【尖閣問題】「中国人船長不起訴は不当」=検察審査会に申し立て−那覇[01/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1破壊僧 φ ★
 沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で、公務執行妨害罪が不起訴処分となった
中国人の◆(簷の竹カンムリを取る)其雄船長(41)について、ジャーナリストの男性ら5人が25日、
那覇検察審査会に審査を申し立てた。
 ジャーナリストらによると、5人は昨年10月に最高検に対して船長を公務執行妨害罪で刑事告発。
11月に那覇地検が受理したが、その後不起訴処分にするとの通知を受けたという。
 ジャーナリストらは「自ら船長を釈放しておいて、帰国しているので不起訴というのは論理的に矛盾している。
到底受け入れ難い」などと主張している。
(2011/01/25-13:11)

ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2011012500355
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 16:35:49 ID:dWQfS7KS
よっしゃあああああああ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 16:36:37 ID:vE/ZUBfo
それ、ジャーナリストの仕事じゃないだろw
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 16:39:47 ID:r+BsOioC
なんでジャーナリスト・・・
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 16:40:53 ID:TMVAnTTH
>>3

それはお前の言うことではないだろう。
だれが申し立ててもかまわないだろう。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 16:41:06 ID:sqeMMCTp
ジャーナリストってのは、つまり、公務員が仕事しないからだろ?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 16:41:08 ID:27Vo9a0p
当然受け入れられない

売国仙谷ゴミがのさばるのも反吐が出るw

とっとと尖閣のビデオ全部公開しろや
8破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/01/25(火) 16:41:45 ID:ON4V/utS BE:237384364-PLT(14141)
>>3
極々少数ならがら、まともなジャーナリズムもまだ存在してるってことじゃないかな?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 16:43:41 ID:NvTEYA6z
これは正論だが、たぶん駄目だろうな。悲しい日本の現状だ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 16:45:29 ID:ekbp4j5S
>>8
記事を作るのは反則だと思うな。マッチポンプ的な意味で。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 16:45:53 ID:w9FpsVQL
こういう反党行為をするやつって民主主義違反じゃないの?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 16:49:24 ID:NbnJwv5p
石垣は怒りで燃えている
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 16:57:14 ID:pustSM1U
非常時にこそ「真のジャーナリスト」が登場すると期待したい。
この経過に注目である、追求を「チャンネル桜」に依頼しておく。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 16:57:16 ID:NbspfXfM
大体、中国の漁船って言っているけど、船も調べたのか?
船に獲った魚を積んでいたのか?
ホントは、変な衛星通信機や、長長波通信機や、強力なソナーや、水中聴音機
がどっさり搭載されていたんじゃないか?
明らかに工作船か軍用船だったので、あっさり返還したのでは?
犯罪に使われたクルマを押収しても、警察だったらこんなに早く返却しないぞ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:00:22 ID:yoUyYqsr
イイヨイイヨー
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:04:31 ID:QzzBYjzX
>>3
申し立て自体、仕事じゃないわけでw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:10:50 ID:aeTr2Ad8
そりゃまそうだろう。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:12:03 ID:3wsICsxl
自分は申し立てた彼らに感謝する!
日本にはまだまともなジャーナリストがいるなんて
泣けてくるし、すごくうれしい。

彼らをどうにかして応援できればいいんだが。。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:21:04 ID:27Vo9a0p
>>11
民主主義違反ってなに?w
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:22:15 ID:Sxcyo1Ue
>>19
民主主義に反することをすることだよ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:28:35 ID:MGxNabYl
>>11
民主「党」主義違反ってことニカ?w
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:28:38 ID:2FKLLFAb
ジャーナリスト(多分まともな)だからこの事件を追いかけて、どうしても我慢出来なくなったんだろうな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:30:06 ID:Sxcyo1Ue
ここで社会の復習しましょう。

