【韓国IT】サイバー攻撃の踏み台パソコン、HDの破壊始まる [03/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
【ソウル6日聯合ニュース】国家機関や金融機関、主要インターネット企業のウェブサイトに対するDDoS攻撃で、「踏み台」として
利用されたパソコンのハードディスクの破壊が6日午前から始まった。

 大量のデータを送り機能を停止させるDDoS攻撃は3日に始まった。踏み台となったパソコンは攻撃用プログラムに感染してから
4日後、または7日後にハードディスクの破壊が始まると予想されていた。

 しかし、DDoS攻撃による被害が少なく、セキュリティーソフトのダウンロードにより踏み台のパソコンの数が減ったため、ハッカーが
新たに命令を出したとみられる。

 このため政府の行政安全部は、パソコンの使用を自粛するよう呼びかける内容の告知を関係官庁などに送った。


聨合ニュース: 2011/03/06 11:56
http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2011/03/06/0800000000AJP20110306000600882.HTML

関連スレ
【韓国IT】サイバーテロ:放送通信委、事前警告せず[03/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1299337811/
【韓国IT】政府や銀行にサイバー攻撃=韓国[03/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1299232077/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 20:59:11.09 ID:znooxfLt
IT大国神話崩壊。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 20:59:29.97 ID:3IztBSrI
さすがIT強国
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 20:59:56.22 ID:7J7X8ZQU
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) ワレモノ注意
   ゚し-J゚ 
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:00:50.47 ID:PvdjiIxW
こえーな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:00:59.90 ID:W3XARRJ/
>セキュリティーソフトのダウンロード

ワレだろうな、これも
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:01:12.76 ID:botY2mfG
ITも燃やすニダ <`∀´>
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:01:26.48 ID:AjSddH26
Code Redから10年なんですが、韓国の10年はやっぱ永遠を意味するのかね。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:02:19.02 ID:CmYUeoDo
これはどこからの攻撃?
北からかなやっぱり
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:03:21.10 ID:3UV82A0l
ツールでHDDを破壊することってできるの?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:03:38.51 ID:4XeioQFF
爆発しないあたり、まだまだあの国には及ばないな。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:04:19.43 ID:vn45zPcM
韓国周りのトラフィックの大半がこれかw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:04:26.51 ID:+UMFFq+T
どうせチョンのHDDの中身なんか違法DLした日本製AVしかねえだろw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:04:31.29 ID:LheCLDdn
韓国人ハッカーはHDDのファームを飛ばす技能を持ってる
15気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/03/06(日) 21:04:40.99 ID:yfi2cvaT
バカス(w
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:05:05.85 ID:KgK6knYN
韓国お得意のバカサッカーよろしく
セキュリティ意識も無く割れOSでノーガードでニダニダやってっからwww
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:05:18.69 ID:P4jOWlJZ
>>10
物理的破壊は無理だと思うけど...
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:05:24.48 ID:L5ysX4Ij
>>1
只でさえ貧弱な南朝鮮政府にサイバー攻撃仕掛けて何がしたいんだろうね
「政府のデータバンクが攻撃されたから負債やら皆チャラね」は通用せんと思うけど
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:05:26.56 ID:M+OABqk4

ダイ・ハード4.0
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:05:33.55 ID:HRSbo79u
韓国って割ればっかやってるくせに、セキュリティソフトを
インスコしてないヤツがいっぱい居るってホント?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:05:36.37 ID:5paG+P9J
>>10
どうせOSの起動時に読みに行くファイルぶっ壊す昔からあるウィルスだろ。
昔割れやってた時に感染したことあるわ。
22気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/03/06(日) 21:05:37.59 ID:yfi2cvaT
>>10
ハンマーで”物理的”に破壊でしょ。
23破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/03/06(日) 21:06:04.39 ID:+ijtFvJ7
>>1
は?
アンチウィルスっつー概念は?w
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:06:35.61 ID:AjSddH26
0フィルでもやってんじゃね?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:06:59.30 ID:P4jOWlJZ
>>22
そういや、工具もツールか
26破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/03/06(日) 21:07:01.45 ID:+ijtFvJ7
>>6
Avast!使ってるから割れとかねえんだけど・・・
あいつらだとノートン先生とか割れで使ってそうだな・・・w
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:07:17.81 ID:vn45zPcM
>>1
韓国のソフト全てがウイルス
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:07:27.28 ID:M+OABqk4
>>20
keygenを実行するためにウィルス警告があっても実行しているのでは?
29気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/03/06(日) 21:07:30.42 ID:yfi2cvaT
>>23
あったら今頃朝鮮人が月に立っている。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:07:53.81 ID:Uzxsnb4I
たいしたIT強国ニダな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:08:48.76 ID:KgK6knYN
韓国の一般的なPCって
まだペンティアムV世代なんだろ?
今時のインターネットセキュリティなんつう総合セキュリティソフトなんて
重くて使えんだろうし
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:08:53.62 ID:ArYu5kuh
>>27
あいつらそのものが地球に湧いたヴァイラスだし。
33気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/03/06(日) 21:09:47.80 ID:yfi2cvaT
>>31
Pentium4と聞いている。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:10:34.48 ID:srXCyc1m
有料系の方がいいっちゃいいが、韓国だからな
見栄張りたいが金は出したくないニダ→割れの可能性大
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:10:49.59 ID:+PwsF3uU
ふざけんな日本猿。おまえらだろ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:10:53.76 ID:7J7X8ZQU
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・)爆熱!
   ゚し-J゚ 
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:11:29.68 ID:SuAv2TRM
「俺を踏み台にしたぁ!?」
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:11:32.47 ID:vn45zPcM
韓国で去年F5ツール入れたパソコンはもれなく感染してんだろwww
39電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/03/06(日) 21:12:07.35 ID:GFPE+VZL
>>17
やればやれないこと無いですよw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:12:45.37 ID:CmYUeoDo
>>35
IT関連で猿にやられるのかよwwwキムチwww
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:13:03.12 ID:7J7X8ZQU
>>39
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・)兄さんのHDD壊したのは君か!
   ゚し-J゚ 
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:13:07.37 ID:l2PDHCRy
>>35
北だろ?と思うがそれはさて置き、セキュリティソフト入れないヤツが悪い。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:13:11.44 ID:ScRSML7K
HDDに消化剤をぶっかければいいだろ
44破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/03/06(日) 21:13:12.02 ID:+ijtFvJ7
コードレッドの被害範囲。
http://uproda11.2ch-library.com/288185L1M/11288185.jpg
でっかい赤丸は韓国が中心。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:13:30.94 ID:vn45zPcM
>>35
おいニダーパソコンの日付を7日にしてみろ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:13:50.86 ID:LheCLDdn
そういえばサムソンの2THDD安かったから2つ買ってRAID1で使用してるけど
全然問題なかったな、自作板のスレに騙された。
47気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/03/06(日) 21:14:23.67 ID:yfi2cvaT
>>36
俺のプリンが真っ赤に燃えるカラメルを掴めと轟き叫ぶ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:14:44.39 ID:ej44uDuv
>>44
もはや日本・韓国・北朝鮮・台湾・中国のどれを指してるのかわからんね
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:15:07.92 ID:7J7X8ZQU
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) ミラーリンクかよ・・・
   ゚し-J゚ 
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:15:10.48 ID:Ht1FPNtJ
2チャンを潰すツールって言って破壊ウィルス仕込んでおくと韓国からパソコンが全滅しそうだな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:15:16.63 ID:uX/G703l
関係省庁の端末にセキュリティーソフト入れてませんでしったことか?
それとも割れOSでも使ってるんかい。
どっちかはっきりせい。
52気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/03/06(日) 21:15:19.09 ID:yfi2cvaT
>>43
塩水の方がよくね?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:15:22.27 ID:CmYUeoDo
>>44
アキラの一場面かよww
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:15:30.73 ID:WkOjBae2
日本にやってるからだ。罰当たりな。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:15:44.80 ID:d+Rz0Hcn
>>44
ダーク日の丸に・・・orz
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:16:08.04 ID:4r/DbA9W
感染すると自動的にデスクトップが日の丸になるウイルスがあれば面白いのに(笑)
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:16:15.34 ID:VhjrXTq0
クレペリン最強
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:16:28.79 ID:7J7X8ZQU
>>47
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・)プレスコ!
   ゚し-J゚ 
59気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/03/06(日) 21:16:56.42 ID:yfi2cvaT
>>53
むしろサードインパクト
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:17:25.67 ID:uX/G703l
>>56
ブラジル国旗表示するのがあったような・・・
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:17:45.32 ID:ej44uDuv
>>51
ブラスターの際にはネットワークの基幹になる鯖すら割れOSで
パッチが当てられずに多数ご臨終してた気がする。
62電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/03/06(日) 21:17:53.81 ID:GFPE+VZL
>>46
馬鹿は気がつかない不具合だからだよw
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:19:01.72 ID:HSvfJ6mf
最近ではマイクロソフト謹製のウイルスチェッカすらあるんだが。

