【論説】評論家・西尾幹二氏…「中国恐怖症」が日本の元気を奪う。故なき強迫観念を、われわれは捨てよう[1/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1偽FOX ★
【論説】評論家・西尾幹二氏…「中国恐怖症」が日本の元気を奪う。故なき強迫観念を、われわれは捨てよう[1/12]
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/110112/fnc1101120308000-n1.htm

 これからの日本は中国を抜きにしては考えられず、特に経済的にそうだと、マスコミは尖閣・中国漁船衝突後も言い続けている。

 ◆対中輸出入はGDPの2%台

 経済評論家の三橋貴明氏から2009年度の次の数字を教えてもらった。中国と香港への日本からの輸出額は1415億ドルで、
日本の国内総生産(GDP)約5兆ドルの2・8%にすぎない。日本の輸入額は1236億ドルで、2・4%ほどである。微々たるもの
ではないか。仮に輸出が全部止まってもGDPが2%減る程度だ。高度技術の部品や資本財が日本から行かなくなると、困るのは
中国側である。これからの日本は中国抜きでもさして困らないではないか。

 それなのに、なぜか日本のマスコミは中国の影におびえている。俺(おれ)たちに逆らうと大変だぞ、と独裁国家から催眠術に
かけられている。中国を恐れる心理が日本から元気を奪っている。日本のGDPが世界3位に転落すると分かってにわかに自らを
経済大国と言うのを止め、日本が元気でなくなったしるしの一つとなっている。

 だが、これはバカげている。日本の10倍の人口の国が日本と競り合っていることは圧倒的日本優位の証明だからだけではない。
今の中国人は人も住まない空マンションをどんどん造り、人の通らない砂漠にどんどん道路を造り、犯罪が多いから多分刑務所も
どんどん造り、GDPを増大させている。GDPとはそんなものである。

 ◆経済大国3位転落気にするな

 日本のGDPが下がりだしたのは、橋本龍太郎政権より後、公共投資を毎年2、3兆円ずつ減らし続け、14年経過したことが
主たる原因である。効果的な支出を再び増やせば、GDPはたちまち元に戻る。子供手当を止め、その分をいま真に必要な国土
開発、港湾の深耕化、外環道路の建設、橋梁(きょうりょう)や坑道の補修、ハブ空港の整備(羽田・成田間の超特急)、農業
企業化の大型展開など、再生産につながる事業をやれば、GDPで再び世界2位に立ち返るだろう。

 わが国は国力を落としているといわれるが、そんなことはない。中国に比べ、国民の活力にかげりが見えているのでもない。拡大を
必要とするときに、縮小に向けて旗を振る指導者の方針が間違っていて、国民が理由のない敗北心理に陥っているのである。

 しかし、いくらそう言っても、中国を恐れる心理が消えないのはなぜなのか。中国は5千年の歴史を持つアジア文明の中心的大国
であり、日本はそこから文化の原理を受け入れてきた「周辺文明圏」に属し、背伸びしても及ばない、という無知な宿命論が日本人
から元気を奪っているからだ。ある政府要人は日本はもともと「属国」であったと口走る始末である。日本がかつて優位だったのは
わずかに経済だけである。それがいま優位性を失うなら、もはや何から何まで勝ち目はない。この思い込みが、中国をただ漫然と
恐れる強迫観念の根っこにある。
(中略)
 中国が5千年の歴史を持つ文明の大国だという、ゆえなき強迫観念を、われわれは捨てよう。恐れる必要はない。福沢諭吉の
ひそみに倣って、非文明の隣人としてズバッと切り捨てる明快さを持たなくてはいけない。
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 14:26:15 ID:JfMhufbb
恐怖というか、きもいw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 14:28:39 ID:w/KL6uqC
中国の怖さよりも、これに従属する日本国内の団塊のバカどもの方が怖いよ。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 14:33:10 ID:rWWj5GHy
 しかし、いくらそう言っても、中国を恐れる心理が消えないのはなぜなのか。中国は5千年の歴史を持つアジア文明の中心的大国
であり、日本はそこから文化の原理を受け入れてきた「周辺文明圏」に属し、背伸びしても及ばない、という無知な宿命論が日本人
から元気を奪っているからだ。ある政府要人は日本はもともと「属国」であったと口走る始末である。日本がかつて優位だったのは
わずかに経済だけである。それがいま優位性を失うなら、もはや何から何まで勝ち目はない。この思い込みが、中国をただ漫然と
恐れる強迫観念の根っこにある。



これは『日本辺境論』か?

読んだヤツ居るの?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 14:33:41 ID:i+C6y2j4
>>ある政府要人は日本はもともと「属国」であったと口走る始末である。

・・・そんなことを言うのは朝鮮系と推定できるな。

 シナ・朝鮮がモンゴル・満州族の植民地だった歴史については何も言わんしな。

6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 14:36:24 ID:luhEDzpr
>>4
一回読んで捨てた。
単なる団塊オヤジの独り言だったよ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 14:37:04 ID:i+C6y2j4
>>日本がかつて優位だったのはわずかに経済だけである。

・・・元寇、倭寇、朝鮮出兵、日清・日露、日中戦争を知らないか、黙殺しているだけだな。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 14:37:37 ID:dBqz7uwi
中国が怖いのは無法国家だから。基地外に浜のということばがある。
北朝鮮の無法は世界が監視するが、中国の無法はアメリカもEUも黙認する。
軍事力の行使ができない日本は漁船の船長を無罪釈放したような苛められっこの対応しかできない。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 14:38:14 ID:jRDA3YOD
まずはマスコミに言ってくれ
日本はダメだ、中国サイコー、韓国サイキョーばっかりじゃねぇか
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 14:40:10 ID:i+C6y2j4
>>日本がかつて優位だったのはわずかに経済だけである。

・・・ノーベル賞、宇宙技術でも日本が優位にあることは確実だ。

 シナ・朝鮮経済など日本のパクリでしかないしな。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 14:41:30 ID:4Gj901r0
国粋爺は嫌いだがこれに関してはは正しいな(´・ω・`)
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 14:42:13 ID:PwVRiWCZ
今後、朝鮮とベトナムは中華に飲み込まれ、日本は属国として、ギリギリ独立を保つだけであろう

13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 14:44:52 ID:PwVRiWCZ

中華が栄えるときは、日本は霞む

中華帝国の最盛期には、おまいらと朝鮮人の影も薄くなる、

しょせん、帝国と帝国のハザマだけの存在なのだ!
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 14:46:32 ID:i+C6y2j4
シナはもうすぐ水資源と公害で滅びる。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 14:53:20 ID:mqfMpgC6
まあ、相手をよく知るのは大事だわな。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 14:56:16 ID:DX3mswBM
>>1
逆だと思うよ。
むしろ、良い刺激になりそう。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 15:14:02 ID:EAIx1LhO
ポストソ連は中国で、決定冷戦よ再び!!
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 15:17:57 ID:33+yVR8C
タブレットPCやスマートフォンの体たらくを見てると日本終わったなって思うよ。
キチガイみたいに日本は大丈夫って言ってるの日本人だけだろ?
世界で日本人以外は、日本ダメって言ってるのに右翼キチガイだけが日本大丈夫って言ってる。

俺ら日本人は、もう終わりなんじゃないか?
余所の国に迷惑掛けない為にも民族的自殺を考える時が来ているのかも知れない。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 15:18:31 ID:luhEDzpr
>>18
そうかそうか、
そんな末期の国にいないで帰れ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 15:25:14 ID:/fMZ+lLL
この人は経済に関しては全くの無知なんだから話せば話すだけ専門分野の方の説得力を落とすだけなのになんで
懲りずに何度も経済に関連した論説を出すのだろうか?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 15:40:14 ID:97pyB2fY
・・・・要するに「気の持ちよう」を説く西尾カンジ。

▼そのころ中国では麻薬密輸犯の日本人に死刑判決(執行猶予つき)が下った。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 15:41:22 ID:EAIx1LhO
 警戒しながら商売をする、近すぎず遠過ぎずある程度信用するが全面的には
信用しないこれが、一番に良い日中関係だ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 15:43:50 ID:Co9teM2I
>>11

西尾を国粋爺と思えるところがお前達の強迫観念だがなw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 15:46:07 ID:Co9teM2I
>>18

お前ら朝鮮人は日本の癌なんだから批判なんかする資格ナシ。
早く半島へ帰るのが身のためだな。

寄生虫はどこでも嫌われ者だろうが仕方ないだろw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 15:48:13 ID:CK24u63E
>東洋史の碩学、岡田英弘氏によると、漢民族を中心とした中国民族史というものの存在は疑わしく、
治乱興亡の転変の中で「漢人」の正体などは幻と化している。
 現代のギリシャ国家が壮麗な古代ギリシャ文明と何の関係もないほどみすぼらしいように、
現代の中国も古代中華帝国の末裔(まつえい)とはほとんど言い難い

仙獄は、「中国とは2000年の交流があり、漢字を教えていただいた恩がある」とか、尖閣事件のときに
言ってやがった。西尾先生が指摘されているように唐人と今の支那人はほとんど関係がない。
唐の文化を継承してるのは日本だよ。
同じ漢字文化圏だと支那にシンパシーを持つアホが多いが間違いだ。カンタイ文字は共産党が歴史を分断
するために作ったのだ。これは漢字を捨てた馬鹿な朝鮮人にも通じる。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 15:50:05 ID:k9Pi2CWJ
日本人最高の哲学者
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 16:06:47 ID:3z9svtHW
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 16:13:40 ID:k6qTCXe7
日本の衰退を枝葉末節の理由で説明するのは無意味なんだがな。
若年層や労働層が減る一方で高齢者が増え続ける状況が衰退の根本原因なんだから。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 16:14:50 ID:luhEDzpr
>>28
衰退が何を指すのかわからんが、
経済限定で言うなら、プラザ合意以降の円高だろ原因は。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 16:38:29 ID:ysZFiOvo
こういうのを駄文と言うんだな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 16:58:47 ID:Qg7x/K6l
>>5
在日系ではないよ それ仙谷だろ? 
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 17:05:57 ID:PmALgJQ/
>>1
1行目の前提から、再考の必要は無いのか?w
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 17:06:59 ID:VY4zgqhb
恐怖ではなく、単なる犯罪者。

共産党一党独裁のキチガイ軍事国家の人民だから、仕方ないといえば、仕方ないが…

とりあえず、国交断絶が正しい選択。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 17:08:32 ID:6KHA3ZA5
中国は怖いよ
でも、もっと怖いのは無能な味方
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 17:14:30 ID:/fMZ+lLL
>>29
根本的な原因は製造業への過剰依存 プラザ合意が無く日本が為替の変動を蹴った場合は急激な円高にはならなかったが海外市場
が日本製品排せつに動いて今より酷い惨状だった可能性も高い 

先進国になると為替や人件費に大きく影響を受ける製造業が相対的に衰退して行くのは避けようが無い 日本の製造業は先進国の中じゃ
異常って位に健闘してるよ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 17:14:45 ID:WOsR2T8r
日本の人口