日本は平和主義、基本的人権の尊重、国民主権の国です。
つまり民主主義国なのです。

これ重要ですよ?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:32:48 ID:MGxNabYl
>>23
もっと面白いことを書くニダ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:33:02 ID:27Vo9a0p
>>20
こういう反党行為をするやつ、ってのは何?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:33:34 ID:Sxcyo1Ue
>>24
まじめに書いてます。たぶん小学校でも習うんじゃない?
27大有絶 ◆moSD0iQ3To :2011/01/25(火) 17:34:32 ID:UPaSUjgx
>>23
民主主義って民主党マンセーってことじゃないよ?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:34:52 ID:2FKLLFAb
>>26
中国では反党行為=民主主義???違反かも知れんな。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:35:25 ID:Sxcyo1Ue
>>25
民主党とか自民党とかそういう政党のする行動って民意なんですよ。
個人がこれに反することをするのは、民意と衝突するってことです。
民主主義ってのは一言でいえば 多 数 決 だ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:36:00 ID:2FKLLFAb
>>27
あぁ、なるほど。そういうことか。
民主主義=民主党主義
と解釈したのか。
さすが独裁国家の国民だ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:37:04 ID:Sxcyo1Ue
>>27
民主主義ってのは自民党が与党なら自民党に、民主党が与党なら民主党の政治を受けることですよ。
民主主義ってもんは多数決。ひとりひとり意見が違うから、多数決で決着させることだからね。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:37:10 ID:MGxNabYl
>>26
「反党行為」→「民主主義違反」

民主主義違反という造語は目をつぶってやるにしても
理論の飛躍が甚だしいニダ、出直してくることを勧めるニダ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:39:01 ID:Sxcyo1Ue
>>32
あのね・・・政党が政治をする理由ってわかるかな?
与党の政党がやることを監視するのは野党の役目。国民のすることじゃない。
34大有絶 ◆moSD0iQ3To :2011/01/25(火) 17:40:14 ID:UPaSUjgx
>>31
つまり
60万人しかいない在日の意見は押しつぶしてしまってもいい、と?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:40:35 ID:2FKLLFAb
>>32
中国じゃあ、相当な有識者でも国民主権や三権分立の意味や概念を理解してないらしい。
根本的な社会のあり方が違うので何度出直しても同じかと
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:41:09 ID:Sxcyo1Ue
>>34
少数の意見も取り入れるために、国会議員は700人以上いますよ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:41:48 ID:MGxNabYl
>>33
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
38大有絶 ◆moSD0iQ3To :2011/01/25(火) 17:42:09 ID:UPaSUjgx
>>36
はい?
多数決じゃなかったの?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:42:27 ID:27Vo9a0p
>>33
はあ?
選んだ政治家を監視するのも国民のすることなんだよ?w
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:42:39 ID:Sxcyo1Ue
>>37
野党が何であるのかっていうと、与党を監視するため。ここ重要ですよ?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:43:16 ID:2FKLLFAb
>>36
あなたの国では党=国家 なんだろうけど、日本は違うんだよ。
政党とは立法府で法律を作るための集団
司法に口を出すべき物ではない。
三権分立をしっかり勉強しろ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:44:10 ID:Xnt39+D/
馬鹿すぎて釣り針になってないぞ。>ID:Sxcyo1Ue
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:44:44 ID:Sxcyo1Ue
>>38
国会議員700人以上が国民の気持ちを考えて政策決定します。これは国民主権っていいます。
国会では多数決ですが、国会議員を選ぶときに国民も多数決で議員を選びます。二回も多数決をするから、徹底しています。
44大有絶 ◆moSD0iQ3To :2011/01/25(火) 17:44:50 ID:UPaSUjgx
>>42
すみません。
釣られました。
orz
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:45:18 ID:dzk2bz6B
>>20
なぜこれが民主主義に反するの?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:45:18 ID:8+nzSORI
ジャーナリストはネトウヨ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:46:07 ID:Sxcyo1Ue
>>41
そんな話は聞いたことがありません。何かの間違いでしょう。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:46:24 ID:27Vo9a0p
>>43
だから何?
支那豚に都合の言いように動くことだけが民意とは言わないのだがw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:47:22 ID:2FKLLFAb
>>43
その国会議員がなぜ司法に口を出さないといけないんだ?
三権分立って概念がお前の国に無いのは分るが、それを日本に当てはめるな
てか、お前らも孫文の三民主義とか習っただろ?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:47:28 ID:Sxcyo1Ue
>>45
独りよがりじゃなくて、みんなの意見を聞いて多数決するのが民主主義。
検察とか裁判所とか警察は、国民のために民主主義をまもって頑張っているんだが。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:48:41 ID:2FKLLFAb
>>47
お前らは孫文の三民主義をどう習ったんだ?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:49:06 ID:Sxcyo1Ue
>>49
三権分立って今の時代だと常識ですよ。司法、行政、立法。これが協力し合っていい国を作るんだろ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:49:19 ID:dzk2bz6B
>>50
検察審査会制度も国が決めた制度