.....Windows自体が割れ物だしな。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:19:05.27 ID:yfi2cvaT
>>61
正規品を買うという概念の低さは、異常すぎる。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:19:13.20 ID:tR6EoeWA
アイゴー!ウリのエロ動画ガー
66破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/03/06(日) 21:19:53.84 ID:+ijtFvJ7
親父から譲り受けた外付けHDDがサムスンで起動の度に不良セクタが増えるので繋げるの止めたw
67気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/03/06(日) 21:20:42.11 ID:yfi2cvaT
>>62
荷電量販店でやたら安い外付けHDDがあったので箱を見たら白丸で爆笑しそうになった。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:20:49.28 ID:JyrwY/qe
>>61
そういえば、必要も無いのにSQLサーバー入れててSlammerにやられてたな。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:21:18.30 ID:7J7X8ZQU
>>67
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・)・・・ブラスターうっているのか・・
   ゚し-J゚ 
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:21:23.78 ID:ByEyfTVC
どうやったらシステムディスクが消えるんだろ
ローレベルなアクセスはプロテクトされてるだろうに
もしかしてバックドア用の隠しコマンドでも使ってるんだろうか
71破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/03/06(日) 21:21:30.11 ID:+ijtFvJ7
>>63
割れ使ってるとデスクトップが黒くなるんだよな。

そもそも、韓国って鯖やDBさえもWindowsサーバーばっかしでLinux率が極端に低い。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:22:26.45 ID:uX/G703l
>>61
SQLスラマーの時に休日明けログがどかっとあがってきてなんだこれと思ったら
こんなアホな設計してるやついんのかと。

cnとkrがうざいので業務上支障なしってことで大規模にフィルタリングしましたw
74気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/03/06(日) 21:24:18.51 ID:yfi2cvaT
>>65
ピコーン
レイプをすればいいニダ。

>>69
ASUSのPCに付属していた外付けHDDにウイルスが入っていた騒動があったが…
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:24:22.15 ID:JyrwY/qe
>>71
あそこの主流ってActiveXでしょ。
簡単にLinuxに移行出来ないでしょ。
76アジアのこころ:2011/03/06(日) 21:25:02.58 ID:uH3lBlMB
日本ではハッキング技術者が少ないですからね。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:25:10.51 ID:uX/G703l
>>71
ActiveX依存しまくりでさ火狐やぐぐるから接続できないのは困った。
WBCをネット配信してるのYahooコリアだけだったし。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:25:42.55 ID:CmYUeoDo
>>76
このスレ
日本関係ないから
79電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/03/06(日) 21:27:35.24 ID:GFPE+VZL
>>76
モラルが高い証拠なのです。
韓国人のモラルが低い証拠でもあるw
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:27:38.35 ID:ArYu5kuh
>>76
そのご自慢のハッキングギジュチュ者とやらはこのサイバー攻撃の際になにしてたの?
81赤羽共同募金運動 ◆FHrkL0xbC6 :2011/03/06(日) 21:27:58.41 ID:gF0EtqiM

誰が攻撃しているんでしょうか?w
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:28:23.05 ID:ByEyfTVC
あんまり韓国は馬鹿にはできないな
NTTが運営しているgooメールの不具合なんて結局一年以上頑張ったけど
バグが収束しなくて投げ出したし。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:28:37.21 ID:CmYUeoDo
いまだにActiveXに依存してるのかね

数年前から、たびたび問題点にあげてたと思うけど
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:29:26.57 ID:uX/G703l
セキュリティが高いの日本はハッキングできないのよね。
ルータ咀ますのが普通だしどこぞの国はルータ接続許可したの5年前ぐらいじゃなかったかな。

ウリはV34時代にどうしても接続したいのでIPマスカレード勉強して頑張ったヤング。
compであれな画像落とすのが
85気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/03/06(日) 21:29:50.41 ID:yfi2cvaT
>>82
いやレベルが違うから…
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:30:53.50 ID:CmYUeoDo
>>82
すまん
gooメールって何?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:31:36.27 ID:7J7X8ZQU
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・)ウイルスVS韓国人
   ゚し-J゚ 
ウイルスがかつのは口蹄疫で実証済みw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:31:58.58 ID:KD/PL+aN
そもそもサーバーでActiveXの必要性が理解できんのだが
何に使うんだろう
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:33:25.96 ID:uX/G703l
ISPのメールはspamやウィルス対策が有償ってのがね。
ウィルスは有償でもかまわないがspamまで有償だとISP提供のメルアドは
ISPとの事務連絡用でgmailなどのフィルタリング可能なメルアド使ったほうが便利なんだよね。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:33:58.07 ID:uX/G703l
>>88
IT国家だと自慢できる
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:36:43.63 ID:HSvfJ6mf
>>88
サーブレットみたいな感じでActiveXを使えるようになっていた。

ActiveServerPagesと言う代物があって、JSPみたいなもんなんだけど、
こいつで機能を拡張するのにActiveXのモジュールを使う。
IIS本体も拡張機能にそういうのを使えたハズ。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:36:52.59 ID:Blywmm9+
>>89
ISPのメルアドなんてメインに使ったらISPに縛られるのと一緒じゃん。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:37:12.76 ID:JMPtR3PX
昔はHDDのピックアップを飛ばして(本来戻る位置に戻らないようにして)HDD使えなくするウィルスとかあったけど、今もやってんの?w
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:37:19.85 ID:MvzOyueL
レンジでチンで充分
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:39:03.16 ID:ArYu5kuh
>>86
gookメールの間違いなんじゃないか?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:39:05.07 ID:HSvfJ6mf
>>93
んなことしなくてもパーティションの情報飛ばすだけで
充分な希ガス。

ウイルスを放置するような輩がバックアップをきちんと取っている筈もなく。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:39:27.16 ID:CmYUeoDo

こんな時の為に、自国でOSを開発していたニダwww
いまこそウリナラOSの真価を見せる時ニダwww
ハッカー全員血祭りにしてやるニダww覚悟するニダwww
ウェーハッハッハッ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:40:23.36 ID:ej44uDuv
7年位前まで高速回線普及率(VDSLメインだけど)が日本よりはるかに高いニダって誇りながら、
PC普及率が低くてPC触る為にPC房に通ってた国だからねぇ。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:41:55.74 ID:/5jYq8cL
>>76>>78
先月は、2ちゃんねるの東アジアニュース速報板で、
コンピュータ・ウィルスをばら撒いてたよ。
先月2月は、数回、この板で感染・感知した。

2ちゃんねるの運営は、明らかに朝鮮右翼の暴力団だね。
暴力団のフロント企業。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:43:01.20 ID:ArYu5kuh
>>99
で?  なにがhitしたの?
101電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/03/06(日) 21:43:14.83 ID:GFPE+VZL
>>98
これを貼る時が来たようだ!!
http://japan.internet.com/busnews/20100217/8.html
Rankey.com の韓国システム環境分析結果によると、2010年1月現在、最も多く利用されている PC のスペックは、
OS:Window XP、解像度:1,280×1,024、メモリー容量:1〜2GB、CPU:intel pentium4、という結果だった。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:43:24.97 ID:AbzyNVSS
AVGとかフリーのウイルス対策ソフトなんぞいくらでもあるのにw
103昼行灯 ◆AnDon46go2 :2011/03/06(日) 21:44:40.22 ID:HBPgLr1p
>>101
うちのとあんまかわらんですよorz
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:44:45.14 ID:MVd3mUen
>>10

ブートセクタを破壊したり、

広い意味ではファイルのサイズを全て0バイトにしたりするのもデータ破壊何ですが広い意味ではディスク(の中身)破壊なのかもだし。

あとは、あとは、、、
まあ、今時のBIOSでは多分出来ないだろうけど、
昔はlinuxのウイルスでCPUを熱暴走させるだか、過剰な電圧かけたりしてだか知らないけど、
CPU壊しに行くウイルスがあったみたい。

おいらであった事無いので知らんけど。

105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:45:12.34 ID:tQnuXZi2
あ痛てぇ凶国だったニダ の巻
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:45:35.70 ID:uX/G703l
>>92
そそ。
なので光移行でバッサリ切ってフリーなメアド。
ISPとしてもメアド遣わしたくないのかもねw
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:46:22.67 ID:uX/G703l
>>101
XPなら十分なスペックでしょうに。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:46:40.81 ID:gAa1seXE
>>1
コレ感染してんのほとんど韓国らしいな。
CodeRedから何も学ばなかったのね。
バカちょん。

しかも公官庁ってwww
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:46:59.06 ID:xfmhwgXF
恐れ入谷のIT強国
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:47:01.17 ID:AbzyNVSS
>>101
ぬこ嬢が張るとイヤミにしか見えない件w
プレスコットなら韓国人にぴったりw

MSのSEですらMediaCoderをダウンロードした瞬間にトロイ検知して削除してたのにw
多分誤検知だろうが、丈夫なんだなと思ったよ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:47:14.74 ID:CmYUeoDo
>>103
むこうはネトゲ専用機だから酷いのは使えないよ

つか7の普及率が
まだXPです。 orz
112破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/03/06(日) 21:47:15.86 ID:+ijtFvJ7
>>106
ISPメアドは記者登録に必要w
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:47:16.43 ID:i7DA+717
実は韓国でデスクトップに日の丸が表示されて消えなくなるウィルスが密かに蔓延してるのだが、
感染を知った持ち主がPCを破壊後に火病で憤死してしまうので、いまだ真相が知られていない
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:47:20.41 ID:eGaMmG8s
>>101
ようつべ見るなら余裕余裕
ぐぐるあーすは止まる気がする〜
115破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/03/06(日) 21:48:04.92 ID:+ijtFvJ7
>>111
XPで何の痛痒も感じないおいら、ライトユーザーw
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:48:13.57 ID:MVd3mUen
>>101

別にそんなにダメって事も無いスペックでしよ。

それともまさか皆が皆6コアのCPU使ってるとか思ってんじゃないでしょうね?