1945年 7200万人
1948年 8000万人
1956年 9000万人
1967年 1億人
1974年 1億1000万人
1984年 1億2000万人
2004年 1億2800万人
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 17:32:21 ID:1HQid1hL
>>1
煽り方が諸君w
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 17:33:58 ID:t3gbEKaH
   _
   /〜ヽ   西尾維新?
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 17:36:38 ID:TIvz7I5z
>>4
読んだ読んだ。

あれ、日本を肯定する切り口で語りながら結論を
「日本はしょせん辺境なんだよ」
で読者の意見を固定するための本。

あの本を読んで「日本の独自性を確信した」とか言うレビュー書いてる人は
本の読み方間違ってる。
表層的な文章の裏側に仕込まれた悪意に気付いていない。

西尾氏はそこらへんをついてるんだろうな。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 17:38:05 ID:RWyAcAIU
>なぜか日本のマスコミは中国の影におびえている。

経団連の指示じゃないの。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 17:43:15 ID:dn3EeKVs
>>1 そりゃ国際法無視でパクリ、ハニトラ、恫喝、何でもありのヤクザ国家は警戒するわな。

42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 17:54:25 ID:mKxVVFLa
> 福沢諭吉のひそみに倣って、非文明の隣人としてズバッと切り捨てる明快さを持たなくてはいけない。
「ひそみに倣って」の使い方間違ってないか?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 17:57:15 ID:pZpRo9bk
意味分かんない中国じゃなくてもいいから
わざわざリスク高いところでやらなくてもいいだろうに
中国が恐怖しているだけだろ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 17:58:23 ID:TIvz7I5z
>>39自己追記
もっとわかりやすく言うと
「欧米では〜」式の欧米コンプの言論を無批判で聞けと言う結論にナルのが日本辺境論。

むろん、文中表現では違うことを言っているモノの、
本を肯定すると結論行動としてそうならざるを得なくなる。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 17:58:59 ID:xgH/Ug4i
最後の中国5千年云々の話はねーわw
今の日本人にそんなコンプレックスは無い。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 18:04:30 ID:Z+eoxumt
バブルの頃、人手不足だから外国人(イラン)をいれようという流れを防いだのがこの人らしいね
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 18:06:42 ID:xgH/Ug4i
今、日本人から元気を奪っているのは民主党日本政府。
こんな無能の政府を持った国民の恐怖感といったら…
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 18:09:21 ID:3r3EQ76B
なんだ 中国人や朝鮮人を昔のように接すればいい。たかが最近人民服からスカートに
変わった程度で。 日本のあきんどが小銭稼ぐ為に、へいこらしてるだけだ。
中国も、団塊叩き等の下手な工作なんかせずに、昔の中国の偉大な歴史で日本人と
真の誇りと謙虚さを持ち接してみろよ。いやらしい事しなければ中国は素晴らしい国と
認める日本人は多いはずだ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 18:12:09 ID:N9BqGW2R
目の前で「今すぐ殺す、ぶっ殺す」といっている連中を見て
恐怖を覚えないほどヘイワボケしてると生物としてかなりヤバイ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 18:12:56 ID:GJPpa5pC
民主党に投票したはくち国民が日本の元気を奪った。
はくち国民は全員二等国民に格下げするか国籍剥奪するべき。
勉強を怠る日本人はいらない。


51現在思考中 ◆MOGIsPCvCM :2011/01/12(水) 18:14:02 ID:hbcJIJbG
世界のジャイアンが増えたわけだが。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 18:16:35 ID:qDF0TxDV
>古代中国は確かに、古代ローマに匹敵し、周辺諸国に文字、法観念、高度宗教を与えた。
>だが、古代両文明はそこでいったん幕を閉じ、日本と新羅、ゲルマン語族が勃興(ぼっこう)
>する地球の文明史の第二幕が開いたと         ↑
                                   ↑
                                   ↑  
                                ここすごく重要です
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 18:22:47 ID:dn3EeKVs
>>52 新羅がいつ勃興したんだ? すぐモンゴルに支配されて消滅しただろう。

 その後の高麗、李氏朝鮮はシナの属国で20世紀まで土人のままだったしな。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 18:25:02 ID:qDF0TxDV
>>53
日本各地に残るシラギ様信仰を無視するのか?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 18:45:04 ID:RltH+iPb
中国が5千年の歴史を持つ文明の大国

いつから5千年になったの?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 18:47:22 ID:XBuOSX8z
>>55
2001年からw
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 18:47:30 ID:t/pm/M6o
故なき強迫観念だと?だったらわけあり自負観念は何????
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 18:49:03 ID:3d+I3DjF
>>1
中国恐怖症あおってるのは日本人なんだよな
レアアース輸入できなくなって
この世の終わりだみたいな悲観論ばらまいたのがNHKはじめ日本のマスゴミ
そのあと外交通信社から、実は世界中に埋蔵されてるらしいということが
報道された
団塊のサヨ崩れは、いまだに反米そして親中引きずってるから
だれかに買収されたとかでなく、
無償で中国のためになる、そして日本のためにならないことを
しようしようとしてる
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 18:51:42 ID:bkDz+4Km
周の春秋戦国時代、初唐の文明を担った中国人は、既にみんな死に絶え、誰も残っていない。現在の支那人は野蛮人の子孫ばかり。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 18:54:19 ID:JEnsEChI
この人は刃物と拳銃振り回して、「金を出さないと殺す」
と公言して実際にやったヤツを一般人として隣にお招きするのかな?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 18:54:22 ID:bkDz+4Km
レアアースなんて、南鳥島の周囲に腐るほどあるよ。21世紀の日本は資源大国。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 19:01:53 ID:bbel4634
>1
だいたい正論だが、土木工事はいらない。
保育所の充実に二兆円突っ込め。人を育てろ。
保育所は働く女のためだけではない。上流階級の専業主婦は保育園を使う。
保育園では様々な体験が可能だ。
保育園が良くなれば子供をたくさん育てる気になるぞ。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 19:19:48 ID:gGimwKuD
俺はマジ、恐れてるよ
シナ人は腹かっさばいて、内蔵食らうんだと。

ツチ族とフツ族の争い知ってるだろ
ナタで切り殺されるって、俺はシナ人に殺されたくねえ。

シナ人は残虐なんだよ
南京大虐殺なんて信じられねえ
どうせやったはシナ人同士だ

通州事件の日本人被害者の惨殺体の話だけで
シナ人がどういう人種かわかるだろうが

シナ人は本当に恐ろしい
恩人でも殺す
修理だか何だかでお茶出した老人まで殺す
あいつら人間じゃないんだ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 19:20:14 ID:F6asukYc
故ありまくってるからw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 19:22:18 ID:2zCyKYUz
>>18
もうさ
祖国に帰れよ
そしてちゃんと徴兵の義務はたそうな
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 19:23:22 ID:q2QHHyts
■通州事件…1937年7月29日、北平(北京)東方の通州で中国保安隊による
大規模な日本人虐殺事件が発生した■

女性は強姦されて陰部にほうきを刺されて殺害されている者、喫茶店の女子店員の
生首がテーブルの上に綺麗にならべられていた、斬首した女性に対する死姦、
腹から腸を出されて殺害されている者、針金で鼻輪を通された子供など、
日本人の平均的倫理観から見て殺され方が極めて異常かつ残虐であったため、
この様子が同盟通信を通じて日本全国に報道されると日本の対支感情は著しく悪化した

■『通州事件の惨劇 (Sさんの体験談)−日本人皆殺しの地獄絵−』
其の三 http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20100901/p1
其の四 http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20100915/p1
其の五 http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20100929/p1
(衝撃的な内容ですので、気の弱い人は読まないでください)
▲ギャーッという悲鳴とも叫びとも言えない声が聞こえました。
中国保安隊の兵隊がニタニタ笑いながら、この娘さんの陰部を切り取っているのです。
▲この男の人は「助けてー」と叫んでいましたが、そんなことはお構いなしにグサリと男根を
切り取ったとき、この男の人は「ギャッ」と叫んでいましたがそのまま気を失ったのでしょう
▲それはこの男の人の頭の皮を学生が青竜刀で剥いでしまったのです。
頭の皮を剥いでしまったら、今度は目玉を抉り取るのです。
このときまではまだ日本の男の人は生きていたようですが、この目玉を抉り取られるとき
微かに手と足が動いたように見えました。そして又学生が青竜刀でこの日本の男の人のお腹を
切り裂いたのです。縦と横とにお腹を切り裂くと、そのお腹の中から腸を引き出したのです。
ずるずると腸が出てまいりますと、その腸をどんどん引っ張るのです。
人間の腸があんなに長いものとは知りませんでした。十メートル近くあったかと思います
▲妊婦の人がギャーという最期の一声もこれ以上ない悲惨な叫び声でした
お腹を切った兵隊は手をお腹の中に突き込んでおりましたが、赤ん坊を探しあてることが
出来なかったからでしょうか、もう一度今度は陰部の方から切り上げています。
そしてとうとう赤ん坊を掴み出しました。その兵隊はニヤリと笑っているのです。

■中国軍がチベット人を無差別に射殺(日本語字幕付)■
6歳から10歳のチベット人少年僧を無差別に射殺する中国軍
http://www.youtube.com/watch?v=RwDG-L7P7Zo&feature=related
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 19:25:02 ID:3RSGnxJB
憲法9条を守れとか、無防備都市宣言とか言ってる日本人のほうが怖い
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 19:29:36 ID:gGimwKuD
>>67
平和ボケした日本人なんかどうせ、ナタで切りかかる根性ねえよ

シナ人は赤ん坊食う民族だぞ
生まれたての赤ん坊を料理して食うんだぞ

日本人とは感性が違うんだ

俺は俺の妻子や親戚の女子供が、支那人に食い殺されるなんて
考えたくもない

69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 19:29:36 ID:nnxsiXvy



【台湾】馬英九総統「日本には謝罪責任がある」…従軍慰安婦問題で日本は自国の「恥部」を隠すべきではない [12/27]


台湾の馬英九総統は26日、台北市文化局や台湾婦女救援基金会が主催した、台湾の
元従軍慰安婦らの対日訴訟に関する特別展に出席し、「日本政府は歴史の過ちに対して
謝罪する責任を持つ」と発言。注目を集めている。環球網が台湾の報道を受けて伝えた。

主催者となる台湾の元従軍慰安婦らが対日訴訟を求めた2000年から、同基金会の活動
は今年で10周年を迎える。展示会では、元従軍慰安婦らによる日本への賠償要求や、
従軍慰安婦問題の教科書記載などを求める運動などが紹介された。

馬総統はこれまでも元慰安婦の名誉回復活動に積極的に参与しており、同基金会が制作
した台湾人元慰安婦に関する記録映画の撮影や、元慰安婦への補償活動などに関わった。
また、2008年には、元従軍慰安婦8人と会談し、同問題への関心の高さを示している。

