【中国】 高速鉄道建設ブームが国家財政を破綻させる可能性…専門家が指摘 [02/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏髪φ ★
★ブームの高速鉄道建設、国家財政を破綻させる危険も=経済専門家が警告―中国

2011年2月14日、千龍網によると、高速鉄道の建設ブームに沸く中国では、
同プロジェクトに年7000億元(約8兆9000億円)、ライトレール(LRT)などの
都市交通システムに年2700億元(約3兆4500億円)という多額の予算が割り当てられている。

高速鉄道と都市交通システムへの投資額を合算すると、毎年約1兆元近い数字となる。
著名な経済専門家・葉壇(イエ・タン)氏は自身のブログで、
このきわめて高い経済的負担が国家の財政を破綻させる危険性がある、と指摘した。

中国政府による鉄道網整備事業は03年から本格化。
翌04年には国務院が営業距離数を10万kmにまで拡充する「中長期鉄道網計画」を採択した。
42路線もの高速鉄道が2012年までに完成する運びとなっているが、
投資額の膨張が顕著になっているという。中国鉄道部では毎年多額の負債を生んでおり、
市場を無視した計画だとの声も上がっている。(翻訳・編集/岡田)


ソース レコードチャイナ 2011-02-16 17:42:59
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=49309
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:15:42 ID:hD+138Zj
2ちょんこ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:16:50 ID:J9yi1bha
自転車が一番アル
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:16:53 ID:9n3RmF9M
財政破綻しても、こっち見んなよ!こっち来んなよ!
5 冒険の書【Lv=7,xxxPT】 :2011/02/16(水) 20:17:55 ID:rprMleQH
奴隷日本人どもが払えばよい
6 冒険の書【Lv=33,xxxPT】 :2011/02/16(水) 20:19:21 ID:K49Qf7Qn
>中国鉄道部では毎年多額の負債を生んでおり、

誰から金借りてんだよODAは渡さんぞ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:20:16 ID:3tIB9tRf
>>5
てめえのケツはてめえで拭きな乞食
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:20:29 ID:b8cyCH2S
シナの公共事業って採算考えないものばかりだしw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:21:12 ID:lIxCIKFs
もう止まらないだろww
いや、止められないかな?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:22:27 ID:DaJiKW5o
でも今の中国でこういう公共事業減らすと失業者激増するでしょ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:23:10 ID:oTAT0KD8
韓国は日本と違って軍事費を抑えれば全然問題ないだろ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:23:22 ID:thijzFd7
日本は万博の時、世銀に借りて新幹線作ったんだよね。
そして予定より早く完済した。
支那の投資資金の裏付けはあんのか?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:24:17 ID:4ySd61ct
>>5
ようボンクラ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:24:51 ID:gTwi3jRU
>>12
ヒント 中国の海外相手のビジネスは「困ったら踏み倒し」
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:25:16 ID:p6dN2LHp
北陸新幹線も国を滅ぼす(かも)
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:26:51 ID:C1cqnJh1
>>12
うん?新幹線に限ってはそうだけど、日本も結局国鉄清算で、20兆円以上を税金で解消したよ。

中国も同じ手を使うしかないだろうね。...でも既に越えてるな。すげーぜ、共産党の放漫経営。w
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:27:51 ID:KFlYytYb
空母と鉄道残って国滅ぶ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:28:41 ID:fgfnC5xL
>>5

YOU!元刷っちまいなYO!
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:29:52 ID:jmzuJdUL
鳩山は嫌いだが2島返還論は現実的なアプローチだ。
歯舞・色丹と国後の3分の2ならロシアも折れてくる希ガス。
ロシアと妥協して尖閣死守にシフトするべきだ。こっちがヤバイ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:30:46 ID:Y9BDeBnv
中国の新しく開業した新幹線駅はまるで空港のように豪華で、新幹線ホームだけで
10個も20個も見えるけど、あんなに使わないだろう。壮大さを演出する過剰投資にも見える。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:31:31 ID:vW67G9HV
日本じゃ半世紀使えるインフラも、支那なら10年でオンボロだろ。
開通したらしたで、取り外せる物体はすべて持ち去られるんだし。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:32:21 ID:Otx7PYn6
だから、カリフォルニアに輸出しようとしているんだろうな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:33:36 ID:lIGxYfwT
でも、何もかも安いうちが好機ではある。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:35:14 ID:CQl1/UEI
中国の平均月収3万以下
高速鉄道の利用料、日本より少し安いくらい(笑)
日本の無駄な空港より作りまくってるから(笑)
中国共産党は、天下り法人よりヤバい団体だよ
25 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/16(水) 20:35:38 ID:fgfnC5xL
あーかつては鉄道敷設権で国土をずたずたに寸断して
今は自分で身分不相応な高速鉄道敷設して破産する気か。

進歩してるじゃんw
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:35:50 ID:h/CW60jN
胡錦濤も温家宝も、バカだったのね〜
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:37:07 ID:oGWVuPsJ
これで、バブル弾けて、あぽーん。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:37:10 ID:CQl1/UEI
中国にデカいおもちゃを、売り渡したJRに感謝する日が来るな(笑)
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:37:22 ID:drvzCrEb
だいじょーぶだから、中国はもっとやれ。
他にも空母とか、中国が大国であることを示すために必要なオモチャはいろいろあるだろ
鉄道ごときで恐れていてどうする。