この金のない時代に買い替えなんかそうそうしないよ。

使えるうちは使いましょう、
壊れるまでは回しましょう。

でしょ?
117SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2011/03/06(日) 21:48:37.67 ID:uA1DBZyH
>>114
二コ動だとプレミアムじゃないとキツいかな。
俺もメモリ2GでセレロンT3100だけど。
118抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2011/03/06(日) 21:48:44.83 ID:s9cYgvAc
>>101
嗚呼びっくりした。
寿司画像かとおもた
119破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/03/06(日) 21:48:49.43 ID:+ijtFvJ7
>>116
P4はそろそろマザボが逝く。
120アジアのこころ:2011/03/06(日) 21:48:49.67 ID:uH3lBlMB
>>79
確かにハッキング等のネット犯罪については
日本人の方がモラルが高いとは思います。

だけど、攻撃方法を知ることは防御法を知ることにもなります。
日本人学生のハッキング大会をモラル上の理由で中止したのはやり過ぎですよ。
121昼行灯 ◆AnDon46go2 :2011/03/06(日) 21:49:08.85 ID:HBPgLr1p
>>111
いいもんネットできてワードエクセル動いて写真屋がそれなりに動けばいいもん><
122ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/03/06(日) 21:49:25.46 ID:ufqLhVW3
>>101
メモリーがやけに多く見えるにゃー
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:49:36.30 ID:ej44uDuv
>>101
搭載メモリ量みた感じだとプレス子世代なのかな
日本で統計とってもよく似た物じゃないかなと思う。
年輩の人がなかなかPC更新しないってのもよくありそう。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:50:01.03 ID:KD/PL+aN
まあノートPCが多いのは日本位だろ
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:50:18.33 ID:MVd3mUen
>>114

ぐぐるあーすは、そんなに重いんか?

俺の記憶がただしけりゃ古いノートでも動いてなかったか?
126電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/03/06(日) 21:50:32.32 ID:GFPE+VZL
>>116
P4世代のPCは、妊娠コンデンサてんこ盛り世代なのです。
あとは・・・判りますね?w
127抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2011/03/06(日) 21:50:45.34 ID:s9cYgvAc
>>120
ハッキング  と   クラッキング
の違いを勉強してこい
先ずはそれからだ。
128危篤前 ◆kitokumaxs1U :2011/03/06(日) 21:50:59.83 ID:7O+ea3fr
バ韓国人は、ハッキングとクラッキングの違いすら理解できないのか。哀れなりけり
129破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/03/06(日) 21:51:02.12 ID:+ijtFvJ7
>>125
P4とC2Dでは同じくロックでも動きが違う。
まあ、グラボ依存もあるけど。
130ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/03/06(日) 21:51:17.94 ID:ufqLhVW3
>>127
ハッカー=優秀な人
クラッカー=犯罪者
だからにゃー
131USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g :2011/03/06(日) 21:51:49.79 ID:rBrDLbsY
>>126
事務所のPCに使ってたマザボも妊娠した。
だからCore2に代えたんだが・・・
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:52:00.94 ID:kTtQuAsw
>>125
CPUもそこそこ早いのでないとダメだし…。
何より新しいGPUほど快適に動く。はっきり体感できるよ。
133危篤前 ◆kitokumaxs1U :2011/03/06(日) 21:52:13.77 ID:7O+ea3fr
NHKでも、在日韓国人=外国人と表明したね♪
134666:2011/03/06(日) 21:52:28.89 ID:msNE3RBf
2万円コースみたいでした。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:52:34.02 ID:MVd3mUen
>>119

おや?

コア2D&Qのと同じソケットのp4無かったっけ?
そんな古いんすか?
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:52:36.94 ID:AbzyNVSS
>>126
こんな感じかな?
                  _,∠⌒ヽ、
                 l|::|   ̄ `l
                 ||]| `・ω・´|
                 |l::|  ,.、  |
                 ||]| <YEC>|   i
               i!   |l;;|   `'´ j  !l
             i | !  );;)二 ニ(   !
             | |i l (;;{_    _)    !
               !| | i   ミ三彡   i |! !
                i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
              l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
              i!    に,二,二l  ! j
                   ‖‖
                     ` ‖
137破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/03/06(日) 21:53:03.73 ID:+ijtFvJ7
日本人のハッカー(逆解析屋)なんぞZ80レベルならマシン語直打ちレベルで存在するわい。
138電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/03/06(日) 21:53:59.77 ID:GFPE+VZL
>>136
YEC DECULTURE!
139666:2011/03/06(日) 21:54:08.67 ID:msNE3RBf
も一度逝きますか?相手は南明菜でしょうね!
140破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/03/06(日) 21:54:09.36 ID:+ijtFvJ7
>>135
確か、その手のマザボってコア2の能力全部引き出せないはず。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:54:09.74 ID:HSvfJ6mf
>>125
グラボの性能が良ければマシンが多少古目でも。
メモリは多めの方が良いかなぁ。
142愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2011/03/06(日) 21:54:16.91 ID:SmrJ1K5/ BE:203391623-PLT(15002)
こっちじゃこのスレたってない?

【前原辞任】 韓国も速報 「永住外国人への地方選挙権付与が一層難しくなる」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299414282/


てか>>1 www あいつらIT大国とか言ってなかったっけw
143抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2011/03/06(日) 21:54:48.08 ID:s9cYgvAc
>>125
だいじょび
三鷹の天文ソフトより軽いから
三鷹は重いぞーw
デモ、面白いぞー

>>130
優秀つうか変人?
後輩にも居たけどねぇ、ハッカー
趣味が企業のバックドアや、穴を探すこと
そしてそれをレポートにして無償でその企業に送付し、
可能であれば対策も提言すること
相談は無償で応じるが、自由時間である深夜しか対応出来ない

もう、ある意味困ったチャンだけど、PC改造や、自作するときに質問すると物凄い調べて教えてくれるので
悪い奴ではないと思うのですw
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:55:05.55 ID:ej44uDuv
>>124
多いね、ノート好きな日本人。
久々に実家に帰ったらPC新調したぞーって、ノート買ってるの。
しかも急に重くなるから見てくれって言われたから見たら廃熱に甘い設計で
熱々でもう無理、ノートなんか買うから対処しようも無い無理って説教して帰ってきた。
145ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/03/06(日) 21:55:14.21 ID:ufqLhVW3
>>142
ないぽいですにゃー
じゃれじゃれ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:55:16.89 ID:HSvfJ6mf
>>137
ゼッパチは素人の漏れでも多少分かる。

CD 08 14

なら CALL 1408H だな。
147USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g :2011/03/06(日) 21:56:03.16 ID:rBrDLbsY
>>140
モバイル用のSocket479だったかと。
148ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/03/06(日) 21:56:16.00 ID:ufqLhVW3
>>143
正直それで10万ぐらい金取ってもいいきがするけどにゃー
>>144
下にクーラーでもおくしかないんでにゃー?
149電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/03/06(日) 21:56:31.10 ID:GFPE+VZL
>>144
ノーパソはサブ機、って言う前提が無い人、日本人には結構居るねw
かさばるからデスクトップは・・・って言う人多いんだよなー。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:56:44.78 ID:uX/G703l
日本はADSLだろうが光だろうがルータかますのが普通だろ。
他国みたいにPC直結でPPPoEとかやらんだろ。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:56:48.37 ID:ZJW5jShZ
瞬死のウィルスって、近年は見ないからなぁ。
よほど不注意じゃないければ、トラフィック管理で防げるだろ
152ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/03/06(日) 21:57:10.35 ID:ufqLhVW3
>>149
正直いまだと小型PC+TVでいいきがするにゃー
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:57:10.39 ID:AbzyNVSS
>>142
ヤボールヤカロイ! 立ってないです

しまむら、あいつはいいやつだったよ…(トオイメ
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 21:57:13.62 ID:7YNQ/vOB
>>149

メインはPS3(キリッ
155USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g :2011/03/06(日) 21:57:22.94 ID:rBrDLbsY
>>148
そうだねぇ。
俺も置いてるが・・・
156昼行灯 ◆AnDon46go2 :2011/03/06(日) 21:57:48.24 ID:HBPgLr1p
>>143
みたかはあちこち飛んでいけるので好きですw
157666:2011/03/06(日) 21:59:08.23 ID:msNE3RBf
着替えたのでもうおしまいです。
158J.A.C.K. ◆JoshiOBOBY :2011/03/06(日) 21:59:40.10 ID:3zc/qTZx
物理的にHDを壊してくれるなら
俺が死ぬ前に自分の PCに仕込んでおく
159高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2011/03/06(日) 22:00:17.15 ID:3dIkZ1Sm
…“IT強国”って自慢してなかったっけ…。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:00:50.80 ID:MVd3mUen
>>130

ハッカーは優秀、、

クラッカーは犯罪者、、、

なる程、そういう見方も有るんだね。

ハッカーは情報を手元にコピーしたり、
覗き見たり裏口作ったり、ログを書き換えたり、状況次第で情報を漏洩させたりもするけど殆どしない人。

クラッカーは情報を手元にコピーしたり、
覗き見たりしたあと、
裏口作ったり、ログ書き換えたりするのがめんどくさいのと、
そのときのノリや気持ち次第でデータ消去したり別なのに書き換えたり、
アカウント書き換えたりする人。

みたいなイメージでした。

風呂場の覗きやスカートの中とか盗撮をする人と、

その映像使ってその女性脅したり、
肉体関係を迫る感じの人の違いくらいに思ってた。

161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:00:55.23 ID:HSvfJ6mf
>>158
自作のパイルバンカーでも仕込んでおけば良いかと。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:01:01.07 ID:gAa1seXE
Pen4は妊娠世代なのか。
未だにPen3のオレは勝ち組み
163666:2011/03/06(日) 22:01:10.45 ID:msNE3RBf
そうだね、三鷹は交通の便がよいです。研究所が大井ですよ。
164アジアのこころ:2011/03/06(日) 22:01:28.69 ID:uH3lBlMB
>>140
恥を忍んで今までの疑問を聞きますが、
コア2DとかQのCPUの周波数って、
2個ないし4個のCPU能力を合わせた周波数なんですよね?

