【米国】 米軍が中国の空母キラーの射程外から沿岸部を攻撃できる無人戦闘攻撃機を開発 [02/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏髪φ ★
★今度は米軍が新兵器 無人戦闘攻撃機を開発 中国の対艦ミサイルを無力化

【ワシントン=佐々木類】米海軍は今月初め、空母搭載型のステルス無人戦闘攻撃機(X−47B)の
初試験飛行に成功した。中国が開発中で、米空母への攻撃可能な対艦弾道ミサイル(ASBM)の射程外から、
中国沿岸部のミサイル部隊を攻撃することが可能だ。ASBMは防御が難しく、西太平洋から米軍を排除する
中国の「接近阻止戦略」を具体化する“空母キラー”とされる。
米海軍のX−47Bの開発は、これを無力化し、西太平洋での米軍のプレゼンスを確保するねらいがある。

 X−47Bは、国防産業大手、ノースロップ・グラマン社が、
米海軍の発注を受け2005年から本格的な開発に着手した。

 2月4日、カリフォルニア州のエドワーズ空軍基地で29分間、
高度1500メートルまで上昇、初の試験飛行に成功した。
13年に実際の空母を使った離着陸テストの実施を目指し、
将来は日本を拠点にする米第7艦隊の空母打撃群に配備する。

 機体はレーダーに捕捉されにくいステルス性。
空間の限られた空母甲板でスペースをとらないよう、尾翼がないのが特徴だ。

 米専門誌によると、同機はASBMの発射段階迎撃(BPI)システムを採用。
ミサイル発射直後に熱源を捕捉して発射場所を探知、レーザー光線や高出力マイクロ波で破壊する。
米軍は地上から遠隔操作する高々度無人偵察機「グローバルホーク」をアフガン戦争で運用中だが、
X−47Bは事前に飛行方法や経路をコンピューターで入力させた後、遠隔操作をしない「自律飛行型」だ。

 X−47Bが攻撃対象として想定しているのは、中国が開発中のASBM「東風21」だ。
米戦略予算評価センター(CSBA)によると、東風21は射程約2130キロ。
中国沿岸部から発射した場合、沖縄を含む日本全土とグアム西方海域までを射程とし、
西太平洋に展開する米第7艦隊の大きな脅威となる。

 だが、X−47Bが実戦配備されれば、米空母は東風21の射程外から中国沿岸部を攻撃できる。
「接近阻止戦略」の形骸化とミサイルの無力化を図ることで、この地域における米軍優位の維持を目指す。

 また、高度1万8000メートルから560キロ先を偵察できるグローバルホークもすでに
グアム基地に配備されており、無人偵察機による高々度偵察と遠距離からの対地攻撃が可能となる。

ソース 産経新聞 2011.2.16 21:05
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110216/amr11021621110015-n1.htm

米カリフォルニア州のエドワーズ空軍基地上空を飛行するX−47B(米海軍提供)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110216/amr11021621110015-p1.jpg
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:28:03 ID:b8cyCH2S
アメリカの抜け目ないとこだよな

しっかりと対シナ戦略は確保している

それに比べミンスの対応ときたらw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:28:08 ID:9rkvrf53
<丶`∀´>!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:29:11 ID:Hy6Nfi/x
サイバーネット キタ━(゚∀゚)━!
5気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/02/16(水) 21:30:54 ID:DCJ7fOlk
5なら寝る
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:35:10 ID:eXFs9D0H
ASBMを潜水艦に搭載すれば最強じゃね?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:40:23 ID:QnDqcGHn
>>6
その前に弾道弾を動いてる目標に当てるの無理ゲー
何に積むか以前の問題
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:40:31 ID:YoiQEREc
ミサイルを吊って飛び回る飛行機も、意味を突き詰めれば二段式ロケットの一段目に他ならないからな

有人航空機とほぼ同等の機能を維持しつつ無人化できるなら、無人化する方が安上がりにもなる
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:40:37 ID:Ea3TEbmz
東風21の射程を伸ばせばいいだけだろう。
軍事力には必ず対抗手段が存在するのだから
中国を抑えこむのではなく共存することが大切だ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:41:41 ID:sjxhg8tB
別にこんなの無くても潜水艦から巡航ミサイルを大量に発射すればいいだけのような気がする
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:45:51 ID:eXFs9D0H
>>7
ああ、弾道弾って事はGPSや光学誘導とか無いのか
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:46:20 ID:Y2+8RgDR
もうすぐスカイネットが誕生します
13 冒険の書【Lv=34,xxxPT】 :2011/02/16(水) 21:50:01 ID:K49Qf7Qn
PS3にはスカイネットの卵が産み付けられている
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:53:48 ID:OKtV/ope
www相当ビビッてるな。
アメリカでステルスミサイルの機密情報を中国にリークした奴が居たからな
発射されたら空母まで直で届く可能性がある。
まぁ中国に作る技術があるか疑問だが…
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:54:21 ID:p01jKVpX
>>9
アメリカはドイツもソ連も押さえ込んできたから、
今度も押さえ込む気マンマンじゃね?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:55:42 ID:jU/Hz2OB
>>9
双方が共存する気ないんだから無理だよ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:00:39 ID:M8RZoDOY
これからの米軍のキーワードは無人だね。
テレビで無人の戦闘車両を見たことがある。
最前線は無人の兵器で埋め尽くされるんだろうか。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:01:24 ID:QnDqcGHn
>>9
どうやって当てるんだよ
半数命中半径300~400mだぞ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:01:40 ID:+ANbOAu3
アメリカって軍事技術のリークをわざとやってない?
敵対する互いの国の軍需産業が、飯の種に困らないように
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:02:16 ID:WFk9Z/yz
中国の場合は殺り合って人口が残った方が勝ちと思ってるからな
先手必勝で最初から飛ばしてくるんだろうな
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:02:42 ID:89LqknMo
日本は米国と手を切って中国と手を組むべき
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:04:13 ID:crd5m87j
問題は

中国人の兵士の中で、本当のリアルな戦闘で どれぐらい逃亡せずに戦うかと言うことだろ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:04:29 ID:0iQkK8qL
これ米国側が先制攻撃しないと意味ないんじゃ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:04:54 ID:kO14Otq1
無人機を作って外交する国と、ODAを継続して外交する国。アホかと。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:09:52 ID:MSwamiE5
これ巡航ミサイルとどう違うの?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:14:27 ID:YoiQEREc
中国はもしかして日本を今さら味方につけたいのか?

