【タイ】タイ政府、東日本巨大地震の被災地に対しタイ米1万5000トンを緊急援助へ[03/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京ロマンチカφ ★
 【バンコク=深沢淳一】タイ政府は14日、東日本巨大地震の被災地に対し、タイ米1万5000トンを緊急
援助することを決めた。

 さらに、防寒具や食料などの緊急物資をタイ空軍輸送機で日本へ運ぶため、計2億バーツ(5億3000万円)
の予算も計上した。

 タイは、2004年のインドネシア・スマトラ島沖大地震でプーケット島などが津波被害を受けており、地元各紙は
連日1面トップで東日本巨大地震による津波の被災状況を伝えている。

(2011年3月14日22時36分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110314-OYT1T00673.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:21:36.84 ID:LI/gsB58
捨てないでね
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:21:39.78 ID:zMlvYTgu
いえーい!タイ米大好き
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:22:20.35 ID:C/Kz/ELV
日本には備蓄米が
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:22:48.64 ID:06eq1zm5
ありがとう!でもタイ米か……ありがとう!
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:22:55.52 ID:/6yHFzNM
や、あの…
お心は嬉しいので、できれば現金で
7オープナ ◆OpoonalMH. :2011/03/16(水) 10:22:57.10 ID:YQSe4Pj7
大枚はたいて援助してくれるわけか アリガトウ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:23:14.68 ID:D1tNRFmZ
被災地に炊くのに必要なガスor電気が無いんじゃ?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:23:20.26 ID:rIYltCt8
タイ米は料理次第で化けるよ
タイ、ありがとう
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:23:44.02 ID:EuF7ypTE
かわりに政府備蓄米をタイに送れよ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:23:50.55 ID:6Fk6HrOJ
?? 米は余ってる。運ぶシステムが構築されていないし
そもそも水も調理場もないんだけど。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:24:03.66 ID:MT+nBcJn
多分、備蓄米で足りると思んだよな
また捨てる馬鹿が出て来ない事を祈る。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:24:35.77 ID:f5NbHapG
タイ米って好きだけどなあ
パサパサしてて俺は好き
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:25:04.80 ID:9x5TU5ZK
あ、ありがとう・・・・
でも、輸送の2億バーツのほうが役に立つと思うのですが・・・・
15オープナ ◆OpoonalMH. :2011/03/16(水) 10:25:07.68 ID:YQSe4Pj7
>>11
米どころにダメージがある。今年以降の作付がどうなるか分からない
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:25:32.66 ID:xEkBIzUo
タイのみなさんアリガトー
タイ米はチャーハンにして食べるとかな〜り旨いんだよな
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:25:43.43 ID:V1cOcd5y
確か茹でるんだよね。
レトルトカレーでもかけて食おうぜ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:26:14.94 ID:b/qssVmO
タイ米ブームの時はカレーかチャーハンばっかり作ってたなぁ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:26:46.37 ID:g/5YZxCE
感謝です〜(TT)
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:27:01.14 ID:n/nYLJIb
いらねぇw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:27:51.31 ID:0BKiI9eB
>>15
不謹慎な話かもしれんが、
減反分でカバーできるような気がする。
日本の水田の1/5が動いてないからな。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:28:03.36 ID:tDMo17xc
タイの女の子1万5000人希望!
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:30:28.50 ID:WGlC23EY
タイ米はチャーハンにすると美味い。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:30:39.54 ID:twEL+yMA
>22
ニューハーフが来るぞ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:30:41.36 ID:7pifF8hp
被災者一人当たり100kgぐらいは配給できる。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:31:47.23 ID:8GimyTkY
こういう支援こそ心が篭っててありがたいね。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:32:25.28 ID:ONoaCKLS
ありがタイ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:32:30.64 ID:8GimyTkY
サフランライスにしてインドカレーと食べるのも良い
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:33:51.82 ID:qeFTSf2r
ありがとうございます。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:34:09.86 ID:gwkPMQv2
よし、みんなチャーハンの作り方勉強しとけ!あとピラフもな。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:35:07.92 ID:O/KxU9Gm
米どころが放射能にまみれたとたん
すかさず売り込みキター
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:35:22.13 ID:2naQadR0
タイ「ふ〜 古米を処分できてよかった」
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:35:59.64 ID:xWwEcr6n
チャーハンにはタイ米
レトルトカレーにもいい
34六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 10:37:03.82 ID:ui65U177
タイの言葉で「ありがとう」は
コープン マー クラッ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:37:34.66 ID:0BKiI9eB
気持ちはありがたいが、
当面は備蓄米で対応できると思うんだ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:38:06.08 ID:ai4ez439
>>34
クラップ と カップ

37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:38:32.54 ID:Ks55lLRy
備蓄米があると言うが、東京在住の俺が既に3日間米なしなんだが?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:42:37.66 ID:E284CG//
素直にありがとうといっておこう
やっぱやることが特亜とは違うな
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:44:01.73 ID:+2q2JRDt
審議対象
>>7
>>27
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:44:51.82 ID:Ks55lLRy
俺は特アだろうがなんだろうが、心配してくれる人には誰でも感謝したいよ。
ネットでバカな書き込みをする奴もいるみたいだが
中韓も日本も大差ないだろ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:47:36.27 ID:N1mLbscf
前回と違って、メニューや食べ方も工夫されたから美味しいいただくよ。
ありがとう。
42六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 10:48:21.93 ID:3Xzdi6Z/
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡



             \\
                。・゚・
               。・゚・。・゚・       _ _  任せろ!
  ∧,,∧                     (゚∀゚ )    ≡=−
 (; ´゚ω゚)              ヽニニフ━O ヽ     ≡=−
 /   o━ヽニニフ                (⌒ )   ≡=−
 しー-J                 タタタタタ‥ `J o ≡=−


              \\    _ _
  ∧,,∧       ポトッ  。・゚・。 (゚∀゚ )    ≡=−
 (; ´゚ω゚)         ヽニニフ━O ヽ     ≡=−
 /   o━ヽニニフ           (⌒ )   ≡=−
 しー-J            タタタタタ‥ `J o ≡=−


 ベチャ  。゙     _ _
  ∧,,。・゚。    ( ゚∀゚*)    ≡=−
 (; ´゚。・゚・ニニフ━O ヽ     ≡=−
 /   o━ヽニニフ (⌒ )   ≡=−
 しー-J        `J o ≡=−

43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:48:37.54 ID:0BKiI9eB
>>40
三行目は大間違い。

>>37
日本の備蓄米は100万トン。
年間生産量の1割に該当する。
これが未だに能出されてない理由は政府に聞いてくれい。
44六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 10:48:48.31 ID:3Xzdi6Z/

      。゙    _ _  !!
  ∧,,。・゚。   ( ゚∀゚;)    ≡=−
 (; ´゚。・゚・ニフ━O ヽ     ≡=−
 /   o━ヽニニ (⌒ )   ≡=−
 しー-J       `J o ≡=−
          チーン!

                           _,
  ∧,,∧                   (  |||)
 ( ・ω・)                  /,   _)
 /   o━ヽニニフ           (_(_ )
 しー-J                   (__(__ノ

                           _,
  ∧,,∧                   (  |||)
 ( ・ω・)                  /,   _)
 /   o━ヽニニフ           (_(_ )
 しー-J                   (__(__ノ

                           _,
  ∧,,∧                   (  |||)
 ( ・ω・)                  /,   _)
 /   o━━━ヽニニフ        (_(_ )
 しー-J                   (__(__ノ

                           _,
  ∧,,∧                   (  |||)
 ( ・ω・)                  /,   _)
 /   o━━━━━━━ヽニニフ  (_(_ )
 しー-J                   (__(__ノ

  ∧,,∧                   (  |||)
 ( ・ω・)               プス /,   _)
 /   o━━━━━━━━━━ヽニニ(_ )
 しー-J                   (__(__ノ





//////////_---―――――---_\  /////////////////
// // ///:: <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  /////// //// ///
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  // ////// // /
// //,|:::     ⌒ /    ヽ⌒      ;|   ///// // ////
/ // |:::         |〜 ̄ ̄〜.|      ;;;|   //// ////// ////
/// :|::        | |||! i: |||! !| |     ;;;|   ////////// ///
////|::::        | |||| !! !!||| :| |    ;;;;;;|  /// ///// /////
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|  /// // // // /////
// / ヽ:::::        | ! || | ||!!|    ;;;;;;//////// ///// /// //
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:48:56.40 ID:mOFQMbT5
タイ米はおにぎりに出来ないから、正直被災地には向いていない。
好意はありがたいが、タイからだとトウモロコシの方が望ましいな。
46ちっぱい右翼 ◆sRmMUNEua. :2011/03/16(水) 10:49:40.41 ID:8/PHVrQ8
嬉しいんだけど・・・ねぇ・・・・
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:49:59.86 ID:q9goMuih
いつかの米不足の時、タイ米緊急輸入したっけなぁ。
不評で相当余ったらしいが。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:50:34.10 ID:yqe3ur0X
おまえら馬鹿かシネヨ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:50:37.68 ID:ai4ez439
この期に及んで選り好みしてるバカはなんなの??

いらないなら俺がもらってやるよ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:52:21.56 ID:0BKiI9eB
>>49
誰が選り好みしてる?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:52:32.90 ID:vF+upBQa
海南鶏飯が好きでタイ米たまに食べててわかった利点。
圧力鍋使わなくても日本米より圧倒的短時間で炊ける→燃料少なくてすむ。
あとはちょっと塩きかせて炊けば結構うまい。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:52:51.45 ID:UqaB4p78
>>49
まったくだ、要らんなら俺にくれ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:53:24.61 ID:sOkdw4pJ
このあたりが、タイ、東南アジア
ぽっくてほほえましい
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:53:34.01 ID:GkjpSlye
>>42,44
何この大惨事
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:54:40.84 ID:E284CG//
タイ米食べたことないがキムチやトンスルよりよっぽどいいはずだ
多少不味くても子供からお年寄りまで食べれるはずだ
56六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 10:55:30.44 ID:3Xzdi6Z/
>>45
気合と根性があればおにぎりは出来る。
かしわめしでも、それどころか門司港名物焼きカレーですら
おにぎり化できたんだ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:56:05.99 ID:Ks55lLRy
>>43
ごめんごめん。大差ないは言いすぎだったかもしれんな。
しかし俺がアメリカの留学先で昔であった韓国人は
みんな日本を「韓国の兄貴分」と捉えていて「何とか少しでも日本に近づきたい」という
奴ばかりだったよ。まあ働きたくなくて留学するような日本の留学生と違って
韓国や他のアジア諸国から留学する奴は一握りの本当にがんばる奴らなので
韓国人一般とはちょっと違うのかもしれんが。
しかし日本人も、在日のイメージや「韓国の匿名掲示板の書き込み」をベースに
韓国のイメージが出来上がってる人が多いからな。
竹島だの日本海問題だのはアレだが、経済成長中の国ってのは自意識過剰になるからな。
----
緊急時の備蓄ってのは緊急時にすぐ出せないとダメだと思うが
そういう体制というわけじゃないのかな。
別に東京によこせというわけじゃないのだが・・・

58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:57:18.39 ID:lwkP7Wh9
ありがとうございます。
タイ米雑炊にはいいんじゃないか?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:57:30.63 ID:7eOXExK0
日本人の千羽鶴より有益だろ! タイの人ありがとう!
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:59:17.91 ID:82KEdqPu
ありがとう。本当に感謝するよ。
微笑みの国、タイ!
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:59:59.25 ID:BL4CITZk
>>1
タイ米ってあのパラパラ感がカレーには合うんじゃなかったっけ?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:00:31.77 ID:vJbC4XsA
チャーハンでおいしくいただけます
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:00:39.30 ID:E284CG//
>>57
ちなみに韓国人は海外に出たときに自分達の国の異常差に気づくそうだ
まぁ認める認めないでまた別れるが

ちなみにもし韓国から豚や牛が届いたとしてありがたくいただくかい?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:01:43.45 ID:BJTu1ICI
タイ米を援助されたって、どうせ廃棄所か保管庫行きだろw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:01:58.29 ID:0BKiI9eB
>>57
俺も韓国人で本気で反日やってる奴は3割いないと思ってる。
が。この板のスレみてもわかるように本気で日本の不幸を
笑う奴がいるのもまた事実。

備蓄米は好意的に考えれば政府が東京で米が足りないのは物流による
一過性のものと考えてるか、
あるいはそこまで気が回らないだけか、
だな。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:02:33.29 ID:E284CG//
>>64
そんなことするなら全部うちにおくってほしいくらいだ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:02:35.65 ID:eJ7vib+Y
http://blog.goo.ne.jp/nanamin-lead-wink/e/50692b7bcec890557eb7bfa1fb75043b
1年前に84万トンあった備蓄米はどこに消えたんだ?

331+1 :名無しさん@十一周年 [↓] :2011/01/25(火) 01:28:14 ID:GX1JxU0a0 (9/10) [PC]
>>322
殆どの人は政府備蓄米があると思っているよ
でもカラッポなんだ
ミヤネ屋で見たとき驚いたよ
ニュースでは報道しないもんね
世界各地で洪水や干ばつが続き食料高騰しているのに
日本の米倉庫はカラッポなんだよ
中国はせっせと食料備蓄しているというのに
もう、自分は自分で守るしかないよ

622+1 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/25(火) 10:30:08 ID:+EeIKgYQ0 [PC]
>>305
http://datazoo.jp/w/%E6%94%BF%E5%BA%9C%E5%82%99%E8%93%84%E7%B1%B3/4595877
事業仕分けで備蓄米が廃止になったのは本当らしい。
俺もデマだろと思ったから念のためググってみたわ。


68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:03:04.65 ID:/GAqMAxQ
懐かしのタイ米。今度はブレンド米じゃなくてタイ米100%でカレーとかすればいいんじゃない?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:03:13.23 ID:mOFQMbT5
被災地は水がない。
つまり食器が洗えないんだよね。
だからカレーなんてのはもってのほか。

ただ、サランラップを食器の表面を覆い使えばいいんだよ。
旭化成さん、クレハさん、よろしくお願いします。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:03:16.26 ID:0BKiI9eB
>>64
そうなる気がしてイヤなんだよね。
気持ちは本当にありがたいんだけど。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:04:36.48 ID:jobc2EKd
炊く時に、稲わらの臭いがしたなぁ。
最初の数回は新鮮だった。
72六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 11:05:32.86 ID:3Xzdi6Z/
>>61
そうそう。うちじゃ麦ごはんで代用してる。
かみさんのダイエットにもなるらしい。効果はわからないが。
タイ米があるならそっちのほうがいい。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:07:30.19 ID:JJx4+5aM
生米送りつけられても困るんでは・・・・いや、ありがたいはありがたいんでしょうけど ('ω`;) >>1
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:08:27.12 ID:flcBNxgg
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) ああ、チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:08:46.58 ID:BJTu1ICI
俺は飲食店で働いてるけど、15年くらい前のコメ不足騒動の時うちの店で
タイ米のごはんをお客さんに出したら、

ブチ切れられて説得するのにえらい苦労したんだ
だからそれ以後店のタイ米はすべて客には出さなくなったw

76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:10:21.00 ID:nSPxQkQG
タイ米はちゃんと炊けばおいしいよ。
チャーハンとかお勧め。
普段食べるような、ご飯とおかずが分かれてるようなのには合わないけど・・・・。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:10:30.30 ID:7xFCguXo
>>21
その1/5があの津波にのまれた田んぼみたいに耕運機やら田植え機やらコンバインやら入り易ければいいけどね?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:11:38.90 ID:UULwrOgr
パサパサしてそうだから汁っぽいのかけるような料理がおいしそう
79六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 11:12:36.31 ID:3Xzdi6Z/
>>69
旭化成はサランラップ50万本と義援金1億円。
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300110131/

呉羽は工場が茨城だからなぁ…厳しいかも。
ポリエチレンラップで良ければ他社品もあるけど、原料のエチレンが…。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:13:09.43 ID:0BKiI9eB
>>77
そこらはダメぽになった水田面積がどれくらいかわからんから
何とも言えん。
だいたい政府がそこまで頭が回るかどうかもわからん。(w
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:15:33.65 ID:Cpd3RbWl
ありがタイ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:16:52.29 ID:nSPxQkQG
偶然なのか・・・・民主党になってから試練が多すぎるぞwwwwwwwwwwww
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:17:16.52 ID:kmtFS1f9
タイ米って普通に売ってないから嬉しい
ん?オレは被災者じゃないから食えないのか(´・ω・`)
被災者の人達、無駄にしないで食べてね
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:18:19.20 ID:mOFQMbT5
>>79
そっか、旭化成グッジョブ!
サランラップがあればおにぎりも包めるし、体に巻いて暖も取れる。

みんなカレーとかチャーハンとか簡単に書いてるけど、
そんなの作る食材も作るために必要なガスもそれほどないはずだよ。
85六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 11:19:32.84 ID:3Xzdi6Z/
小麦粉やコーンフレークも食うんだから
タイ米も新しい穀類と思えばいいだけだ。
発想が硬いから>>64のようなもったいないことになる。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:19:38.05 ID:CCMtqRIX
カレー
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:21:50.01 ID:CCMtqRIX
安全なところにいる俺たちがタイ米食べて被災地は日本米でおk
米どころ東北が駄目になるかもしれないからタイ米は普通になるかも
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:21:59.53 ID:deA+QQpO
大枚はたいてタイ米輸送
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:22:49.37 ID:mfl7JT3n
懐かしい!
かつて凶作のときセット販売で買ったタイ米を捨てる奴がいた!
僕はタイ米をチャーハンやカレーライスで食べると、とっても美味しかった!
タイ米食べたい!!!!!!
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:25:48.92 ID:yWwGY663
炒飯が美味くなるな
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:26:22.25 ID:5TkqD8SF
お、タイ米いいねぇ
カレー食いたくなってきた
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:26:53.55 ID:vqq3brZz
うーむ
ありがタイが食うかなー
93六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 11:27:32.01 ID:3Xzdi6Z/
タイ米は米粉にしてせんべいや焼酎などの原料に使われることもあります。
日本人は工夫と魔改造が得意なものです。
あのキムチですら豚キムチマヨネーズ丼にしたじゃないですか。
がんばれ日本。
94名無し:2011/03/16(水) 11:27:44.68 ID:+CSp4HVH
タイ人の善意をチャカす人間は地獄に堕ちろ!
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:28:20.90 ID:0saDQA/P
美味しんぼ(?)だったかでやってたタイ米の炊き方って実際にいけるの?
確か、沸騰した湯で煮て、煮えたと思ったら湯を捨てて蒸らすってやつだったかな
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:28:38.56 ID:sY65pvdo
気持ちだけいただいて置きます
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:30:03.69 ID:0BKiI9eB
>>87
宮城福島茨城の水田が全滅しても生産量は全国の1割ちょいだったはず。
もちろん全滅してない。
影響が出てくるのはむしろ季節によって値動きの大きい野菜じゃね?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:31:09.33 ID:cfhZvPek
>>76
炊くというより茹でるかな
調理法も向き、不向きも知ってればいいけど
被災者も心が弱っているから、日常に近いものを欲する
トン汁でホッと出来るけど、トムヤムクンでホッとできるかい?

