板の住人ぐらいなモンだろ
普通の日本人はチョンなんか興味ねーし
385白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/04/26(火) 01:17:02.70 ID:QTSo4paD
>>366
ですよねー
386擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/04/26(火) 01:17:06.00 ID:hcG+H+Ii
>>368
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <いや、問題はターンのタイミング
  (|<W>j)   早すぎれば敵もそれを避けるため、同航戦となる経路となる
  ,i=@=i    遅すぎればそのまますれ違い
  /ノ;;|;;i'     つまり相手もそれを避けるための運動になるから無理と言われてきた
  V∪∪

          東郷平八郎と秋山真之が成功させるまでは
387ちっぱいm@ster ◆Bst72J7Edk :2011/04/26(火) 01:17:09.39 ID:6Tm87GFq
>>372
巨大な大名権力が確立した事で、巨大な堀と高石垣を築く事が可能になったためですね。

まぁ・・・中には実高4万石の小大名なのに、無理して純平城タイプの城を築いて身を滅ぼした
大名もいますけど。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:17:13.90 ID:20q+8AXF
>>353
なるほど。
389東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 01:17:21.44 ID:yH3oIqb2
>>362
仙台城も隅櫓とかは残ってるからねぇ。
当時の華やかさは読み取れそうかと思う訳で。
因みにこんなスレも。

http://mimizun.com/log/2ch/history/1081046067/
390ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2011/04/26(火) 01:17:31.41 ID:NcUsh6mE
>>380
何故に過去形?W
391丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/04/26(火) 01:17:43.46 ID:p/uMVZIw
>>382
厩橋城が平城だったのにそのりくつはおかしい
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:17:51.36 ID:yYJSU/JP
>>289
 
 賊酋平秀家(脇坂安治)、脱身走、死者幾萬人、倭兵震恐、…(李忠武神道碑)

ワッキーは1200人しか連れてって無いのに数万人殺したりしてる。



 朝鮮の船手の大将李舜臣と云へるは朝鮮にて一人の者なり。此者堅固に防きし故日本の船手捗らず…(藤江良亭聞書)

尾ひれがついたのはこのへんかな?
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:18:03.78 ID:bLaAmeqY
>>386
>問題はターンのタイミング

イスンシンがターンされたタイミングですか?
394三毛 ◆MowPntKTsQ :2011/04/26(火) 01:18:06.50 ID:we8oyflb
>>373
そんな、山本五十六に孔明が、南雲忠一に関羽が、山口多聞に張飛が憑依する小説なんて知りません。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:18:13.49 ID:5xODBlOn
>>361
敵に横っ腹見せる無謀さと彼我の速力の関係ですね。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:18:32.53 ID:LuCdyP2e
>>391
群馬県庁って木の上じゃないっけ?
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:18:52.90 ID:BSN5Khr1
今来た俺に分かりやすく三行で教えてくれる優しいやついるか?
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:18:53.55 ID:a9E0i59p
誰だよw しらねーよwww
399擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/04/26(火) 01:19:08.62 ID:hcG+H+Ii
>>369
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <つうか、劉備って人生の大半は前線指揮官なんだけどな
  (|<W>j)   (呂布・曹操・袁紹・劉表・陶謙は皆、劉備を前線指揮官として使ってる)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
400Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/04/26(火) 01:19:22.62 ID:Wkb4/i68 BE:62291322-PLT(14444)
>>368
但馬の竹田城みたいなとこだったら目も当てられん。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:19:28.98 ID:5xODBlOn
>>367
多分量産型だから「南無八幡大菩薩!」の掛け声で波動カートリッジ弾みたいな攻撃をw
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:19:33.05 ID:u/ZD3lPD
>>390
忘れてたから。
若い頃読んだだけなので。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:19:49.91 ID:fRX7uXy0
>>397
世界中で
誰も知らない
朝鮮の凡将の話
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:20:01.43 ID:ARfGOuS7
>>374
目立つ奴は取り合えず殺しちゃうのが李朝の作法だと思われ。
405ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2011/04/26(火) 01:20:23.09 ID:NcUsh6mE
さて寝ますノシ
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:20:23.34 ID:KlAMKBtD
>>386
なるほど、指揮官の判断力と艦隊の機動力と錬度が全部高くなきゃ成り立たないってことか。
407丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/04/26(火) 01:20:33.62 ID:p/uMVZIw
>>396
なんだとこいつめ、今をときめく魔法少女まどか☆マギカでも出演を果たすくらい先進的な県庁ですから
なんせ県内で県庁より高い建物が存在しない
408東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 01:20:35.03 ID:yH3oIqb2
>>321>>372
いや、山城から平山城と平城に移行したのは
より効果的に鉄砲を大量に配置して攻撃出来るようにする為だからで。
(それに山城の場合、連絡にも不便でも有ったし
井戸に毒を盛られたら即アウトだった訳で)

>>332
大阪城は平山城でつお。
平城は江戸城とかそっちな訳で。
409白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/04/26(火) 01:20:44.46 ID:QTSo4paD
>>386
あー、ターンの問題か…。

おー。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:20:51.09 ID:bLaAmeqY
>>404
俺より目立つ奴は許さない!

どこの菅だ...
411東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 01:21:24.17 ID:yH3oIqb2
>>397
お朝鮮
何時もの無能脳内妄想
垂れ流し

でおk
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:21:27.29 ID:stA3vVH1
誰?
陳舜臣なら知ってるけど
413ジャラール 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆FREED.HvJ6 :2011/04/26(火) 01:21:35.19 ID:nCTo6Wsq
>>396
都道府県庁フォルダの出番か…?
414海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/04/26(火) 01:21:57.49 ID:uH+RZUej
>>387

松倉重政「ギクッ」
415東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 01:22:03.61 ID:yH3oIqb2
>>407
まどかは個人的に弟のショタが近年では愛欲が起きてだな・・
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:22:21.51 ID:5xODBlOn
>>399
下に厳しい張飛と下に甘すぎる関羽の調整役として有能だったのかも知れない。
記述ないんだよねー。軍事面の評価が。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:22:27.31 ID:BSN5Khr1
>>403
ありがと。411もありがと
418擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/04/26(火) 01:22:38.20 ID:hcG+H+Ii
>>409
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <東郷平八郎は敵の射程距離ギリギリ且つ相手の進路を強引に遮れる時に180度大回頭という
  (|<W>j)   極めて難しいタイミングで回答しなければなら買った
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
419白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/04/26(火) 01:22:57.96 ID:QTSo4paD
>>404
オワットル…
420東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 01:23:03.65 ID:yH3oIqb2
>>387
つ「原城」

あれも結構巨大な城だったりする訳で・・
421コテ募集中 ◆moltokexho :2011/04/26(火) 01:23:20.66 ID:LuCdyP2e
>>407
そもそも群馬って何処?
地球?

>>413
俺も今度から保存しようかしら
とりあえず寝よう
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:23:37.37 ID:TAIu0Ece
最も茶を共にしたいのは松永久秀か宇喜多直家だろ。何言ってんだ
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:23:43.04 ID:20q+8AXF
>>368
岐阜城はどうすればいいの?
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:24:06.33 ID:5xODBlOn
>>418
全力回頭じゃのう。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:24:13.88 ID:VXW+Y0mG
>>387
まあ、黒親父元就を父に持つ隆景からすると、実子がいても強引に養子縁組させた黒親父wのやり方を見てきてるから、幼い実子がいる程度ではとても世が治まるとは思えないと思ったんじゃないかなw
でも、輝元は豊臣で世が治まると思い、平地に城を建てた。

広島城の完成が、ヒデヨリ誕生の後なのか前なのかまでは知らないけど
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:24:23.68 ID:ARfGOuS7
>>407
グンマーを巡礼地にするなんて、シャフト惨いな。
427丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/04/26(火) 01:24:36.56 ID:p/uMVZIw
>>422
それ茶に呼ばれるの死亡フラグじゃねぇ?
確実に目をつけられてるぞ気をつけろ
428ジャラール 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆FREED.HvJ6 :2011/04/26(火) 01:25:14.66 ID:nCTo6Wsq
429東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 01:25:15.51 ID:yH3oIqb2
>>423
諸行無常

>>421
夜毎峠を走ってる豆腐屋が居て棚と。>群馬エリア
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:25:25.84 ID:TAIu0Ece
>>423
岐阜城って名城と言われてたけど、斉藤龍興以降はポコポコ落とされてるよね
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:25:31.36 ID:KlAMKBtD
>>423
安土城に移転するしかないような。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:25:45.18 ID:HABwpADs
http://soutokufu.s145.xrea.com/index.php?%C3%C6%CC%F4%B8%CB%2F%C5%EC%B6%BF%CA%BF%C8%AC%CF%BA%A4%C8%CD%FB%BD%D8%BF%C3

ネット上に於いて韓国人が李舜臣を語る際、
東郷平八郎が「李舜臣に比べれば自分は下士官にも値しない」と語ったであるとか、
あるいは「日露戦争時、海軍が鎮海湾を出航する際に、日本の士官が李舜臣将軍の霊に祈った」等と述べ、
李舜臣は日本の海軍軍人も認めた英雄であるという論法をとることが往々みられる。
その出典を問うと、

            司馬遼太郎『坂の上の雲』

                             があげられることが多い。
小説を根拠とするのは如何な物かと思うし、
同小説は別の小説――川田功『砲弾を潜りて』が典拠であると載せているのであるから、
最低でも、『砲弾を潜りて』を読むべきである。
もっとも、韓国では金泰俊あたりでも『坂の上の雲』までしか調査せず(あるいは「出来ず」)に論文を書いてしまう水準なのであるから、
そういうお国柄であると思っておくしか無いのかも知れぬ。
小説を小説であると明記せずに論拠として用いるのは、彼の文定昌も得意とした所である。

たしかに『坂の上の雲』中には「この艦隊が鎮海湾を出てゆくとき、水雷艇の一艇長が、「李舜臣提督の霊に祈った」という記録が書いていたものがあったように筆者は記憶していた」とか、
「「砲弾を潜りて」をみると、なるほど主人公が李舜臣の霊に祈るところがある」と書かれている。
しかし『砲弾を潜りて』の原文を確認すると、主人公である水兵京文吉が、日本海海戦で負傷し痛みをこらえる時の話として、
「殊に此時文吉を動かしたのは、李舜臣が日本から打つた弾丸で左肩をやられ、流血淋漓縷となつて踵に注いだのに、舜臣黙して苦痛を口にせず、戦罷みて後始めて刀を以て肉を割き、
丸を抽出したが弾丸数寸の深さに入つて居つて、観る者面色墨の如くなつたのに、舜臣自若として談笑して居つたと云ふ事である。一度此事を思ひ出すと、文吉の忍耐力は十倍し、
突刺して来る様な痛みに逢ふ毎に、彼は心の中で舜臣々々と呼んで、痛みに堪へる勇気を振起させた。偉大なる古英雄の遺業ではないか、三百年後の今日舜臣の名は文吉の痛みを軟げる力となった。」
とあるだけなのである。鎮海湾を出るときでも無いし、艇長が祈るシーンも無い。一水兵である文吉の「痛みを軟げる」のが「遺業」とされるとは、いくら李舜臣と雖も「お気の毒」な話である。
小説の記述上、幸か不幸か、文吉の乗った船はちょうど朝鮮出兵の古戦場である蔚山の東方にあったためか、文吉は李舜臣を思い出すのである。

  (後略)
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:26:14.06 ID:KfhL/L9M
>>422
茶会に行った後に急死しそうだから嫌だw
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:26:29.86 ID:WDsU3nCJ
李舜臣なんて雑魚は誰も興味ないってのw
日本にはもっと魅力的な人物が山ほど居るのにな
435白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/04/26(火) 01:26:50.29 ID:QTSo4paD
>>418
東郷ターンは伊達じゃないのか。わかるぞ
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:26:50.09 ID:5xODBlOn
>>433
ボストン行こうぜ!w
437擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/04/26(火) 01:26:56.61 ID:hcG+H+Ii
>>424
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <しかしこれでも先頭艦に敵弾が集中することは分かっていたため
  (|<W>j)   当時最高の防御力を誇る聯合艦隊旗艦三笠を先頭とした
  ,i=@=i    (現に三笠の被弾のほとんどは回頭中であり、片舷に被弾が集中したため帰還したときには砲弾の重さで斜めになっていたと言われるほど)
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
438Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/04/26(火) 01:27:42.74 ID:Wkb4/i68 BE:700772459-PLT(14444)
>>436
顔を黒く塗って、お茶のコンテナ海に捨てるのかw
439東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 01:28:03.43 ID:yH3oIqb2
>>425
平和な世っても野有るけれど、>>408でも書いた通り
より効果的に鉄砲撃つ為には平坦で見渡せられる平野部の方が
利点が大きい訳で。

だから安土桃山の中期の城は大半は平山城と平城に移行してるからで。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:28:38.70 ID:5xODBlOn
>>437
小説のキモなのにNHKはひどいことをする。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:28:42.90 ID:VXW+Y0mG
>>418
左18点、一斉かいと〜〜〜

とりか〜〜じ
442丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/04/26(火) 01:28:44.00 ID:p/uMVZIw
>>434
戦国オールスターズと比べちゃ可哀想という話もある
443ちっぱいm@ster ◆Bst72J7Edk :2011/04/26(火) 01:28:50.78 ID:6Tm87GFq
>>423
政庁・居館は山麓にあったらしいですね。
稲葉山は中世山城の典型と言うべきではないかと。
>>430
御世辞にも堅城とは言えないですよね。
関ヶ原の戦いでもあっさり福島正則の落とされて、西軍の大垣決戦構想をぶち壊しにしてくれましたし。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:28:51.74 ID:TAIu0Ece
実戦的な意味では上田城も凄いんじゃないか

イメージ的にはゲリラ戦向きの砦のごっついのって感じだが実際どんなのだったんだろ
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:29:48.15 ID:VXW+Y0mG
>>433
そこは、爆死だろw 釜くくりつけて
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:29:55.98 ID:5xODBlOn
>>438
あれ「茶(ティー)」と「会(パーティー)」が別々の意味を持っているよねw
447海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/04/26(火) 01:30:04.02 ID:uH+RZUej
>>433

松永久秀「暗殺の後の茶がまた格別」
448東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 01:30:12.43 ID:yH3oIqb2
あと広島城は防御がまだ不完全だった
(之は当主が築城途中で関が原の責任取らされて国替えさせられた為)
で其れの改修で揉めたのが福島だったからで。
(因みに浅野氏はその部分含めて余り改修はしなかった)
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:30:24.95 ID:fRX7uXy0
今は財団法人管轄になってしまったが、かつては個人所有だった
犬山城の天守閣で"日本人だけ"の花見オフ会を開いてみたかったものだ
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:30:39.36 ID:KlAMKBtD
>>443
もし持ちこたえて戦線がこう着したら、九州では黒田如水が・・・
451正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2011/04/26(火) 01:31:16.31 ID:2RQVIZ8v
>>432
ドラマを史実だと力説するお国柄ですしねぇ。
脚本家が「あれはフィクションです」と言っても聞きゃしないし。
452東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 01:31:40.23 ID:yH3oIqb2
>>444
ああ、兵に対して熱した●落としてた例の・・ふ
(と言っても非常事態だったし煮る方も地獄だったのだろうけれど ふ)
453東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/04/26(火) 01:32:36.16 ID:yH3oIqb2
>>447
平蜘蛛釜持ってホンバーしてろと>松永