馬総統は、特別展開会のあいさつで「日本は歴史で犯した過ちと向き合うべき」と述べ、
日本は自国の「恥部」を隠すべきでなく、また、謝罪責任を逃れるべきではないとの見解を
示した。


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293436105/


70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 19:30:09 ID:IZ5zXOjU
>>62
土木工事には既存のインフラの更新整備ってのもあるからなー
一概にイランってことは無いと思う。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 19:33:02 ID:gGimwKuD
>>69

そんな60年以上前の話したって無駄
山東省で、党の不正を告発した会計担当者の息子夫婦が惨殺されてんだ
ほんの4、5年前だぞ

息子は惨殺、その嫁は妊娠してて腹切られて、胎児が引きずり出されたと
産経新聞に出ていた

60年前の南京とか、カビの生えた話じゃない
ほんの4、5年前に、妊婦の腹を切り開いて胎児を引きずり出してんだぜ
72雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2011/01/12(水) 19:36:53 ID:aBUAyJkY
【書評】『中国人の世界乗っ取り計画』  評・西尾幹二
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/100425/bks1004250957012-n1.htm

法治を知らない民の個々のウソとデタラメは世界各地に飛び散って、蟻が甘いものに群がるように
他国の「いいとこどり」の利益だけしゃぶりつくす集団意志において、外からは一つにまとまって見える
だけである。

既に在日中国系は80万人になり、この3年で5万人も増えている。有害有毒な蟻をこれ以上増やさず、
排除することが日本の国家基本政策でなければならないことを本書は教えてくれている。

有毒有害な害虫は恐れずに踏み潰せという意味か?
73破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/01/12(水) 19:48:10 ID:BziMEW/E
>>72
この西尾って分裂症?w
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 19:51:27 ID:LQsUEq/U
>>73
保守系の言論人じゃありませんでしたっけ?
著書を読んだことはありませんが>>72を見る限り
ちょっと過激な主張に見えますね。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 19:51:50 ID:FQtHDcUq
>>72
最近は華僑も利己的になってきたからね。
まるで癌細胞だ。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 19:58:14 ID:joNuM/PO
恐怖症?
中国人が大嫌いなだけなんですけど
嫌いなとこは沢山あるけど好きになる要素全くないでしょ
キモイ
77Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/01/12(水) 20:00:37 ID:DvxMGAUZ
「萌え寺」に千客万来 アニメ風キャラで注目
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/110112/trd1101121719004-n1.htm

支那も何も関係なく、この国はもう駄目だろう……。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 20:00:46 ID:ZYlXCrDe
西尾の恐れているのは教科書で喧嘩別れした連中。強がりだが、線は細い。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 20:03:06 ID:oDp8RoGL
>>75
最近は、じゃない。
世界のどこでも、元から長いこといた華僑と、
香港返還後に世界に散らばったチャンコロとは別物だと
気がつかないで受け入れて、とんでもないトラブルを抱えて
大騒ぎになってる。あれは別の生き物だよ。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 20:09:44 ID:79L7qhGX
>>1
>中国は5千年の歴史を持つアジア文明の中心的大国

嘘言うな!
中国の歴史は60年弱。

黄河文明以降,中国を支配してきた民族・王朝が入れ替わってきた。
つまり,中国の土地に文明があっただけ。

一方日本は,日本人のみにより歴史が作られ,
建国以来,天皇による王朝が今なお続いている。

これだけ歴史のある近代国家は日本だけ。
日本の歴史に比べると,中国はゴミにすらならない。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 20:12:14 ID:fb22E5+g
公共投資増やせばすぐ回復するとか言ってる時点で馬鹿丸出し
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 20:19:06 ID:fwJe1Fvz
>>72
西尾幹二氏は、はるか昔のバブルの時にも「外国人労働者を!」と言ってる連中相手に、
物凄く反論・反対してた人だから、移民関連にはかなり厳しい感じ。

まぁ実際、日本では、景気良ければ「低廉な外国人労働者を!」と、
それでいて景気悪ければ「移民で活力を!」とか言う連中ばかりだから、
単に「外国人を引き入れたい」だけのようで、胡散臭いのは確かなんだけどね。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 20:22:48 ID:dfPR7/Y1
>>80
だよな。
今の支那は無理やり異民族を取り込んで作ったソ連みたいなもんだ。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 20:50:17 ID:Fb+pg78J
どこが故なき?証拠があがってんだよ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 20:51:31 ID:xRoRA52P
>>1
日本人にはないよw
中国人の方がマジで恐れられているのじゃねw
都条例の時なんか石原は(中国)政府と一緒だと中国人がビビっていたからw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 20:54:29 ID:v0z/HvyB
団塊のおっさんは中国を恐怖してるというより
自分の若かりし頃を中国に重ねてるだけだからなぁ・・・
今の若いのも恐怖というより、横暴な無法国家への怒りが強いんじゃないか?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 21:08:46 ID:VY3eWiZw
西尾幹二..... 忘れかけた評論家なのに、自分のHPのaccessを登録制にしてるバカ。こいつは、ネットの何たるかを分かっとらん。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 21:09:50 ID:GCBCX+CI
じゃあ軍事力持たせろよ。スパイ防止法も憲法改正も60年以上経っても
何一つできてないじゃん。お前ら今まで何やッてたの?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 21:15:53 ID:M9CyOQQu
中国怖い怖いと言ってるのは民主党のホモ幹事長だけでしょw
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 21:22:49 ID:LQsUEq/U
>>26
哲学者なら中島義道もおもしろくありませんか?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 21:25:20 ID:gAY1zXgU
眠れる獅子論
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 21:26:18 ID:JBB6bZd6
怖いのは拡大を続ける軍事力による侵略であって経済的に追い抜かれるのは気にならない
しかし結局軍事力を背景に経済面でも脅してくるので気に入らない
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 21:30:02 ID:VK2zNpXl
22市町に外国人住民投票権 自治体の無警戒さ浮き彫りに
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/110108/crm1101082210010-n1.htm

外国人の住民投票権を条例などで定めた自治体(判明分)

愛知県高浜市  山口県山陽小野田市  長野県小諸市  埼玉県美里町
広島市  神奈川県大和市  埼玉県鳩山町  千葉県我孫子市  北海道稚内市
北海道増毛町  広島県大竹市  岩手県宮古市  愛知県一色町 
大阪府岸和田市 大阪府豊中市  石川県宝達志水町  三重県名張市 
川崎市  鳥取県北栄町 神奈川県逗子市  東京都三鷹市 
北海道北広島市

94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 21:30:19 ID:BdxxN7D8
>>77
え?

日蓮宗だろ?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 21:35:41 ID:KcbDrksC
>日本のGDPが下がりだしたのは、橋本龍太郎政権より後、公共投資を毎年2、3兆円ずつ減らし続け、14年経過したことが
>主たる原因である。効果的な支出を再び増やせば、GDPはたちまち元に戻る
別に反対はしないけど
デフレが止まらずに更に借金が増え2000兆円くらいの累積財政赤字になっても問題ないの?
90兆円の歳入の内に80兆円が赤字国債の返済分になっても問題ないの?

いろんな事を言う人がたくさんいるけど、見込みが外れた場合に責任を取る人が誰もいないのが一番問題なのだと思う
極論を言うと独裁際社が10年好き勝手に政治を私物化したとして、10年後に結果が出なかった場合
公開処刑としたほうがまだすっきりするw
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 21:46:12 ID:rqzgBuFZ
中国が怖いのは軍事力のせいだからなぁ
中国だけじゃなくアメリカやロシアもそうだが
経済だけ見れば欧米含め世界中のどの国が欠けても大して問題ないし、密輸や迂回輸出もできるから、いくらでもやり様がある。

日本は頭おかしいサヨクが長らく政治に影響力を持っているせいで、冷戦時の遺物の占領憲法と国連条約を金科玉条のように守ってるから、
中国みたいなルール無視の国から日本を守れる戦力はない
日本政府がしっかりしてて、裏できちんと整えてない限り、核もミサイルもクラスター爆弾も毒ガスも生物兵器も持っていない
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 21:47:16 ID:jGuLDKYu
中国不感症よりましだろ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 21:48:51 ID:5rIb0lqY
「日本、中国に飲み込まれろ」
がユダヤの指示だから。だれも逆らえません。
imf,frb,国連、北朝鮮(笑)とかなんでもやってる連中だ死。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 21:51:47 ID:LAlrZoQR
何か勘違いしているのだろうか?
中国恐怖症とは 隣にいる基地外が突然叫び刃物を持って襲い掛かる事 を意味する。

中国のポテンシャルの高さも
ここも右肩上がりなのは高度成長期の日本と同じシーンさ。
何れ、崩壊が始まれば中国も再び春秋戦国時代の到来だよ。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 21:53:55 ID:9wnMNPQI
マスゴミがそういう論調なのは、
マスゴミにいる朝鮮人が、遺伝子レベルで支那人の奴隷である為
マスゴミにいる朝鮮人が、日本を貶めたい為
のせいだろう。
101アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆NEXaESUEOk :2011/01/12(水) 21:55:38 ID:g+G3NGzd
気違い相手なのだから、それなりに対処せねばならないだけ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 21:58:03 ID:dKuzZNUw
  ∧∧.
.. /   \
 (     )

  ∧∧
.. /.. 中\
 (  `ハ)

.  .∧∧
../. 中..\
. ( .`ハ´ )
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 21:58:53 ID:jANPh5wj
理由多アリなんだけど。
何をもって「故なき強迫観念」って言いきれんの?
その言葉に人生かけられるほど責任持てるのか?
ないなら口から出まかせに言うな
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 22:11:57 ID:5rIb0lqY
>>1
逆。もう助からんからあとは気楽におもひでつくりでもしよう。
森永が言ってるみたいに。
http://www.tanteifile.com/newswatch/2011/01/01_01/index.html
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 22:12:13 ID:PdMHQeuH
良いこと言ってるけど西尾幹二だから説得力ないなあ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 22:12:15 ID:wHsrNgLm
2つの問題を結びつけて無理やりな話すんなや。
日本が元気がないのと中国が胡散臭いのは別問題だろ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 22:32:02 ID:dh6uhDZI
西尾さんよ、まず同世代の人に言ってくれ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 22:36:39 ID:NluY6KOx
・中国語を一晩にして一大国際語に仕立てあげ、
・中原一体を十年で豊かにし、
・日本が二十年で不況を脱し、
・アジアの東側全体から五十年で紛争をなくすことができる
方法がひとつある。