それにライフラインが死んでると調理するための燃料と水が無かったりする
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:34:41.31 ID:9+Hmnxo6
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:37:14.95 ID:LzSuSw7D
>>84
被災地にもってく必要はあるはずで、レトルトカレーなんかと一緒に持ってけばいいだけでは?
ガスなんかの燃料が無いならそもそも米自体が無意味になるから心配しても意味ないし
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:39:42.50 ID:nAeQgCZA
ジャスミンライスなら欲しいけど、コメ不足の時のあれと同等の奴なら
選別されてないどころか洗ってない古着送られるのといっしょなんですけど……
マジで現金でクレ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:40:59.93 ID:mIz3x1gp
いらねー
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:43:18.59 ID:vHZAKYxh
要らねって書いてるの絶対東日本の奴だよな
自分たちが食糧難になる危険性がないから
平気でそんなこと書けるんだ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:46:55.63 ID:cJ3f8dad
>>103

欲しくたってどうせ届かないから要らないよ
難民に食糧と衣類を取られてるだけ

ここには何も届かない
105六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 11:48:53.82 ID:3Xzdi6Z/
>>101
民主党員じゃあるまいし
子ども手当てもらったらその足でパチンコ行くつもりか
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:49:10.61 ID:mtZjrdqT
タイは不味いタイ米よりジャスミンライス送れよ
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:49:30.74 ID:AlJCYlaD
その昔 君たちのお父さんはタイ米をゴミに出したんだ・・

マズイからって・・

108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:50:02.91 ID:gZebCRSm
ありがたい
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:51:49.63 ID:GkjpSlye
不味いだの何だのって…
ttp://www.city.midori.gunma.jp/conodont/kikaku/hyogo-b
110六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 11:51:51.98 ID:3Xzdi6Z/
>>104
だとしたら、行政の何と無力なことか…
まず欲しいものを言ってくれ。管総理に。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:53:08.28 ID:VLM+tAGj
タイ米はピラフにすると美味いんだよ。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:53:11.58 ID:kngJrb00
首都圏の食べ慣れた米を被災地に回したらいい。
タイ米は首都圏に回してくれたらいい。
ガスも電気もあるから有難く美味しくいただける。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:54:00.38 ID:cfhZvPek
>>103
食糧難ではなくて、需給のギャップを補正するための物流が厳しい状況
足りているが、必要者に届けて、更に火を使い調理して食べる事までに難儀している状態

気持ちは本当にありがたいんだよ
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:54:06.96 ID:ai4ez439
>>109
たしかに
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:55:01.39 ID:kngJrb00
ていうかタイ米好きだw
そろそろ米の買い置きが切れるけど、買うのは自粛してたんだが、
タイ米なら老人や子供に遠慮しなくてもいいだろう。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:55:32.22 ID:xjBKNUiq
タイ米は炊くと駄目なんでしょ?
「茹でる」っちゅー感覚。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:55:50.18 ID:nSPxQkQG
おい、食料買い溜めに行ったら、すげー品薄じゃねーか!!!
マーボ豆腐中辛買う羽目になったぞ!!!
今日の昼はマーボ豆腐中辛・・・・・。
九州でさえこの有様だから、関東は悲惨そうだ(´・ω・`)
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 11:59:11.32 ID:uxYALeqA
タイの女子大生くれ。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 12:02:28.25 ID:cJ3f8dad
>>117
買えるだけ良いだろ
こっちは店すらやってねーよ

雪まで降ってきたし
軽く汚染されてるんだろうな

俺の地域は、難民で人口1.6倍になったよ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 12:07:39.88 ID:OAGyzeJV
タイだって大変なのに。
ありがとう。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 12:10:28.18 ID:9mNOarIQ
うれしくてむせび泣いた
ありがとう
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 12:10:38.56 ID:trYeCT2O
>>116
コメに限らず、その獲れる地域で一般的な料理法なら間違いないはず。
日本の米と同じように炊こうとするから失敗する。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 12:13:11.29 ID:e7TtiW8w
日本から韓国にホウ酸52トンの支援要請 ホウ酸は核分裂抑える効果 つまり被爆可能性のある奴、分るよな?

東日本大震災:ホウ酸支援を韓国に要請 原発の核分裂抑制

聯合ニュースは16日、東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発のトラブルに対処するため、
日本から韓国にホウ酸52トンの支援要請があったと報じた。ホウ酸には核分裂を抑える効果がある。
 韓国知識経済省によると、関西電力から15日にホウ酸の支援要請があった。韓国政府は在庫分を緊急に日本へ送る
方針だ。16日朝に2度目の火災が発生した同原発4号機に対し、ヘリで上空からホウ酸を散布することも検討されている。
http://mainichi.jp/select/science/news/20110316k0000e040055000c.htm
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 12:15:59.90 ID:UL8wHp1N
気持ちだけでいいよ。
北海道で米作るようになって、日本は米余ってると思うんで。
交通網が寸断されてるのでヘリでの運搬とかが大変なだけで。

卑しい言い方だが復興基金のためにくれるなら現金のほうがいいと思う。
家とかインフラが根こそぎ消滅してるから。
後は円高の防御費用だな。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 12:20:57.01 ID:4l6sjWvA
雑炊にすれば美味しくいただけます。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 12:20:57.25 ID:LO2y+O6h
レトルトカレーに合うから
ありがたい
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 12:24:10.56 ID:pl3NvJ4r
気持ちだけでっていっている人もいるけどありがたいよ。
備蓄米も事業仕分けされて、ほとんどお米ないって聞いたよ。ミヤネ屋の放送ではほぼからだったそう。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 12:26:16.19 ID:Krr8me+n
タイ米はパスタみたいに茹でるといい。
炊飯器でもできるけど、味は落ちる・・・・。

水でサット洗い流す。
水はかなり少なめ。(ご飯と同じ水位ぐらい、これは試行錯誤で・・・・)
炊き上がって5,6分待ってからかき混ぜる。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 12:26:38.64 ID:ai4ez439
>>118
・・・・タルン!
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 12:29:46.79 ID:CdxdPfJF
恥ずかしい奴ばかりで残念だ。
カオパッド食ってみろ。チャーハンより美味いから。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 12:30:28.68 ID:nPuYR3sb
Thank you Thailand!
本当に嬉しいです…
タイでも大変なのに、日本の為に協力して呉れて助かります
タイ国民の皆さんに感謝します
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 12:36:10.88 ID:kCyU7SiS
食料は行き渡らないだけで数はたりてると聞いたが
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 12:47:48.92 ID:7YN4qS5r
すまぬ…すまぬ…
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 12:48:12.26 ID:hYAXn+4f
7-11のチャーハンおむすびでOK

7−11は全力運転しろよ〜
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 12:49:07.30 ID:+QgGDkL6
タイ風のチャーハンはうまいぞ。
毎日は勘弁だが、一日おきに昼飯ならいける。
ナンプラーが苦手なら醤油で。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 12:49:40.71 ID:kngJrb00
鶏モモと塩少々とサラダ油と一緒に炊き込むのをやりたいんだけど、
鶏もひょっとしてインフルの影響受けて品薄なんだよね?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 12:51:33.95 ID:kcXdj1x0
ありがとう。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 12:55:19.69 ID:lKTEvUhK
ありがとう。

でもタイ米はいらないんだ(´・ω・`)
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 12:55:33.09 ID:JpKAQHbP
タイ、ありがとう
眼鏡をべっ甲にするよ!
140ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/03/16(水) 12:57:26.80 ID:PVPFinXp
>>1
ありがとうー
できればタイ米のおいしい食べ方も書いておいてください。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:03:59.28 ID:0BKiI9eB
>>139
こらこら。
つ【ワシントン条約】
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:09:27.53 ID:c8cKkmuX
仙台港近辺の小売店や倉庫で住民による略奪が横行
http://rocketnews24.com/?p=80947
宮城県・仙台の食品等が保管されている倉庫から、カップラーメンやその他の食品など
を盗む人たちの姿が、動画として動画共有サイトYouTubeに掲載されている。
この動画には、倉庫を管理しているスタッフの姿も映されているが、そのスタッフの目
の前で堂々と略奪行為が行われており、非常に心が痛む動画となっている。
スタッフは略奪している人たちを注意せず、ただ呆然とそのようすを見ていた。
状況が状況だけに、注意できないのだろう。
倉庫の1階は水浸しになってしまったため、盗まれても仕方ないと思ったようだが、
「上(2階)だけはあがってもらいたくないんだけどな。鍵かけたんだけどダメ
だった……」とも語っており、略奪行為に釈然としない気持ちをコメントしている。
動画を撮影している間にも複数の人たちが倉庫にやってきており、食品や酒などを
盗んでいた。自動車で倉庫に訪れ、どんどんカップラーメンなどの食品を詰め込んで
いる人がいた。この動画を撮影している人も、どんどん盗まれていくようすを見ながら
葛藤しているのがわかる。
http://www.youtube.com/watch?v=018lyN_sztM

【宮城】「卑劣」…震災に便乗した窃盗40件
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00255.htm
被災地で万引きや窃盗相次ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110314/k10014667871000.html
震災に乗じて無人のコンビニで窃盗事件多発 現金や商品盗まれる
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031300406
地震に乗じた窃盗事件相次ぐ 食料品やたばこなど 宮城県警が注意呼び掛け
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110313/dst11031323190126-n1.htm
被災地のATMを壊し、現金を盗もうとした43歳男を逮捕
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001103160003
市の防災倉庫の備蓄品計56点盗まれる…バールのようなものが使用された形跡
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20110315ddlk11040199000c.html
震災で休業中のガソリンスタンドでガソリン1リットルを盗んだ会社員逮捕- 宮城・仙台
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110313/crm11031319220003-n1.htm
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:16:40.01 ID:ITKl4qFA
炊飯器じゃなくて、鍋で上手く炊ければ、
タイ米のポテンシャルは高い
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:23:05.41 ID:mX8qEAGd
以前はタイ米で日本食作ろうとしたから評価が低くなっただけで、
今回タイ米送る時はタイカレーの材料を一緒に送ったり、タイ米に合う炊き出し料理にすれば
タイ米でもおいしく頂けると思います。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:23:32.69 ID:AMfacFg0
ジャスミン米1万トン、もち米5000トンだからな
ジャスミン米はかなりうまいぞ

http://www.newsclip.be/news/2011314_030312.html
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:27:23.10 ID:RP+HlSQu
カレーとかにあうよね。

近所のネパール人のカレー屋って営業してるけど、
どっかに逃げたりしないのかなあ。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:28:21.94 ID:BoUjGgWM
間違っても日本米とブレンドすんなよ。タイ米はタイ米として別個に調理するんだぞ。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:28:37.68 ID:RP+HlSQu
前のは、ブレンドしたのが悪かったので、
タイ米だけをゆでてざるにあけるとかでおいしく食えるはず。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:30:40.37 ID:W4pasgjB
まぁ、宮城県産コシヒカリよりは若干味は落ちるか。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:37:51.15 ID:04Wn62cb
>>1
ありがとう。
ブレンドしないでレシピを公開して欲しい。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:40:07.01 ID:N88YO8hS
いつぞやの米騒動の時にタイ米食ったけどクソまずい。
日本には備蓄米もたくさんあるし金で支援してくれよ
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:46:37.71 ID:Jv7XkJ+g
タイカレーとまで凝らなくとも簡単な炒飯で十分美味い。
93年の米不足ではボロクソ言って怒らせたのにまた送ってくれてありがとう。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:47:49.33 ID:ai4ez439
>>151
ティングトング or バー

どっちがお好み??
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:49:53.51 ID:W4pasgjB
だから言ったろ、
もう日本人には、
戦争は、欲しがりません勝まではは、
もう無理なんだよ。

半年前中国と戦争しないで良かったよ。
今さらだけど仙谷に感謝だ。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:50:07.46 ID:oXoUq3Cp
>>150
タイ米の炊き方について
http://www.nisira.com/tailandrice/thai2.htm
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:50:09.98 ID:wCJ2x0Mj
タイ米がまずいっていう奴はチャーハン作ればいいじゃん、とか思ったけどそれ以前にガスが無いよね。
157六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 13:51:54.15 ID:3Xzdi6Z/
>>151
民主党のRen4さんに聞いてみたらいいけど、備蓄米ないよ。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:53:26.16 ID:Sn1KKy1Q
ありがたい
オレはチャーハンにして食おう。
被災地じゃないけど(´・ω・`)
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:53:43.02 ID:I27KenKx
この寄付のタイ米、少し売りに出してくれないかな。
寄付のお米を売るなんてって言われそうだけど、
売り上げとその分の日本米を義援金に回してくれるって言うなら、
日本米より多少高くても喜んで買う。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:54:19.91 ID:W4pasgjB
とりあえずペットや家畜が当面生き延びれる餌としては十分だろ。
そんな映像はタイ人に見せられんがな。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:54:53.22 ID:OayOOSCb
ありがタイ
162六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 13:55:13.50 ID:3Xzdi6Z/
>>156
タイ米を届けられるくらいなら、ガスボンベも一緒に届ければいい。
孤立集落の皆さんもあと少し辛抱してください。
自衛隊や世界各国の救助隊や、ボランティアが動いています。
163電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/03/16(水) 13:55:19.62 ID:icGZy/MX
ありがとう!
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:56:04.43 ID:zVpiusyJ
REN4が仕分けで備蓄減らした。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:56:24.67 ID:mdh+vG92
チャーハンAAマダー?
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:56:37.57 ID:W4pasgjB
まさか被災地に政府備蓄米のコシヒカリを送って、首都圏にタイ米を食えって政策なら
怒り狂うよ俺。
そこまで遠慮する必要無えーぞ。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:56:39.78 ID:W8mzKmrO
長粒米はパエリヤにすると美味いよな
米粉にしてパンの材料にもなるし
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:57:24.88 ID:YQmfL+a8
ありがとう。流石に今回不味いとか抜かす奴はぶん殴る
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 13:59:03.68 ID:W4pasgjB
チャーハン、パエリア、インド風カレー。

なんかタイ米が美味そうに見えてきたぞ。

早く来ないかなぁタイ米。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:00:43.09 ID:W8mzKmrO
世界的に穀類が不足している時代だ
有難い事だよ。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:01:53.48 ID:BJNcPA6M
非常事態なんだから、タイ米はチャーハンやぶっ掛け飯に最適だよ。
ジャポニカ米と競合することはないのに、なんで輸入できないのか不思議。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:01:59.10 ID:W4pasgjB
被災地のジジイ、ババアに食わせてやりゃいいよ。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:05:18.15 ID:cjblMiNd
事業仕分けで政府備蓄米を減らしたからな
今はともかく、これから全国で米不足来るぞ
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:05:20.49 ID:W8mzKmrO
首都圏にはクズが多いのかね…
情けない奴だ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:08:05.10 ID:NTyLDNLB
ありがとうございます
176六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 14:10:58.09 ID:3Xzdi6Z/
>>166
不逞鮮人はコーリャンとドングリでも食ってろ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:11:04.74 ID:ptKOU1D9
タイ米そのままじゃ、あんまり美味しくないけど、チャーハンみたいにその後手を加えると日本の米より美味しいよ。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:13:57.06 ID:FNlqqD1j
うん、タイで食べるタイ米は美味しいよね。
日本に炊き方や調理方法のノウハウが無いだけだと思う。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:15:58.75 ID:s12N4YSh
タイ米臭い
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:18:02.92 ID:0BKiI9eB
>>173
今のところ余裕だが。
農水相がメッセージ「コメ在庫は十分」「政府備蓄米も放出用意」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110316/biz11031612560024-n1.htm
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:20:09.41 ID:EGCgqp92
タイ米に慣れてる俺としては、日本米の方が臭い。
慣れだな。
182六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 14:21:01.70 ID:3Xzdi6Z/
>>179
炊飯ジャーで12時間保温したご飯のほうがくさい。
炊いたらすぐに食べる。当たり前のことだが。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:21:30.23 ID:6YinBF32
タイありがとう!絶対に忘れないよ。
タイ米は、日本米みたいに普通に炊いて食べると違和感があるけど、
調理方法次第では、日本人でもけっこう美味しく食べられるので、
うまく調理して食べてほしいな。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:23:51.57 ID:W4pasgjB
>>181
臭いなんかするかぁ日本米?
どんな日本米食ったんだよ?w

185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:24:39.14 ID:W4pasgjB
まぁ、最悪北朝鮮にプレゼントでイイじゃん。
捨てるよりはマシだ。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:25:30.95 ID:qsDhPrF2
昔とは違って、料理法が判ってるから良いな。
被災地に送るならどっかの食品加工会社が一旦加工してから送ったほうがいいんじゃね。
187六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 14:25:42.08 ID:3Xzdi6Z/
というより、被災地では一皿で食えるものがいいから
カレーにせよチャーハンにせよ、タイ米の活躍する場所は十分に考えられる。
赤十字お見舞いセットの赤飯と同様に考えればいい。
おかずの要らない炊き込みご飯や混ぜご飯のように。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:26:05.13 ID:p3Y22D2L
現金くれって池沼なの?
そんなやつ氏ねよ
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:26:25.74 ID:EGCgqp92
>>184
日本米も匂いする。
タイ米に慣れてる人は日本米は匂うといい、日本米に慣れてる人はタイ米は匂うという。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:29:19.06 ID:ai4ez439
日本米は水くさいっていうのか・・・ん〜・・・・
悪阻が酷い人は嫌がるね。

タイ米はポップコーンみたいな香ばしい匂い(向こうの人はジャスミンライスとよぶが)が
合う人と合わない人がいるんだろうね。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:29:21.13 ID:W4pasgjB
>>186
そこまでしてやる必要は無いっしょ。
食いたくない奴は食わなくてよい。
生き延びたい奴だけ食えばいいだけの事だ。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:29:57.02 ID:XuYUS0So
>>187
ガンガンおにぎりにして、日本の米を被災地に
で、俺らがタイ米食えばいいじゃないか

調理器具的に考えれば
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:29:59.62 ID:t6iMppPA
タイからの援助がありがタイ
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:30:28.49 ID:ntBu1F7z
ttp://www.maff.go.jp/j/press-conf/min/110311.html

今、92万トンあるみたい。

事業仕分けで備蓄米の話が出てたけど、結局やらなかったのかな?
どっちにしてもR4には耳が痛い話だねw
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:32:35.24 ID:EGCgqp92
REN4が仕分けで削りまくったおかげで、日本では災害書道が送れたんじゃないかと
海外メディアでは報じられているんだが、真実はいかに!?
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:32:50.09 ID:y9bt7V0g
17年ぐらい前の米不足の時に頂いたタイ米美味しかったよ

タイありがとう

197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:33:25.07 ID:EGCgqp92
>>195
災害書道 →災害初動 ね・・・・
198六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 14:35:09.72 ID:3Xzdi6Z/
>>185
もし仮に廃棄物となった場合でも、バーゼル条約で輸出は禁止されている。
それ以前に北朝鮮には経済制裁で何も輸出できないけどね。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:37:33.11 ID:EGCgqp92
>>198
タイ米って有害なのか?
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:38:10.00 ID:BJNcPA6M
内訳はジャスミン米1万トン、もち米5000トンだよ。
もち米なら特にくせはないよ。タイの家だと車座になって、もち米の塊から
各々むしりとって、焼き鳥、焼き豚なんかと食べてるから食器も少なくて済む。
201ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/03/16(水) 14:38:58.60 ID:PVPFinXp
>>198
っていうか泡盛に加工されるんでにゃー
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:41:04.68 ID:ntBu1F7z
>>195
ソースは?