「中国はいつ崩壊するの? ネトウヨの予想はまた外れたな(プゲラ」なんだろ?
負債が出ることなんか気にしないで高速鉄道網を完成させろ。
高度なインフラを持つことは先進国であることの証明だ、マァガンバレ。(w
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:37:51 ID:M7EeE9cb
もう破綻してるから問題ないアル!!
31偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2011/02/16(水) 20:37:53 ID:tIQvY77h
まあ、自力で作ってないところじゃ無理だから。
せんごくしね
32 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/16(水) 20:42:35 ID:fgfnC5xL
鉄道、軍事、ともうひとつ馬鹿査定的なものが欲しいなあ。

日本だと伊勢湾干拓だが、中国には超巨大ダムがあったなあ・・・
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:45:20 ID:7ygqlE7R
次は水資源開発でやらかしそうだ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:46:08 ID:oGWVuPsJ
ケインズ的には、正しい行為になるんじゃないの?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:46:20 ID:m5gW7L+N
>>12
万博じゃなくてオリンピックな。
万博の年に1日利用者最大記録を出してそこから弾みがついた。
国土の広い中国にそこまでインパクトのあるイベントはあるかわからんが。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:46:29 ID:drvzCrEb
「南水北調計画」は?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:47:14 ID:pWusz5cq
>>32
とんでもない水路ひく計画なかったっけ?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:47:55 ID:8KzhfC+E
中国の経済ががたがたになったとしたら、絶対に戦争を仕掛けるぞ。
周辺諸国は用心すべし。日本はかなりやばい。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:48:36 ID:S3PxfpD2
バカモン、高速鉄道造り続けなくちゃ、経済成長止まっちゃうだろ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:49:25 ID:Tj/+wMuQ
旧国鉄のようだね。無節操に路線を引くと支えきれなくなるね
41 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/16(水) 20:49:52 ID:fgfnC5xL
>>37

よく知らないから、ちょっと探してみる。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:51:29 ID:gnhxtcwb

むだな巨大建築にはしった国は滅ぶ。歴史からの教訓
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:51:31 ID:crd5m87j
>>1

中国の恐ろしい所は、こんな冷静な意見を公式の場で発する人物がいるということ

韓国は、高速鉄道で日本の三倍の運賃設定で、イケイケで建設している馬鹿さ加減
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:52:10 ID:nFj5W0oe
いいじゃないか、中国には中国のやり方がある。
奴隷が山ほどいるんだからそいつらに働かせて解消させればいい。
何でもアリの国だからどうとでもなろうよ
45 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/16(水) 20:53:00 ID:fgfnC5xL
南水北調工程か>36のことだね。

第10次5カ年計画の一つで、総投資額は約5,000億元。規模、難度共に、三峡ダム工事を超える。西気東輸、西電東送、青蔵鉄道とともに、西部大開発の目玉プロジェクトとして位置づけられる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B0%B4%E5%8C%97%E8%AA%BF

うほ、これはいいバカ査定ww
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:54:51 ID:Mg/0Ffus
シナ内戦が待ち遠しい
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:56:24 ID:Nki+2AaS
中国さん維持費も忘れてませんか?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:58:40 ID:KFlYytYb
IMFのお世話になる前にR4輸入して仕分けしてもらったらどうかね?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 20:59:29 ID:6d0ZL0gu
沖縄に愛の手を鉄道がほしい
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:02:45 ID:85EECq/D
1000兆円くらい借金しても大丈夫な国があるから心配するな
どんどんやってしまえ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:04:09 ID:60tagjfV
中国って何でもアリだから、ヤバくなったら元刷りまくるな
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:10:14 ID:xHjNM9uf
なんか、最近できた路線はすいてるらしいし、
そもそも、これからの路線には需要がないんだろ、、
高成長を続けないと客は増えないし、採算がとれない。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:12:08 ID:Ri7mbqq1
一気に造ってしまったから立て替え、更新もほぼ同時期に来てしまう
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:13:29 ID:DGQkMyMh
>>53
×建て替え
○崩壊
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:13:41 ID:X1rC42yE
詰んだな。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:14:38 ID:FmdcyoDO
奴らの生命力はハンパないから、破綻しても大丈夫。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:15:11 ID:tl778cqO
作った後の維持費も馬鹿になりませんからのぅ。
そういえば渤海湾からタクラマカン砂漠まで運河を掘る計画はどうなったんですかね?
是非国家財政を傾けてがんばっていただきたいw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:15:23 ID:a+0mwSp5
今まで兵器開発に金を使って、インフラ整備を怠ってきたツケだろ。

多額のODA投入されてる癖に、水が足りないとか、寝言は寝て言えよ。
中国が核軍縮に向かわない限り、外務省には1円だって払って欲しくないね。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:16:04 ID:6iCk4DNX
トイレを何とかしてから何でも作れ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:16:22 ID:d66a5EQt
爆発だろう?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:18:00 ID:7ygqlE7R
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=48947&type=1

>水利事業の遅れが食糧安全保障を脅かす、今後10年で50兆円を投資―中国

この程度じゃ解決しないだろ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:20:23 ID:670D0LOt
元を刷りまくっているんだろうな。
為替介入しなくても、元安くなるんじゃね?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:24:38 ID:eXFs9D0H
>>21
逆に金が回っていいかも
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:28:02 ID:IqkR+EgX
とりあえず、以後日本は、