それを利用する事が民主主義違反?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:49:44 ID:27Vo9a0p
>>50
民主主義ねぇw
法治国家でもあるんだが?w
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:50:57 ID:Sxcyo1Ue
>>53
国が決めたんなら従うべきだろうけど。

>>54
どっかの人治国家とは違うからね、日本は。
56大有絶 ◆moSD0iQ3To :2011/01/25(火) 17:51:41 ID:UPaSUjgx
小池臭いな。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:51:43 ID:MGxNabYl
何だ小池さんか
突っ込んで損した
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:51:56 ID:pqRTn9b2
当然だな
今一度あの事件を国民が思い出し中国脅威論をさらに訴えていかないと
すっかり東亜板ではもう中国は敵じゃないみたいにスレ伸びない
ほんと情けない
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:51:59 ID:27Vo9a0p
>>55
で、なにがどう違反するんだ?支那豚w
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:52:11 ID:2FKLLFAb
>>52
ほれ、これで勉強しろ
お前らの偉大な革命家の思想だ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B0%91%E4%B8%BB%E7%BE%A9

中国語版
http://zh.wikipedia.org/zh/%E4%B8%89%E6%B0%91%E4%B8%BB%E7%BE%A9

これを100回読んで、自分の書き込みをもう一度読んでから出直せ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:52:26 ID:dzk2bz6B
>>55
国会(立法府)で制定されたものだよ。

で、なんでそれを利用する事が民主主義違反になるんだい?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:52:59 ID:Sxcyo1Ue
>>61
国会って法律を作るのも仕事なのですか?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:53:05 ID:27Vo9a0p
無能の小池かよwww
時間の無駄だったw
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:53:59 ID:2FKLLFAb
>>62
だから、三権分立をちゃんと理解してから書き込め
お前らの国のエリートでも知らんことだ、それさえ知れば一流になれるぞ
65ヒンヌー教徒:2011/01/25(火) 17:54:55 ID:xi+Svy68
日本では自民党から自由がなくなると、民主党になるみたいです。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:55:27 ID:Sxcyo1Ue
>>64
三権分立ってのは権力を3つ作ること。それ以上でもそれ以下でもない。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:56:31 ID:IhDzypJJ
>>3
日本人の仕事だな
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:56:40 ID:dzk2bz6B
>>62
はあ?
法律を作ることこそが仕事なんだよ。

お前、これぐらいわかって書き込んでたんじゃないのか?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:56:53 ID:2FKLLFAb
>>66
孫文がその発言聞いたら怒り狂って墓から出てくるかもな
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:57:51 ID:Sxcyo1Ue
>>68
法律を作るのも予算を作るのも政府の仕事でしょ?国会って内閣不信任案を可決する場所なんだよ。憲法100回読めYO。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:57:57 ID:IhDzypJJ
池沼小池なんぞ相手にすんなよ
つか死ねよマジで


【サッカー】在日韓国人出身日本代表「李忠成」、「韓国の敵」になるか(東亜日報)★2[01/25]
5 :御国寺@平和論者 ◆AEGISlwESs [sage]:2011/01/25(火) 17:18:40 ID:Sxcyo1Ue
>>1

【尖閣問題】「中国人船長不起訴は不当」=検察審査会に申し立て−那覇[01/25]
20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2011/01/25(火) 17:22:15 ID:Sxcyo1Ue
>>19
民主主義に反することをすることだよ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:58:19 ID:dzk2bz6B
>>66
三権分立ってのはな、権力の集中を防ぐってことだよw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:59:40 ID:SH78BrPT
奇っ怪な噂を聞いた。

船長を釈放したんでその理由が問題になる。
ミンス(戦国)のことだから
海保が「取り押さえ時になんかやらかしたんじゃ…」
という疑惑へ世論をミスリードするかも知れない。
なので海保が組織だってわざと衝突画像流出させた。

というチラ裏

74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 17:59:42 ID:Sxcyo1Ue
>>72
でも国会は国権の最高機関って書いてあるよ?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:00:42 ID:OBS2Ieg6
申し立てする事自体は自由ですけどね。
ハッキリ言って、そうがどうしたの?って感じ。
なんか検察審査会を今初めて知ったみたいな、これで有罪確定みたいな、
アホみたく大騒ぎして喜んでる無知無能のネラーがさっきから湧いてるみたいだけどw
クスクスw

76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:00:56 ID:dzk2bz6B
>>70
政府が出すのは案

