【中国/イラン】 今年中に「経済共同体」を構築する可能性、と在中イラン大使 [02/14]
1 :
夏髪φ ★:
★中国とイラン、「経済共同体」を構築へ
2 月12日付の環球時報によると、中国駐在のサファリ・イラン大使は11日に受けた同紙の独占インタビューの中で、
イランと中国が今年中に「経済共同体」を構築する可能性があることを示した。まず第一歩として通貨政策に関し、
イラン通貨のリヤルと中国元の間で直接の両替を可能にすることを視野に入れているとしている。
サファリ大使は、イランと中国の間の経済貿易協力関係は良好だと述べる。
5年前、両国間の貿易額は40億ドルに過ぎなかったが、2010年年末時点で300億ドルにまで成長した。
イランはこれを、今後1、2年のうちに500億ドルにまで拡大することを目指す。
このほか同氏は、両国による投資がイラン中国間の経済にとって重要であるとし、
交通・通信・インフラ・製造業・新エネルギーなどの分野で協力関係を築ける余地があること、
それら全ての分野で既に大プロジェクトが始まっていることに言及した。
2011年、イランは中国と共に「経済共同体」を設立することを目指している。
通貨に関しては、米ドルやユーロなどの第三通貨を経ない、イラン通貨リヤルと中国元の直接両替を実現する。
イラン側は年内に、イラン中国経済共同体計画について中国側と合意に達したい考えだ。
清華大学経済外交センター主任の何茂春氏は11日、中東や西アジア諸国との間で中国が
「自由貿易区」や「経済共同体」を設立することは、対象地区の貧困対策や反テロリズム、
平和維持にとって大きな意義があり、地区の繁栄と安定にも寄与することができるとの考えを示した。
中国と中東・西アジア諸国の経済が一体化することは、中国と西側諸国の経済協力関係には影響しない
と考えてよい。また、イランと中国は今年6月に国交樹立40周年の記念式典をとりおこなう予定である。
ソース 「中国網日本語版(チャイナネット)」 2011-02-14 11:41:23
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2011-02/14/content_21916187.htm
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/14(月) 21:06:48 ID:+VIHHlNm
イスラム原理主義国家のイランと宗教を否定する共産主義の最後の牙城になった中国。
「経済共同体」以上のことは何も出来まい。市民革命があちこちに飛び火している現状、国内のイスラム教徒の自治権拡大を中共が許すはずもないし。
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/14(月) 21:10:10 ID:pXv9j+h3
人民解放軍とイスラム原理主義テロリストの戦いが見れるとは胸熱
イ中版ラパロ
世界中がイランを封じ込めようとしてるのに、抜け駆けする国がある、
と池上さんが怒ってたやつか〜
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/14(月) 21:15:04 ID:lJLfc9Ve
市場に溢れる元が貯まってもゴミ屑になるか知れんぞ
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/14(月) 21:17:55 ID:PuNzJ2Il
悪の枢軸デスk
欧米に圧力掛けられて撤退した日本の立場はないな
どうせ親中の白黒大統領は中国に逆らえないだろうし
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/14(月) 21:24:07 ID:E1D2uL5i
アメリカさんが中国になにか仕掛けそう…
中国はイラン
腹を切って死ぬべきである
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/14(月) 21:44:17 ID:AUIB0TP8
はやくしろっ!!!!間にあわなくなってもしらんぞーっ!!!!
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/14(月) 21:47:54 ID:oY2M//7y
>>8 ってかイランの方がそもそも日本の敵を支援してたわけだし
世界地図に升目を書いて囲碁を4人打ちしてるみたいだ
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/14(月) 22:49:58 ID:YcxixU3+
ユダヤさん「両方まとめて潰したるわ!」
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/14(月) 23:31:13 ID:yxkw6XLQ
また冷戦みたいに二分するのかな?
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/14(月) 23:32:44 ID:IVQ63c38
日本も今年中に韓国と運命共同体を構築すべき
北朝鮮 − 中国 − イラン
核兵器拡散トリオ。
アメリカ涙目。
というかお前らがこれまでやってきたことの集大成がこれだ。
根性入れて責任取れよ。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/15(火) 04:42:57 ID:ihpTmCip
上手くいったw
これで中国はユダヤの敵になったw
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/15(火) 05:08:01 ID:FajmttHV
>>20 甘い、中国とアメリカが裏で画策してイランの行動筒抜け作戦だったら、どうする
なんだかんだ言ったてアメリカと中国は商取引が盛んです
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/15(火) 05:43:42 ID:SbE/HhVS
>>21 筒抜けにするためだけに経済の一体化まで許可するか?
これで中国はイランと協力せざるを得ないし、イランのメリットが大きすぎだよな
イスラエルにとっては好ましくないでしょ
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/15(火) 05:50:30 ID:uI+8ked2
支那・北朝鮮・イラン…
見事なまでの悪の枢軸w
>>〆17
馬鹿なの?死ぬの?
>>22 中途半端な武装状態で蜂起させ、アメリカが大義名分で攻撃
そして後腐れない様に徹底的叩く
中国はイランを丁度良いところで裏切るって感じだったら?