中国人は自分の親や祖父を凶悪犯罪者呼ばわりするような外国の味方をしたくなるのかも知れないが、

日本人の場合はそんな外国を不倶戴天の仇として殄戮する義務がある

日本では人命よりも名誉の方が重要だからだ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:16:42 ID:0fdCsPya
完成して配備される頃には在日米軍は日本から撤退してたりしてw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:17:39 ID:/GKpIJUD
愛称はペガサスか
コイツの爆撃を「流星拳」と呼ぶか「ローリングクラッシュ」と呼ぶかが今後の課題だな
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:18:47 ID:5Bxl9Hg5
>>25
一機で一個の目標撃破しかできんのが、数個撃破できるんじゃね?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:19:37 ID:9Sp0mV89
結局、人民解放軍は機械に殲滅される運命なんだな。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:20:23 ID:QnDqcGHn
>>25
弾道弾 ↑↓
巡航ミサイル →
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:21:35 ID:ZrZXIEkb
スーパー大戦略では人民兵2ユニットでZOCはれますから
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:24:44 ID:/qdKwu7H
プロンプト・グローバル・ストライクの方が超兵器ぽくてカッコイイな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:28:00 ID:CQl1/UEI
日本に、核ミサイル付きの原潜レンタルしてくれたら問題解決するのに
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:28:06 ID:/GKpIJUD
>>25
ミサイルは目標に命中するか子弾散布したらお終い。「こうげき」コマンドは1回しか使えない。
X-47はレーザー電源(MP)か燃料(まんぷく度)かHPのどれかが0になるまで「こうげき」コマンドが使える。
多少偏見がまじってるがこんな感じだと思うよ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:28:48 ID:zdR3AJav
意地でもNO1を維持したいって事なのかね?
たまには中国が世界を支配したって良いじゃなイカw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:39:00 ID:0D0K5tA1
さすが。世界最強の帝国。
あの中国をも、あっさりと赤子の手をひねるがごとく。

で、そのころ無能のクダは???。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:46:43 ID:hMdy8ibQ
>>37
自分で新ネタを開発できる国と、よそが作った既存ネタを金にまかせて取り入れるしか手段の無い国の差だべ。やはり。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:49:21 ID:P/wV61By
日本も早く超音速空対艦ミサイルXASM3を完成させて実戦配備させないと。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:51:58 ID:A/cV4C5L
>>18
HEY YOU!核弾頭にしてしまえば命中率悪くても
起爆した地点から半径数百メートルはあぼーんだYO!
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:53:43 ID:wlkxJYqf
>>28
流星拳→超高速連続パンチ
彗星拳→一撃必殺パンチ
ローリングクラッシュ→投げ技

ということで、

使う爆弾がクラスターなら流星拳
バンカーバスターなら彗星拳
無人機特攻ならローリングクラッシュ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 23:00:51 ID:1SKe4vQ/
あんな気持ち悪いコピー国家が世界を支配とか吐き気がするわw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 23:06:22 ID:PBBZBVPm
>>40
雨に核の先制使用は別のフラグが立つ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 23:09:52 ID:rO5pUONR
軍事情報だけはウソが多いからしっかり自分で判断しないとな。むずいよ。
実際のところは当事者しかわからんよ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 23:25:22 ID:lo8FMt6n BE:158335834-2BP(333)
       ラジコン模型なら日本も得意なんやから真似して造ったらエエのに。
       無人戦闘攻撃機!
                                _
               「 \  __   /⌒ァ} `丶
                    ´    `   /      ヽ
                \           く/     )
                ∨ ●    ●  Y      }
                  _|{    、_, 、_,    八     ,′
                   / 八         イ 丶.   /
             ⌒\/ ,   / ーァ    T´ {   \/\
           ( (⌒>く./  / . : /      ',: :ヽ    〈) )
              \{/ : : :/ : : /        ヽ-ヘ . : : //、
         /\\_∧: : ,′|  i  i  | ∨∧// : : :\__
           (_゚: :。 ーァ‐' : ;  |  |  |  |  ー‐く: : : : :。: ゚ : _ノ
          / . : : 。人: : :.:!   |  |  |  |   }  \: 。 : : : :)
          (_/{:_:/  \:{.  丶ソ 丶ソ  ノ     \_ノ ̄
                    ̄⌒  ⌒ ̄
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 23:25:26 ID:QcDwQ7GW
アメリカが中国に日本を売り(日米安保発動しない)
中国が日本を滅亡させる。そのかわり中国の米国債をちゃらにする。
日本が滅亡すれば日本の米国債はちゃらになる。
こんなかんじかな?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 23:26:18 ID:CfaiZnoL
>>38
70年前までは最高レベルだったのに…
チクショウ!
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 23:27:00 ID:Wc5MaqNV

米中露と世界3大軍事大国に囲まれて日本は大変だ
核武装?富国強兵して永世中立国を目指すべきだろ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 23:28:58 ID:aNc5R/Rn
>>42
まぁ中国がNO1になるの良いとは言わないが同じ国がいつまでも
NO1に居続けるのが良くないんだよ。
仮にアメリカが落ち目になれば歴史の再評価が始められるんだわ。
太平洋戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争、イラク戦争等々含めね。
一番大きい理由はその時点でのNO1国の自己正当化なんだが
それでもやらないよりはマシだからね。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 23:29:57 ID:Wc5MaqNV