政府案=法律となるのなら国会はいらないだろwもう少し考えて書き込めよw
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:01:59 ID:2FKLLFAb
>>74
行政、司法、立法 それぞれがどう分離し、どう監視しあってるか。
そしてその監視に国民がどう関わっているのか
ちゃんと勉強しろよ
中国では全部共産党だけど、日本は違うんだよ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:02:37 ID:481AOIKp
>>70
国会(立法府)が法律を作る
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:02:51 ID:Sxcyo1Ue
>>76
政府案が法律となることが多いのですけど。与党が衆議院と内閣の両方握ってるってのが普通だってことしらないの?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:03:22 ID:IhDzypJJ
>>77
池沼小池がわざとアホのフリしてやってんだから相手にするべきじゃない

釣りしてオナニーしている池沼だから
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:04:07 ID:481AOIKp
>>74
「最高機関」の意味するところは、統治権を総攬するかつての天皇のような機関という意味ではない。

82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:04:10 ID:2FKLLFAb
>>79
立法(国会)、司法(裁判所)、行政(内閣)
これらの関係をもう一回勉強しろ
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:04:37 ID:dzk2bz6B
>>74
だからね。
国権の最高機関といっても、行政権や司法権などは持ってないでしょ。

権力の集中を防ぐというのは、一人の人間や団体や機関に、立法権・行政権・司法権を集中させない事を言うんだよ。

それから、検察審査会制度を利用する事がなせ民主主義違反に当たるのか、早く答えてねw
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:05:55 ID:2FKLLFAb
>>80
アホの振りしてってのはちょっと違うと思うな
本当にアホなんだろ
釣りしてるってのは大体分る。お金欲しいだろうし
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:05:56 ID:Sxcyo1Ue
>>77
ふと思ったんだけど、分立させたら国が弱体化するんじゃないの?

>>78
国会議員は出された政府案に絶叫したり、各議院の法制局に無理難題を押し付けるのが仕事。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:07:01 ID:dzk2bz6B
>>79
法案の成立における参議院の存在がすっぽり抜け落ちてるようだねw

それはともかくとして、検察審査会制度を利用する事がなせ民主主義違反に当たるのか、早く答えてねw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:07:26 ID:Sxcyo1Ue
>>83
権力が集中して何か問題でも?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:07:50 ID:2FKLLFAb
>>85
今の"強い国"は全部分立している。
歴史的には独裁にしたら国が弱体化したから分離したのだ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:08:16 ID:IhDzypJJ
>>84
アホってよか基地外だな
本物の

ま、薬が切れたんだろうが
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:08:48 ID:Sxcyo1Ue
>>86
第二院で過半数を得ていない政府ならどこにでもあるし普通だよ?
衆議院でも過半数を得てない政府って末期の羽田内閣くらいじゃね?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:08:51 ID:pqRTn9b2
【話題】 中国人 「日本は中国を侵略した! 日本はアメリカの犬だ! 2ちゃんねるを見てみろ! たくさんの犬が吠えている!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295945495/


132 :名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 18:04:13 ID:2o1WhpyS0
東亜板は在日中国人多いんだよ
だから中国スレ全然伸びない
でも最近中国人出て行けってレスがちらほら出てきた
その結果こうやって中国人怒ってるんだよw
もっと中国人叩いて遊ぶともっといい反応するよ



効果あるんだなw
確かに最近中国叩き出す奴増えたよな東亜板
ほんとに東亜に中国人が多いってのが証明されたな
あとなんで東亜板でこのスレ立たないんだろ?
中国人どんだけ東亜板で巣食ってるんだよw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:09:15 ID:dzk2bz6B
>>87
問題が多いから、先進国はそうしてるってだけのこと。

で、検察審査会制度を利用する事がなせ民主主義違反に当たるのか、早く答えてねw

93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:09:27 ID:2FKLLFAb
>>89
そのうち壁打ち始めるだろ。
やり取りしてる内はまだ正常
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:09:55 ID:ferlAihC
日本で最後の砦で常識ある検察審査会!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
一般市民が最後の良心だな
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:10:11 ID:Sxcyo1Ue
>>88
そりゃそうだろうけど。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:10:35 ID:dzk2bz6B
>>90
そうか普通かw

