【中国】中国:1月のCPI(消費者物価指数)、前年比4.9%上昇に加速−市場予想は下回る[02/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1破壊僧 φ ★
2月15日(ブルームバーグ):中国の1月のインフレ率は、政府の2011年目標を4カ月連続で上回った。
食料品を除いた消費者物価指数(CPI)は少なくともこの6年間で最も大きく上昇し、中国人民銀行(中央銀行)に
利上げの継続を求める圧力は高まっている。

  中国国家統計局が15日発表した1月のCPIは前年同月比4.9%上昇した。昨年12月は4.6%上昇。
ブルームバーグ・ニュースが27人のエコノミストを対象にまとめた予想中央値は5.4%上昇だった。
1月の生産者物価指数(PPI)は同6.6%上昇となり、12月の5.9%上昇を上回った。

小麦の耕作地域での干ばつや、世界商品相場の上昇、2年間で53%増加したマネーサプライ(通貨供給量)が相まって、
主要国で最も高成長を遂げている同国の物価上昇圧力が強まっている。JPモルガン・チェースとモルガン・スタンレーのエコノミストらは、
インフレの高止まりを受け、当局者らが今年1−6月(上期)に政策引き締めを前倒しする可能性があると指摘している。

  みずほ証券アジアのエコノミスト、沈建光氏(香港在勤)はCPI発表前に、「インフレ圧力の高まりと
力強い経済成長が組み合わさったため、追加引き締めは不可避となっている」と分析した。同氏は6月末までに
少なくとも2回の追加利上げが実施されると予想している。

  中国株の指標、上海総合指数は現地時間午前10時15分(日本時間同11時15分)現在、0.4%高となっている。

           食品の比重引き下げ

  国家統計局の盛来運報道官は昨年10月、CPIの新たな商品別の比重を11年1月から導入する計画を発表。
昨年のインフレ上昇の中心となった食品の比重は改訂前の約33%から引き下げられた。ドイツ銀行のエコノミスト、馬駿氏は14日、
インフレ率が鈍化するとしたら、それは比重調整の影響としか考えられないだろうと述べていた。

  中国証券報は15日、統計局当局者1人を引用し、1月のインフレ統計は「より徹底した」比重変更を反映していると報じた。
比重改定は5年ごとに行われるという。

更新日時: 2011/02/15 12:36 JST

ソース
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a6RrBSVUAcOs
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 14:54:05 ID:78JlcY/N
どんどん先進国水準に近付いとるね。喜ばしいな!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 14:54:45 ID:G8YXsYo4
はいはい、インフレインフレww
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 14:55:11 ID:BRQMhswj
>昨年のインフレ上昇の中心となった食品の比重は改訂前の約33%から引き下げられた。

インチキ操作してこの数字なのかw
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 14:58:04 ID:bA5EeTYx

1 元売り介入                
  ↓                    
2人民元の大量供給                 
  ↓                     
3インフレ・バブル圧力               
  ↓                       
4段階的利上げ                   
  ↓          
5同国への資金流入の加速             
  ↓          
6人民元高
  ↓
1に戻ってスパイラル


もはや制御不能wwwwww


いずれ成長鈍化に伴う人民の不満増大
   ↓
数年遅れてエジプトの連鎖の予感
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 15:03:45 ID:Z9b1qx+M
デフレ亡国の日本からすれば羨ましい限りだね。
経済が活気に満ちている。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 15:04:43 ID:CZMUIqa/
80年代90年代にコツコツ貯金してきた奴らが一番馬鹿をみてんなw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 15:07:26 ID:EdUADJoV
>>6
円高の日本と元安の中国とでは状況が違うだろ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 15:07:51 ID:eA7THLrh
この数字も操作されたものらしいな
黒い人のブログのコメに書いてあった
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 15:21:34 ID:UTXr88lI
中国の数字ほどあてにならないものはないw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 15:23:18 ID:LM8kzHpH
     *      *
  *  うそアル   +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* `ハ´)E)
      Y     Y    *
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 15:36:57 ID:+5ZHGdUC
>>1
>CPIは前年同月比4.9%上昇した

嘘クサ
天津住んでるやつの話では、肉は去年より30%は高いと言ってたぞ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 15:40:02 ID:0M48ZuCG
>>6
もう少し制御できるインフレなら羨ましかったが
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 16:05:56 ID:VkDuIwH3