 (金を)貸さない
 (技術を)出さない
 (生産拠点を)移転しない

の非支那三原則を堅持するべき。
破綻したら全部一夜で持ってかれるだけだからね。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:28:56 ID:RDYqj06J
コストに見合う客が乗る事など考えてないだろうな。
所詮見栄で作った鉄道だ。スピードなど見せびらかすだけ。
その内、事故ってお終い。プッ!!
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:33:28 ID:gO3UggVC
社会主義の原則は、生産活動の国営化なので、倒産の危険はありません。
労働力に応じて物が与えられるので、生産活動は必ず右肩上がりになります。
絶対に不況はありませんし、生産縮小もありません。
発展しかないのです。
さあ、私たちの明るい未来社会、中国へみなさん、どうぞご投資下さい。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:48:32 ID:B41hNmku
建設止めたらエジプトみたいになるから止めれないんだな。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:49:49 ID:DaJiKW5o
不動産と公共事業ばっかりに頼ってる国って絶対おかしいよな
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:51:32 ID:p6dN2LHp
北陸新幹線の危険性を指摘する専門家はいないの? 
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:53:14 ID:7ygqlE7R
いっぽう日本では地方自治体がゴネて新幹線の建設が遅れそうです
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:53:24 ID:A/I1K6fi
新幹線に関しては
電気料と車体価格がどう考えてもペイできないから


ある程度金持ちな人民じゃないと使う意味がないわな。

飛行機やバスでいいんだし。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:54:29 ID:A/I1K6fi
>>70
地方自治体がゴネたのは新幹線じゃなくてリニアじゃね

で新幹線の方は民主党が資金を特会から盗んでいったw
73J.A.C.K. ◆JoshiOBOBY :2011/02/16(水) 21:56:47 ID:g8X9dgo+
まぁ中国人の気持ちも分からんではない

プラレールやってるとついついどんどん線路をつなげちゃうんだよね
しかも輪を描くようにしてゆっくりと1段上がってみたり
走ってくる列車を自動で右に左に進路を変更させてみたり
少なくとも手持ちの直線線路は全部使いきらないと気分が悪いし

僕たちのお仲間だね
中国人
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:57:22 ID:7ygqlE7R
>>71
お金がないブラジルも無理だよなあ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 21:57:35 ID:0iQkK8qL
>>72
リニアも開業前には新幹線て名前になるんじゃないかな
リニア新幹線超特急「ウルトラひかり号」
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:03:57 ID:TBOK9vIn
自転車は漕ぎ続けないと倒れてしまうアル
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:09:00 ID:9SMx6xxY
鉄道をブームで作ってるとは凄い、ブームは1〜3年で終わるのに。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:16:18 ID:BRZoSpQJ
でもたぶん
高速鉄道の方は内需拡大と内陸の経済の下支えのための公共工事でしょ?
しかし、都市交通がえらい巨額なのね。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:20:04 ID:7ygqlE7R
>>78
×内需拡大と内陸の経済の下支えのための
○権力者が汚職でひと儲けするため
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:20:09 ID:FmdcyoDO
開通三日目で、高架の橋脚崩壊とか脱線転覆とかザラだろ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:22:08 ID:NOAPSxyO
>>37
木曽川水系から延々引いた愛知用水か?
おかげで知多半島の先端まで水道引けたよ。

今は長良川河口堰の水のんでるけどな。セントレア空港へも。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:22:52 ID:qocHRPLK
分割民営化すればいいんだよ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:24:17 ID:CQl1/UEI
政府のインフラバブル、民間の不動産バブル
中国のバブルは、さすが中国と思わせる風格があるわ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:34:18 ID:ILeFrLqZ
停電で止まるとかないのかな?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:37:47 ID:McAtOZUo
アジア開発銀行から融資受けて全額踏み倒すんだろ

要するに日本が払うってことだよ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:43:09 ID:oGWVuPsJ
>>85
なにそれ?
アジア開発銀行への出資が日本が多いだけで、
日本が払うわけではないよ?
中国でも、踏み倒せないよきっと。アジアでの立場がない。
国連常任理事国でも、アジアの代表との立場なんだから。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:46:05 ID:Uy145DsV
ちょっと待つアル
大艦隊の整備と三峡ダム大災害の被害手当と日本からのODA停止と
不動産バブルの崩壊と穀物輸入時代到来と高齢化社会の社会保障負担が
あるのに鉄道建設が国家財政を破綻させるとは何事アルか
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:46:51 ID:fwxW/+XQ
自民、民主ならいくらでも払うだろ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 23:00:12 ID:e+69fb6N
共産党政府には予告なく資本・財産を接収する権利がある。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 23:07:12 ID:VHv1T2dC
シナ製道路は、シナ車の排ガスとか利用者数の多さが原因で20年くらいしか持たなかったりしてw
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 23:10:28 ID:Nowx4Y8O
踏み倒すわけではないある。払わないだけある。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 00:21:19 ID:54Cf726E
秦の万里の長城
隋の大運河
共産党の高速鉄道

国が滅びてもその功績は後に残るよ。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 00:23:45 ID:wb9Fq1i+
安全運行には、徹底したメンテナンスが必要なんだよ
絶対シナにはそれができない。
すぐ大事故起こすだろうな
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 00:26:36 ID:2KPDN9TT
そうそうだ、どんどん作れ
後は野となれ山となれだ
チョンも行け行けで高速鉄道作って
世界に誇れ
後は野となれ山となれだ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 00:33:06 ID:faeTpw8c
国破れて鉄路あり
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 00:34:47 ID:zomFRFNK
この10数年で一気に広げた高速道路網もその手抜き体質故に
維持コストが大問題になっていますし、たいへんだー(モチロン棒
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 00:35:12 ID:fiKWpGIK
バンバン公共事業しないと保八が達成できないからな
たとえ要らない道路だとしてもやり続けるしかない
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 00:44:25 ID:ZRDUQIW3
真空チューブ内を通すリニア建設ま〜だ〜?
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 01:17:08 ID:bDmqFpN0
支那大陸って、古典の時代から
交通路が途絶えた途端に人口の維持が出来なくなるんだっけか。
そりゃ〜必死にもなるだろう。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 02:00:48 ID:XAvl5aQ+
地方官僚がヤミ蓄財をするのに手っ取り早い。
手抜き工事,賄賂もありで,完成したらアメリカへドロンだよ。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:07:12 ID:VJQOrKGO
バブル崩壊も遠くさなそうだし、
中国の鉄道はじきに事故起こすだろうし、