中国がなくなることだ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 22:36:56 ID:1JvGp1AY
憲法改正から話を始めろっちゅうねん
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 22:47:41 ID:U1u3PUYG
仮に>>1のハゲチャビンの言うとおりにしたとして
ホントに日本はダイジョウブなの?
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 22:53:45 ID:Dy1flPy5
オマイら、中略の部分も読んでみろ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 22:58:53 ID:3Toe0zir
漠然した古典を通じた憧れは中国の実態が知られるにつれてなくなったね
心理的な距離はむしろ広がってるだろ
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 22:59:53 ID:8pL9ddQ9
>>110
>>1の文章ちゃんと読めよ・・・
中国と貿易止めてもGDPが2%程度減少するだけ。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 23:14:04 ID:7yOqmE5L
中国への敵意というかライバル心はむしろ日本を元気にすると思うが。
いまの日本の元気の無さは、何処へ向かっていいのかわからず
自身や社会の将来も見えず自信ももてないところにあるのだろう、
っていうのは30代以下の意見かな。


115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 23:14:57 ID:7pgJjsSg
ヨーロッパとアメリカ、南アメリカと協力してシナを囲い込むことこそ重要
みんなひどく嫌ってるからいいんじゃないかな
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 23:25:12 ID:qkfS8kjA
   アメリカ→ドラえもん
      EU→出木杉
     中国→ジャイアン
     日本→のび太
     韓国→スネ夫
     国連→ジャイアンの母ちゃん+カミナリさん
117はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/01/12(水) 23:26:05 ID:BcBqOYck
強迫観念ってゆか 実際侵略の危機にあってるじゃん
相手軽視するのは どうかとおもうけど
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 23:29:23 ID:Os/TY/6L
海保、高性能巡視船開発へ 東アジアの緊張に対応

海上保安庁は、波が高くても航行でき夜間でも船舶の捜索や監視が可能な高性能
の千トン級巡視船の開発に2011年度から着手する。中国漁船衝突事件などをきっか
けに東アジア海域で緊張が高まっていることに対応、警戒・監視態勢を強化するのが
狙い。14年度に4隻の導入を目指す。

現在38隻を保有する従来型の千トン級巡視船は全長が約80メートルで波高が
6メートルを超えると航行できないが、新たに開発する巡視船は約90メートルに大型
化し8メートル程度まで耐えられる仕様とする。赤外線を使い夜間でも周辺の船を
探索できる装置も配備、航行と監視両面の機能を向上させる。
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011201000894.html
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 23:29:30 ID:YOa5vJBX
西尾は朝生とかで「明日(にでも)中国が攻めて来る!」って煽ってたやん
突然意見変えたのかよ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/12(水) 23:31:38 ID:wTMKiGFH
>>117
いや、今の政府みたいに最初から土下座してちゃダメだろってことだろ。
日本が本気を出せば別に恐れる必要ないってことさ。
まあ、本気出せないのもこれだけ続けばそれも実力だけどね。
121はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/01/12(水) 23:43:09 ID:BcBqOYck BE:782653272-PLT(20202)
>>120
なるなる
実際のところ 無駄に気を使いすぎですわね 日本
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 00:09:01 ID:Dho79nCz
中国に輸出してる起業の盛衰は?その影響は?
こいつはアホなのか?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 00:33:29 ID:ONTWomI6
日本人に中国恐怖症なんてないだろう?それがあるのは朝鮮系。
日本人は無邪気に中国が好きだったりする、関心もよせる、半島には伝統的に無関心
それをコリア系が誘導しようとする。嘘とまやかしはコリアのお家芸だ
そこには脅しや恫喝もふくまれている
中国恐怖症というのは朝鮮マスコミがつくりだしたもの
日本は伝統的に中国とは距離をおいていたが、明治期からの急速な
政権担当層の朝鮮化により
中国と真正面からぶつかりあうことになってしまった
敗戦によってもその支配層が変わらないためにまた
脅されたり、すかされたりして中国への進出を強迫され
また日本国の国策によって国民の安全が阻害されようとしている
それは自民党が種をまき育ててきた
半島とのつながりのなかにある
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 00:35:19 ID:ONTWomI6
日本人に中国恐怖症なんてないだろう?それがあるのは朝鮮系。
日本人は無邪気に中国が好きだったりする、関心もよせる、半島には伝統的に無関心
それをコリア系が誘導しようとする。嘘とまやかしはコリアのお家芸だ
そこには脅しや恫喝もふくまれている
中国恐怖症というのは朝鮮マスコミがつくりだしたもの
日本は伝統的に中国とは距離をおいていたが、明治期からの急速な
政権担当層の朝鮮化により
中国と真正面からぶつかりあうことになってしまった
敗戦によってもその支配層が変わらないためにまた
脅されたり、すかされたりして中国への進出を強迫され
また日本国の国策によって国民の安全が阻害されようとしている
それは自民党が種をまき育ててきた
半島とのつながりのなかにある
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 00:36:00 ID:7MxRqrsT
これからの日本経済は中国抜きでは考えられない、ってのはまあ理解できる。
でも中国がその気になれば中国にあるあらゆる財産は、中国共産党の命令一つで全て没収できることにはなぜ目を背けるのか?
私有財産を保護しない国で商売しようなんて気によくなれるな。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 00:44:58 ID:NdN10dCl
福沢諭吉の
ひそみに倣って、非文明の隣人としてズバッと切り捨てる明快さを持たなくてはいけない。


・・・・言ってる事がネトウヨレベル
最後で台無しだ。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 00:50:12 ID:Vzl3AlcD
おっしゃる通りだな。概ね。

積極財政には議論があると思うが、
不景気とデフレと円高の状況下ではあって当然の考え方だし、
問題は公共事業と一口で言っても効率悪い所じゃ駄目だけどね。

しかも現在は緊縮のような事を掲げつつ、実際は積極財政で、
その上、効率最悪とも言えるカネ配りに必死な財政状況じゃな。
そりゃ、言いたくもなるだろ。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 01:03:55 ID:IKKHdCYj
おめーだけ捨てろ
つかおめーもシナに恐怖抱いてたのかよ
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 01:26:26 ID:prDwBDc7
支那恐怖症は天武の頃からデフォでしょ
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 01:43:29 ID:kWTUM32T
>>128
漠然たる恐怖感はあったんでしょ。

朝生で「明日攻めて来ますよ」と言ってたし、
そして、あの尖閣騒動がその「攻めて来る」事に当たるかは
意見が分かれるかも知れないけど、本人にしたら「ほら見ろ」って感じでしょ。

そして日本がマトモにやってりゃ、その恐怖感も払拭されてたんだろうけど、
西尾幹二はバブルの頃から延々と、言論界で日本政治を批判してたわけだし。
仮に日本人の事は信用出来ても、政党に関わらず、現代の日本政治は信用してないんでしょ。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 02:07:01 ID:cYNNNMaz
故なきwwwwwwwwwwwwwwww
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 02:13:37 ID:MFL93snd
通州事件のような虐殺民族は怖いのは確かだな
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 02:20:38 ID:6Skb/DoE
しかし日本軍による平頂山虐殺事件てのもあるぜ
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 02:46:55 ID:c2nVdWRr
>>18
ダメだと思うのならどっかに消えろ
死ねゴミ
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 05:46:22 ID:8kV40qJU
もし日本人がターンテーブル発明しなかったら今でも支那人は回らないテーブルで支那料理を
食っていただろう。

支那人なんてその程度。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 06:00:45 ID:R5w4K2eV
                ∧∧
  ♪ ∧__,∧     ♪ /支\
     < `Д´>       ( `ハ´)  シナとニダーが
     (つ  つ      (つ  つ
     |   |        |   |   力を合わせて ♪
     し― つ       し― つ
        彡         彡

         ♪      ∧∧
   m∧__,∧      m/支\ ♪
   | < `∀´ >      | ( `ハ´ )   日本の
    ヽ    つ     ヽ    つ
    |    |       |    |    元気を〜 ♪
    し―ーJ       し―ーJ

         ♪
    , -―-、、      , -―∧∧  ♪
   /元 ∧__,∧    /元  /支\
   l気 < `∀´>   l気  ( `ハ´) 奪い取るダック ♪
   ヽ、_ フづと)'    ヽ、_ フづと)'
   〜(_⌒ヽ      〜(_⌒ヽ
     )ノ `J          )ノ `J
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 07:00:05 ID:UMubXbJH
>>136
ユダヤの指示なんで。尚ユダヤは国連もやってます。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 10:13:20 ID:g7yXkSfA
>>122
>経済評論家の三橋貴明氏から2009年度の次の数字を教えてもらった。中国と香港への日本からの輸出額 は1415億ドルで、
 日本の国内総生産(GDP)約5兆ドルの2・8%にすぎない。日本の輸入額は1236億ドルで、2・4%ほどであ る。微々たるもの
 ではないか。仮に輸出が全部止まってもGDPが2%減る程度だ

インドやベトナムへ移転すれば中国の穴埋めなんぞ簡単ですよ(w
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 10:20:58 ID:eQU5zCZ0
>>1
中国は関係ない
馬鹿な政治家が日本の国益にならない売国を繰り返しているから
日本人がやる気ないんだよ
エコのせいでコスト高とか、税金が無茶苦茶高いとか、漫画規制とか
特に民主党から
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 10:34:20 ID:hpyrJfS4
>>139
ほんとその通りだ。
日本人はここ20年1人で勝手に自滅してる。
デフレなんだから円を刷れよ。
なんで20年も放っておくんだよ。
財政赤字が嫌なら政府紙幣刷ればいいだろ。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 10:41:49 ID:japqHUPg
>>140
本当にそれで解決するかね?
単に金余りになるだけの気がするんだ。
バブル崩壊後、バブルに回ってたカネはデフレになんの効果もなかった。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 10:49:59 ID:hpyrJfS4
>>141
なに言ってんだ。
バブル崩壊後は軒並み担保価値が下落して金が全く回らなくなったからだろ。
デフレってのは金の価値がものの価値より高くなる現象だから、金の価値を下げるのが対策の基本だろ。
金の価値を下げるには貨幣供給量を増やすのが根本的対策だよ。
そしてデフレでは金の価値が上がるからつまり借金した場合は借金の額も割高になる。
だからいくら金融を緩和しても限度がある。何故ならデフレ状況では誰も無駄な借金をしたがらないから。
となるとマネーの供給は金融にのみ頼るのでは限界があり、どうしても財政でする必要があることになる。
財政赤字にしないでマネーを供給したいなら政府紙幣の発行が一番いいだろ。
政府紙幣の発行を躊躇するなら、日銀法を改正して日銀の国債引き受けを行えば同じ結果になる。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 10:54:02 ID:japqHUPg
>>142
だからさ、それが本当に機能するのかどうかが問題でな。
今は余ったカネは全部投機に回る時代だろ。
流通量を増やしても禿の遊び場になるだけになるような気がするのさ。
日本が経済的に苦しんでる原因は円高だ。
それを解決する助けになるかっつーと考えるんだ。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 10:55:04 ID:/eHyiRw9
アメリカが日韓同盟を推進する為に、韓国ブームを大歓迎しているらしき事は解った。
薄々そう思って発言を続けてきたが、マスコミの報道、青山何某氏の度重なるコメントによって
「これはガチだ」と思うに到った。

倭国と百済の連合軍vs唐と新羅の連合軍・・・倭国連合大敗北

とならないように気をつけたい。
145F−16 ファルコン:2011/01/13(木) 10:59:26 ID:BsMPLhCe
中国 中国ってみんな言うけど
もうその中国って国の時代は終わるぜ!!