撮り合えず落ちまするのん、熨斗でする。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:33:41.46 ID:TAIu0Ece
九州の戦国武将も大河にするといいんじゃないかな
李舜臣(何故か変換できる)がどういう扱いになるのか
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:33:46.27 ID:5xODBlOn
>>453
おつさまー。
ホロンもわかないなぁ。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:33:47.82 ID:ARfGOuS7
>>449
幼児の頃行ったなあ。
階段の幅がそろってなくて四つん這いで登った記憶しかない。
457白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/04/26(火) 01:33:49.64 ID:QTSo4paD
>>453
ノシ
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:34:01.98 ID:PBcW3v57
司馬遼太郎が東郷がらみでイスンシンを持ち上げる(が実は捏造臭い)

小説を史実と思い込む馬鹿がろくに調べもせずに名将だと持ち上げる

韓国人が、それまで埋もれていたイスンシンをにわかに軍神だと持ち上げる

なぜか日本人は皆イスンシンを軍神だと思っていると妄想



普通に戦歴を見ればそこまでの名将じゃない事位はわかるよね。
結局補給路は断てなかった訳だし、最後は敗死してるしさ。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:34:26.42 ID:MZlqbOvI
>>437
なんといいますか、
「たとえ1%の確率としても、俺はその1%に賭ける!」と言って飛び出した主人公が見事に1%をゲットする
少年漫画的な奇跡のようなものだったという感じですね。

ところで、その HなCG+H+(゚∀゚)イイ! なID、素敵ですw
460Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/04/26(火) 01:35:08.32 ID:Wkb4/i68 BE:311454454-PLT(14444)
>>450
「わしが近所の子供と遊ぶ時間を邪魔するのは、どういう了見だ?」って出張ってくるの?
461ちっぱいm@ster ◆Bst72J7Edk :2011/04/26(火) 01:35:19.62 ID:6Tm87GFq
>>444
上田城は、山城だった真田本城から領国経営重視の平地に移った城ですね。
千曲川と尼ヶ淵という沼地に囲まれた段丘の上にありますけど、特別、堅固という程でもないかと。
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:35:19.74 ID:reDcRcjk
>>450
別に、関が原で敗れても大阪城には毛利勢がそっくりそのままいたから
第二ラウンドできたんだけどね。西軍の総大将が毛利元就が生きてたら
そのまんま乱世が続いたかもねw
463ジャラール 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆FREED.HvJ6 :2011/04/26(火) 01:35:40.63 ID:nCTo6Wsq
>>454
そろそろ大友氏にも光を当てて下さい…登場人物は豊富にいるのですから…


そろそろ落ちます。皆様良き夜をノシ
464丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/04/26(火) 01:35:41.70 ID:p/uMVZIw
>>456
松本城行ったら、天井は低いわ階段は狭いわで登るだけでも命がけだったぜ
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:36:16.29 ID:TAIu0Ece
>>463
神社仏閣を焼き討ちしたり部下の嫁を寝取ったりするのはいろいろと
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:36:48.04 ID:CZgp7eK5
> 23戦23勝という奇跡を作った

本当は何戦何勝ですか
記録は残ってるんですか
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:36:54.51 ID:GJSNwwD+
軍神かどうかはともかく、この人が優秀な指揮官だったのは間違いないな。
なんせあの超汚染人を率いて、日本の精強な兵にゲリラ戦とは言え立ち向かってきたんだからな。

薩摩隼人じゃなくて超汚染人だからなw
この人が日本兵率いたらすごいことやれたような気がするわw
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:37:23.63 ID:KlAMKBtD
>>460>>462
いや、一旗挙げようと画策してたっていうしw
あっさり西軍が負けちゃったから計画流れちゃった。
469Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/04/26(火) 01:37:27.42 ID:Wkb4/i68 BE:155727825-PLT(14444)
>>464
良く行くのは姫路城だったけど、展示品の刀や鉄砲にいちいち使った跡があるのが怖かったw
刃渡りは1.2mほどあるのもあったし。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:37:44.46 ID:TAIu0Ece
>>467
朝鮮出兵の頃の薩摩って、島津の悪い方の家久じゃなかったか
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:37:54.84 ID:VXW+Y0mG
>>439
平野に城構えるがいいか、山間に城構えるがいいかは、それぞれに利点と欠点がある。

吉田郡山と月山富田が、隆景の思う建てるべき城だったんじゃないかなと推測してるだけ



472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:38:04.30 ID:u/ZD3lPD
>>467
> この人が日本兵率いたらすごいことやれたような気がするわw
多分部下に斬り殺されてると思う。
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:38:50.61 ID:2nrjIYgX
>>466
23回逃げ切ったの方が適切だろうにねw
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:39:00.32 ID:20q+8AXF
>>447
毒でも入っていそうないや〜なお茶だwww

「さても」の茶碗を見る限り、
上田宗箇とお茶すると爽やかな気分になれそう。
475ちっぱいm@ster ◆Bst72J7Edk :2011/04/26(火) 01:39:04.14 ID:6Tm87GFq
>>462
あの…元就103歳ですよ?
老骨に鞭打って関ヶ原に出張るのはBASARAだけで充分ですからw
>>464
松本城天守って五層天守ですけど、大きさが松江城天守とほとんど変わらないのですよねw
476Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/04/26(火) 01:39:24.61 ID:Wkb4/i68 BE:1261389299-PLT(14444)
>>468
どうもこの人は領地を広げれば遊ぶ子供が増えると思ってたようなイメージがあるw
477海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/04/26(火) 01:40:12.48 ID:uH+RZUej
>>465

正月ドラマでマツケンサンバがやってたことがある。
原作は遠藤周作『王の挽歌』です。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:40:25.85 ID:reDcRcjk
>>468
うん、だから西軍が関ヶ原で負けてもまだ戦う気概を見せて大阪城に籠城でも
してれば黒田如水が考えてた構想そのままになってたかも知れないってこと。
東北には伊達政宗もいたしw
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:40:27.50 ID:KlAMKBtD
>>476
愛妻家だし、確かにいいおっちゃんのイメージだわw
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:40:46.20 ID:PdJPOij/
>>386
トーゴーターンとか丁字戦法なんて言われてるが別に一回いいタイミングでターンして終わりじゃないぞ
当時の航路を見れば分かるが露助もそれなりに対応してきて連合艦隊も鼻先押さえるために何回も回頭したり隊を分けたりしてる
ついでにいえば落伍した艦だっていたはず
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:41:02.20 ID:64MPEGOl
>>465
ネガティブな部分だけ見ると無能にしか見えないのに
毛利元就と謀略戦を対等に渡り合ったり、島津の北上を抑えたり
確変するとチートがかってしまう不思議な武将
482擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/04/26(火) 01:41:19.75 ID:hcG+H+Ii
>>459
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <無論、運の良さもあったのだろう
  (|<W>j)   が、運の良さだけでは勝利は得られないのだ 
  ,i=@=i    秋山真之が生み出し、それを絶妙なタイミングで東郷平八郎は実行した
  /ノ;;|;;i'     だからこそ勝利できたのだ
  V∪∪
         うーむ、俺はそこまで変態紳士じゃないんだが
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:41:38.94 ID:KlAMKBtD
>>478
歴史にたられば言っても仕方ないけど、TERUがもうちょいやる気出してたらw
484海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/04/26(火) 01:42:10.92 ID:uH+RZUej
>>479

突っ込みどころ多数とはいえ、今年のテレ東正月ドラマはそこそこ楽しめました。

何分にも大河がこんな惨状になるとは思わなかったもので。
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:42:12.40 ID:TAIu0Ece
>>479
息子に厳しいと言うか、息子は自分ほどの才能が無いってのを息子にも部下にもぶっちゃけてたような
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:42:41.06 ID:KfhL/L9M
>>475
大丈夫103歳なんてまだまだだよ
徳本先生なんて118歳まで生きたしw
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:43:44.86 ID:ARfGOuS7
>>469
昔、東博の刀にも思いっきりかけたのがあったような。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:43:58.77 ID:20q+8AXF
>>464
ガキの頃、旅行で連れて行ってもらったけど、
障害物競走気分で走り回ったあげく
親父に殴られビービー泣いた覚えがある嫌な城だ。
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:45:05.87 ID:TAIu0Ece
>>481
部下が凄い

と言う事で立花親子で大河を
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:45:41.28 ID:5xODBlOn
>>487
うちの家宝も血を吸ってる。自分のだけどw
二の腕をすうっとね・・・w
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:45:47.32 ID:VXW+Y0mG
>>478
仮にそういうことやるとしたら、黒親父元就しかいないな〜w
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:45:49.12 ID:KlAMKBtD
>>484
大河に関しちゃ、やたら女性目線強調してたから嫌な予感してたけどw

>>485
「お前の左手は何をしてた?」って、長政君まさか家康のタマ取れとまでは言われてないだろうにw
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:45:57.87 ID:reDcRcjk
>>475
>あの…元就103歳ですよ?

いや、そうなんだけど、毛利輝元のダメダメさばかりが目につくから、
ちょっと妄想したいだけw もしくは上杉謙信なら節制をして脳溢血にならずに
長命を保ってたら面白いことになってたかもと。。w
494正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2011/04/26(火) 01:46:06.29 ID:2RQVIZ8v
>>483
「たられば」は学問としては駄目なんでしょうけど
遊びとしては面白いんですよねぇ。

まあ、アレだ。
同人とかと同じようなもんなんでしょう。
495Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/04/26(火) 01:46:48.62 ID:Wkb4/i68 BE:700771695-PLT(14444)
>>487,490
痛たたたた。
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:47:15.67 ID:PdJPOij/
>>482
運が生きたのは三笠が沈まなかったことより分けた隊がたまたま挟撃に成功したほうだろ
露西亜の艦がアホなタンブルホーム船形で復元力なさすぎワロスだったのも僥倖だったろうしな
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:48:29.99 ID:20q+8AXF
>>492
女性はいつも恋に生きているからなのか、
女性目線になるとドラマに歴史は必要無くなるよね。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:48:37.47 ID:5xODBlOn
>>495
ちなみに爺さんは手のひらで、オヤジは居合の真似して足斬ったw
なんつーか血に飢えた妖刀としか思えないw
499擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/04/26(火) 01:49:05.01 ID:hcG+H+Ii
>>496
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <あれは僥倖だった
  (|<W>j)   あれのおかげで一隻残らず叩き沈められたしな
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:49:07.97 ID:lPR+cgYJ
>>1
もしも李舜臣が凄い武将だったら秀吉軍が3ヶ月足らずで朝鮮半島征服できるわけねえじゃねえかw
朝鮮王子までも人質に取られてさ
しかも日本側の秀吉、家康などの武将が半島に渡っていなくて
指揮系統が統率されてない部隊だったのにだよ。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:49:23.04 ID:pWEBh+ui
中世の人物を殺したいだの何だの言う日本人なんているの?w
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:50:23.53 ID:ARfGOuS7
>>488
嫌な城といえば、岐阜城だなあ。
登山みたいな道を登らされた記憶がある。
あと、麓にオオサンショウウオの生簀みたいなのとか、
異国の巨大昆虫の標本館とか、赤い電車が道を走ってたり、
本当の記憶なのか、あいまいだが。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:50:26.19 ID:64MPEGOl
東郷の運の良さといえば日露戦争の黄海海戦
一発の砲弾が戦況を変えた。日本が露艦隊取り逃がしてもおかしくなかった海戦
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:50:37.19 ID:2Z/BBUx3
>日本や中国の資料まで隅々まで読んだ

日本語と中国語読めるのか
えらいな
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:50:53.46 ID:TAIu0Ece
>>497
今の女の感覚で女性目線にしてるからであって
当時の感覚で女性目線にしたら歴史的にも面白いんじゃね?

今川義元のカーチャンとか。
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:51:43.68 ID:20q+8AXF
>>498
まさか伝説のMURASAMA BLADE?
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:52:30.68 ID:64MPEGOl
>>505
優秀な部下を取り込むためにその親父と再婚してしまう
龍造寺隆信のかーちゃんとか
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:52:35.50 ID:VXW+Y0mG
>>499
一番の僥倖は、マカロフの戦死でしょ

マカロフがずっと旅順艦隊司令官なら、もっといろいろ考えなきゃいけなくなってるはず
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:52:42.17 ID:KlAMKBtD
>>497
当時の女性の感覚を再現すればまだ見れたものになると思うけど。
510Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/04/26(火) 01:52:56.71 ID:Wkb4/i68 BE:654054067-PLT(14444)
>>498
ちゃんと使い方を憶えようよとしかw
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:54:20.26 ID:N1B/1X28
マジレスすると、李舜臣も、そこまでひどくないと思う。
序盤に補給線を断つ戦略はかなりいいと思うし、何回も逃げ切るのは、名将と言える。
実際、正面からぶつかった他の将軍は呆気なく負けたからね。
もっとも、>>1の言うことは誇張が大きいがね。まあ、朝鮮半島のなかでは優秀だと思う。

派手な成果は無いし、結果だけ見れば敗将だけど、相手に敵わないとわかった上で、立ち向かったのはそれなりに評価出来るとおもふ。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:55:22.72 ID:reDcRcjk
>>498
日本刀は慎重に扱わないとスパスパ切れるからね。知り合いでは居合い抜きで
親指をケガした奴がいるw 決して妖刀だとは思わない。。
513ちっぱいm@ster ◆Bst72J7Edk :2011/04/26(火) 01:56:17.96 ID:6Tm87GFq
>>507,509
まぁ...絶対に無理でしょうけどね。
女性に「お家のため」って言わせてしまったら、フェミ団体がものすごい勢いで騒ぎ出すに決まってますし。

ほんと、馬鹿馬鹿しいですよね。
戦わなければ生き残れない戦国時代に、安っぽいヒューマニズム、まして薄っぺらいフェミニストの正義感が入り込む余地なんて、
何処にも無いのに。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:56:25.07 ID:R7zmznYJ
やたら
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:56:33.95 ID:20q+8AXF
>>505,509
なるほど・・・。
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:57:30.35 ID:3idSM7OH
>>511
確かに業績見ても無能じゃないね、ありゃ朝鮮という国がダメ過ぎた
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:57:36.02 ID:R7zmznYJ
朝鮮のスレが多くなったな
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:58:37.12 ID:5xODBlOn
>>511
まあ補給が弱くなると上陸軍はなにするか、っつーと現地挑発なわけで。
結局自分とこを苦しめていたという面も無くはない。

もっとも其れを言うなら案内としてそのまま素通りだけ許していれば被害が最も軽く
アジここのいうハル・ノート要求丸呑みよりも朝鮮のためだった選択肢捨てたのは王様だったというオチw
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 01:59:26.67 ID:5SyO4+ch
馬鹿チョンは何百年たっても馬鹿チョンなんだな
520白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/04/26(火) 02:00:38.16 ID:QTSo4paD
>>506
ウィザードリィ?

