【中国経済】 過去2年間の銀行融資は伸びすぎで上限上回っている、と銀監会委員長 [03/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏髪φ ★
★UPDATE1: 中国銀行監督当局、銀行融資の速すぎる伸びについて警告

 [北京 1日 ロイター] 中国銀行監督管理委員会(銀監会)の劉明康委員長は、内部会議で、
過去2年間の貸し出しの伸びは速すぎ、当局が設定した上限を上回っていると述べた。
銀監会の内部会議に出席した関係筋が1日、ロイターに明らかにした。

 同委員長がこうした強い警告を発するのはまれであり、信用の急速な伸びが中国の金融セクターや、
より広範囲にわたる経済にもたらす脅威について当局が懸念を深めていることを浮き彫りにした。

 同委員長はまた、中国の不動産市場で「不合理な要因」が増え、信用リスクが増大していると指摘した。

 さらに、銀行に対し、今年は融資の返済期限がきたときに
地方政府の資金調達機関へのロールオーバーはできないと警告した。


ソース ロイター通信 2011年 03月 1日 12:31
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK884968420110301
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 20:17:46.05 ID:y9OTenC8
>>1
そして、何も聞こえない中国人であった。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 20:18:11.61 ID:IyezDyJh
これって、wktkしていいの?
4ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/03/01(火) 20:21:20.42 ID:8CSRYEvt
>>3
どうせ最後は統制経済に移行するだけよw
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 20:23:57.72 ID:xM49kAqa
地方の権力者に不正融資発覚で破綻

どこかの島国でもあった話し
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 20:26:09.43 ID:xGPki2Ac
過剰融資、不正融資、
ハゲタカの出番ですね。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 20:27:12.51 ID:IyezDyJh
>>4
うまく統制がとれるといいですね (wktk♪
8ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/03/01(火) 20:28:21.00 ID:8CSRYEvt
>>7
大丈夫大丈夫w
どうせ屍の山は積まれるからw
9抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2011/03/01(火) 20:29:09.86 ID:Y7F2twy+
>>7
最後は国民の預貯金を収奪(中国の法制上そうなっているというか、出来るというか、やる気まんまんというか)
10いしまたらって何? ◆ZeJVa3PawU :2011/03/01(火) 20:31:02.16 ID:nAA7eHFL
バブル崩壊の日は近いのか?
それとも、驚異的な粘り腰を見せるのか?

11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 20:31:59.16 ID:IyezDyJh
>>8.9
つまり、リビアなぞままごとに見えるようになるとw (ヒーハー♪
12ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/03/01(火) 20:33:05.55 ID:8CSRYEvt
>>11
天安門再びってのは既定路線じゃないかなぁ。
13抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2011/03/01(火) 20:34:15.75 ID:Y7F2twy+
>>11
リビア は、欧米の収奪の場になっているだけ
何が国民保護の為に反体制派と会合だか

あれわざとだよねえ。
どの反体制派が欧米と繋がったのか不明
そうすると反体制派の中に不協和音
反体制派が一本化できない
国力低下
欧米やり放題

ひでぇ話だあれは。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 20:34:35.86 ID:NPI/DX9l
韓国貯蓄銀行といい、中国の超絶バブルといい、これから世界的インフレで勢いつけて爆発するんだぜ!





15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 20:34:58.05 ID:RW3UZDVK
まじで中国のしぶとさには脱帽
現在まで耐えに耐えまっくてんじゃねえか
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 20:37:55.04 ID:Tx75oK5A
ロールオーバー出来ないって、デフォルトしろって事?
17伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/03/01(火) 20:41:39.07 ID:nEvz3O94
貸せなくなるまで貸す訳か。
借金返すのは馬鹿という世界だからなあ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 20:46:41.88 ID:zAb4Wgdd
二年じゃ足りないだろ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 20:47:17.47 ID:IyezDyJh
>>12
やぱし不可避だよねぇw

>>13
でも、エジプトもリビアも革命後政権は必ず今よりもイスラム原理主義色が強くなるわけで、
やり放題とまではいかないような気もするんですが・・・
20ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/03/01(火) 20:48:27.40 ID:8CSRYEvt
>>19
下段
やり放題にやって、逃げるだけのことよ。
よくある話w
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 20:49:31.28 ID:tWhrtrSG
2008年のオリンピックが終わると同時とか言われていたからな・・・。

  あれから3年近い時間、ただただ耐えているということかな?