例えば、3GHzのコア2Duoが6GHzという訳ではないですよね?
165高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2011/03/06(日) 22:01:35.11 ID:3dIkZ1Sm
166抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2011/03/06(日) 22:01:35.93 ID:s9cYgvAc
>>148
いやあ、うちの会社のある部門がまごついてるまに
引き抜きくらって、今じゃ外資で情報専門で働いてる。

問題は、いまだにあいつは酔っ払うと(泥酔に近くなると)
私の携帯に無意味に電話をかけてくることだ
この癖だけ何とかして欲しいもんであるw

後輩(´・ω・`)「しぇんぱい〜、山の手何週も回ってますー、どうひたら、いいれすか〜?」
私 (`・ω・´) 「寝ろ つか、電車おりて タクシー乗れ」
後輩(´・ω・`)「しぇんぱい〜、なんれ私はしぇんぱいに、れんわしてますか〜?」
私 (`・ω・´;)「知らんがな…」

良くある会話である。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:01:37.32 ID:tmyGlFMr
>>161
股間にパイルバンカー?
168ぬこBIGBOSS親方 ◆jPpg5.obl6 :2011/03/06(日) 22:01:45.39 ID:w+t1EnbC
>>149
デスクトップを使ってます
169 ◆PgMaxEnd/Y :2011/03/06(日) 22:02:44.92 ID:pYpHKPrW
結局は、マイクロソフトから割れ判定食らってOSが起動しなくなるだけだろ・・・
割れ使ってるのを又バレそうだからサイバー攻撃とかウイルスとか言ってやがる
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:03:52.99 ID:wt++NUMj
>>88
IT強国(笑)とか言って、SSLが標準化される前に、
独自規格でWeb向けの暗号をActiveXで実装したんだけど、
それのサーバサイド処理にも使ってるんじゃないかと思う。

わざわざ同じモジュールを書き直したりしないだろうと思うし。


おかげであの国のネットバンクやらオンラインショップやらはサーバがWindowsばっかで、
ブラウザも未だにIEばっかりという目も当てられない惨状に。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:04:57.67 ID:ArYu5kuh
>>164
ご自慢のハッキングギジュチュ者とやらにでも聞いてはいかがですか?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:05:22.87 ID:wOZUQrEX
20インチIntelMac&OOOより、
2000年製のdynabook&Excel2003の方が処理が速いのはなじぇなのか…
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:06:39.41 ID:HSvfJ6mf
>>167
そんなふにゃふにゃじゃあ突破は無理だぜ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:06:42.21 ID:uX/G703l
>>149
家の事情ですかね?
アメリカ人は安けりゃ据え置きでいいからって感じかな。
ラスト1マイル事情って解決したんだろうか。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:07:20.51 ID:+oi4z1iU
>>1
おい、ハードディスクをHDって書くな、HDDだろ
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:08:13.01 ID:Ahi0aplA
>>1
政権交代時には公文書の入ったHDDを物理的に破壊しまくってたろw
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:08:35.95 ID:3ketz1gI
さすがDDoS攻撃先進国の南クソチョン
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:09:46.75 ID:DpYo45RV
>>176
ノムたんは大統領を退任する時に、
お持ち帰りしていたかと。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:10:07.62 ID:HSvfJ6mf
>>152
昔に戻ったとも言えますね。
ぴゅう太とかPC-6001の頃に。

キーボード型PC、結構気になる。
180電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/03/06(日) 22:11:15.01 ID:GFPE+VZL
>>174
http://deaikeijiban.sakura.ne.jp/up/src/up1225.jpg
普通の日本家屋のある一室w
181USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g :2011/03/06(日) 22:12:29.44 ID:rBrDLbsY
>>180
だから怖いってw
182ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/03/06(日) 22:12:47.35 ID:ufqLhVW3
>>179
TVの解像度がPCのモニターにおいついたからにゃー
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:14:36.33 ID:ArYu5kuh
>>180
カラーで分別ですね、わかります。
184電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/03/06(日) 22:14:57.40 ID:GFPE+VZL
>>183
赤がプラ、青が可燃ゴミw
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:15:36.03 ID:EaN5igKf
>>176
人間ごと行方を破壊したよな。

母さん、あのHDD、どうしたんでせうね?
ええ、夏、公邸から裏山へゆくみちで、
谷底へ落としたあのノムタンですよ。

母さん、あれは好きな酋長でしたよ、
僕はあのときずいぶんくやしかった、
だけど、いきなり風が吹いてきたもんだから。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:15:38.94 ID:JsQ4biMr
>>56
そこはやっぱり旭日旗だろ。
そしたら、勝手にファビョって物理的に破壊し始めるかもw
187抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2011/03/06(日) 22:15:46.04 ID:s9cYgvAc
>>180
10分以上何もコメントが無いと思えば、何を作っているのやらw
188破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/03/06(日) 22:16:04.73 ID:+ijtFvJ7
>>166
わらたw
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:17:05.79 ID:HSvfJ6mf
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:17:19.42 ID:SGQd/cDS
この前にMBRぶっ壊されたのだが・・・
まさかねぇ
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:17:24.16 ID:jbzDW9oj
>>149
ノーパンに見えた。もう寝る。
192電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/03/06(日) 22:18:01.58 ID:GFPE+VZL
>>189
可愛いw
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:18:11.53 ID:ArYu5kuh
>>184
赤いシートだからプラなんですね、わかります。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:18:50.56 ID:Y4YC7Cd8
さすがIT強国だわー
クラッカーの予定を繰り上げさせるなんて
またすぐにクラックされるんでしょうけども
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:19:02.59 ID:MVd3mUen
>>164
>>140
>恥を忍んで今までの疑問を聞きますが、
>コア2DとかQのCPUの周波数って、
>2個ないし4個のCPU能力を合わせた周波数なんですよね?

>例えば、3GHzのコア2Duoが6GHzという訳ではないですよね?

違うよ〜

2人か4人のおっさんがドンくらいの周波数で仕事するかって話だから、
全員基本的に同じ周波数だし、
基本的に同じ仕事こなせるはずだよ〜。

噂では、
コア太郎さん(容姿:田中邦衛風)と、
コア二郎さん(容姿:役所広司風)と、
コア三郎さん(容姿:東幹久風)と、
コア吉さん(容姿:中村獅童風)が、
あのちっこい中で頑張っておられるみたいよ〜。

他に6人衆てのもいるみたいだけどあんまり詳しくないんだよね。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:20:03.04 ID:MVd3mUen
>>175

ハイパードライブと間違えちゃうだろ。
何光年か先まで行っちゃうんだからな。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:20:18.87 ID:gPupUz1m
日本は電卓戦争の主役の一人で、
コンピュータの牽引した車の4輪のうち1つ(残りはアメリカ)だし、
JUNET時代からネットがあるから、ハードからソフトまで基礎技術を持っている人がそろっている。
反面、古い独自技術でガラパゴス化した面はあるものの、
TOMOYOのようにセキュリティ技術面でLinuxにコミットできるグループも普通にいるしね。

>>104
管理者権限持ちなら、AMDならドライバを落とさせて過剰電圧行けると思いますよ。
Athlonという名前がついてた世代は行ける。

>>125
基本的にぐぐる製品は重いですよー。
ネイティブじゃないコードを多用してるし、
Chromium以外はチューニングか手抜きですし。

>>172
それはOOoが馬鹿だから。
OOoが賢かったらMSOfficeはもっとやばくなってるよ。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:20:27.58 ID:+P5MDrEH
IT強国?wwwwww
脆弱だから潰れるんだろうがwww
バカだろw
199きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2011/03/06(日) 22:20:48.33 ID:Pk7GmMRa
>>195
あれ?
パソコンの中にはぬこが入っているという噂をどこかで聞いたような・・・・・・?
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:20:49.60 ID:HSvfJ6mf
>>192
不定期でライブ中。
http://sindobook.dip.jp/rocket/

201きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2011/03/06(日) 22:21:57.16 ID:Pk7GmMRa
>>1
>このため政府の行政安全部は、パソコンの使用を自粛するよう呼びかける内容の告知を関係官庁などに送った。