>>513
つーか、あれのせいで碌な歴史ドラマ作れないのって
まさに差別。
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:01:07.49 ID:3idSM7OH
>>512
刃物ってみんなそうじゃね?
扱いなれないと、制御出来ずに怪我するわ
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:01:31.60 ID:ARfGOuS7
>>509
子供を人質に捕られて、腰巻を脱いでもあられもない姿になって
股ぐらを指さして、ガキなどここからいくらでもひりだせると、櫓の上で
啖呵を切るシーンとか希望
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:02:27.52 ID:J08Xh8Cu
誰?
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:02:38.70 ID:5xODBlOn
>>520
へーあらーいたーざんめw


川の洗濯が女性差別だっつんで山の芝刈という重労働させる外道なフェミ団体w
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:03:26.18 ID:uN2rpmfA
>>511
まあ、オレの中では孟獲と同等かな
孟獲ほど可愛げないけどなw
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:04:18.90 ID:dNVV72yz
当時のダメ朝鮮は今の日本とちょっと似てるな。
何とかしようとする奴の足を、既得権益者が引っ張りまくるという意味で。
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:05:54.44 ID:TAIu0Ece
>>522
嫡男に覚悟を与えるために幼い弟を殺害、家宝や書物も全部焼却
そして自身も息子を送り出した後薙刀持って単身島津勢に突撃・討ち死にするあの人をだな
528正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2011/04/26(火) 02:06:22.15 ID:2RQVIZ8v
>>522
それどこのカテリーナ・スフォルツァ…
ってか放送出来ませんw

>>525
知名度的には孟獲以下w
529白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/04/26(火) 02:06:45.25 ID:QTSo4paD
>>522
つーか個人的には中世ヨーロッパをリアルにした物語が見たい。
ベルセルクがやってる気がするが。

>>524
よくわからんのでいしのなかに閉じ込めるw

>下
クソッタレ過ぎるwwww
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:07:51.60 ID:WvdX6dFI
>>524が女性の洗濯板を云々してるように見えた俺は疲れてるのかな……。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:09:18.12 ID:20q+8AXF
>>506
まさかわかる人が、コテ恐るべし。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:10:54.69 ID:5xODBlOn
>>529
火の矢、発動せよ。魔術師1レベル呪文HALITOですw
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:11:45.93 ID:uN2rpmfA
>>528
そりゃ、孟獲は南征時に諸葛を際立たせたからね
武人としても結構優秀だったみたいよ

まあ李瞬臣っていうか、朝鮮の歴史上の人物ってまったく浮かばないわな
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:11:52.01 ID:RW8hzoRC
>>511
日本軍は元々現地調達のつもりだった
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:12:06.01 ID:5xODBlOn
>>531
ムラマサなんかで斬ったらカントにぶち込まれてるわw
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:13:10.13 ID:sh7ZamMu
李舜臣って日本のどこで軍神?
大陸の人間で日本で軍人扱いって、武成王太公望とか美髭公関羽とかくらいじゃね?
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:13:31.82 ID:YLsRkYoZ
>>523
>誰?

マリーアントワネットのおかーちゃんだったか、
おばーちゃんだったか、
確か、世界を騒がせた女達の中の1人だったような。
ハプスブルク家とかのお妃様にそんなのがいたようなキガス
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:13:51.17 ID:5xODBlOn
>>536
後ろ商売の神様w
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:13:55.24 ID:20q+8AXF
>>533
隋を退けた高句麗の将軍に、これは!って人はいないの?
広開土王の部下とか・・・。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:14:49.07 ID:PdJPOij/
>>499
言ってみれば程度の差なんだよ
タンブルホームっていうなら露西亜艦ほど極端じゃないとはいえ三笠だって傾斜にあたって復元梃が増す船形はしてない
ついでにいえばバルチック艦隊の全艦がああいう形してたわけでもなければ全滅したわけでもない

>>511
引き際が上手かったんだろなぁ
つか引き際を意識しないゲリラ戦なんて単なる特攻だしな
んでりしゅんしん(なぜか変換できない)は最後に引き際を誤ったと
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:15:09.11 ID:RW8hzoRC
間違えた
>>534>>518だった
元々現地で徴収して越冬する手筈だった
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:16:05.50 ID:5xODBlOn
>>539
前スレだったっけ?乙支文徳出てたの。
降服しますから軍を引いてくださいって懇願して撤退したら後ろから襲いかかった。
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:17:19.78 ID:AASW3QTB
>>1
確か、この朝鮮の英雄って大日本帝国がでっち上げたんだろ
これと言った人物がいないから無理矢理に
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:17:28.76 ID:5xODBlOn
>>541
まあ素通りしてたら徴発というか略奪するのは明国でだったんだけどぬ。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:17:39.43 ID:qDl9Ksqq
また、ファンタジーを歴史にしているのか。
つける薬がないな。
546白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/04/26(火) 02:17:43.58 ID:QTSo4paD
>>532
とりあえずカティノ(ぇ

じつはというとウィザードリィの魔法はD&Dより糞わかりにくくて
全部把握で金。何か語源があるわけでもないし…
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:17:43.78 ID:RW8hzoRC
露梁は島津義弘がいるから死んでも恥じゃないぞと言ってやりたい
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:18:21.25 ID:uN2rpmfA
>>539
オレ歴史得意じゃないんだ
興味のある時代や地域しか知らんのよ
広く浅くで覚えられんよな
549白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/04/26(火) 02:19:05.10 ID:QTSo4paD
>>537
マリア・テレジアかな?心当たりがあるのは
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:19:12.40 ID:5xODBlOn
>>546
http://www.pekori.jp/~emonoya/faq/spell/spell_tw.html

昔はこんなのがあったのよ。だから外伝でMELITOなんてのも作れたんですが。
今じゃニュークリアブラストだしなぁ。風情がないわ。
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:19:17.21 ID:PdJPOij/
>>532
なんかの小説のTILTOWAITOはバスタードの呪文なみに中二でこっ恥ずかしい文句が付随してたぜ
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:19:24.50 ID:ARfGOuS7
>>528
大好きな話なのでつい。

>>529
フランスの勝利を信じて、板金鎧着て暴れまわる
ごつい電波少女の話とか。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:19:48.75 ID:hfUcsfxe
>>1
たかが、朝鮮人だろ。
だれもそんなことを思わない。

思い上がるな。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:21:17.82 ID:EzqxdvJa
柴刈りと芝刈りについて

五右衛門風呂において、マキに火をつける際に必要な小枝を拾い集める事=柴刈り(ただの枯れ木集め)
ゴルフのグリーンを整備するときに必要な芝刈り(雑草の剪定)

山の柴刈り=山に落ちている小枝集め、山の芝刈り=山の雑草を一定の範囲できれいに刈りそろえる
555正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2011/04/26(火) 02:21:27.82 ID:2RQVIZ8v
>>533
現地では英雄らしいです。
ただ、「七縦七禽は孟獲が孔明を捕らえた話」っていう
真逆の伝説が出来ちゃったりしてるらしいですが…。

ベトナムさんも中国嫌いですしねぇ。

>>539
手柄は王の総取り…。
まあ、詳細な記録とかが残ってないんでしょう。
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:21:48.17 ID:5xODBlOn
>>552
フランス書院?すまんついw
557白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/04/26(火) 02:23:12.12 ID:QTSo4paD
>>550
ふむふむふむ。

あー、ヘブライ文字っぽいか語源は。
それにしてもやはりわかりにくい。

>>552
ヤク中疑惑もあるのぜ。
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:24:25.30 ID:T4CbOUWh
>>543
朝鮮人を兵力として役に立つように「豚もおだてりゃ木に登る」作戦か。
559白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/04/26(火) 02:24:39.08 ID:QTSo4paD
>>555
都合の悪いことはリアルでなかったことにする所だしあそこ…
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:24:42.17 ID:20q+8AXF
>>542
乙支文徳ってすごいじゃん。

隋の9軍30万5千人の内、生きて帰った者は2,700人?
「薩水大捷」?
この人が朝鮮の軍神でいいんじゃないの?
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:24:52.27 ID:RW8hzoRC
>>544
朝鮮を素通りはしない
朝鮮を歳入地にして明に攻め込むつもりだった
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:25:13.99 ID:5xODBlOn
>>557
とてもアンドリューやロバート逆読みで作った敵がいるとは思えない作り込みw
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:25:57.77 ID:YLsRkYoZ
どっちにしろ、モンゴルの皇帝の愛人になれたなんて、
当時は女性として、最高のほまれだったんだけどね
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:26:22.78 ID:uN2rpmfA
>>555
どこでもそんなもんだよね
英雄は事後に作られるものだよ
大東亜戦争で散っていった軍人ももっと英雄視しても
いいと思うんだけどな
ああ嫌だ嫌だ戦後教育
565正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2011/04/26(火) 02:26:34.55 ID:2RQVIZ8v
>>552
・・・ジャンヌ・ダルク?

>>554
お爺さんは山へシヴァ狩りに…。
そんなお爺さんに鍛えられた桃太郎。
そりゃ鬼くらいは壊滅させる罠。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:27:40.60 ID:ARfGOuS7
>>557
薬!中世だと、いいところ蜂蜜酒のんで暴れてるくらいだと思ってたが。
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:27:46.44 ID:EzqxdvJa
>1
こんなよく分からん奴より、チョスンヒを英雄扱いしてやれよw

朝鮮のいう「正しい歴史」を前面に押し出し、「日本はホロゴーストをした」と主張し、それを否定したホロゴーストを生き延びた老ユダヤ人教授を真っ先に撃ち殺したほどなんだから。

いわば教育の成果だろwもっとチョスンヒを大事にしてやれよw
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:28:59.99 ID:5xODBlOn
>>561
まあ実際の戦略としても明は三光やるしな。

>>566
金色の奴ですかw
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:29:17.51 ID:CZgp7eK5
>>564
NHKでやってる坂の上の雲を見て広瀬武夫って誰やねんと思って
検索したら軍神だったとはじめて知ったよ
570白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/04/26(火) 02:29:19.07 ID:QTSo4paD
>>562
ワードナ、トレボー「…。」

わかるわかるw

>>564
教職やってる身だが正直私の好きな物(歴史)侮辱するから
さっさと消えて欲しいとは思ってる>戦後教育

ただ、アカがしぶとくてなあ。
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:30:59.84 ID:ARfGOuS7
>>568
そういえばバイアクヘー召喚にも使うんだったね。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:32:18.69 ID:20q+8AXF
>>568
宇宙にでも行くつもりですか!
573白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/04/26(火) 02:33:35.52 ID:QTSo4paD
>>566
や、うさぎがしばしば上げてくれたけどなんでも
小麦の中に麻薬成分が入っていたかもとかなんたら。

すまん、忘れてしまった…。
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:34:28.97 ID:5xODBlOn
>>571
あのおっさん、目玉えぐりとったのに図書館で何を読むのやらw
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:34:35.55 ID:YIPzTId3

朝鮮人を誉める人間の論理て、閉鎖思考なんだよな!

なんか可哀想になる。

576正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2011/04/26(火) 02:35:41.03 ID:2RQVIZ8v
>>559
ま〜、現在進行形でやってますからねぇ。
ミンビ?とやらの暗殺も、随分と奇麗に作られてるみたいですし。

>>564
過ぎちゃった事は仕方ないんで、
私らの世代から直していけば良いんじゃないですかねぇ。

ってか、自分の先祖を貶める教育ってどうなんだ?
とは思わなかったんでしょうかねぇ。
…思わなかったんでしょうねぇ。

>>570
あ、教職だったんでしたっけ。お疲れ様です。


では、そろそろ寝ます。
皆さんおやすみなさい ノシ
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:35:40.82 ID:5xODBlOn
>>573
麦角菌のLSDやね。堕胎の薬にしてたとか何とか。
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:37:59.36 ID:5xODBlOn
>>576
おやすみカティノ。
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:38:16.35 ID:EzqxdvJa
>>565
シバ神とがっぷり四つに手合わせする=シバ刈り
犬猿雉は、ブラフマー神と談笑している=ブラ刈り

シバ刈り・・・転じてひそかに鍛えている様をいう。
ブラ刈り・・・いまいち真剣度にかけること。

シバ刈りの類似)男子三日会わざれば、カツ目して相対すべき
ブラ刈りの類似)
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:38:17.63 ID:RW8hzoRC
>>568
秀吉軍で致命的なのは対外戦のノウハウが全くない事
581白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/04/26(火) 02:39:14.08 ID:QTSo4paD
>>576
相当の洗脳かただの大馬鹿野郎か…。

>下
教育実習だけは残すけどね。

ノシ

>>577
そう、それそれ!
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:39:24.00 ID:5xODBlOn
>>580
象部隊なんかと戦わなくて済んだのが良かったというべきかどうかw
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:40:21.10 ID:YLsRkYoZ
しかし、ころしたいもなにも、
戦争のわりと初期の方で、
島津の補給部隊を襲って、あっけなく返討ちにされて
おっちんでるんだけどね。

なぜか、明の武将に、日本軍を追い払ってもらったはずが、
イスンシンが日本軍を追い払ったと、史実をねじ曲げて伝えられてるし
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:40:23.73 ID:vg7SWov6
おいおい、軍神になってちゃてるよwww
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:42:06.50 ID:uN2rpmfA
>>570
正直ね、左寄りの人らって理論ではなく感情で歴史を観るから
全く話が通じないんだよね

人は、読んで字の如く思いと考えで思考する
思いは心、考えは頭脳、この2つがバランスよく保たれた思考こそが
正しい目を養うんだけど、彼らは心で歴史を観る
これは朝鮮人も同じ
だから嫌な物を遠ざけるし、蓋をする
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:43:12.08 ID:ARfGOuS7
>>573 >>577
なるほど、麦角か。
もしやファティマの奇跡とかもこれか?
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:44:56.07 ID:RW8hzoRC
>>582
象は何の役にも立たないだろ
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:45:56.58 ID:20q+8AXF
>>582
凍死しない限り無敵の兵を率いて象に乗るのは関白でしょ?
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:46:42.75 ID:Req44o1x
嵌められて二回も牢屋にぶち込まれて、正規軍で海賊行為やって、
相手の正規軍に戦い挑んだら、あっさり返り討ちにされて死んだのが軍神ね。
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:48:15.86 ID:iRXj9r1Y
しかし世界史には星の数ほど英雄がいるのに朝鮮人からは
一人も思い出さないなw
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:49:53.70 ID:RW8hzoRC
鳴梁海戦は評価している
文禄序盤は戦力差
露梁は内容が謎だ
日本の武将が死んでないのに明鮮は武将が死んでいる
しかし突破はしていない
592白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/04/26(火) 02:50:48.09 ID:QTSo4paD
>>585
あー、学問に必要な「広い視野」のひの文字も
あの糞どもには全く無いねと。

今度アホがまたなんか言ってきたら
「あんたのやってることは感情で物事言ってるだけだろうが!
それこそ非科学的なことと変わらないことやってんだよ!!
高校の範囲だからって言い訳にしてるんじゃない!!!」
って怒鳴ってやろうかな。
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:51:44.51 ID:ARfGOuS7
>>590
暴君のカテゴリーですら隋の煬帝と、李朝の燕山君では、比較するのもおこがましいレベル。
594白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/04/26(火) 02:51:48.18 ID:QTSo4paD
>>586
もしかしたら…?

>>589
…それ軍神なわけないな(棒)
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:51:56.58 ID:EzqxdvJa
ミンジョクの歴史に忠実だったチョスンヒこそ英雄視してやれよw
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:52:13.76 ID:RV2k/EtT
誰?