で、検察審査会制度を利用する事がなせ民主主義違反に当たるのか、早く答えてねw

97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:11:01 ID:Sxcyo1Ue
>>92
検察審査会って司法権に国民が介入するってこと?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:11:19 ID:2FKLLFAb
>>95
じゃあ、なんで分立したら国が弱体化するって思ったんだ?
電波をキャッチしたのか?それとも逆に電波を出したのか?
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:11:34 ID:fXHRLhGV
沖縄県の県民はどうしたいんだろう? 自衛隊イラネって言ってる割に中国船長の不規則は不当だとか…尖閣をどうやって守っていくつもりなのかね?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:13:40 ID:dzk2bz6B
>>97
起訴する権利を検察庁のみが独占してきたから、それを見直そうってことだ。
(司法への介入というか参加は、裁判員裁判)

で、検察審査会制度の利用がなぜ民主主義違反になるか。早く答えてねw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:13:42 ID:ferlAihC
>>99
米軍いらねじゃね?
自衛隊なら日本の法律で裁けるからだろ
別に米軍がいてもいいって思ってる人もたくさんいるだろうけど
犯罪犯したアメ公を裁けないからじゃね?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:15:06 ID:Sxcyo1Ue
>>100
なるほど。人民裁判みたいなもんだね。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:15:46 ID:pqRTn9b2
汚い中国人も今すぐ日本から出て行け!!
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:16:20 ID:dzk2bz6B
>>102
裁判員裁判がそう見えるならそれで仕方がないw

で、検察審査会制度の利用がなぜ民主主義違反になるか。早く答えてねw

105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:17:54 ID:2FKLLFAb
>>102
よく知らないならそう言えよ。
別に中国人が日本の制度を知らなくても何ら恥じることはない。
スレの住人も親切に教えてくれるはずだ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:18:41 ID:Sxcyo1Ue
>>104
日本の国政は代表民主制が一部の例外を除いて妥当するわけだけど、
そこに一定の直接民主制的な色彩を入れることが、とりわけ伝統的に自由主義の妥当する分野との間に
緊張関係を生じている気がするから。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:21:25 ID:2FKLLFAb
>>106
適当な知識で表面的な理解だけしてるからそんな変な解釈になる。
"間接"民主制と検察審査会制度なんてまるで関係が無い
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:21:33 ID:dzk2bz6B
>>106
直接民主制も民主主義の一類型じゃないのかい?

君にとっては直接民主制は民主主義違反となるのかい?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:24:25 ID:27Vo9a0p
小池は放置しておこうw


とっととゴミンスは尖閣のビデオ全面公開しろや

ついでに仙谷は死ねw
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:24:28 ID:Sxcyo1Ue
>>107
関係ある。ここで自由主義といったのは司法のこと。
検察は行政機関ではあるがそれはさておき、
司法機能が民主主義から遠い位置にあるのも、
(民意から遠くするという意味なら、直接)民主主義的な要素を
できる限り薄くすることも一つの理由。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:27:16 ID:dzk2bz6B
>>110
>司法機能が民主主義から遠い位置にあるのも、

遠い位置にあって、国民の感覚から離れた判決とかが出ることがあるから、もっと近づけようとして始まったのが裁判員裁判だよw

112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:27:25 ID:2FKLLFAb
>>109
放置してもいいんだけどね、なんとなく過疎らない程度に相手した方が良いのかなと。
人居ないし

>>110
単語を覚えるのは結構だが、その意味と用法と背景をちゃんと理解しろ
>ここで自由主義といったのは司法のこと。
なんだよ、これ
113ヒンヌー教徒:2011/01/25(火) 18:27:49 ID:xi+Svy68
そうか、中国人は三権分立が理解できないのか。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:28:43 ID:dzk2bz6B
>>112
19時までは、俺もいるぜw
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:29:35 ID:2FKLLFAb
>>113
相当なエリート外交官でも理解できてないらしい。
だから、尖閣問題で民主が検察に圧力を掛けたことが何で日本で問題になるのか理解できない。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:30:19 ID:qrJbG6DA
>>115
うわぁ…
117ヒンヌー教徒:2011/01/25(火) 18:31:05 ID:xi+Svy68
>>115
一党独裁ですからね。理解できない下地はそろってることは理解できます。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:31:22 ID:Sxcyo1Ue
>>111
うん。そうだね。でもこの新制度は民主主義から遠いままだよ。自由主義も後退したわけだし。
もちろん今まで頑張ってきた裁判員さんたちを否定はしないよ?
でも、少数の人間で判決を出せるならそれは、民主主義じゃないし。くじ引きで選ばれるアテナイ民主制じゃあるまいし。
自由主義的に疑問なのは、それは上訴したら普通に裁判官裁判ってなわけだし。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:31:47 ID:H5Qmh/pY
>>115
権力者はナニをしても構わない。
というのが中国の常識ですから。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:31:53 ID:27Vo9a0p
>>112
いや、それは俺個人だけのことだからw
飽きない程度に、引き続き相手すればいいと思うよ
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:32:55 ID:dzk2bz6B
>>118
お前の裁判員裁判についての見解などどうでもよろしい