あんな国 長続きしねえ

これからは、資源の豊富で親日的な東南アジア諸国の時代だぜ!!!
ベトナムやタイと仲良くしよう!
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:02:18 ID:Glq05Sv7
>>142
金利が変わらんかったら、貨幣価値が下がるだけで
停滞したまんまと思うが?
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:04:54 ID:hpyrJfS4
>>143
財政で円を供給するってことは、財政で具体的に仕事を発注するってことだ。
これを継続的に行えば普通に雇用が安定的に確保されるだろ。
雇用が確保されたらどうやったって消費に回るだろ。
その消費が更に別の雇用を確保するという連鎖になる。
そしてこういう形で大量に円を供給したら金の価値は下がらざるを得ない。
これを軽度のインフレになるまで続けたら、借金をして物を買う方が得になる。
ここの段階まで行くと金融緩和がようやく効力を発揮し出すことになる。
このくらい思い切ってトレンドを変えないとデフレなんて克服できんよ。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:10:31 ID:japqHUPg
>>147
そうやって公共投資を増加させた結果が今の莫大な財政赤字でな。
90年代はずっとそうやってきたが景気は回復しなかったんよ。
で、赤字の増大に耐えられなくなって小泉改革につながったのさ。
財政出動はカンフル剤にはなっても景気回復の手助けにはならん。
民間の体力を回復させるのは無理だ。
デフレはその原因たる円高と中国からの輸入をなんとかせん事には
克服できんと思うな。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:16:45 ID:hpyrJfS4
>>148
デフレ克服には年間数百兆単位の財政出動が必要と思うけど、そんな財政出動したことないだろ。
遅すぎて少なすぎるから赤字だけ拡大するんだよ。
数10兆円くらいならカンフル剤に過ぎないだろうけど、数100兆円ならトレンドが変わらざるを得ないだろ。
そういう思い切ったことを躊躇するからこの体たらくじゃねえか。
兵力の逐次投入で各個撃破されて死体だけ残ってるんだよ。
それに円を刷るってのは円の単位を細分化することであり、株式分割みたいなもんだよ。
これで財政の赤字にはならんよ。現在貯金持ってる人の貯金は目減りするがね。
貯金の目減りが嫌なら物に投資すりゃいいんだ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:19:05 ID:hpyrJfS4
>>148
ちなみに円の供給量を増やしたら円の価値が下がるから勝手に円安になるぞ。
今の円独歩高は欧米中が全部マネーを刷りまくったのに日本だけなにもしないから相対的に日本円が上がって発生した現象じゃねえか。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:19:07 ID:japqHUPg
>>149
年間数百兆もどうやって財政出動するんだよ。(w
日本のGDPは500兆だっけ?
そんな金額こなしきれんぜ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:20:44 ID:MEf1s5gc
大規模に増刷しても円安にならないなら、逆に日本は万々歳だろww
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:21:24 ID:hpyrJfS4
>>151
GDPが増えて結構なことじゃん。
無職者が仕事をゲットして、有職者の給料が倍増したら消費はどう考えても増えるだろ。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:23:44 ID:japqHUPg
>>150
勝手に円安になるか?
俺は政策的に円安誘導する気がなければ無理だと思うがな。
155ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 11:24:22 ID:VE/PqR6X
幾ら金をばら蒔いても、溜め込む限り意味はありません。

例;子供手当て
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:25:36 ID:zBAf7bxh
ネトウヨはびくびくしてるからなw
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:25:51 ID:japqHUPg
>>153
だからさ、数百兆って事は就業人口が倍近く必要になるんだぜ?
こなせると思うか?
そしてそんな無茶が何年も続けられると思うか?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:27:14 ID:hpyrJfS4
>>154
ある通貨の供給量が増えたらその通貨の価値が下がるわけだから、円安にならざるを得ないじゃん。
まあ、他の国が負けじと通貨を供給すれば話は別だが、ユーロもドルも人民元ももうこれ以上大幅に刷るのは難しいだろ。
現に人民元は引き締めを開始したし。
日本だけここ数年なにもしてないから通貨供給量を飛躍的に増加する余力が十分に残っている。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:29:14 ID:MEf1s5gc
円を刷っても刷っても円が下がらなかったらこんな夢のような話は無いのにな・・・w
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:29:33 ID:japqHUPg
>>158
そういう単純な理論で通貨の高い安いは決まらんさ。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:30:07 ID:hpyrJfS4
>>157
就業人口が倍になる前にまず今就業している人の給料が大幅に上がるよ。
これがまさしくインフレだろ。
無茶が続けられなくなったときってのは要するに悪性インフレの兆しが見えてきたってことだからその段階で引き締めりゃいい。
高橋是清なんてまさにこれをやったじゃねえかよ。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:33:07 ID:japqHUPg
>>161
給料を倍に上げても仕事量は倍にはならんな。
机上の空論がすぎるぜ。
念のために言っておくが俺は通貨供給量を増やすのに反対ではない。
だが、それ単独では効果は殆ど見込めないと言ってるんだ。
そしてデフレの原因は通貨供給量ではなくて、
円高と中国からの輸入の増加が原因だからそっちをなんとかすべきだって言ってる。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:35:33 ID:hpyrJfS4
>>162
円安になったら中国からの輸入なんて増えるわけねえじゃねえか。
まあ、あんたは円の供給量を増やしても円安にならないという不思議な理論の持ち主のようだから話がかみ合ってないようだけど。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:36:49 ID:8IWjvzeG
>>162
仕事量と賃金が釣り合っている時点でインフレとは言わないぞ?
毎日8時間働いて月25万円貰っている奴が16時間働いて50万じゃ現状維持だ
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:39:48 ID:japqHUPg
>>163
俺は通貨の増発が必ずしもデフレ対策になるとは思えないと言ってるだけだが。
まあ、俺は物が多くなれば値下がりする、
なんて経済学的常識をはなっから信用してないけどな。
他の要素を無視した机上の話にすぎん。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:41:03 ID:japqHUPg
>>164
だからその仕事量がこなせるわけないという話でな。(w
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:41:53 ID:S4DvPBHR
おまえらインフレとか通貨供給量がどうたらこうたらとか知ったような
口利きすぎww働けwwww
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:42:48 ID:hpyrJfS4
>>167
明け番の日に2chで遊ぶくらいさせてくれやw
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:43:01 ID:japqHUPg
>>167
げ、サボってるのばれたか。(w
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:44:43 ID:8IWjvzeG
>>166
仕事量に対して対価が増えるって事は貨幣の価値が下がるって事だよw

100$分の対価として1万円貰うか1万2千円貰うか8千円貰うかってのと同じだぞ。
171ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 11:44:53 ID:VE/PqR6X
聞いてる分には面白いんで、もっとやって欲しいなぁw
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:45:30 ID:TtSQJL/Z
なんかすごいのがいるなと思って読んでたが、もしかして自演の釣りか?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:46:48 ID:japqHUPg
>>170
誰もそんな話はしとらんのだがな。
数百兆の財政出動をどうこなすかってのがお題だよ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:48:18 ID:IaTLvyEd

福沢諭吉「脱亜論」 1885年3月16日 時事新報

日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
地球規模で情報が行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。

国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。(ココ重要!)
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。

「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。

         _,,,,,,__  __,,,__
        ィjj)))))))))!!!!!彡ヽ,
      /ミ/         ,}彡ヘ
      |ミ{ -‐ ‐ ‐ ‐-  {三=|
      El==; ゚ ''==. |ミミ,|
        `レfォ、,〉 :rfォ.、,  !iル┤
.        { `¨ i ・、¨ ´  `{ゞ'} だから 支那、朝鮮とは まともに
.        | '`!!^'ヽ     .「´  付き合うなと忠告しておいたのに。。。
        ! ,-ニ'¬-、  ,!|,_   
.        \´?`  / ∧ヘ、
         __/〉`ー ' ´ /  〉 \
     _, ィ´「∧     /  /    」¬ー- 、_
  -‐ ´  / /  ヽ、/    /     iヾ     