>>199
いや、有害物だけじゃなくて廃棄物もバーゼル条約の対象だから。
仮に廃棄物になったら、という仮定でそ。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:41:35.85 ID:kngJrb00
なるほどねー。目的で調理方法が違うわけだ。
外食で食べるような2が好きな自分は、茹でこぼしたら物足りなかっただろうな。
ありがとう。

>>155
>「おいしく」の解釈
> 1、日本のごはんのように なるべくふっくらと炊き、やわらかいご飯にする。
> 2、タイ米本来のパサパサ、パラパラ感を引き立たせる。
> 3、粘りよりもパスタのように硬さや軟らかさ重視
> に区別してご説明します。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:42:18.48 ID:q9goMuih
ジャスミン米はすこし香りが強いからどうかな。
私は大好きなんだけど。
205六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 14:42:20.55 ID:3Xzdi6Z/
>>199
有害?とんでもない。そんなものを援助物資にまわす馬鹿は特亜人だけだ。
ここでいう廃棄物とは、廃棄物処理法の「必要でなくなったもの」という意味で
万が一、93年のようにタイ米を捨てるなんて罰当たりなことをしたとしても
>>185が期待しているような北朝鮮への援助物資に回すことは有り得ない、そういうことです。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:43:03.87 ID:W8mzKmrO
何が嬉しくて北朝鮮などに流す必要がある
復興の目処も立たぬ程の状況で何を言っているのか
情けない奴だ。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:45:01.75 ID:ntBu1F7z
ttp://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/pdf/1027/kekka/B5.pdf
> 備蓄、ミニマムアクセス米については合理化し、赤字幅を圧縮すべき。

ttp://tansoku159.iza.ne.jp/blog/month/201010/
> 結局、備蓄は継続するものの、「国庫負担を1〜2割削減すべき」との結論を出した。

ってことで、一応備蓄米は継続されてるね。

結果的に良かったけど、事業仕分け(笑)だなwww
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:45:25.67 ID:W4pasgjB
>>192
何で被災地の奴らにコシヒカリ食わせて俺ら都民がタイ米なんだよ?
そんな事は国会議員も経団連も許さんぞ。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:46:10.64 ID:W8mzKmrO
>>208
お前が許さんだけだろ
210六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 14:47:47.45 ID:3Xzdi6Z/
>>201
ちなみに事故米で作られた焼酎(旧:美少年酒造)の廃棄品も
排水の微生物処理の硝化・脱窒素工程に使われたとか。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:47:50.94 ID:UULwrOgr
たまには変わった米で生活してみたい奴も居るさ
ソースは俺
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:50:10.88 ID:ntBu1F7z
>>210
へー。米って有用なんだねえ。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:50:18.03 ID:0BKiI9eB
>>208
国民じゃない奴は黙ってろ。
214六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 14:50:40.47 ID:3Xzdi6Z/
マスター、
あちらの>>208にコーリャンとドングリを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
     <丶`∀´>   /   : : :: :: :::::ヽ 
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
     {'〜:;}    \ |      ..::| : :::|::::::|;;;|
     {_.:;}....     \      : :::| : :::|::::::|;;;|
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:50:54.77 ID:giaLyp53
>>208
在日を送り返すときに選別に3粒づつ持たせてやろうぜw
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:52:16.08 ID:W4pasgjB
魚釣りすればイイじゃん被災者は。水浸しの市内で。
タイ米、魚、塩、水。
もうこれでしばらくは十分生きられるだろ〜。

217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:53:19.56 ID:ZmnrNIvB
新潟コシヒカリは食えなくなるのかな?
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:55:11.22 ID:W8mzKmrO
>>216
お前は本当に情けない奴だな。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 14:55:47.66 ID:8Rlz0mrF
>>1

また捨てられるぞ。

阪神大震災のときも捨てられてたし。

220六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 14:56:08.31 ID:3Xzdi6Z/
>>216をミンチにして撒き餌にすれば釣れるかもしれませんね

ホロンが。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 15:00:49.17 ID:g/Pi97Ac
タイ米うまいぞ?!どんだけキチガイなんだよ。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 15:08:24.69 ID:giaLyp53
>>221
どんだけキチガイなんだよ。→×
どんだけ味覚音痴なんだよ。→◎

チョンに米の味はわからない、インディカ米にはインディカ米の調理方があるのが理解できないんだよw
223 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/03/16(水) 15:09:59.55 ID:/cjCweR7
よし。泡盛つくろう。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 15:11:06.32 ID:UULwrOgr
タイ米って日本の炊飯器で普通に炊ける?
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 15:12:16.71 ID:ZmnrNIvB
>>224
がんばればできるが、パスタみたいにお湯でサッと茹でた方が早いぞ。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 15:12:59.74 ID:rbGslpDo
タイ米は首都圏の買い占め厨に売りつけて、国産米は被災地に送ってやれ。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 15:16:04.81 ID:giaLyp53
>>224
それやると、タイ米不味いってなっちゃうから駄目!
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 15:19:59.22 ID:UL8wHp1N
というかアルファ化米ならともかく、
炊飯器使える奴は家無事な上に電気も届いてる災害にあってない
地域の奴だろ。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 15:20:27.48 ID:kUDc8uq8
コメの援助は今秋以降の方がありがたいかも。
まあ備蓄できるからいいか。
タイ米は作り方で化けるからうまい。
ありがたや。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 15:22:01.18 ID:XuYUS0So
>>228
だから、タイ米は被災していない者が食って
その分国産米を被災地に送ればいいじゃねーか
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 15:23:08.21 ID:amGIg9k4
お米は備蓄米が沢山あるぜ
ましてやタイ米
被災者の意見も分かれるところだな
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 15:24:37.80 ID:g/Pi97Ac
>231
被災者えらすぎwww
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 15:25:08.45 ID:uAaim0J+
昔、米不足の時にはお世話になったな
普通に炊いて食べようとするとちょっとパラパラして違和感があるが カレーやチャーハンなら全然大丈夫だった 
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 15:26:25.52 ID:0BKiI9eB
>>232
日本人の食い物にかける執念と情熱を
おまいはわかってないようだな。
235六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 15:35:16.65 ID:3Xzdi6Z/
>>234
おさえて、おさえて。
美味しいものができたら、また韓国人が起源を主張しちゃうから。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 15:36:25.15 ID:UL8wHp1N
>>230
国産米でも米炊くのに炊飯器と電力がいるだろ?
被災地の人はそう言うのがないから困ってるんじゃないの?
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 15:41:41.78 ID:XuYUS0So
>>236
国産米はおにぎりにし易い
タイ米はおにぎりにし難い
自衛隊の飯炊き装備がある

俺達がタイ米食ってりゃ、自然に国産米が行くようになるだろ
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 15:42:21.17 ID:4vltDY1w
タイ米でカレー作って食べたい
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 15:46:41.15 ID:ZmnrNIvB
日本でもタイ米はあるよ。
値段は高級米並みだけど。
240六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 15:52:02.82 ID:3Xzdi6Z/
>>239
それは関税の問題。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 15:57:48.96 ID:ZmnrNIvB
>>240
あー、関税の事すっかり忘れてたわwwww
なんでこんな高いんだろうと思ってた。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 16:05:24.02 ID:V3p9s7tv

【原発問題】 20km離れた所でも放射線量が高濃度…文科省「枝野長官、住民の健康被害に関しコメントするなと指示」 [3/16 12:48]★4
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300258705/
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 16:09:14.57 ID:wN0wtPh8
おまえら本当にどうしょうもない、タイ米はだめ、米国米来る、本当バカだ
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 16:09:36.82 ID:XvSn3F/h
               __
              / ___ヽ
             レ〆ハ_, ,_))  炊き出しドゾ〜
             ノハ ・∀・ハ   
          Q_  ノ/{l y'/}ヽ、 ./てフ
      ,___("ァx'´(`ー'´,、 y'^'フ´
   、,.ヘ|:======:|'ヾ、_ノ>   ヽ_,,ノ´
─.、//|======|─‐./´   人)──
  <,/  |_r---t_,|  (_、_/_ン〉
245六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 16:15:02.51 ID:3Xzdi6Z/
今頃、ID:W4pasgjBは・・・
                ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'  ......::;il!
     ,r!'゙゙从人´アイゴッ!! `'ヾ;、, ..::::;r!'
    ,i{゙, , ,∧__∧'_,,_ ・;∵ :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ <:::` Д´ ・;∵、;;;:....:;l!:;r゙ ..┏┓┏┳┓
 ,rジ  ⊂ノ::::: つ  `~''=;;:;il!::'li ┏┛┗┻╋┛
. il .... ⊂○::. ノ    .:;ll:::: ゙li .┗┓┏┓┃
..il'   ' ' '‐‐ し'=;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!...::..:┃┃┃┃ ┏┳┳┓
..ll    YWW   `"゙'' l{::: ,,;r'゙  ..┗┛┗┛ ┗╋┛┃
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,.......       .......::;;┗━┛
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、   ∧∧
  ゙i、            ::li:il:: ゙'゙'\ /中\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:...::,.ヾ (`ハ´  )    役立たずは処分アル
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、゙\    と)0
     `~''''===''"゙´        \/ /つ      
                     (__/ ;.,
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 16:18:00.51 ID:cFz7QhAK
気持ちは1万五千トンぐらい嬉しいけど不味くて食えないってんで絶対余ると思う。
247六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 16:23:36.48 ID:3Xzdi6Z/
なあに、もし余ったとしても
米粉から煎餅にすればあっという間よ。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 16:30:07.21 ID:HUdKXx58
>>245
このパンチAA凄いな!
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 16:37:01.61 ID:N5dAQotg
ココ壱の倉庫の米と交換しろ
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 16:37:59.96 ID:u+zYwzm+
出来れば南国の果物なんかが良いのですが?
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 16:40:03.21 ID:u+zYwzm+
タイ米はチャーハンにすると
日本米より上手いぞ!

日本の中華料理店のおやじを集めて
15,000トンのチャーハンを作るんだ!
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 16:48:43.60 ID:XuYUS0So
>>251
そんなチャーハン作る火が無いだろ

それと、俺のタイ米残しておけよ
253六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 16:57:56.41 ID:3Xzdi6Z/
>>251

                    .・。゚・.・。゚゜。゚・。.
              。・゚・゚          ・゚.
             。・             。・。
             。・               ゚・゚
           。・               。・。・゚・
          。・                。・ 。・゚・
         。・               。・゚・ ゚・。・゚・
         。・            。・゚・。・゚・。・゚・・゚・。・゚・
         。・        。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚。・゚・
   ∧,,∧   。・   。・゚・。。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・゚ ・。・゚・。・゚。
  (;`・ω・) 。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J
         みんなのためにチャーハン作るよ!


         ドドドドドドドドドドドド!!!!
。・゚・
 。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・
。・゚・ 。・゚・・。・゚・。・゚・。・゚・。・・゚・。・゚・。・゚・。・
・。・・。・゚・ 。・゚・。・゚・・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・
。・゚・。・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・・゚・。・。・゚・ 。・゚・。・゚・
 ・。・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。。・゚・。・゚・ 。・゚・ 。・゚・
。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・゚・。・゚・・゚・・゚・。・゚・。・゚・。・゚・゚ ・。・゚・。・゚。・゚・
 (;`・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚。・゚・。・゚・。・゚・。・゚゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・
 / ・。・・。・ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ))   ぐおおおお!!
 し・。・・。・
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 16:59:11.20 ID:RKTiTgqM
タイの皆さんありがとう。(^_^;) 現地はまだ物流連絡網など混乱しておりますが
お米は物流によって被災地の食料として役立つ事でしょう。

高齢者などパンやインスタント食品を食べない人も東北は多いそうなので
何よりの贈り物です。アジアのライス文化経済圏を実感しました。





255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 16:59:32.28 ID:xYUGItuJ
>>253
こぼすな!!
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:02:29.22 ID:rfHb3LoU
チャーハン作ろう
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:03:09.64 ID:3/4sfpg3
チャーハン:何の苦労もなくパラパラ。うまうま。
雑炊:煮てもドロドロにならないからうまうま。トムヤンクンに入れて食え!
カレー:タイカレーじゃなくてもうまうま。

結論:うまうま
258六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 17:04:46.01 ID:3Xzdi6Z/
>>250
検疫が通過できれば、それも欲しいんだけどね・・・。
基本、冷蔵庫なしで保存が出来てビタミンCの補給になるし。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:06:28.74 ID:VifGuqXs
おーーーーーいっ、タイ政府ぅ〜っ。
日本には古米、古古米と、さらにはMA米と余りまくっているんだが。
その上タイ米送られても、誰が食べるのよ。気持ちはありがたく受け取っておくけど。
あっ、沖縄の泡盛に回してくらはい。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:09:07.46 ID:2lndCJJU
(*´人`) コップンカップ!!
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:10:17.83 ID:a1ohzh4j
タイ米はチャーハンに最適らしいよ
中国じゃジャポニカ米のねばくない奴使っているらしいけど
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:11:50.14 ID:DRt0uKDH
ありがとう
タイ大好き
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:12:02.90 ID:0BKiI9eB
>>253
震災による犠牲者がまた一人・・・・
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:12:03.87 ID:nLaOZkVC
申し訳ないけど日本人はタイ米食えないわ、小額でも現金にしてください
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:13:52.87 ID:giaLyp53
>>264
お前って朝鮮人だろw
なんで成りすますんだ?
日本人の食に対する貪欲さを舐めるな!
266侍見習い@武士道 ◆DQUn79OCQE :2011/03/16(水) 17:14:56.68 ID:iNt5xveh
>>264
食べれます。
貴方は何を失礼な事を言っているのですか?
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:15:00.02 ID:WWHtg8/d
焼き飯で。

東北人『むしゃむしゃ』
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:15:43.13 ID:qfMIMR5n
>>1
ありがとう。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:16:38.98 ID:iDYxonvP
>>264
贅沢言うな!
優しきタイの人の心に感謝しろ。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:17:32.38 ID:bUbMqoSG

(。-人-。) タイの皆さんありがとう!!

271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:18:28.38 ID:3HZuygJx
タイ米って、パエリアとかに合うんだよね。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:21:40.05 ID:r2D5h8K6
どこぞの国の品格とはえらい違い棚
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:21:40.88 ID:giaLyp53
>>271
合うね、つか米騒動の時に不味いって不評だったのは調理法が間違っていたと
確信できるw
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:22:05.01 ID:oP9j2SYH
タイ米なら、チャーハン、焼き飯にして食べろ!
簡単に超美味しい飯ができる
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:23:22.32 ID:a1ohzh4j
つーかタイ米は炊飯器で炊くのがダメらしい
ちゃんとした炊き方があるんだと
でも最近は本場のタイでもタイ米を日本の炊飯器で炊いちゃってるとか
美味さより楽を選んだんだと
276バブルス ◆2d5c6/JEQs :2011/03/16(水) 17:25:49.21 ID:luBPQiGm
ありがとう、タイ。





つか、何やってんだ民主党は!備蓄米配給しろよ!
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:27:45.52 ID:oP9j2SYH
>>275
いや、炊飯器は同じだよ。現にタイの家電売り場行くと、日本と同じような炊飯器
売ってる。違うのは、食べ方。炒めたり調理して食べるか、炊いただけのご飯も
他の皿の料理と混ぜて料理と一緒に口に運ぶ。

俺、3年バンコク駐在してたから、これ確か。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:29:49.25 ID:ImWBgWuD
有難い話しだが、東北の美味い米を食べて来た人達の口に合うかな?
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:30:11.57 ID:a1ohzh4j
>>277
別に炊飯器が違うなんて書いてない
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:30:29.86 ID:t6iMppPA
>>277
美味しんぼはやっぱりガゼか
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:31:18.36 ID:oP9j2SYH
>>279
でも炊飯器でも炊くって理解できるでしょ。
Big-C等のスーパーの家電売り場でも炊飯器だらけだよ。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:32:07.85 ID:3/4sfpg3
>>271
パエリアもうまうま。
粘り気がなくてパラリとしてるから、そういう料理にはバッチリよ!
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:35:11.82 ID:2kGL9Goc
日本って相当米あるのでは・・・
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:35:41.93 ID:giaLyp53
>>277
http://www.nisira.com/tailandrice/thai2.htm
どうやら水を大目で炊くらしいから目盛りの位置とか違うと思われw
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:37:36.69 ID:eB2o6nzW
宮城の被災地では今だ一回も物資が届かない所が沢山あります
どんなお米でもありがたくいただきます
タイの皆様本当にありがとうございます

ってか、今てれびで東京でも米とか買い込みが多い事から
政府は備蓄米は沢山あるから買い占めるなって、じゃあ早く被災地に米送れ政府!
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:38:29.32 ID:amGIg9k4

結論

タイ米は飽食国民の口に合わないと判断しました
よって支援される物資は北朝鮮へお納め願います

日本国政府
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:39:50.00 ID:oP9j2SYH
>>282
その粘り気の無さが、本当に特徴だよね。
家庭でも超簡単に、美味しいチャーハン作れるし。タイでもレストランとかだと
ご飯頼むと、「豚肉のカオパッド(焼き飯)ですか?それとも海老にしますか?」
って感じで、ご飯=焼き飯のような感じで聞かれるし。でも一応白ごはんで食べる
文化もあるけどね。

>>284
なるほど。
あとタイでは自宅で料理する文化がなくて、外食するのだけど、屋台とかだと
大きな鍋で大量にプロパンガス使って炊いてるね。一気に大量に炊いた方が
美味しく出来るのかもしれない。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:41:18.57 ID:giaLyp53
>>286
お前って飽食国民じゃなく味覚障害朝鮮人だなw

どうすれば旨く食えるかって考えられないんだろw
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:42:34.98 ID:MiNJFAeg
外務省何やってんだ?断れよ。いらない時には、はっきり言わないと。
相手にも悪いだろーが。あいつら本当に能無しだな。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:43:53.12 ID:IXgc0M0X
>>1
タイ政府に感謝です

タイ米おいしいよね
被災地でも、適した調理法でおいしく食べてほしいな
291六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 17:44:41.72 ID:3Xzdi6Z/
水加減は難しい。
アルデンテがいいのか、モルビドがいいのか・・・。
292六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 17:46:09.69 ID:3Xzdi6Z/
>>286
交替要員が来たのか。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:47:12.77 ID:IuIA3YYx
マスゴミは華麗にスルーします
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:47:38.88 ID:g3329a9N
まずい米要らない。持ってくるな。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:48:36.21 ID:giaLyp53
>>294
確かに韓国の米は不味い、でも在日に食わせる用なら良いんじゃないか?
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:49:15.08 ID:MtxjbKGx
コメも外国から恵んでもらうのかよkkk

日本人は乞食だなKKK
297六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 17:49:15.44 ID:3Xzdi6Z/
>>294
ID:W4pasgjBはどうした?ケツバットか?
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:49:42.16 ID:lwkP7Wh9
自衛隊の炊き出しにはいいんじゃないか?
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:49:59.64 ID:pt+ObY1p
タイ米か!なつかしいぞー!
タイさん、ありがとう。
300六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 17:51:20.82 ID:3Xzdi6Z/
>>295
在日にはコーリャンとドングリでも上等。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:51:20.91 ID:g3329a9N
>>295
馬鹿が。タイ米なんぞあの時食ってわかったろ。まずいんだよ
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:52:39.44 ID:d+IVcAAT
コップンカー!気持ちが嬉しい!
美味しく感謝して頂きます!
303六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 17:52:51.82 ID:3Xzdi6Z/
>>301
工夫しろ。
魔改造は日本人の得意とするところだ。

ああそうか、おまえは日本人じゃないからな。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:55:16.95 ID:amGIg9k4
>>288
被災者には一刻も早く口にしてもらいたいものです

敢えて創意工夫のいる食材は手間です

元より美味なる食材のみ支援願います

菅直人
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:56:12.35 ID:d+IVcAAT
>>301
キムチでもしゃぶってろ
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:56:33.09 ID:giaLyp53
>>301
インディカ種の食い方知らなかっただけだw

韓国米は不味い、これはガチ
307六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 17:57:56.42 ID:3Xzdi6Z/
>>304
まるで夕張メロンとラ王を取り上げられた将軍様だな。
いずれ菅直人もそうなるということか。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:58:07.93 ID:giaLyp53
>>304
創意工夫?水を多めに炊くだけだぞw

更にパエリアではなく和風の炊き込みでもイケル

ああ味覚音痴の朝鮮人には理解できないなww
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:58:28.38 ID:g3329a9N
>>305
キムチ馬鹿にするな。健康料理だぞ
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:59:09.82 ID:xfhep1N5
タイ米大好き、被災者に届け。余ったら回して頂戴。

香り米とかいって、結構なお値段でカルディコーヒーで買ってる身としたら、安く買えると助かる。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 17:59:49.10 ID:t6iMppPA
>>309
本性出てるぞ バカチョンw
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:02:12.54 ID:giaLyp53
>>309
キムチで舌を麻痺させれば不味い韓国米でも気にならないなww

その為のキムチだもんなwwww

313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:02:15.66 ID:lmI1ZEiM
米は余ってるつーの
しかもタイ米なんて誰も嬉しくないしな
これだから途上国って困るわ
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:04:21.69 ID:w6CJqi1F
この米を西日本に回して別のものを被災地に回せばOK
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:05:22.32 ID:amGIg9k4

南朝鮮産の海苔、チャンジャ、ケジャン、タッペギは個人的にお受け致します

菅 直人
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:05:43.22 ID:T3D03mhc
>>301
小麦粉使わん本場のカレー、タコライス、パエリア、ダーティーライスetc.