    意外にしぶといね。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 20:50:57.38 ID:C+qdgtli
>>3
もう少しかかるねえ。アメリカの爆発も、こういう言葉から、2-3年かかっていたような。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 20:53:20.93 ID:+S7nWFu5
もうそろそろだよ
人類史上最大の究極の破壊がやって来るね
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 20:54:12.62 ID:ONR7Gt88
現在の欧州の現状は2007年末あたりから言われてたような。
だから、この手の話がでてから3〜4年後に悲惨な事になるともわれ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 20:55:44.00 ID:1BFmcIcU
>>22
サブプライムがヤバイと聞いてから2年ぐらいあったな、リーマン破産まで。
26日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2011/03/01(火) 20:56:18.28 ID:oMEvPBZd
中国のバブルが崩壊しても日本人は豊かにはならない。
27J.A.C.K. ◆JoshiOBOBY :2011/03/01(火) 20:56:27.70 ID:PYowsV5y
>>16
地方政府(の金融機関)の肩代わりは許さんぞという話じゃないか?
28ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/03/01(火) 20:56:55.84 ID:8CSRYEvt
>>26
お前は常に惨め。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 20:57:18.15 ID:IyezDyJh
>>20
それだと、益々反米・反イスラエル感情が高まるような・・・
あ、そうなればなったでアメは戦争するだけか・・・ orz