175ぬこまっしぐら ◆frElyuQRxc :2011/01/13(木) 11:48:53 ID:50qWO8gf
>>167
おまえが言うな
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:49:45 ID:japqHUPg
>>171
しょせんは無責任な茶飲み話でしてな。(w
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:50:22 ID:8IWjvzeG
>>173
だからインフレで目減りさせるんだろw
178ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 11:51:17 ID:VE/PqR6X
>>176
いやいや、真面目に聞いてるからw
確かに、大規模な財政出動をすれば、乗算効果によって国が潤う可能性は高い。これは否定しない。
でも、その効率が現在極度に下がっているわけだけど、それを如何にして高めるか、という点についても聞きたいな。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:54:05 ID:hpyrJfS4
>>178
おれの主張は大判振る舞いしろってことだから、多少効率悪くても構わんだろw
効率云々を考えるのは財政を小出しに増やす場合に必要なことさ。
確かに日本の経済規模で年間10兆円から数10兆円の財政出動をするなら効率を考えないといけないが、
100兆円単位なら効率悪くても確実に動きがあるだろうさ。
180ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 11:55:28 ID:VE/PqR6X
>>179
君はまずその財源をどうやって、どの程度のインフレ率で達成するか答えるべきだと思うな。
インフレが必ず制御できるのなら、ジンバブエなんて国はあんな状況にならないと思うし、その制御法についてもご高説を承ろうか。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 11:57:30 ID:japqHUPg
>>178
俺的には、
要は国民の可処分所得をいかに増やすか、の一点につきると思ってる。
そのためには国内企業の競争力回復が第一。
その視点で考えるなら、財政出動よりも円高是正と安い中国製品の規制が
より重要であるってね。
だから可処分所得を減ら素消費税増税なんて今の時点では絶対反対だし、
黒字で海外展開してる企業しか恩恵を被らない法人税減税にも反対だ。
でもどうやって実行するかはわかんね。(w
182ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 11:59:45 ID:VE/PqR6X
>>181
たまに考えたりするのは、10年苦しくなるのを我慢して、中国産を締め出してもいいんじゃないか、って思うのよ。
要するに国内需要を高めるわけね。
勿論これを行うには、国内の生産システムの向上(特に安価で大量生産する方法)の確立が必要不可欠なんだけどね。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:02:01 ID:hpyrJfS4
>>180
なんでジンバブエもってくるのか知らんけど、インフレの制御は増税に緊縮財政に金融引き締めで出来るだろ。
デフレでは減税に財政出動に金融緩和、インフレでの増税に緊縮財政に金融緩和。
これを状況に応じてやりくりするのが古今東西の基本じゃないか。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:02:53 ID:japqHUPg
>>182
まじめな話、俺も中国製品への関税強化くらいしか思いつかんのだ。
だがこれやると経団連からジェットストリームアタックをくらうのは確実。
踏み台にするな!ってね。
最恵国待遇やめるだけでも結構違うとは思うけど。
185ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 12:03:14 ID:VE/PqR6X
>>183
で、その基本をどのくらいのラインで用いることを念頭においてるの?
あと、財源って空から降ってくることは無いんだけど、どうやって調達するの?
全然答えになってないよ?
186ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 12:04:21 ID:VE/PqR6X
>>184
まあ、お金出してくれるところには中々逆らいにくいしねぇ。
中国バブル崩壊から助けてやれば、その交換条件ってことで何とか……難しいね。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:05:07 ID:japqHUPg
>>183
日本の今の状態は古今東西に例がない状態なんでな。
そういう教科書的な答えでは対応しきれんのだ。
日本一国で閉じてる経済ならそれでもいけるんだろうが。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:05:18 ID:hpyrJfS4
>>185
財源ってだから円を刷るって言ってるんだが。
政府紙幣の発行でもよし、国債を日銀に引き受けてもらっての日銀券の増刷でもよし。
財源は日本国の信用そのものさ。
だからこそ円の価値も下がるわけでね。
189ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 12:07:00 ID:VE/PqR6X
>>188
それが制御できない例なんてそれこそ山のようにあるわけだけど、
どうやって制御するの?
政府発行の紙幣なんて制御不能になる最たる要因だけど?
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:07:37 ID:hpyrJfS4
>>187
デフレなんて古今東西しょっちゅう発生しているけど?
別に類例がない事態でもなんでもないぞ。
191ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 12:09:31 ID:VE/PqR6X
>>190
デフレが、ではなく、ここまで世界経済が繋がった状態での経済危機に対する方策なんて確立されていないわけだけど。
教科書どおりの対処もいいけど、それって他国の動向も勿論計算に入れて対処できるんだよね?
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:11:13 ID:hpyrJfS4
>>191
他国の動向ってことなら日本以外の主要国は全部通貨を大幅に供給したよな。
その結果が円の独歩高なんだが。
この状況で日本だけ円の供給を増やさない合理性って一体どこにあるのかな?
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:11:29 ID:boARjSf5
とりあえずアメリカ程度に刷っても大丈夫であろうことは証明されつつあるな。
194ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 12:13:08 ID:VE/PqR6X
>>192
円の独歩高がそれだけの要因じゃないからだよ。
他国の金融不安を受け、その避難先としての円の選択という面もある。
そういった部分に対し、円の供給ってどういう効果があると思う?
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:14:32 ID:TlpmJxZG
特にアメリカを見習うのは危険すぎる。
他国はあくまで他山の石だろ。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:16:43 ID:hpyrJfS4
>>194
他国の金融不安を受けてであれ、円が現状より供給量が多かったらここまで円に集中しなかったはずだ。
円だけ供給量が増えてないわけだからマネーの逃げ込み先としては美味しくてたまらなかったから加速度的に円高になったんだろ。
197ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 12:19:12 ID:VE/PqR6X
>>196
まさか、信用が供給量だけで決まるとかそういうこと考えてないよね?
世界どこを向いても危ない、というこの時期に、日本円は比較的安定している、つまり危機的要素が少ないと判断されているからこその独歩高だと思うんだけど?
それがまさか、供給量のみで決まるものだとか?

へー、ほー、ふーんw
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:20:23 ID:g7yXkSfA
>>193
日本国債の利率が上昇するぐらいまで円を刷るべきかもね。
何せこの20年間欧米の経済評論家が利率が上がる上がると言い続けても上がらない訳だから・・・
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:22:04 ID:vlho6dcg
>>196
ちなみに円の供給量を増やしたら、円は何処に流れるとお考えで?

うーん、単にデフレが解消されると思ってますか
それ以上のリスクとか考えられません?
200ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 12:23:03 ID:VE/PqR6X
>>199
それを上手いこと調整して制御できる、って思ってるんだよこの人。
政府発行通貨とか使って。

ぞっとする話。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:24:04 ID:vlho6dcg
>>200
>ぞっとする話。
なのですよね、はい。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:25:03 ID:h+fMpUFD
出来れば、安易に紙幣発行で薄めるのでなく内部の流動性を高めた方が良いんだけどね
ってことで可動式メガフロート都市造ろうぜ
203ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 12:25:36 ID:VE/PqR6X
>>202
千葉辺りにジオフロント作ろうよw
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:26:05 ID:vlho6dcg
>>202
>可動式メガフロート都市造ろうぜ
ロマンですね。
ギガンティックトウキョウきぼーんw
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:26:09 ID:hpyrJfS4
>>199
なによりもまず日本国内で金が動くだろ。
500万円の年収の人が800万円になり、年収ゼロの人が300万円の年収になればどうやったって消費に回るしかないじゃないか。
その消費が更に新たな消費を生み出すのだ。経済ってそういうもんだろ。
デフレで問題なのは金が動かないことだ。
動き出すだけで十分に効果があるんだよ。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:27:13 ID:yXi+rV8P
金利が上がるくらいって、実際に上がったらヤバイだろ…。
207ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 12:28:03 ID:VE/PqR6X
>>205
子供手当ても同じこと言ってかなりの額貯蓄に回ってるよね?
君の説では効率なんて関係ないらしいけど、3割無駄金になったら相当の損だよね?
3割無駄にしても問題のない100兆の出所ってどこ?
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:28:40 ID:vlho6dcg
>>205
>500万円の年収の人が800万円になり、年収ゼロの人が300万円の年収になれば
なりますかねってとこでID:japqHUPgさんとやり取りされてたわけでしょう?

もうちょっと根本的な対策が必要なんじゃないかって話含めて。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:28:44 ID:BfbS+kIX
>>202
そこにどんな人が住むか、そこまでの需要が期待できますかね?
需要が有れば実現するのにもやぶさかではありませんが。

絶対、基礎造り始めた段階で某国と朝日新聞が騒ぎ出すと思いますが。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:29:49 ID:hpyrJfS4
>>208
じゃあ逆に円の供給量を増やす以外の根本的対策を教えてよ。
おればっか質問されてるしなw
211ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 12:30:28 ID:VE/PqR6X
>>209
どうせお金使うのなら、大豆&プランクトン加工食品の技術構築と、生産プラントに使う方がいいとは思うw
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:35:48 ID:vlho6dcg
>>210
自分ID:japqHUPg氏のお考えと殆ど同じで。
ちと狡いレスですけどw

んで。君の主張すべきことがあれば論理深めて、私にも
勉強させてくれるとうれしいって話。
君を苛めてるわけじゃないですしねw
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:36:27 ID:h+fMpUFD
とりあえずメガフロートなら工業は移行出来るのではなかろうか
メガフロート建造工場なら際限なく自己分裂していくわけだし
ウリのイメージはエースコンバット3ニダ
214ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 12:36:58 ID:VE/PqR6X
そろそろ俺の言ってる事が理解できないお前らが悪い、とか言い出すかなぁ。

そんな原則論でどうにかできるのなら、とっくにやってるでしょうに。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:37:44 ID:BfbS+kIX
日本は独立独歩の道を歩む、という思想的転換が必要だと思うのですよ。

 ・第一次産業の回復 〜 食糧危機への不安解消
 ・第二次産業の振興 〜 省資源、省エネルギー、新素材開発などによる産業構造の転換
 ・第三次産業の効率化 〜 少子高齢化社会を維持できる、または打開できる文化・社会連携の構築

極端に言うと現代国際社会からのエクソダス、または鎖国への方向へ
216ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 12:39:11 ID:VE/PqR6X
>>215
というか根本的に思うんだけどさ、
国内産業だけで必要な分まかなえるなら、別に鎖国しても良い様な?
まあ個々の企業はそうも言ってられないだろうけど。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:39:21 ID:vlho6dcg
>>214
そこまでタチの悪い人だ考えたくないかな。
真面目に経済を考えていらっしゃるみたいですし。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:40:10 ID:NadAa2ny
ヤノマミに回帰
219ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 12:40:54 ID:VE/PqR6X
>>217
りょーかい。

最近そんなのばっかり相手にしてたから、疑心暗鬼かもw
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:41:28 ID:kT6q+sKD
世代間格差是正の税制改革?
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:42:00 ID:hpyrJfS4
>>214
バブルが崩壊した時に金融引き締めをやったような政府日銀をあまり信用しない方がいいと思うけどね。
デフレの真っ只中で増税して財政を悪化させたのも財務省だぜ。
この20年やってきたことは間違っている、やっていないことをした方がいいのではないかと考えるのが素直ではないのか?
ちなみにおれが言ってることは昭和初期に高橋是清がやったことだよ。
ここまでデフレが悪化する前にデフレを克服して去って行った。
昭和初期は十分国際経済が成立してた時期だよ。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:42:12 ID:vlho6dcg
>>219
あはは。お疲れ様です。
でも、そんなふぁるさんのファンだったりしますよ、うりもw
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:44:16 ID:ImdKZ4fe
記事をよく読まないウヨが総叩きしてるな
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:46:52 ID:vlho6dcg
>>221
ううーん。
それ、ぼちぼち経済のブロック化が進みだしてたころですし
半島開発なんか含めて伸びしろが十分予想できたからじゃありませんか?

円経済圏の確立なんて戦略的な発想もあったみたいですし。
225ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 12:47:14 ID:VE/PqR6X
>>221
別に日銀なんて信用するもしないもないって。
私が全く信用してないのは、貴方が制御の為に使うと言った「政府発行紙幣」。
政府の都合だけで紙幣発行されたらたまったもんじゃないわ。制御できるアテも無いしね。

都合よく制御できる、って言い切れるほど甘く見てないのよ、経済ってものをね。
だから質問を重ねて、どう制御するのかを聞き続けたの。
100兆円規模の経済対策をするのは良い。
しかしそれが貯蓄に回されては効果が上がらない。だから効率を聞いた。それに対し貴方はどうでも良いと答えたわね。
財源に関しては刷れば良い、と言ったわね。どうやって制御するかを答えないままに。

貴方の論のどこに根拠があるの?
高橋是清が成功した? じゃあそれは今でも問題なく通用するどういうシステムなの?
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:49:01 ID:FJ10rSe0
S 仙谷
E 枝野
K 菅
O 岡田

日本縮小旗振り売国奴4人組
セコい
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:49:06 ID:BfbS+kIX
未来へのビジョンってのが現代社会構造の拡大拡張にしか見えないのですよね

それも、各国がそれぞれの国内の食料・産業問題を解決できないがために
金融的手法での解決を急いでる、っていうか。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:49:26 ID:hpyrJfS4
>>224
もちろん日本を取り巻く情勢は違うし、細かい点は真似は出来ないと思う。
だけど、デフレ克服の基本的方向性は同じと思うんだよね。
どうさじ加減するかというあたりはおれも専門家じゃないから具体的なことは言えないが。
国際経済じゃなくて国内経済だけの時代だが、江戸時代中期の長いデフレも結局貨幣改鋳で解決したからね。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:50:14 ID:NadAa2ny
>>221
日本転覆計画はCFRの指示。
ロックフェラーが送り込んだのが小沢。
小泉の郵政改革も
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:51:17 ID:boARjSf5
日銀法改正が急務なのだけは間違いないな。
231ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 12:51:57 ID:VE/PqR6X
んじゃ解りやすく整理。