覇権主義の中国、劣等感と反日な朝鮮半島、条約を平気で破るロシアは昔から日本の敵です
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 23:33:32 ID:IXUO/S51
>>46
別に米国がその気になれば中国の米国債なんて無効にするでしょ。
現状のドル支配を甘くみてないか?君w
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 23:43:44 ID:SIxjVdwt
豚風は能力もだが米軍、軍需にとってソビエトのSS21と同じ役割をしているな。
今度の共和党の大統領はレーガンを目指すかもしれんね。
日本はヤスJrじゃ物足りんな。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 23:46:02 ID:y4ximGvO
>>23
衛星で監視して発射準備しただけで情け容赦ない無人機が先制攻撃するってことだろう。
ステルス機だから破壊される直前まで米の攻撃がわからない。
支那のミサイル部隊員もまぎらわしいことしただけで機械に殺されると思ったら士気は下がるだろうね。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 23:51:47 ID:oHWnxIgY
小型無人機ならヘリ空母みたいな艦船でも運用出来そうな予感・・・・
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 23:52:10 ID:P/wV61By
厚木がこんな夜中に、ものすごい爆音轟かせているんですが。何かあるのか?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 23:55:30 ID:KODd3DsD
始まったな
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 23:59:20 ID:2K06Tdr4
パックスアメリカーナは最高ではないが
日本にとっては一番無難なんだよね、
パックスチャイナなんかになったら日本は近い分最悪だろうね。
早くインドに頑張ってもらって対抗してもらわないとね。


58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 00:00:52 ID:yp0QLPDx
アメリカ本土からパソコン画面を見ながら、プレイステーションゲームのように攻撃できる。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 00:07:25 ID:taxN7Vu8
思い切りやっちゃって下さい
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 00:08:39 ID:eE2gh1kc
>>51
世界皇帝69フェラーがアメリカから
中国に乗り移りつつある。中国はまだまだ
大切に育てます。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 00:20:19 ID:dtoSPX85
2012年12月に起こるであろうWW3では
雨湯田は生物兵器使用予定
経費節減のため
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 00:22:59 ID:eE2gh1kc
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 00:24:19 ID:4Gy5LzuE
目新しいモノではないね。
つーかシナは本気で米国相手に喧嘩を売るつもりかね。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 00:37:45 ID:wfSjKr1i
中国が近年セッセと米国債を買い込んだのは、米国債でアメリカの首根っこを握り締めている日本を見習って日米に対抗する為だ

だが、経済全体の8割以上が内需で占められている日本が買い込んだ米国債とは異なり、

対米輸出が経済力の大黒柱となっている中国が集めた米国債は米ドルの為替レートに与える影響力が実際には殆んど無い

日本が保有する米国債を仮に全て手放した場合には各方面で1ドル=10〜1円程度に暴落すると試算されているようだが、

その際に中国がいくら米国債を買い支えても為替レートには殆んど反映されない

対米貿易に依存し過ぎている中国経済はアメリカ市場の購買力、すなわち米ドルの為替レートに依存しすぎているからだ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 00:49:11 ID:3xruOocv
中国の空母と言っても
退役した中古品を買って改造したんだから
アメリカが脅威と言うレベルじゃないだろ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 00:51:05 ID:Lsw8PlEn
>>62
なにこれw
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 01:00:21 ID:3/sHJS+H
>>65
軍事力の第一義は、ハッタリと虚仮威し。
仮に今は実現性がないとしても、将来はわからない。
そういう野望を見せた以上、未然にその芽を摘み取るのが最上の手。

要は相手に、「やりたきゃやれよ、だがそのときはどうなるか、わかってるんだろうな?」
と脅しをかけて、やる気をなくさせれば、それが一番。

ヤクザのハッタリと似ているところがある。
ただヤクザとは違うのは、確実に相手を殺る手を持つことだな。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 01:40:15 ID:/o/buCs2
>>40
そもそも固定目標に300~400m動いてる目標物に300~400mじゃない
空母が10分弱、阿呆みたいに止まってれば「300~400m」の誤差

技術的に誘導がほぼできんので発射直後180度回頭されたら15km弱離れる
何十発核弾頭飛ばす気だ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 06:40:50 ID:eE2gh1kc
米国債でアメリカの首根っこを握り締めている日本?????

むりやり買わされうることもできない。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 15:25:25 ID:u3ImLE30
アメリカはん、もうええから
目に物を見せてあげたら
早く共産主義体制を崩壊させてあげた方が
自分の方の被害も少なく済むで
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 15:30:49 ID:pEoZMGfY
>>46
そんな事したらみんなアメリカを信頼しなくなるぞ
他国にある米軍基地消え去る事になる
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 15:42:12 ID:BSRl72N8
>>62 ミスターアメ(ry
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 15:49:50 ID:u3ImLE30
今、日本のどこかの地下で、ガンダムが量産されていると思うよ
74 ◆65537KeAAA :2011/02/17(木) 15:50:54 ID:JWm3YSCo BE:156557568-PLT(12001)
もうさ、ミサイルセルから発射して、甲板要らないようにしようぜ。
着艦はもちろん無理だから使い捨てで。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 15:52:39 ID:JLyy9vor
捜索、追尾用のアクティブレーダーを搭載し、フィンである程度の修正が出来る極超音速の再突入体に戦術核を搭載すればCEPが1kmだろうが1mだろうがあんまり意味がないと見た。
弾着まで10分もかからないだろうからな。

戦術核使用を留まらせているのは核の抑止力じゃなくて国際世論なんだよね。
76 ◆65537KeAAA :2011/02/17(木) 15:53:04 ID:JWm3YSCo BE:45663427-PLT(12001)
>>73
量産されたガンダムはガンダムちゃう。
それはジムや!
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 16:30:47 ID:K9l2ktgN
ガンダムよりメガフロート造ろうぜ!!
78 ◆65537KeAAA :2011/02/17(木) 16:33:12 ID:JWm3YSCo BE:32616825-PLT(12001)
>>77
マクロス型2番艦か!
と思ったら違った(´・ω・`)ショボーン
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 17:00:18 ID:4cgdBCEu
正直、空母を含む1艦隊か2艦隊なら、先制攻撃時以外は中国艦隊は瞬殺される。
威圧においてのみ役に立つのが中国の空母だ。
実践は膨大な費用と経験、運用を経て、やっとまともに稼働する。
1艦隊、一国家予算ぐらいの覚悟が必要だろう。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 17:04:59 ID:uFpRh75e
ザクで十分勝てるだろ
81在LA:2011/02/17(木) 18:34:51 ID:LPBU/kFf
今週のLATimes日曜版にカラー一面広告でこのX-47Bの試験飛行成功のお祝い広告が
掲載されてたね。ロッキードを始めとする十社が我々は自律型システムのリーダーです
みたいな宣伝をしていた。因みにもう一ページめくったら今度はトヨタの一面広告で
「米国の皆さんご声援ありがとう」てなコピーがでかでか書かれていた。w
82イムジンリバー:2011/02/17(木) 19:04:10 ID:G4NAkFxi