小説家の陳舜臣なら知ってるが
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:52:14.72 ID:wn/Y2xaY
誰かそもそも脇坂安治が小物だって教えてやれ
598Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/04/26(火) 02:57:20.15 ID:Wkb4/i68 BE:763062877-PLT(14444)
>>592
ちゃんとどこが拙いか指摘してやらないと駄目ってとこが、すでに指導教官として失格なんじゃあ……。
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:57:22.68 ID:ARfGOuS7
>>594
ファティマの奇跡が麦角による集団幻覚だって証明されたら、
コロンビアの黄金飛行機の正体が、プレコとかコリドラスだったのと
同じくらいがっかりだ・・・
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 02:58:12.12 ID:uN2rpmfA
>>592
とことん理論でねじ伏せるほうがいいよ
感情的になると相手も感情むき出しにする
それこそ朝鮮人のようにねw

あれは形を変えた宗教だよ
考えることをやめた世代が陥りやすい
むしろ戦前戦中の天皇崇拝のが健全だね
601Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/04/26(火) 03:00:14.05 ID:Wkb4/i68 BE:1261389299-PLT(14444)
>>597
相撲が得意なお百姓さんが一軍の武将扱いされてるんだから、1200人の軍勢を率いてたわっきーなんざ関羽扱いなんじゃね?
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 03:00:33.35 ID:GNrx4PkI
そろそろ誰か教えてくれ
>>1は誰?日本で有名なの?
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 03:03:14.95 ID:RW8hzoRC
脇坂が抜け駆けしなかったら閑山島沖は勝ってたと思うが鳴梁があるので断言出来ない
604白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/04/26(火) 03:04:25.73 ID:QTSo4paD
>>598
どうも今年から着任しやがった賎公でなあ…
(去年までは自制を持った教師がいたが年齢のせいで引退した)

今までアカ狂師の戯言聞いていたが堪忍袋的な意味で
本気で叩きつぶそうかと思ってる。

まあ、教育方法論・過程論という核心部分も去年酷かったからな…
(君が代・沖縄米軍基地独善的な批判。挙げ句の果てには2ch批判。
今年はもういなくなった)

>>600
なるほど、わかったw
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 03:04:41.43 ID:ARfGOuS7
>>602
ゆとり開始のときに中学校の歴史教科書が大きくなって、
欄外のあまりスペースに、釜山の銅像が掲載されるようになった。
某国との交流事業に御熱心な学校だと、なぜ、日本のほうを向いているのか
考えてみましょうとかで、二コマくらい潰す。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 03:07:57.24 ID:EzqxdvJa
>>602
少し小利口そうな難関私大における世界史試験の選択肢の一つかなw

記述じゃなく、アイウエオ選択式の「エ」的な人
エとオで惑わせよう的な。そんなときに最適な人
607白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/04/26(火) 03:08:20.74 ID:QTSo4paD
>>605
私は高校の免許だけ取るつもりだが随分酷くなってるな…
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 03:09:32.02 ID:0lnAWdIV
確かに野蛮な侵略行為をした日本の武将より、救国の英雄の方に惹かれるのも当然だよな。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 03:10:31.90 ID:20q+8AXF
>>605
正解は、日本人からの評価が気になって夜も眠れないニダ?
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 03:12:30.62 ID:EzqxdvJa
>>609
えっ、ノーベル賞がらみの例の台座でしょw
611白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/04/26(火) 03:13:21.39 ID:QTSo4paD
608
一度負け狗になって降伏したところを後ろから襲いかかってきて
そのままおっ死んだ三流以下の屑のどこが英雄だと?

納得できるように言ってもらおうか
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 03:17:43.26 ID:ARfGOuS7
>>606
早稲田あたりだと、南宋の李舜臣とひっかけさせる問題とか作りそう。

>>607
どこかの県立高校の過去問で、朝鮮との交流が問題に出てたから、
そのうち記述で出そう。

>>609
なぜか併合時や関東大震災の話に飛び、虐殺した、賠償しる、アイゴーと
教師が叫ぶので正解はわかりませんw
613白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/04/26(火) 03:19:19.44 ID:QTSo4paD
>>612
それは嫌らしい…

>中
満点でなくても良いからそこだけは本当の事を書きたいなぁ

>下
わけわかんねえw
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 03:22:56.64 ID:V2xMDqp6
真の英雄 白善ヨプの処遇を改善しろよ
彼が居なかったら半島は金王朝になってたかもしれんぞ
615白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/04/26(火) 03:24:44.57 ID:QTSo4paD
>>614
ああ、あの人は凡将とは違う本物の英雄だ。

…それがああなるなんてなあ。
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 03:37:43.45 ID:tImn5664
ただの妄想話だけど、これから寒流ブームみたくマスゴミ使って宣伝しまくって、
「日本でも尊敬される李舜臣」を既成事実化したりするかもよ。
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 03:38:16.34 ID:RW8hzoRC
脇坂安治の水軍が70艘で九鬼・加藤嘉明の水軍が40艘というのはおかしい
20艘ぐらいか70いても小舟
脇坂・九鬼・加藤なら55、6艘の李舜臣と互角で戦えたように思う
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 03:38:45.40 ID:PdJPOij/
あー、日本海海戦の話は終わっちゃったのかw
619Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/04/26(火) 03:39:00.81 ID:Wkb4/i68 BE:420464039-PLT(14444)
>>615
つーか、あの国はなんで普通に頑張った人が評価されないんだろう。
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 03:39:46.21 ID:5xODBlOn
>>619
そいつと同じレベルの仕事求められたくないから。
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 03:47:08.01 ID:ARfGOuS7
>>618
先祖が三笠の機関長のお父さんの元部下
622Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/04/26(火) 03:47:36.50 ID:Wkb4/i68 BE:622908285-PLT(14444)
>>620
無能と阿呆とキチガイの集団が……。
民主党みたいじゃんよ……。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 03:50:29.51 ID:aR5olPB1
しってるしってる!
トンスル発明した人でしょ!!
624白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/04/26(火) 03:52:27.99 ID:QTSo4paD
>>622
起きてる?できれば>>604も見てなり

ちょっと風呂
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 03:52:46.23 ID:5xODBlOn
【北朝鮮】朝鮮人民軍の現状を分析[04/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1303738462/

こつちのグラサン氏のやりとりを生暖かく静観中w
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 03:52:50.41 ID:NoL38ILs
最も殺したいのは朝鮮人
最も殺したいのも朝鮮人
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 03:54:40.83 ID:5xODBlOn
>>604
今年着任という新人みたいなものなら遠慮する理由もないわな。
もっとも情報の多寡が勝負を決めるという言葉もあるから、相手の観察はじっくりと。
628ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2011/04/26(火) 04:04:13.10 ID:v4qiDZWU BE:143262094-2BP(2111)
>日本で軍神と崇められる李舜臣

何処のパラレルワールドの話?

>>24>>56>>88
もっと芸風を磨け、偽ココ。本もは「sage」は使わない。
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 04:37:54.04 ID:ARfGOuS7
>>616
昔から、小学生向けの歴史マンガでも1コマくらい出てきて、ちょっとかっこよく書かれてるから、
韓流ドラマに仕立て上げて、オバチャンに見せればそうなるね。

>>619
王権が弱いから、王・王族・外戚・官僚がいろいろな派閥に分かれて、むちゃくちゃに
なってたからだと思われ。
日本でいったら蘇我赤兄とか鳥居甲斐守みたいな奴を重用して、
官僚の派閥争いを制御しながら保身を図らないと、王や王世子でも
米櫃に閉じ込められて餓死したり、追放されて薬殺されたりする異常な世界。
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 04:45:34.02 ID:faCLzvGU
コテハンは何故叩かれるの?という質問がよくある。
嫌われ、叩かれるのにはそれ相応の理由があるはずだ。
それをいくつか上げてみよう。

1) 頭が悪い               :匿名掲示板ではコテハンは叩かれる、という純然たる事実を理解できない。
2) 空気が読めない.          :自分が嫌われている、という雰囲気を察することができない。
3) 目立ちたがり屋である    :言わずもがな。
4) 自分勝手でわがままである :コテ付けるとスレが荒れるから止めてね、と注意されても聞かない。
5) 幼稚である               :注意されるとヒステリックに反発する。忠告を受け入れたら負けかなと思ってる。
6) かまってちゃんである     :「どんなレスをもらったか」よりも「レスをもらえたこと」自体を喜ぶ。
                      そのため、皆から批判されても批判された事そのものはスルーし、
                      「自分が話題になっていること」に快感を覚える。

目立ちたがり屋で何が悪い?という意見もあるだろう。
その通り、貴重な情報をもたらしてくれたり、優れた作品を発表している人であれば何ら問題がない。
しかし、ただコテハンを名乗ってる人は99%はそういた能力を持っていない。
中身がないクセに自己顕示欲だけは強い人間…。
すなわち匿名掲示板におけるコテハンとは

「実力を伴わない目立ちたがり屋、空気が読めない馬鹿」

であり、叩かれて当然なのである。逆に言えば、

「嫌われやすい人に限ってコテハンを名乗りたがる」

ということでもある。
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 04:48:15.85 ID:5xODBlOn
>>630
名無しに居ないという証明がなければなりたたん説だな
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 05:04:41.60 ID:CBoHwlDL
>>625
本論のモーメントの話ではボロクソにやられてるじゃないですか
軍事評論も今ひとつのようだし
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 05:06:31.67 ID:Ec8dQi8I
これだれ?
韓流SFの主人公かな
634ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2011/04/26(火) 05:11:29.08 ID:fCm4Lk2/ BE:1384934764-PLT(12346)
>>632
話通じねえもん、アレw
635 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/26(火) 05:12:32.03 ID:wJVYKn70
誰? 中国人?
636ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2011/04/26(火) 05:13:29.77 ID:fCm4Lk2/ BE:2077401694-PLT(12346)
>>635
サウスコリアンシップだお。
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 05:15:32.34 ID:FFdkJEOK
23戦23勝?
これなんの話?
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 05:15:54.46 ID:2Z/BBUx3
>>564
戦場で散った人より退役まで勤め上げて畳の上で死ねた人の方を英雄視したい
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 05:22:07.25 ID:DjoCKgu/
>>1
李舜臣って誰?

日本の軍神で思い出せるのは

天照大神
スサノオ
ヤマトタケル
新田義貞
楠木正成
上杉謙信
乃木希典
東郷平八郎
広瀬武夫
橘周太
肉弾三勇士
加藤建夫
関行男
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 05:29:58.39 ID:ARfGOuS7
>>635
12世紀の南宋の学者
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 05:31:14.38 ID:Tchi+uO7
日本人はほとんど知らないよw
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 05:31:50.74 ID:GnpLbaZ/
誰も知らんと思うが
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 05:31:59.06 ID:IniW3Iyy
>>1
誰だよ
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 05:51:57.61 ID:5HmbyYZ1
脇坂安治が李舜臣を軍臣と称えた史実はどこにもないよ。
後世韓国で脚色されて広まったデタラメ。
善戦はしたが結果的に日本軍に殆ど勝つことが出来なかったため、
韓国以外では、李舜臣に対する歴史的軍事的評価は極めて低い。
645藤波 ◆5yd83qabkw :2011/04/26(火) 05:52:13.37 ID:/mcPDakT
スレタイがツンデレやね。

で、誰?
646めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2011/04/26(火) 05:53:37.12 ID:lRGVasPo
>>644
ていうか鮮人は元々反逆者として扱ってたじゃねえかw
647伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/04/26(火) 05:55:25.24 ID:T78xWNbq
前スレ>>348
> それでもカスの朝鮮軍を率いての戦績だから、物凄く優秀といえる。

世界には、そういう不幸な将官が結構居るからなあ。
優秀なんだけど猜疑心の強い君主が干渉して、しかも他民族いっぱいで国内が不安定で軍事費も少ないとか。

相手は負けても負けても増援があるけど、味方は負けたらそれっきり、
弟の軍勢と合流しようとしたら、弟の方は優勢な戦力に包囲されて戦死して、
ローマ軍が蝋漬けにした弟の首を放り込んできて、弟の戦死を知らされるとか。
本人は、ローマ軍相手に中央突破出来ると見せかけて、突っ込んできたのを包囲殲滅とか
芸術と思えるような凄い勝ち方しているけど、何度も戦ううちに結局負けてしまったとか。

そういう優秀だが不幸な将官に対する敬意無しに、ウリナラマンセーするのは駄目だと思う。
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 06:04:12.34 ID:R7h5vx5P
えーと・・・小説家でそんな名前の人いたっけ?位の認識しかないが
一般的にも別にそんな殺したいだの逆に茶を共にしたいだの強い
感情を持ってる人は居ないんじゃないかな?
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 06:08:33.87 ID:Ji72U8r5
韓国にとっての英雄は今の大統領ぐらいやろ。
65061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/04/26(火) 06:18:51.35 ID:hLVrmh9z
現場レベルでは優秀ではあったとは思うがね。
ただ、将軍クラスになると現場レベルの優秀さって不要なんだよね。
朝鮮軍の人手不足が理解出来る話だ。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 06:26:37.27 ID:z40mkpu2
李舜臣が実際どうだったかは分からんが日本で評価されることが重要みたいね。
652伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/04/26(火) 06:30:34.12 ID:T78xWNbq
>>649
一応、朝鮮戦争の白将軍
帝国陸軍で中将になった洪将軍
三別抄の連中なら評価できると思うんだ。

大統領になった朴は、軍人というより政治家としての手腕の評価が高い。

李舜臣も小戦闘では勝ちを収めているし、無能とは思わんが。
653伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/04/26(火) 06:33:56.16 ID:T78xWNbq
>>651
> 李舜臣が実際どうだったかは分からんが日本で評価されることが重要みたいね。

そういうことだ、連中の価値基準は日本に評価されるか否かが重要という面がある。
他の要因としては、
1 日本と戦ったことが、恨ハン)を満たすこと。
2 中国相手の戦争を誇ると中国に糞味噌に殴られるので言えないというのがあるだろう。
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 06:36:01.36 ID:CNl0yxDe
たしか、島津を後ろから襲って返り討ちにあった中国人だっけ?
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 06:36:32.18 ID:Ez9BtfHf
敵国を褒め讃えないと、負けた自分が余計みじめだから。
65661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/04/26(火) 06:43:50.51 ID:hLVrmh9z
>>654
停戦合意後に撤退する島津を何故か背後から強襲して蜂の巣にされた朝鮮軍の将軍。
657藤波 ◆5yd83qabkw :2011/04/26(火) 06:44:01.39 ID:/mcPDakT
そんじゃ、ま仕事行ってきまさ。
ほんとにすごい(と思われる)のはこの人であって
韓国ではないだろうにね・・・。
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 06:45:28.19 ID:96z86++a
実際には、朝鮮の海上戦力が少なすぎて李舜臣の戦功は特に何の戦略的効果も挙げていない
彼が日本の海路に与えたダメージは、日本にとっては無視出来る範囲でしかなかった

より多数の艦隊を彼が率いていればどうだったかは知らないがね
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 06:46:32.34 ID:RG9mhkmp
李舜臣には完膚なきまでにやられたからな
日本人として悔しい思いでいっぱいです

でも韓民族を神と崇めるのはどうかな、
歴史と道徳的に上であることは確かだが、神格化は行き過ぎ

日本人は歴史を真摯にはんせいすること、まずはそこからじゃないかな
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 06:47:49.45 ID:E4uxWaPR
>テレビドラマ『不滅の李舜臣』

この作品は、フィクションですw
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 06:48:50.18 ID:E65HfG0g
り・・・李舜臣!
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 06:49:14.28 ID:5QOudBmx
>>659
>李舜臣には完膚なきまでにやられたからな

具体的に
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 06:49:35.02 ID:E4uxWaPR
>659

李舜臣には完膚なきまでにやられたからな


ソースは?
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 06:49:46.62 ID:t+0uvZLv
日本で李舜臣なんて知ってるのはここの住人かハン板住人くらいだろw
俺もハン板で知ったし。

というか崇拝はありえねーよw
66561式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/04/26(火) 06:52:40.12 ID:hLVrmh9z
>>663
うん、やられたよ。
吉本ばりに体を張ったギャグで島津の海軍は皆呆気に取られた事だろう。
きっと、沈みゆく船の中で李舜臣もドヤ顔で親指を突き立てていたに違い有るまい。
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 06:58:33.87 ID:JSiSNbX4
>>663

>完膚なきまで

多分李瞬臣の死にzamaをみた兵卒達が船上で笑い転げすぎて、体中擦り傷だらけになっちゃっんだよ

中には船から落ちちゃった人も居たかもな
667伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/04/26(火) 07:03:39.31 ID:T78xWNbq
>>657
それなりの能力はあったと思うが、戦争の流れを変えるほどの戦果があった訳じゃ無いし、
あまり持ち上げるのもどうかと思う。

ネルソンとか、トラファルガー以前からフランス艦隊ボコボコにしまくった結果、
ナポレオンが、イギリスを孤立させようと交易の禁止を指示したがロシアが従わず、
ロシアと戦争した結果、坂道を転がるように転落。

