【国内】TV台のガラス突然粉々に、中国製と台湾製…ジャパネット販売[02/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いや〜ん!! けつねカフェφ ★
TV台のガラス突然粉々に…ジャパネット販売

通信販売大手「ジャパネットたかた」(長崎県佐世保市)が販売したテレビ台で、
テレビを乗せる天板や内部の棚に使われた強化ガラスが突然割れる事故が、
全国で74件起きていたことが16日、経済産業省や同社の調べで分かった。

けが人は報告されていない。同社は同日、製品のリコール(回収など)を決めた。

同社によると、テレビ台は台湾製と中国製で、2005年11月〜09年7月に、
32インチ型テレビとセットで約47万台が販売された。

ところが、ガラスが突然、粉々に割れる事故が06年ごろから相次ぎ、
消費者から「テレビが落下して傷がついた」などの苦情が寄せられていたという。

ソース:(2011年2月16日18時43分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110216-OYT1T00833.htm?from=navr
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 02:58:10 ID:x3cTOr5l
5年放置してたわけね…
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:03:00 ID:0m775iwQ
割れたことより5年も隠蔽し続けていたことの方が大きな問題
つーか、もっとも悪質な企業対応だろ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:03:33 ID:6R+dZdPh
今時日本で入手できるありとあらゆるものはすべて中国製だから
爆発しようがどうしようが防ぎようもない。あきらめろ。そのかわり
値段は安いからまた買えばよい。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:03:34 ID:m1hVTAY/
粗悪なガラスは温度差で簡単に割れるぞ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:03:47 ID:BkR3Dxoh
支那製なら爆発までいかないとな!
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:04:24 ID:wVPtIFaX
爆発じゃなくて粉砕かw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:05:35 ID:h50gBrzA
中国製なんて買う? 間違ってる。
PCは国内一貫生産だからという理由で富士通だし、
テレビもシャープ選んだ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:05:42 ID:JB2fYUZW
これで危ないってことはだな、
秋葉原の路上で売ってるようなのは、もっと危険だってことだぜ
10肉食うさぎ:2011/02/17(木) 03:05:53 ID:bvfsuakF
ジャパネットたかた←×
ジャパネットばかだ←○
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:07:09 ID:2PV93dV1
亀山モデル()
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:08:15 ID:436WJLzq
貴重な資源をゴミにする、それが中国
13 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/17(木) 03:08:28 ID:t1VD07xF
劣化が早いガラスなのか
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:08:55 ID:voNNIGDW

ラジオショッピングで中国製つかまされて、大損こいたわ……。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:10:35 ID:lIeRbkrS
47万台販売で事故74件って多いの?少ないの?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:11:14 ID:nBnT/FYx
>>8
カメラがまだメイドインジャパンだった頃ですら
内部部品はアジア製でそいつがパンクして動かなくなった
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:23:10 ID:nf8Rc3gE
>>15
物にもよると思うんだけど、こういうのは大体100ppmを基準に考えれば良いと思う。
まぁ、1万販売して製品不良が1件以上あれば問題。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:24:03 ID:LXUeFqo3
民間審査団体の責任
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:24:09 ID:pmGE7SU6
台湾製もなのか……
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:28:42 ID:x/CMLAir
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:28:46 ID:H+fWERZP
どう対応するか
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:28:49 ID:V0Inwe6a
今日原宿でiphoneのケース(アルミっぽい素材)が\700で売ってたが中国製と書いてあったので買わずに帰ってきた
もし買ってたら今頃このレス出来てないんだと思うと身が震える
23名無しの因幡@携帯:2011/02/17(木) 03:30:17 ID:bA+xuJ8F
あなたの、テレビに、時価ネット田中〜♪
(あーなーたーの欲の友)
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:32:09 ID:XaMtcJWp
アルミケースも時々爆発するからな。気をつけないと。。。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:32:14 ID:90Tyxlqn
徹底的に安く仕入れる事しか考えない。
まったく商人は卑しいね。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:33:12 ID:dklcqGdA
絶対TVじゃ言えんでしょ
27肉食うさぎ:2011/02/17(木) 03:33:21 ID:bvfsuakF
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:38:29 ID:nP1PPkwf
爆発を期待したのに、単なる粉々ですかw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:41:36 ID:ZldgS/JX
ガラスの不良だと思う。
「静荷重」での耐久性の問題と考えると、
事故件数は加速度的に増えていくと思われ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:43:48 ID:AuQFM02n
たとえ強化でも
ガラスが天板や棚板なのは
ちょっとね…

個人的な好き嫌いと言えばそれまでだけど
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:44:42 ID:lCUZZpDU
>>25
これは製造元が悪いだろ。そうやって日本企業を貶めるお前は支那人か?朝鮮人か?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:47:57 ID:rKEG6t/g
5年間ずーっと客の使用例が悪いで押し通してたのかな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:51:47 ID:LXUeFqo3
■「事故対応、判断遅れた」高田社長