ミサイルを破壊するほどの高出力のレーザー光線や高出力マイクロ波の発生装置が、こんな小さな機体に収まるとは思えない。
そもそも、高エネルギー兵器が実用段階にあるとは思えない。

安い槍に対して、高価な盾だと思う。

83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 19:06:10 ID:Vd5HXrYy
>>78 2番艦は非武装という非常識な設定w
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 19:07:46 ID:+S9Bc9le
中国脅威を煽って軍産複合体が巨額の予算獲得ですね
日本も真似して軍事費増強しようよ、輸出もしよう
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 19:09:35 ID:Vd5HXrYy
>>81トヨタは完全に名誉挽回ですねw
<#`∀´>チョッパリの陰謀ニダ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 19:12:22 ID:P5tBM/5R
このまま軍拡競争が続くのか

こればかりかアメに頑張ってもらわんと
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 19:14:03 ID:P5tBM/5R
あっ実際消耗品のミサイルより戦闘機のがいいような気がする
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 19:19:32 ID:enzKQytt
>>82
槍っつってもまるまる爆破させなくても良いと思うんだけど

極端な話、回路が焼ければいいんでしょ?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 19:24:18 ID:+S9Bc9le
ソーラレイみたいにちょっと温めてボンって仕組みじゃないの?
ようは電子レンジの強化版ってことでしょ?マイクロ波って
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 19:30:03 ID:X35zg0kw
米中が戦争しても、自分だけは日本に住んだまま死なない自信がある。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 19:30:49 ID:N4eBIkCl
とうとう無人攻撃機の時代がきたのか
バルキリーはまだか
92 ◆65537KeAAA :2011/02/17(木) 19:37:13 ID:HExuAkcF BE:19570032-PLT(12001)
>>83
まぁ一番艦も偽装前だったから非武装なんだけどね。
故にデストロイドが砲台替わりに使われてた。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 19:39:32 ID:wrPZk1m7
チャンコロ、涙目。
94雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2011/02/17(木) 19:43:26 ID:nrKhGc9U
>>1
おいおい、産経、いくら何でもXシリーズを持ち出すのはいかがなものかと…
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 19:48:55 ID:Fs5G2yvD
開発するだけならいくらでもできる、完成するかどうかは知らんが
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 19:51:21 ID:F6TrrccD
>>94
ネタがないんだろ。
しかし、X47だけは中止にならずに継続なんだな。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 19:53:23 ID:AsYMUvMI

昔ロスケが食うや食わずで飴と競争して逝っちまたが、今度は支那畜の番か…

98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 19:54:59 ID:7IbpepA0
ミサイル基地攻撃だけにスポットを当てたような記事だけど
これってなんにでも使えるよね。ちょっとした輸送機なんかにもなりそう。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 19:56:10 ID:c+u0GQt0
日本もいい加減にミサイル配備しろよ
100ミハイル:2011/02/17(木) 19:56:12 ID:iHFPBRMh
無人偵察機は乗っ取れれます。デジタルはだろうが何だろうがヒカリファイビー
による有線操縦以外は信用できません。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:02:00 ID:romZ4H5M
>>100
じゃあれだ
ICBMも乗っ取って送り返せばいい
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:03:01 ID:oAaKp3P9
 X−47が勝手に動き出して人類に宣戦布告するのか。
103派遣社員:2011/02/17(木) 20:05:12 ID:Ymopl1Xv
日本もアメリカの真似をすれば滅亡するだろう。警告しとく
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:06:51 ID:RgxqiHqG
>>100
不可能じゃないが、暗号通信をリアルタイムで処理できるとな?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:08:44 ID:oAaKp3P9
>>104
 それが出来るくらいなら米軍のデータリンクに割って入るなりなんなりでそもそもアメリカを恐れる必要もないだろうな。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:10:10 ID:QVmsv745
>>31
的確すぎてフイたwww
107イムジンリバー:2011/02/17(木) 20:14:57 ID:G4NAkFxi

>>88 それでも大気中での散乱や減衰を考えると、発射時エネルギーはかなり必要なのではないかな?
どの程度必要なのか、比較出来る事例が無いので解りませんが。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:23:07 ID:romZ4H5M
>>107
戦闘機を撃ち落とすレベルでジャンボジェットクラスを想定してる的な番組は見たことあるけどねぇ

正確な何かを持ってるわけでもないので。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:24:27 ID:RgxqiHqG
>>82
米軍は実機でテストしている。たしか旅客機を改造した機体だったがw
小型のレーザーならイスラエルは持ってたと思う
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:30:39 ID:oAaKp3P9
>>109
 研究はしてるが日米ともにレーザーは減衰するから現状では現実的な迎撃手段ではないと判断している。アメリカ
イスラエル共同開発のTHELは射程10キロ程度しかない。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:45:16 ID:RgxqiHqG
>>110
たしか空気がレーザーでプラズマ化しちゃうのが原因だったよな。
だから今回は無人機に搭載できるサイズのレーザーを開発してターゲットに近づいてから発射するんだと思う
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 21:00:57 ID:eGaF/26k
>>109
最終的には小型化してミサイルを代替する兵器にしたいとか
何年かかるやら

現実的なやつだと、
747にレーザーを搭載して防空戦闘機にするなんて計画もある
AWACSやタンカーと編隊を組んで戦闘空域に長時間滞空し、
回避不可能なレーザー砲で対地・対空目標を攻撃する
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 21:39:07 ID:wfSjKr1i
人類史上最大の借金を背負っている今のアメリカが軍隊みたいなカネ食い虫に大盤振る舞いできている資金は、