>>21
来年、習近平さんは大変そうですね♪w
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 20:58:24.07 ID:+S7nWFu5
中国のバブル崩壊は中国が暴発するとイコールだもの
日本には関係ない話ではない。全力で叩き潰さなきゃならん
31日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2011/03/01(火) 20:58:30.23 ID:oMEvPBZd
>>28
お前は俺の中で無知な人間の一人。自惚れるなよ。
32ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/03/01(火) 20:59:22.11 ID:8CSRYEvt
>>29
というよりも、要点を押さえられるとどうにもならないの。
「欧米に貢物を渡してそこそこ豊かでいるか、反攻して今以下になるか、どちらか選べ」って言われたら……。
33(゜- ゜)っ )〜:2011/03/01(火) 20:59:51.67 ID:bDfqSoKx
>>31
日本に影響があろうが無かろうが、崩壊するものならば早晩崩壊は免れません…
そりゃあ崩壊しないほうがいいには決まっていますがね。
34ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/03/01(火) 21:00:16.76 ID:8CSRYEvt
>>31
アンタの貧しい認識なんて誰も聞いてないわよw
自意識過剰、ゴミの言うことを誰かまともに受け取ってると思ってた?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 21:01:01.82 ID:RmkKmv9r
政府も民間も「元」を印刷しすぎだろうw
36日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2011/03/01(火) 21:06:22.14 ID:oMEvPBZd
>>34
俺は人を見極める力がある。お前は無知だ。
37ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/03/01(火) 21:09:12.20 ID:8CSRYEvt
>>36
人を見極める力があって、バイト先で上手くやれないなんてことはありえないのよ。
無能。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 21:09:38.21 ID:IyezDyJh
>>32
うーむ そういうもんですか・・・
少々ビンボになるけど、イチかバチか中国と組んでアメに抵抗するなんてのは
やっぱり机上の空論か夢物語ですか?
39伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/03/01(火) 21:09:49.87 ID:nEvz3O94
> 俺は人を見極める力がある。お前は無知だ。
        ↑
能無しのくせに、こんな大言壮語吐くから朝鮮人は馬鹿なんだよ。
40ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/03/01(火) 21:11:36.75 ID:8CSRYEvt
>>38
無理無理。
中国も、ドル経済の中で繁栄しているだけの話よ。
41日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2011/03/01(火) 21:12:35.40 ID:oMEvPBZd
>>37
もういいんだよ。おまえは器じゃないよ。
俺は認めない。
42ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/03/01(火) 21:13:59.75 ID:8CSRYEvt
>>41
アンタ如きがどう思おうと、私の価値は変わらないし。
ゴミが何かしたら、誰かに感慨を持ってもらえるとか妄想してた?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 21:14:22.97 ID:cess1hM8
そのための仙石呼びつけだろ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 21:15:47.59 ID:IyezDyJh
>>40
なるへそ(死語
そうなると、日本がTPPに入るとか入らないとかやってるのも
やっぱアメへの貢物なんだろうなぁ・・・
45(゜- ゜)っ )〜:2011/03/01(火) 21:17:02.08 ID:bDfqSoKx
>>41 あれですか
人を海松布のよるをこそ待て、って?
46ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/03/01(火) 21:17:33.17 ID:8CSRYEvt
>>44
TPPって貢物云々で反対してんじゃないのよ。
単に日本の損になるから。特に農業。
47日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2011/03/01(火) 21:18:57.45 ID:oMEvPBZd
>>42
俺は見透かしてるぞ。おまえの器を。所詮こんなもんだと。
48ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/03/01(火) 21:19:43.72 ID:8CSRYEvt
>>47
そう思いたいだけでしょ。
勝手に思ってれば?w
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 21:20:57.28 ID:IyezDyJh
>>46
日本の損=アメの得 ってことで、アメへの貢物なのかと
50ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/03/01(火) 21:22:40.31 ID:8CSRYEvt
>>49
うーん……まあ、関税を撤廃して好きなだけ貿易しましょう(やっぱり物凄い意訳)って話だから、一見利益のある話のように見えるんだけどね。
アメリカの利益には間違いなくなるだろうし。
51日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2011/03/01(火) 21:33:08.41 ID:oMEvPBZd
>>48
俺みたいな人間に認められないってことはその程度なんだよ。あんた知識ないでしょ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 21:34:52.79 ID:IyezDyJh
>>50
あ、気付けば中国のロールオーバー不許可の話が日本のTPPの話になってたw
スレチなんでそろそろこのへんで
お付き合いしていただいてdでした♪
53ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/03/01(火) 21:36:13.11 ID:8CSRYEvt
>>51
馬鹿に理解力なんて誰も期待してないけど?w
自意識ばかり大きくしても成功しないんだけど、常識よ?w
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 21:36:26.65 ID:51NtmWaj
日本の借金も笑えないレベルですが何か!?
55ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/03/01(火) 21:36:30.17 ID:8CSRYEvt
>>52
はいはい、またねw
56抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2011/03/01(火) 21:39:36.63 ID:Y7F2twy+
>>25
その一年前に退避が始まってました。
一般に話がでるちょっと前に
金融の人達より物凄く遅いですが、一般人より早くアングラで
57日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2011/03/01(火) 21:40:26.99 ID:oMEvPBZd
>>53
あんたの知性ってものを俺は見たことないな。自分で女性と主張して、それに甘んじている。
俺にはわかる。
58ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/03/01(火) 21:41:45.93 ID:8CSRYEvt
59抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2011/03/01(火) 21:42:05.88 ID:Y7F2twy+
>>44
ああ、それ単なる経済戦争
日本と経済系で戦争する物好き国家はおらん(普通はw

不景気と言われ、斜陽と言われつつも阿保な経済力を保有する
お花畑国家
それが日本w

60ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/03/01(火) 21:42:54.46 ID:8CSRYEvt
>>59
まあ、民主党を容認できる程度には豊かよねw
61日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2011/03/01(火) 21:44:10.11 ID:oMEvPBZd
>>58
俺の評価は変らんよ。あんたは知識を持ってない。知性も。
62ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/03/01(火) 21:44:49.67 ID:8CSRYEvt
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 21:52:01.97 ID:OIVBM9o5
> ロールオーバーはできない
これ、即死フラグじゃんw
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 22:13:05.08 ID:3u7BHo46
中国銀行業界来年は約3兆3千億円が回収不能に 新唐人ニュース
http://www.youtube.com/watch?v=b9uoNvqpHlA
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/01(火) 22:23:30.75 ID:3u7BHo46
中国 底なしのインフレ――原因は過度な紙幣発行
http://www.youtube.com/watch?v=ntpDC2xwnjA&feature=related
>11月3日、中国人民銀行は約540兆円多く紙幣を発行したと認めた
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/02(水) 05:10:06.56 ID:sHb4/Eyd
>>65
アメリカ「シナーは為替操作国じゃないデース(棒)」        ボーイング手打ち(笑)



