【中国】 干ばつの北部中心に大規模人工降雨を実施で20%増加。環境への影響懸念の声、専門家は安全を再強調 [02/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏髪φ ★
★干ばつの北部中心に大規模人工降雨、専門家は安全性を再強調―中国

 現在中国では、北部地域をはじめとする広い地域で降水の少ない状態が続いている。
2月に入って各地で人工的に降水量を増やす措置が積極的に行なわれ、
降水量が20%程増加したことが発表された。一方で、多発する人工降雨が環境に与える影響を懸念
する声も高まっており、専門家は「人工降雨は安全である」という情報をメディアを通じて発信した。
中国網が伝えた。

 中国の気象当局によると、北京など7省・直轄市を対象に実施した人工降雨作業の結果、
2月9〜10日の降水量が約17%増加したという。また、 12〜13日には山西、山東、河南などの各省で
再度人工降雨作業が行なわれ、降水量が約16%増加する効果をもたらしたことが発表された。

 2008年の北京オリンピック開催直前には、開会式に晴れるように雨雲を会場付近に近づけない
「人工消雨」措置が取られたことが物議を醸した人工降雨作業。
中国ではしばしば行なわれていることではあるが、今回の大規模な人工降雨措置にあたり、
中国気象局の専門家がその安全性について改めてアピールした。

 専門家によると、人工降雨(人工増雨)には降雨促進剤としてヨウ化銀、ドライアイス、液体窒素
などを用いるが、ドライアイスや液体窒素は蒸発して二酸化炭素や窒素の気体となるため
環境や人体に影響を与えないとのことで、ヨウ化銀中に含まれる銀イオンは重金属ではあるものの、
用量が極めて少ないうえに広い地域に拡散されるのでこちらも環境や人体を害することはないという。

 なお、中国では1991年に『人工影響天気条例』が施行されており、
人工降雨作業はこの規定に基づき、地方政府の指導と協力の下で気象当局が実施、
管理を行なうことになっている。(編集担当:柳川俊之)(編集担当:柳川俊之)


ソース サーチナ 2011/02/20(日) 11:35
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0220&f=national_0220_036.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 22:09:13.85 ID:v9mby1bo
>中国気象局の専門家が

所詮北京のポチじゃん。都合の悪い事なんか言わない。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 22:10:18.96 ID:AKyjkx4Z
自滅する分にはかまわない
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 22:10:54.71 ID:Oje+mESX
つかこれのせいで変なもやが日本にきてるんじゃないの?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 22:11:35.78 ID:dyzO5zIS
干ばつにには少ない過ぎる雨でした。本来、雨降るべき地域も砂漠になりました。
ってオチじゃね?
6はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/02/20(日) 22:12:05.73 ID:YXTIWGXR BE:3130613287-PLT(20202)
いや 成分が問題なんじゃなく その行為が問題なんだって
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 22:12:08.58 ID:fUhw/bpq
気象なんてまだわからんことだらけで
世界中の誰も断言出来ないもんだと思うけどな。
科学は単純なものには強いけど、気象くらいあらゆる要素が影響するものだと
どうしても弱い。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 22:12:38.01 ID:M+ojjCMK
降水量はゼロに比べりゃマシだけど、気持ちの問題ってレベルでしょ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 22:15:44.90 ID:x3ZDCyL3
専門家 ×
共産党 ○
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 22:15:47.18 ID:AtMc5lMD
人工降雨って
ドライアイスやヨウ化銀を使うんでしょ

環境悪化にならんかね?
自国でするには構わんけど
農作物に混入するとか大気に乗ってやってくるのは
国際的にも問題でそ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 22:18:08.28 ID:FZ+GoYOK
自然をなめちゃいかんよ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 22:18:21.95 ID:b+59WtHv
雨を降らせるより用水路を引いた方がよっぽど制御しやすいと思うんだが・・・

何年も掛かる緑化運動も緑のペンキで済まそうとしたり、ヤツらはいつもその場しのぎの
対策しかやらないな。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 22:21:43.55 ID:nxUUhlaR
>>12
悠長なことやってるうちに国が滅ぶからな。
革命という言葉が生まれた国だw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 22:23:52.84 ID:BeBtpUep
>>>ドライアイスや液体窒素は蒸発して二酸化炭素や窒素の気体となるため
>>>環境や人体に影響を与えないとのことで

  二酸化炭素排出量規制で、世界中が大騒ぎしている時代に、
  のどかなことを言っている。新興国は、一切、気にしなくて
  いいから、やりたい放題だな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 22:26:21.86 ID:I8vP9C6n
KAMIKAZE
元寇と台風が重なった。
広島と長崎に吹いた。
朝鮮戦争で特需。
中国から熱風と汚染物質が吹き寄せる。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 22:26:35.64 ID:P3jzyYPx
旱魃が20%増加したのかと思った。降水量かよ。
分かりづらいスレタイだな。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 22:30:50.74 ID:KDeNWBba
川底に青いペンキを塗ったアル♪
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 22:31:27.15 ID:P2hfd2eW
人工降雨を起こしたって、
別の場所に降る水を特定の場所に落としてるだけ。