  高田明社長は15日、朝日新聞の取材に応じ、「事故の対応について判断が遅れた。もっと消費者の立場で考えるべきだった」と述べ、
  1週間以内に対応策を決めることを明らかにした。高田社長は「事故が急増した09年に対応すべきだったが、
  強度試験もクリアしており、事故原因がわからなかった。だが、10年も事故が多発し、行政に事態を報告するべきだと判断した」と語った。


ちゃんとコメントのせてやれやw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:52:49 ID:zL5lIJCM
保障期間は1年ですキリッ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:56:13 ID:kkE14tae
日本メーカー=中国製・台湾製のくせにお前らこれ叩くのかww
マウスの裏と洋服のタグみてみろよ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 04:01:40 ID:G9DfrCtL
安価な中国製品がリスクを伴なっているのは仕方がない。
むしろ日本製品が「素材」にいたるまで丁寧に作られている事を改めて実感できるな。

( `ハ´)<ちなみに強度試験に出したサンプルは、製品版とはまったく違う「特別に強度の高いガラス」を使用したアル!
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 04:03:55 ID:kiQuinqP



高田明社長の声が高過ぎてガラスにヒビが入ったんだと思うぜ

http://www.youtube.com/watch?v=fLF2qZlA1Dk


38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 04:26:04 ID:ircQiXID
強化ガラスは割れる時、粉々になるからな
あと横からの衝撃に弱い
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 04:29:35 ID:jZ3lX++G
強化ガラスはこれが怖い
パイレックスやデュラレックスなんかも、割れる時は砕ける。

日本製なら品質管理がいいんだろうが、まぁ真似だけじゃあな。
外層のガラスが内層のガラスを締め付けた状態だから、キズや限度以上の負荷で、
破裂するように割れる。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 04:32:02 ID:kRaypfuL
【経済】ソフトバンク16万件の過剰請求、総額3512万円
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1296828942/1-
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 04:32:58 ID:la0AxE+v
>>37
ウチでは社長のあの声が聞こえてくると家族が失笑するw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 04:35:23 ID:ircQiXID
http://www.japanet.co.jp/shopping/support/info15.html

木星になっちゃうのかよ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 04:35:58 ID:TjYA+SdH
もうあのきめぇ声が聞けなくなるんか・・・
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 04:54:18 ID:i2TigEfC
行政に言われたんだろうな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 05:12:35 ID:XZ9HquCt
もれなく爆弾がついてきます!!
金利、手数料はジャパネットが負担!!
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 05:16:45 ID:DTCciBZ3
外見だけぴかぴかのシナ製品
火を吹く可能性のあるものはつけっぱなしにして外出出来ん
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 05:19:38 ID:AsYMUvMI

ザパネットニダ

48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 05:29:26 ID:LC62oiM8
念力集中ピキピキドカーン!
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 05:35:03 ID:jEpYSaon
強化ガラスどうやってカットしてるんだっけ?
強化するまえに裁断してるんだっけな、あとシリカいれるんだっけな
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 05:44:01 ID:oRtw8AYQ
成り上がりは金に汚いから金に汚い中国人と揉めて不良品つかまされたかww
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 05:58:08 ID:FJCU9xly
問題発覚した工場や企業は速攻で廃業したり継続性を否定する別会社に成るから
このままいくとタカダの一人負けだな

タカダが逃げ切れば消費者の負けだけど
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 06:03:44 ID:kv0gbY90
シナネットたかた
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 06:04:16 ID:BgZGJjuD
逆に凄いわどうやったらこんなの作れるんだ・・・
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 06:08:35 ID:UdW3KCis
【経済】ソフトバンク16万件の過剰請求、総額3512万円
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1296828942/1-
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 06:09:02 ID:Cjt+v7Zg
まさかテロリズムの実験が確認できるとは、思わんかった…
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 06:10:09 ID:fVNhXZv3
LG電子なんて洗濯機火災おこしまくってるのに、謝罪広告もだしてないぞ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 06:30:12 ID:lZi7mjEh
シナ産だから品質にバラツキがあるのは当たり前。
これも一種のチャイナリスクだね。
あとはTV台にTV以外に色々乗せてたというのもありそうだけど。

