【中国経済】 空港175か所のうち130か所以上が赤字状態。特に地方の赤字が深刻 [02/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏髪φ ★
★空港の7割以上が赤字、特に地方が深刻―中国

2011年2月24日、中国民用航空局の李家祥(リー・ジアシアン)局長は国務院新聞弁公室の記者会見で、
中国の175カ所の空港のうち7割以上の130カ所が赤字状態だと発表した。中国新聞網が伝えた。

李局長によると、2010年の赤字総額は16億8000万元(約208億円)。
特に地方空港の赤字が深刻で、中国政府も対策を検討しているという。
これに対し、李局長は「空港は公共インフラ。単純に採算だけで判断すべきでない。
地域社会や経済の発展に役立っているかどうかが大切だ」と述べた。

また、民用航空局は空港運営を積極的に支援するため、
「十一五」(第11次五カ年計画、2006年〜2010年)期間中に
60億元(約745億円)以上を補填したという。(翻訳・編集/NN)


ソース レコードチャイナ 2011-02-26 10:31:52
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=49512&type=1

中国、2015年までに空港数を220以上に=民用航空総局
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK886124120110224
2ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2011/02/27(日) 19:13:55.50 ID:SiCwxzfd BE:1088757656-2BP(1078)
金があるから大丈夫だろ?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 19:15:24.75 ID:AYWrtCTS
中国経済は大成長中じゃなかったのか?
4自称小学生 ◆orydO1U3n. :2011/02/27(日) 19:15:53.20 ID:zwHtl9LA

泣きついてくるなよ?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 19:16:48.12 ID:Hc2w8it+
深刻って何に使ってんの?
管制に大人数とか 環境対策費とか
 まさかねえ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 19:18:49.16 ID:uID3iMQS
日本もほとんど赤字です
黒字部分は天下りに食われてるからだけど、中国も同じようなもんか
7破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/02/27(日) 19:19:27.58 ID:xBTUMmir
あれ?GDP世界二位じゃないんですかぁ?w
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 19:19:48.37 ID:Xvr8bVyf
親方赤旗だから何の心配もいらんだろ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 19:19:51.31 ID:cUuDXyzB
日本と変わらないな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 19:20:57.40 ID:XDxNGF6R
日本の方が最悪 狭い国土にいくつ空港があんだよって感じ
情けない
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 19:21:45.33 ID:QZJ/hvmO
予算が無尽蔵であるかのように金をバラまいてるが
すんごい赤字抱えてそうだ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 19:21:54.17 ID:CLYyWb6d
アイヤー
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 19:22:14.91 ID:kW0GSGOM
中国は国土が広いから、ある程度必要だし、ある程度はやむを
得ない。問題は、赤字をしっかりフォローできる体制があるかどうか
だな。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 19:22:17.08 ID:XPb6P4sj
バブル崩壊
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 19:22:42.20 ID:9n64PEwa
広い支那じゃ必要なもんだしある程度はしょうがないだろうな。局長の答えで終了。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 19:23:13.12 ID:hj1ZjrBe
日本の失敗は研究済みじゃなかったんかい?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 19:23:45.33 ID:PT670nXw
たった208億円のはずないw

その何十倍だよ
18J.A.C.K. ◆JoshiOBOBY :2011/02/27(日) 19:24:02.52 ID:rwwib1Df
あーこれは日本も他のことは言えないな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 19:25:51.32 ID:Bk+mSrKf
空港の目的は利益をあげることじゃないだろ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 19:26:21.80 ID:4HkXNfkb
じゃあ、全力で刷ろうか
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 19:26:59.42 ID:c5LVUHV4
国営だから問題ないだろ?
親方五星紅旗だな。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 19:34:50.91 ID:ygU/gky0
中国なら黒字だと思ったのだがな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 19:35:08.16 ID:TJssJzeG
日本は自民のせいで大失敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
民主はクソだし
今の政治を根本的に変えないとだめだわ
天皇元首のほうがずっといいわ
24電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/02/27(日) 19:35:44.20 ID:H+4Uk+zi
>>22
ああ、そりゃああれだけ手抜き整備の老朽機を使っていれば、儲かるんじゃないかとは思わないでもないw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 19:36:01.22 ID:mYEoZpbj
中国の場合は空港しか有効な交通手段がない場所もあるだろうから、これに関しては何とも言えない。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 19:36:34.83 ID:Kyo1LLE0
まぁ湾岸地域を除けば一様に貧困層だからなぁ。
自ずと飛行機なんて高価な乗り物には乗れんよね。
それに大概の中国人の帰郷とかは電車や汽車を利用する
事が一般的な訳だし。
27電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/02/27(日) 19:36:46.29 ID:H+4Uk+zi
>>25
そんなこと無いよw

