【経済】生活必需品の価格上昇、住居費も急上昇…物価高が政界の争点に [02/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 [―{}@{}@{}-] Korean Monkeys (韓国猿)@動物園φ ★

韓国:景気過熱で物価高 白菜前年の2.5倍、住居費も急上昇…政界争点に

 韓国の李明博(イミョンバク)大統領が新年早々、景気過熱や資源価格上昇に伴う物価高騰との
「戦い」を宣言した。昨年から続く生活必需品の価格上昇に加え、ソウル・首都圏を中心に目立つ
住居費高騰が国民生活を直撃しているからだ。野党側も北朝鮮政策に続く重要政策と位置づけ、
物価対策が来年の次期大統領選に向け韓国政界の中心争点になる見通しだ。【ソウル大澤文護】

 韓国銀行の発表によると、昨年の韓国経済は輸出の好調に支えられた製造業の好況と設備投資の
拡大で、経済協力開発機構(OECD)諸国では、トルコに次ぐ6・1%の高成長を達成した。
一方、韓国統計庁によると今年1月の消費者物価は前年同月比で4・1%上昇し、韓国メディアは
「政府目標の3%台を大きく超過した」と報じた。

 特に食料品価格が急上昇。1月は、前年同月比で白菜の151・7%を最高に、ネギ108・2%、
大根84・9%、サバ63・6%の上昇率を示した。

 灯油(前年同月比15・3%上昇)、自動車用液化天然ガス(11・7%)、軽油(11・4%)、
ガソリン(9・6%)などのエネルギー価格上昇も国民生活を圧迫した。

 企画財政省幹部は「例年にない寒さや原油価格の急上昇の影響が大きい」と分析している。

 ◆増える家賃方式

 食料品と同様に韓国国民が不安を抱くのは住居費の急上昇だ。

 韓国では、毎月の家賃を払う代わりに、一定の金額(通常は不動産価格の数十%程度)の保証金を
家主に預け、退去時に全額返却を受ける「伝貰(チョンセ)」で家を借りるのが一般的だった。
家主は保証金を10%を超える高金利で運用し、毎月の家賃に代わる利益を上げた。

 しかし金利低下など金融情勢が変化し、家主は保証金の利息だけで十分な収入を上げることは
困難になった。そのため、近年は、毎月、家賃を受け取る「月貰(ウォルセ)」に乗り換える
家主が急増しており、伝貰物件の大幅な不足と伝貰保証金の急騰現象につながっている。

 韓国・国民銀行の住宅伝貰価格総合指数調査によると、08年12月を100とした場合の
伝貰保証金の金額は、今年1月に、ソウルで113・8▽6大主要都市で112・1▽全国平均で
111・7に達した。さらに今年は、春の引っ越しシーズンにかけて上がるはずの保証金が、
すでに上がり始め、ソウル市内では数千万ウォン(数百万円)の引き上げを求める家主も多いという。

 1月に伝貰保証金の高騰問題を取り上げた韓国紙・東亜日報は、伝貰保証金を用意できず、
仕方なく月貰に切り替えた30〜40代の若い世代の「今後、子どもの教育費支出が増えるのに、
毎月、家賃を支払わねばならず、心配だ」という不安の声を紹介した。

http://mainichi.jp/select/world/news/20110210ddm007030175000c.html

つづきます
2 [―{}@{}@{}-] Korean Monkeys (韓国猿)@動物園φ ★:2011/02/10(木) 16:26:22 ID:???

 ◆安定へ総合対策

 こうした国民の不安を背景に、李大統領は1月4日の今年初の閣議で「物価との戦い」を宣言した。
さらに「物価上昇率を3%に抑えなければ庶民に直接影響を与える」と述べ、全閣僚に対策検討を指示した。

 同13日、韓国政府は「庶民物価の安定に向けた総合対策」を発表した。農水産物の価格安定対策の
ほか、今年上半期の公共料金、国立大学授業料の据え置きを決定した。

 また、高騰する住居費対策として、年末までに9万7000戸の公共分譲・賃貸住宅の供給、賃貸
資金支援の規模を5兆7000億ウォン(約4177億1700万円)から6兆8000億ウォン
(約4983億2900万円)に増やすことにした。

 ◆口蹄疫で豚肉も

 しかし、韓国政府の物価対策成功を阻む悪条件も目立つ。

 既に韓国全土で家畜300万頭以上が処分された口蹄疫(こうていえき)の影響で、1月下旬の豚肉
(三枚肉)の小売価格は、昨年11月末に比べ10・1%上昇した。さらに昨年12月初めから、韓国
各地で発生する鳥インフルエンザ被害が拡大すれば、鶏肉価格にも影響が及ぶ可能性がある。

 韓国銀行が主催する経済動向懇談会に出席した専門家らは、原油などの原材料価格上昇で、今後も
物価上昇が加速する恐れがあると指摘した。

 最大野党・民主党の孫鶴圭(ソンハクキュ)代表は旧正月休みを控えた1月末、ソウル市内で市民や
商店主らと直接、物価問題について話し合うなど、野党勢力も物価対策について政府批判や、意見表明を
始めている。

以上です
3破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/02/10(木) 16:27:24 ID:y+S6GWFI
>>1
スレタイに「どこの」事か入れてくれ。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 16:29:13 ID:TovWFGyu

