【マレーシア】ニセの鶏卵が出回る、消費者協会が注意呼びかけ[04/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1特亜の呼び声φ ★
本物に良く似たニセの鶏卵が出回っており、ペナン州消費者協会が注意を呼びかけて
いる。

同協会のS.M.モハメド・イドリス会長によると、ペナン州プラウ・ティクスで、ある主婦が
鶏卵を購入して調理しようとしたところ、見た目や匂いが普通の卵とは違うと気づいた。
味もなく、形も通常の卵とは違い表面がざらざらしていたという。ラジオ番組で偶然、
ニセの卵に関する情報を得たために消費者協会に届け出た。

ニセの卵には卵黄を卵の中心に保持するためのひも状のカラザ(卵帯)もなく、割ると
すぐに白身と黄身が混ざり合うという。ペナンの住民の間で広まっている電子メールに
よると、こうしたニセの卵は中国で広く出回っており、食品添加物が多く含まれているが
安価。材料にはゼラチンも含まれているという。

主婦が購入した店では、本物の卵は30個入りのトレイ1つが10.50リンギで販売されて
いたが、ニセの卵は同11リンギだった。

▲マレーシアナビ!(2011/04/08 15:27)
http://www.malaysia-navi.jp/news/110407062741.html

■AsiaOne(2011/04/09)
Fake egg sellers face jail and fine
http://news.asiaone.com/News/AsiaOne%2BNews/Malaysia/Story/A1Story20110409-272633.html
http://news.asiaone.com/A1MEDIA/news/04Apr11/others/20110409.123416_20110408.093035_fake.jpg

▼関連スレッド
【中国食品】割ってびっくりニセ卵、価格高騰で出現 炭酸カルシウム、パラフィン等で作成、もちろん食べられない―中国・青島[09/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1283416681
【中国】偽のアヒル卵、遼寧省で発見[04/09]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1270777280/
【中国】とんでもニセ卵!端午節のごちそうが台なしに? 「塩漬け卵」を買ったらたまご型にくりぬかれた大根だった[05/28](
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243530159/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 20:33:52.01 ID:Op4dDVDN
放射能入じゃないから大丈夫アル
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 20:34:22.10 ID:fLewtJxx
中身はいったい何でできてるの
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 20:35:31.60 ID:WFlUTmk7
冥土INチャイナ?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 20:35:36.94 ID:lWimguZT
日本の放射能食品偽装よりユーモアがあるなwww「
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 20:36:53.22 ID:Cf8FlDtQ
ニセ卵の作り方で特許が取れそうな気がする。
特に殻の作り方。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 20:37:07.97 ID:/Q1IukWr
ニセ卵も、人造肉と同じような安全で栄養価の高いものであれば、発明者はノーベル賞もんだがな。オシイw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 20:38:29.22 ID:7MowZAWp
>こうしたニセの卵は中国で広く出回っており
中国人恐るべし
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 20:40:38.27 ID:tvT3sW5p
偽もんのほうが高いなんて
10はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/04/09(土) 20:41:26.69 ID:Tjo/cwqU BE:1006269629-PLT(20202)
中華でしれわたって売れなくなったから 輸出したのか
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 20:41:53.90 ID:CIl47I7q
なんでわざわざ高い偽物の卵を買ったのか
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 20:45:04.26 ID:ButU7tMJ
メードインチャイナだな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 20:45:30.39 ID:CctWVpNE
また中国人か
14(@∀@) 株価【E】 ◆ANOSADJXD6 :2011/04/09(土) 20:49:03.56 ID:089s0nuz BE:489821478-PLT(13334) 株優プチ(news4plus)
ただのピンポン玉アル…。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 20:53:02.72 ID:ie+7g49x
>>14
海亀の卵って今食べられないんだよな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 21:01:50.49 ID:AVETy56v
日本でもニセモノが出回っていますが国民はニセモノと知った上で買っています。

カニスティック
がんもどき
発砲酒
17(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/04/09(土) 21:08:02.51 ID:O4n91TVX
海亀はアレなんでスッポンの卵で代用しとるのは
聞いたことがある。

