【韓国】鉄道施設公団、「電車線路」の国産化を始動[03/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 00:43:30.59 ID:x6UB6v6d

一方その頃お隣(?)の九州では、

 http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU

 http://www.youtube.com/watch?v=Rgpi4409GhI
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 00:44:04.86 ID:b3+srNpC
>>65-66
トン。近鉄特急並だな。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 00:44:26.12 ID:mNtcSbe9
電池にすればこの部品要らないな。ついでにタイヤにすればレールも要らない。U字の単線専用高架ならループも可能
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 00:44:40.28 ID:pWy7Kv04
1年間だけで大丈夫なの?
みてるのと作ってるのは違うよ?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 00:48:56.80 ID:8XQFGjX5
>>70
定番のレスをしますと、設計図を盗むのに1年間ということでわ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 00:55:19.91 ID:mNtcSbe9
>>63
言わんとする事は解る。だがな加減速と1駅停車してるはず
73九州女児:2011/03/11(金) 01:11:08.08 ID:t+VtEOkC
新幹線のレールの継ぎ目は、膨張防止の隙間が斜めカットに接続されて、カタンコトンの音や振動を抑えてるが、他国の高速鉄道はどうなのかな?詳しい人教えて!?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 01:14:56.82 ID:ABBqbHVu
あいつらの言う国産化ってのは、パクッて作り直せば国産化成功ってことだからなぁ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 01:41:26.09 ID:Lb9u4fF4
吸水枕木再び、っつか、今度はどんな同音異義語を取り違えるんだろねw
鉄道関係とハングルの両方に詳しい人なら予想できるかも?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 01:50:11.44 ID:5/xQvZgH
ちなみに鉄道用の車輪も高度技術がいるから、
住友金属で作ってもらいます。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 02:06:57.14 ID:htskI/0p
更に悪いナットを使うのかよ、これも戦車と同じになるな保線費用がもっと増える
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 04:37:36.35 ID:mkdAiN3I
あと数年もしたら鉄道はマジで滅茶苦茶になるな
ざまぁみろ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 05:24:57.99 ID:RTN2jHbx
電気系統を国産化って事は絶縁不良で感電事故が起こるな。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 06:53:24.38 ID:uKfcHg5K
>>75
防電と放電とかw
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 06:57:45.00 ID:/gNofJE6
大惨事の予感しかしない・・・
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 07:10:09.87 ID:xBgGc80B
架線、単純に裸銅線をぶら提げてくるかもw
83伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/03/11(金) 07:19:14.86 ID:SoJYZTqx
>>25
> 「じゃあどういう仕様書書いたらそちらに注文行くか教えれ」
>
> エゲレス様からは返信がなかったそうな…

イギリスの仕様書が、どう書いているのか知りたいなあ。
どのように書けば気に入らない連中を落とせるか知りたい。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 07:24:31.81 ID:fcrhj3dN
>1
なんかすげぇなw
こういう物はとっくに国産化してたと思ってたのに。
85伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/03/11(金) 07:24:36.62 ID:SoJYZTqx
>>74
> あいつらの言う国産化ってのは、パクッて作り直せば国産化成功ってことだからなぁ

何かの理由でパクル事が出来そうだというのが、>>1なんでしょうね。
あと、「電車線路」というヘンテコな名称になったのは、同音異義語の問題があるのだろうな。
電車と戦車が同じで、そのことを指摘したら「電鉄」に言い換えているニダって逆ギレしたホロン部がいた。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 07:38:42.10 ID:uKfcHg5K
>>85
現代ロテムって電車も戦車も作ってるよねww
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 07:42:06.91 ID:QrtTZF+q
>>86

何故か電車がキャタピラに
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 07:42:43.63 ID:8/hfjXvx
電車線路? ふつうにレールって言えばいいじゃん。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 07:50:12.42 ID:yV3xEay3
国産化以前に、ナット閉め忘れ事故があるからね。
現場作業時にチェックシートで確認作業をやってないだろ。
重要なボルトナットのトルク管理や回り止めの割ピン、溶接もやってないんじゃないの。
90伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/03/11(金) 07:54:14.33 ID:SoJYZTqx
>>88

>>1
> 電車線路は動力車両に電気を供給するために設置する電線やこれを支える部品などを指す。
> 今回の協約を通じ、電車線路を支える金具類や特殊ナットなどを国産化する計画だ。

朝鮮語だと「電車線路」とか妙な造語をしないと駄目らしい。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 07:57:13.42 ID:wn0HoKuk
>>88
ザパニーズで「電車線路」は日本語で「架線」だ。Wikipediaによると正式名称は「架空電車線」だそうだ。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 08:12:00.59 ID:b597I2WG
>「じゃあどういう仕様書書いたらそちらに注文行くか教えれ」

>エゲレス様からは返信がなかったそうな…

無学な俺にどういう意味か解説頼む
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 08:16:43.57 ID:uQDAklv5
日帝時代は電化されてなかったんですね?日本が施設を作ってたら架線の
朝鮮語読みが残ってると思うんですが

一年位まえから月一で山陽新幹線を利用してて気がついたんですけど、駅構内を
通過していく新幹線のパンタからほとんどアークが出なくなってるんですよ
このスレ見てて、こういう処も地味に進化していってるんだなと思い出しました
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 08:20:06.04 ID:QrtTZF+q
逆に、あの国で純国産の物って有るのかな?
キムチも中国産が多いらしいし
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 08:20:22.59 ID:HRuDhKXA
ちなみに電気通信業界だと、架線は「がせん」と読みます。
架線を「かせん」と読むのは、鉄道の知識がある一般人か、
鉄道業界関係者と見なされるそうです。