     /~~/
    /  /   パカッ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `Д´>_  チョッパリ話があるニダ
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪

5 [―{}@{}@{}-] Korean Monkeys (韓国猿)@動物園φ ★:2011/02/10(木) 16:29:37 ID:???
>>3
うっかりしてました orz
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 16:29:55 ID:uDhH9ujV
韓国のことなんかどうでもいい
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 16:29:57 ID:umdfIr2q
日本もインフレキタと思いきや…。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 16:30:38 ID:OgUE+34J
>>4

      ∧_∧
     (・∀・#) バタン
    ミ∪__∪_
   /     /
    ̄ ̄ ̄ ̄
      アイゴー!!
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 16:31:06 ID:AnLiujSh
いよいよデフレ脱却と喜んだ経済評論家ずっこけだろ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 16:31:22 ID:fMc8Ic2w
生活必需品の価格上昇で
まずくるものが白菜というのは・・・
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 16:38:39 ID:gljabwIB
これだけ物価高だと庶民の暮らしも苦しいだろう。
デフレの日本のほうが暮らしやすい気がする。
経済成長ってほんとなんだろね。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 16:39:07 ID:PkReGG0E
遠州で物価があがっているようです

ってこの間も書いた気がする
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 16:40:31 ID:UTSOdH/5
>>1
なんでスレタイが【経済】なんだよ【朝鮮】だろ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 16:41:12 ID:8RANTrP4
先進国の仲間入りを果たした証だよ
気にしちゃダメだよ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 16:41:53 ID:cqtkW8VC
そのうち、エジプトみたいに暴動起こるな、こりゃ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 16:42:38 ID:83i59gzb
>>10
この前白菜が1個800円ぐらいだっけ?
その他の物も軒並み上がってるし暮らしづらくてしょうがないだろうね
17破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/02/10(木) 16:43:51 ID:y+S6GWFI
物価は上がれど給料上がらず。
完全なスタグフレーションだな。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 16:45:03 ID:2w6ZRMWF
まさに サムスン栄えて国滅ぶ だな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 16:51:41 ID:mY1XG/S/
アキヒロは、落ちこぼれを見捨ててエリートに集中投資する戦略。
その決断力は経営者としては有能だけど、朝鮮人にとっては悲惨だろうね。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 16:52:10 ID:nYXBqtAd
灯油が高杉。18リッター1,200円だったのが今1,500くらいする。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 16:59:16 ID:oJPCWD9e
>>20
灯油は税金が少ない分、原油価格の変動がそのまま効いてくるからね。
アメリカの余りまくってるドルの投機先で、原油が上がりまくっているからね。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 17:07:03 ID:vdV5MVSF
金が余ってんだよな
結局
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 17:22:14 ID:jFiwassv
>>20
漏れの場所は1680円だお。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 17:23:03 ID:7twwKhCY
日本はデフレなのに...。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 17:24:20 ID:9twyYm2B
賃金は下落しているのに大変だね
26J.A.C.K. ◆JoshiOBOBY :2011/02/10(木) 17:28:15 ID:e2xu04z5
だから白菜みたいな季節性の高い商品で物価高を説明しないでほしい
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 20:10:29 ID:4IGzQDCC
>>25
名目賃金は上がってるよ。この物価高で実質賃金が下がっている。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 21:01:34 ID:ySinGBC4
お札を見えない所で刷っているにちがいない。
何、ニセ札刷るのと同じこと。森卓郎さんや。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 22:09:49 ID:sZTvnsnf
>>8
板打っときますた

  ∧_∧ (\
  ( ・∀・)/\ > __
  (  ⊃O  _ / ゚ ∠
  と_)__)/ /  / /
     ∠ /  / /
      / ゚ / ̄
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 22:53:50 ID:fvHtunMe
>>3
『日本の』かと思ったよw
日本の消費者物価指数は去年12月では下落傾向ですた。

総務省HPから

http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.pdf
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 22:56:35 ID:i7KqPSwn
>>1
原因はウォンが安いからです。
32六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/02/10(木) 22:57:10 ID:Pa0AGWsq
一方、某国首相はハロワで50万円の求人を検索した。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 23:16:19 ID:V3QwV9kG
>>27
名目賃金
実質賃金

この違いを教えてくれるかな?
問題になってるのは実質賃金の方だと思うんだが、
別々に分けて話す理由がわからない。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 23:42:19 ID:4IGzQDCC
>>33
額面上の賃金は増えてるといいたかっただけ。
ただ「賃金」と書いてあっただけだし、実質賃金の意味ならあってるが、
額面上もらえる賃金が下がっているという意味ならそれは違うよと。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/11(金) 00:26:39 ID:x5ZBuE7i
サムスンとヒュンダイはチョンの元気玉みたいなもんだからな
国民総貧乏でサムスン、ヒュンダイは愛国心を満たしてくれるだけで
国民にとってなんの恩恵もない
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/11(金) 01:01:40 ID:FZc3FSW1
>>34
分ける理由がどうであれ、可処分所得は少なくなってるってことだろ

もっと簡単に言えば「貧乏」になってるってことだ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/12(土) 12:53:36 ID:ModQv6KV
QE2砲で沈んだ政権
・チュニジア
・エジプト←なう
・韓国←次ココ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
韓国人の生活必需品といったら・・・・
<丶`∀´>ウンコニダ