むしろ、タクラマカン砂漠に
海水引き入れたほうがいいんだけどな。
そうすれば中国内陸部が緑の大地に変わる。

19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 22:35:44.94 ID:P3jzyYPx
>>18
塩害が砂漠化の原因と言われてるのに、なぜ海水を入れたら緑の大地?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 22:37:24.47 ID:+0Q6PciO
>>12
木を植えるが一番早いんだよ。

あいつらには驚天動地の想像外なんだろうけどさ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 22:42:26.49 ID:+vwxWCU7
乾燥してる場所に雨を降らしても塩分濃度が高くなるだけ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 22:49:50.98 ID:SV38t7dq
ゼロの20%増しだっておw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 22:52:48.09 ID:ieF8W94U
つまりゼロかw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 22:56:23.24 ID:XnDQBmUw
ラナリオン
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 22:58:48.13 ID:aXtVHKZz
一方日本人はブラジルで水を霧状にして雨を降らした
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 23:10:10.78 ID:VsTmmvdl
リアルダンスパウダー

アラバスタ王国より
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 23:38:55.70 ID:/I17+4r/
どっかで雨を降らせると、
その雨がもともと降る予定だった地域で降らなくなるんジャマイカ?

そんな事も気にかけていられない程切羽詰まっているのかねー?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 23:47:13.11 ID:ruvYfjB4
今年の日本の大雪はこの影響かもな、特に九州なんて雪のほとんど降らない地域で
大雪降ったみたいだしな。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/21(月) 00:22:02.51 ID:ysdQ5ujS

そのうち何やっても降らなくなるよ…
50年後には間違いなく砂漠だw

30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/21(月) 00:24:59.58 ID:KODxgxZt
>>5

なんか、

米を食べる雀は害鳥だから退治しろ。

雀が虫を食べてたので、天敵がいなくなって虫が大繁殖

米不作で大飢饉

の流れに通じるかも。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/21(月) 00:26:45.57 ID:Fe4bFT7W
>>10
日本や欧米ではね。
中国でも外国メディア向けのパフォーマンスでは使う。

でも降雨作戦で主に使用されるのは塩化カルシウムの微粉末や炭酸カルシウムの微粉末。
北京五輪の女子マラソン選手が練習走行の日の雨がしょっぱくて目に沁みたと言っていた
原因は多分市郊外で雨を食い止める為に撒いていた塩化カルシウム。

中国のローカルニュースで輸送機とか使って20kg入くらいの袋からドバっと散蒔く姿が
放映されているし、実際担当した事がある軍人さん(知り合いの従兄弟)もヨウ化銀って何?て
存在自体を知らなかった、で作戦時は比較的低空とは言えサイドとお尻のハッチ開けたままで
激寒で手の感覚が無くなるし手が荒れるし目に入ると大変だと嘆いてた。

>>19
モロ塩害の原因物質だけれど、塩化カルシウムは安くて降雨効果抜群らしいよw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/21(月) 00:37:57.80 ID:oMsmsm5Q
リアクターを作動させろよ
33神聖セックス帝国・皇帝 ◆RapeQ/NNnw :2011/02/21(月) 00:44:46.79 ID:kMQrkhHo
イフリートとジンを召喚して契約して
その土地の火と風の力を極端に強くすればすぐに砂漠にできる。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/21(月) 01:02:38.47 ID:NbpIb6KH
水を争って北京、上海、そして上流の四川がのちに三国志をするとはこのとき誰もきづかないのであった
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/21(月) 01:20:21.17 ID:enI7bF1i
二酸化炭素って所で既に問題じゃないのか?
36Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/02/21(月) 01:21:34.37 ID:EyORjjg7 BE:763062877-PLT(14444)
まあ、「ゲド戦記」でも読むことから始めたら。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/21(月) 01:57:51.90 ID:F0pP75oT
>>19
マングローブの植樹をがんばれば可能じゃね?
それ自体は淡水との境界付近で育つそうだから砂漠の塩水の水溜りで育てるには品種改良が必要だろうけど
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/21(月) 08:43:35.47 ID:dE0vexCf
そのうち国境を超えた空気中の水分強奪問題に発展する。
まだ日本は大陸との間に海が有るから
途中で水分が補給されるが
中国と陸続きの国境を構えてる国の地域は…
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/22(火) 16:15:09.45 ID:GUZeLNdY
【北京五輪】開会式は晴天〜中国気象当局が「人工消雨ロケット弾」1000発以上発射していた
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218252428/

この翌年、日本は台風が全く来なくて日照り続きだった
韓国もこんな状態
【韓国】「水を支援して」「飲み水ない」韓国全土で長引く冬の干ばつ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234707652/l50


媚中マスコミは報じないけど、なんか関係あると思う
4061式戦車 ◆T61MBTmjMw
チュンピース〜アラバスタ編 〜