【中国】 マイクロブログユーザーが1億2000万人に。政府批判のツールにも [02/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏髪φ ★
★マイクロブログユーザーが1億2千万人に、政府批判のツールにも―中国

2011年2月18日、中国のマイクロブログユーザーが1億2000万人に達したことが分かった。
政府批判のツールにもなっているという。世界日報が伝えた。

クリントン米国務長官は15日、インターネットの自由について講演し、
中国をはじめとするネット規制国は「独裁者のジレンマ」に直面するとの見方を示した。
ネット規制国は規制を撤廃するか、あるいは多額のコストを投じて規制を維持するかの選択を迫られるという。

中国は強力なネット規制を推進しており、2010年にはその方針と衝突したグーグルが
中国語サービスの拠点を香港に移す事件も起きている。また、ツイッター、フェイスブック
などの国際的ソーシャルネットワークサービスへのアクセスも遮断されている。

一方で中国企業各社は独自のマイクロブログサービスを展開。
そのユーザー数は合計で1億2000万人を突破した。ほとんどのユーザーは著名人の情報を
知るために利用しているが、政府に対して異議を唱える人々も有効に利用するようになった。

政府側も規制を強めており、エジプト反政府デモの際には「エジプト」という単語が禁止ワードに指定されたが、
別の言葉に入れ替えあいまいな表現にすることで規制を回避している。
今、中国政府はマイクロブログを通じて政府の情報を発信しようと試みているが、
同時に異議を唱える人々もまたマイクロブログを通じて政府への批判を続けることになるだろう。(翻訳・編集/KT)


ソース レコードチャイナ 2011-02-20 23:02:17
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=49388&type=1

関連スレ
【中国】 「グレート・ファイアウオール」を突破する方法でフェースブックの利用者が急増中。「見境なく禁止は無理」 [02/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298203406/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/21(月) 21:07:17.59 ID:Ury4AJrk
こういう現場で使われてる先端技術を2chも導入しようぜ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/21(月) 21:08:49.01 ID:l+TT6Dz8
接続禁止で済む問題じゃ…?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/21(月) 21:39:05.48 ID:g5jXzsFb
「エジプト」でダメなら「トプジエ」みたいに
言葉を並べ替えたりして検索してたのかな。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/21(月) 22:13:17.64 ID:Ig49f6wT
世界史上、上からの規制が成功した例ってあるのかな?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/21(月) 22:21:18.88 ID:IrMz5yMJ
1億2000万なんて間引きの範囲アルネ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/21(月) 22:49:09.80 ID:/9stN8TM
今後デモや暴動があっても抑えつけられて終わるだろうな。
なんせ国が広すぎるから。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/21(月) 23:10:21.05 ID:eNmHG6EO
どんなに規制をしても、『上に政策あれば、下に対策あり。』ですか…

(;`ハ´)<人民を反日でまとめ上げるには、やはり日本が親中国政権では都合が悪いアル…早く自民党政権に戻すがヨロシ!
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
1億2千万人か、捕まえるより刑務所大量に作るようだな。
あっ、そんな必要ないか、あの国は。