ただエジプト微妙になったしアメリカとイランぶつかったら他の中東国がイランの為に釣られそうだら
…やっぱり、ないかそんな状態
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/15(火) 06:17:37 ID:J8ympJLh
>>25 中国は黙ってても今後数十年間の発展は約束されているわけで
アメリカやヨーロッパと敵対しイランや北朝鮮と結ぶ理由は全く無いし
日本や韓国とだって領土問題こそあれ、今さら武力で奪う気も無いだろうから
ロシアぐらいの距離感で居れば何の問題も無い筈なんだが
悪ガキを装っているのか本当に馬鹿なのか、不可解な動きが多いな
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/15(火) 06:27:16 ID:SQ1MsaTO
イラン通貨のリヤルってマニアック過ぎてワロタ。
初めて聞いたわ。www
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/15(火) 06:36:40 ID:uI+8ked2
支那の発展が数十年約束されたものなんて初耳…
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/15(火) 06:50:46 ID:MK1oLhT6
>「経済共同体」以上のことは何も出来まい。
中東の革命騒ぎのそもそもの原因は民衆が食料・資源インフレで食えなくなったこと
イランと組めば中国は資源を、イランは経済の安定を手にすることができる。
それは革命防止にもなる。
ファイスブックがツイッターが革命を起こしたとマスゴミ電波に頭やられてるやつって恥ずかしい限り
中国の体制崩壊どころか
食料と資源の高等で日本でも昭和維新の再来が起きてもおかしくないぞ
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/15(火) 07:07:09 ID:5Y0V8D7U
ガソリン高すぎるっす、$やめて元とリヤルでバスケットして売ってください
てか
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/15(火) 07:24:36 ID:mCjpLybf
産油国だって今のペースで石油を売る商売が永久に続けられるとは夢想していないから、
資金がある内に次の活路を切り開くのに今は血眼だ
特にイスラム圏には、石油が枯渇した途端イスラエルやキリスト教圏の先進国に再び蹂躙されて金輪際対抗出来なくなるという潜在的な恐怖心がある
だから核武装を含めた核開発にも必死だし、今までしこたま積み上げた米ドル建ての貿易黒字が不渡り手形になる可能性に不安を感じて他のハードカレンシーによる富の蓄積を模索している
イランが核武装を目指したり、日本円決済で石油を売りたいと申し入れて来たのもその一環だ
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/15(火) 08:15:11 ID:J8ympJLh
>>31 サウジアラビアが世俗化する
自由主義アラブ各国が経済統合し、エジプトが自由主義化して参入する
イラクの安定化自由化を自由主義アラブ各国が協力して行い
サウジとイラクが協調して原油価格を吊り上げる
最低限ここまではやらんと工業化は出来ない
汚職と腐敗の臭いがプンプンするぜ〜
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/15(火) 08:24:23 ID:aqQwcJOY
>>22 国際政治的にはイランのメリットが大きいな。
経済と国内政治では共同体が題目通りなら、支那のやり方を見る限り、
支那資本プラントの建設等の資本投資と貿易商(華僑)の跋扈と支配。
これは革命評議会の爺様としては阻止したいところ。
という事で、
>>31に落ち着くな。
支那も米の嫉妬と元のブランドPR程度なら桶だろ。ただ米は思いも寄らない
時に執拗さが出るからな。世界一か止めーたするかの合衆の保持。
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/15(火) 16:53:35 ID:jlLDQOra
めでたくエジプトの独裁打倒運動はイランにも飛び火しているようで
イランの反政府デモが中共にも飛び火するなんて胸熱だな。
共産国家と宗教国家が組むのか。ちょっと誰がマルクス、レーニンに感想聞いてきて
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 11:45:40 ID:tE008o/c
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 14:21:09 ID:Ne9GpGe0
アメリカが出来る以前から中国にはイラン系のソグド人がいて活躍していたん
だから資源のほしい中国と頭のいいイランの大統領が手を結ばないはずは
ないでしょう。けれどもソグド人は中国に騒動をおこすかもしれない
唐滅亡もソグド人のおこした乱だった。あんまり頭のいい国となんやかんやしない
ほうが中国のためになると思うがね。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 14:57:15 ID:P5tBM/5R
これロシアも不愉快なんじゃね?
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/18(金) 15:57:57 ID:hSrpouul
ユダヤを敵に回した以上、自動的に中国はアメリカの敵になった
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/22(火) 14:39:15.42 ID:HN5ss6FP
そりゃ、イランにホルムズ海峡封鎖されれば
石油はいってこないからな
中国がイランにゴマするのは当たり前
ホルムズ海峡から9割石油運んでるくせに
いつまでもアメポチやってる日本のが異常といえば異常
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/22(火) 14:49:08.12 ID:9o9z3skW
>>44 自民党時代はイランと仲良かったんですよ?
アメポチ民主党とはちょっと違う。
>35
バブル爆発の時限スイッチ入った国と経済共同体になって何が政治的メリットだよ。
バブル破裂したならそんなちんけなもんシャボン玉よりも簡単に弾け飛ぶわ。
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/22(火) 17:41:24.77 ID:OoZxhHcw
中国イランロシアが結託してアメリカを叩く予感
第三次世界大戦は近い
いじめっ子ジャイアンアメリカにとって
唯一虐めてない仲良しがロシアだよん
イランがドルを吐き出す肛門の役目になっちゃったなら中国も頭いいが、
それ現実したならば一連のシナリオライターはアメリカ様だな
まぁ中国は親密な相手と喧嘩するタイプだからこれが布石ちゃぁ布石かもね