ま、それは構わんが、




ODAだけは絶対に認めない!
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:30:59 ID:m56DFWyF
昔から、中国は飛行機のほうがいいって言われてたよ。北京、上海間は距離が長すぎってね。
やっぱり中国でもだめなのは、だめなんだな。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 03:49:21 ID:m56DFWyF
韓国といい中国といいなんで高速鉄道ほしがるんかな。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 04:45:14 ID:F0x9/GIu
少々の汚職なんてどうでもいいから建設しろ

飛行機とトラックじゃ大気がもたない  日本も影響食らうよ
105在LA:2011/02/17(木) 04:45:58 ID:LPBU/kFf
>>1
不況の時にやると言うのならまだしもバブルの時に行うのは建設材料から工費まで
総て高価で割の良い投資とは言えないだろ。華字紙なんか見てるともう相当派手に
やっちゃってるけどね。w
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 05:12:37 ID:Cjt+v7Zg
この程度で音を上げてちゃあ、ピラミッドのエジプトよりヘタレってことになっちゃ
うから…どうせ歴史の無い国なんだし、いつでも過去は書き換えてきたんだから、
頑張ってそのまま、突き進め!
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 05:14:53 ID:ATpFXDmh
まったく、外国には後腐れなく商売しようって気は無いのか?うんざりする。ブラジルもアメリカも始めから日本製を購入しようとは思ってなかっただろ?シナ、チョン製使って泣きを見るのが楽しみだな。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 05:26:29 ID:AbEmNn4V
>>1
こんな胸糞悪い野蛮人の国など、とっとと崩壊してしまえ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 06:45:19 ID:Jx+Rs2Cy
清水馨八郎著「航空新幹線」。
地震後復旧も早いぞ。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 07:51:52 ID:Bm4xfv98
経済学的には、小さな政府より、ニューケインズ政策が正しい

飛行機も、石油も輸入品だが
新幹線も、鉄道も、電気も国産品だから

新幹線を作って、航空機輸入や、ジェット燃料輸入を削減し
鉄道車両工場の雇用、土建雇用を増やすのは正しい

学校の耐震工事や、無料道路や、日本がベトナムやタイの港湾整備をするのは
一銭も得にならないが
【交通量の多いところに】新幹線を作って、新幹線で儲ければ、借金は返せる
----------------------------
日本でもリニアを作って、航空便を減らし