「刷れば良い」
 ↓
「どうやってその適正量を、国外市場や投資家の動きも計算に入れて算定するの?」
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:52:50 ID:hpyrJfS4
>>225
制御の方法なら上で書いてるはずだがね。
悪性インフレの兆しが見えたら増税して緊縮財政にして金融を引き締めればいい。
それだけのことだろ。
今はデフレの真っ只中なのに増税を唱え財政の緊縮を考えていて、金融もついこの前まで引き締めていた。
正直理解に苦しむ対応だよ。
233ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 12:53:41 ID:VE/PqR6X
>>232
その兆しってどういうものなの?
それ解ってないと何の意味もない机上の空論よね。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:53:43 ID:iANSGo+y
仕事は忙しいが、会社はずーっと不景気だって言い続けてる。
2004〜2007辺りでも、世界は好景気だけど、日本だけは駄目だって言ってた。
最近は、不景気って給料上げない為の呪文だと思ってる。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:56:30 ID:vlho6dcg
>>228
>結局貨幣改鋳で解決した
…解決になったんですかね、良くわかりませんが。

主張するところはなんとなくわかりますが、議論が大雑把過ぎて
>>225のふぁるさんの疑問は、当然出てきますね。
まあ、自分はハッキリとした対策を主張できませんので、なんとも
そのあたりは恐縮します。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:57:23 ID:hpyrJfS4
>>233
そこまで細かいことを言うならあんたの基本的方向性を示してくれよ。
そら万能薬なんてないからおれの言ってることにも穴や欠点はあるだろうさ。
しかし、デフレの時に通貨供給量を増やすのが根本的対策じゃないというのならその理論くらい提示してくれよ。
あんたの提示しているのは細かい突っ込み点だけで根本的理論じゃないじゃないか。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 12:58:15 ID:8IWjvzeG
>>234
仕事が多くて、利益に結びつかないから不景気なんだよw
韓国のサムスンやらヒュンダイみてれば気が付きそうなもんだけどなw
238ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 12:59:44 ID:VE/PqR6X
>>236
細かくないわよ。
手綱放したらインフレなんて簡単にハイパーインフレになることだってありうるんだから。

制御すれば良い、と君は言う。
しかし制御の要訣は説明できない。

多分、君自身の中にも答えはないでしょう。
何故だか解る? それが解らないからどこの政府の財政関係者も毎日悩んでるのよ。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:00:32 ID:BqZ9a4wi
三橋チルドレンェ…
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:01:13 ID:vlho6dcg
こうなるはずだ、こうなるべき、でおかしな方向に
突っ走ってるのが現政権だしね…orz
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:01:34 ID:boARjSf5
量なんて小出しにすればいいだけの話で、問題は使い道なんだよな。
今の政府が緩和と連動してまともな政策を打てるとはとても思えん。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:03:08 ID:hpyrJfS4
>>238
でもそれは高熱に長期間うなされてる患者を前にして副作用の心配をし続ける医者みたいなものだろ。
そら確かに安易に副作用のある薬を投与するもんじゃないと思う。
しかし、高熱によりとりあえず身体に重大な事態が生じうる局面まで来た時点で副作用の心配を優先して放置するのが医者のすることだろうか?
責任をとりたくないからみんな逃げているだけなのではないかな。
243ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 13:06:30 ID:VE/PqR6X
>>242
そりゃ、誰だって財政無能力者なんて言われたくないし?
あったりまえの話じゃない。効果があってもリスクがバカ高ければ二の足踏むのは人間の心理よ。
そうしない為にどうやって制御するのか、ってのが大事なんじゃない。
治るかも知れませんが死ぬかもしれません、でも私は致死量知りません、って言ってるのと同じよ、君の論ってのは。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:08:39 ID:hpyrJfS4
>>243
まあ二の足踏んでなにもしなかったり、真逆の対応(増税や緊縮財政など)をする余裕があればしてればいいんじゃないの?
しかし、それで日本経済がよくなることがあるとは思えないし、おれはそれを良しと考えないだけさ。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:09:32 ID:WT/eqwmQ
日本も一緒に世界巻き込んで危機に陥れば大インフレじゃね?デフレ解消じゃね?俺天才じゃね?

VIPPERならこう言うかもw
246ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 13:10:55 ID:VE/PqR6X
>>244
良しとしないのはそりゃ個人の話だし?
それを他人に納得なり何なり求めるとか、反論を来ない様にするのであれば、
当然それなりに説得力持たせないとね。
それ無しで開き直っても意味無いよね。
247破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/01/13(木) 13:11:23 ID:ttwH2Hqe
>>232
増税すると消費が凍るんだけど?
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:11:36 ID:japqHUPg
>>242
少なくとも医者は効き目が確認された薬しか投与せんよ。
デフレ経済に対する処方箋なんて誰も書いたことがないのさ。
薬の効用が理論的なものしか確認されてない時点で投与する医師はおらん。
そして日本は決して重病患者じゃない。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:11:41 ID:vlho6dcg
>>245
天才現る!
こうですか、わかりません><b

つか、そんで中国どうなるよ?ってところも>>1と関連して
興味ありますなー
250破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/01/13(木) 13:12:38 ID:ttwH2Hqe
>>245
日本発世界恐慌なんて見たくもない。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:12:39 ID:hpyrJfS4
>>246
だからそこまで言うのならあんたの根本的考えを披瀝してくれよ。
この20年おれの言うことの真逆のことをし続けてきてデフレから脱却できないというのが客観的事実なわけでね。
252ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 13:13:03 ID:VE/PqR6X
>>249
むしろ日本がどうこうなるより先に、中国がどうにかなる方が先じゃない? って思ったりするんだよねー。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:13:17 ID:6fPmIVfk
>>1


      馬鹿みたいに金ばら撒いて



             おまけに技術供与してるからだよ!




254破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/01/13(木) 13:13:38 ID:ttwH2Hqe
>>251
ご高閲見させて頂きましたが、そこまで言うなら、あなたが日銀総裁にでもなったらどうですか?
255破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/01/13(木) 13:15:15 ID:ttwH2Hqe
>>252
支那は何もしなくても相対的に元が上がり、バブルが崩壊すると思う。
既にその兆候は出始めてるし。
韓国が先かもしれないな。
あんなに小さい市場なのにマンションの売れ残りが多数あるとか・・・
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:16:04 ID:vlho6dcg
>>251
そのカキコに関しては変ですよ
>デフレから脱却できないというのが客観的事実
はともかく。主張通りのことをしたら日本がどうなってたか
ってのは別問題で。
257ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 13:16:46 ID:VE/PqR6X
>>251
私の考え?
内需を今以上に高める方向での対策が良いのではないか、ってだけよ?
簡単に言えば、中国などに取られた「安い労働力or低コスト」が必要な産業をどこまで日本に引き戻せるか。
日本一国のことだけ考えるんだったら、それで良いのよ。

で、何が必要かといえば、個々の賃金では勝てるはずもないのだし、それ以外の部分、どれだけ大量生産できるか、という部分を高めていくしかないわね。
農業なんかだとプラント化だし、言ってしまえば採算の取れる第一次産業のモデル構築。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:17:43 ID:vlho6dcg
>>252
そうそう。
その余波を考えると…いろいろと考えますねー。
安全保障にも絡んできますし。
259ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 13:18:25 ID:VE/PqR6X
>>255
うん、それを果たして統制経済で乗り切ることが出来るか(←中国大丈夫論者の主な意見)、
それが出来ずに再革命でも起きるんじゃないか(←中国大丈夫じゃない論者)、ってのが分かれ目よねw
260破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/01/13(木) 13:19:20 ID:ttwH2Hqe
>>258
今回の支那ステルスも胡錦涛は知らなかったらしいな。
軍と政の乖離が激しくなってる。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:19:27 ID:hpyrJfS4
>>257
そら内需を高めないと話にならないだろうけど。
しかし、内需を高めるのに財政の裏づけなしでは厳しいと思うよ。
262ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 13:19:55 ID:VE/PqR6X
>>258
中国が混乱した余波としての日本の混乱ってーならまだわかるんだけど、
日本単体で潰れます、終わりましたとかいうのはちょーっとおかしいわねw
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:21:20 ID:japqHUPg
>>261
一度話を整理しようか。
おまいは100兆単位の財政出動を考えてるのか、
それとも通貨供給を考えてるのかどっちだ。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:21:55 ID:vlho6dcg
>>260
ここへきて軍事独裁政権(って今も似たようなものなんですがw)に
突っ走って欲しくないですね。
265ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 13:22:33 ID:VE/PqR6X
>>261
時間掛けて行くしかないじゃない。
刷れば良いなんて阿呆なリスク飲むより、5年なら5年、10年なら10年と時間を区切り、国家総動員体制で臨むしかない。
麻生元総理の言ってた「日本は全治3年」ってのはそういうことだと受け取ってる。
今の時点でそれが10年なのか20年なのかは知らないけどね。

劇薬を飲むか地道に治すか、それだけ。
で、私は地道に根治させることを望み、君は劇薬を飲む派。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:22:52 ID:hpyrJfS4
>>263
財政出動という形で通貨を供給しろってことさ。
デフレで金融政策だけで通貨を動かすには限界があるから。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:24:35 ID:FWUSuOZB
何が恐怖症だ? 故なき強迫観念?