過去20年間連続で世界最大の純債権国である日本がわざわざ貸し付けた日本の財力だよ
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 21:39:29 ID:RgxqiHqG
>>112
いまの技術でもできるよ。弾道弾を撃ち落とすよりはハードルが低い。
無人機でターゲットに数km以内に近づいて、高出力レーザーをバースト発射すればいい。
どうってことないさ
115イムジンリバー:2011/02/17(木) 22:57:56 ID:eDPec3Yg

>>110 THELは地上設置型で発電設備なども備えた規模の大きなものだったと思うが、それでも射程10kmというのが今の技術レベルか。

>>114 ターボファンエンジン機でアメリカ大陸から発進し、極超音速飛行を行うミサイルに数キロメートルまで接近するのは、今の技術では、たぶん、無理だろう。
ミサイルは太平洋上の空母まで10分かそこいらで到着するが、この飛行機では間に合わないと思う。
それに、COIL でしたっけ? 747ABLに搭載されている化学レーザー発射装置。
あれを駆動するだけで、かなり大きな電力を必要とする。
その電力は航空機のエンジンから発電されるが、その分、燃料を消費する。
それだけの燃料がこの機体に搭載出来るかなあ・・




116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 23:00:32 ID:eE2gh1kc
>>113 正解

世界一の債権国、日本に味方はいない
「日本から金を借りている国は、全部中国について、日本に宣戦布告する。」
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/p/52/index4.html
雨もね
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 23:02:16 ID:RgxqiHqG
>>115
誰がターゲットがミサイルだと言った。>>1を読めよw
118イムジンリバー:2011/02/17(木) 23:05:28 ID:eDPec3Yg

>>114 ああ、でも、ターゲットとなる空母に搭載しておけば接近することは出来るか。
近づいて空対空ミサイルで撃墜、という手が最も現実的ではないかな。
レーザー兵器は、今は無理だろうから。
119イムジンリバー:2011/02/17(木) 23:06:08 ID:eDPec3Yg

>>117 ん? あ・・

120瀬田貫太006式 ◆.mszHHkbs7xZ :2011/02/17(木) 23:07:41 ID:womu/Gdt
着艦前にハックされたらあっという間に特攻機だねこれ
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 23:08:01 ID:RgxqiHqG
>>118
だからステルスが有効だという前提だろうが。無人機だから飽和攻撃できるし、
近づけば比較的小さい出力のレーザーでピンポイント攻撃できる。
開発予算の問題があるので、できるかどうかはわからんが。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 23:11:28 ID:Vd5HXrYy
>>116借金=踏み倒し
しか発想が浮かばない人?w
123イムジンリバー:2011/02/17(木) 23:11:56 ID:eDPec3Yg


>>117 で、でもレーザーは無理です。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 23:13:35 ID:RgxqiHqG
>>123
根拠は?小型の短距離レーザー兵器は実際にあるし試験映像が公開されてるけど。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 23:30:18 ID:wfSjKr1i
借金は踏み倒せる場合には踏み倒される

アメリカとだけは決して戦えない軍事的自立などありえない

アメリカとの戦争に備えてない時点で独立国にはあるまじき怠慢には違いないのだよ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 23:47:23 ID:eE2gh1kc
Japan bashing からJapan passing、そしてJapan busting へ。

Japan bashing、つまり「日本叩き」の時代は、米国企業に不利であっても日本企業にアメリカ市場を開放し、日本企業に儲けさせてその利益をアメリカに吸い上げ、
表面的に日本たたきをしていた時代。日本の高度成長期は、まさしく「日本がまぐち論」に見られるように、アメリカ政府の国際戦略を実現するための財源提供を日本が行っていた。
Japan passing、つまり「日本無視」の時代は、ソ連崩壊により、共産主義の脅威から資本主義を守る資本主義国の盾という日本の国際政治上の意味合いが薄れてしまい、米中直接対話などが始まった時代。
Japan busting、つまり「日本退治」の時代は、日本の高齢化に伴い、日本の経済力の衰えが表面化し、円安が日本所有の米国債の売却に結びつくのをアメリカ政府がおそれ、
米国債の踏み倒しを画策している状態。

>>46
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 23:59:45 ID:yTKZ5F+o
次予測
【中国】人民解放軍が米軍の中国の空母キラーの射程外から沿岸部を攻撃できる無人戦闘攻撃機を宇宙から攻撃できる兵器を開発 [xx/xx]
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 00:08:43 ID:XdcFrrdQ
>>124
まさに”短距離”だから無意味なんだが。
長距離にするために懐かしの原子力爆撃機でも復活させる?
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 00:19:19 ID:DeHdQiNU
>>128
まさに短距離に近づけるのがステルスなんだよ。
これを実現するのが無人機ステルス。しかも攻撃は1回で十分。
>>1にあるように空母に大量の無人ステルス機を搭載する気まんまんだからw
130イムジンリバー:2011/02/18(金) 19:10:12 ID:osn7aTon

これこそ、まさにレーザー兵器を使う事が可能じゃないかな。
大型のレーザー砲艦。原子力発電設備を持ち、レーザー砲に無限の電力を供給する。
連続射撃も可能。
これを艦隊に1−2隻配備しておけば、無敵。
近距離で撃墜出来ればOKだから、それほど射程距離は大きくなくても可。

何なら、発電だけを行うエネルギー供給艦を別に作っても良し。
131イムジンリバー:2011/02/18(金) 19:11:13 ID:osn7aTon


>>130 どうだい、天才的なコンセプトだろ?
朴らないでくれよな。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 19:12:37 ID:m5uJaFRt
単純に 無人戦闘攻撃機をコントロールするシステムに侵入して ウィルス撒き散らすって作戦に出るしかないだろ



133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 19:13:07 ID:RijG15Y3
a
134木枯モナ次郎 ◆72LAVkmKxUde :2011/02/18(金) 19:13:26 ID:vHGW8NHF
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・ω・)    さぁ!!今こそ日本はGガンダムの開発に着手しよう!!
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜ェ-ェー'
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 19:31:09 ID:cjoeG1eQ
無人軍用機が乗っ取られないようにするには、完全にスタンドアローンにしておくしか無いだろうな