検察審査会制度の利用がなぜ民主主義違反に当たるのか。これについて答えればよい。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:33:34 ID:2FKLLFAb
>>117>>119
中国でも孫文とか習ってるはずなんだけどね。
どんな教え方してるんやら。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:34:34 ID:dzk2bz6B
>>122
ただ「抗日の英雄」とだけ。。。こんな感じがしないでもないw
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:34:55 ID:Sxcyo1Ue
>>121
いまの検察審査会制度は違憲だと思う。違憲判決は出ていない。だから違憲とはいえない。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:36:37 ID:2FKLLFAb
>>123
孫文は抗日かんけーねーしw
でも、本当にそうかもしれん
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:36:52 ID:dzk2bz6B
>>124
ふむ。君がそう思ってるのならそれでいい。

ただ、憲法の何条に照らし合わせて、違憲だと思ってるんだい?
これぐらいは根拠として出せるだろ?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:37:15 ID:UPlb5a8w
>>124
自分の書込良く読めw
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:37:39 ID:kolsoGk8
麻生の置き土産がまた役立ちそうだな
つーか、オザーさんの強制基礎まだ?
129ヒンヌー教徒:2011/01/25(火) 18:39:12 ID:xi+Svy68
>>122
中共にとって都合の悪い部分、理解できない部分は教えて無いと思います。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:39:24 ID:8TqLCqx8
裁判員裁判制度と、検察審査会制度は、非常にコストは大きいが、
民主化という点ではものすごく効果が大きかったな。

オジさん、見る目がなかったよ。この制度によって、警察と司法
の暴走や政治家によるもみ消しは、非常に難しくなった。

とても良い制度だ。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:39:40 ID:Sxcyo1Ue
>>126
37条1項。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:41:19 ID:2FKLLFAb
>>129
そこら辺はぜひ中国人に聞いてみたい部分だな。
孫文は中国で尊敬されてるが、誰もその理念を理解していない
このおかしな状況は何なのか?誰もそれに突っ込まないのはなぜなのか?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:43:18 ID:dzk2bz6B
>>131
37条1項:すべての刑事事件においては、被告人は、公平な裁判所の迅速な公開裁判を受ける権利を有する。

検察審査会が起訴を議決すれば、まさしく「公開裁判を受ける権利」を実現することにならないか?

134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:44:15 ID:Sxcyo1Ue
>>133
公開裁判ではあるが、公平なのだろうかぬ?
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:44:19 ID:2FKLLFAb
>>131
なんか、おまえ本当に残念な物体だな
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:45:35 ID:Sxcyo1Ue
>>135
うるちゃい。答練ではいつも成績欄に大きく○が書いてあるんだぞ?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:46:27 ID:dzk2bz6B
>>134
お前が噛み付くところはそこじゃないだろ?
何度も言わせるな。

いいか。裁判員裁判のことを言ってるんじゃない。検察審査会制度のことをいってるわけだからな。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:47:01 ID:Sxcyo1Ue
>>137
そっちは、37条1項の問題ではない。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:47:06 ID:2FKLLFAb
>>136
おまえは何歳だ?
おとなしく飴でも舐めてろよ
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:47:35 ID:dzk2bz6B
>>136
それ、0点ってことだろw
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:48:00 ID:Sxcyo1Ue
>>139
22歳。舐めんじゃねぇぞ。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:48:47 ID:2FKLLFAb
>>141
飴を舐める→舐めんじゃねぇぞ

ちょっとだけ見直したw
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:49:43 ID:dzk2bz6B
>>138
はっw

検察審査会制度が、憲法何条に照らし合わせて違憲だと思うのか?
出てきた答が、37条1項だろ?
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:50:38 ID:Sxcyo1Ue
>>143
104条違反。

ふん、寝る。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:51:40 ID:2FKLLFAb
>>144
おねしょすんなよ。うるちゃい君
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:52:34 ID:dzk2bz6B
>>144
残念w
日本国憲法は103条までしかない。。。。(おしいw)