バカみたいにアラブ王に貢いできたジェット燃料用石油代を
カットするべきだ

小さな政府・構造改革派は間違っていて
大きな政府・ニューケインジアンが正しい
という声がネットで広がっているから

売国派の小さな政府派=財務省と銀行と資産家に広告費で買収されたクソマスごみが
小さな政府が失われた25年の戦犯であるのをゴマカスために
ネガキャンをやっているだけだろ?
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 08:30:37 ID:XjeS0+7C
各省毎に都市の周りを城壁で囲めば良い。
城壁を建築すれば公共事業になるし住民の移動を制限できる。
北京に陳情に来る人民を北京に入れなくする事も可能だぞ。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 08:33:51 ID:Tn4lOAKh
乗客はおもうように伸びていないそうだものな
まっすぐに線路ひくのですでにある集落とはまったく関係ないところに駅をどんどんつくるかららしい。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 08:36:27 ID:4A/V2EWD
アレだけの人間がいれば何となく投資を回収するのも早いと思ったのだが、
意外と流動性って無いのかな。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 08:37:48 ID:D0DI/KMn
>経済専門家・葉壇(イエ・タン)氏
家(イエ)氏かと思ったが良く見たら違った
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 08:41:33 ID:cuAaSk57
新幹線も乗ってるのは金持ちだけ。
しかも快適。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 08:45:48 ID:Gi212KDz
経済発展著しい中国様が独自技術で開発された高速鉄道様ですが
1日5往復程度の上に
客席ガラガラです
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 08:58:18 ID:n/ChIdVo
破綻の心配はない。ODAがアル
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 09:00:32 ID:B96i22Bj
ゴーストタウンだけじやなく、ゴースト鉄道とは中国さんぱねぇっすw
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 09:00:45 ID:2Yu7Nznr
日本が高速鉄道技術を教えたのが悪いアルネ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 09:12:50 ID:mBWqDVEI
もうバブル末期で必死に先送り工作してるだけでしょ。
経済成長率を物価上昇率が完全に上回ってきてるし、昨年の12月からは顕著に。
経済成長率=給与上昇率じゃないからね、据え置きで物価だけ上昇。
苦しいでしょうね中国経済も中国人も・・・・
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 09:13:48 ID:lkmeg/PM
>>113
日本でも最初は利益の見込める東京大阪間だけだった。
青森や鹿児島まで伸ばしてもその路線で利益でるかね?
中国だって同じ事さ。
利益のでる路線は限られてるよ。
そういう意味では>>110のケインジアンは的はずれもいいとこ。
どれだけ作っても利用者が見込めなければ財政を圧迫するだけ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 10:45:06 ID:7SM0LJec
確かに不思議ではあった。もの凄い勢いで作ってるけど、今はどうか知らんが、
つい最近まで日本の鉄道旅客輸送量は世界の4割を占めていたはず。その狭い
国で。もっと広い国なのに、あんだけ作りまくって採算が取れるんだか?
確かに人権費は安いが、新幹線のようなインフラのメンテはそれなりの技術者
じゃないとできないぞ。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 10:50:08 ID:2d4LV1uv
ODAはヤメレ
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 10:50:34 ID:hfToGiHx
そしてバブル崩壊へww
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 10:55:57 ID:7SM0LJec
四川大地震のときに、公共建築物が「選択的」に大幅に倒壊したよな。日本だと、
他の建物が壊れても公共建築物、特に学校なんか絶対倒れないようにつくる。それ
でさえ、さらに耐震補強したりしてる。新幹線なんかも、阪神以降、高架の一本、一本
しっかり補強した。 中国で、中国人が、自分の家でない、公共物をどういうふうに
作っていくのかなあ.....まあ、俺は乗らないからいいけど。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 10:58:36 ID:I6AEzKNX
伸ばした先にきっちり投資してメガロポリス化ならわかるけど、中国はそれないわな
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 11:17:56 ID:NfPQbMo3
支那に新幹線を売ったJR東は社員が支那の反日式典に出席する国賊企業
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 12:40:17 ID:blZovteF
単純に疑問なんだけどなぜJRは中国に技術渡したの??
莫大に見合う金を貰ってるの??
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 12:41:09 ID:nDPDQwjh
>>128
恐らくは幹部がハニトラに引っかかったんだろうな・・・。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 12:47:19 ID:nPjWNBZv
>>128
あの世代は隠れ赤が多い
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 13:13:34 ID:/RiEOQfe
>>128
鉄道は利用せざるをえない側面があるので
日本人ならエキナカで買い物しない努力が必要だな。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 13:15:09 ID:dOQ6Eacy
っつーか、国鉄の労働組合は
普通の日本人から見ると左巻きで
真っ赤っかなダニ以下の連中だが
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 14:05:19 ID:wOJwDZ7Y
川崎重工?かどこか、最近中国から、大量に受注したと有ったが、金の回収は

大丈夫か?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 14:21:44 ID:6b9P+uQY
>>128
国会でJR東日本の労働組合は革マル派傘下だと言ってた