政府のパソコンでこれかよ・・・・・・

外貨を貯め込んで居るんだから、一括で契約すればいいのに。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:22:19.55 ID:gPupUz1m
>>174
ラストワンマイルはあんま解決してないですよ。
そもそも、マイルという距離がヤバい。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:23:10.16 ID:HSvfJ6mf
>>195
でも倉庫とか通路は共用だから
PCが2台のとはちょっと違うんだよね。
手分けして仕事やるときは効率上がるんだけど。
204電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/03/06(日) 22:23:33.28 ID:GFPE+VZL
>>200
時々つなげてみますw
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:24:10.58 ID:HSvfJ6mf
>>202
参るなぁ。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:25:36.80 ID:znooxfLt
>>197
4004の島さんか。

ウチUbuntuでモロAMD AthlonだわーIIだけど。
セキュリティ何入れたらいいんだー。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:25:44.18 ID:JIc7qH+o
クッキーは、食べ物ではありませんんw
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:26:14.55 ID:wOZUQrEX
>>197
どもです。
そっかー…やっぱお馬鹿なのかー…orz
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:27:03.41 ID:aNWY3OSP
なにやってんのこいつらww
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:27:32.36 ID:MPYlnWWB
こいつら、HDD丸ごと盗んで歩く人種なんで
セキュリティなど不要だろ
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:28:01.43 ID:JIc7qH+o
マカフィー、シマンテック、Noton先生あたり。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:28:09.18 ID:MVd3mUen
>>185

ママ〜 ドゥーユーリメンっバ♪
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:29:01.27 ID:q5OCX0cZ
バカチョンは普段から2ちゃんにDOS攻撃とかやってる罰が当たったんや!いい気味や♪
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:29:22.49 ID:gp+aGq7B
そういや、IDEのHDDを異常FORMATさせて容量を340MBにするとかTOOLあるよな。
7200rpmでシーク9msのPC98用のHDD作る用だけど。
あのHDDでPC98は劇快適だぜ。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:29:40.30 ID:vtQjf3oZ
【埋葬中】

   ∧,,∧            ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
   ( ´・ω)           (,,   )(,,   )(,,   )(,,   )ナムナムー
   | ⊃|__,>;* ザッザッ   ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ
    u-u     ・;*;'∴     (  ,,) (  ,,) (  ,,) (  ,,)
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ ∧,,∧/`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´~~~~~~~~~~~~゙゙´``´`´
             >>205


216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:31:34.21 ID:FMaADZ3u
誤:踏み台となったパソコンは攻撃用プログラムに感染してから4日後、または7日後にハードディスクの破壊が始まると予想されていた。

正:踏み台となったパソコンの所有者は攻撃用プログラムに感染してから4日後、または7日後に火病が発症してハードディスクを叩き壊すと予想されていた。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:32:01.95 ID:JIc7qH+o
シリアタでも、
FORMAT c: /q
で解決w
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:33:36.30 ID:Sdam7gpy
こんな国にアップルが売る訳ねーww
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:33:44.57 ID:VpVlyo3G
あなたたち韓国を馬鹿にしますけどね
韓国ほどすごいIT大国は世界にないですよ

なんといっても98%以上のパソコンがwindowsです。
しかもブラウザは99%IEです。
さらにほぼ100%がデフォルトでActiveX許可してます。
windowsはXP以前が大半で割れも多いのでupdateしてない人も多いです。
IEは7と8と6が多いです。
あとなんといってもルーター使わない人が大半です。

あなたたちにはまねできません。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:34:36.14 ID:znooxfLt
sudo dd if=/dev/zero of=/dev/hda

ヤッパコレダネ
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:35:01.22 ID:gp+aGq7B
>>219
まったくマネできん・・・
222破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/03/06(日) 22:35:08.34 ID:+ijtFvJ7
そう言えば何年か前に秋葉原でマザボクラッシュ大会やってたことがあったな。
優勝者は確か事前に予想されるシステムをクラッキングするプログラムをフロッピーでBootさせて
モノの一瞬でクラッシュさせてた。
223ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/03/06(日) 22:35:08.48 ID:ufqLhVW3
>>219
したくねぇにゃー
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:35:47.10 ID:znooxfLt
>>219
>ルーター使わない人が大半です
つまり、どういうことだってばよ!
LANが直接来てるのか?
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:36:07.72 ID:1Wr8L6Ac
過剰な負荷をかけてマザボやCPUを燃やすプログラムは珍しくないけど、
ハードディスク破壊とは珍しいな。

まあ、何回もシークかけるようにすりゃ不可能ではないのか?
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:36:36.90 ID:Mt7sealy
>>219
ActiveX大国だから遠隔操作大国なんですねw
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:36:49.84 ID:MVd3mUen
>>152

ipadにblue牙キーボードでok。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:36:50.18 ID:JIc7qH+o
BIOSをいじった方が早いw
229ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/03/06(日) 22:37:06.51 ID:ufqLhVW3
>>224
韓国だと近年までルーター使用禁止で一台のPCつかつなげないシステムだったはずにゃー
ってかルーターとかほとんど売られてなかったから日本、中国、台湾から輸入していたんでないかにゃー?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:37:15.78 ID:HSvfJ6mf
>>224
そそ。
IPv6への対応は却って早いかもしれん。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:38:39.85 ID:wt++NUMj
>>229
家庭用ルータなんかある訳無いだろバーカwww

って言ってたホロン部が居たよね確か。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:38:56.53 ID:MVd3mUen
>>219

アメリカの海軍はMicrosoftのOSで、
ブラウザもまだIE使ってるはずだぞ。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:39:20.24 ID:DTiUE46F
>>219
XP以前ってw
95とか98でも使ってるんだろうかw
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:41:28.80 ID:1Wr8L6Ac
>>233
マジレスすると2000らしい。で、割れ2000でサーバー立ててるケースが多いらしいw
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:41:32.17 ID:JIc7qH+o
普通にMOS2007の講座とかありますよ。
236破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/03/06(日) 22:42:02.69 ID:+ijtFvJ7
>>224
生IP接続。
237 ◆65537KeAAA :2011/03/06(日) 22:42:06.29 ID:OlVDZ7KP BE:156557568-PLT(12001)
>>234
CodeRedで割れNT4は流石に懲りたか。
238 ◆65537KeAAA :2011/03/06(日) 22:43:17.45 ID:OlVDZ7KP BE:13046922-PLT(12001)
>>236
昔はクラスCとか簡単に取れたから、
ネットワークプリンタとかにまでグローバルIP振ってたのにな。

あの当時、まさかIPアドレスが枯渇するとは思わなかったよ。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:44:33.75 ID:DTiUE46F
>>234
MEとか2000の存在をすっかり忘れてた
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:45:49.58 ID:JIc7qH+o
192.168.XXX.001でPingするとw
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:46:33.32 ID:JsQ4biMr
>>195
個人的には、末の2人はチェンジ希望w
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:46:33.33 ID:z/akQgcd
ただの寿命じゃないの?
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:46:39.98 ID:1Wr8L6Ac
まあ、ダイヤルアップ時代なら生IPでも特に困らなかったけどね。
つなぎなおすたびにIP変わるし、回線が細いから進入するのも難しかったし。
常時接続時代に生IPはないわw
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:46:44.38 ID:znooxfLt
>>229 >>230 >>236
回答THX。
韓国がIPv6移行したらv4アドレスに余裕が出来るかもなー。
あと、自分が前住んでたマンションはHomePNAで、
電話ジャックにアダプタ挿し込んでLANと電話と分岐だった。
今はもうVDSLばっかりだよね。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:48:43.73 ID:HSvfJ6mf
>>244
長いこと混在が続くような気がするなぁ。
別にある日突然IPv4が使えなくなる訳じゃなくて新規発行が出来なくなるだけだから。
246 ◆65537KeAAA :2011/03/06(日) 22:48:46.12 ID:OlVDZ7KP BE:117418166-PLT(12001)
>>244
中国が国内はLAN接続にすりゃいいんだよ。
そうすりゃごっそり開く。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:49:36.47 ID:wt++NUMj
IPv6化かあ…
自宅サーバの設定弄るのが面倒だなあ。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:51:48.96 ID:JIc7qH+o
ポート情報で、中国の福建省とかありえないw
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:52:15.28 ID:znooxfLt
>>245
あーなるほど、IPv4使い切った時点で終了じゃないもんな。
IPv6対応OS入れてるのあるけど、結局インスコ時から無効にして使ってる。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:54:44.00 ID:JyrwY/qe
>>111
VISTA以降はマダ信用出来ないw
251ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/03/06(日) 22:55:20.18 ID:ufqLhVW3
>>231
いたにゃー
252 ◆65537KeAAA :2011/03/06(日) 22:56:03.17 ID:OlVDZ7KP BE:117417694-PLT(12001)
>>250
Windows7なかなかいいぞ。
ただぶっちゃけ「XPと比べて何がいい?」って言われるとう〜ん…
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:56:15.53 ID:4WaSJJdp
HDD破壊と言えば
海門HDDのBIOSだかの不良により接続不可能になるヤツに当たったことがある(泣)
私のやつが発症したのが数ヶ月後で
そのときに色々調べてメーカー不良だと知ったものの
バルクだと購入店経由じゃないと保障しない&とっくに購入店保障シール廃棄してた
で結局保障されずにゴミになった・・・

それ以来海門は避けてるorz
254電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/03/06(日) 22:57:21.50 ID:GFPE+VZL
>>253
自分でロックを解除できたから、全数救出できた。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:58:17.94 ID:gPupUz1m
>>252
XPに比べればずっと堅牢だとは思うよ。
ネット関係とドライバ関係は特に。
ただ、堅牢になったことは表に見えないからねえ。