お前、どこの国の憲法を基準にしてるんだ?
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:55:21 ID:Sxcyo1Ue
日本国憲法は1044条あると聞いていたが。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:56:19 ID:Sxcyo1Ue
>>147
それは民法だアホw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:57:21 ID:2FKLLFAb
>>147
それはすごいな。
で、1044条には何て書いてるんだ?
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:57:32 ID:yPmKRx5O
菅総理に物申す
http://kakalov.cocolog-nifty.com/
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:58:20 ID:27Vo9a0p
自演まではじめたw
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:58:23 ID:Sxcyo1Ue
>>149
そいつ>>147小池だから相手してると馬鹿がうつるよ?
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:59:50 ID:2FKLLFAb
とうとう壊れた…
誰だよ、壊したの

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:55:21 ID:Sxcyo1Ue
日本国憲法は1044条あると聞いていたが。


148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:56:19 ID:Sxcyo1Ue
>>147
それは民法だアホw

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 18:58:23 ID:Sxcyo1Ue
>>149
そいつ>>147小池だから相手してると馬鹿がうつるよ?
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 19:03:17 ID:dzk2bz6B
なにこの自演の嵐はw
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 19:05:42 ID:Sxcyo1Ue
>>154
さぁ・・・かわいそうな人なんじゃね?>ID:Sxcyo1Ue
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 19:07:29 ID:2FKLLFAb
もうダメかもわからんね

【サッカー】在日韓国人出身日本代表「李忠成」、「韓国の敵」になるか(東亜日報)★2[01/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1295943442/
387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 19:04:38 ID:Sxcyo1Ue
>>383
もふーわんわんお ノ
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 19:07:54 ID:qrJbG6DA
>>155
ごめんなさい…こういうとき、どう罵倒していいかわからないの。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 19:08:04 ID:LZ3+EKt6
スレ流しが目的の古典的な荒らしだなw
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 19:10:34 ID:2FKLLFAb
>>157
日本語の罵倒語の限界超えてるね
こういう事態を想定した言語じゃないし

>>158
まだ1000には相当遠いような… むしろほっとけば埋もれそう
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 19:11:15 ID:27Vo9a0p
とっとと、ゴミンスは尖閣のビデオを全面公開しろ!

ついでに売国奴の仙谷はくたばれw
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 19:15:06 ID:481AOIKp
>>153
元から壊れていたとか
162御国寺@平和論者 ◆AEGISlwESs :2011/01/25(火) 19:19:41 ID:Sxcyo1Ue
>>161
さあ・・・?知識不足を指摘されて、ごまかして逃げたんじゃね?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 19:19:58 ID:qrJbG6DA
ああ、こいつだったのか。

【サッカー】在日韓国人出身日本代表「李忠成」、「韓国の敵」になるか(東亜日報)★2[01/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1295943442/l50

451 名前:御国寺@平和論者 ◆AEGISlwESs 投稿日:2011/01/25(火) 19:17:22 ID:Sxcyo1Ue
> >> 1
> まあ、なんにせよガンガレ。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 19:22:38 ID:2FKLLFAb
>>162
同じネットワーク上に居る(同じ職場に居る)なら責任もって病院に連れて行け。
もしくは監禁して外に出すな
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 19:23:14 ID:IhDzypJJ
基地外を演じているつもりだろうが

唯の基地外だったとさ
166御国寺@平和論者 ◆AEGISlwESs :2011/01/25(火) 19:26:26 ID:Sxcyo1Ue
>>164-165
ざっとスレの流れ見たけど・・・見なかったことにしておいた方が、いいかも。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 19:26:57 ID:CKFNtl+a
満喫でモーニング5週分まとめ読みしてきたけど
社長島耕作
ストーリ考えなくていいから楽だよね。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 19:28:18 ID:2FKLLFAb
>>166
お前、同じ国の人間だろ、雇用者に報告するなりして何とかしてやれよ。
中国人同士ってそういう連帯感はないのか?
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 19:31:35 ID:UPlb5a8w
>>162
お前の逆取るのがいいんだなw
皆様よくよくご覧くださいね。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 20:37:54 ID:oQlchTtk
御国寺は真紅追っかけとけよ
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/25(火) 23:04:46 ID:of1vBrvH
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/26(水) 04:09:38 ID:RHlUMgYo
>>91
そういや、2chへの海外からのアクセスは、
支那からが一番多いんだっけ。
>>172
天安門コピペ貼ったらまた減りそうだなw
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/30(日) 22:09:52 ID:HJ5LGChD
●半月城先生の最新見解 「釣魚諸島は台湾領!」