http://homepage1.nifty.com/JR-RENGO/
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 16:04:29 ID:xWPqWVxm
>>1
こうしてシナのバブルも華々しく弾け飛ぶんだなw
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 19:19:39 ID:I5TykMni
現行の高速鉄道路線は旅客数が最も見込める大都市間路線。
それでも実情はガラガラだというのに、これ以上広げてどうなるw
長距離になればなるほど飛行機との競合になるし、そうなると
旅客時間は勿論、価格でも負ける可能性大。
先日も鉄道相が高速鉄道の関係の不正行為で更迭されたと思うが、
中国鉄道も先が見えてきた。
日本でいえば、国鉄が赤字と巨額債務抱えたままで、新幹線全国展開
みたいなノリ。
将来の大増税は、約束されてるよ。チャイニーズも大変だなww
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 19:21:47 ID:gMz2KzZk
運賃が高すぎるから一部の金持ちしか利用しないんだろ
日本の物価水準で片道で1万円とかで、一般の中国人が使えるわけがない
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 19:22:58 ID:Pr3nJQjI
そこまで日本の後を追わなくてもいいのに。
139雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2011/02/17(木) 19:36:52 ID:nrKhGc9U
>>1
   Д    
  (゚Д゚) < で、国民の何%が運賃払って乗れる資力があるんだ?
  (    )   
  ~~~~~   
【中国】7月1日開業の上海−南京を結ぶ高速鉄道、乗客数が極端に少ない状態に 「運賃が高すぎ、1両に1人不思議ではない」 [07/23]
http://unkar.org/r/news4plus/1279884500
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 19:39:37 ID:I5TykMni
>>138
韓国もそうだが、何事にも「日本モデル」を追求しすぎ。
もともとオリジナリティというか、「自前のセンス」がないから手じかなとこから
パクルしかないわけだが、パクルだけでは達成感がないから「日本越え」に
異様な執着をもたらすんだろう。
高速鉄道だって中国には中国にあった発展モデルがあってしかるべきだが、
利権の絡みもあって、こんなプランになってるんだろうね。
あれだけの国土があれば飛行機網の拡充こそが、大事で高速鉄道は空港と主要駅の
コネクトだけでかなり立派な鉄道網になるのにな。
本当に鉄道網拡充が有効なプランなら、今頃アメリカは鉄道網だらけでないと
おかしい。
中国鉄道省ってのは、旧国鉄なんかよりずっと権限が強く様々な権益を独占してる。
ファイバーネットワークは解放軍以外に、全国網を持ってる省庁は鉄道相だけだ。
鉄道路線に関わる不動産・商業施設なんかも地方政府以外で堂々と投資できるのも
この組織だ。
高速鉄道網拡充計画は、人民の利便性向上の為なんかじゃなく、組織の利権極大化
計画そのものだろう。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 19:51:15 ID:DKcbr1zi
そりゃあ、需要とは関係なしに高速鉄道を引きまくっているんだもんw
当たり前だよね。
不動産も同様で、入居者がいないのにバンバン建てる。

完全にバブルですw
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 19:54:41 ID:DKcbr1zi
兎に角、公共工事をバンバンすれば
GDPはガンガン上がるわなw
問題は、需要を無視しているから、造った後の赤字は
どうすんだ?って事w
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 21:56:31 ID:SNaKiycA
一応資本主義経済の体裁をとっているが、やってることは計画経済。
そう長くは持たんだろう。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 22:33:54 ID:fiKWpGIK
>>142
そりゃ作ればGDPは上がるよなw
問題は作った後どれほど役に立つかであってね
要らない建物建ててた夕張がどうなったか・・・
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 22:39:37 ID:iPzz5SNP
東北新幹線の七戸十和田駅の質素な造りを見てると
中国新幹線が心配になる。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 22:54:33 ID:lVL2ZX20
>>128 JR東日本が技術を流出させたとして、それでシナの国家財政を破綻させる結果になるのなら国賊とも言えないな。

 むしろシナ人の虚栄心をあおってシナを崩壊させる日本の国益に適うことをしたとも言える。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 23:00:46 ID:q2/T0lab
月給が1万で料金が2万だっけ?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/19(土) 03:35:52 ID:dnHuXwSP
この専門家消えたな・・・
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/19(土) 03:49:45 ID:HOwloEAr
>>7
拭きたがる馬鹿な国会議員が居るから
もう何か、泣けるくらいに困るんだよな。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/19(土) 04:05:41 ID:kJrSYivw
分割民営化すればいいさ
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/19(土) 07:35:22 ID:YV9a/DEr
>>43支那の真の恐ろしさはこういうまともな奴らがいつの間にか…

(丶`ハ´)そんな人物が我が国に居た事実はないアル!
ってなる所。

152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/19(土) 08:57:45 ID:YoKx53Xz
>このきわめて高い経済的負担が国家の財政を破綻させる危険性がある、と指摘した。
しまった。
気づかれた。>JR東
153伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/02/19(土) 09:38:21 ID:mHBeipx2
いざという時の軍事輸送をする為に整備しているのだろ。
赤字になっても中国共産党が何とかするさ。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/19(土) 09:44:54 ID:D9yTStUV
高速装甲列車を作るのか
155伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/02/19(土) 09:53:27 ID:mHBeipx2
>>154
高速鉄道ができますとねえ。
「一昨日はインド国境で戦争していた、今日はロシアの国境で演習してロシア軍を牽制、明明後日は台湾へ進軍だ。」
つー感じで兵力を高速で移動させて戦力を集中させることが出来るという面があります。

まあ、1年〜半年ぐらい掛けて部隊を移動させていたのが、数ヶ月で移動できれば戦争はやりやすいです。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/19(土) 10:54:25 ID:wMgpF8aC
中国の凄いところ
このような冷静な意見を述べる人がいる。韓国とは一味違うところである。

中国の駄目なところ
そもそもこの程度の問題を専門家が分析しなきゃわからなかったこと。ねらーでさえ大部前から指摘していた。韓国の場合、専門家が出てきて斜め上方向にターボがかかる。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/19(土) 16:37:04 ID:+lgTsVVl
>>155
線路を守れるわけがねえ
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/19(土) 17:09:30 ID:aV0rbLRz
>157
まあ,この場合は自国内での部隊輸送の話だから大丈夫・・・・だよな?
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/20(日) 14:37:11.03 ID:oqwZKD4Q
中国高速鉄道、ただいま崩壊中↓