出撃時の離陸から着陸してエンジンを停止するまでの作戦行動に要する全ての動作とフローチャートをSDカードみたいな媒体で機体のスロットに手作業で挿入したら、

そこから後は帰って来るまで全自動

燃料が尽きる筈の時間が過ぎても味方の基地にたどり着けない場合は自爆
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 20:22:21 ID:DeHdQiNU
>>131
素晴らしいな。時代外れのヤマトじゃないか
137イムジンリバー:2011/02/18(金) 20:58:20 ID:147G/sFB

>>136 いや、コンセプトの再来だよ。
強力な高エネルギー兵器があれば、航空機だろうがミサイルだろうが、どんなものでも撃墜出来る。
大和が求めた無敵コンセプトが、より完璧な形で実現出来る。

そもそも、どんなテクノロジーでも、コンセプトに古いというものは無い。
技術が変わり、要求が変われば、また、古いコンセプトは形を変えて甦り、新しい環境に適合する。

高エネルギー兵器は、今の技術水準ではカバー出来るエリアは小さいにもかかわらず、非常に大規模なものとなってしまう。
地上設置だと防衛範囲が制限され、航空機だと、大きなものを搭載出来ない。
しかし、原子力動力艦なら大きなものを搭載出来るし、電気エネルギーも豊富に得る事が出来る。
航空機搭載型より強力で実現性が高く、自走出来る分、地上設置型より有用だと思うぞ。

138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 21:06:23 ID:DeHdQiNU
>>137
能書きだけじゃ大和は海のモズクだ。ステルス無人機にやられて終わりだ
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 21:07:33 ID:cjoeG1eQ
レーザー砲艦とやらは必要な端末だけシュノーケルみたいに水面上に突き出して射撃する原潜とかなら現実味がありそうな気がするな
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 21:15:11 ID:DeHdQiNU
>>139
近距離上空を飛ぶ対潜哨戒機を撃ち落とすのに使えるな。
141イムジンリバー:2011/02/18(金) 22:32:23 ID:qUB05/QK

>>139 潜水艦は、有用な容積が小さいし、重量物を搭載するとその分バラスト容積も
大きくしなければならないから、大型大重量となるレーザー砲システムを搭載するのには不向きだろう。
原子力動力の水上艦艇が、今の技術水準では最適だと思う。

142イムジンリバー:2011/02/18(金) 22:35:33 ID:qUB05/QK

>>139 それに、対鑑弾道ミサイル攻撃のように一刻を争う事態の時に、
砲身深度まで浮上する時間は無いだろう。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 22:43:22 ID:DeHdQiNU
>>142
いいから>>1を読んでこいよ禿
144イムジンリバー:2011/02/18(金) 23:11:24 ID:qUB05/QK

>>143 いや、>>1の話題とは違うから。それに、禿げてないから。
>>143 禿??
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 23:41:31 ID:DeHdQiNU
>>144
いや暴言だった。すまんかった。
>>1の小型レーザーを無人ステルス機にのせて有効射程まで近づいて発射するほうが現実的だと思うがね。

どんなにレーザーは太出力化しても空気がプラズマ化することを解消する方法は見つかっていない。
悪天候でのテスト結果はしらないが、大気の状態により能力が左右されると思われる。
数十キロ以内に近づくまでは有効でないのでレーザーで弾道ミサイルを破壊できなかったら終わりだ。

それに連続発射できないので、飽和攻撃には対応できない。この欠点によりレーザー兵器は防御にはむいていないし、
大型レーザー兵器を相手のミサイルの射程圏内まで運搬するぐらいなら核ミサイルを撃つだろう。

以上の点で、大型レーザー兵器は大気中では防御にも攻撃にも使えない
146イムジンリバー:2011/02/19(土) 00:45:57 ID:iexwdJiz


>>145さん 暴言は俺も良くやらかすから、別にいいですよ。

レーザー兵器、小型化って、、将来はそうなるのだろうが、現状の747ABLを見ていると、あれをこの無人機に載せるまで小型化するまでには、まだ相当手間がかかるように見える。
それなら、大型レーザー兵器をターゲットとなる空母に搭載するか、専用の砲艦を作って、空母の隣にでも置いた方が良いのではないか? という事ね。
ミサイルは向こうから射程距離内に飛び込んで来てくれるから、近づいた時に撃墜すれば良い。
こっちの方が実現が早いと思うが。
それで、だんだん小型化して、最終的には小型の航空機にも搭載出来るようにする、という事ね。

レーザー砲艦、、アメリカなら、きっと考えていると思うよ。



147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/19(土) 00:47:16 ID:R+5UF/od
>>146
自衛隊も別口で拠点防衛、艦船防衛用のレーザー砲を開発中です。
エアボーンレーザーとは全然関係ない別物。
148イムジンリバー:2011/02/19(土) 00:51:59 ID:iexwdJiz

>>145 連続発射の件で補足。エネルギー源を原子力発電機にすれば、連続射撃は可能かも知れない。
一隻で不足なら複数配備する。
それでも不足するほど多数から攻撃されるなら、発射基地そのものを叩く。
その時に、この無人機が出番となる。
無人機の飽和攻撃で敵の基地を殲滅。
盾と矛の両方で対処します。

これで、どうだ?
149イムジンリバー:2011/02/19(土) 01:25:44 ID:iexwdJiz

ちょっと、出力計算をしてみたが、原子力空母の原子炉で、747ABLの30倍の出力があるな。
例えば、ニミッツの原子炉の熱出力は60万KW(600MW)だが、747 ABLのCOILは
約20MW(6MWのCOILシステムを3基搭載。)。ニミッツは30倍の出力を持つことになり、ニミッツ級
の原子炉を使えば、今の747ABLを30機近く配備したと同じ火力を持つ事になる。
150イムジンリバー:2011/02/19(土) 01:28:04 ID:iexwdJiz

>>147 おお、それは良いことですね。そういう事をやっているのなら、さっそく俺のアイデアを技本研究所に売り込んでみますよ

151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/19(土) 07:59:03 ID:w0rB/sq/
イムジンリバーさんは大きく勘違いしているようだが、大出力であることが空気のプラズマ化
の原因であり有効射程を短くしている。がんばって小型にしてもその欠点は解消されない。