つ[pancake turtle egg soup]
18(@∀@) 株価【E】 ◆ANOSADJXD6 :2011/04/09(土) 21:13:21.22 ID:089s0nuz BE:419846786-PLT(13334) 株優プチ(news4plus)
>>15
あんまり美味しくないらしいですね。

大航海時代やダーウィンの頃の読み物をよんで、さぞや美味しかろうと思っていた
亀さんですが、昔小笠原で食べたウミガメは、臭くてマズくてひと口で10ゲロくらい
吐きました。都市伝説に「海亀のスープ」とゆうのがありますが、わたくし絶対
「懐かしく」なんかならない自信があります。死んでもいやだ。
ホンオフェという言葉を見るたび想像するのは、あの味にアンモニア臭を加えたものです。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 21:18:44.54 ID:2x5Owgxj
こんなの造る方が高いと思うんだけど
ある意味すごい
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 21:19:32.50 ID:ysHYb070
人造イクラみたいに、もっと研究して本物を超えてみて欲しい。
まだ無理か?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 21:23:08.06 ID:xgKtQXSW
鶏卵?


コスト度外視で偽物作って売るってのは
中国の技術力だなあwwwww
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 21:23:10.12 ID:SG4tTK/v
中国とちがってまだ食べられるだけ人の心が残っているなw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 21:33:39.99 ID:rcCnxu/S
鶏飯うめー
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 21:36:33.12 ID:/eBP4G3R
割って中身を取り出してもわかりにくいなんて、もはや芸術の域だろw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 21:38:19.04 ID:/eBP4G3R
>>20
人造イクラが本物を超えている?
どんな味覚してんだ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 21:46:19.13 ID:KVXu2E4a
人造卵ってこと。

それとも中国人が産んだの?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 21:55:41.26 ID:44GAq6Rc
10.5リンギット=294.16円

30個入りで300円未満は安いな
しかし30個って、ちょっと1パック当たりの量が多すぎないか?


>>25
俺もお前のように、天然を超える人造イクラは食ったこと無いが、
そもそも頻繁に人造イクラ食うわけでも無いからなぁ

>>20は最先端の人造イクラ研究者かなんかで、天然を超える人造イクラを食ったことがあるのかも知れんぞ
俺らの経験だけで他人を非難するのはよくねえよ

相手の言葉は、俺らの経験を超えた何かを体験した上での発言かも知れんわけだから
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 21:56:16.97 ID:/Q1IukWr
>>1
ま、火薬や羅針盤の発明も、最初は出来ソコナイだったんだよな。

この人工卵が、以後の人類の食品史に不滅の足跡を残すものになろうとは、誰も予想しなかった・・・
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 22:00:32.81 ID:fE43kqQ7
>>21
中国国内では偽物が半値ほどで売られている

バレなければ本物と同じか、高いのは良い品と高くしていたのかも知れない
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 22:01:40.84 ID:eDXGza6y
中国人の偽物作りにかける情熱にはタダナラヌものがあるな。なんか知らんが。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 22:01:43.19 ID:SlhG4MBk
偽卵作るほうが技術と銭いりそうなきもするんだがなw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 22:10:24.93 ID:m6Ja6xw5
入荷した経路とかはまったく調べる気ないのかよ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 22:14:49.57 ID:00HmPQCZ
人工鶏卵とは?卵と似て非なる人工の卵。殻は炭酸カルシウムと石こうででき、
中味は、樹脂、デンプン、凝固剤、色素、みょうばん、海藻酸ナトリウム、ゼラチン、
食用塩化カルシウム加水などでできているとか。

作り方は海藻酸ナトリウムを温水にまぜ、タンパク質状にしたものにゼラチンをくわえ、
安息酸ナトリウム、みょうばんを加える。これが白身。黄身はこれに、レモン黄色素に塩化カルシウムを加え、
型にいれて形をつくる。内側のまくはパラフィン、石こう粉、炭酸カルシウムなどでつくる。

http://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/157051/
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 22:22:58.13 ID:bD5hCMSM
>>1
本物の卵は30個入りのトレイ1つが10.50リンギで販売されていたが、
ニセの卵は同11リンギだった。

偽物のほうが高いじゃん
どういうことだw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 22:23:08.39 ID:eDXGza6y
>>33
めんどくせえw
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 23:04:38.40 ID:0NPQDOKf
>>27
ただ反論も期待していた。
あの濃厚でなめらかなコクが格安で味わえるのであれば
人造でもかまわない。是非教えてくれと。