 × 中国 = 中華人民共和国(大陸) = 中華民国(台湾)

 ◎ 中華共和国 = 中共 = 中華人民共和国 (大陸)


 国名の略称は、『 中華共和国 』 or 『 中共 』 と、正しく呼ぼう。


・ 中華人民共和国を、なぜ中国と呼ぶのか?
  ttp://utukusinom.exblog.jp/d2011-02-15/

15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 16:11:30 ID:Ogl7BLa0
実際は10%超えてそうだな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 16:19:48 ID:iCRIaXAN
本周(2011年1月24日至2011年1月30日)石家庄桥西蔬菜中心批发市场监测的19种蔬菜平均批发价格为3.12元/公斤与上周的2.66元/公斤相比上涨17%。其土豆价格与上周持平,其它品种均上涨。

果品类、肉禽蛋平均批发价格与上周持平。

注:19种蔬菜包括长白菜、洋白菜、菠菜、油菜、韭菜、蒜苔、生笋、胡萝卜、白萝卜、芹菜、菜花、青椒、黄瓜、茄子、长茄子、土豆、红葱头、西红柿、大葱。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 16:20:27 ID:ORihgv7y
中国の出す数字はそのまま信用できないんだが・・・
出すことに意義があるのか?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 16:21:01 ID:LM8kzHpH
>           食品の比重引き下げ

>  国家統計局の盛来運報道官は昨年10月、CPIの新たな商品別の比重を11年1月から導入する計画を発表。
>昨年のインフレ上昇の中心となった食品の比重は改訂前の約33%から引き下げられた。ドイツ銀行のエコノミスト、馬駿氏は14日、
>インフレ率が鈍化するとしたら、それは比重調整の影響としか考えられないだろうと述べていた。

>  中国証券報は15日、統計局当局者1人を引用し、1月のインフレ統計は「より徹底した」比重変更を反映していると報じた。
>比重改定は5年ごとに行われるという。


まあ、相当誤魔化してるだろうね。

19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 16:21:44 ID:w+dzFFiL
たとえ5%だったとしても、人民元レートが固定だから、外国企業にとってはダイレクトに
インフレ=賃金上昇。中国進出の旨味はどんどん減っていく。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 16:45:33 ID:IfZzrMi8
>>16
旧正月前の買い溜めで品薄になってたんだろうが、1週間で野菜の値段が17%値上がりって凄いな。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 17:17:54 ID:6OjdNBD0
実質金利=名目金利ーインフレ率
名目金利(預金金利)・・・約3%
インフレ率・・・・・・・・>>1の約5%
3−5=−2%のマイナス金利

つまりお金を預けるとどんどん貨幣価値が目減りしてしまう。
だからインフレが抑えられない。
マイナス金利を解消するには、名目金利を上げれば良い。
しかし上げると人民元が上がる。
中国的には上がるとまずいので、元安誘導するために元を売る。
さらにインフレ加速

ドツボにはまったね。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 17:24:01 ID:72R6Iomz
> 昨年のインフレ上昇の中心となった食品の比重は改訂前の約33%から引き下げられた。
> ドイツ銀行のエコノミスト、馬駿氏は14日、インフレ率が鈍化するとしたら、それは比重調整の
> 影響としか考えられないだろうと述べていた。

そういう姑息な真似をしても、インフレ率上昇はごまかせませんでしたか。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 17:29:19 ID:CtfKTMtF
で、物価上昇分に比較して国民の給与所得は総じて上がっているのか?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 17:30:05 ID:+pPxMKMM
テレビのニュースじゃあ
特に食料の値上がりが半端ないとか言ってたな
大丈夫かね?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 17:38:57 ID:6OjdNBD0
>>23
重工業中心で第三次産業が全然ダメな状態のいま賃金をあげると景気後退してしまいヤバい。
8%成長は絶対で8%を下回ると雇用が今以上に確保できなくなり民衆の暴動が起きるから景気後退だけは許されない。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 17:46:38 ID:zunKhwrD
>>21
だから不動産にや株に流れるんだよね。
もちろん人民元が溢れているのもあるが。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 21:59:20 ID:aVZqKlpk
CPIは基本工業製品を重視してる(コアCPIは食料品は除外)
ので、庶民感覚とはズレがあるでしょ。