東郷提督の場合、全戦力を合わせれば日本より優勢だったロシア艦隊を各個に撃破、
日本海海戦では、ほぼ同等ぐらいだった艦隊とガチンコ勝負して
バルチック艦隊壊滅で損害が水雷艇3隻
こんな間尺の合わん戦闘は、そうそう無い。

ジョン・ポール・ジョーンズについては、アメリカ艦隊を組織する所から頑張っているから評価しないと。

個人的には、サラミスの海戦を率いた奴の方を評価したい。
あの戦い以後、アテナイの隆盛とペルシアの勢力拡大を頓挫させたのは大きい。
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 07:04:14.36 ID:3+eoaiJ7
軍神って聞くとアベデマスを思い出す。
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 07:07:52.40 ID:5QOudBmx
李舜臣が日本で崇められてるなどという珍説を教え込まれている国民は
世界3大提督の名前は知っているのだろうか?
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 07:07:53.43 ID:WwQt06YS
>>659
お前はどこの日本に住んでるんだ、ヒトモドキw
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 07:13:52.77 ID:/2EvfE1o
>>667
ネルソンがナイルの海戦で負けてるか、フランス艦隊を取り逃がしてたら、
今の世界は違ったんだろうなぁ

つくづく、シュフラン提督が決闘なんかで無駄死したのが悔やまれる
67261式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/04/26(火) 07:14:24.08 ID:hLVrmh9z
>>669
今理解した。
寺の入り口に銅像と記念館建ててなかったか?
あいつ等それを祀ってると拡大解釈してるんだよ。
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 07:15:43.49 ID:JPFMxuJl
フィンランドのビールメイカーが世界の名提督をラベルにした記念シリーズを販売してるけど
数少ないアジアの提督としてイスンシンはお情けで入れて貰ってるだろうか
アドミラル・トーゴーはいるの確定してるし、アジア枠もう一つ当てるなら戦争で活躍したわけじゃないが圧倒的な知名度で鄭和が来そうだけど
674国民は怒っています:2011/04/26(火) 07:20:28.58 ID:bjEZnBK7

朝鮮人は基地外だ。
何を言っているのか?
理解不能。
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 07:23:12.12 ID:t+0uvZLv
日本国内に関帝廟みたいないのがあるなんて聞いたこと無いぞ。
何、軍神って?
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 07:24:36.50 ID:CM6R/Sjn
特亜デ軍神とか言われると関☆羽や呂布とかかなぁ…
すぐに思いつくのは。
で李舜臣って誰?なに姦って名前が残ってる人なの?
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 07:26:28.10 ID:15g8p+6H
李舜臣って誰だよ
つか、歴史上の韓国人と中国人の名前ってよほど特徴か知名度無いと覚えられん
李ってどんだけいるんだよ
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 07:28:26.53 ID:5QOudBmx
あちらのマスコミで「○○が日本で大人気」って書いているのを見て
はじめてその韓流芸人の存在を知るようなもんだな
679伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/04/26(火) 07:32:57.77 ID:T78xWNbq
>>671
あれはフランスにとって堪ったモノではなかったからな
「ごめんね陸側に回り込んで砲撃するから、撃ち返せないのを1隻ずつタコ殴りにして御免ね。」だもの。
まさか座礁する危険を冒して反対側に回り込むとは思わなかったのは仕方ない面はある。

お陰でイギリス側の損害はほとんど無いのに、フランス艦隊は脱出できた奴を除き全滅と。
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 07:34:07.82 ID:JrqGRerb
韓国人の脳内麻薬による幻覚
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 07:34:37.12 ID:U4iKpw1j
>最も殺したいのは李舜臣、最も茶を共にしたいのも李舜臣

そんな過去の人物どうでもいいと思ってるのが普通の日本人
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 07:35:08.27 ID:NoL38ILs
李ねー。
へうげものに出てきた途端にへうげもの自体の人気が落ちたらしいな。
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 07:37:13.34 ID:U4iKpw1j
チョンって何で日本にかまって欲しくて仕方ないんだな

こんな過去の人物なんか、誰も気にも止めないっつーの
昼飯何食うかって方がよほど気になる
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 07:40:41.55 ID:I89pm5C+
日本で軍神いったら応神天皇だろ
八幡様
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 07:42:27.37 ID:JKMmo085
豊臣秀吉の朝鮮出兵に関しては、朝鮮人や反日マスゴミが侵略だの残虐だのと大げさにわめきたてるが
13世紀の元寇でモンゴル軍よりも多数の高麗(朝鮮)軍が北部九州を侵略して、特に対馬などでは
男はほとんど虐殺され、女は強姦されて手に穴をあけられて、そこに通したロープで舷側から吊り下げられて
日本軍に対する威嚇に使われ、子供たちは朝鮮半島へ誘拐されていったという事実に関しては
日本のマスコミでもまったく語ろうとはしない。
NHKなどで元寇をテーマにドキュメンタリーを作成しても何故かこのような残虐行為は触れられる
ことさえなく、一方、秀吉の出兵の際の日本兵の行動はまるで犯罪であるかのように事細かに
描写している。
最も呆れるのは、秀吉の出兵は「侵略」と名づけておきながら、元寇を「襲来」「戦役」などと
おかしな意図を感じられる呼び方にしていることだ。
甚だしきに至っては「日本はモンゴルに降伏しておれば多数の被害を出すことも無くアジアの統一国家が
成立させられたのに。」などと言う小学生並の自称歴史家さえいる。
マスコミや日教組の偏向によってあまり教えられないが、朝鮮半島から日本に対して侵略を行ったのは
この元寇のときだけでなく、新羅、刀伊、渤海、等々様々な民族が日本海沿岸の地方を侵略して
暴行略奪を数え切れないほど行ってきている。
日本人はこのような歴史的事実に対しても「歴史上のいずれかの時点においてすべての民族が
被害者になることもあれば加害者になることもある」という理性的な考えを持っているので
朝鮮人のようにひたすら被害者を装ってわめきちらすことをしないだけだ。
もういい加減に、NHKや日教組の捏造史観に騙されるのは止めようではないか。
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 07:42:41.37 ID:kaHZKMOn
ぶっちゃけ李舜臣ってほとんど知らないんだよな
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 07:43:00.31 ID:KiVdwUdo
2chやってなかったら一生目にすることのなかった名前かも
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 07:43:19.36 ID:PqMxzp4H
誰?それ
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 07:48:09.30 ID:KHppt5IW
>>686
皮肉なもんでチョンが捏造だとか騒いでいた
つくる会の教科書を使った奴しか知らない。

つくる会の教科書には何故かこいつが出てくるw
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 07:54:42.54 ID:LLKPa52X
日本が明と戦ってボロボロになり、和睦して引き揚げようとしてる所を叩きに来た卑怯者
ってことは知ってるよ
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 07:55:41.35 ID:dVo0SKGM
おお、知っちょる知っちょる

あの〜なんてったっけか〜、中国、じゃない、
ほら、どこぞに勝手に国境引いて〜
竹島がどうたらとか、
え〜〜っと、、、、
あ、そうそうイスマン、ってあれ? 違った?
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 07:56:09.01 ID:YfqPKSUH
良将とは思うけど、軍神とか名将だとは思わんな。

東郷平八郎が祈念したって、小説の話が一人歩きしたから、
世界史的に有名なアドミラル・トーゴーよりもウリナラ人の
方がすごいニダ、ホルホル♪ってしたいだけの過大評価だろ。

韓国人って、儒教の影響か知らないけど順位付けが好きだねw
しかも、その儒教すらオリジナルじゃないという悲しさw
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 07:57:11.74 ID:JPFMxuJl
もっと才能あって強くてかっこいい奴だったら歴史ファンにも人気出たのに
軍船の調達が遅れて一番遅参した島津様が無双だったというネタでしか盛り上がれないじゃないか
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 07:58:20.74 ID:ZgRhEWar
えっ、日本で軍神言われてんのは上杉謙信だろ?
あとは誰だろ
ハンニバル?
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 07:59:41.29 ID:bjvcwSAZ
>>694
Aチームを率いた猛者だから軍神といって過言じゃない、とぼけてみる
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 08:03:01.46 ID:lCOOSa/g
>>694
<丶`∀´><韓ニダる?
697 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/26(火) 08:03:27.15 ID:8nJsdoi5
>>691
見た目について補足すると、
赤くて白くて毛が生えたそれはそれは世にも恐ろしい姿をしているそうじゃ。
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 08:04:28.06 ID:0wVsqqI8
李舜臣の活躍なんて後世の朝鮮人による捏造だよ。

そんな強力な艦隊があるなら秀吉軍は最初から朝鮮には上陸できなかった。

秀吉軍が無抵抗で上陸できたのは朝鮮にまともな水軍がなかった証拠。

戦局が一変したのはスペイン艦隊が朝鮮軍に偽装して参戦したからだ。

当時のスペインは秀吉から追放処分を受けて、復讐の機会を窺っていた。

日中戦争でアメリカが義勇軍を派遣して、日本の大陸進出を妨害したのと同じ構図だ。

当時の東アジア貿易は西欧諸国が独占していた事実を知る必要がある。
699 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/26(火) 08:08:36.85 ID:8nJsdoi5
>>698
ちゃんとウリナラ62年の歴史教科書に書いてあるから嘘じゃないニダ
赤くて白くて毛の生えた軍神椅子ん万が東郷平八郎と豊臣秀吉を撃退したニダ!
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 08:14:57.57 ID:5YqCxdEQ
「坂の上の雲」は2〜3度読んだが、東郷長官が李舜臣に祈ったというような
バカな記述は何処にも無かったと記憶している。
韓国のいつもの創作だろ。くだらん、実にくだらん。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 08:18:15.96 ID:0B5lx+3C
誰だか知らないが、死んだ人間に対し最も殺したいとかの
発想は無いと思う、これは朝鮮的思考だろう
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 08:19:48.81 ID:FHMJB+N6
中学歴史は韓国についての授業なんかなかったぞ
中国歴史はあったが
703 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/26(火) 08:22:26.78 ID:8nJsdoi5
>>701
普通最も殺したいのなんて個人じゃなくて「朝鮮人」って言う種になるもんな。
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 08:23:58.83 ID:5jEjU6sV
軍神……?
というか誰よ
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 08:24:42.73 ID:raVz8LT9
23戦23勝なのになぜか日本に支配された朝鮮・・・
これが本当ならどこかの局地戦で弱そうな相手とだけ戦ってたんじゃねーの、亀田みたいに
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 08:25:06.73 ID:sTcnBC49
事実を知れば、
補給部隊を狙った作戦は有効なのは認めるが、日本人の思考からするとそれは卑怯な行為
停戦後に攻撃して討ち死については馬鹿者
日本人の誰も軍神などと思っていない
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 08:26:19.40 ID:6nUTF7rO
戦国好きなら脇坂がどんな武将かわかってるから、
比較対象に出してきたのは噴飯ものなんだがなぁ…

一般人が七本槍知ってるとも思えないし、
七本槍でも有名な加藤清正、福島正則すらわからん奴多いだろ。
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 08:32:13.71 ID:wn/Y2xaY
>>1
日本の武将を誰1人討ち取っていない軍神

日本人が苦労して見つけてあげた軍神
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 08:32:27.76 ID:Q2jb69Em
誰このチョン
どこの日本の軍神なの
マニアじゃないと知らないんじゃないの
ジョン・タイターの世界の日本?
710もろだしφφ ★:2011/04/26(火) 08:52:56.07 ID:???
>>706
「補給部隊を狙うとは卑怯千万(キリッ」って、だからどこの鎌倉武士だよとw

戦争で敵方の補給断つのなんて定石なんだっつーの。
日本側はほんの何年か前までガチの殺し合いしてたんだから、そんな鎌倉武士みたいに寝ぼけたこと言ってる奴がいたなら
そりゃ凡将だろぶっちゃけ。
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 09:02:50.35 ID:tVM6oxuh
べつに崇めてないし。
いつも思うんだが、それはどこの異次元の日本なんだ?
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 09:10:20.41 ID:skaW0z5N
煩悩と願望で自分たちが裸であることに気づいていない人達の集まり
それが韓国・・・
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 09:24:51.23 ID:HaPZbzTP
李舜臣は日本で“軍神”として称えられる?
初めて聞いたが?
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 09:30:06.19 ID:QaQoWznK
ああ、脇坂安治に負けまくったヘタレ李舜臣か。

あんな弱いヤツを誇りにするとか頭悪いねぇ・・・

715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 09:34:54.25 ID:5QOudBmx
>>714
テロリストが英雄の国だし
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 09:37:32.41 ID:QCUD3aGL
脇坂安治に
釜山浦海戦、熊川海戦、第二次唐項浦海戦、場門浦・永登浦海戦
で苦汁をなめさせられてるんじゃん。
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 09:38:26.43 ID:tx3QHsjX
日本で軍神と崇められる李舜臣とな?

韓国人の脳内だけにある、
韓国人に都合の良い平行世界の日本じゃ崇められてるのかね
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 09:47:32.31 ID:86PKaszb
脇坂安治「李舜臣?えっと誰だっけ」
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 09:49:25.98 ID:JPFMxuJl
>>705
正解は補給部隊を狙って攻撃してたのを戦勝に数えてるから(しかも水増しぽい)
別に卑怯でも愚策というわけでもないがそっちにかまけてたせいで水軍の一番重要な任務である本土上陸の阻止ができなかった
おかげさまで豊臣入明隊無双タイムが開始
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 09:49:45.16 ID:JPFMxuJl
>>705
正解は補給部隊を狙って攻撃してたのを戦勝に数えてるから(しかも水増しぽい)
別に卑怯でも愚策というわけでもないがそっちにかまけてたせいで水軍の一番重要な任務である本土上陸の阻止ができなかった
おかげさまで豊臣入明隊無双タイムが開始
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 09:59:56.27 ID:aKuel24q
だ、誰ですのん?
日本で軍神というとパッと思い浮かぶのは上杉謙信とか
三国志の武将ならわかるけど
そんな人全く知らないよ
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 10:17:09.72 ID:xehb8YUf
ルデル大佐は実は朝鮮人ニダ。
李舜臣をドイツ名に変換するとルデルと読めるスミダ。
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 10:19:51.40 ID:1OgkkOCO
李舜臣などどうでもいい
もっと戦国武将の話しようぜ
724侍見習い&新米パパ@武士道:2011/04/26(火) 10:19:55.48 ID:t6asbxHD
李瞬臣を軍神と称えている?
いや、少なくとも私はここに来るまで李瞬臣と言う名は聞いたこともありませんでしたがね。
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 10:20:35.36 ID:GddUPnVj
んで、こいつ誰なの?
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 10:25:14.53 ID:RC5NwTjk
>>725
日本の補給物資を積んだ船ばかり狙って戦った韓国の英雄w
調子に乗って戦舟に仕掛けたが返り討ちにあい撃沈して溺れ死んだ人
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 10:27:16.51 ID:QK+AwN5K
誰wwwwwwww

つうか、純日本人で朝鮮人とお茶したいって思うやつはいないだろwwww
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 10:27:19.34 ID:NoL38ILs
>>726
容赦ねぇ論評ワロタw
729侍見習い&新米パパ@武士道:2011/04/26(火) 10:28:43.66 ID:t6asbxHD
>>726
韓国では英雄ですが他国では無名でしたね。
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 10:30:14.44 ID:3eeFKrXo
へうげものに出てた奴だろ>李