【「高速鉄道の第一人者」、汚職容疑で取り調べ=粗雑な高速鉄道急拡大路線修正か―中国】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110220-00000008-rcdc-cn
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/21(月) 20:02:01.27 ID:B2aljUw3
>>158
油断すると地元住人に線路や電線を盗まれます
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/24(木) 13:47:32.62 ID:wYpex3o1
中国の高速鉄道は安全?時速480km記録したのは「3つの“ながら”工程」の成果―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=49481&type=1

2011年2月22日、中国新聞週刊は人民日報陝西支社の杜峻暁(ドゥー・ジュンシアオ)支社長の寄稿を掲載し、
中国でみるみる敷設が進んでいる高速鉄道の安全性に警鐘を鳴らした。

杜支社長が昨年、中国の輸送インフラ建設企業チャイナ・レールウェイ・グループ(中国中鉄)の関係者と
会食した時のこと。聞き捨てならない言葉を聞いた。「09年にうちを定年退職したエンジニアがこう漏らし
たんだ。“わたしは絶対に高速鉄道には乗らない”ってね」。

中国国内で急速に建設を進めている高速鉄道だが、特にこれまで重篤な事故発生のニュースを聞いたことがない。
しかし、杜支社長は前出の発言を受け、「これまで無事故=今後も無事故」では決してあり得ないとしている。
北京と上海を繋ぐ京滬路線が先日、時速486.1kmという世界最高を更新する走行スピードを記録したと報じられ
たが、この飛行機並みの速度を誇る高速鉄道がひとたび事故を起こせば、多くの人命にかかわる危険があるのだとも。

杜支社長は昨年8月、西安鉄道局の招待を受け、陝西省西安市と河南省鄭州市を結ぶ高速鉄道の路線に試乗した。
最高時速350kmのスピードを出す車体は、従来の鉄道とは似ても似つかぬほど美しい出来ばえだ。運転室に特別に
入室させてもらうと、運転士同士が走行速度や前方の状況について声に出して報告しあい、互いにそれを復唱
していた。それは、走行中に万が一にでも眠気を催さないようにとの措置だそうだ。その時、不意に“バード・
クラッシュ”が発生。運転席の窓にクラッシュした飛行中の鳥は見る間に砕け散り、窓は一瞬にして血まみれ
になった。しかし、運転士らはこれを即座にワイパーでふき取ると、何事もなかったかのように列車は走行を続けた。

杜支社長のある知り合いは、先進国での高速鉄道建設は慎重に慎重を重ね、時間をかけるものなのだと言っていた。
線路を敷設してからも、それが自然と沈下し、地面になじむまで待つのだそうだ。その上、各種の実験や検査、
試運転を重ねるものなのだという。それに比べ、中国の鉄道建設は「3つの“ながら”工程」だと杜支社長は
形容した。これは「測量しながら、設計しながら、工事をする」ということ。「鉄道建設会社のエンジニアが
高速鉄道に乗らないと言っているのは、彼が臆病だからというわけだけではないだろう」と結んでいる。
(翻訳・編集/愛玉)
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/24(木) 23:45:23.64 ID:rgKh9FEA
昔、田中角栄がやった「列島改造」みたいな時期だからなあ、チャイナ。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/24(木) 23:58:51.90 ID:5RCLsLNh
まずしい農民が大半というのに、
一方では一握りの大金持ちが、
日本なんぞに遊びに来て超高級品を買いまくる。

まずしい農民を放っておいて、巨額の金を投じて
高速鉄道を張り巡らす。

もっと先にやるべき事があるんじゃないか?
共産主義の目標はどこに行ったのかねえ?

「プロレタリア」出身のゲスどもが、民衆を
弾圧・搾取するという「独裁」制度。

儒教の道徳を掲げて、不道徳が支配してきた。

主義・主張の滑稽さをここに見る支那。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/25(金) 00:24:01.00 ID:XQhUZJjU
仮面ライダー支那電王!
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/25(金) 00:52:55.63 ID:PdkrdFNO
新車の内はいいけど、一度に沢山作って、一度に古くなったら、スピ−ド落とす
すわけにはいかないでしょう、350`いつまでもつかな、その内鈍行だよ。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/25(金) 01:09:52.80 ID:P/I6px+l
条件のいい台湾でさえ黒字化はかなり先らしいから中国ではもっときびしいんだろうな。
もし事故起こしても原因究明できなさそう。もしもの場合ただの特急列車にグレードダウン
するなんてできないのかな。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/26(土) 01:44:29.23 ID:LufMxnRo
>>66
社会主義経済では、個々の企業が破綻しなくても、
最終の総決算として国家そのものが華々しく『倒産』するよ!
ソヴィエト連邦がそうだったし。
168子猫の足裏教祖 ◆mVU.osOa/o :2011/02/26(土) 03:25:00.57 ID:y6twz+KA
>>167
それでも、ソ連は、70年も持ったよ。

国家公務員が、肉を買うために半日行列しなけりゃいけなかったけど、
つまりその間、勤務時間を誤魔化したのだろうが、仕事をしてなくても、
70年国家の体裁を保てた。

プロレタリアート独裁だから、優雅に週末を過ごす別荘、ダーチャを、労
働者に用意した。ある意味社会資本を蓄積していた。
だから、国が「倒産」したとき、自家農園を切り開いて、みなが自給自
足に近い生活も出来た。

中国60年。ソ連と比べて、あと10年、持つとは思えないし、強制収容
所や労働キャンプみたいな、労働に特化したシステムも、持っていない
ようだから、社会資本の蓄積もない。単に農民戸籍の人民から搾取す
るだけの社会。

毛沢東の口車に乗って、人口を増やしすぎたツケが、恐ろしすぎる。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/26(土) 20:53:39.75 ID:xy+L1T/j
上海に行った時、現地のエージェントが「絶対にリニアには乗らないで!」と言っていたな
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/28(月) 18:13:05.36 ID:qUgP6l9m
中国じゅうに路線を張りまくったところにタイミングよくバブル崩壊が訪れる
わけですね
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/03(木) 06:41:16.52 ID:vY0neghG
>>96
速度を落とせば無問題
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/03(木) 06:43:14.44 ID:cr4Ye///
個人的浪漫で事業は語れない。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/03(木) 06:57:04.72 ID:mocCU7Mx
線路を引いちまえばこっちのもんよ
また貨車に何百人乗ってる光景に戻せばいい
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/03(木) 07:01:21.34 ID:AHGCG30r
中国の新幹線 チケット高くてガラガラなんだってね。
みんな飛行機利用してるらしいね
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/03(木) 07:17:37.18 ID:3645bFRe
分割民営化すればOK
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/03(木) 07:33:35.14 ID:GLrUKWBR
分割民主化すればOK
177伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/03/03(木) 07:35:07.09 ID:hWuSroG2
>>167
お倒産、怖いよ、何か来るよ。大勢でお父さんを殺しに来るよ。
http://www.youtube.com/watch?v=vRl803X5F4c
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/03(木) 09:03:10.98 ID:p+emsPMM
あいつら、インフラの維持費っての全く考えていないように見える。