タイ米で作るとめちゃ旨いぞ。むしろ日本の米で作るとベタベタぐちゃぐちゃでクソマズい。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:06:43.36 ID:v94nDK+G
米は足りてると思う。
今ないのは、米などの物資を運ぶインフラ。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:07:49.54 ID:lmI1ZEiM
タイは家畜の飼料を送るとか嫌がらせのつもりなのか?
もともと反日だったし、国交断絶でいいわ
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:08:34.04 ID:giaLyp53
>>318
チョンはさっさと帰国してクソ不味い韓国米を食いながら反省しろw
320侍見習い@武士道 ◆DQUn79OCQE :2011/03/16(水) 18:11:19.76 ID:iNt5xveh
>>309
はいはい、国に帰りなさい。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:11:26.69 ID:74ypRtZ4
果物とかのがいいだろうな
被災者はおにぎりは毎日食ってるからな貯蓄米がこういう時役立つんだよな
でもありがたいね
322侍見習い@武士道 ◆DQUn79OCQE :2011/03/16(水) 18:12:11.53 ID:iNt5xveh
>>318
下種野朗、さっさと帰国しろ。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:12:51.16 ID:e7TtiW8w
日本から韓国にホウ酸52トンの支援要請 ホウ酸は核分裂抑える効果 つまり被爆可能性のある奴、分るよな?

東日本大震災:ホウ酸支援を韓国に要請 原発の核分裂抑制

聯合ニュースは16日、東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発のトラブルに対処するため、
日本から韓国にホウ酸52トンの支援要請があったと報じた。ホウ酸には核分裂を抑える効果がある。
 韓国知識経済省によると、関西電力から15日にホウ酸の支援要請があった。韓国政府は在庫分を緊急に日本へ送る
方針だ。16日朝に2度目の火災が発生した同原発4号機に対し、ヘリで上空からホウ酸を散布することも検討されている。
http://mainichi.jp/select/science/news/20110316k0000e040055000c.htm
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:13:08.25 ID:lwkP7Wh9
うちの県は黒糖提供するらしいけどうけるかな。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:14:11.24 ID:lwkP7Wh9
>>323
東京電力じゃなく関電?
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:14:35.83 ID:lmI1ZEiM
>>1
アジア諸国は少しは韓国を見習え
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:14:54.29 ID:/dEbEzKj
タイありがとう。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:15:36.53 ID:giaLyp53
>>326
韓国はさっさと在日回収して帰れw
カネもないんだからw
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:15:54.57 ID:+TIfaW7o
被災地が一番求めているのはお金じゃなくて食べ物だからね

感謝感謝
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:16:12.23 ID:YbxEGqMK
>>1
ありがとう
米と義捐金1500万円だっけ
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:17:25.13 ID:UULwrOgr
最近いきなり寒くなったから防寒具の配給が心配
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:17:40.26 ID:giaLyp53
>>326
韓国政府が日本を支援するために今すぐ割り当てられる予算は4万ドル(約320万円)しかない。
【日韓/地震】国の品格に見合う海外救援予算を割り当てよ[03/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1300239475/
333侍見習い@武士道 ◆DQUn79OCQE :2011/03/16(水) 18:18:00.31 ID:iNt5xveh
>>326
在日全員連れて帰れ。
そうしたら考えてあげる。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:21:55.64 ID:SXzPsaZF
検疫とかどうなるんだろうね
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:22:31.57 ID:lmI1ZEiM
>>330
屁のつっぱりにもならんな
どうせ、地震の支援したから今度はODA倍にしろとか言い出すに
1000万ルピー
詐欺同然w
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:24:08.36 ID:t6iMppPA
>>335

そんな気持ちで援助するか?
因みにイランの場合↓


>私達イラン人の正月を祝う事をやめ
>その資金をすべて義援金にする事を大使から聞きました。

>また、日本が燃料を必要とするならば
>イラン政府は支援するっとも聞きました。

http://ameblo.jp/sahel-rosa/
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:26:30.15 ID:amGIg9k4

支援して欲しいもの

美形タイ人女性

日本国政府
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:37:39.74 ID:YbxEGqMK
>>335
タイのは通過はバーツな
どこでどういう教育を受けたらお前のような性根の奴が出来上がるんだか
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:45:07.31 ID:VjP3xQC7
ありがてえ、ありがてえ

パスタっぽく調理すると絶品だよな。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:48:11.48 ID:ai4ez439
>>335
タイ人はそういう気質じゃないからなぁ。
冗談っぽくはいうけど断ってもマイペンライで返ってくるだろう。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 18:49:21.06 ID:giaLyp53
>>335
チョウセンジンとタイ人は違うんだぞヒトモドキw
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:00:53.42 ID:4EfRp/+P
>>1
1500万円って・・・
日本は戦時中にタイをいじめてきたから
その報復だろうな
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:05:31.34 ID:ai4ez439
>>342
・・・・へ?
344はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/03/16(水) 19:07:01.49 ID:UJD4LQwq BE:670846234-PLT(20202)
>>342
1500万円て どこにかいてあるん?
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:07:20.50 ID:FSmQb5a/
被災地に全部届けて炊き出ししてやりゃいい。
首都圏に住む俺には関係無い話だ。
俺はタイ米なんか食わんし見たくもないね。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:07:33.41 ID:2ggUgkcR
おいタイ政府!糞不味いタイ米なんかいらねーよ 金送れ金! 
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:11:50.36 ID:t6iMppPA
>>346などと意味不明な発言を繰り返しており
韓国の品性を落し続けておりまうすw
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:13:12.47 ID:WkJ7PQ6R
米不足の時タイ米食ったけどぱさぱさして食えたもんじゃなかった
日本米のもちもち食感になれてるから無理だわ
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:15:58.48 ID:t6iMppPA
>>348などと祖国の食糧事情を知らない自称日本市民のインタビューでしたw
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:17:01.88 ID:lKTEvUhK
気持ちはありがたいがかなり始末に困るだろ。被災地に送らんわけにもいかんがそのままじゃ匂いがキツくて喉を通らんって人が多いはず。
国産米とブレンドしてマンナン添加剤でごまかすしかないな。
酒か餅の原料にする手もあるがさすがに気がひける
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:20:09.01 ID:t6iMppPA
>>350
普通の鍋でパスタを茹でるみたいに調理出きる点は日本米より優れてるぞ マジで
避難所生活は長丁場だから調理次第!
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:21:18.09 ID:QdlCfs1C
>>1

本当にありがとうございます。日本を代表してお礼を申し上げます。

                                             
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:23:20.44 ID:HWxVcyXB
>>342
こらチョンw

タイ王国は天皇とも懇意な日本帝国の同盟国だぞww
当時の軍装備はすべて日本製
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:23:22.09 ID:zWZjoVLO
まだまだ貧しいタイからの贈り物だ。
この非常時で食料難のとき、
米の質なんかを問題にする奴は非国民だ。

タイ国さん、ありがとう。
355気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/03/16(水) 19:23:25.31 ID:YEcVvBgM
有難いんだが平成米騒動のトラウマが…
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:23:45.48 ID:3mSYEe01
http://www.jiji.com/jc/p_archives?id=20110316112548-0597053
「前を向いて歩こう」=タイ英字紙

357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:24:28.40 ID:HWxVcyXB
タイ米はピラフかカレーだろうな
日本人の口に合わせるには
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:25:07.94 ID:t6iMppPA
>>355
安心しる
ネットで捜せば旨い炊き方出てる
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:25:13.79 ID:SJ/CfP4u
調理法次第だな
お握りには向かない感じだし、
カレーとかにして配る仕組みが確立されるかどうか

政府が、お弁当屋さんに大量に発注すべきだと思うが
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:26:57.73 ID:edU85UtO
タイ米と聞いただけであの寒い夏を思い出す。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:28:20.73 ID:WkJ7PQ6R
おまいらほんとにタイ米くったことあんのか?
世界中で日本米ほどうまい米ないから
362気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/03/16(水) 19:29:36.76 ID:YEcVvBgM
>>358
トンクス
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:29:50.42 ID:QdlCfs1C
>>361
ずっと 永谷園のカレーチャーハンの元とともに食べました

安くて 旨くて 本当に助かりましたよ
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:29:54.11 ID:ai4ez439
>>361
日本人用に合わせてあるからねぇ。
タイの人はタイの米がおいしいと思ってるよ。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:30:04.27 ID:2h6kmVtX
タイの皆さん、ありがとうございます。
米不足のときは、大学生だったので、ほぼ毎日カレー→チャーハンのオンパレードだったけど、
安かったので、非常に助かった。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:30:24.12 ID:XuYUS0So
>>361
工夫が足りないんだよ、それは
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:32:35.29 ID:WkJ7PQ6R
腹をみたすだけならタイ米でもいいかもしらんが
食事は腹をみたすだけが目的じゃないんだよ
食事をすることでストレスを解消し、精神的におちつくことができる
日本人ならとうぜん日本米だろ
白米の握り飯が日本人にどれだけ元気をくれるか
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:33:04.67 ID:ZmnrNIvB
海外は大抵タイ米だぜ。

それから、福島と周辺のいくつかの自治体で放射性物質が水道水から検出された。。。
180ベクレル前後らしい。
369名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:34:20.91 ID:nHZUcokE
ありがとうタイの皆さんそして王様
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:34:29.46 ID:MA58VutI
カレーとチャーハン
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:35:20.69 ID:t6iMppPA
>>367
タイ米って料理次第では日本の米より旨いらしいが
君の能力では無理か?w
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:35:56.31 ID:3mSYEe01
17年前のタイ米は日本政府がタイ米はどれも同じだろうと一番格安のを輸入しました。
タイ米には香り米という高級なものもあります。
今回輸入するのはどういう米かは知りません。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:37:13.56 ID:2h6kmVtX
【世界に誇る】韓国風カレー【極上グルメ】
http://www.youtube.com/watch?v=EA46IoVTsaQ
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:38:25.02 ID:UULwrOgr
韓国のカレーは甘口でキムチと沢庵を添えるってカレー漫画で見た
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:39:55.39 ID:zVpiusyJ
今日本国内で流通してるタイ米(香り米)はおいしいよ。
値段的にはコシヒカリのグレード高いのに匹敵する。(関税でwww)
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:41:34.86 ID:ai4ez439
>>375
www
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:42:31.72 ID:WkJ7PQ6R
じゃあ被災地でどうやってタイ米調理するの?
まさか握り飯にはしないよね?w
378雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2011/03/16(水) 19:44:21.62 ID:Vl0Gftl2

   Д    
  (゚∀゚) < タイのみなさん、ありがとう。
  (    )   以前にいきなりの米不足で輸入した際は、インディカ米の調理法を
  ~~~~~   知らずにいろいろ失礼なことを言いましたが、今ではかなり知られています。

つか、ウリの勝手な予想。米菓業が大損害を受ける。
直接調理して食うより、もっと素材の質の変化に弱いんじゃないか?

まあ、米生産高日本一の新潟は津波食らってないし、二位の北海道も農地は健在です。
何とかならぁな。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:44:37.79 ID:2h6kmVtX
タイ米はお茶漬けやおじやにも活用できる。これも米不足の時によく食べてた。
まあ、日本に統治されてから、米を食べるようになった朝鮮人にはわからないと思うが。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:44:52.53 ID:ZmnrNIvB
>>377
お湯で茹でる・・・・・。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:46:50.85 ID:WkJ7PQ6R

日本人なら白米の握り飯食って死にたい
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:46:51.73 ID:t6iMppPA
>>377
上でも書いたが、普通の鍋でパスタ茹でるみたいに調理できる点は凄く良いぞ
カレーには最高に相性が合うらしいから有り難いじゃないか!!
383気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/03/16(水) 19:47:30.59 ID:YEcVvBgM
>>378
会津も米どころだよ。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:47:50.71 ID:t6iMppPA
>>381
礼儀知らずは
勝手にのたれじね
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:48:03.95 ID:zWZjoVLO
タイ国さん、タイ米についてあれこれ文句を言っている奴は
在日チョンと思ってください。

タイ国さん、ありがとう。
386雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2011/03/16(水) 19:49:15.04 ID:Vl0Gftl2
>>380
そうそう、炊くんじゃなくて、茹でるのな、インディカは。

問題は、被災地でのエネルギー確保だ。
東北より北に住む我々としては、不要な防寒具を送るというのが急務だろう。

寒いということがどういうことか、我々はよく知ってますから。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:49:46.28 ID:IsOsdTWz
ありがタイ
誰かもう書いた?
( ̄ω ̄)フッフッフ
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:51:06.23 ID:+Rh1oESz
>>377
カレーかな
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:54:00.15 ID:ZmnrNIvB
日本米を炊くのより、タイ米を茹でるほうが大量に手軽にできそうな気がするけどどうなんだろ?
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 19:55:00.31 ID:a/lj/Keb
>>388
スーパーでレトルトカレーが売り切れてた。
レトルトカレーでもタイ米で食った方が断然美味いので、
レトルトカレーを買い占めた奴はタイ米を優先して使用すべきだな。
391ゴン:2011/03/16(水) 19:58:09.20 ID:MzMnGYJX
>>45
そのためにもち米も送ってある
混合して炊けばおにぎりできるぞ。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 20:06:16.91 ID:R/dhL/3b
ありがたい話しだけで米は足りているんだよな、輸送が困難なだけで。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 20:11:35.87 ID:t6iMppPA
>>392
避難所生活って数日で終わるか?
年単位だぞ(怒
ふざけた書き込みがしたかったらν+に行け
394名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 20:11:44.00 ID:jbHNimA1
タイ米は被災地向きだろ
煮てお湯を捨てて蒸らすだけで出来るんだから
カレーにはタイ米だよ
395気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/03/16(水) 20:13:07.37 ID:YEcVvBgM
>>393
いや実際そうだし。

物流が止まっているせいでとにかく物がない。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 20:14:56.24 ID:UXHlil9J
漏れは昔のタイ米騒動の時、タイ米に対して何の抵抗もなかったぞ。
中国製の安物製品使うよりよっぽどいいと思うけど。
397ゴン:2011/03/16(水) 20:16:27.60 ID:MzMnGYJX
飲み水の簡単な作り方

  やかんに布で濾した水を入れ沸かす、やかんの注ぎ口から湯気が出始めたら陶器のマグカップかテイーカップを被せる
  そのうち、ポタポタ水が落ちるのをためれば、蒸留水の出来上がり。

 桜の葉も菜の花も食えるぞ。
 
ダイオキシンなんか気にしないで広場にがれき集めて焚き火しろ

生き伸びることが第一。   
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 20:16:27.72 ID:t6iMppPA
>>395
物流が困難⇒他国の行為をむげにする
頭大丈夫か?
399雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2011/03/16(水) 20:17:04.86 ID:Vl0Gftl2

   Д    
  (゚Д゚) < まあ好意は受けとけ。シナチョン以外は。
  (    )  すまんのう、食料自給率200%なウリの島はダメなんだ、今の季節は。 
  ~~~~~   
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 20:18:08.83 ID:7xFCguXo
>>392
あと、コメどころがやられたのが痛い。
かなり助かるよ。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 20:19:41.87 ID:t6iMppPA
>>398
×行為
○好意

ちょっと疲れてるっぽい
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 20:21:45.62 ID:OF+NHWyq
ピラフにすれば美味しいよ!
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 20:23:06.26 ID:lWMcyJi6
チャーハンにするとうまかったな。
とにかくパラパラしてる
404ぬこBIGBOSS親方 ◆jPpg5.obl6 :2011/03/16(水) 20:27:22.45 ID:wuQmq9CL
>>395
南相馬市と相馬市と新地町はモノも燃料もないです。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 20:28:33.50 ID:B+Lg0qFL
米不足の時にタイ米馬鹿にして御免なさい。
406ぬこBIGBOSS親方 ◆jPpg5.obl6 :2011/03/16(水) 20:28:50.51 ID:wuQmq9CL
タイの皆さんありがとう(^人^)被災地を代表して感謝します。
407コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2011/03/16(水) 20:29:58.31 ID:HVBOjVMF
>>404
津波の被害地は分断されてるからなー、なかなか支援の手が行かないよね
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 20:35:10.96 ID:gcMF4SbP
パエリアにもってこいなのだが・・・
サフランにエビだの貝だの鶏肉だの、被災地では無理だ。

ここはひとつ、被災地外でいただくことにしよう。
代わりに被災地に日本米を。
409伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/03/16(水) 20:36:10.83 ID:Zqa00xYG
>>403
> チャーハンにするとうまかったな。

まあ、調理方法をちゃんとすれば美味しくいただけるわけで。
カレーとか良いかも?
410伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/03/16(水) 20:38:21.47 ID:Zqa00xYG
ところで、コテハンのどなたか米が無いとかおっしゃってなかった?
何だったら有償で送ることも検討するけど。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 20:42:07.26 ID:NMqywaqC
米粉にして、パンを焼けばいいんじゃない?
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 20:58:37.92 ID:1k/mVeLW
米不足のとき買ったけどウジ虫の長いのみたいのがわいてて捨てた思い出が・・・
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 20:58:48.48 ID:t1UOsfAi
出来ればガソリンとかが欲しいのですが。
物資輸送が思うように行かないのが今の現状なので。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 20:59:21.67 ID:ASHORB9r
>>410
調理無しで食べられるパンとか保存食がいいと思う。
とはいえ、今は被災地への宅配は断られるよ…。
415白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2011/03/16(水) 21:07:36.58 ID:JGsQ2Xnj
>>410

あなたの気持は偉いけど、被災地とその周辺地域は当面無理だろうし、
そうでない地域は、多少不自由しても、致命的なものじゃいし、
暫く待てば落着くと思うのです
それよりも、今は個人レベルの流通は少なくする方が、日本全体の為になると思うのです
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 21:08:00.59 ID:d+IVcAAT
>>412
米虫は夏場になれば日本米だろうが湧く
お前の保存方法が悪いだけでタイ米は関係ない
417伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/03/16(水) 21:08:02.55 ID:Zqa00xYG
>>412
まともな米なら虫が湧くのが普通ですよ。
虫が湧かない市販の小麦粉の方が異常だわ。
日本の米なら、ちゃんと虫が付かないように管理してないと虫が湧く。

>>414
被災地じゃなくて東京だったんだ。
水道が生きていれば、炊飯できる。
418気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/03/16(水) 21:09:23.46 ID:YEcVvBgM
>>407
こんな事情もある様子。
放射線恐れ救援物資届かず 福島県が国に支援要請
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031601000842.html
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 21:12:47.86 ID:vBIGsn8Z
〈東日本大震災〉タイ人280人が消息不明
http://www.bangkokshuho.com/news.aspx?articleid=11832

〈東日本大震災〉タイで反原発運動
http://www.bangkokshuho.com/news.aspx?articleid=11834
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 21:14:30.78 ID:d+IVcAAT
まぁいつもの事なんだが他国と仲良くすると何処からともなくチョンが沸いてきて
猛烈に嫉妬して分断しようとするよなwww誰もチョンなんかと仲良くしねーよバーカwww
なんで世界中から嫌われてんのかよく考えろw
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 21:16:25.23 ID:n1lbxJ5u
緊急輸入のとき貧乏学生だった俺は、抱き合わせ販売で捨てられそうだったタイ米を
チャーハンやカレー、納豆ご飯で美味しくいただきました。
仕送りが厳しかったから本当に助かりました。
当時日本に輸出するためタイが米不足になり、随分と餓死者が発生したって聞きました。
終戦時の象といい、借款の免除といい、本当にありがとうございます。
かみさんと子供に、こういう事実はきちんと教えていきたいです。
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 21:20:44.58 ID:2h6kmVtX
>>412
支那や朝鮮産の米だったら、米虫が食べた瞬間に即死する。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 21:25:25.68 ID:ZmnrNIvB
チャーハンやカレーはともかく・・・・
納豆はあうのか?
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 21:31:07.62 ID:FSmQb5a/
だって被災地の避難所の食事、
菓子パンと味噌汁だぜw
この組み合わせはねーだろw
味噌汁には、やっぱ米だろ。
パンにはスープやポタージュだろ。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 21:33:15.75 ID:B+X5y4iG
>>424
それしか用意できないんだからしょうがないだろ
バカか、お前は
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 21:37:11.78 ID:r3sCFlRs
ああああああああタイ米ほしい、ほしいよぅぅぅ…
大好物なんだ
でもこれって被災者の人ようだよね
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 21:38:15.23 ID:UULwrOgr
給食で黒糖パンに味噌汁の組み合わせが何度あったことか
白米を牛乳と食べれる民族に教育されてる俺たちに不可能は無い
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 21:50:30.71 ID:n1lbxJ5u
>>423
コリア哲が原作の料理漫画で、インディカ米の調理方法は鍋で茹でるってのを知りました。
普通に炊飯器で炊くと矢張り独特の匂いがしますから、納豆で消すって意味もありました。
チャーハン・カレーは本当に美味しいですよ。
学生の時、友人宅からタイ米を貰っては大喜びしてましたから。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 21:51:33.94 ID:FSmQb5a/
あーもう原発が心配で食事が喉を通らん。