つーかどんだけ元高抑えたいんだw
目先の利益のためにインフレ放置かw
バブル膨らめば膨らむほど地獄に叩きつけられた時の痛みが酷いのになぁ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/02(水) 05:56:18.87 ID:GbQY/F3U
>>66

なんか中国政府が非常に有能みたいな話になっているが
中国政府なんてまともな経済運営した経験がほとんどないんだよ
経済運営に失敗し続けたから90年代初めまで
勝手に国民総ビンボーで内ゲバ、権力闘争ばかりやっていた
たまたま産業発展が上手く行ったのがこの10数年
だけど中国人の博打好きの国民性か経済運営経験のなさから来るのか
地上げ経済という楽して儲ける麻薬経済の旨みを覚えたために
国富の大半を国民ではなく不動産開発やらにぶち込んで
巨大バブルを膨らましちまった、国民の9割がどビンボーのままなのに
破裂したらぶちこんだ国富が飛ぶんだよ、もうどうしようもない
バブルが膨らまないように経済を成長させ
膨らむ前に潰して国富を国民に再分配するのが政府の役割だろ
中国政府が無能だからコントロール出来ないほどのバブルを作っちまった
貧乏人が多すぎてバブルを破裂させると革命暴動が起きかねないから
バブルをただひたすら膨らませ続けるしかない
だから金をひたすら刷りまくる、刷りまくるからインフレが起きる
おまけに世界的に資源高が続いている
産業が労働集約低価格品の輸出しかないから元高にも出来ない
日本の庶民なら誰でもわかるこの構図
それでもマスコミは中国政府は賢いって書くんだろ?
不況と好況を何度もコントロールして初めて政府の経済運営は
一丁前だろ
膨らますしか能がない中国政府の経済運営は素人その物じゃないのか?
68伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/03/02(水) 06:01:57.19 ID:2tMcJYcN
>>61
> 俺の評価は変らんよ。あんたは知識を持ってない。知性も。

馬鹿朝鮮人が、他人の知性を云々するのは滑稽だわ。

>>66
> つーかどんだけ元高抑えたいんだw

技術もブランドも無いから、元が高くなったら稼げない。
どうしようもないのさ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/02(水) 06:59:36.13 ID:sHb4/Eyd
>>67-68
しばらくは再起不能になる壮絶な最期が見たいものだw
多少巻き込まれないとアホの経団連はインドや東南亜に向き合わないだろうし
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/02(水) 07:01:36.23 ID:Qb1SATTo

最後の爆発はやっぱりこれか…

71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/02(水) 07:09:36.35 ID:CvsLGUSa
リーマン以降散々銀行に命じて融資を拡大させておきながら、何を今更w

既にバブルの暴走とその後の爆発は、もはや中国の当局だけじゃどうしようもないよ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/02(水) 07:22:58.86 ID:CaAOijqa
ずっとバブル後の日本のが最悪だろw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/02(水) 07:50:43.62 ID:GbQY/F3U
>>72