今まで出会った人造イクラは見た目だけで味は食感含め腹立たしものばかりだ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/09(土) 23:53:13.79 ID:F/OQYx0g
>>36
似たようなもんらしいよ。
写真も出てる。

><中国食品>初公開!ニセ卵の製造過程が明らかに―河南省
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=10497&type=1&p=9#t
2007年8月13日、カメラマンは、ニセ卵を製造する業者をよく知る人物Aさんとの接触に成功した。
Aさんは、今までベールに包まれていたニセ卵の製造過程を明らかにした。

>Aさんは説明を交えながら、カメラの前で実際に作ってくれた。
Aさんの話によると、このニセ卵は10年前から中国東北地方で製造を始め、3〜4年前から杭州・香港などでも販売されるようになったという。
数年前からニセ卵が発見され、取締りが行われたが、いまだニセ卵の流通は後を絶たない。
卵は安価で、なぜコストをかけてまでニセ卵を作るのか、中国の人々も理解できないという。

>Aさんは、ニセ卵製造に熟練している業者は1日一人で1000個以上作ることができ、
コストは本物の卵の10分の1で、卸販売価格は本物の2分の1。
業者にとってはコストパフォーマンスがよい。
ニセ卵は普通の卵と一見変わらないが、
ゆで卵にして食べるとゴムのような食感で卵の味はしないという。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/10(日) 00:47:48.92 ID:dOhGPJlM
? たぶんアンカーを間違えたんだな
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/10(日) 02:54:05.52 ID:AUtB3lHz
危険な日本製より安全な中国製を買うアルヨ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/10(日) 03:01:54.64 ID:TzI90ejh
日本人のDNAに「もっと良いものを創りたい」という思いが刻まれているように
支那人のDNAには「何でもニセモノを作りたい」という熱い思いが
深く刻まれてるとしか思えない。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/10(日) 03:05:13.52 ID:J8t7Lpaz BE:1626631283-2BP(0)
インド周辺国じゃ亀の卵を鶏の卵と称して売ってるからな
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/10(日) 04:17:47.39 ID:Sy9aojEz
中国から輸入したのか
中国はせめて偽物食品を国内から出さないでほしいよ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/10(日) 04:36:24.37 ID:b7U5Jd9d
「こういうのもカンニングというのかな。ある意味称賛に値する。」  チンたろう
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/10(日) 06:40:19.19 ID:Nit8Zodq
中国人には脱帽する
なんでこの創造力と情熱がまともな製品を作る方向に向かわないのかね
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/10(日) 08:40:59.33 ID:mxmQdjDU
華僑か?

支那人大嫌い
46六代目そうだ選挙に行こう ◆AKUMA/.c.o :2011/04/10(日) 10:59:55.11 ID:kwyI94OB BE:2712514695-2BP(1111)
中国には本物以外は何でもある。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/10(日) 11:38:42.27 ID:9CCJLlZB
昔、日本でも人造卵があったと聞くけどな。
勿論、人造卵として売られてたそうだがな。他に人造米なんかもあったそうだ。
現在は人造のイクラ・フカヒレ・キャビアなんかがあるそうだ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/10(日) 11:45:06.64 ID:YgZzFHOc
ニセモノを本物といつわって売るから犯罪になる。
イミテーションの卵として、それなりに利用価値を別に提案すれば、
立派な商品となる。技術的にはすごいものだと思うし。
で、ニセ卵の利用法って何?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/10(日) 13:42:18.74 ID:Y1stfsGu
このアイデアと技術は日本で開花するような気がする

やっぱり卵かけご飯だよな
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/10(日) 14:07:22.19 ID:Ob8JlxD8
>>48
卵アレルギーの人にとっては、多少の役に立つんじゃないか?
調理しても、ある程度、卵っぽさが残るなら
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/10(日) 14:08:04.37 ID:Y39uB2uz
>>25
本物=おいしいと思い込んでる人?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/10(日) 15:09:56.43 ID:k/FfzQe1
こいつ何言ってるんだ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
人造イクラのほうがおいしいと思い込んでる池沼じゃねw