もうダメだ。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 21:53:12.58 ID:2h6kmVtX
>>424
江田島の海軍兵学校の朝食には、パンとみそ汁の組み合わせが多かったのだが。
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 21:57:28.85 ID:+90J+sWH
タイの皆さんありがとう
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 22:10:41.95 ID:o+13wAU9
タイ米大好きな俺的には嬉しい限り。ピラフやカレーに最高
いらねえ人がいたら安く譲って欲しいわ
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 22:12:19.70 ID:ZbYC/9E6
タイ米の調理法がどーたらこーたら言ってるけど、
タイ人はフツーに炊飯器で炊いて白飯で食ってるから
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 22:17:43.39 ID:mkDcZJeJ
どうかマスゴミとかが失礼なことを言いませんようn…っておまいら早速かw
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 22:39:50.45 ID:w3TDva12
タイ米けっこう好きだからたまに通販で買うんだよなぁ。
安く売ってくれるといいな。
上記にいくらでも出てくるけど、チャーハン、カレー、ピラフにいい。
436六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 22:42:10.30 ID:3Xzdi6Z/
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 22:44:30.02 ID:v94nDK+G
タイ米とうるち米を混ぜて炊いたら適度にぱっさりしてうまそうな気がする。
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 22:57:30.75 ID:4JZawgKS
これはありがたい
439六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 22:58:01.64 ID:3Xzdi6Z/
>>424
日本人は味噌汁から味噌ラーメンを作り
ポタージュスープから鍋物の出汁を作った。
蕎麦屋のカレー丼などインド人もびっくりの和食だろう。
阪神大震災では、おにぎりと焼きそば麺からそばめしが出来た。

難しく考えるな。日本人なら魔改造の本領発揮だ。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:01:36.92 ID:+90J+sWH
15000tつまり15000000キログラムって凄い量だ。
避難生活者が10万人としたら一人当たり150キロ分ある。
お茶碗にしたら3000杯分だ。
1日3杯食べるとしたら、約3年分だ。
計算あってるかなぁ?
441抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2011/03/16(水) 23:01:53.00 ID:8P6FVSdO
>>439
既に、味噌パン というのがあったと思うんだが。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:03:34.62 ID:Nz3EGwMH
タイって結構、食品を加工して日本に輸出してたりするんだよな。鶏肉とか。
タイ米もチャーハンにしてレトルトで送ってくれると有難いのだけど・・・
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:03:40.05 ID:Afbuho2P
1万5000トンってちょっと想像つかないな……
パエリアにするならタイ米一択
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:04:53.74 ID:bs9ucSjH
例の騒動の時、日本米のように炊き「タイ米マズい〜」とか言って本当にアホだったよな
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:05:22.34 ID:t6iMppPA
>>440
被災により避難所生活は約45万人じゃないか?
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:07:33.63 ID:z/JQBgd2
タイ米にもち米を混ぜて炊くと結構美味しかったよ
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:09:24.14 ID:+90J+sWH
>>1
15000キロの間違いだと思うが・・・。
448六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 23:09:40.25 ID:3Xzdi6Z/
>>441
やっぱし日本人すげぇ・・・
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:09:53.72 ID:Afbuho2P
>>445
1人頭33キロか……避難所生活が終わるまでに食べきれなそう
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:10:31.67 ID:oP9j2SYH
>>446
それで思い出したw タイってもち米が美味しいんだよね。
特にタイの東北地方は、激辛料理と一緒に餅米を手で摘まんで食べるし。
確かに餅米タイ米に混ぜたら、日本的な白ご飯だけを口に運んでもいけそう。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:11:03.34 ID:Afbuho2P
避難所に鉄鍋があればいいもの作れるぞ
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:12:41.07 ID:+90J+sWH
>>445
だとしても、半年以上タイ米が食べ放題だ。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:13:42.41 ID:Afbuho2P
>>447
米より輸送費のほうが高くなっちゃう
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:13:49.41 ID:kjluUSH4
>>424
> 菓子パンと味噌汁だぜw
> この組み合わせはねーだろw

スマン、我が家ではアリな組み合わせだ
菓子パンの種類にもよるが
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:16:34.40 ID:t6iMppPA
>>452
さっき犬hkでどっかの避難所でパキスタンからの国際ボランティアが
自国料理を振舞ってる映像が有ってナ
小さい子が「辛いけどおいしー♪」ってカメラに笑顔を見せてた・・・ 周りの大人にはその子の笑顔が最高の癒しなんだろな><
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:17:17.43 ID:XkcoZaiw
米は足りているんだな(´・ω・`)
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:17:28.42 ID:+90J+sWH
カウニャイだね。
アピシットさんに交渉しておこう。
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:21:25.20 ID:+90J+sWH
>>456
つまり、これ以上どんな最悪の状況になろうとも、タイ政府は日本人を飢え死にはさせないから安心してくださいというメッセージだ。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:23:30.79 ID:Afbuho2P
タイ米1万5000トン+輸送費の5億もタイ持ちだとすると
もしかしてタイの援助が一番大きかったり
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:25:26.18 ID:ZbYC/9E6
多分タイ空軍のヤツラ、日本へ着いて雪見たらテンション上がってはしゃぐんだろうなw
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:30:30.03 ID:+90J+sWH
大乗小乗の違いこそあるが、世界でたった二国の仏教国であるタイと日本。
日本人が思っている以上にタイ人は日本に親しみと尊敬の念を感じている。
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:31:26.49 ID:Rh9v8lyE
>>1
タイ米は結構美味かったぞ
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:32:50.29 ID:cdBCCaPa
ぱさぱさしてまずいって文句垂れてたくせに。w
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:34:17.44 ID:+90J+sWH
>>460
そして、梅干しとラッキョウをお土産に買って帰っていくだろう。
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:34:19.70 ID:W4pasgjB
>>462
いや、俺はタイ米は嫌いだな。
魚沼産特別栽培米のコシヒカリが好きだ。
466六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 23:34:59.14 ID:3Xzdi6Z/
>>458
北九州市長に聞かせてやりたい
467六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 23:35:18.54 ID:3Xzdi6Z/
>>458
北九州市長に聞かせてやりたい(´;ω;`)
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:36:59.98 ID:t6iMppPA
>>465
>魚沼産特別栽培米のコシヒカリ
喰った事ないくせにw
在日の負け惜しみってどいつも同じこと言うから笑えるw
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:39:27.53 ID:6AlW3Ife
不謹慎かもだけど余りが出たらその分販売して、売り上げは義援金にすればよいやね
470六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 23:40:47.76 ID:3Xzdi6Z/
いや、俺はタイ米は嫌いだな。
魚沼産特別栽培米のコシヒカリが好きだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           _ ,−、
         / `i .ノ
      _人_.ノ/   ./ヽ.         /ヽ、>>465
     /    ll.    /.  ヽ___/    ヽ、  . −、,.
    /   ト  |!、   ノ         /    \(   ,)
  /   ン  ./ ヽ/ \ 、_,..|     *  ノ` ー ';
./   ス  ./i,  < *   .ヽ  lヽ、__.   j´     j
!.  ル  /  l    \       ヽj`ー、_ `ー、    /
ヽ、  /     !      ヽ          `ー-'   Ο
  ` ´  ο   '、                    〈
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:41:44.09 ID:6AlW3Ife
>>468
取り寄せ魚沼コシヒカリ<<<<<はさがけ新米ヒノヒカリ でしたなあ
新鮮さに勝る美味さなし、ですわー
所詮米も農作物ですからして
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:43:47.97 ID:ai4ez439
さて・・・別れた嫁(タイ人)がてっきり故郷に帰ったのかと思ってたら
日本にいたのだが(なんか知らんが今日手紙きた)・・・・どうしたものか。
473六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 23:45:43.38 ID:3Xzdi6Z/
>>472
それも何かの縁でしょう。復縁を考えてみては?
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:47:57.47 ID:ai4ez439
うむ・・・なんか緊急援助っぽいんだよw
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:47:57.71 ID:wFCyOjBp
プーケットで食べたタイ米炒飯。
あれは美味いものだった。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:52:19.70 ID:+90J+sWH
今タイ政府は日本がこんな状態なので、大使館に行けば帰省費用がなくてもタダでタイに帰れるようにしている。
477六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/16(水) 23:54:04.86 ID:3Xzdi6Z/
>>474
お相手がタイ人だからという訳でもなく、添い遂げるならその覚悟があったのでは。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:54:41.06 ID:ai4ez439
>>476
ふむ。ちょっと検討してみる。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:56:18.30 ID:+90J+sWH
タイのチャーハンは美味しいが、必ずといって入っている干しエビだけは余分だ。
干しエビはたこ焼きやお好み焼きに入れてこそ美味しい。
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 23:56:29.08 ID:XEoVZk7t
タイ米なの?ジャスミン米って別のソースで見たけど

たとえ来たとしても被災者には届かないけどね
民主が止めてるから
自治体が壊滅してるのに自治体の要請があったら出すとかほざいてる
村山の時よりひどいや兵糧攻めとか
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 00:05:09.95 ID:YmJJMQZv
ジャスミン米はタイでは高級米なのだが・・・・・。
香りが強すぎて日本人には不評だ。
以前も同じようなことがあっただろが、タイ政府よ、学習してくれ。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 00:05:55.60 ID:QZZaV7IJ
カレーには合うよねタイ米
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 00:09:02.33 ID:kYPfjYyj
「友情に応えるとき」 タイ、日本に異例の多額支援|newsclip.be タイ発ニュース速報サイト|newsclip.be
http://www.newsclip.be/news/2011314_030312.html

タイ】タイ政府は14日の閣議で、東日本大震災で大きな被害を受けた日本への支援予算として、総額2億バーツ(約5・4億円)を承認した。
タイの外国に対する災害援助としては異例の額で、タイ政府は「日本は過去50年にわたりタイの開発を支援した。
今回は日本がこれまでタイに示してくれた友情と連帯に応える機会である」としている。

 タイ政府は被災地へジャスミン米1万トン、もち米5000トンといった食料のほか、衣類、毛布などを送る。
日本側の要望があれば救援隊も派遣する。また、総勢34人の医療チームを送り、成田市のタイ仏教寺院で、日本在住のタイ人の治療、健康診断を行う。

484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 00:11:45.29 ID:QZZaV7IJ
>>483
1500万円と聞いた時はあせったけど5億はかなりの額だね
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 00:13:06.26 ID:hySWEz1H
【大震災】タイ王室、毛布2万枚を寄贈
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300288250/
486六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/17(木) 00:15:43.91 ID:janK1ibI
>>480
菅首相の夕食については時々まとめレスが出るけど
あれが本当なら、フランス革命ものだな。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 00:19:11.40 ID:QZZaV7IJ
今はモノよか金がありがたいね
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 00:24:38.44 ID:ur2HEqbm
炊飯器じゃなくてパスタ茹でるみたいなことするんだよね
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 00:25:09.22 ID:QFYubzpQ
被災地じゃないけどタイ米でカレー食いたい、うちのコシヒカリと交換してくれまいか。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 00:27:03.80 ID:7yTPZed8
>>487
いや緊急時には物のほうがありがたくね?買ってる暇ないんだから
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 00:36:04.34 ID:kYPfjYyj
>>486
事実かどうかは微妙
ソースは今のところ無いけど管が現場視察を強行したり自衛隊を10万動員とか
計画停電が東電に任せっきりとか政府はマジで機能してないと思う

福島県 南相馬市長が怒ってる
http://alfalfalfa.com/archives/2674941.html

あと橋本知事も国に連絡が取れないって言ってた
というか知事代行ってすぐに立てたっけ?
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 00:37:05.38 ID:qGJiV5r6
ギブ アンド テイク
ってほぼ世界共通なんだな
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 00:38:55.63 ID:kj6HNvOz
>>490
いや、物のほうが迷惑。混乱してる現状では現地に届ける手段が無い。
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 00:39:56.43 ID:uJYwJx9S
タイから防寒具って違和感があるな。暑い国じゃねえのか?
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 00:40:53.19 ID:hySWEz1H
>>494
タイからたこ焼だって届くんだぜ?w
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 00:42:58.80 ID:IIVGHTuB
米の量もすごいが
計2億バーツ(5億3000万円)
物価、年収考えればタイの50億円相当やで
ぶったまげ〜〜
http://www.777money.com/torivia/torivia4_4.htm
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 00:44:45.43 ID:cnLWGVIH
チャーハン
インド風カレー
パエリア


しかし数万人分を調理するフライパンも材料も無い。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 00:50:53.47 ID:kYPfjYyj
>>497
陸自日本原駐屯地 支援部隊を派遣  - 山陽新聞地域ニュース
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011031522421481/

奈義町滝本の陸上自衛隊日本原駐屯地は15日、生活支援の部隊を現地に向けて派遣した。
救助をはじめ、給水や炊事などの支援が主な任務となる。

 出発したのは日本原駐屯地司令を務める本間敏弘1等陸佐(49)を支援隊長とする隊員310人。
1トン給水車や炊事車、重機などを乗せたトレーラーなど車両約60台で現地へ向かった。

さすが自衛隊抜かりはないぜw
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 00:51:40.17 ID:pW6SEOc5
チェンマイしか知らないが、意外と寒かった。
12月だったけど。
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 01:00:15.69 ID:jxOPkS0l
>>483
>タイ】タイ政府は14日の閣議で〜
>今回は日本がこれまでタイに示してくれた友情と連帯に応える機会である」としている。

日本を金づるとしか考えていない特アとは大違いだ。
タイは国家としての意識が高い
本当に心に響くのは精神の崇高さだな。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 01:02:11.00 ID:9YHMMSTj
芋煮会で使うデカい釜で炊けば
マキをどんどんくべれば暖房にもなるし
火を見れば不思議と心も落ち着くし
すさんだ避難生活に
一瞬といえども楽しい時間が過ごせそう
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 01:05:42.11 ID:j85ixJq1
ν+から飛ばされて東亜板に来る事が多いが
いつもなら中国や韓国の犯罪に関する話題ばかりで気分が悪くなることが多いけど
今回はタイの話題なので結構楽しくロムらせてもらったw
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 01:29:17.15 ID:vfGe2gRE
ありがたいな昔住んでたしタイ大好きだ タイ米苦手な人いるけどハマるとこればっかり食いたくなる
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 01:30:32.40 ID:U6fC0CpS
ありがタイ
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 02:43:35.46 ID:sH1TIMD5
タイの米粉の麺が美味いらしい。食ったこと無いが一度食ってみたい。
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 03:30:25.84 ID:hAlfYMlA
余ってたらジャスミンライスも下さい
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 04:26:05.48 ID:W3CpHQ0H
506 今回、タイ王国が日本に援助してくれるのは香米と言われるジャスミンライス10,000トンおよびもち米5,000トンの計15,000トンだ。
タイ本国でさえ一部の裕福層しか食べれない高級米を援助してくれる、わが妻の母国でもあるタイ国民および政府に感謝の言葉もない。御病身に在らせられる国王陛下の御平癒を祈念いたします。本当に有難う御座います。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 05:10:52.68 ID:dXJdSFb0
勝手にタイ米をうまい、うまいと言ってるけどな

しっかり調理できれば美味しいのわかるけど
東北地方の爺さん、婆さんって事と調理の手間隙でおにぎりという現実も少しは理解してやってくれ
気持ちと実用度は必ずしも比例しない
どーすんだ、爺さん、婆さんがまたタイ米捨ててたなんて出てきたら
509気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/03/17(木) 05:15:51.99 ID:JC/RJC1e
>>508
東北にだってナウなヤングいるぞプンプン
510雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2011/03/17(木) 05:19:45.63 ID:OU73FsKc
>>508
   Д    
  (゚Д゚) < 単純明快にお答えしよう。
  (    )   調理済、Ready to eatの食料供給がいらなくなる頃には、
  ~~~~~   海外からの食料援助なんか必要なくなってる。
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 05:20:53.38 ID:DIhPNSs1
タイ米でおにぎりはできます。
が、具との相性があるので、梅干と昆布は諦めてください。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 05:25:23.05 ID:86EODyNo
タイ米に比例があった過去を覚えてる身としては、
今度こそ感謝していただきたい。
513雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2011/03/17(木) 05:26:54.51 ID:OU73FsKc

   Д    
  (-_-) < ん〜、ウリの島は食料自給率200%を誇っていたんだが、
  (    )   今回の地震で太平洋側の漁船にかなり被害が出たので、
  ~~~~~   ちょっと心配。それ以外は大丈夫。北海道は元気だ。心配すな。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 05:33:58.56 ID:dXJdSFb0
>>509
それを年代別に分けて届けるなんて事をすると思うかな?

>>510
タイを出発して、検疫を受けて国内物流で手元につくころには
どれだけ調理済、Ready to eatの食料供給が必要な人がいるのかな?