半月城です。

 毛利さん、ご回答をありがとうございます。
 毛利さんは
>無主物の時代から当地を占有し始めていた古賀からの再三の借用願に、1896年
になって国家として応じたという経過からすると、・・・
と書かれましたが、「無主物の時代」というのは早計ではないでしょうか。

 これは[CML 006275] 「尖閣(釣魚)諸島の先占は一時凍結か」に書きましたが、
古賀が活動を始めたころの1885年に内務省は尖閣(釣魚)諸島を無主地だろうと考え
て領土編入を進めましたが、内務省から意見を求められた外務省は、清国は日本が清
国所属の島を占拠するのではないかと警戒していることを伝えて領土編入を見送るよ
う進言しました。結局、内務省も外務省の意見にしたがいましたが、これは日本政府
が尖閣(釣魚)諸島はあるいは清国の領土かも知れないという認識をもったことを意
味するのではないでしょうか?
 その後も内務省は判断変更後の認識に変化はなく、沖縄県からの再三の編入要請を
10年間も却下し続けました。そして日本が日清戦争に勝利するや、単に「(1885年)
当時と今日とは事情も相異」するという理由で領土編入を閣議決定しました。この流
れからすると、日本は無主地どころか、清国領かもしれないと考えていた尖閣(釣
魚)諸島を戦勝へのご褒美にして領土編入する閣議決定をしたといえます。
 閣議決定後、政府は単に決定の事実を沖縄県へ伝えただけで、対外通告や官報公
示、通達、標柱の建立など公的な領有の意思表示を何ひとつしませんでした。
 そのうえ、同島に対して万国公法にいう実効支配を何もしないうちに台湾が割譲さ
れたので、日本寄りの尖閣(釣魚)諸島は、たとえ万国公法にいう無主地の先占が成
立せずとも明瞭に日本領となりました。そして、日本の実効支配は台湾支配後に開始
されました。
 このような経過からすると、尖閣(釣魚)諸島は日本による無主地先占の三条件が
成立したと見るのは困難ではないでしょうか? そうであれば、戦利品の同島は歴史
的には台湾とその後の運命を共にすべきだったかなとも思います。ただし、これは戦
後の国際政治を別にした話です。
 なお、原文は未確認ですが、東京の裁判所は、台湾と沖縄との漁業権の問題に関
し、「釣魚台列島は台湾の台北州に属し、これらの島嶼に出漁する漁民は台北州の許
可証を要す」と判定したとの記事もあります(『情況』2011新年号(尖閣特集)
p.35)。地政学的にいえば、尖閣(釣魚)諸島と、宮古島・石垣島などの琉球列島と
の間に深さ2,000メートル以上の海溝があるので、尖閣(釣魚)諸島はどちらかとい
えば台湾北部近海の生態系・漁業圏に属するのかも知れません。

(半月城通信)http://www.han.org/a/half-moon/
http://list.jca.apc.org/public/cml/2011-January/007148.html
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/30(日) 22:15:53 ID:WStDii/Z
なんか変なのが沸いてるな……。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/31(月) 22:43:14 ID:Cbl9d7g3
こういうのは歓迎だよ。
177電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/01/31(月) 22:55:13 ID:SkOTOLCl
>>166
あんた、また電波飛ばしているの?
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/31(月) 23:52:00 ID:2IydR6Nd
[CML 007399] 【佐賀市】 マンガ川柳展

佐賀県の田口です。

橋本 勝(まさる)さんのマンガと 岸 恵子(さとこ)さんの川柳 展
2月2日(水) 〜 2月10日(木)
 9:00 〜 22:00 (最終日は 17:00まで)
アイスクエアビル 4階にて (佐賀駅 南口そば)
主催 : 非核・非戦展を開く会

 原発を売って基地置く被爆国
 地球から搾り取ってはゴミを出し
 領土とは いつの時代の発想か

書籍類の展示もあります。

http://list.jca.apc.org/public/cml/2011-January/007282.html
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/31(月) 23:54:48 ID:jhA6sZBs
中立とか寝言を抜かす自称ジャーナリストとは対極にいるな。
もっとやれ、もっと書け。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
気骨のあるジャーナリストだな