自分はLive Meshを使うようになってから全部7にしちゃったなあ。
複数運用している人には神ソフト。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 22:58:39.04 ID:4WaSJJdp
>254
発症後にロック解除する方法が判らなかったのですよ・・・
多分どこかにほったらかしになってるけど、
それまで海門ひいきにしていただけに反動が凄かったw
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:00:19.23 ID:UWejemdn
偉そうな事言ってた左翼及びチンカス鮮人は
こういうスレには来ないよな
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:01:43.79 ID:JIc7qH+o
今のところ、win7は快適だ。
visualStudio使ってんだけどUpdate早い。
259電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/03/06(日) 23:01:47.33 ID:GFPE+VZL
>>256
うんうん、反動ってあるよねえ。

でも選択肢が他に無いからw
WDも低速病になるし、日立はうちに来ると何故か一年以内に壊れて帰ってくる確率50%だし・・・
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:02:06.54 ID:w3BNWV+w
別に驚かんな
ワクチンソフト入れてないって自分たちで過去に記事にしてたし
そういう利用されるだろうなって普通にわかるだろ
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:02:29.15 ID:HSvfJ6mf
>>257
なにせ自分のPCも持ってないから情報に疎いのでしょう。

ましてやサーバなんて見たことも触ったこともないのではないかと。
ああいうのは仕事で無いと拝むことはないですからね。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:05:19.44 ID:4WaSJJdp
>252
見た目が綺麗
ツールバーのアイコンにカーソル持っていくとそのウインドウの縮小画像が表示されて楽しい

これくらい(ぉぃ

私は7が出た当時、話のネタに組んで1年経たないXP機があったにも関わらず
冗談半分で7の64bitで1台組んだのですが、
個人的には、ソフトのプレーヤーだと考えるとわざわざ7買う必要があるかは微妙な気もします
263電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/03/06(日) 23:05:23.41 ID:GFPE+VZL
>>257
まともなPC持ってないんだろーなー。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:05:50.20 ID:gPupUz1m
Win7が一番素敵なのは、署名付きでMSのライブラリにあるドライバを勝手に持ってきてくれることだと思うんだが、
これ自動で全部やってくれるからありがたみが分からんのよねw
比較対象となるMacとLinuxはそもそもドライバの開発が手間がかかって対応ハードが少ないからやはり気がつかないという。

まー世の中スレートデバイスとか多くなってきたから、
この先ドライバが便利なことがどれだけ競争力を持つか分からんけどさ。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:08:33.03 ID:w3BNWV+w
普通に7関連はオフィスも含めて
アイコンの位置変えられたから使いたくないw
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:09:05.34 ID:HSvfJ6mf
>>262
そろそろOSとウインドウマネージャを独立して選択できるようにして欲しいもんである。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:09:47.91 ID:gPupUz1m
Win7で意外と便利な機能にシャドウコピーがあるが、
あれも言われないと存在に気がつかないからなあ。
同じ機能をMacはTimeMachineとして大々的に売り込んでたんだが……
ロボコピーも便利だがコマンドライン使えないとやはりありがたみが分からんと言う。

Vista以降、再びサーバ基準でOS組んでるので、
サーバ的な機能の充実ってのが全然ウケてない希ガス
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:10:07.07 ID:4WaSJJdp
>259
そうなんですかー
そういえばうちのPCのサブドライブ(日立)の挙動がおかしいのか
シャットアウト出来ないでずっと「シャットダウン中です」って出るんですよね。
メインドライブがSSDで、容量の関係でソフト関係をそのドライブに入れてるものだから
再インストールが面倒で手つけてませんw
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:14:29.49 ID:JIc7qH+o
DELLのサーバ使ったことあるけど、
RAID5、無停電装置インバーターUPSで
内臓RAIDボードが壊れてOracleデータベースが逝ったことあるorz
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:16:05.25 ID:w3BNWV+w
>>269
DELL・・・メモリ韓国製じゃ・・・w
271電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/03/06(日) 23:18:08.48 ID:GFPE+VZL
>>269
ぼくはRAIDボードは3WAREのを愛用しているのですw
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:19:25.19 ID:HSvfJ6mf
>>269
共有ストレージにシル。
273 ◆65537KeAAA :2011/03/06(日) 23:20:07.66 ID:OlVDZ7KP BE:29354933-PLT(12001)
>>265
コントロールパネル…特にネットワーク絡みのプロパティは逆に分かりにくくなった気がする。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:22:35.92 ID:w3BNWV+w
>>273
なんで慣れた頃合にアイコンの場所を動かすんだか
ビルゲイツに対抗して出てきた人ってのはわかるがw
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:24:00.10 ID:JIc7qH+o
>>271
エクスプレスコードで、サーポートセンターから派遣されてた人の
オムロンの名刺わろたw
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:25:57.58 ID:Zr43Btlz
まぁ、割れ物のセキュリティツールに仕込んでおけば、OSを乗っ取ってファームウェアやBIOS書き換えは可能だな。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:25:59.95 ID:RtCotARM
すーぱーはかーの仕業か
278電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/03/06(日) 23:26:03.97 ID:GFPE+VZL
>>275
今日、お医者さんちにサブモニター用の小さいのを持っていったんだけど、
それをつなげるPCを持って来た別の業者が、うまく設定できません、教えて下さいってぼくにww
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:27:15.45 ID:znooxfLt
インターフェースはUbuntuの方がスタイリッシュ。
ドライバは…察してくれ。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:28:11.29 ID:w3BNWV+w
>>278
そして報酬は高額な昼飯か夕飯なんだなw
281 ◆65537KeAAA :2011/03/06(日) 23:29:13.81 ID:OlVDZ7KP BE:130464285-PLT(12001)
あ、ウィンドウとかダイアログに影が付くようになったのは地味に嬉しい。
Windows3.1の頃は自分でそんなソフト作ってたっけ。
282破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/03/06(日) 23:29:31.48 ID:+ijtFvJ7
>>244
むしろ韓国にv4くれてやって
世界標準はIPv6に移行してネット的に隔離する方がいい。
283ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/03/06(日) 23:29:38.07 ID:ufqLhVW3
>>255
7というかVistaからGUI変わりすぎてあっち行くのがおっくうでいまだにXPマシンをつかっているぬこがここにいたりするにゃー
>>259
にゃーでなんですかにゃー
にゃーは日立つかってますが不具合はないですし
>>264
Macはそろそろ自社でドライバー提供しないとだめなんでないかにゃー
あるいはWinの汎用ドライバーつかえるようにするとか
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:30:21.02 ID:znooxfLt
韓国はサーバーを立てるのに、
必死でOSをコピーした。
国家をあげて取り組みIT大国になった。

一方、日本では家庭でLinux鯖が使われていた。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:30:59.89 ID:mNFNk2xy
在日電通の悪意に満ちた操作の一つ、
冨士テレに影響力を誇示しているためか
「堂本兄弟」の悪意に満ちた照明の扱い方、
日本のタレントがすべて酷く映るように仕掛けられている。

照明を上から当てタレントたちの顔の悪い部分だけが
強調されるようにしている。
286破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/03/06(日) 23:32:23.93 ID:+ijtFvJ7
>>283
XPで相変わらずウィンドをクラシックにしてるおいらw
デフォのウィンドは使いづらい・・・
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:35:00.20 ID:znooxfLt
>>286
俺もXPはクラシック派。
周りにも結構いるよ。
288ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/03/06(日) 23:35:09.18 ID:ufqLhVW3
>>286
にゃー同士
うん。基本的にクラシックだよにゃー
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:35:14.57 ID:jNCPVkk8
>>283
WinOSってXPで完成されちゃってるよな〜
サポートの関係でPC買い換え時にWin7にしたけど、其れが無かったらXPを使い続けてた
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:36:15.73 ID:w3BNWV+w
>>286
というか、手打ちで出来ないかなぁ
エクスプローラならEXエンター^で出てくるみたいに・・・
291白井黒子 ◆KuRoKoXjrI :2011/03/06(日) 23:36:42.94 ID:3I6nOs0a
         ___
    __ '´   `ヽ_   
    rl><}.レノノハ))〉}   
   )イ八(l ゚ ー゚ノィ{  ワタクシはデフォのXP。しかもSP2。
  ,( ( 〉iく}ヘV!}! ))、  
      (J_/_l,|J
.      〈_/_」

292ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/03/06(日) 23:36:42.97 ID:ufqLhVW3
>>289
Win98あたりで完成してたんでないかにゃー?
GUI的にはあとはちまちまと便利機能を入れ込むだけでよかったんだけど(見た目的には)
なぜかVistaでだいぶ変えてしまったと
スタートボタンを大きくしたのは
まぁ初心者用に理解はできるんだけどにゃー
293 ◆65537KeAAA :2011/03/06(日) 23:38:04.09 ID:OlVDZ7KP BE:264190199-PLT(12001)
>>290
Win+Rで
短縮コマンドするのなら、パスが通ってるところにEX.BATとか作っておけばよろし。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:38:33.23 ID:w3BNWV+w
>>292
2000かなぁ、NTと融合したってところで
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:38:54.08 ID:jNCPVkk8
>>292
GUIは98で完成されてたな
2000やXPでシステム的に安定した感じがするけれど
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:41:18.23 ID:w3BNWV+w
そういや、meなんて物が動いてるPC見かけて凍りついたなw
まぁ他の会社だからいいけどw
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:44:58.18 ID:fGcI6gpn
>>10
乗っ取られたPCを、ネットにつなぎっぱなしって、証拠隠滅してくださいとお願いしているようなもの。