別に気持ちが嬉しくないと言ってるわけじゃない
嬉しいからこそ、すれ違いのトラブルの素を生み出したくないだけなんだよ
実際タイの炒め飯は美味いと思うよ
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 05:44:39.25 ID:ccQWqHq0
タイ米なんか喰えるかよ糞土人
前送ってきた時も不味すぎて日本人がタイ米捨てたの知らんのかタイ土人は
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 05:49:31.98 ID:uFb3dgZz
タイ米好きー
和食には合わないけど、現地で食されているようにすれば美味しいよ。
1週間タイ米で暮らして、日本に帰ってジャポニカ米の口当たりの重さに
驚いた記憶がある。
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 05:49:49.59 ID:PIN/akdG
>>515
改行位置が変、句読点がない。
文章構成がおかしい。
減点100だな。
ケツバットされてこいwww
518伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/03/17(木) 05:50:43.19 ID:HotXA3tO
>>515
朝鮮人が容喙するような事じゃない、黙ってろ。
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 05:51:01.35 ID:B72RQNmp
カレーとかチャーハンに使う場合は日本産より好みの食感だった
520気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/03/17(木) 05:53:55.01 ID:JC/RJC1e
>>519
自衛隊の炊き出し用に使うとか
521伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/03/17(木) 05:55:55.62 ID:HotXA3tO
>>520
チャーハンは作るのが大変だから、カレーぐらいですね。
522気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/03/17(木) 06:00:32.41 ID:JC/RJC1e
>>521
野外炊具1号でピラフを作れたらいいのに。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 06:07:47.16 ID:GaVTF7yP
昔食ったことあるけど嫌いじゃなかったぞ
早く届いてくれ@福島
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 06:26:28.92 ID:GcQmB6Xw
(´・ω・`)これはありがたい。
けどさ、あと何年たったら東北の美味しいお米食べれるようになるんだろうね。
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 06:30:09.64 ID:0RwOiFZv
>>524
多分5年は無理
塩漬け範囲が広すぎるし… 優先順位も後回しにされるし
526伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/03/17(木) 06:30:47.26 ID:HotXA3tO
>>524
被害を受けたのは太平洋側だから、今年も秋が来れば東北の米は食えるさ。
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 06:30:50.20 ID:9aOzbj80
>>524
どうだろう・・・・
福祉まで水道や地下水から180ベクレル程度の放射能汚染が検出されたってTVで報道しているけど、
他の地域はどうなんだろうか?
そもそも320ベクレル未満なら安心というが、根拠が分からない・・・・。
秒間180個の放射性物質が崩壊していっている・・・・半減期が30年だから途方もない年月かかりそうな・・・・
情報が圧倒的に不足している気がする。
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 06:45:34.49 ID:GcQmB6Xw
(´・ω・`)そうか  東京が被爆してるくらいだから東北はほぼ全滅か・・・
農家の長年の苦労を台無しにしたミンスが憎いよ。 
529雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2011/03/17(木) 06:51:04.92 ID:OU73FsKc