そこで発想の転換をして、小型レーザーを無人ステルス機に搭載して近距離まで近づくという解がでてきた。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/19(土) 08:13:18 ID:w0rB/sq/
>>147
たぶんイスラエルの小型レーザー兵器と同じ方向性の武器なんだろうな。従来の機関砲に相当するう火器なんだろう。
153イムジンリバー:2011/02/19(土) 09:57:49 ID:CmgUeVLb

>>151 なるほど。要はアルミ合金製の機体に穴を空ける程度の出力があれば良いのだから、
それなら2−300℃程度の温度でアルミ合金製機体の一部を溶融させ孔を空け、燃料に火を着けたりすることは可能だろうな。
大気をプラズマ化させるほどの高温にしなくとも、その程度なの破壊なら可能という事か。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/19(土) 10:12:40 ID:yTmxESRg
>>50
日本周辺国のガイキチ率ハンパねえ・・・・・・・・・・。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/19(土) 10:47:08 ID:w0rB/sq/
>>153
いや>>1によるとターゲットは弾道ミサイルじゃなく基地機能の破壊。
つまり米国の空母を攻撃したらミサイル基地を破壊して、被害を最小限にとどめるのが目的。
ミサイルの破壊は別の方法によるのかもしれん。大出力レーザーは現状ではそれに相応しくないと判断したんだろう。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:17:51 ID:BuD5zjov
北朝鮮もあと500万人くらい餓死させて造ればいいのにな 
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/19(土) 16:28:56 ID:K6zm/7c/
脅しには有効な兵器なのかもしれないけれど、
アメリカの空母を撃沈なんてしたら
戦略兵器を行使する全面戦争も覚悟しないと実際には使えないよね・・・
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/19(土) 16:43:57 ID:tBnQqqvZ
中国、対艦弾道ミサイルを配備 米が空母キラーと警戒
ttp://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021901000287.html

この東風21Dって、どうやって標的に誘導するの? 衛星システムすら
完備していないのに。現段階では<射程距離までは飛ばせるけど、まだ標的には
当てられない>というところだろ。

中華ステルスもそうだけど、是非デモンストレーションをやってほしいな。
レーダーに引っかからなかったことにして日本の領空侵犯させてやるからさ。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/19(土) 17:24:00 ID:vTm5TSjj
空母沈めたら犠牲者も何百人単位になるだろうし
アメリカの世論も一気に沸騰するだろうしね
最低でも相手国の軍機能の完全破壊だろうな。
160イムジンリバー:2011/02/19(土) 18:02:45 ID:1FCPyCV7

>>157 対米交渉を出来るだけ有利にするという事が第一の目的なのでは?
まだ、完成していない段階で大々的に宣伝するというのは従来の中国のやり方とは違っているように思う。
空母もステルス機も、そうですね。

アメリカが直接対決を回避したくなるような道具を未完成な段階から披露して、
米中軍事同盟のようなものを結ばせ、太平洋を共同管理する方向に持って行区、
というシナリオを描いているのかも知れない。
そうなると、アメリカは日本から離れる。
日本自身は、自分では抵抗的な事をやる能力が無いので、アメリカが離れれば問題無し、
と見透かされていると思う。
むしろ、現政権なら協力的に出るかも知れない。
例えば、西太平洋を日中で共同開発する政策を打ち出す、とか。

161イムジンリバー:2011/02/19(土) 18:05:30 ID:1FCPyCV7


>>160 一部訂正

× 例えば、西太平洋を日中で共同開発する政策を打ち出す、とか。
○ 例えば、西太平洋の日本EEZを日中で共同開発する政策を打ち出す、とか。

162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/19(土) 18:14:22 ID:tBnQqqvZ
>>160

>米中軍事同盟のようなもの
>西太平洋を日中で共同開発する政策を打ち出す、とか。

どちらもありえない。軍事は政治の延長。政治には価値観・理念・正義が
絶対必要なので、その土台をいいかげんにした外交・安全保障政策・軍事は
必ず破綻する。かつての日独伊三国同盟や日ソ不可侵条約みたいに。
それらは支離滅裂な「理念」 とご都合主義の「軍事」を無理やり接木して破綻。

163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/19(土) 18:52:25 ID:w0rB/sq/
>>160
中国はそこまでお花畑じゃないだろう。あえていえば、南西諸島の領土問題で米国が空母の派遣を若干ためらってほしい、
と願うくらいだろ。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/22(火) 12:58:42.35 ID:QKkbtHNr
サイパンで生き残った田中徳祐・元陸軍大尉(独立混成第47旅団)は次のような事実を自らの目で
目撃している。
 @「米軍は虐待しません」の呼びかけを信じて洞窟から出てきた婦女子全員が素っ裸にされ、数台
のトラックに積み込まれた。「殺して!」「殺して!」の絶叫を残してトラックは走り去った。
 滑走路に集った老人と子供の周りにガソリンがまかれ、火がつけられた。忽ち阿鼻叫喚の巷と化した
滑走路。我慢ならず我兵が小銃射撃をしたが、米軍は全く無頓着に蛮行を続ける。
 B火から逃れようとする老人や子供を、米兵はゲラゲラ笑いながら火の中へ蹴り飛ばしたり、銃で
突き飛ばして火の中へ投げ入れる。二人の米兵は、草むらで泣いていた赤ん坊を見つけると、両足を
持ってまっ二つに引き裂いて火中に投げ込んだ。「ギャッ!」といふ悲鳴を残して蛙のように股裂き
にされた日本の赤ん坊とそれを見て笑ふ鬼畜の米兵士。
 Cこんなに優勢な戦闘にも拘らず、米軍は毒ガス弾(赤筒弾)攻撃まで仕掛けてきた。
 Dマッピ岬にHり付いた田中大尉は、岩の間に一本の青竹を渡し、それに串さしにされた婦人を見た。
更に自分と同じ洞窟に居た兵士や住民が五体をバラバラに切り刻まれて倒れてゐるのを眼前に見た。
 米軍の残忍非道から名誉と身を守るために「天皇陛下万歳」を奉唱してマッピ岬から太平洋に見を
躍らせた老人、婦女子や、左腕に注射針を刺し、君が代と従軍歌「砲筒の響遠ざかる・・・」を斉唱
しつつ自らの命を断った十余名の従軍看護婦達の最期を田中は見てゐる。