ジャパネットたかたはいつぞやの情報漏洩対応で逆に名を上げたんだから
今回もそういう対応をして欲しいところだな。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 06:34:46 ID:RX+RMVmP
中国製は爆発するから気をつけないとね。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 06:43:52 ID:QnAZ34XJ
約47万台で74件って件数としてはそんなに多くないんじゃね
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 06:44:00 ID:O/8dOYlY
強化ガラスも製造過程で不純物が混入すると
強度は減衰する。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 06:48:53 ID:3VoXZvhK
不純物の混入で膨張→破壊になったみたいだね。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 06:50:32 ID:H+aj7xHu
その辺のミラービルってだいじょぶなの?
経年劣化でガラス粉砕とかありそうで怖い
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 06:59:35 ID:Lzr0jKyj
時限爆弾仕込んでたのか
やるな、中国
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 07:04:57 ID:h6sqVowN
とはいえ、マウスを裏返してみるとたいていは
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 07:12:11 ID:IRbbW+Rx
>>64
ロジのG500だけど、裏に書いてないや
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 07:12:12 ID:N02hc6av
>>64

モノによるんだろ?バカでもチョンでも作れるモノと技術が必要なのと一緒にできないべ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 07:13:38 ID:gMz2KzZk
日本製が売ってりゃ、普通に買うよ
好きで中国製を選んでるわけないだろ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 07:24:29 ID:JoDnCPio
これって明らかなリコール隠しだろ?
5年の間、よく怪我人が出なかったよ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 07:29:18 ID:RhoRDqf7
中国でガスコンロが自爆ってのがあったなたしか
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 07:41:16 ID:f/aiVyXj
中華爆発
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 07:52:04 ID:qc9cBdD+
>>67
だな

「私は中国製品が大好きです
店頭に中国製品が無ければ探してでも中国製品を買ってます」

なんて奴は居ないわな
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 08:15:24 ID:8eGycWAF
中国製品は爆発危険のシール貼っておかないとね。
第二種危険物?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 08:19:44 ID:eXmMVZWV
ガラスまで爆発させるとは、恐るべしMade in china
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 08:23:04 ID:9LRA02AC
強化ガラスは割れても粉々だから安全
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 08:23:15 ID:hfToGiHx
結局高い買い物になるんだよなw

日本製品の方が安上がりでゴミも出ない
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 08:35:22 ID:GweqnG3j
シナ製のガラスが、均一に「焼き」を入れれるわけないw
生産能力アップするために、ライン速度上げるだけだからねwwww
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 08:40:21 ID:OO7WCa7s
テレビみたいな大型の家電については、メーカー製造の専用台に限るよ。

電動の角度調整機能(これないと、大型パネルTVは、とんでもなく不便)も付いてるし。
大体、これだけ高額・大型のものを乗せるのに、適当な台に乗せるかよ?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 08:45:22 ID:/USYLFyR
ジャパネット粗悪品売り込まれたな。
狙われてるかも?
79ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2011/02/17(木) 08:52:41 ID:3EhfUC9r
二、三日前は66件だった気がするんだが…増えた?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 09:20:28 ID:lkmeg/PM
>>77
なこたーない。
AV家具専用メーカーのごうが使い勝手がいいのが多い。
って家電企業で専用台作ってるとこってソニーしか知らんが。
ソニーのは確かにいいわ。
言っちゃ何だが製品よりいい。(w
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 09:41:31 ID:OO7WCa7s
>>80
すべて、カタログに出てるよ、専用台は。
あれだけデカいもんは、メーカーのカタログから選んで、テレビと一緒に買うのが正解だよ。
メーカーのものなら組み合わせた上で転倒防止試験もしてるし、安心。

AV家具専用メーカー?がそんなことしてるわけないしw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 09:50:23 ID:opkO2Uhf
割れた強化ガラスのカバーの一部から、
直径0.06mmの硫化ニッケルの粒子が見つかった。硫化ニッケルは、
強化ガラスが自然破損する要因の一つ。体積膨張により割れを引き起こす。
ガラスを製造する際の燃焼過程で硫黄分が混入したり、
ガラスの原料にニッケルが混入したりした可能性があると報告した。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 10:14:54 ID:EuxRXtap
>>82
ソースは?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 10:33:33 ID:lkmeg/PM
>>81
おいおい、
量販店行けばTVがおいてあるのはたいてい専門メーカーの台だぜ?
カタログだってたくさんおいてあるだろうに。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 10:59:00 ID:OO7WCa7s
>>84
量販店に行けよ、実際にw
当たり前だろ、店用の台なんて安物が多いが、大型は専用台に乗ってるよ。
店員ですら、台はメーカー専用品にした方がいいですよってセット販売してるんだがな?w
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 11:24:13 ID:NfPQbMo3
CHINA FREE
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 11:26:36 ID:vVaahoN5
>>86
おまいさん、漢方薬も国産かい?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 11:30:12 ID:eXmMVZWV
>>87
全ての人間が漢方薬使ってると思ってんのか?アホ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 11:34:10 ID:WMBvjAmQ
47万台のうちの74件てクレームを把握している件数だろ。
泣き寝入りのケースもあるだろうから実際はもっと多いだろう。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 11:34:41 ID:lkmeg/PM
>>87
漢方というのは西洋医学を蘭法と呼んだ時代に
日本古来の医療を総括して呼んだ言葉だ。
シナ由来のものばかりではない。