   Д    
  (゚∀゚) < やはり、>>253のAAは何度見ても笑ってしまうのだ。
  (    )   自分にAAの才能なんかカケラもないのでなおさら。
  ~~~~~   
530伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/03/17(木) 07:30:28.51 ID:HotXA3tO
一方、日本では。

【社会】鹿野農相「国内には十分なコメがある」…売り惜しみや買いだめをしないよう呼びかけ
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300281288/l50

言っている事は正しいが、信用されないから意味無い。
尖閣のビデオの件とかなあ。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 07:32:42.20 ID:H15Y+JVc
ごめんなさい、買い溜めしました(´・ω・`)
でも、九州だからいいよね?
さすがにガソリンは買い溜めできないけど・・・・てか、どうやって保管していいかわかんね。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 08:14:49.31 ID:glyJlKm2
いや、米は十分にあるだろ・・・
533秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/03/17(木) 08:41:12.65 ID:Gr/ZzAeo
つかあのとき米を捨てたのは、買い占めるも思うように売りさばけずにそんなうちに新米が出回って、
置き場所に困った業者だから。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 10:16:05.60 ID:0hFEhdTa
気持ちは有り難いが
どうしても過去の不衛生なニュースの記憶が…

ネズミ死骸とか
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 10:25:03.75 ID:JcfqPZ86
被災地に直接タイ米を送るより、味の素とかに送ってピラフやお粥をいっぱい作ってもらって、それを送るのはどうよ
536六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/17(木) 11:19:35.76 ID:ntagIh7p
>>529
楽しんで頂き何よりです。
面白いAAを見つけたら、各地の保管サイトにコピペしています♪
537六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/17(木) 11:23:07.65 ID:ntagIh7p
>>530
「有るなら出せ」と。何の為に備蓄してんだ?
民主党はバカ集団か?
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 11:26:43.38 ID:fxUg8gzw
>>537
バカ集団って、
太陽が東から昇るような話をいちいち確認する必要などない。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 11:31:30.17 ID:TgJOrG0q
チャーハン、ピラフでも作るか
540六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/17(木) 12:04:18.75 ID:ntagIh7p
>>531
九州でガソリンを買いだめする必要はないでしょう。
多少は値上がりすると思いますが、その為に
ガソリン携行缶を買う程まではならないでしょう。
言うまでもないですが、灯油用のポリ缶にガソリンを
入れて保管すると、条件により爆発します。
消防法の規定でガソリンスタンドでも入れて貰えません。
541六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/17(木) 12:10:31.38 ID:ntagIh7p
>>535
途中でちょっと台湾に寄り道してもらって
『クノール』ブランドのレトルト中華粥に…

時間が有ればなぁ。あれは日本でも売れるくらい美味いんだけど。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 12:11:39.37 ID:guriFNbM
   _
   /〜ヽ   どっかの馬鹿がマズイ米とかいいだしませんように
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ チャーハンだのピラフだのパエリアでたべるんだぞ!
      ナシゴレンもわすれないでね
543六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/17(木) 12:17:00.87 ID:ntagIh7p
>>542
カレーもね。
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 12:50:42.79 ID:kYPfjYyj
>>542
味ってよりは匂いが気になると思う
ジャスミン米なんて食べたことがない人が大半だろうし

下手に援助物資にするより市場に流したほうが喜ばれると思う
545六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/17(木) 13:26:28.04 ID:ntagIh7p
>>544
同意します。
問題は、「援助物資」が「市場で商品化」した時には
関税などの法律も絡んでくる訳です。
民主党には期待出来ないのが何とも…もどかしいのですが。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 13:29:34.39 ID:fxUg8gzw
>>543
ハヤシもあるでよ。
547気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/03/17(木) 13:34:37.93 ID:JC/RJC1e
>>537
何を今更…

民主党は、バカのオールスターだぞ。
【大震災】 蓮舫大臣、東京のコンビニ視察…「近所のコンビニは、棚から商品消えた」と言うも、視察先には弁当や水が豊富に★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300334710/

【政治】 民主・三宅雪子氏 「昨日も揺れましたね。アロマオイルの香りを楽しみながら、英語の勉強していたら静岡で震度6強」★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300325851/
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 13:49:35.33 ID:BiBSSh8V
やっぱりタイ米はチャーハンやカレーだよな
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 13:54:01.28 ID:+7/bVd3A
先の大戦で日本に味方したばかりに敗戦国となったのに、それでも援助をしていただけるとは…。
国王陛下の温かいお言葉と共に、ありがたく頂戴いたします。

口先だけの特亜とは大違いだわ。
550秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/03/17(木) 14:12:41.59 ID:srOBRrZM
>>534
ネズミの死骸は、果てしなく流言に近いマスコミの飛ばしだし。
食糧庁も調査して正式に否定してるし。

つか輸入反対者とそれに乗ったマスゴミが起こした騒ぎだ罠。あまりにもタイ米を悪く言い過ぎたことで批判されたからか、
夏近くになっておいしいタイ米の食べ方とかテレビでやってたけど、遅すぎると思った。
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 15:14:45.61 ID:0hFEhdTa
>>550
遅すぎたね
あれだけニュースで見て
以来悪イメージのせいで、あの細長い米の形までウジ虫に見える

固いし生理的に食欲が…
ドライカレーとかリゾットとかでごまかさないと白米ではムリポ (>_<)
552(゜- ゜)っ )〜:2011/03/17(木) 15:16:18.76 ID:Wh2C6Auu
白米でも平然と食いますよタイ米。
炊くと透明感の無い真っ白なご飯になる。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 15:17:22.46 ID:k06nNyYO
有り難う!
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 15:21:18.47 ID:IQGEO8ra
パエリアがいっぱい食えるぜ
ありがとう!
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 15:32:40.72 ID:anBjdsda
カリーは糞野郎だが、タイ米の料理の仕方を美味しんぼで教えてくれたのはありがたかった
556秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/03/17(木) 15:35:09.52 ID:srOBRrZM
カリーもさんざん米輸入で批判した後だからねえ。
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 16:15:25.61 ID:Rvrax5af
チャーハンというか、普通に焼き飯風にしてもおいしく食べれますよ
かまぼことネギを刻んで炒め、胡椒と醤油で味付け(卵を落としていい)
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 17:08:42.07 ID:8TlPYV6T
アイスに最適だね
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 20:13:07.44 ID:vZaVxldL
ナシゴレンかパエリアに良い。
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 20:14:19.54 ID:YmJJMQZv
>>557
レタスを入れるとさらに美味しい。
仕上げにごま油を少々たらせば完璧だ。
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 20:26:07.47 ID:0hFEhdTa
たらこに合うのかな?
562六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/17(木) 20:38:44.24 ID:ntagIh7p
>>551
ああ、そうだ
リゾットとか、お粥でも良いですね。
日本ではとかく「かさ増し」「病人食」のイメージがある
お粥ですが、まず身体が温まりますし消化も良いですし。
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 20:46:57.07 ID:je+kgT+e
できればグリーンカレーペーストもつけてくれると嬉しいんだが。
あれ、美味いんだよね。
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 20:58:44.02 ID:plbZVrun
タイ料理レストランに行ったらタイ米じゃないと食った気がしない。
タイ料理にはタイ米が一番。
和食には日本の米が一番。
それぞれの食材にあわせて料理も発達してきてるのさ。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 21:01:35.30 ID:8gSmkgVH
>>547
これも追加で

仙谷氏を官房副長官起用=菅首相意向
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000138-jij-pol
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/17(木) 22:26:46.21 ID:7Gsk5z8/
個人的にはビーフンに加工しててくれたら有り難いのだが
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/18(金) 01:16:02.11 ID:3VMy1g3D
うーん 今被災地に必要なのはお米ではないんだけど・・・
でも ありがとうございます
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/18(金) 09:02:23.21 ID:iLpUk81j
カオニャオ(もち米)もお願いします。
腹持ち良いし、被災地には良いかも
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/18(金) 11:28:13.37 ID:3U2CD4wf
>>515

土人はお前だろ
日本人の一部は南方から来たんだろ
お前の血は純粋な土人だな
タイ人は中国南部から移動した民族
土人じゃない
学がない土人は最低だな
570六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/18(金) 11:58:31.77 ID:JzrkkRNE
>>515
よう、エラ張り半魚人。
インスマウス人(業の深き者ども)ともいうけどな。
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/18(金) 13:46:33.64 ID:4PKTGWxm
ありがタイ
572ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/03/18(金) 13:49:42.28 ID:n7KbnUG9
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <カレーでゲソ
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ まあ、炒めてもいいかな パエリアでもいいか
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/18(金) 14:08:43.85 ID:0W5+pStX
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) もうすぐ、できるお。待っててね。
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
574ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/03/18(金) 14:12:19.39 ID:n7KbnUG9
>>573
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <焼き飯かな?
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ レーズン入れてバター炒めでもいいよね
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/18(金) 14:43:26.35 ID:mS93H9ie
カオマンガイ(タイ風鶏ご飯)が美味しい。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/18(金) 14:59:39.69 ID:Qach2E54
炒め御飯の素的な商品を出しているメーカー各社がアップを始めそうだな
57761式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/03/18(金) 15:09:54.44 ID:LAdakYMo
タイ米を安く買えるなら有り難い。
タイカレーセットが更に必要かな。
 
東北限定とか言わないでね?
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/18(金) 15:13:05.29 ID:3J+JI23o
>>577
タイのジャスミンライスなら普通に変える。
新潟産コシヒカリ特級程度の値段。
57961式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/03/18(金) 15:19:07.41 ID:LAdakYMo
>>578
よく嫁。
『安く』買えるだ。
料理に合わせて日頃から買ってるんだよ。
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/18(金) 15:39:02.77 ID:0x4wqeoI
昔あんだけ文句言ってたのにまた支援してくれるとは・・
おにぎりには向かないかもしれんが独特でおいしい米だ
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/18(金) 15:40:38.94 ID:qn3q1Q9X
>>573
フライパンで作れるパエリアもお勧めだおw
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/18(金) 15:59:03.49 ID:zAlkFO9O
ありがと全部チャーハンにするよ
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/18(金) 16:04:28.73 ID:UOb/krpk
タイ米でも頑張れば、おにぎり出来る。
もち米混ぜるのが一番楽だけど。
ただし、具として梅干や昆布等、それに海苔で包むのは合わなかった(´・ω・`)
58461式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/03/18(金) 16:16:45.00 ID:LAdakYMo
>>582
タイカレーセット(中身はタイの輸入品)でも良いし、炒飯に拘るならナンプラーやスイートチリソース(タイの輸入品)を使うのも良い。
少しでもタイにお礼がしたい。
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/18(金) 16:59:00.86 ID:oxJkoNFm
タイさんこっぷんかー!
コメ不足時代の二の舞にならんことを祈る。そりゃ和食としていただいたらいかんだろうと。
ココナツカレー食べたくなってきた。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/18(金) 21:26:39.63 ID:4+kwgei+
政府の皆さんは、タイ米の炊き方も教えてあげてください。

日本の米と炊き方が全然違いますよ。
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/18(金) 21:38:29.85 ID:Ahg8ZRCg
おいしいおいしくないは置いといて、
その気持ちだけでもうれしい。
感謝します。 東北より
復興しましたらこのご恩はいつか必ずお返しします。
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/18(金) 22:34:32.71 ID:2ERSCseH
ありがタイのう
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/18(金) 22:57:29.79 ID:KXCpk4AP
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/18(金) 22:59:59.16 ID:KXCpk4AP
バンコクで被災者支援イベント
時事通信 3月17日(木)8時54分配信
16日、タイのバンコクで、「みんながんばれ」と書いたプレートを持って慈善イベントに参加したタイの女子高生。テレビ司会者ら著名人が参加した日本の被災者を支援するイベントが開かれ、収益金は日本に送られる
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/18(金) 23:37:57.37 ID:vu53UFrg
タイ米はそのまま白飯として食べるには些か不満が出るシロモノなので
チャーハンとかカレーとかに使うと調度良い、寧ろ日本米より向いてるかと
59261式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/03/18(金) 23:45:24.76 ID:LAdakYMo
>>591
タイカレーがやっぱり一番。
気の利いた輸入雑貨店なら缶詰めでもレトルトでも手に入る。
一番は自分で作る事だけどな。
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/19(土) 00:14:48.85 ID:k1lLi631
トムヤムクン作って冷やご飯ぶちこんでかき回しておじやみたいにして食う俺だよ
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/19(土) 00:18:38.00 ID:IPQT7jLs
タイの皆さん、ありがとう。

だが、チョン国からの援助はいやだね。
助けてやった、助けてやった、感謝しろ、感謝しろ、
と100年でも言うからね。

アメリカでも、ハリケーン・カトリーヌ災害のとき
チョン国からの援助は「政治的」として拒否した。

NZはチョン国救助隊の受け入れを拒否した。
ブラジルは、飛行機を遅延させ怒らせて深夜にチョン総理を追い払った。
アップルのジョッブスはサムスンを Copycat とののしった。
世界の文化は韓国が起源だなんて言うからねえ。
今や嫌韓流は世界に瀰漫しつつある。


595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/19(土) 00:22:55.34 ID:84TM3tbb
韓国が日本の津波茶化す報道したのが、そのまま世界に知れ渡ったのが原因だな。
津波を喜んだ某ハンナラ党議員もお咎めなしだね。
アメリカでは同様の発言した韓国系報道官はクビなった。
59661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/03/19(土) 02:19:45.28 ID:NQEA4N9X
>>593
夏場は良さげ。
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/19(土) 02:32:37.94 ID:abmJCem+
タイには何回も援助してもらって涙できそう

しかし、こんな俺でも半島の援助は、お断わりやわ

598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/19(土) 02:52:13.63 ID:svqdn10G
コメはあるんだよな
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/19(土) 03:13:28.19 ID:EcC+YwhH
>>597
つ 支那
支那も御免だ!

タイありがとう!
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/19(土) 03:17:39.49 ID:fxOLZVaf
93-94の時の不作の年を思い出した
601肉食うさぎ:2011/03/19(土) 03:35:34.41 ID:wfB8JUfc
<丶`∀´>つ【被災地の皆さんで「復興ピラフ祭り!!】
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/19(土) 03:46:11.99 ID:WGtatK9M
東北って米産地だよな
備蓄米があっても、今のままじゃ来年再来年どうなるか
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/19(土) 04:49:17.62 ID:7pF8MQGW
いっしょにタイカレーも送ってくれ
美味しいよね
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/19(土) 05:47:00.60 ID:m3kgBreo
タイありがとう!!
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/19(土) 16:20:04.55 ID:arBZZ62X
タイも決して余裕のある国じゃないのに…ありがとう!
なんか、必死に出来ることをしてくれていて涙出るよ。
大好きだー
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/19(土) 18:59:25.92 ID:rPbN2nLy
タイは余裕あるよ
そんじょそこらの発展途上国と思うのは大間違い
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/19(土) 19:00:54.47 ID:ck63e/i2
日泰友好!!
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/19(土) 21:20:49.72 ID:8AnPbQEI
後のB級グルメ優勝、三陸名物海鮮パエリアである。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/19(土) 21:50:50.39 ID:LJ95/oZ5
【国際 タイ】王族、市民、企業 タイに支援のうねり 毛布2万枚到着 5.4億円支援閣議決定03・14
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300475411/
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/19(土) 21:52:40.77 ID:00bA3FpX
正直あまり美味くないかも知らんが、現地の人は文句とか言わないで欲しいな
61161式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/03/19(土) 23:08:27.22 ID:NQEA4N9X
>>610
美味しいよ。
炊き出しならカレーにして吉。
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/20(日) 00:43:08.72 ID:Lgs7yVnc
世界が今、穀物不足の状態にあるにもかかわらず、タイからこのようなご支援をいただいて本当にうれしい。

こんなこと言うのは不謹慎かもしれないけど、タイ米=インディカ米はパラパラしていて、ピラフやチャーハンによく合う。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/20(日) 00:45:19.08 ID:kj3/Su/5
支援として送られるタイ米はどうもジャスミンライスらしいな。
以前政府が輸入したいっちゃん安い米とは雲泥の差だな。
614六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/20(日) 03:47:30.81 ID:34lJ2k4k
>>608
…それだっ!!

小倉の焼きうどんは戦後の物不足の時に
焼きそばをヒントに生まれた。
神戸のそばめしも阪神大震災から生まれた。
日本人なら…きっと何かを作り出す…
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/20(日) 03:51:43.23 ID:ngs3o4Ul
タイ米は東京に送れ
そして東京に送る分の日本米を東北に送れ
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/20(日) 10:58:52.87 ID:T39cu2t/
1万5000トンって想像もつかないな
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/20(日) 11:03:32.73 ID:ozdiNIoC
米騒動の時にタイ米がまずくて、日本人はみんな二度と食うかよ宣言したのに
こういう時に山ほど寄こすとか嫌がらせだよな
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/20(日) 11:08:23.51 ID:kj3/Su/5
タイ米の種類が違う。
以前は政府がケチって一番安いの輸入したからな。
しかもブレンドして売るとか、なに考えてたんだろ・・・・。
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/20(日) 11:34:19.43 ID:YIMpgRpG
90年代初めの米不足のとき外食で食べたタイ米は国産米とブレンドされてたんで確かにひどかったな、
火の通りが違っててものすごく違和感があった。

タイ米だけでチャーハンやカレーに使えばパラっとしてうまかっただろうに。

>617
当時二度と食うかとか言ってた上司は97年頃の不況のとき真っ先にリストラされたよ、
他人からの援助に感謝の念を持てず自分本位の人物だった。


620六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/20(日) 11:34:57.28 ID:jUyF8yLf
'93年当時は大学生だったし
コンビニでパエリアとかあったら普通に食ってたけどな。
ちゃんと作れば美味いんだよ。
62161式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/03/20(日) 12:02:31.70 ID:RYYRdF93
>>613
以前の支援もジャスミンライスだよ。
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/20(日) 12:41:59.89 ID:FnGbTJDe
>>619
当時の日本人はジャポニカ米以外殆ど食べたことがなかったから仕方ない。
中華飯店やカレー屋ばかりではないのだから
チャーハンやカレーではなく普通の御飯として出さなければならないわけだし。
当時は何より、初体験のその香りにみな違和感を覚えたものだ。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/20(日) 14:43:26.62 ID:G4gXW5GS
タイ米はブレンドせずに食べるべし!
ありがとう、タイの人々。
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/22(火) 16:50:48.05 ID:GvT9JjjJ
日本のマスコミが報道しない東北地方太平洋沖地震被災地

http://jp.reuters.com/news/pictures/rpSlideshows?articleId=JPRTR2JR31#a=1

【世界の皆が見守る被災地の掲示板】最新版
http://www.aixin.sakura.ne.jp/axths/jht/jht0.cgi
【世界の皆が見守る被災地の掲示板】最新版タイトル一覧はこちらをクリックして下さい。

【東北地方太平洋沖地震被災者応援掲示板】
http://www.aixin.sakura.ne.jp/ATH17.cgi
625秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/03/22(火) 17:07:54.84 ID:oGcHK8X8
>>619
うちの方はセット販売がほとんどだったな
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/22(火) 17:54:34.20 ID:r/mhMaPd
タイ米はチャーハンにしたりチキンカレーに合わせると、うまい。
あとは研がずに半透明になるまでバターで炒めて炊飯器で炊けば
おいしいピラフの出来上がり。上手においしく食べてね(はぁと
627六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/22(火) 17:58:41.65 ID:fwJieL4O
93年の頃は米粉パンとかまだなかったけど
このジャスミンでパンを作るのはどうかな?

意外と革命が起きるかもしれない。
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/22(火) 18:03:06.78 ID:JZS8SbAK
>>627
四の五の言ってられる場合じゃないな。
食い物は食い物だ。
極端に言えば、炊かずに食っても食える。
少しは生き延びられる。
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/22(火) 18:04:17.49 ID:ya/path3
ピラフにするとメチャ美味いんだよ。
630鬼美濃 ◆1AYnM.izvc :2011/03/22(火) 18:05:05.47 ID:iUrh5c+r
タイ米って臭くて不味いよね。日本人も昔の記憶であるだろ?
素直にアジアから買えよ
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/22(火) 18:24:18.96 ID:GvT9JjjJ
▼窃盗疑いで韓国籍の男逮捕
八戸署は17日、窃盗の疑いで、韓国国籍の八戸市桜ヶ丘2丁目、無職、曹純一容疑者(46)を逮捕した。
逮捕容疑は同日午前11時5分ごろ、同市沼館4丁目のの車用品店で、ポータブルナビゲーション1台(税込み販売価格約9万円)を盗んだ疑い。

デーリー東北
http://ourfilehost.net/up/file1/img/up3053.jpg

事実です
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/22(火) 18:25:46.35 ID:uHxjn/v4
>>630
タイがアジアと分からない馬鹿発見w
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/22(火) 18:27:45.48 ID:sz1wAYLp
タイはアジアだろ・・・・。
てか、タイ以外でコメ輸出してるアジアの国ってある?
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/22(火) 18:56:06.60 ID:hlDR8ZDa
タイは日本と違って年2回収穫じゃなかったか
温かい地域は食料不足に陥りにくくて羨ましいよ

ありがとう
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/22(火) 19:00:36.01 ID:JIO0ytuI
Thank you
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/22(火) 19:47:36.14 ID:IZxQE5Ic
タイ米と日本米とでは炊き方が違うんだよな。
タイ米は吹きこぼすのがデフォ
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/22(火) 20:18:41.47 ID:/InM0/cp
なつかしいいw
また食べてみたい
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/22(火) 20:27:01.99 ID:CVGzKdsP
>>1
後の東北ピラフの始まりだった
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/22(火) 20:35:27.17 ID:5RGZwx8X
ブレンド米はまずかった。
今度はブレンドせずにいただくよ。
640六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/22(火) 20:46:02.23 ID:J5nEpnDI
>>630
キムチって臭くて辛いよね。
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/22(火) 20:49:58.72 ID:1ii6LnBh
岩手1区  階猛(民主党)
岩手2区 畑浩治(民主党)
岩手3区  黄川田徹(民主党)
岩手4区  小沢一郎(民主党)
宮城1区  郡和子(民主党)
宮城2区  斎藤恭紀(民主党)
宮城3区  橋本清仁(民主党)
宮城4区  石山敬貴(民主党)
宮城5区  安住淳(民主党)
宮城6区  小野寺五典(自民党)
福島1区  鹿野道彦(民主党)
福島2区  太田和美(民主党)
福島3区  玄葉光一郎(民主党)
福島4区  渡部恒三(民主党)
福島5区  吉田泉(民主党)
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/22(火) 21:01:16.85 ID:VJ070WHu
>>634
年二回がスタンダードだが、その気になれば年四回収穫できるらしい。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/22(火) 21:02:12.43 ID:qv+3Uj8B
タイも全土でそれが出来るわけじゃない。
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/22(火) 21:06:10.80 ID:pCycwjbl
米不足以来のだいタイ米か
645六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/22(火) 21:06:19.51 ID:J5nEpnDI
>>634
日本でも二期作は一部地域で可能。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/22(火) 21:28:51.26 ID:KgWcPlGu
タイ米があまってしまいますよ・・もったいない。日本人は舌がこえてますし。
パンもあるから現金でが一番なんだけど。はたしてタイ米はどこにいくのやら。
中国、アメリカとかは大きく報道されるのにタイの記事がどこにもないのは
さびしいわ。
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/22(火) 21:38:28.06 ID:LceoMh6D
タイ米でチャーハン作ると美味しいんだよな
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/22(火) 21:39:14.95 ID:LWY+DkUC
陸に取り残された魚介と一緒にパエリアにしたらうまいと思うよ
649六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/22(火) 21:48:40.65 ID:J5nEpnDI
>はたしてタイ米はどこにいくのやら。

心配するな、いずれは私の胃袋の中に。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/22(火) 21:49:25.58 ID:fvPCvWlV
タイ国は大枚はたいてタイ米支援だ

本当にありがたい
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/22(火) 22:39:49.58 ID:FQPb71GJ
たいしたもんだ
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 01:55:25.38 ID:207TA3fJ
タイ米について文句を並べる奴が多くいることが恥ずかしい。
どうせ仕事もしない糞ニート・腰抜け野郎だろう。

タイの皆さん、ごめんなさい、
こんな連中は日本の中でも最低級野郎ですから、無視してください。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 06:08:00.40 ID:PXMZjyIC
台湾には本当に感謝しています。
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 06:16:02.31 ID:UMK1f1IG
前、大凶作の時にタイ国から支援して頂いたタイ米は、市中の流通でだぶついたんで、
自衛官が腹に収めた。
ジャポニカ米と同様に電気釜で炊いたんで、大変に不味かった。
ジャポニカ米が出るようになったときは、本当にほっとしたものだ。

料理の仕方さえ間違わなければ、決して不味いものじゃないのに、わざわざ不味く作るんだもんな…。
あれは支援して頂いた方々にも、米そのものにも、調理した人たちにも、不幸なことだった。
もちろん、喰った我々にも不幸だったが。
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 08:22:56.21 ID:bf/TLYEK
お前ら中韓以外には普通の反応するんだなw
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 08:42:16.97 ID:MaWILIue
まぁ、俺はイギリス住んでたんでそれで中国・韓国人嫌いになりましたヽ(´ー`)ノ
657六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/23(水) 16:07:33.11 ID:mdI2Zq6q
今日のNHKニュースでパキスタン・スリランカ・インドネシアの人たちが
一緒になってカレーの炊き出しをやっていた。

これもすごい話だ。カレーと一口にいっても、イスラムと仏教の人が一緒になって
日本人の被災者のためにカレーを作ってくれてる。しかも材料から鍋、
輸送用のトラックまで全部自前で用意したんだそうだ。
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 16:13:18.64 ID:R4lH0bsi

どうせまたクズ米だろう。
じゃなくてもタイ米不味いのに。
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2011/03/23(水) 16:14:11.75 ID:PmUNnX8u
ありがとう 東南アジア
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 16:15:24.89 ID:30auy+nF
タイ、ありがとう。
1万5000トンは本当に助かる。
現実が見えている数量だ。適切な数字が国力を物語ってる。
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 16:16:14.57 ID:1Vi+T6Tp
どうもでつ。カレーにして美味しく頂きます。
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 16:20:33.15 ID:TQbGxmn6
 政府は日本の米に混ぜたりするなよ。そのまま売れ。
 タイ米で作るチャーハンを楽しみにしてるんだからな。
663六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/23(水) 16:31:53.43 ID:mdI2Zq6q
>>658
そういうこともあろうかと、今回は
プーミポン国王直々に指定の高級米だそうです。
あなたがひとりでタイ王室に喧嘩を売りたいなら止めませんが
日本市民ではなく日本国民に恥をかかせないように、他所でやってくださいね。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 16:39:40.76 ID:C1F6SvhN
カレーかチャーハンにしたら旨そうだ。
タイに感謝します。(^人^)
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 16:52:28.49 ID:MaWILIue
ちゅうかさ、タイ貶めてる奴って日本人じゃないだろ。
言い回し、おかしいもん。
日本語に慣れてない外人みたいじゃん・・・・。
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 17:02:43.50 ID:pZL94wDA
>>665
え?
お前こそ日本人?
タイ米がマズイのは有名過ぎるw
日本人なら誰でも知ってるっちゅーの。
667秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/03/23(水) 17:06:27.58 ID:shz34b5+
未だに調理法(炊き方)が違うからって事を知らないのはお前だけだぞ。
668六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/23(水) 17:12:07.33 ID:mdI2Zq6q
本当の日本人なら、工夫するということを知っている。
このスレだけでも、チャーハンとカレーが何回出てきた?
669秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/03/23(水) 17:13:21.79 ID:shz34b5+
つかカレー専門店で長粒米使ってるところは珍しくないのにな。
不味い不味い言ってる馬鹿はそういう店に入ったことがないのかねえ。
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 17:14:53.42 ID:pZL94wDA
タイ米はしょせんタイ米だ。
擁護しても無駄。
日本人の圧倒的大半が

タイ米はマズイ

自信がある。賭けてもいい。
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 17:15:10.30 ID:MaWILIue
いあ、俺はクォータなんで厳密には日本人ではないけど。
672六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/23(水) 17:17:33.55 ID:mdI2Zq6q
ていうか、韓国料理屋で
仏壇のごはんじゃあるまいし、あのアルミの茶碗とステンレスの箸で食う方が