これ、本当に北朝鮮の犯行か?
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:46:02.58 ID:JyrwY/qe
>>287
俺もそうだな。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:46:55.93 ID:JyrwY/qe
>>292
OSとしては2000じゃない?
つうか、NTか。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:48:41.54 ID:+pONzaDZ
>>44
劇場版パトレイバーの方舟の風洞シュミレーション思い出しwww.
301ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/03/06(日) 23:50:13.61 ID:ufqLhVW3
>>291
SP3はいれたほうがいいいんでにゃ?
パッチ的な意味で
>>299
そのあたりですかにゃー
Vistaからいままでのユーザーを切り捨てすぎたって感じがあるのがいただけない気がするけど
3.1以上の抜本的なアップデートならさておきにゃー
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:50:15.37 ID:fGcI6gpn
>>88
メインフレームやワークステーションのソフトウェア開発者が少ないだけじゃね?
PC以前は、米や日に丸投げしてたとか?
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:52:58.77 ID:G4oyJFLQ
XPは発売後に完成させたOS。
発売時にはウイルス耐性とかドライバの安定性の重要性が認識されてなくて、
セキュリティで叩かれまくり青画面で叩かれまくってた。
狭義のオペレーティングシステムとしては未完成だった。
後のマルチスレッドを前提としたOSでもないし。

っつかXPはセキュリティ面の社会的責任のために
サービスしすぎて有料アップデートしないままに機能が足され続けたOSだったりする。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:54:05.57 ID:znooxfLt
>>292
職場で「98SEでBigDrive対応すればそれで十分なんだよ」
と言った人がいて、同位したわ。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:54:22.37 ID:jNCPVkk8
>>299
NTは、パラメータ処理をユーザ側で設定できるハイエンド仕様
一般向けとしては2000で完成したって感じかな
そういや、XPが出た時も、2000で十分って言われてたな〜

>>301
Vistaは触って駄目だコリャって思ったな
視覚的には派手なので、詳しくない連中は騙せると思ったけれどw
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:56:03.46 ID:G4oyJFLQ
>>301
Vistaで切り捨てたというけど、
Vistaで切り捨てられたソフト・ハードって、
ソフト自体がOSの脆弱性を利用したものなんだよねー。
OSの脆弱性に依存していないお行儀のいいソフト・ハードはVistaでもそのまま動いてたりする。

>>305
自分はVistaを触って素晴らしいと思った数少ない人間だったりする。
まあ開発者だからってのもあるんだろうけど。
結局開発者のノリでよしあしを判断しているという意味では、
日本の家電業者に近いセンスであるともいえる。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:57:36.81 ID:eYLqh+cs
>>190
それ、「2ちゃんねる」の閲覧で感染するウィルス。
このまえ俺もHDDを壊された。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/06(日) 23:57:42.30 ID:w3BNWV+w
>>305
あれだけ低容量で高性能だったら2000で充分でしょ
98はSEの最後の方で安定だし
309電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/03/06(日) 23:58:54.50 ID:GFPE+VZL
>>306
そもそも、PnPをきちんと実装できたOSを使い慣れてしまうと、以前の苦労とか忘れちゃいますからねえw
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:01:45.76 ID:JyrwY/qe
>>305
OSが新しくなるたびにリソースを食うわ思い処理を入れるわでねぇ。
実用的には2000でも、あまり不自由を感じなかった。
311 ◆65537KeAAA :2011/03/07(月) 00:03:38.88 ID:TYUjpBO/ BE:136987867-PLT(12001)
>>310
Vistaはちょっと欲張り過ぎたよな。
当時のローエンドパソコンには重すぎた。
なにせ起動に10分とかかかったらしいからなぁ。
低評価の原因はその辺にもあると思う。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:04:40.47 ID:KAFb/ReW
>>101
いつの時代の話だよ今の韓国の平均的なスペックはこんな感じだよ
Rankey.com の韓国システム環境分析結果によると、2011年1月現在、最も多く利用されている PC のスペックは、
OS:Window 7 ultimateorunatelibu、解像度:9800×4800、メモリー容量:32〜777GB、
CPU:intel core 2 quartet ファイヤーボンバーDOHC16バルブ 8000メガヘルツ、という結果だった。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:05:39.56 ID:w3BNWV+w
312に突っ込む気力もおきない
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:06:36.09 ID:ZxSRNAOT
Win3.1時代はDOSプロテクションに憧れてOS2/Warp3
デバック楽だしDoomできるしでウハウハ。
MSAccess1.0か2.0がデバイス直接叩いてデバックできないので諦める。

Win95に死ぬほど泣かされてNT4WS。
ネットワーク関係はばっちり。でもPnPデバイスやら遠い目で眺める。

W2KPro幸せ。
初期はデバドラないだの悔しい重いしたけどMP対応。
セロリン2個乗っけてうはうは。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:06:47.62 ID:DNmXjJTy
>>312
をを、すげぇなww。

で、10年後の予定なのか?。
316電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/03/07(月) 00:06:57.60 ID:l9EhD36t
>>313
りんごはじける三ツ矢サイダーを口に運んだところで、ぶくぶくぶく〜ってやっちゃったいw
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:07:03.34 ID:ctrxrq9c
>>311
あと、セキュリティをガチガチに固めすぎて思うように動作しないってのがねぇw
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:08:24.37 ID:ciW4JlIm
>>309
7に慣れてからXPに戻ると1時間に1回はイラっとくる。
「この機能がないのか!」ってな感じで。

>>311
発売当初にチューニングが全然されてなかったしねえ。
XPでセキュリティを叩かれて、
危険なものを安全マージンとりまくりで設計しなおしたから、
そのマージンがかなり重くなる原因になった。
Win7とIE9を昔のマシンに入れると結構サクサク動いてくれる。
319 ◆65537KeAAA :2011/03/07(月) 00:08:46.20 ID:TYUjpBO/ BE:146772959-PLT(12001)
>>317
そう言えばWindowsを制限ユーザモードで使う奴って居るのかな?
320電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/03/07(月) 00:09:49.77 ID:l9EhD36t
>>318
現時点でSP2を当てたVistaは別におかしくもなんともなく、ふつーに使えますしねえ。
食わず嫌いの人には知られてはいないようですけどw
321ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/03/07(月) 00:10:09.38 ID:U3FQJ1Yr
>>312
ディスプレイが5000インチぐらいあるのか?
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:10:26.24 ID:ctrxrq9c
>>319
最初、家族向けにはそうしようと思ったけど・・・
結局メンドイので全員管理者権限w
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:12:02.76 ID:ciW4JlIm
>>317
MSって実は顧客の言うことをすごい良く聞く企業なんだが、
シェア最大になって顧客の数が増えすぎたことで
「客の意見を聞く」ってスタイルが破綻しちゃったのよね。
顧客Aの要望を満たすと顧客Bの要望が満たせない、みたいな。
インターフェースの配置を変え過ぎ!って声も、
実は顧客の質問・クレーム・操作ミスデータベースから
不満の多いものを集めて作りなおしたものだったりする。

まあセキュリティに関しては、大口の政府・企業への納入と
損害賠償の危険を考えればやらざるを得なかったのでしょう。
324 ◆65537KeAAA :2011/03/07(月) 00:12:21.13 ID:TYUjpBO/ BE:48924735-PLT(12001)
>>322
パッチすら充てさせてくんないからねぇ。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:13:19.84 ID:R+Dpy7uY
>>323
プログラムとしては「誰が何をやっても結論が同じ」だからなぁ
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:16:24.74 ID:ciW4JlIm
>>319
自分は常用のアカウントは普通に制限ユーザにしてる。
っつか2000の時代から管理以外は制限ユーザでログインするのが本来の作法。
職場に共用マシンがあったころ、自分の提案で制限ユーザをデフォルトにしておいたのだが、
おかげでUSBから持ち込まれたウイルスを数回ブロックしてた。

>>324
XPの場合は「別のユーザとして実行」を使いこなさんとならん。


そういえば、7から日本政府のお達しで「ユーザ」はダメで「ユーザー」と書くようになったんだよな。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:17:24.39 ID:R+Dpy7uY
>>326
JIS規格?
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:22:18.96 ID:ciW4JlIm
>>327
yes | sudo rm -R /*

内閣告示でもそうですね。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:26:20.32 ID:SP781Qca
>>323
顧客の要望を最優先する企業は負けるという記事よんだ。
顧客がシステムに本当に必要なものを理解してるとは限らない。
また、顧客の要望に答えるだけではイノベーションはないとか。
そういう内容だったかと。
330 ◆Re66666666 :2011/03/07(月) 00:28:01.10 ID:uTUTVwyk
どうでもいいがPT2は悪魔のボードだな
調子にのってバンバン予約を入れると重複するからもう一枚生えてくるし
そうすると一日100GB以上消費してHDDが次々と生えるし…
録画鯖、ファイル鯖、エンコ専用機とマシンが次々と生えてくるw
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:31:08.65 ID:IHluLaX7
物理的破壊って、出火するんじゃないの?
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:32:50.76 ID:l3pJlo70
一体何が起きてるんです?
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:32:58.87 ID:ciW4JlIm
>>329
ただ、MSがのし上がった理由もやはり顧客最優先主義だったりするから、
そのへんはどちらともいえない面がある。