唐入り休戦中に、朝鮮の皿を焼く窯を見に密入国した佐介をぶっ殺すために軍船出した奴

へうげものがアニメ化したから認知度上がるかもな
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 10:31:23.51 ID:MZlqbOvI
韓国の英雄って国を救ったとかそういうのじゃなくて、
逆怨相手にどれだけ嫌がらせをしたか、というただそれだけなんだよな。
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 10:31:57.29 ID:GddUPnVj
>>726
あれ?韓国のAUじゃなかったのかよwww
まあ、兵站を攻撃したのは戦略としては有効ではあるけど
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 10:32:18.91 ID:1OgkkOCO
朝鮮でまともな英雄っていったら
白将軍くらいじゃないのか
李舜臣とか小物すぎるモブ顔将軍
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 10:35:01.64 ID:NoL38ILs
>>730
なんか言って来そうで嫌だよね…
半島に住んでるの頭の遺伝子が損傷受けてる韓犬どもが。
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 10:39:24.82 ID:KfhL/L9M
>>730
たぶんそこまでやらんでしょ
利休切腹までと聞いたけどそれでも長すぎると思うんだが・・・
736 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/04/26(火) 10:43:19.94 ID:adaOJFdT
李舜臣も周りが敵だらけでよく頑張ったな。
それだけは評価してもいい。
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 10:44:24.69 ID:5ggIDFC6
島津義弘に負けたんだっけか?
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 10:44:54.44 ID:RC5NwTjk
偉大な英雄 李舜臣物語
朝鮮軍を徹底的に壊滅させた日本軍は中国に攻め入る勢いで北上していました
しかし朝鮮は宗主国の中国様に援軍を乞いました
中国は属国の朝鮮を助けるために日本軍を上回る大軍を派遣してくれました
しかし、それでも日本軍は優勢です
打つ手を失った朝鮮は日本軍の兵糧を断とうとして朝鮮全土を焼き払い焦土作戦に出ました
と同時に、戦前は無実の罪で犯罪者扱いされていた李舜臣を再登用して、日本軍の兵糧戦ばかりを狙うゲリラ作戦に出ました。ちなみに李舜臣が罪人扱いされた率右は優秀であったことに対しての妬みだったようです。
李舜臣は軍船とは戦わず、徹底して輸送船を狙いました。輸送船団は戦闘能力の弱く、敵軍を見れば逃げるのは当然だったでしょう
輸送船だけを狙うゲリラ作戦と焦土作戦が功を奏して、日本軍の兵站能力が落ちていき、とうとう秀吉の病死によって中国への出兵に目的を失い撤退が決まりました
さて、中国軍と朝鮮軍の連合軍(連合軍といっても朝鮮軍は数も少なく士気も無く全く役に立たなかった)は相手の撤退を見るや勢いづいて、追撃してきます
しかし日本軍は巧みな撤退によって無事に退却していきました
そして朝鮮南部の海岸線に築かれた倭城での籠城戦では20万の中朝連合軍に対して日本軍は一万。それでも日本側籠城軍の大将、加藤清正の奮闘によって20万の中朝連合軍は大敗し、中国の将軍も討ち取られてしまいました
李舜臣も同様に日本に退却していく日本の船団に追撃をかけましたが、残念ながらそれは正規の戦闘軍で、あっけなく返り討ちにあって島津義弘の軍勢に捕縛され、邪魔だということで海に捨てられて溺死してしまいました
つまり日本は正規の海戦によって朝鮮に負けたことが無いのです

http://maki6544.up.seesaa.net/image/979B8Fw90b.txt
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 10:51:05.18 ID:3eeFKrXo
へうげものは朝鮮をかなり美化して描いてたから大丈夫だろ
なんか朝鮮女を日本に連れて帰っちゃったし
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 10:52:50.09 ID:ETkltl5G

ニミッツ 『ねー、ねー東郷さん。先日、軍神友の会に入りたいと、ニダニダ言う
      変なやつ来たよ。何か4大提督と言っていた。』
ネルソン『そういや、俺のところにも、東郷さんの紹介状があるニダニダ言う奴
      が来たよ。なんだっけ、り・ちゅんちゅん?だかそんな奴』
平八郎 『わしは知らんっ』
アレキサンダー『ネルソンっ。お前、ちゃんと話したのか。死んで気付いたら、
     軍神友の会のインビテーションが握らされていた事。』
ナポレオン『朕のところにも来た、ニダニダ言う奴。うざいんで馬で踏んだら、
      アイゴーって鳴いたよ。』
まれすけ 『私は此処に居る資格無いのだが、全くもって有り難い事です。』
ロンメル 『実は私のところにも来た。入れてくれたらK2戦車を貸すニダって』
ジャンヌ・ダルク『私はストーカーされた。』
義経  『お前ら知っているか、あいつ実は極悪非道外道友の会の紹介状持ってたよ。』

一同  『えー。』
関羽  『お主、何で知っているんだ?』
義経  『こないだ兄貴と居酒屋に行ったら、隣の席で、長慶さんと光秀さんが自棄酒

      してて、あんな極悪非道外道は見たこと無いって泣いてたよ。しかも、追放
      するために茶釜をあげたんだって。ニダニダうるせーって行ってたから、

      もしやと思ってポケッ・・』
忠勝  『あの友の会の会長の光秀さんがっ』
信長  『わしのところには来ないんだが。』
慶次  『当たり前だのクラッカー』
多聞  『それより、みんなは、そのちゅんちゅんって知っているの?』
清正  『わし、ちょっと知っているかも。』
一同  『えー、きもい。あんたオタク?』
信長  『えーい、うるさい。茶釜を探せっつーの。』
幸村  『で、どうするの?、実は友達の左近がニダニダうなされているんだ。』
一同  『しーん』
ブライト艦長『みんな、弾幕薄いよっ、何やってるの。そこ、平八郎っ』
一同  『えっ』

741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 10:57:05.40 ID:GddUPnVj
俺 『なに?このコピペ??』
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 10:57:43.72 ID:NoL38ILs
>>739
そのうち古田織部は朝鮮人を強制連行したニダ<ヽ`∀´>証拠はへうげもの。
とか言い出しそうな悪寒。
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 11:00:38.66 ID:Th2l4mqK
>>739
加藤清正、最強
島津義弘、無敵
李舜臣は戦略として有りだろうけど卑怯だね
としか、そこから分からない俺はおかしいんだろうか?
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 11:05:41.07 ID:Th2l4mqK
>>740
つか、義経も名乗りを上げて戦をするのが当然の時代に、
多勢に無勢だから仕方ないとはいえ不意打ち万歳だし、極悪非道外道友の会に入っててもおかしくない気がするw
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 11:15:23.53 ID:619u1+2u
停戦協定中島津に後ろから襲いかかって返り討ちにあった卑怯者だろ?
下朝鮮じゃそこんとこどう教えてんの?倭軍の奸計にあったが倭軍数千を道連れに華々しく戦死とか?
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 11:15:40.76 ID:ExUY5G/+
地方局のアナウンサーみたいなんもんだろw
瀬戸内海を挟んで岡山の井上いつのりvs香川の植松おさみの争いみたいなもんだ。
所詮地域限定の知名度
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 11:20:34.15 ID:MZlqbOvI
>>744
当時の常識じゃド外道の山賊海賊しかやらんようなことを平気でやってましたからな。
勝てば官軍というか、まあ、平家追討の詔が出てるから既に官軍ではあるんだけどもw
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 11:38:51.10 ID:VPpZslsA
誰だか知らんが誰でもいい。韓国人とは共生できない。殺す他ないと思う。
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 11:44:38.08 ID:GddUPnVj
テスート
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 11:48:13.55 ID:64JA5f3e
誰よ?って思うけど敵であっても評価すべきところは評価する日本。
そういう日本を見ずにやっぱりウリは優れてるとホルホルするだけの韓国って記事か?
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 11:48:57.79 ID:MZlqbOvI
>>732
韓国のAUてのがキムと掛かっていたといまやっと気がついた
残念ながら李であった。
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 11:50:43.18 ID:25/AJezw
>>746
伝わらなすぎて逆に深く納得した
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 11:53:00.53 ID:JKMmo085
あなたは「リショウバン」という名前を聞いたことがありますか?
もし知らなかったら近くのお年寄りに聞いてみてください。70歳以上のお年寄りだったら
この朝鮮人がどんな卑劣な男だったか説明してくれるはずです。(朝鮮人や左翼は無視するかもww)
この男は戦後アメリカによって韓国の初代大統領に据えられた無能な男ですが、朝鮮戦争で
大口を叩いていたにも関わらず北朝鮮に完敗しかろうじてマッカーサーが送った援軍により何とか
命を永らえた屈辱の腹いせに、あろうことか当時米軍占領下にあって軍隊さえ持っていなかった日本の
漁船を片っ端から拿捕して朝鮮半島に長期間抑留したという臆病で下劣な男です。
しかも,その後の韓国政府もこの卑劣な手段で手に入れた人質を利用して日本政府に巨額の経済支援を
要求したばかりか、不法入国していた数十万人の在日朝鮮人の永住資格を認めさえ、しかも
凶悪犯罪者として刑務所に収監されていた朝鮮人数百人を釈放してこの連中にまで日本国内での
永住資格を認めさせたのです。
このような卑劣なやり口を認めてしまったことが後の北朝鮮による日本人拉致につながったと
言っても良いでしょう。
これらは当時15、6歳以上の日本人だったら誰もが知っている歴史的事実です。
ところが日本の政治家もマスコミもこのような歴史にはまったく口を閉ざして語ろうとはしません。
これが朝鮮人、民主党、左翼の言っている「過去の歴史から目をそらさない」という言葉の実態です。
これらの連中は自分たちに都合の悪い事実は「目をそらさない」どころか「全面的に隠蔽」して
まったく恥じるところを知りません。

これが朝鮮人、民主党の正体です。
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 11:56:33.01 ID:ktfteD0a
名将ではあるけど軍神ではなかろう
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 12:00:12.77 ID:X5GN13/z
李舜臣ってぶっちゃけ、島津義弘の引き立て役の一人にすぎないね。

チョンが急に軍神とか言いだしたところで、それを一蹴した島津義弘は超軍神になっちゃうじゃん
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 12:07:14.56 ID:c3Bvf0vJ
戦略として有りとか言ってるけど、日本軍の補給は止められてないんだから
戦略としても失敗してるじゃん、ただの嫌がらせレベル。

それで最後は無様に戦死だもんなあ。
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 12:12:33.60 ID:/NUnea3p
最も嫌いなのは日本、最も行きたいのも日本
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 12:17:04.09 ID:teGwnio1
李舜臣神社があれば、日本でも軍神認定してもいい。
とか、書くと、
韓国人向けに高麗神社あたりで奉っちゃいそうだな
商売繁盛www
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 12:21:17.77 ID:KtuvyNjw
>>758
高麗神社って
韓国関係ないのに、民団が工作して
高麗神社の起源は韓国ニダってやってて

ビックリ神社になってるなw
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 12:23:03.13 ID:NIZxnmZG
>>755
関羽を討った呂蒙や曹仁が軍神じゃないからソレと近いかな?
761 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/26(火) 12:28:36.23 ID:wVjUfjxO
脇坂安治ってどこかで聞いたことあるなと思ったら、福島正則の話でだったか。
「脇坂なんぞと同列にされるのは不愉快だ」と語られた、七本槍の、あの脇坂か

>最も憎いのも李舜臣、最も好きなのも李舜臣であり、最も殺したいのも李舜臣で、
最も茶をともにしたいのも李舜臣
これって、向こうのドラマか小説での話なんかねえ
当時、朝鮮の将の名って、日本側に知られていたのだろうか?
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 12:44:19.52 ID:FkNLhPQf
軍神w
そうよべそうなのは白将軍しか知らないぞ。
救国の英雄は親日罪で反逆者扱いだっけか?w
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 12:45:03.56 ID:ExUY5G/+
脇坂安治で画像ぐぐったら韓国ドラマの画像ばっかりの件w
日本のドラマで脇坂なんて出番ないのな
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 12:46:33.17 ID:eCuYB6pK
軍神?
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 12:47:22.26 ID:0T3aLks0
しかし脇坂安治が最大の敵って他にいないのかよ
別に脇坂安治が悪いわけじゃないけど、別に豊臣の中でも水軍の将としても何番手だよw
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 12:48:24.71 ID:8R9AJJjQ
まぁ、「朝鮮人」をまとめて、
それなりの結果を残しただけでも
軍神レベルなのかも知れんねwww
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 12:55:08.09 ID:3xeylIYT
>>761

小早川秀秋の裏切りに同調したのも脇坂だよね。
朽木、赤座、脇坂。
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 12:56:25.09 ID:qdRpcFxe

朝鮮総督府の日本人の皮をかぶった朝鮮人や
戦前の日本軍閥の日本人の皮をかぶった朝鮮人たちが
いっせいに宣伝して偉人にまつりあげたのが、李舜臣。
日本人のふりをして李舜臣をマンセーして朝鮮人をのせた。

李舜臣の子孫が韓流スターのリュ・?シオン?タレ目のひき逃げ二の丸焼き
男だ。こんなぶさいくがどうしてスターと思うような願望だが、わざわざこの
不細工を日本に呼んで大金を与えるのは戦前の軍閥や朝鮮総督府の官僚たちが
日本で権力をもっているから官製の韓流をつくりあげ、このお気に入りの李舜臣の
子孫をよんでたてまつっている。
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 13:06:35.03 ID:NoL38ILs
>>763
ひょっとして、日本より韓国での方が知名度あるのかもなぁ…。
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 13:06:58.03 ID:JPFMxuJl
>>745
いや、確か停戦協定後に李が追撃したのは別の隊
それを見て激怒した鬼神島津が船を反転
最期には諸説あるが島津鉄砲隊に狙撃され死亡
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 13:12:43.05 ID:iCWW71Il
韓国の主張だけどんどん溜まっていく。
日本の主張もちゃんと日々大手メディアで報じられないと、
後世に残っていくのは韓国の主張になりかねない。

漫画やアニメが人気とか言うけど、
そういう方面で全然役にたっていない。
彼らが漫画アニメを手にいれたら、
水戸黄門や忠臣蔵がフィクションであるように、
李舜臣のフィクションキャラが1人歩きして、
日本の歴史を改変するアニメが人気になる可能性だってある。

そして韓国はそれらを必ずなしとげる国。
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 13:17:42.27 ID:JKMmo085
李承晩という男が何故、南朝鮮の初代大統領になれたのか?
それはアメリカに居住していてアメリカ人に知り合いが多かったということと
徹底的な反共主義者であるとともに徹底的な日本人嫌いだったからだ。
これだけの理由でアメリカはこの無能な男を朝鮮の初代大統領に選んだ。

就任前は「私の力で朝鮮半島を統一して見せる」などと大口を叩いていたのだが
政治経験も軍事の経験も全く無く、勇気も決断力も無く、単に大学で研究生活を
していたというだけのこの男は北朝鮮が38度線を越えて攻めこんでくると、
あっと言う間もなく朝鮮半島の南端まで追いつめられて海にたたき落とされる寸前だった。
日本にいたマッカーサーがやむなく救援に駆けつけ、かろうじて38度線まで押し返したのだが
北に敗れた李承晩は悔し紛れに当時、未だ軍隊を持っていなかった日本に対して、それも民間の
漁船に対して銃撃を繰り返して大勢の日本人を拿捕した。
これが世界でも例を見ないほど破廉恥、卑劣な李承晩という男です。
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 13:28:30.93 ID:CdclpbtS
日本で軍神とかコリアンジョークすごいな。

自国編入する際に、コリアンをおだてていい気にさせるために
引っ張り出してきてやった奴なのに。ただの偶像だよこんなもん。

輸送隊への攻撃に成功しただけで軍神なら、世界中軍神だらけだわw
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 13:33:16.76 ID:I89pm5C+
>>773
朝鮮人の部下と朝鮮人の上司を持って
それをやったとしてもか
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 13:35:56.15 ID:0iMUJmef
おらが国では 海軍の軍神と言うのは 一に東郷平八郎、二にネルソン、三四が無くて
五に山本五十六と決まってる。李だか何だか知らねえが、人もどきが神になる筈はねえだろ。
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 13:38:57.58 ID:JKMmo085
李舜臣なんて朝鮮人でさえも名前を知らなかったんだが、日本が朝鮮を併合して
朝鮮人を何とかして日本人とともにロシアの脅威などに立ち向かえるようにするために
東郷元帥が「朝鮮人の先祖にはこんな軍人もいたんだぞ」と言って自信をうつけさせるために
誇張して宣伝したのが、戦後に朝鮮人のほうでそれを利用して英雄に祭り上げただけ。
これが真相ですよww
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 13:43:15.42 ID:7KDey2rD
>>776
東郷元帥が李舜臣について公的に発言した記録は無かった筈ですよ
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 13:44:43.06 ID:4PbgmAVe
>>777
あら、良く聞くけど記録はないの?