車を買うのを一カ月延ばしても、死にはしないが
食料品の購入は一カ月延ばせないし。

頑張ってインフレ退治してねw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 22:29:16 ID:QvJjGUMC
物価はインフレ、収入はデフレ。これがチャンコロの現状。ザマアとしか言いようがないw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 22:30:50 ID:xnZy7hsq
>>27
難しいみたいよ。利上げもう今年3回くらいやってる。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 22:40:47 ID:EdUADJoV
>>28
多少収入は上がってるが物価の上昇に追いついてないが正しいらしい
しかしこれ以上給料上げると中国に工場建てる必要もないし中国製品買う必要もなくなるな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 22:44:03 ID:72R6Iomz
>>30
「中国を今度は消費市場ととらえて、中国向け製品を作るために中国に工場をつくります」

ということになるんだろうな。まあ好きにしてくれって感じだw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/15(火) 23:05:47 ID:EdUADJoV
>>31
でもあの国元高になるとやっていけなくなる構造してるから
そう上手くはいかんだろうね
それに13億人がそれなりの暮らしするなんて無理な話
33伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/02/16(水) 06:57:20 ID:n9uquSWT
さあ、どうなるかなあ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 07:29:51 ID:SIxjVdwt
今の日本だと毎年消費税が上がっていく感じか、たまらんな w
しかし、高度成長期の頃はこんなもんだったかもな。
ただし確実に中級意識層を増やしているので、収入も上がっている。
いまだ自ら発展途上国という乞食国とは違う。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 09:20:12 ID:Otx7PYn6
食料品等の生活必需品は、不景気でも買うしかなく、好景気だからといって多く買うことはない。
ゆえに、食料品価格上昇は供給の問題であり、金融を緊縮しても解決しない。
にも関わらず、緊縮を強行した場合は、底抜け・餓死者急増・人口減少が起きる。
中国首脳部にとっては、それが望みかもしれないが。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 10:06:29 ID:DaJiKW5o
>>34
普通の国は国民所得が上がると喜ぶものなんだけどねw
中国韓国辺りは素直に喜べない
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/16(水) 22:05:31 ID:Kswmf/GH
そろそろですか?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 01:31:10 ID:dU/5dpUF
今年の秋と見た
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 02:01:41 ID:AsYMUvMI

もうじき内線だな…

40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 02:22:03 ID:voNNIGDW

そろそろだね。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 02:42:37 ID:HLFm59AD
中国共産党の発表する指標を信じるやつなんているのか?
中国共産党は憲法より上にある そして数人で全てのことを決めている そう何でもありだ
王朝のようなもんだ 清からすったもんだした揚句中国共産党という共産主義とは無関係の
王朝に変わっただけだ
42在LA:2011/02/17(木) 04:33:58 ID:LPBU/kFf
結構これニュースに成ってるね。他の統計や生活実感など総て大きな上昇に
転じている。だからこそ海外の政変のニュースには恐ろしく敏感に成る訳で。w
世界中どこでも先ず憶測が流れ始めた後に確定ニュースのパターンは多いけど
ゴードンチャン(フォーブス誌)らの面々は3月の全人代で温家宝が元自由化決定を
推進しているそうで今賛成反対両派の壮絶な綱引きの真っ最中だと。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 09:36:17 ID:nj/ijOFG
>>41
そういえば、支那のGDPが日本を越えたって言ってるが、
その支那のGDPはどこが発表したもんなんだろうね。

中共だとしたら、世界中が中共の指標を(表向き)信じていることになる。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 19:58:09 ID:Q2aB29Nu
都市部労働者は最低賃金というインフレへの担保が有るのに対して、内陸農村部では気象
異常などで実質収入が減っており、約9億の農民は相当不満を持っている
北朝鮮で食料不足による餓死が増えているが、実は中国農村部でも実態はそう変
わらない
上海、北京や内陸の省都だけ見てると、中国の本質は見えない
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:08:39 ID:3f37C+Ar
毎月消費税分物価が上がっていくんだな。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:37:44 ID:oEvsRmPv
さっさと崩壊しろよ馬鹿シナ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
いやマジな話、食料品とか衣料品なんて去年一年で安いので
30〜40%、高いのだと2倍とか3倍に跳ね上がってるって話だし
去年春の外資系狙ったストライキ連発で賃金レベルはどこの企業も
3割4割跳ね上がってるってのに、前年比で4.9%の物価上昇とかwwwwwwwwwwww

どこまでデタラメ数字並べれば気が済むんだこのゴキブリどもはwwwwwwwww