よっぽど不味いと感じるんだけどね。
673秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/03/23(水) 17:18:38.83 ID:shz34b5+
というわけで、本格カレー店に喧嘩を売った馬鹿でした。
つかミニマムアクセスで輸入し続けていたことも知らない、ただの無知な馬鹿か。
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 17:18:50.46 ID:pZL94wDA
ニヤニヤw

どこの被災地の避難所にでも数万人分のチャーハンとインド風カレー
を作る材料と調理用具がある

わけだwネトウヨのイメージする避難所ではw

675秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/03/23(水) 17:20:41.84 ID:shz34b5+
別にインド風である必要がない。少し水分を多めにすれば済むことだ。
以上。
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 17:20:59.15 ID:pZL94wDA
タイ米は、あのインドやタイで食われてる水っぽいカレーにしか合いませんからねw
バーモントカレーには合わんw


677秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/03/23(水) 17:22:37.67 ID:shz34b5+
>バーモントカレー

言うに事欠いてそれか。ずいぶんな貧乏舌なくせに旨い不味い知ったかしてるのか。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 17:22:58.74 ID:MaWILIue
海外は殆どタイ米だけどね。
水っぽいカレーの方が珍しいよ、まず見かけない。
679六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/23(水) 17:23:06.73 ID:mdI2Zq6q
マスター、
>>670さんにコーリャンとドングリを

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
     <丶`∀´>   /   : : :: :: :::::ヽ 
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 17:23:29.89 ID:pZL94wDA
素直になれよw
バリエーションがチャーハンとカレーだけw
ただの「おにぎり」すらマズイわけだからタイ米はw
コシヒカリの方が圧倒的に良いに決まってんだろw
681秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/03/23(水) 17:24:29.88 ID:shz34b5+
>コシヒカリの方が圧倒的に良いに決まってんだろ

誰が日本米に比べて旨い不味いの話をした愚か者。
つかコシヒカリにバーモントって、本当にお前は食について無知だな。
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 17:26:18.73 ID:pZL94wDA
月に2〜3回はタイ米料理でもイイとしよう。
毎日とかw
お断わりだね俺はw

よっぽどチャーハンとカレーが好きなんだな>>677はw
今までの人生それしか食った事ないみたいなw
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 17:27:02.06 ID:TQbGxmn6
>>680
 おまえが食わなきゃいいだけの話だ。とっとと失せろ。
684秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/03/23(水) 17:27:10.79 ID:shz34b5+
つかタイ米に合わないのは、日本式のおかずだけ。
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 17:27:28.73 ID:1Vi+T6Tp
>>682
そうか、お前はカレーもチャーハンも食えないチョンだな。
哀れだな。
686秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/03/23(水) 17:27:57.12 ID:shz34b5+
>>682
はいはい、コシヒカリとバーモントカレーでも食ってな、おこちゃま舌。
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 17:28:39.26 ID:MaWILIue
ID:pZL94wDA こいつってさ・・・・
何で口読点とか使わないの?
読みにくい・・・・。
688秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/03/23(水) 17:30:15.63 ID:shz34b5+
>>687
ただの工作員か気狂いです
http://hissi.org/read.php/news4plus/20110323/cFpMOTR3REE.html

【日韓/地震】地震で被災し韓国に来た日本人らに無料宿泊提供[03/23]
41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/03/23(水) 13:51:16.13 ID:pZL94wDA
ありがとう韓国!
日本国民を代表し、又、天皇陛下の名代として
心よりお礼申し上げます。



【地震】「被災した子供たち、台湾へどうぞ」 台湾でホームステイの呼びかけ 旅費は台湾側が負担 [03/23]
208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/03/23(水) 13:59:58.68 ID:pZL94wDA

【日韓/地震】地震で被災し韓国に来た日本人らに無料宿泊提供[03/23]


こっちの方がイイな。
ホームステイじゃ、気を使うし疲れる。
相手が、どーゆー家族かも分からないわけだし。
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 17:30:43.85 ID:pZL94wDA
献立が
チャーハン→翌日カレー→翌日チャーハン→翌日カレー→翌日チャーハン→翌日カレー
→翌日チャーハン→翌日カレー→翌日チャーハン→翌日カレー→翌日チャーハン→翌日カレー
→翌日チャーハン→翌日カレー→翌日チャーハン→翌日カレー→翌日チャーハン→翌日カレー
→翌日チャーハン→翌日カレー→翌日チャーハン→翌日カレー→翌日チャーハン→翌日カレー



プッw

ネトウヨ「チャーハンとカレーがウマイんだ!チャーハンとカレーがウマイんだ!
    チャーハン!チャーハン!チャーハン!カレー!カレー!カレー!」


一生やってろよw

690六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/23(水) 17:30:54.31 ID:mdI2Zq6q
>>680
1食がおにぎり1個という状態の中で
パキスタン・スリランカ・インドネシアの人たちが
カレーの炊き出し400食をしたと、今日のNHKニュースでやっていたが。
おまえはキムチ鍋でも出したのか?それともただ食う方で総連のエキストラだったか?
691秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/03/23(水) 17:32:19.60 ID:shz34b5+
当たり前だが、普通に日本の各地から日本米は届いているのに、なぜこいつは毎日タイ米喰うとか妄想してしまったんだろう?
692六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/23(水) 17:32:49.39 ID:mdI2Zq6q
>>686
ちょっと耳が痛い…。私も辛いものはあまり…
693秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/03/23(水) 17:32:53.19 ID:shz34b5+
しかも不味いと言いながら付きに2,3回ならいいとか自説曲げてるし。
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 17:33:14.99 ID:MaWILIue
韓国の宮廷料理を文献で再現すると、以下のようなものになるらしいです。。。。

http://koumokuten.iza.ne.jp/images/user/20060918/11070.jpg

1970年代の韓国の平均的食事。
http://koumokuten.iza.ne.jp/images/user/20060917/11040.jpg
695秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/03/23(水) 17:33:54.61 ID:shz34b5+
>>692
いえいえ、カレーと聞いてバーモント、日本米と聞いてコシヒカリを最初に出したこいつだからこそです。
696秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/03/23(水) 17:34:47.23 ID:shz34b5+
それにこのスレだけで3つの食べ物が出た、という話を3つしかないと思い込んでしまうところも馬鹿な工作員だな。
697六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/23(水) 17:34:54.22 ID:mdI2Zq6q
>>689
このスレだけでも、リゾットやパエリアがあるのに。
698六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/23(水) 17:58:52.14 ID:mdI2Zq6q
>>689
「他に無いのかよ(笑)」くらい書き込んで煽ってくれたら
私も戸畑のポン菓子製造機の話とか書けるんですけどね。
戦後の食糧難の時代に、鉄工所の女社長さんが
戦艦の砲身を作る技術をもとに・・・
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 18:06:42.13 ID:OGxTczd7
あたしゃ秋田小町が好きだよ。
でも、タイ米も嫌いではない。
混ぜるといやだけどね。
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 18:13:02.59 ID:RLfODJxz
先週タイに行って来ました。タイ人の高校生が募金箱と「日本を助けよう」と
書いたプラカードを持って、スーパーの前、駅構内や電車の中、いろいろな
場所で、大きな声で活動していました。電車内のモニターには「日本のために
募金を」が頻繁に表示されてました。募金箱には、普通の身なりのタイ人の
おばさんが千バーツ札を入れていたよと妻が驚いてました。(千バーツ=
\2,700;普通のタイ人の月給=5千〜1万バーツ)「日本人はお金持ち」のイ
メージで見られているタイなのに一生懸命声を嗄らして叫ぶ様子に、感動さ
せられました。
もう既存メデイアの洗脳は卒業しましょう。電通、NHKマスゴミです。一方、
反日国と親日国がハッキリしてきました。反日日本人と真正日本人もです。

701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 19:45:51.81 ID:3ZewfWwi
タイのおばさん、ありがとうございます。
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 22:16:49.99 ID:YLE60fut
被災地だけに配らないでさ、日本全国に広げてよー。買うから。
プミポン国王お墨付きなんでしょ?wktkっすよ。
余計な物流コスト等かかりそうだから可能性は低いけどさ…orz

東北の人って米にこだわり有りそうだから震災ストレス軽減の
ためにもジャポニカ米を配給しないといかん気がするわ。
西日本のジャポニカ米とインディカ米をある程度交換とか、どう?
そうなったら積極的にインディカ米買うよ!!

更に飲み物化するカレー作りたい
パラパラチャーハン作りたい
カリカリパエリア作りたい
アルデンテなリゾット作りたい
お米のサラダも作りたい

美味しいインディカ米の調理法はクックパッドにある、はずだ!
インディカ米、カモーン!!
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/23(水) 23:02:04.91 ID:o0oI+kcD
袋めん10万袋、ツナ缶20万個など タイ企業が日本支援
http://www.newsclip.be/news/2011323_030390.html

ありがとうございます。
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/24(木) 00:43:14.74 ID:WdoDZd+j
おいしいピラフを作りたいんで、少しだけ西日本にも横流しして欲しい…

その代りに播州の酒米を提供します。ちょっと硬くて味は薄いけど、
ササニシキだと思い込んで食べたらそれっぽいんで…
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/24(木) 03:34:44.68 ID:G/3D9ZkT
ありがタイww
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/24(木) 03:37:17.94 ID:ayBnppXQ
>>1
ありがたい話なんだけど、米は日本でも余るぐらい在庫があったり・・・。
とは言えこの気持ちにはありがとう。
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/24(木) 03:40:11.86 ID:OEZ3ezvn
政府の出し渋りのせいで米が買えないって情報が一人歩きしたのかな?
なんにしても気持ちはありがたい
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/24(木) 04:04:08.68 ID:zpAnWOVb
米不足の時に非礼を働いた日本へ懲りずに支援してくれてありがとうですタイ
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/24(木) 04:13:50.52 ID:LMxi7iPO
>>708
ですタイ言いたかっただけだろ
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/24(木) 04:18:07.57 ID:zpAnWOVb
>>709
なぜ分かった!
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/24(木) 04:40:51.32 ID:sRcpT2cJ
俺の親父はいつも米を研ぐ時、「泡立て器」を使って手抜きするので米が砕ける。その結果炊いたごはんをチャーハン用に回せない。そんな僕にはタイ米はありがたい。
正直日本の米よりタイ米の方がチャーハン好きの僕にはありがたい。
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/24(木) 04:56:02.51 ID:GvuJRk99
クソ不味いタイ米なんかいらねーよ
現金で寄こせ
713六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/24(木) 06:12:16.60 ID:F47wTyZP
などと、>>712は意味不明の供述を繰り返しており
警察は精神鑑定を裁判所に申請する予定ニダ。
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/24(木) 06:21:43.68 ID:MlFoycSe
>>712
味覚音痴の朝鮮人は帰国して世界一不味い朝鮮米を
キムチで食ってろw
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/24(木) 15:05:48.95 ID:un7dstKo
>>658 お前さん、在日チョンだな、日本を貶めるな!
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/24(木) 22:02:03.12 ID:ThQlddg1
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300945086/
タイ人は日本人に変なイメージもってるから嫌い。
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/24(木) 22:16:13.33 ID:gbNg6eaI
ありがとうタイ!ありがたく受け取っておく。
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/24(木) 23:31:57.92 ID:2eTzd+3T
そのタイが地震に遭った模様。
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/25(金) 02:46:54.65 ID:/IckBDvO
今年の秋以降トンキン人のせいでまた米騒動起こりそうだなw
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/25(金) 03:08:30.70 ID:H8cPjVgf
タイ米は食べ方というか料理次第。
相性さえ理解してればいくらでも日本米より美味しく食べられる。
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/25(金) 03:44:37.04 ID:HPej59ly
資源くれ
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/25(金) 03:53:29.80 ID:4rXzYDNP
タイでも防寒具って用意してんだな
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/25(金) 03:58:38.58 ID:pGiljdRY
地球変動が起こってるのか
724待て、ゴラ:2011/03/25(金) 04:09:52.74 ID:Lv/WNBb7
タイはイイ奴なんだよ。
戦後ず〜〜と陰から日本を助けてくれたんだよ。
戦勝国から睨まれるのを覚悟の上で日本を助けてくれた唯一の国なんだよ!。
(台湾は国として認められていないので、唯一がタイですが)
(台湾は日本の家族です)
(もちろん韓国と北朝鮮は中国の家族です)
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/25(金) 04:17:23.29 ID:ZAn6IZBp
タイに大枚返さねば
726六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/25(金) 13:04:14.83 ID:fAeSO2lX
>>721
つ【空き缶】あ、菅でもいいや。
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/25(金) 13:20:57.66 ID:Y4vFqPJc

自国の地震は大丈夫か?
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/25(金) 13:31:40.22 ID:SEAHMNkg
タイ米は炒めて食えばいいぞ。普通に炊いたらパサパサだが
729六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/25(金) 14:42:28.78 ID:fAeSO2lX
>>722
山間部は結構寒い。
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/25(金) 14:46:39.86 ID:My3RbdoT
タイ米は鍋で吹きこぼししながら炊く(煮る)とクセが抜けるぞ。
タイも田舎ではそうやってるんだけど、都市部では電気釜使ってるからタイ米の臭いが鼻につく。

タイ人に言わせれば、日本の米の方が臭いらしいがw
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/25(金) 17:39:28.99 ID:aQ93jgIK
俺はタイ米なんか嫌いだ。
そんなもん俺の自由だ。

ネトウヨ「お前もタイ米を食えよ!好きなれよ!」

何で強制されねばならん?w
俺は誰の指図も受けん。俺は俺だ。
732USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g :2011/03/25(金) 21:18:11.29 ID:LG88uIkb
>>726
死源になってます・・・
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/25(金) 23:12:34.66 ID:ot9a125s
インドから更に支援が

震災の支援2弾、ミネラル水:日本到着、物流事情で滞留も
http://news.nna.jp.edgesuite.net/free/news/20110324inr001A.html
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/25(金) 23:23:31.51 ID:MDmPvQYC
オコトワリする前に
おいしく食べる方法を考えよう

日本のおコメと同じだと思うから味が気になるだけで
「穀物」あたりまでさかのぼって
なんとかならないかな

料理研究家さん、がんばって!

735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/25(金) 23:25:21.38 ID:dnokrCj9

タイ米イラネ

736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/25(金) 23:26:59.88 ID:BYBIexMt
中国やアメリカのレストランでは殆どタイ米でジャーで炊いているらしい。
炊き方も教えてほしいものだ。
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/25(金) 23:28:42.94 ID:MDmPvQYC
>>736
そちらさんは味覚がちょっと違うかも
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/25(金) 23:31:51.19 ID:lwDuzf5H
インディカ米好き!
タイありがとう!
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/25(金) 23:44:41.37 ID:4sIzqh0t
ジャスミンライス。俺も大好きだ。香りがたまんねぇ。
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/26(土) 00:26:12.30 ID:vkZosLRM
>>1
うわーーーーーーー……ぶっちゃけ、気持ちだけ頂きたいって感じw
まあ日本人のパエリアとかピラフ類に対するこだわりがより一層
強くなりそうなニュースだね。

あと、パエリアって言っときながらサフランライスじゃなく
ターメリックライス出す飲食店はマジでは死んでくださいwww キレそうwwww
741 ◆fNviSKUljJ72 :2011/03/26(土) 00:42:00.24 ID:IEqAWFqJ
「ご飯」として食うから違和感から不味く感じるだけで
「ライス」として食えばタイ米もうまいと思うがな
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/26(土) 01:31:16.40 ID:vnVNITe0
>>741
そうだね〜。
炊く前に炒めてピラフにしたり、普通に炊いた場合でも「ごはん」ではなく
ライスサラダ(ドレッシングで味付けする洋風混ぜご飯)とかにしたら
かなり美味しく食べられるしね。
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/26(土) 01:42:18.39 ID:ibEF8wdr
以前と違って、今はネットでタイ米使ったレシピを探すのに苦労しないし、
アジア料理も認知されてるから、ちゃんと広報とキャンペーン張れば大丈夫じゃないかな。
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/26(土) 01:45:57.51 ID:LBdAAS8y
ご飯を炊くぐらいはするが、
料理なんぞ一切しない俺みたいな人間にとってはタイ米は向いてないな。
俺は日本米のしかも無洗米に限る。
味噌汁はお湯をかけるだの生味噌タイプのインスタント。
おかずはスーパーで買ったオシンコや豆腐。
あとメインのおかずとして刺身とかヒレカツとか天ぷらとか何か一品。

カレー?チャーハン?ピラフ?
別に。特別食いたいとは思わん。作るのメンドクセーし。
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/26(土) 01:56:51.77 ID:LBSCLs55
タイの皆さん、この非常時にタイ米が嫌いだとか喚いてるのは日本人と違いますからー
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/27(日) 16:29:57.20 ID:ixxzTldR
>>745
それは仕方がないよ。
インディカ米でなく、ジャポニカ米ならともかく。
都心に回して、タイ好きの俺らが
買いやすくしてほしい。
それがお金になって被災地に廻ればいい。
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/27(日) 20:44:21.05 ID:Alshf2DL
>>746
>>746
同意。嫌がられるくらいなら好きな奴にまわして欲しい。
かわりに日本米でも送ればいい。
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/27(日) 20:49:34.95 ID:ywqR1h4b
タイのツナ缶はウチのにゃんこも大好きだ。
韓国産のツナ缶には見向きもしないが。
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/27(日) 20:50:54.26 ID:Nsh1N3wJ
せっかくだしタイ料理屋にでも行ってくるか
75061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/03/27(日) 22:29:18.83 ID:tjkMAgTE
>>663
うむ、聞いたらヨダレが出てきた。


国王自ら指定という事は、やっぱり王室サロン。
陛下、鎌倉の大仏さんの所に寄植された松は、立派になりましたよ。
また、夏の美男子を見に来て下さいね。
751六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/03/28(月) 05:18:37.10 ID:XKg1EjTt
あろうことか、政府は韓国の支援以外は
めちゃくちゃなハードルを付けて断っています。
管首相以下、民主党の皆さんには
放射線殺菌された辛ラーメンとコーリャンでも食べて貰いましょう。
おかずは一生涯キムチだけで結構。
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/28(月) 05:31:14.66 ID:LVA/FOd1
今問題なのは流通であって食い物自体が無いわけじゃないしな。
タイ米送られたところで残念ながら消費のアテが無いだろう。
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/28(月) 09:18:20.97 ID:qGfIlwxk
>>752
>食い物自体が無いわけじゃないしな

ちがう、ないない。なんにもない。物がたりない。
余るほど潤沢に送らないと。人数がものすごいから。僻地にまでまわらない。

送っても集積場につみあげて、数がたりないから避難所に送れないとか
自宅待機者にまではまにあわない。助けの声が出ないから送らないとか
いっている信じられないような地方役人が管理してるんだよ。
どんどん余るぐらい送らせないと。そして役人ではだめだ。
もっと人手を入れないと。ボランティアが必要だ。
地元の人間でも物資がいきわたればボランティアしてくれるようになる。

754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/28(月) 09:20:35.82 ID:8jaInUBT
東北にタバコを送って下さいぃぃぃぃ。
モチベーションアガンネ
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/28(月) 09:41:16.81 ID:feZzdm9C
タイ米でグリーンカレー食べたいな。
75661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/03/28(月) 10:03:07.98 ID:vjZk5r4R
>>752
何か勘違いをしてはいまいか?
米所を直撃したのだぞ。
事、米に関しては幾ら有っても間に合わない。
津波は水害だけでは無く、海水による土壌の汚染も引き起こした。
簡単には持ち直せないぞ。
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/28(月) 10:06:01.94 ID:tHGGHu6E
東日本だけじゃなく生活に困っている国民たちで有難く頂きましょう
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/30(水) 02:55:34.26 ID:+IvZIjFN
インディカ米だけ関税取っ払ってくれんかなぁ
はっきり言って別モンなんだし
759F14J戒名ネコ♀ ◆F4k5dhGd82 :2011/03/30(水) 16:58:29.76 ID:rrzgB0g5
tesuto
760F14J戒名ネコ♀ ◆F4k5dhGd82 :2011/03/30(水) 17:12:30.70 ID:rrzgB0g5
書ける!2chも、非常時って、解ってる?みたい。
私は、ジャポニカ米もインデカ米も好きです。
混ぜ(ごはん)は、美味しくニャイ・・・何故
日本人は、不味い!と決め付ける?のですか?
最近は、ジャポニカ米を作付けして、コン・ジープン
の駐在御用足しレストランに納品してる?みたい
長くも短いも米は、米です。オニギリに?出来ない
インデカ米・・・何が気にいらんねん?喰わ無くって
宜しい!飢えてwww死にやがれっ!阿呆めっ!
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/01(金) 02:36:43.08 ID:gNGz7H2l
↓気持ちの良い話だ。これでスレ立てて欲しいぐらい。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110331/asi11033121000001-n1.htm
日本大使館がタイ紙に感謝の広告 新聞社の善意で無料に
2011.3.31 20:57
31日付のタイ英字紙ネーションに掲載された支援に感謝する日本大使館の広告(共同)

 東日本大震災の被災者に向けてタイ国民が義援金など多くの支援を提供してくれたことに対し、
バンコクの日本大使館は31日、地元英字紙ネーションなど2紙に感謝を伝える半ページの広告を出した。
大使館の広報担当者によると、新聞社側の善意で広告費は無料だったという。

 広告は、両国の国旗とともに、日本語やタイ語、英語で「日本国民への温かいご支援・ご声援ありがとうございます」と書かれている。
4月1日以降も数社が掲載する予定だが「どの社も広告料はいらないと言ってくれた。
タイ国民の寛大さに、さらにスペシャルサンクス(特別な感謝)です」と同広報担当者。

 親日国のタイでは、3月27日にバンコクで被災者支援のチャリティーマラソンが開催されたほか、
有名歌手らも「涙を拭いて、歩き続けよう」「がんばって」と、タイ語と日本語で歌う応援ソングでエールを送っている。(共同)
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/01(金) 02:42:58.43 ID:NXu2lcxy
またか、またなのか?
ありがたい、ありがたいめいわく

いくら調理なれても無理

そして、そんなもんより、あんたんとこの各安で腕のいい医者くれ
むしろ金はらう、払うから医者よこせ


763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/01(金) 02:48:21.25 ID:rEokuQIO
なんかタイの芸能界も日本を支援してくれてるみたい
Thai for Japan ってTシャツ着てイベントしてるYoutubeがあった

本当にありがタイね
いつかタイに行きタイ
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/01(金) 02:53:53.87 ID:iJADKfEN
タイ有難う。でも…日本…ぐ…あ…べべ。恩返し出来ない程、やばいみタイ!タイが栄えの道を歩む事を、お祈りタイ。
765F14J♀野良猫 ◆F4k5dhGd82 :2011/04/01(金) 02:55:23.92 ID:DbBAWFK0
>>762
プート・ジープン ダイマイカー
話せる?日本語  大丈夫?
申し訳無いけど・・基地外を相手してる
余裕ネーンダ・・・ヨッ/失せろ!糞馬鹿
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/01(金) 09:16:08.72 ID:Lt4azERW
>>761
GJ
お礼記事作るとは日本大使館も仕事してるんだな
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/01(金) 09:23:37.81 ID:6vpl+1ns
タイ料理は炒め物系好きだがスープ系はダメな俺w
768F14J♀野良猫 ◆F4k5dhGd82 :2011/04/01(金) 15:26:18.73 ID:DbBAWFK0
>>766
アソークからルンピニに遷って、少し仕事してるのか?ハッパ臭く内科医?
アソークの頃は、腐り切ってたから・・・害霧消泰国支店だったから。二ャー
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/03(日) 21:28:25.85 ID:zu0xCMK+
震災を伝える海外メディアの報道では、福島第1原発事故が長期化、深刻化するにつれ、
東京電力や日本政府の対応を批判する記事が増えている。特に「指導力の欠如」が問題視されている。
東南アジア各国が申し出たさまざまな人的、物的支援が、
日本側の事情で遅れたり足止めされるケースも相次ぎ、戸惑いの声が出ている。
(中略)
 タイは日本人の口に合うようにとタイ米1万トンのほか、もち米5000トンを送る計画だったが
「輸送先などの明確な返答がなく」(タイ外務省当局者)支援を断念した。

 インドネシアは毛布約1万枚を送ったが「(毛布の厚みなど)仕様が合わない」と日本側から
説明され、準備し直した。
インドネシア国家災害対策庁は「日本は自然災害で外国からの支援を受けた経験が乏しい。
受け入れルールもなく対応が難しいようだ」と話した。

 外務省によると、これまでに134の国・地域と39の国際機関が支援の意思を表明したが、
日本が受け入れた国・地域と機関は約30にとどまる。支援を断られた国からは「一括した受け
入れ窓口がなく、情報が錯綜(さくそう)している」と日本の混乱ぶりに不満も出ている。

ソース 産経新聞 記事抜粋
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110403/dst11040314450022-n2.htm

> タイは日本人の口に合うようにとタイ米1万トンのほか、もち米5000トンを送る計画だったが
>「輸送先などの明確な返答がなく」(タイ外務省当局者)支援を断念した。

民主党政権、失礼すぎ!!!!!!!
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/05(火) 20:08:51.99 ID:e8FP5WNt
流石はタイだ
お前等棄てんなよ
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/05(火) 20:41:10.21 ID:CwCjiDGv
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <THA!THA!THA!THA!THA!THA!THA!THA!THA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
772六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/04/05(火) 21:22:19.14 ID:w9MC1SA3 BE:843894427-2BP(1111)
>>762
なるほど
きみの言わんとする意味が
だいたい見当が
つきました

きみは
こう言いたい
のでしょう

773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/05(火) 21:24:11.86 ID:/B8FqIzy
パッタイのが好き
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/05(火) 22:45:10.68 ID:MkZNG20X
タイは貧乏な国なのにこういうところは妙に優しいよな。
でもたぶんタイ米はちょっと厳しいかもしれない。
ほんと申し訳ないんだけど日本は今食糧不足じゃないんだ。
タイのみんなで食べてほしいな。タイ米。
日本政府はうまくタイに食料を逆に届けるように画策しろよ。
返すんじゃなくて何か違う方法でタイへ食料を援助しろ。
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/05(火) 22:53:48.65 ID:OEip7/4d
これって、民主党政権が黙殺した例の件?
776六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/04/05(火) 22:56:33.01 ID:w9MC1SA3 BE:241112922-2BP(1111)
>>774
タイ・カンボジア国境の地雷撤去作業に
在日を60万人くらい提供するとか。
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/06(水) 18:25:26.22 ID:7QLcFDc5
糞まずいタイ米とかいらねーもん
つか今は米は腐る程あるからw
今食料も足りてないとか捏造も良いとこだなww
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/06(水) 19:10:35.56 ID:Ify1uO4w
779秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/04/06(水) 19:14:37.59 ID:XLUvfPX4
お前だけが喰わなければいい事だ
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/06(水) 19:19:26.72 ID:iUVaLbUB
ああ、被災地に米どころ多いから…心配してくれたのか
備蓄あるし大丈夫なんだがなぁ
タイには何かお返し考えないとなぁ
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/06(水) 22:49:05.09 ID:nJpvSL8E
>>778
洪水にしてはまだ早過ぎるな。

タイは毎年、秋に北部、東北部は必ず洪水になる。
その地方の人も慣れたもんで
トタン屋根で道路に家を作って
その時期を乗り越えてる。
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/06(水) 23:46:30.41 ID:WY7mUye6
タイ米は一度茹でこぼさなければいけないだろう、炊飯器なんかで炊いたら不味くて
とても食えない、タイ人でも無理だろう
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/06(水) 23:55:42.51 ID:gUJGmlTr
タイ人は普通に炊飯器で炊いてますが?
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/07(木) 15:56:40.51 ID:NvjWJkM0
俺タイ米好きよ。カレーとすごくあうしチャーハンにするとうまいし
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/07(木) 16:03:21.94 ID:K6Qq1Zqi
タイのほうが貧しいのに日本に食料送っちゃダメだろ。
あまりに心苦しい。
日本政府は絶対にタイに20倍くらいにして返さないといけないよ。
日本が送る米とタイが送る米じゃ意味がぜんぜん違う。
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/07(木) 16:04:18.44 ID:+aSOI0jg
>>777
インディカ米はカレーや炒飯には凄く合うよ。
米の緊急輸入の時味覚えて、今でも時々買って作る。
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/07(木) 16:41:23.33 ID:X6+WmcWJ
ありがとうタイ!
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/07(木) 16:47:46.38 ID:S4N6agSq
タイ米は好きだけど、日本食には向いていないね。
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/14(木) 03:59:28.15 ID:yp9ZC1a9
>>783
タイの炊飯機は、日本の炊飯機とは違う炊き方をプログラムしてある。
790F14J♀野良猫 ◆F4k5dhGd82 :2011/04/14(木) 04:37:15.79 ID:MlSanSV2
>>785
コープン・カー/タンクス・・・有難う/謝謝迩/サラマット・ポ
私の知ってる艦シャのコトバです・頭悪いやろ?
     === 
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/14(木) 17:24:25.46 ID:RLLGnLcQ
>>789
あっそw
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/14(木) 22:53:24.06 ID:yp9ZC1a9
↑そんなことも知らないのかw
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/15(金) 12:24:57.04 ID:nMTkBa5d
>>790
猫湧いて来たんだ。
危ない海外スレにでも逃げてたの?
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/15(金) 12:28:02.41 ID:nMTkBa5d
>>774
タイなんて世界有数の食料輸出国なのに、日本の食料なんて必要としてないだろ。
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/15(金) 12:35:31.35 ID:ZmqG5bOb
ありがタイ
だが、早急には必要無い

今秋以後に支援米をお願いします
796六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/04/15(金) 19:39:58.72 ID:j8TGr9iN
タイ米とおっぱい
どちらを援助したら喜ばれるかな?
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/15(金) 21:07:51.26 ID:Ox/CpZoL
タイ米をジャポニカ米っぽくするには
水においとく時間を3倍くらい長くして
蜂蜜入れて米自体の成分を糖に分解させ
寒天いれるといい
・・・いつか実験してみよう
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/15(金) 21:13:40.47 ID:JYqFeSHZ
善意でくれるという物にけちをつけるな!
贅沢もんが!
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/15(金) 21:20:10.42 ID:gwiNptw8
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地 興味を惹けるような製品を考える

800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/15(金) 23:40:46.06 ID:pUHhPAW1
フォーなどを食ってきたわけだが

緊急避難ってことで茹で汁使い回せば
そのまま炊くより水の使用量減らせるんじゃね?と思った
米のままじゃなく加工済みのを送ってくんないかなー
無理かなー
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ピラフにして喰うと絶品だぜ〜!

生米をフライパンで透明感が出るまで炒めて、炊飯器で炊けばOK。
具材を入れたり、炊きあげの際にバターを入れると尚良し。
普通に炊いて炒飯にするのもいいみたいだけどね〜。

今度こそ、おいしく食べたいタイ米。