ますます朝鮮人が哀れじゃないかww
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 13:46:43.54 ID:7KDey2rD
>>778
「知り合いの朝鮮人実業家が「東郷元帥が言っていた」と言っていました」
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 13:48:38.18 ID:uUYUuHsJ
普通の日本人は知らねえだろ
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 13:55:25.01 ID:MZlqbOvI
>>780
ウリが小学生の時の担任が2時間目の社会科の授業中、開始3分で脱線を始め
給食の時間までずっと侵略日本悪しきヒデヨシ朝鮮水軍マンセー李舜臣マンセーしてましたよ。
第二次世界大戦の日本の提督が李舜臣を崇め祈りを捧げたとかいってましたよ。

昼休みになってみんなして「あの先生おかしいよね」と話をしてましたがねw
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 14:07:51.14 ID:uacPpD1k
>>1
もう初夏が近いのだから、夢から覚めなさいw
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 14:28:52.12 ID:fW5kswnj
どうでもいいけど「23戦23勝」っていうのが気になるんだけど
どういうカウントの仕方をしているんだ?これ。

なんか、第二次大戦中の大本営発表みたいな感じだな。
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 14:37:55.78 ID:73gSPmid
俺普通に働いてる在日だけど病気でもなく働き盛りなのに
無職で毎日ネット三昧の日本人を馬鹿にしてもいいよね?w
別におまいらのことじゃないからな勘違いするなよ
おまいらは仕事頑張ってるもんな?w

785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 14:39:21.92 ID:0YRLfMQl
>>746
誰が誰やらw

だが、同意
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 14:44:55.16 ID:VW8VyK3j
>>780
つくる会の教科書に出ていたりするw
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 15:02:07.86 ID:Th2l4mqK
>>784
労働者が非労働者より尊いのは当たり前
増してや、日本人は憲法によって労働を国民の義務とされている
無職ニートは馬鹿どころか憲法違反の犯罪人
きっちり働いて真面目に税金払ってれば、在日だろう外国人だろが蔑んでオッケーです
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 15:06:04.79 ID:MZlqbOvI
ところで、
>日本の海軍戦略研究者の川田功氏
誰ですかこれ?

ぐぐっても元海軍少佐だった探偵小説作家しかでてこないのですが…
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 15:08:50.76 ID:MZlqbOvI
>>787
いやいやいや、日本に滞在しているのであれば、
「日本国の法令を遵守すること」は労働と同様以上の義務でありますゆえ、
これを外して歓迎することはあってはなりません。

大韓民国憲法を遵守するなどと日本国内で与太ってる連中は税金を払ってようが
労働してようがNO THANKYOUです。
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 15:14:14.71 ID:0Kqps6dm
>>735
38話くらいやるんだっけ?
どこまでやるんだろうと思ってたんだが、利休様の最期までか…。格好良かったな…。

>>739
妙に持ち上げ過ぎで気持ち悪いんだけど、あそこまでやってもチョンが五月蝿く言って来そうだ。
791名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:23:13.53 ID:t1i0TSsg
英雄ではあるけど軍神はない。
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 15:32:02.35 ID:+KbTxiYg
東郷元帥が褒めたっていうし、朝鮮出兵での目の付け所とか尊敬できる点はあるよね
でも軍神ってのは東郷元帥とか広瀬中佐とかだよね
793皇桜院清余介俊水子 ◆DKbQQS2/WA :2011/04/26(火) 15:50:06.92 ID:1l6DBQlM
>>792
だから、そんな記録はどこにもありませんよw>東郷元帥が褒めた
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 16:34:54.65 ID:OJ+Qkp+Y
明朝
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 16:55:38.41 ID:96z86++a
帝海の予算獲得のダシに使われただけなのに
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 17:25:13.44 ID:+5aSHm2m
>帝海

ローレライの馬鹿用語がゆとり世代には定着してんのか?
797 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/26(火) 17:41:26.96 ID:Fk9cXnHu
韓国人ってお茶飲むのか?
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 17:52:26.40 ID:+Z71DGmT
脆弱な水軍で相手の弱い部分とだけ戦う。正しいわな。
バックアップしてくれるとは思えない李氏朝鮮政府の下だし。
今の日本政府より足引っ張るような気が・・・。
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 18:14:41.55 ID:/2EvfE1o
>>697
ネルソン戦隊にどうにかして勝つ

ツーロンを封鎖してるジャーヴィス提督の地中海艦隊本隊を、
ツーロン艦隊と挟撃して撃破

こうすれば地中海の制海権、そして世界の覇権はフランスのものだ
・・・成功率10%ぐらいか
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 18:55:01.05 ID:kwm9ajFa
>>677
中韓を分けずに、「李」姓で考えると、日本で知名度の高い「李」は、李白かな。

年配者や有識者で…となると、"飛将軍"の李広(前漢)もある。
「成蹊」の語源となる史記の記述、大衆娯楽なら水滸伝の弓の得意なキャラの渾名が「小李広」と、名前だけは登場するし。
日本でも武人として高名で尊敬されると言うのなら、こっちだろうね。

これに関連するけど、孫の李陵も。
司馬遷が玉取られる(宮刑)原因になった事で、司馬遷関連の逸話で必ず出てくるし、
中島敦の小説「李陵」もあるし。

それと、教科書的には唐の太宗や玄宗と言う形で覚えるだろうけど、李世民や李隆基、
井上靖の小説「敦煌」に出て来る李元昊(西夏王)なんてのもある。

そう言えば、戦後は、文禄慶長の役自体が「朝鮮人への配慮」からタブーとなって小説になりにくく、
ドラマや映画となると更に取り上げられる事が無いから、大衆娯楽として李舜臣が取り上げられる事もまず少ない。
ま、東亜やハン板に出入りしている、一種「特殊な人間」以外なら、上記の「李」の方が大衆娯楽と絡まって有名だわな。

あ、それと現代人なら李登輝さんも(ブルース・リーもいるけど)。
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 19:00:19.25 ID:FOpwJrh+
>1
で、誰?

802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 19:04:37.36 ID:uKO9kCYO
今から 20年前に漏れがいた会社で社員旅行で韓国へ逝ったんだな。

そしたら ソウルのなんか李舜臣の銅像の前に連れて行かれて
ガイドのオバはんが「このお方は、日本人が最も恐れるお方の銅像です」と言ったんだ。
すると社長が「おおお!!これがフビライ・ハンか!!すげえええええ」って叫んだんだよ。
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 19:09:32.00 ID:XOCzlcVJ
韓国人なのになんで名前に漢字つかってんの?韓国語つかえよ。
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 19:13:09.63 ID:qbkvCdRc
李舜臣
軍神? no
明軍の下属 yes
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 19:14:01.47 ID:RkH7d4a+
韓国は尊敬は言葉だけ?
そうだろうな
プライドも誇りもない一番低度の低い民族だからな朝鮮は・・・・
すぐ狂気化するしな落ち着きがない幼児と一緒
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 19:14:03.55 ID:iI1ruV1L
日本人に認められたニダ。ホルホル。
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 19:16:52.47 ID:s5ye4iPZ
そんなに日本が気になるか
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 19:18:02.42 ID:dsTk9XpD
広瀬中佐も軍神とは言えないな
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 19:21:50.68 ID:hBqpVx/v
>>797
茶道は南朝鮮が起源ニダ とか言って、袱紗の代わりにトイレットペーパー
使ってたのがあったな
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 19:25:55.72 ID:D8ZeSbnw
>>738
すげぇ
加藤清正すげぇ
811 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/26(火) 19:26:26.47 ID:Fk9cXnHu
>>809
立膝で飲むやつですなw

普段の慣習としてお茶とか飲むのかなぁ。やっぱりペプシニダとか言ってそうだけど・・・
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 19:27:11.01 ID:yLC8gVr/
李舜臣て日本統治時代に朝鮮総督府で、朝鮮人に誇りを持たせる
ための歴史上の人物をさがしたけどなかなか人材がいない、苦労
して彼をみつけ、教育に使用したのが始まりやな。
 朝鮮人はかれを反逆者として、無視してぽったのや。
 ほかに、百済の武将豊樟将とゆう人物がいて、これは日本人の
間では知られていたわ。でも、やはり、同族に殺されたな。
23戦23勝の軍神扱いやけど、誇張もいいとこや。朝鮮
征伐で、名のある指揮官は、誰も死んでない。補給も滞ること
は無かった。思うに、日本の漁船を一隻沈めても、1勝に数えた
のやろ。ちょうど、李承晩ラインでやったようにな。
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 19:33:42.61 ID:fHtd6A65
日本で軍神と言えば、何と言っても八幡太郎義家、次に上杉謙信。
中国では、やはり関羽、とすぐに挙げられる。
対して高麗・朝鮮は……、ちょっと出て来ない。無理矢理捻り出せば、
高麗を裏切って軍を返した、朝鮮の明智光秀、李成桂?
ま、実際に天下を取ったところが明智光秀とは違うか。
とにかく、李舜臣が何者かを知ってる日本人は、殆どいない。
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 19:44:56.51 ID:OvDP7ntZ
李氏朝鮮のせいで、朝鮮人は、500年も奴隷社会で、
みじめな生活をさせられた。
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 19:50:08.17 ID:kwm9ajFa
>>738
はたして「輸送船を狙う」という明確な意識があったかどうか。
文禄の役での李舜臣は全羅道左水師で、その活動域の大半は慶尚南道と全裸南道の境らへん。
ただ一回だけ釜山攻撃に討って出ているが撃退され、期間を置いての熊川攻撃(釜山より全羅道に近い)も失敗、
その後、停戦まで時間があるが、李舜臣は逼塞し、存在感がなくなる。
補給線でいえば、釜山〜対馬となるが、これは脅かしていない。
これは当時の戦闘員をそれなりに乗せた朝鮮水軍が沿岸でなければ活動出来ないだろうというのもあるし、
偵船を出しても当時の伝達方法では主力船団に伝えるのも難しいと言うのもある。

慶長の役では、さらに悲惨。
韓国人が鳴梁"大捷"とする海戦の後、本拠の水営を陸側から落され、李舜臣は遥か北まで撤退、
その後は明軍の一部として、存在自体が希薄になり(李舜臣を英雄にしている韓国においてもそうではなかろうか)、
希薄なまま露梁で返り討ちされ終わり。
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 19:52:47.57 ID:+Z71DGmT
>>800
おれなぜか李世民がうかぶ。
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 19:52:50.85 ID:rM+RSl1L
そもそも李舜臣って実在の人物なんだろうか
日本帝国は歴史の捏造や改竄は得意だったし、正直怪しい
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 20:02:08.68 ID:+Z71DGmT
>>817
実在はしたんじゃね?
そう感じるのは、実在した李舜臣と言う人物Aと
韓国人が思い描いている李舜臣Bがかけ離れてるからなんじゃないか。

これは全ての歴史上の人物にも有りうることなんだけど、
一方方向へのみバイアスがかかってるからズレも大きかろう。

色んな信長像、色んな劉備像、色んな家康像が有るけど、
韓国人の李舜臣像って偏ってないかな。
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 20:19:57.88 ID:zB9ydWPs
絶対ガイシュツだろうがスレの中身を読まずに一言。
>李舜臣は日本で“軍神”として称えられる。
ウソつくんじゃねえ。
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 20:26:31.67 ID:mLrTHerE
>>738
下朝鮮は、「魚のえさ」を讃えてるのかw
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 20:54:15.97 ID:8bjJb65I
軍神といったら
月刊ジャンプでやってた三軍神だろ
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 21:53:38.78 ID:fW5kswnj
23戦23勝って、ほんと意味わかんないんだけどさ

日本で例えると「亀田ブラザース」みたいなもんだろ。

亀甲船だけに。
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 21:58:23.48 ID:NnD7kJXu
>>813
韓国では李成桂より鄭夢周のほうが評価高いんでないかな
日本では無名だが
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 22:11:10.08 ID:BoVYpanD
誰なんだ、、
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 22:35:18.71 ID:ylUfW85g
>>808
広瀬さんの場合は強いとかじゃなくて部下思いで男の中の男なところが評価されてる軍神だから
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 22:41:59.65 ID:frRe/5NE
舜臣だったら陳舜臣の方が有名だろうな、日本じゃw
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 22:46:25.85 ID:5MuR0ixC
>826
陳瞬臣の阿片戦争は歴史学の教授が『小説とは言えどもあれは極めて歴史学に近い』と奨めてた。
李瞬臣は軍神と言うよりもゲリラの親玉のイメージ。
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 22:50:56.71 ID:hQMPmpwS
>>821
なにそれ超懐かしいんですけどーwww
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 22:54:39.37 ID:zyL5fAkb
脇阪ってあの徳川に寝返った裏切り者か、脇阪が本当にこんなセリフ言ってたのか?
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 22:58:46.43 ID:MZlqbOvI
テレビドラマ『不滅の李舜臣』の中で朝鮮語でそんな意味の台詞をしゃべってただけじゃね?
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 23:14:15.30 ID:3YFo+vVE
本人は明と日本が講和でとっくに終戦してたのにやらんでもいい戦いやって、島津に一斉射撃されて戦死
残った一族は手柄嫉妬した朝鮮王朝に言い掛かり付けられて皆殺し
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 23:18:56.91 ID:MZlqbOvI
最期の報われなさはいかにも朝鮮の英雄って感じだな。
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 23:21:05.23 ID:5MuR0ixC
軍官軽視は宋代あたりからの悪癖で、中華圏にある朝鮮もその風潮から免れられなかった。
李瞬臣は朝鮮海軍の戦力を最大限に生かしてゲリラ戦で戦った(=しか出来ない戦力だった)が
結局は先の理由で正当な評価を得られず失脚し
再び日本軍によって朝鮮海軍が壊滅させられるとまたもや担ぎ出されて今度は戦死してしまった。
判官贔屓とされる日本人からしたら敵ながら涙を誘う将軍だろうて。
日本人がわざわざ敵将である李瞬臣を持ち上げるのはそんな風潮の朝鮮に対する皮肉が底流にあるのに彼らはそれに気付いていない様子だ。
つくづく哀れ。
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 23:36:28.41 ID:8bjJb65I
日本人が軍神から思い浮かべるのは上杉謙信か、島津義弘かな。チョンが軍神の
はずが無いだろ。
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 23:44:32.92 ID:20q+8AXF
軍神以前に日本で有名な武将なら、女体化キャラの画像ができてるはず!
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 23:53:12.12 ID:f1tLS/kH
よし、朝鮮人民のために信長の野望に唐入りを追加しよう!
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/26(火) 23:54:45.16 ID:VtSyu9Y2
こんなのが軍神?
チョン恥ずかしいから、他に誰か居ないの?
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 00:04:00.23 ID:VdZlssdF
どこの日本ですか?
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 00:15:26.42 ID:ulAhvmQi
脇坂安治っていう武将は本当にこんな言葉を残したのだろうか。
なんか日本人的な文句じゃない気がするけど・・・。
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 00:25:13.40 ID:YJphylvV
世界四大会戦に勝利した李舜臣将軍が軍神なのは当然ニダ!
現実を受け入れられないチョパーリは、謝罪と賠償しる
ttp://japan.yi-sunsin.com/02battle/03_03.jsp
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 00:58:29.64 ID:8nzKWvyJ
英語ウィキペディアにある歴史上の大規模海戦の項で
チョンが李舜臣の海戦を二つもねじ込んでてワロタ

世界史上いくつも大規模な海戦はあったけど
日本はただでさえWW2の海戦で目立ってるから
チョンがねじ込んできたせいであの項における日本の登場率がw
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 01:08:19.02 ID:1GkdHiPJ
韓国で自国の低レベルを踏まえて、真っ当な行動を取ると抹殺される。
韓国は今でも狂信全体主義国家。
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 01:11:08.98 ID:zgCSfDiQ
>>834
真の軍神はハンニバル・バルカだろ・・・
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 01:21:22.41 ID:eR9P9KOj
李舜臣将軍を馬鹿にするな!
朝鮮人が、補給路を断つという軍略に気付いたんだぞ!
中国では三国志でも頻繁に出てくる当たり前に軍略だが、それから僅か1000年しか経っていないんだ!
平均的な朝鮮人なら、21世紀の現代でも気付いていたかどうか怪しいレベルの軍略に、14世紀の時代に気付いたんだ!