身の丈にあったインフラを整備すべきなのに、失敗しているって事なんだから。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 19:48:48.79 ID:FoSdV9j1
中国は、国民に対する社会保障を、全くやめて、今の財政状態。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 19:56:16.15 ID:jfPLhH6R
中国人って馬鹿だなあ。

空港が赤字って、飛行機の空港使用料が少ないってことだろう?

30分おきに飛行機飛ばしまくれよ。客なんざ一人もいなくても構わん。
これで空港の赤字は解消だぜ。



・・・別の所の赤字が凄いことになりそうだが、まあ些細な問題だ。気にするな。

30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 20:03:09.35 ID:Fky8FfgK
多くの中国人は急いで移動しなくていいんだろ
金持ち用に小型機が発着出来る空港があれば充分
高速鉄道も要らない
貧乏人は10時間も20時間も電車に揺られても気にしない
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 20:12:16.11 ID:E/3iFH3w
>>30
その鉄道も赤字だってよ。
延ばせば延ばすほど赤字だってよ。

其の内に、日本人に泣きついてくるぜ。
線路工事の下にソ連製の毒ガスを埋めて、「日本人が廃棄した、処理しろ」とな。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 20:15:21.05 ID:APY1qxY7
これで新しい空港を何十ヶ所も作るんだってね。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 20:17:25.82 ID:esiMV0iA
破産する前にできるだけ現物を作ってしまおうって腹じゃね?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 20:35:12.29 ID:5sG5QXsq
輪転機を回せ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 20:36:44.69 ID:90dFdNgR
>>1
これ完全にバブルだよね
ど素人の俺にもわかる惨状・・・・
バブルはじける前に逃亡準備してるやつらが見えるようだ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 20:42:47.50 ID:D40A1LkZ
暴動の際の鎮圧用に使うんじゃないの
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 20:56:20.53 ID:zjymKZqQ
>>31
アメリカもそうだが、ある一定以上の広さになると線路轢く金と保守点検に終われる金を考えりゃ飛行機の方がいいんじゃないかと。

まあ中国は有事の際に大量の軍隊を高速で移動させる足が欲しかったんだろうけどな。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 21:13:58.28 ID:c/3Sy87a
赤は共産党の色アルネ
39伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/02/27(日) 21:30:35.47 ID:DKHM7xu8
いざとなったら軍用空港に使うつもりだったか、採算性を読み誤ったかどっちだろうな。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 21:35:22.54 ID:iTFaG9hZ
>>10
日本は島国だからある意味仕方ない部分もあるかと。
石垣空港とか八丈島空港とか

でも、神戸空港、伊丹空港・・・。

どうせなら、赤字やいらない空港は民間で使用するのではなく、
自衛隊、在日米軍と供用にすれば、ちったぁマシ。
(茨城空港みたいにね)
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 21:36:30.14 ID:uXGUjWZL
菅にはこうした“前科”がいくつもある。国民の安全よりも、自分の都合が優先なのである。
「エジプトのデモで治安が悪化した際も、邦人救出のために政府専用機を出して欲しいと外務省が要請したら、
『専用機はオレがダボスに行くのに使うんだ!』とブチ切れたそうです。菅首相がダボス会議に出席した先月29日の時点で、
約500人の日本人観光客がカイロ空港で足止めされていましたが、
菅首相は意に介することもなく、悠々と専用機で出発した
>>40
空港は有事の際の航空戦力の展開に関わる代物だから………
つーかそれを前提に民間空港もインフラに組み込んでありますよ。
日本の物流インフラは先の大戦の反省から、異常に密度が高く設計されていますから
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 21:49:31.62 ID:PWAnWkFh
>>15
統治コストだよな。