本題に戻りますが電車線路だと知識のある朝鮮人以外は、全員が
「電車が走っている線路」だと、解釈してしまうと思う。

せめて鉄道車両用集電線とかに出来れば、よかったと思うのだが。
「架線なら2文字で済むだろう!」と言う突っ込みは無しでお願いします。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 08:23:54.51 ID:yV3xEay3
>>93
電化されてないよ。
日本も1970年代初頭までは、蒸気機関車が残ってたから。
それ以降に電気機関車で客車を引っ張る。
その後に電車に替わって行った。
今でも、ディーゼルの特急が残ってる所もあるよ。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 08:36:08.50 ID:HRuDhKXA
>>93
現在は北朝鮮の支配地域となっている京元線(福渓−高山)が、
昭和19年に直流3000Vで電化されて、デロイ型・デロニ型と言う
電気機関車が投入されたそうです。

参考資料。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~travel-100years/travelguide_105.htm
http://hokuso.com/shigo/html-shigo-083.html

ちなみに北朝鮮側の電化区間は、この日帝残滓の直流3000V方式
だったりします。

戦後、金日成が「電化を推し進めよ」との命令を出した迄は、
良かったのですが「発電所を増設せよ」とは言わなかった為に、
給電が不足して大変な事になった様です。w

現代の北朝鮮(と言っても2000年頃の様子だが)を記録した、
映像も含む貴重なレポート本。↓

将軍様の鉄道 北朝鮮鉄道事情 新潮社 国分隼人 著 \1,995


>通過していく新幹線のパンタからほとんどアークが出なくなってるんですよ

古き良き0系時代の映像。後半の夜間走行シーンに注目。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4071834

技術的な事は、wikiソースになりますが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A0%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
走行機器項目の「電源・制御方式」以下を参照すれば良いかと。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 08:38:47.18 ID:sc4PYFzc
>>24
韓国が優秀さを自認する根拠→隣に日本がある
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 08:41:43.74 ID:LbVuNewu
いままで、ホロホロしてたのは、なんだったんだ
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 08:49:46.37 ID:NXECeYMi
日本文化は韓国起源
日本の技術は韓国のもの
10196:2011/03/11(金) 08:52:47.10 ID:yV3xEay3
>>97
へー、そうなんだ。
えらく朝鮮のインフラ整備に資本投下してたんだね。
しかし、直流3000Vて凄すぎw
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 08:54:38.95 ID:80Q0S3Hg
気燃にKTX乗るならはやめにした方がイイカナ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 09:17:41.69 ID:ghWS6Qdm
どっかのコテ工作員が貼った300km比較の修正版

KTX
ttp://www.youtube.com/watch?v=bwC_acRMKCE&feature=related
N700
ttp://www.youtube.com/watch?v=EPwCJdGzJdI

KTXは車両短くね?確かに連接車だと構造上あまり長くは作れないが。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 09:23:56.32 ID:ghWS6Qdm
ちょっと調べてきた。

KTX-山川 中間客車18,700mm=18.7m
N700系         25,000mm=25m
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 09:39:27.36 ID:KUOnCysZ
日本の四国では、新幹線の話題はタブーですよ。
この程度でも、
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 09:43:07.43 ID:7et8+c48
>>105
ちょっとだけよ。
あんたも好きね。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 09:51:53.30 ID:yV3xEay3
>>105
急峻な山沿いをディーゼル特急で走る路線もあるだろ?
その辺は中国地方も同じだよ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 10:20:16.68 ID:/9i6Xw5G
焼結合金、絶縁碍子、高張力ボルト、引き込みダンパー・・・・


何を国産するのでしょうか?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 10:29:57.60 ID:HaIL/4U0
この程度の部分すら国産じゃなかったのに驚いた…( ̄○ ̄;)
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/11(金) 10:30:46.45 ID:uKfcHg5K
>>108
ハングルのマニュアル。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/13(日) 11:39:40.46 ID:6C46EhBD
レールの一本も作れなくて先進国面してるのかww
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/13(日) 23:42:30.51 ID:wpRMQA3g
初めての吊り橋にも、日本から借りた機械を使用して完成した。
すると、すぐその技術を輸出すべきだ、と言う。
UAE原発でも、隣に日本がある、と言ったそうだ。
他人のふんどしで相撲をとるのだね。

輸出するとしても、もっと技術を深め、自家薬籠中のものとした後にすべき
という観念がチョンパンジーにはないらしい。
113トンスルちねや:2011/03/14(月) 00:24:42.17 ID:1h8S74iH
ここ2日ほど近所のスーパーを
回ったが、どの店も水とカップ麺は
売り切れ、唯一残ってるのはどこも
韓国系のキムチ麺だけ、やっぱり
日本人は韓国嫌いだな
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/16(水) 10:36:38.79 ID:wP8UKvIo
>>112
感覚的に日本国南朝鮮州くらいのつもりじゃないかなぁ?
行動を見ると。

言ってることとやってることが違う。
11595:2011/03/21(月) 17:26:09.45 ID:DDcjm2u3
あの後、電検三種のテキストを読んでいて知ったのですが、

「電車線路設備」=電車の動力や照明、空調の電力を供給する部分。
電車の屋根上にあるパンタグラフが接触して電気を供給するトロリー線、
それらを支える支持装置、変電所からトロリー線に電気を送るき電線や
変電所までの送電線などがある。

との事。従ってこの用語も朝鮮人が忌み嫌う「日帝残滓」な訳ですな。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>27
いや、斜め上に突っ走ると見た、戦車の国産化同様w
あれだ、超ショートレールとか超々ショートレールとか、どんどん短くして結果的な均一化を果たすとかww