中国のバブルと日本のバブルではバブルの規模が違いますから
日本のバブルなんて中国の不動産バブルに比べて可愛いもんですら
バブルが破裂すると経済悪化とともに企業個人融資が焦げ付いて不良債権が
次々に生まれてきます
比較的好況の今でも中国4大銀行は物凄い不良債権を生んで
それを中国政府がこっそり切り離して償却しています。
景気が悪化したらどれ位融資が焦げ付くか想像できません
ちなみに日本がこの十数年掛けて償却した不良債権が46兆円程度でしたか?
税金投入して返って来なかったのが10兆円程度でしたか?
日本経済の規模でこの程度の額を償却するのに四苦八苦して
経済成長は止まり、財政は劇的に悪化したのです。
中国の不動産バブルの規模は日本のバブルを遥かに超えているでしょ?
昔、東京の土地を売ればアメリカの土地を全部買えると冗談が言われました
今、北京の土地を売ればアメリカと日本の土地が全部買えると言われています
上海も加えればアメリカ日本ヨーロッパの全土地が買えると言われています。
その恐ろしさが判りますか?
しかも中国は9割以上ド貧乏で日本のバブル時にもあったような
有力ブランド国内企業もほとんどない状態です。
バブルが弾けたら不良債権が爆発しますぜ
ここまで来たら行き着くところに行くしかないでしょうが
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/02(水) 07:57:36.20 ID:dSuitSGL
人民元の印刷機が増設されたという話だ。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/02(水) 08:16:12.28 ID:nBc5Z3JD
>さらに、銀行に対し、今年は融資の返済期限がきたときに
>地方政府の資金調達機関へのロールオーバーはできないと警告した。

上に政策あれば、下に対策あり。完璧に無力化されるだろう。
今の地方政府は、中央の手を離れ、清朝末期の軍閥化している。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/02(水) 08:22:42.77 ID:GbQY/F3U
>>75

中国韓国の経済運営って似てて
政府も企業も拡大一辺倒で抑制や縮小調整が上手く出来ないんだよな
どうしてだろ?

77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/02(水) 08:35:30.01 ID:Z0jDPDpt
>>73
>税金投入して返って来なかったのが10兆円程度でしたか?
その中に朝銀が入ってんだよなぁ。

日本と違うのは、外資を入れてるのと情報統制だろうな。
まぁ、景気とインフレで個人小資本の融資返せずの今の韓国型になる可能性はある。というか進行しているんだろうな。
生き残るのは外資と国が仕切る大手企業と相場は決まってる w
日本が農産・加工物を止めるだけで、引き金にもなるだろう。危うい危うい w
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/02(水) 08:36:02.64 ID:ngbm5qo7
>>76
粉飾でなんとか生きているから、売り上げが減った時点で穴が開いて破綻するから
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/02(水) 08:44:33.46 ID:GbQY/F3U
>>78

それはひどい無茶苦茶やん

80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/02(水) 08:51:48.29 ID:xhTH1V4y
誰でも知っていることを なぜ今?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/02(水) 11:51:45.01 ID:T2+KQiA/
間違いなく吹っ飛ぶだろうけど、吹っ飛んでもインフラは残るからいいんでないか?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/02(水) 11:54:17.39 ID:wVg7xTkO
>>81
手抜き工事だからすぐ壊れるの多そうだし
無駄に作りまくったせいで維持費もかなり掛かりそうw
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/02(水) 12:18:54.96 ID:ypAaNI9W
バブル崩壊は不可避だろうが、都合の悪い事は何でも他人のせいの中共の場合、周辺国に軍で圧力をかけてくる可能性大だな。
トップのキレ具合によっては、核で脅しをかけてくるかもしれん。
さすがの奴らでも日本に手を出すのは自殺行為と知っているが、尻に火がつきゃどうなるかわからんし、ベトナム辺りにはもともと遠慮がないからヤバいな。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/02(水) 16:35:58.19 ID:nc2/1kOp
昔は民間企業に自己資本比率の借り入れ規制してるの見て、さすが社会主義国家は違うと思ってたけど
中国人をコントロールできるわけないわな
賄賂渡して借り入れ枠増やしてもらえば無限に資金調達できる
中国でGDP成長率8%わったら、この無限借り入れの利息が払えなくなって
倒産する企業が続出する
そして銀行が破産
経済回復を中国頼みにしていた米国に真っ先に影響が現れ、またしても全世界金融危機に発展する。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/02(水) 16:56:46.63 ID:K0rvHllf
2と2を寄せると幾つになるかね?
幾つにしたらご満足でしょうか?

これが中国だろ?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/02(水) 21:52:15.15 ID:9qgkljYY
(`ハ´) あわあわあわ
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/02(水) 22:14:27.95 ID:Ug8Lxn+j
あわのおふろはばぶるすたー♪
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
上層部が懐に入れて、温まった所でドクロマークの赤いボタンを押すアル