MSって真似ばっかだよねーって言われるけど、まあそれは事実。
MS-DOSはIBMに「うちのやつでもCP/M動かしてよ」って言われて
デジタルリサーチ社にCP/Mの移植を依頼して断られて自社開発したものだし、
MS-DOSもMacみたいにしてよと顧客に言われて
Appleに対してMacOSを移植するよう頼んで断られて自社開発したものだし。
顧客の言うことを聞きつつ、その顧客と同じ要望を持つ人が多かったがゆえに普及した。

ただ、GUIに関しては、AppleもMacOSのGUIを持てあましてた頃に
MSがMac用Excelで培ったデザインが後のMacのGUIのトレンドを作ってるんで、
WinのGUIがマウス操作前提としては完成されてるってのはまあ当然だったりする。

逆に顧客の真の要望をくみ取れなかったために失敗したのがタッチデバイスでAppleに追い抜かれたことだね。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:33:45.02 ID:SP781Qca
>>330
Linuxでやるといいよ。
と思ったが、1日100GBだとタスク被りまくりになるから、
それぞれ専用機を立ててネットワーク化するしかないな。
ラックサーバー買っちゃえYO!
335電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/03/07(月) 00:34:11.69 ID:l9EhD36t
>>330
忙しくて使っている暇も無いぼく、勝ち組w
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:36:13.18 ID:SP781Qca
>>333
月並みだがその辺のバランスと、
顧客の要望を革新的イノベーションで満たせないかという思考。
この辺が勝ち抜いていける企業かなと。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:36:18.33 ID:mUBKYh72
サムチョンHDDが致命的な不具合おこしたから国ぐるみで隠蔽工作してるんじゃないのか?
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:36:32.74 ID:fC9Q0aqL
>>330
シムシティ4のビルが、にょきにょき生える様にPCが生えてるってイメージになってワロタw
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:39:57.87 ID:dVv93dWa
HDD破壊w意味わかんね〜大丈夫かこの国www
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:41:43.18 ID:fC9Q0aqL
>>339
都合の悪いデータも消そうとしてるんじゃないかな?
まあ、必要なデータや重要なデータもデリって社会が大混乱ってのは容易に想像できますがw
341ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/03/07(月) 00:42:21.55 ID:U3FQJ1Yr
>>335
設定がいまいちうまくいかないんだよにゃー>PT2
明日あたり一日かかりっきりで設定する羽目になりそうだけど
342 ◆65537KeAAA :2011/03/07(月) 00:45:02.31 ID:TYUjpBO/ BE:78279438-PLT(12001)
>>333
DOSの頃は「顧客満足度No1企業」だったんだよな。MSって。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:46:33.01 ID:qMkBo1e7
>>18
北チョンじゃねーか?
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:50:58.20 ID:R+Dpy7uY
>>328
でも伸ばすのってJISは毛嫌いしてたような
誤認識の原因になるとかで
345 ◆Re66666666 :2011/03/07(月) 00:51:40.04 ID:uTUTVwyk
>>341
うちのは盆ドライバの挙動が怪しいんだけれど、何が原因なんだろう?
どのバージョンを使えばいいのか良く判らん
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 00:56:05.39 ID:ctrxrq9c
>>342
当時から嫌われ度もNo1じゃなかったけかw
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 01:18:00.01 ID:ePXGWtQI
なんかもう、韓国ボロボロだなw
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 01:29:45.15 ID:Ux9MTg09
HDD破壊は頑張ればできなくも無いぜ。
経年劣化で壊れかけのHDDなら(´・ω・`)

むちゃなローレベルフォーマットして使えなくするとか。(ちゃんとローレベルフォーマッティングすれば使えるようになる)
ALL0書き込みでHDDまっさらにして復旧不可能にするとかじゃねーの?

PCのBIOS破壊してPC起動できなくする。HDD壊れてないから別PCもってけば読めるけどな・・・・。
HDDのファーム破壊する手もあるが・・・・最近のHDDってファーム書き換えられるのか?
349ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/03/07(月) 01:36:54.83 ID:U3FQJ1Yr
>>348
一応書き替えられるにゃー
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 09:12:47.33 ID:tqM0Dc0W
>>349
はいはい、また「2ちゃんねるの運営」のカキコミです。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 09:15:06.03 ID:MPANfiYJ
fdisc /mbr
352気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/03/07(月) 09:19:48.27 ID:AJxJ5qsS
力技で朝鮮の割れ文化は、治らん
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 09:32:13.87 ID:cTn32R8Q
韓国のはパソコンは、固有のアドレス持ってるんだったか?
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 09:33:30.64 ID:uRoqVOk4
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 09:42:51.03 ID:uqxMa0u8
コードレッドの被害範囲。
http://uproda11.2ch-library.com/288185L1M/11288185.jpg

グラフで比較しないと何所がどうなっているのか分からない
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 09:43:36.48 ID:XScDOsKS
いわゆるネットに暗躍する世界中の“ならず者”にとっては、「ITが発達している」「マヌケなほどセキュリティが甘い」という国の代表として、韓国鯖が踏み台にされる事はお約束なので仕方がない。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 09:46:52.80 ID:8McPYHTd
NAT-PT方式で、あと10年くらい延命するやもしれんww
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 09:55:26.71 ID:Xf7hpbO8
韓国の場合はM$マンセーでActiveX中心です。
M$のセキュリティホール見つかる度に毎回被害が深刻。
でもいまさらActiveX以外のコンテンツインフラ構築するわけにも行かない。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 10:09:38.64 ID:NTlVLlB3
> このため政府の行政安全部は、パソコンの使用を自粛するよう呼びかける内容の告知を関係官庁などに送った。

ふ〜ん。要するに官庁のPCがみんな感染していた可能性があるってことだな。

国家として恥ずかしい限りだな。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 10:12:42.11 ID:kVziaC2J
DDoS攻撃をサイバー攻撃と呼ぶのは何かなあ
サイバーパンクな小説や映画が好きな方は、ものすごく違和感があるんじゃないかしら
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 10:13:12.96 ID:IFywzqoR
そう言えば酋長がWINを止めたいと言ってたが、アキヒロが潰したのかな
362民主党どうしてこうなった:2011/03/07(月) 10:20:27.12 ID:xWoofRl1
>>312
どうにかして突っ込んでくれる人を求めているのだよ。
あと圧縮比を20対1にするか、スーパーチャージャー
を装備して、紙パック不要のサイクロンシステムを導入
すれば、韓国内のパソコンは世界最先端を進むことが可能となるね。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 10:35:39.03 ID:MPANfiYJ
その頃日本ではファルコンが人工衛星を・・・
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 10:50:46.28 ID:JZHtH760
>>1
サムソンとかLGの韓国製のHDDだというだけでしょw
陰謀のせいにして、自分らの欠陥を認めない。
これではいつまで経っても、いいものは出来なw
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 10:55:05.65 ID:Xf7hpbO8
これはただ単にHDDをゼロフォーマットするだけじゃね?
HDDの中身復旧できなくなるだけで、OS再インスコすれば使えるようになる。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 11:00:50.29 ID:N08FtLsW
「パソコンの使用を自粛」

………… ………  …… oink ……
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 11:06:25.49 ID:Amz0MxR5
もうダメニダ!!潰せ!

すごいなIT先進国w・・・発想が啞然だわww

368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 11:24:02.33 ID:IHXuFY4f
さすがIT強国
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 11:41:29.95 ID:5ja4xjbw
>>312
>CPU:intel core 2 quartet ファイヤーボンバーDOHC16バルブ 8000メガヘルツ、

マジに訊ねるが、『DOHC16バルブ』って何だ? そのCPUの駆動方式の解説求む。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 11:45:42.04 ID:K5Mv47Bm
日米が開発特許済みの新型方式は瞬間起動、消費電力が1/100、処理速度が従来の100倍になるらしい。
実用化にはもうちょっとかかるけど。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 11:52:56.39 ID:mnjSiH7k
PCには詳しくないんだが、正規品のOSとセキュリティソフトの最新アップデートを常に適用するだけじゃ防げないのか?
372気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/03/07(月) 12:05:25.64 ID:AJxJ5qsS
>>371
特亜は、割れ(違法コピー)天国
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 12:07:26.38 ID:K09YuIEX
>>371
無理です。
OSのセキュリティホールが見つかっても、パッチが出るまでタイムラグがある。
発見したユーザがクラッカーの場合でそのセキュリティホールを、ウィルスやトロイに利用した場合は
発覚まで時間かかるし、さらにパッチで修正されるまで時間がめっさかかります。

374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 12:13:44.96 ID:nhNnWNm1
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 12:15:35.14 ID:nhNnWNm1
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 13:36:56.13 ID:ejCbYplZ
ウリナラは割れ強国ニダ<丶`∀´>
377ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/03/07(月) 13:49:55.77 ID:X2LBUxtt
ファーム書き換えて、モータ負荷を異常に上げる・・・

ぎゅいーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!
一発w
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 20:35:55.59 ID:0pGWW1jR
>>1
の意味が分からんので誰か三業plz
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>377
ついでにCPUファンもケースファンも止めちゃえ。