追撃かけたら反撃くらって死亡とか、他の国だったら明らかに凡将。
でも、朝鮮人レベルでは稀代の名将なんだ!
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 01:25:11.58 ID:havNurMh
そんなに軍神が欲しいのなら、朝鮮戦争を再開しなよw

それなりに出てくるだろ。
北の方が増えるか南のほうが増えるか、そこまでは知らないけど
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 01:25:18.92 ID:zgCSfDiQ
>>844
・・・・・朝鮮人の戦法ってウラーならぬニダーと叫んで突っ込むか、
全員で仰向けに寝て腹を見せて降伏する以外にないのか・・・・・・
847The Immortal Yi Soon Shin:2011/04/27(水) 01:32:54.44 ID:uH91pX5n
不滅の李舜臣 - 玉浦海戦

秀吉の朝鮮侵略を阻止した李舜臣。
23戦23勝の記録。
韓民族の英雄を崇拝しよう。

 1. http://www.youtube.com/watch?v=Ulh2xvlbm8I
 2. http://www.youtube.com/watch?v=RDGFjtuNtq8
 3. http://www.youtube.com/watch?v=8o1jEpo9gOY
 4. -
 5. http://www.youtube.com/watch?v=uFEKyV1f-KY
 6. -
 7. http://www.youtube.com/watch?v=RB7j_EXVKPk
848Battle of Noryang:2011/04/27(水) 01:40:38.48 ID:uH91pX5n
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 01:41:29.37 ID:95G0vOgp
阻止したならなんで豊臣軍が朝鮮半島で無双してたんだよと突っ込んだら負けかな?
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 01:42:07.32 ID:JvdJy+bJ
>>843

えーと、生きてる象の脳味噌をソテーにして食べた人だっけ?
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 01:58:57.71 ID:zgCSfDiQ
>>850
・・・・それは映画じゃ・・・・・・
ハンニバルのカンナエの戦いの手法は2000年前の戦いなのに
現代でも包囲殲滅戦のお手本になってるぐらいすごいんだぞ
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 02:06:45.17 ID:KsFX4dBv
>1
だれ?
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 02:14:12.07 ID:MyEMotkB
>>852

撤退中の敵の背後からしか襲えないチキン将軍
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 02:24:18.77 ID:scB9QZUJ
ほうほう、で誰?
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 02:31:13.45 ID:zgCSfDiQ
>>854
撤退しようとした日本軍を狙って攻撃したが帰り討ちにあって死んだ軍人
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 02:35:06.74 ID:m52rKj6v
>>847
戦死してるし。
(^m^) プッ
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 02:38:47.93 ID:wf8SZXWf
こいつが軍神として崇拝されてるなんて、どこの日本の話だ?

というか、こいつは誰だ?
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 02:41:47.50 ID:/fCoQCbo
>>1軍神って単語初めて聞いたわ
まだアンジュウコンの方が有名
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 02:41:51.92 ID:m52rKj6v
銀座でも新宿でも渋谷でもいいからアンケートかけてみろ。
きっと知名度5%もねーぞ。
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 02:42:25.12 ID:KsFX4dBv
>>853,855
それじゃあ、知らなくって当たり前だね
日本人はチキンは嫌いだ
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 02:48:22.91 ID:rukQ9ZnU
こんなカスを軍神扱いするわけがねぇ。
うちの中で軍神といったら「関より東の軍神、鹿島香取諏訪の神」、この3柱のことだ
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 02:51:37.09 ID:m52rKj6v
こいつの知名度はちょうど脇坂くらいだろうな。
マニアック。
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 02:52:48.57 ID:KsFX4dBv
>>859
きっと0%だよ
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 02:53:51.48 ID:95G0vOgp
今は中学の歴史の授業で出てこないの?
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 02:54:54.23 ID:KsFX4dBv
昔もこんな人日本史の授業で出てこなかったよ
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 02:55:14.54 ID:m52rKj6v
>>863
一応オレは知ってるしな。
とすると0.2%くらいか。
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 03:10:20.88 ID:f7r4y45T
>>844
同感だな。そうすると、白将軍とか洪将軍を神将とか、聖将とか下朝鮮が
呼ばないのはおかしいな。
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 03:12:03.68 ID:b/Ni0Nu0
誰も知らないのに・・・
また日本で流行ってる詐欺で世界の偉人に認定しようとしてるんだろ
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 03:22:47.15 ID:KsFX4dBv
豊臣秀吉が朝鮮に出兵したときの敵将で戦闘中に死んでるんなら
京都の耳塚に鼻があるかもな・・
京都の耳塚にいったり豊国神社へいったりしたけど
>>1のヤツの話なんか聞いたことないけどな
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 03:28:20.91 ID:1TDtfAqu
>>840
そのなぞの戦いよりも1000年前の「白村江の戦い」の方がはるかに大規模だよな。これ。
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 03:32:16.37 ID:1TDtfAqu
>>862
でも脇坂はshichihon槍だからな
「淡路水軍脇坂安治」
は、戦国鍋好きな人なら全員が知っているレベル。
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 04:00:25.61 ID:f7DRRkvb
そのうちチョスンヒも軍神に成るのかな?
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 04:01:28.44 ID:m52rKj6v
>>871
戦国好きと一般人の差はデカイよ。
オレも鉄道オタクやアニメオタクの話はまるでわからん。
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 04:13:14.74 ID:1/khB9V2
そういえば韓国の歴史上の人物ってほとんど知らないな
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 04:35:04.69 ID:hH6iFVCj
誰?
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 04:40:11.80 ID:Azu2VnIQ
>>874
遠いアメリカやヨーロッパの歴史上の人物でも何十人と思いつくのに、
隣国なのに本当に知らないなあ。
中国なら皇帝、軍師、武将、詩人、美女と色々思いつくけど。
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 04:43:03.33 ID:Azu2VnIQ
あーひとりいた。百済の武寧王。
なんか変に捏造されて良く話題になるから覚えた。

桓武天皇の母親の高野新笠って、この人の娘でも王女でもなくて
数百年後の百済滅亡後の子孫らしいな。
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 05:22:17.36 ID:KsFX4dBv
>>877
百済は韓国とは関係ないよ
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 05:40:54.38 ID:vIE1+50J
白善火華将軍だけじゃなくて、金錫源将軍の復権も希望。
他人事ながら腹が立つ。
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 06:17:34.22 ID:7YPlXhDN
>>873
脇坂安治より知名度低い戦国鍋TVwww

shichihon槍というアイドルグループのデビュー曲「シズカタケのshichihon槍」

心に誓う 秀吉への想い 信長亡きあとライバルは勝家
倒せば天下さ 僕らの槍で 叶えよう

IKUSAはチャンス!(チャンス!)
討ち死にするのは怖いけど
HOUBIもゲット!(ゲット!)
槍は折れても心は折れない

決戦の舞台はシズガタケ 一番槍だ福島正則
虎も倒した加藤清正 加藤孫六こと加藤嘉明〜
七人合わせて七本槍! 淡路水軍脇坂安治
大名じゃないよ平野長泰 あと糟谷武則と片桐且元ー
ウィ・アー ウィ・アー 七本槍!♪♪♪

という歌があるので脇坂安治は有名なはず。
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 06:36:08.80 ID:O+jNh9a5
>>863
中学の日本史に登場した記憶があるから、
0では無いと思う

5%ぐらいかな
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 07:34:41.74 ID:xyy/zRws
しかし、誇る人物がいない国って悲しいよな
停戦協定破って追い打ちかけたところを返り討ちくらって
死んだ、卑怯で愚劣な奴を英雄にするしかないってさ。
それにあいつが勝ったという地域の戦闘のあとも補給は普通に
行われていたし、戦略的に意味がなかった存在なのに、
それぐらいしかまともに勝った奴いないから英雄にせざるをえないって……
他の国じゃ考えられんことだな。テロリストが英雄になるぐらいだし
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 08:21:13.61 ID:LnyYehgI
日本で軍神といえば上杉謙信だろJK
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 08:23:39.08 ID:AwUxBV19
>>1
こいつと比較するのはフィクションの武将でいいんじゃね?
ラインハルトとかヤン・ウェンリーとか。

フィクションと比べても雑魚レベルだな。
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 08:28:34.43 ID:LnyYehgI
>>884 コリア英雄伝説w
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 09:08:29.95 ID:Ju0Ks0om
>>882
卑怯者は朝鮮人の中では英雄の対象です

近代なら白将軍なんか英雄としての条件満たしていると思うが
キチガイばかりの朝鮮人のなかじゃ親日派の売国奴なんだよな
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 11:59:21.92 ID:GZ3tRbEx
>>877
百済とかその辺の朝鮮半島は倭人が住んでるっぽいかんじ
今の朝鮮人ってどこから涌いてきたんだろう
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 12:02:50.13 ID:95G0vOgp
>>887
朝鮮語の「ニダ」は最初は違う発音、「イア」だったという仮説を提唱する。
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 12:16:02.03 ID:GZ3tRbEx
>>888
いあ いあ はすたぁ?
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 12:45:34.87 ID:+mUPbhXu
>李舜臣は日本で“軍神”として称えられる。

聞いたことねーYO!
つーか、戦国オタなら知って吐いても、特に人気のある武将でもないぞ。
日本人なら中国の武将の方が身近だし、ヨーロッパの武将だって李舜臣より人気も親近感も高いだろ。
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 12:49:28.88 ID:tvGRBrvv
1 :世界@名無史さん:03/11/27 11:55
エンパイアーズ 〜近代の夜明け〜 (カプコン)
http://www.capcom.co.jp/pc/empires/index.htm

■ゲーム説明文
「エンパイアーズ〜近代の夜明け〜」の国家は、その時代における強国を選び出したものです。
中世から帝国主義時代までのイングランド、中国、朝鮮、フランク王国の4つの国と〜
〜キャンペーンモードは、パットン将軍(アメリカ合衆国)、獅子心王リチャード(イングランド)、李提督(朝鮮)の
歴史上名高い3人の指揮官(←ゲーム内の表現)のストーリーに基づくゲーム。

■「コリア」の紹介項目
古代よりコリアは、チャイナの諸王朝、北アジアの遊牧民族諸国と東アジアの覇権を賭けて
争いを繰り広げてきた。13世紀に入るとチャイナはモンゴリアによって征服されたが
コリアを屈服させる事は出来なかった。コリアとモンゴリアは一時和議を結び、アジアの覇権を
共に両立させた。15世紀になるとモンゴリアはチャイナより撃退されたが、これは、コリアの
軍事力が絶えずモンゴリアを脅かした結果でもあった。

16世紀後半日本との戦争が勃発した。コリアは連戦連勝の名提督李舜臣の力により勝利した。
この勝利以後、李舜臣はアジア最高の司令官という名声を獲得し、歴史に永く刻まれる事となった。
一方敗れた日本の痛手は大きく王朝が交代するまでに至った。日本はその後、格下待遇の講和を
自ら結ばざる得なかった。
19世紀後半コリアは西洋文明を自らの文明に融合させ大きな飛躍を遂げた。極東アジアに進出してきた
ロシアと肩を並べた。その背後で日本は策略によってコリアを貶めようとしていた。
よって、20世紀に入るとコリアと日本の間に永き戦闘が始まる事となった。

■「あの国」のマーケット、圧力を考慮しての地名
今月21日にカプコンから発売されたPCゲーム「エンパイアーズ 〜近代の夜明け〜 日本語版」で
ゲーム画面には「東海」とのみ表記されていることがわかった
(マニュアルで隅に申し訳程度に「東海(日本海)」と書いてある)

なお 英語版もThe East Seaとなっており、ゲーム自体もアジアは中韓だけしか出てこないことから
韓国の世界に向けての「東海」戦略の一環ではないかと伺われる
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 12:54:57.77 ID:0WiJ775c
>>1
李舜臣パワーリーダーシップバカス?
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 16:25:25.38 ID:LJ4ifLlN
>>882
高句麗時代も降伏するって言った後に騙し討ちして英雄になった奴いるし。
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 18:49:54.73 ID:O+jNh9a5
>>882
韓国にも、白将軍という名将がいる
朝鮮戦争の多富洞の戦いにおいて、
北朝鮮4個師団の侵攻作戦を頓挫させ、土壇場で韓国を滅亡から救った

中国参戦後は、撤退援護や殿など重要な任務をこなし、
ゲリラを数ヶ月で壊滅させて後方の安全を確保
さらに戦後は外交官として韓国の発展に寄与した

ノムたんに嫌われていたため韓国では売国奴(親日)扱いだったが、
最近評価が見直されてる
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 21:12:27.51 ID:wnhHOYXJ
>>869
死体は海底に沈んだから、耳も鼻も魚の腹の中だなw
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/27(水) 21:18:21.70 ID:wnhHOYXJ
李舜臣て確か中国の武将にもそんなのがいて、早稲田あたりのひねくれた
難関私大が振り落としの引っかけ問題で出しそうな感じだな(苦笑)
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/28(木) 00:18:51.75 ID:Q/zQlOXI
「李舜臣は日本で“軍神”として称えられる」だって?あはは。
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/28(木) 01:27:21.31 ID:G54Of4la
          O 。  ZZZzzz
        _∧_∧_____
      / (< `∀´ >(() ./ 夢の中では無敵ニダ
     /  ⊂    つ ./
   / ̄⌒(ヘヽ∩(へ) /
  / ※※\  ⌒⌒く
 (_____(___,,ノ

899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/28(木) 04:17:50.03 ID:2pQwYXTs
朝鮮人で日本で神様として祭られているって言うと、禍又温羅くらいだろ
いわゆる桃太郎の鬼のモデルだけど、もともとは百済の王子らしい
禍又温羅は吉備津彦命に退治され、吉備津神社に吉備津彦命の使いっぱしりとして祭られている
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/28(木) 07:39:23.16 ID:Z2jmRGOp
ス・サノオはウリナラ起源の軍神1号ニダ
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/28(木) 16:31:38.77 ID:kaxi19Vo
>>899
なんだとおまえこの。温羅って言ったら、酔っぱらいのロシア人のおっさんだろ。
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/29(金) 15:53:30.62 ID:K2LjIg8b
捏造してまで日本から褒められたい韓国人憐れwww
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/01(日) 02:30:20.77 ID:b8FdtynT
お茶したいのはプーチンで殺したいのは、在日絡みの人間。
尊敬通り越してすげえなと思うのはこんなに長く続いてる天皇家
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
あの日本刀持ってる人?