古くなったら壊して、つーか爆発させて新しく作るみたいな。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/03(木) 09:37:25.79 ID:wlYOu9MY
後先考えない建設をすると財政破綻するさ
だが、支那の場合財政が怪しくなると外国特に日系企業を狙い撃ちで増税やら資産没収やらやって穴埋めしようとする
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/03(木) 11:20:34.89 ID:whHQWoSO
一人当たりGDPが日本の10分の1なのに、いったい誰が乗るんだ?
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/03(木) 11:31:32.19 ID:t/QmgjZk
>>140
鉄道省ってエグいよ。旧正月に帰省ラッシュになるやん?その時期だけぼったくり価格にするって。ほんま弱者から搾取する国。弱肉強食の国。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/03(木) 11:40:11.39 ID:EUK0XNDA
>>162
角栄のやった列島改造は需要も伴っていたから良かったんだよ。
かたや中国は需要もないのに壮絶な規模のインフラ整備をしている。
たぶん、鉄道建設に群がる無数の寄生虫がいるんだろうな。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/03(木) 11:47:22.36 ID:pi+/dUQ7
どうでもいい
184お前の方こそ恥だろ:2011/03/03(木) 11:50:47.89 ID:DHYPdGkY
中国の鉄道行政は間違いではない
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/03(木) 12:00:47.11 ID:3oT33gdq
>>1
でも公共事業という国内投資なのだから、国内企業も儲かって景気は良くなる。
だからもっともっと中国国内を網の目のように路線を拡大すべき。
そしてどこぞの旧国鉄のように、並行路線を二重三重に施設すべきかと。
そうすれば、中国のバラ色の将来が約束されますよ。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/03(木) 12:09:22.21 ID:gyknYW3d
中国だと鉄道と飛行機ってどっちが爆発しやすいんだろう?
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/03(木) 12:13:08.42 ID:2B9KxxEU
中国の高速鉄道ってちゃんとメンテナンスしてるのかな?
新しい内は良いけど、いつか大事故になりそうで怖いな
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/03(木) 12:20:10.71 ID:k53y3KVK
>>185
え〜と、道路や鉄道作ると「維持費」掛るの理解してますか?
利用者が少ない土地に道路とか作っても維持費が捻出できないから
財政破綻しますよ?
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/03(木) 15:31:52.10 ID:wmBBI1AQ
根底にある確かな事は中国人は鉄道が好きだって事だ。
これだけは共感できるね。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/03(木) 15:59:00.31 ID:WDnhczMu
>>182
根拠は?
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/03(木) 18:58:15.11 ID:3oT33gdq
>>188
だから中国は全国にどんどん鉄道網を拡張すべきと申してるんですけど?
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/03(木) 19:00:26.67 ID:sKqr55mR
>>191
利用者少ないのに拡張するの?
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/03(木) 19:03:19.97 ID:cWfs42O1
>192 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2011/03/03(木) 19:00:26.67 ID:sKqr55mR
>>191
>利用者少ないのに拡張するの?

在日帰化朝鮮韓国人が書きこみました
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/03(木) 19:06:51.90 ID:msCOwlMA
191さんは中国の破綻を望んでおられるのですよ。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/03(木) 21:37:25.49 ID:k53y3KVK
>>191
利用者が少ないのにどうやって採算取るんだよw
作ったらそれでおしまいじゃなくて保守・管理しないといけないって理解してる?
その金は普通利用者から徴収する訳だが、利用者がいない状態ではそれ不可能だよ。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/04(金) 01:28:10.21 ID:f+2aXucl
>>195
採算が取れなくなっても、世界一の鉄道網が残るのだから良いじゃないですか。
維持管理すら出来なくなっても、施設時に国内の業者が潤うのだから無問題です。
たとえそれによって中国が財政破綻しようとも、世界一の鉄道網を作ったという事実は未来永劫に語り継がれるでしょうね。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/04(金) 01:33:16.19 ID:EthcUbUB
中国が鉄道作りまくるのは、いいことだな

日本の重機やトラックがうれまくる

中国が財政破綻するのも日本にはプラスだろう

中国は採算度外視でどんどん鉄道を作るべきだな

198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/04(金) 01:44:37.12 ID:vKlFuBft
つか住宅バブルで崩壊でしょ
誰も住まないゴーストタウンが馬鹿売れ
どうすんの?w
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/04(金) 02:38:13.63 ID:eBJE85W8
>>196 すばらしいじゃないですか。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/04(金) 02:55:37.18 ID:zjvhBEAl

(丶`ハ´)金など人民からいくらでも搾り取ればいいアル!

201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/04(金) 03:10:03.96 ID:x5bVhAcj
中国の国債は中国国内で消費されているから破綻はしないよ。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/04(金) 09:03:00.93 ID:gz1ZTLJ/
誰も乗らないゴースト列車。
カコイイw
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/04(金) 09:57:03.08 ID:0dq5+gcO
中国人のことだから、赤字垂れ流しでも見栄で運行を続けるんだろうな。
GO,GO!
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/04(金) 10:20:03.02 ID:GVzfPHRe
分割民営化で没問題
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/04(金) 12:02:27.75 ID:lcYZUx/J
>>196
>採算が取れなくなっても、世界一の鉄道網が残るのだから良いじゃないですか。
 維持管理すら出来なくなっても、施設時に国内の業者が潤うのだから無問題です。
 たとえそれによって中国が財政破綻しようとも、世界一の鉄道網を作ったという事実は未来永劫に語り継がれる でしょうね。

君はゼネコンの回しものか?
利用者がいない鉄道網に存在意義など無いんだけど(苦笑
国の金を土建業者の自慰行為に使われても中国国民には全く意味無いよ。

206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/04(金) 22:03:30.59 ID:f+2aXucl
>>205
分からない人ですね。
中国が財政破綻するから、いいじゃないですか。
他に何かありますか?
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>206
日本企業が中国から撤退した後ならいくらでも財政破綻してくれて良いけどね。