>>85
専門メーカーの台が安物?
おまいは10万円単位の台でも安物と言えるほどの金持ちなんだな。
これはおみそれした。
メーカーの専用台も殆どがOEMだったりするが。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 11:37:08 ID:OO7WCa7s
>>87
ワロタ
「漢方薬」って、中国でも日本製が売れまくってるのにw
特に北京や上海、香港なんかでは「日本製」がバカ売れしてるよ。


>中国は漢方医薬の発祥地であるが、その国際市場における漢方薬大国としての地位は、
「外国製漢方薬」の衝撃と挑戦を受けている。

統計データによると、総額300億ドルに達する植物生薬の国際市場で、
中国の輸出額は6億ドルしか占めておらず、しかも大部分が薬草と栄養剤である。
いま、日本と韓国が中国の伝統的処方をもとに生産した「漢方薬」は国際市場で主流となっている。

外国製漢方薬」も大量に中国に進出し始めている。資料が顕示しているように、
1992年の中国の漢方薬の輸出額と輸入額は大体同じであったが、2000年になると、
輸入額は少なくとも倍以上増えて、輸出額は1992年と比べていくらか少なく、
「貿易赤字」が現われたばかりでなく、逐次大きくなる趨勢を呈している。2001年の両者を差引いた「貿易赤字」は1億5200万ドルに増大した。

説明によると、日本や韓国などの国はほとんど安価で中国から薬草を輸入し、それを加工してから高価で中国に輸出している。
http://www.bjreview.cn/JP/JP/2003-08/08-china2.htm
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 11:39:49 ID:hVlhdw2F
まともな日本人は漢方薬なんかのまんだろ、俺はうまれてから一回も飲んだことない。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 11:46:54 ID:OO7WCa7s
>>92
台湾、香港、北京の金持ちは、風邪薬は日本のパブロンとか市販の日本製のもの。
胃薬でも風邪薬でも頭痛薬でも何でもお土産で日本製のものを大量に持って帰る。

可能な限り絶対に漢方は飲まない使わない。
理由は簡単で、漢方を使わない日本人が一番元気で長生きだから。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 11:47:01 ID:VAkwQjAW
おや、爆発したのは漢方薬なのか?
95神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2011/02/17(木) 11:47:27 ID:TAM9EXUb BE:2172077388-2BP(3456)
>>92
……風邪薬の『カコナール』とか知らん?
あれ、漢方薬の『葛根湯』よ?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 11:56:52 ID:LbtjAuWF
そういや昔中国製のやせ薬でえらい目にあったてニュースあったね
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 12:06:45 ID:vX5LpV4r
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//
  `‐|   U  /ノ   リコール回収手数料はジャパネットが負担します!
   \ ━ /
   ((Οっ V>       
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \    
   / / ヽ ヽ    
   ト-<    |_/'.'.┐ 
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 12:12:18 ID:UGjMW7M4
中国製は爆発するからやめておけ。
>>95
飲まないってんだから飲んでないんだろう。そいつに
聞いて見なきゃわからんが。
小学生なみの知識自慢を、3点リーダのドヤ顔風味って
君リア厨かね。
99神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2011/02/17(木) 12:22:37 ID:TAM9EXUb BE:203632823-2BP(3456)
>>98
>まともな日本人は漢方薬なんかのまんだろ

に対する反論じゃ。
阿呆か。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 12:47:26 ID:90Tyxlqn
>>31
そういう事なら、今後はなるべく中国製品を売らないことだな。
当たりかハズレか運しだい、みたいな商品ばっかり仕入れるからこうなる。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 12:55:49 ID:tzaVVwoq
>>88
ツムラの漢方薬、病院で処方されたこと無い?
治療に結構使われてきてるんだが。
こないだ、漢方薬使用が保健の対象から民主党の事業仕訳で外されそうなったりしたのに。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 13:08:34 ID:YNklEuB6
中部大学の先生が書いてた本によると、
ガラスリサイクルは優秀な資源再利用だが、
その過程で鉛成分が微量混入するとガラスがもろくなってしまうそうな。

厚さだけあっても壊れやすいガラス。このことかなあ。
103ひろたん9周年 ◆SvOijYnhmI
>>1
>同社によると、テレビ台は台湾製と中国製で、2005年11月〜09年7月に、
>32インチ型テレビとセットで約47万台が販売された。
「本日のどかーん」は番外日本編と。

韓国製ではないようだが・・・、
【通販】ジャパネットたかた、韓国製品の日本市場展開を支援[06/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276479820/l50
における「法則発動」なのか(汗。