【中国経済】外貨準備、初の3兆ドル=1年半で1兆ドル上積み−中国[04/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 【北京時事】中国人民銀行(中央銀行)は14日、今年3月末時点の外貨準備保有高が3兆447億ドル(約254兆円)と、初めて
3兆ドルを突破したことを明らかにした。中国の外貨準備は2006年2月に日本を抜き世界一となり、09年6月末までに2兆ドルを突破。
わずか1年半余りで1兆ドル上積みし、日本の約3倍の水準に達した。
 過去1年では5976億ドル(24.4%)の増加。1〜3月期の増加幅は1974億ドルと、昨年10〜12月期に続き2000億ドル近い
伸びを示し、このところ特に外貨流入が活発化している現状が浮き彫りになった。
 1〜3月期の中国の貿易収支は7年ぶりの赤字を記録。外貨準備の増加ペースが鈍化するとの見方が多かったが、予想外の大幅増と
なった。米国の量的金融緩和などを背景にした世界的な流動性過剰に、中国の利上げが加わり、投機資金の流入が加速していると
みられる。


jiji.com: 2011/04/14-18:12
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011041400655

関連スレ
【国際】ウェーバー独連銀総裁、「中国の外貨準備積み上げが、世界経済に悪影響を与えている」[10/29] (dat落ち)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288309311/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/14(木) 19:50:49.01 ID:T8VRGadJ
こういう豊かな国に、なんで援助してるんだ?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/14(木) 19:54:58.70 ID:IxVF33Ei
>>2
ポッポがスパイだったからです
4伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/04/14(木) 19:58:17.50 ID:H12Fs1eK
>>2
> こういう豊かな国に、なんで援助してるんだ?

援助するのが正しいことだと日教組の教師やマスゴミが言うから。
その影には、労働組合が居るわけ。
労働組合の後ろには、中国の手先が居る。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/14(木) 20:02:25.51 ID:itCDM9QU
はよ内戦おっぱじめろ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/14(木) 20:09:18.68 ID:gNifmkO4
「元」安誘導のため元でドル買いしてるからでないのそのため市中に元がで廻り
元安でインフレとなる、そうしないと輸出企業が死ぬんでそ、
インフレ止めると元高になるしどちらにしてもシナは終わってるんです、ハイ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/14(木) 20:22:26.48 ID:2XlzP/AY
まー元安維持にがんばるとかってに積み上がるからな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/14(木) 21:02:11.76 ID:QAwdRSa8
尖閣諸島を3兆ドルで売ってやろうじゃないかwww
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/14(木) 21:25:36.03 ID:VjDu+pG5
変動相場制に移行しない限り元相場を維持するために永遠にドルを買い続けるしかないわけだがいつまで続ける気だろうな。

10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/14(木) 21:29:49.66 ID:VjDu+pG5
実は中国は日本とはまた違う罠に嵌まってる様な気がするな。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/14(木) 21:34:16.73 ID:PXgRuuab
この記事はどう読めば良い?
元相場維持の為、国内のインフレが加速しますとしか読めない。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/14(木) 21:41:32.35 ID:v266xToo
>>2
外貨準備が豊かな国?
なんでそんな発想が出来るんだ?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/14(木) 21:44:02.38 ID:3vCEjoDn
そのうち欧米にハシゴを外されるんだろうな。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/14(木) 21:57:58.31 ID:Se+56Ory
>>10

俺もそう思う
他人の失敗や経験を学んだつもりでも
全く同じ事例ではないから
失敗の経験が他人には役に立たないのと同じだ
中国はなにかとてつもない危険な所に入っている気がする
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/14(木) 22:10:32.57 ID:GmEDHBh/
>3兆ドル
そりゃ輪転機を回しながらドル買い介入をしていたら、そのぐらいにはなるわな。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/15(金) 05:55:01.76 ID:JFtmDbcQ
>12
 中国にたいするODAを辞めさせるためには、2のように言い続ける必要はある
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/15(金) 08:05:48.57 ID:qyPg0eUm
つまり為替安定のために1兆ドル分以上の元を刷ったということか。
これだとインフレは止められない、経済成長率も去年インドに抜かれた
ことしは東日本大震災で中国にも影響も出る。 

そろそろ風向きがかわるか?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/15(金) 08:55:14.31 ID:fcVHwDpe
>>17
いいから、そっとほっときましょうよ。
高利貸しODAで、韓国と同じ「日本専用の鵜飼いの鵜」に改造してあるんですからw

最近じゃ、南方ルート(香港経由)分と併せると、
軽く1兆3000億円くらいの貿易黒字を毎月毎月、日本にだけは差しだしてるですからw

良い子なんだよね、韓国や中国ってwww


>中国、2月は11カ月ぶりの貿易赤字
2011.3.10 15:16
中国税関総署は10日、2月に輸入額が輸出額を上回り、73億ドル(約6000億円)の貿易赤字となったと発表した。
高い経済成長に加え、原油や食料品の価格高騰も背景に輸入が大幅に拡大したため。
貿易赤字は昨年3月以来、11カ月ぶりで、1〜2月の累計でも8億9000万ドルの赤字だった。
ただ、対米国では輸出額が輸入額を大きく上回っており、貿易不均衡是正を求める圧力は続きそうだ。
2月の輸出額は前年同月比2.4%増の967億4000万ドル、輸入額は19.4%増の1040億4000万ドルだった。
1〜2月の対日貿易は輸出が22.6%増、輸入が33.5%増で、

対日貿易赤字は64.5%増の計93億3000万ドルとなった。←
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/15(金) 15:25:52.52 ID:q0JVdTop
>>17
日本からの資本財が輸入できなくなったら単なる組み立て工場でしか無い中国の輸出産業は
終わっちゃいますね・・・
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/16(土) 09:09:28.53 ID:H4WqNLFg

今、日本が震災で資本財の輸出が難しいんじゃないの?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本もそうだけど評価損がえらいことになってるだろうな。
まあ外債で金利収入も結構なものだが