田中徳祐 『今日の話題. 戦記版 第三十二集 サイパン玉砕記』 土曜通信社 (1956年)
田中徳祐 『我ら降服せず サイパン玉砕戦の狂気と真実』 立風書房 (1983年)
田中徳祐 「岡兵団 われサイパン戦に生きて」『丸・別冊 太平洋戦争証言シリーズ(6) 玉砕の島々 中部太平洋戦記』 潮書房 (1987年)


165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/26(土) 20:05:49.43 ID:TTfKGZrq
太平洋の奇跡とか言うふざけた映画をアメ公の手先が必死に宣伝してるがあんなのはうそっばちだ。
ベトナムのソンミ村虐殺を見てみろ。
サイパンでとうの昔に実証済み。
万歳岬の悲劇は鬼畜アメ公の蛮行が原因なんだよ。
アメ公に都合の悪いことは徹底的に隠蔽されてきたんだ。
情報謀略戦で徹底的にやられてるのが判らないのかな?
今回の映画もその一環。
お人よしの日本人はすぐに騙される。

166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/26(土) 20:09:48.37 ID:4VITexVR
日本とドイツは戦勝国のプロパガンダになす術もありません。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/28(月) 15:50:41.79 ID:qEr6Ks9t
アメ公原作の太平洋の奇跡を日テレが製作とは堂々としてるね。
まさに恥知らず。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/05(土) 09:56:14.24 ID:N2XF9Mfp
左翼と右翼って、反米という一点でいえば同類にみえる
だけど、お互いが喧嘩するときは、そのときの都合しだいで片方が親米、
片方が反米になるんだよね
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/05(土) 10:03:06.82 ID:Cz5otAqE
トマホーク使えばよくね?
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/05(土) 10:06:00.09 ID:fQOfk5k4
スレタイがワケわからんw
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/05(土) 10:30:06.73 ID:oIMW+u87
君はどのレーザーシステムを使うか。

ttp://www.youtube.com/watch?v=iVC3FEfjVBg
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/05(土) 10:57:40.67 ID:GVOwTiZ0
うーん 地球上に二つ目に核が誕生した時に、開発した技術者が言ってたじゃん。

「これで大国同士の戦争は無くなった」

ってさ。あれは正解だと思う。
核と拳銃クラスの武器は有りとして、それ以外の武器って必要なの?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/13(日) 04:38:56.86 ID:kmuzqc/j
今すぐにでもアメリカとの「安全保障条約」は廃棄すべきだな。
中国は、日中戦争のさなか、国民党軍が起こした日本人居留民虐殺、
日本捕虜虐殺は認めている。
でも、中国共産党軍は、
後の文化大革命で軍幹部が逮捕されるくらい、
日本軍捕虜を厚遇した。
さらに、南京事件での民間人虐殺(本当は国民軍のしわざが大多数)や、
国民軍捕虜虐殺(帝国陸軍兵士も日記に残している=10万人以上と思われる=これを日本軍の強さだと強弁する日本人右翼評論かもいる)は、
日本人には罪は無く、帝国陸軍幹部の犯罪だと言っている。
中国共産党の幹部は日本に留学して日本好きだった人も多かった。
日本の国歌がドイツ人が作曲した中国風の変な曲(彼は日本をよく理解できていなかった)なのに対し、
中国国歌は曲も歌詞も日本へ留学した日本好きが作ったもの(日本風)。
原爆を落とし日本を焦土化したアメリカ軍と、
日本人を数百万人殺した大日本帝国軍の幹部は大和民族の敵。
日本は、韓国や北朝鮮、アメリカより、中国やEUと友好関係を結ぶべき。
今からでも遅くない残虐なアメリカ軍との軍事同盟反対の「アンポォ〜はんたい」のデモをやろう。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/13(日) 04:47:12.58 ID:kmuzqc/j
漢字好きの右翼はアルファベットが嫌い。
天皇は、中国の三皇五帝の一人「天皇」が日本に渡ってこられて今に続いている。
三皇五帝の徳と能力の8人分の持つ皇帝の下に従われているのが天皇。
ということは、日本は中国の家来と言える位置づけ。
でも、それは昔の話だから、今は対等に中国と友好関係を結ぶべき。
日本と中国が手を携えれば、世界は、日中の影響下に平和になるはず。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/13(日) 04:50:52.18 ID:AxUoQWo6
>>173

戦後、アメリカの下で経済の繁栄と民主主義の定着の実績がある

1党独裁で野蛮な中国はアメリカの比ではない。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/13(日) 04:50:57.32 ID:kmuzqc/j
アメリカとの軍事同盟に反対しないやつは、右翼でも左翼でもない。
単なる売国奴だ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/13(日) 04:56:25.17 ID:kmuzqc/j
アメリカの繁栄は戦前から技術力・工業力があった日本のお陰。
今、アメリカは日本と中国に国債を買ってもらって生きながらえている。
>>164が書いている過去を忘れてはならない。
原爆投下と日本焦土作戦を立案実行したルメイを叙勲に尽力した旧日本軍幹部がいたけど、
売国はもうたくさん。
日米安全保障条約は最大の売国。
右翼は真っ先に、アンポ反対のデモをやれ。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/13(日) 05:10:00.88 ID:/MWur63w
>>176

アメリカはかなり碌でもない国ではあるがそれでも今軍事同盟を結んでいることは日本の役に立っている。将来は兎も角今軍事同盟を結んでいることには問題無い。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/13(日) 05:11:56.05 ID:Bwx2Jcho BE:3133008768-2BP(0)
有人F-35が高コストで廃止で自律飛行のX-47が実戦配備されるか・・
マクロスプラスみたいだな。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/13(日) 10:56:47.62 ID:OXLq++q8
中国が一番怖いのは兵糧攻、知らん顔して遠巻きに海上封鎖するべし
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/13(日) 11:25:45.20 ID:AxUoQWo6

中国共産党は人民の敵、追い出してアメリカに占領してもらえば

民主化への近道。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
もうさっさとアメリカは今のうちから中国ぶっつぶして根絶やしにしろや