中央と地方の間の政治的結合がキレたら、それがそのまま割拠に繋がりかねない。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 21:49:49.72 ID:aFnvD+db
やっぱりなw
空港だけでなく鉄道も道路もその他の施設も
見せかけの近代化のために作りまくったが結局は赤字垂れ流すだけになってるな
これからゆっくりと血を流して死ぬがいい
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 21:52:09.01 ID:PWAnWkFh
>>44
中国の政治体制は、血を流す政策に耐えられない。

独裁なんて、恐怖で押さえつけることはできても誰も我慢しない。
民主党の政権でも、自分たちが選んだんだからしょうがないと
自分を納得させられる日本とは、全然環境が違う。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 21:52:24.62 ID:myU6v9g6
>>40伊丹空港は橋下知事が米軍基地にと立候補したけど
政府に無視されました。
やっぱりゴースットプ事件のせいかな〜?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 22:05:50.56 ID:0PTdRL4R
静岡県人なんだが、静岡空港はスズキの会長が海外出張に便利なように公私混同で作らせた・・・と地元ではもっぱらの評判だからな・・・。
膨大な赤字を県民の血税で補填するんだから、正直笑えんわ。
まぁ静岡県自体がスズキの法人税で食っているだろ、と言われたら反論できないのだが・・・。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 22:10:03.27 ID:97fQWJWZ
何はともあれ空港の責任者は、赤字だったら「赤字でした」と言える環境に居る、ということが証明されたんだから良い話だと思うぞ。
中国にしては珍しいことだし他部署の人たちから見れば猛烈に羨ましいだろな。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 22:25:01.67 ID:Xvr8bVyf
>>47 >>まぁ静岡県自体がスズキの法人税で食っているだろ、と言われたら反論できないのだが・・・。

・・・そんなことを言えば法人税は納めた法人のために使うものだ、ということになって税金の意味がなくなるがな。

 遠回りなことをせずにスズキが空港用地買収から民営空港をやればいいだけだろう。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 22:26:35.28 ID:FF2zJbBY
昔ながらの共産主義国だから、インフラを日本のODAで整備しても、
メンテナンスにも金がかかるってのは、理解できない気がする。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 22:27:36.61 ID:aezvdgRC
高速鉄道も数十兆円の負債
おまけに赤字
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 22:30:40.32 ID:f8u9ugZl
>>47
浜松辺りにヤマハが空港作れば平等っぽくていいね
作ろう作ろう
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 22:46:58.08 ID:0PTdRL4R
>>52
浜松にはもう空自の基地がありますがな・・・
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 22:50:41.67 ID:0PTdRL4R
>>49
浜松市はそれやって、ホンダに出て行かれたからww
まぁ磐田市に新幹線の駅が出来たのはヤマハの社員が乗りやすいように、との「思い遣り」とのことですからww
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 22:58:36.14 ID:90dFdNgR
この分じゃきっと空母もくず鉄だな
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 23:01:38.62 ID:EbJ5vDuF
空港に集合してジャスミンやれw
放水できないぞ!
外人に注目浴びるぞ!
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/27(日) 23:04:00.44 ID:J48b6VWX
中国の空港は空港税というか空港建設費税がとられる。
国内便と海外便で値段がちがってたような。(海外便は出国税込みか?)
北京の国際空港のターミナルなんか日本のODAでできた。建設費は中国人の負担じゃねーのに
払わされてる。
それを値上げすりゃいいんでねーの。あきらかに建設費じゃなくて維持費なんでしょ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
高速鉄道に較べれば額がちいさい。なんとか補填できる額だ。
やっぱ飛行機のほうがいいんだな。