これから100年後、日本という国が存在しているかどうか怪しいのに。
100年どころか50年持つかどうか。
268破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/01/13(木) 13:25:05 ID:ttwH2Hqe
>>259
日本の規模でアレだけのパニックが起こったんだから、
支那でパニックが起こらないはずがない。
山一証券の倒産、拓銀の倒産、大中小問わず、ゼネコン、不動産業、その他の淘汰。

支那に目を向けると金を回している10〜20%の人口が日本以上の投資、投機を行っている。
日本の山林やビル、土地の買い占めも流行ってるしね。
85〜95年くらいまでの日本をそのまま再現したような熱病にうなされるような熱狂ぶり。

いい加減、破裂してしまえば損害も軽微だろうに、大きく膨らんだ風船ってのは破裂もまたでかい。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:25:12 ID:vlho6dcg
>>262
かなり、おかしいですよー。
潰れて欲しいって人がいるならともかくw
270ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 13:25:14 ID:VE/PqR6X
>>267
ねえねえ、何故50年も持たないと思ってるの?
根拠あるんだよね、タイムスケジュールつきでw
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:25:15 ID:hpyrJfS4
>>265
しかし、円は短期間15円以上も上がってその水準で固定しつつある。
こういう急激な変化におっとり対応するばかりではたしていいのだろうかね。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:26:07 ID:japqHUPg
>>266
つまり財政出動なんだな?
だったら繰り返すがそんな金額は消化できんぜ。
年100兆以上って今の国家予算より多い。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:26:18 ID:boARjSf5
「刷ればいい」んじゃなくて、もう「刷るしか無い」 という状況だろ。しかも早急に。
刷れなくなってからじゃ遅い。このまま放置したら刷りたくても刷れなくなる。
274破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/01/13(木) 13:26:24 ID:ttwH2Hqe
>>266
通貨を供給したって企業が内部留保したら全く庶民には金が回らない訳だが。
275ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 13:26:47 ID:VE/PqR6X
>>268
いやいや、大丈夫論者は凄いよー。日本どころか、アメリカも欧州も失敗した経済統制を、中国だけは成功させると思ってるんだからw

>>269
で、そういう人って口をそろえて日本は借金大国だ、って言うのよねw
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:27:39 ID:hpyrJfS4
>>272
消化仕切れんってことはないはずだぜ。
それこそ国債の残高はいくらあるんだよ。
それの償還だけでも年100兆じゃ全然足りないだろ。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:28:16 ID:japqHUPg
>>268
中国でカネ回してるのはいいとこ2000万人くらいでね?
本気でやれる富裕層なんて500万もおらんだろ。
いたら日本より国内市場がでかいはず。
278ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 13:28:38 ID:VE/PqR6X
>>271
そんなものは自分の頭で考えなさいよw
はっきり言ってるじゃない。
劇薬飲んで治すか、時間掛けて根治させるか、って。
私は日本が大事なんで、日本がダメージを大きく受けるリスクは避ける。そういうことよ?
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:28:59 ID:vlho6dcg
>>275
知ってていってるんですなw 借金の内訳やら性質やら。
ああタチの悪いことこの上ない。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:29:21 ID:y5r0Wf01
>>1
危険な国だと認識はしているが、強迫観念なんぞ持っとらんぞ。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:30:05 ID:japqHUPg
>>276
それじゃ財政出動にならんがな。(w
国債に回ってたカネがどっかほかの投資にいくだけだ。
282破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/01/13(木) 13:30:22 ID:ttwH2Hqe
>>271
韓国はこの4年間で相対約70〜80円の乱降下をした訳だが、
市場が小さいからその衝撃を吸収出来なかった。

日本は確かに採算ラインを割ってるが、まだ可塑性は残ってる。
だからまだ経済が流動してる。

それにね、戦前というか、明治維新直後の円レートなんて1ドル=数円だぞ?
まあ、今と円の価値が違うってのもあるけどさ。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:30:28 ID:kZoSWOlb
>>277
ホロンもよく勘違いしてるもんだいだね
日本と中国が同じGDPって事実を無視して
富裕層1億人が日本レベルとか言ってる
284ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 13:31:12 ID:VE/PqR6X
>>279
まあ、ちょいと危ない事を言ってしまえばね、今の借金にも打てる手が無くも無いw
中国がバラけるときに、適当な軍閥に日本を攻めてもらえば良いわw
で、その被害であると言い訳してインフレを容認し、借金を返しながら日本のインフラを再構築して原資にするのw

壮絶に無茶言ってるから本気にしちゃだめよw
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:31:13 ID:hpyrJfS4
>>278
時間かけるほど日本に体力が残ってるかどうかって問題もあるんだぜ。
バブル崩壊直後くらいならそう言えたかもしれないが、20年もデフレ続けてきて相当疲弊しているはずだよ。
286破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/01/13(木) 13:31:52 ID:ttwH2Hqe
>>275
その自信ってどっからくるのだろうか・・・
二大大国の失敗した統制経済をやり遂げてみせるって
相当の外貨準備高と内部循環を必須とするはずなのだが。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:31:57 ID:O19I+kMq
>>278
短期変動って対象になってるドルやユーロも急激に変動しているって事実は無視なんでしょうかね。

ぐぬぬ壊れたんでこっちにお邪魔w
288ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 13:33:15 ID:VE/PqR6X
>>285
世界最大の債権国に何言ってんの?
世界で一番他国にお金貸してる国にw

それに、日本ってバブル崩壊期でもプラス成長してた化け物国家よ?
今現在だって貿易、金融、特許の3分野で黒字。

どの辺で体力削れてるか知りたいものだけど?
289破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/01/13(木) 13:33:40 ID:ttwH2Hqe
>>285
疲弊した国の利率も低い国債が何故完売できるのかまずそこを考えよう。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:33:49 ID:hpyrJfS4
>>281
なるよ。
だって予算のうち国債償還に廻さなきゃならん分が浮くんだからそれを財政出動に廻せるだろ。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:34:48 ID:0j3k4YM3
対米輸出入は対中輸出入よりも少ないから,日本は米国抜きでも困らないっていう話?
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:34:54 ID:vlho6dcg
>>284
アクロバティックかつドラマティックな解決方法だお><b
ラノベならおもしろい展開になりまりますねw

産業構造の変化やらなんやら考えて、地道な対策を採って欲しいものですね。
ちなみに、めそさんが時々主張する軍事ケインズ政策ってのは
微妙に心惹かれたりするんですけどww
293ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 13:34:59 ID:VE/PqR6X
>>286
中国は世界最大の成長エンジンだからね。

勿論、自力でそれを成し遂げたのであれば耐えられるかも知れないけど、
日本と違って日米欧の投資によるものなのよねーw


>>287
無視でしょ。
他国や投資家の動きを無視して刷れば良いとか言うわけだし?
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:35:17 ID:/YSWNJ+X
その劇薬アメリカが飲んでから2年、いったいいつハイパーインフレになるのやら。
日本でも高橋是清がやったことがあるし、そもそも、今までの中国経済成長の元のひとつがコレだよ。
劇薬どころか常備薬。んで、構造改革とやらはこの20年ほどやってきて、病状悪化させただけ。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:35:57 ID:0j3k4YM3
対米輸出入は対中輸出入よりも少ないから,日本は米国抜きでも困らないっていう話?
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:36:07 ID:O19I+kMq
>>293
あいつら本当に1つしか物事見れないねぇ。
297ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 13:36:17 ID:VE/PqR6X
>>292
政府主導のインフレは皆が危険視するけど、戦争の後遺症としてのインフレはしょうがないよね、ってことなのよ、要点はw
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:36:24 ID:vlho6dcg
>>292
>なりまります
ありゃりゃ、キーボードの調子が・・・orz
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:36:26 ID:japqHUPg
>>290
完全にわけがわからん。
数十兆単位の出動なんて意味がないと自分で言ってるだろうに。
300ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 13:37:19 ID:VE/PqR6X
>>294
基軸通貨国って羨ましいと思わない?w
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:37:30 ID:hpyrJfS4
>>294
人民元はさすがにやりすぎて今まさにハイパーインフレに向かいそうだけどなw
でも、あれは仕方ないよ。それこそ何十年も人民元刷りまくった結果だからな。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:37:57 ID:vlho6dcg
>>297
簡単に悪玉をみっければいいってモンじゃありませんしねw
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:37:58 ID:japqHUPg
>>294
で、ドル高や元高になったか?
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:38:01 ID:/YSWNJ+X
>>297
需要インフレと供給インフレを混同されてもねえ。
305破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/01/13(木) 13:38:02 ID:ttwH2Hqe
>>301
銀行のATMから偽札が出てくる国w
306ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 13:39:22 ID:VE/PqR6X
>>302
そういうことw
アメリカで成功した手が日本で通じるとは限らないし、明治に通用した手が現在通用するとも限らないw

>>304
あれ、最後の一行読んでない?w
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:39:42 ID:vlho6dcg
>>305
さすがの支那クオリティに感動しますたッw
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:39:44 ID:O19I+kMq
>>302
ソロスは絶対ラスボスなんだけどなぁw
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:39:57 ID:boARjSf5
日本経済が苦しんでいる原因が円高だと言ってるID:japqHUPgは
どうやれば円高を解消できると思うの?
政府ができる円安誘導政策って何?
310ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 13:40:45 ID:VE/PqR6X
>>307
あと、不動産を加熱させてるビルだけど、あれ、実際に住めるのが何割あるかーw
自分で自分の財産を不良債権化させるって凄いと思うw
311破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/01/13(木) 13:40:48 ID:ttwH2Hqe
>>309
アメリカ支援。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:41:45 ID:Glq05Sv7
>>295
困らないことはないが、中国への輸出第一位が日本だっけ?
313清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/01/13(木) 13:41:49 ID:bvriFmpu
>>307
飼い狗んとこはケロロ札が自動改札で使えるw
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:41:52 ID:kZoSWOlb
>>311
今までもやってきたことではw
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:42:09 ID:vlho6dcg
>>308
ジョージさんなら同意してもいいw
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:42:45 ID:japqHUPg
>>309
すでに書いてるだろ、わからんって。(w
で、おまいは違うと言うのか?
317ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 13:42:53 ID:VE/PqR6X
>>314
いやまあ、ぶっちゃけて言えばお金刷るとか言ってる限り日本一国では絶対に解決しないんだけどねーw
318破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/01/13(木) 13:43:14 ID:ttwH2Hqe
319破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/01/13(木) 13:44:12 ID:ttwH2Hqe
>>314
アメリカにパナソニックの工場を作ってやればいいんだよw
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:44:21 ID:vlho6dcg
>>310
そー、住めない住居すら建てる現実との乖離については
スケールがでかすぎて唖然。
VIPPERとしてなら神レベルかなw
321ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 13:45:54 ID:VE/PqR6X
>>320
「さすが中国!」ではあるんだけど、
脳は痺れるけど憧れないw
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:46:37 ID:p3X5dP/c
じゃ〜老人ホームは中国に移設すれば万事解決だよね〜?
安くて良い介護施設ができるでしょ〜??

「中国はイヤじゃッ」なんて言わないで下さいね〜ご老人たち〜。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:47:35 ID:O19I+kMq
>>318
こんなんだからあっという間に松明になっちまうんだ。
あれって邦人が巻き添えになったんだっけ?
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:47:58 ID:vlho6dcg
>>321
www
325ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 13:48:18 ID:VE/PqR6X
>>322
え?
何言ってんの。
中国にはこの先内戦で口減らしした上で、資産を武器の代金として欧米の回復材料にするという大役が待ってるのに。
326破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/01/13(木) 13:49:31 ID:ttwH2Hqe
>>323
発泡スチロールビル火災の動画
http://www.youtube.com/watch?v=_DKwKyDimVg
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:52:17 ID:O19I+kMq
>>326
まさにタワーリング・インフェルノ。
しかし遠方撮影の時のスモッグ異様なレベルだなぁ。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:52:19 ID:HxuUvTUt
>>325
他国への露骨な挑発行為、情報網の徹底監視と改竄データの山
下準備はとうの昔に出来上がってるので、後はくすぶっている種火に燃料を一滴垂らすだけ
それがなかなか上手くいかないんですけどね
329666:2011/01/13(木) 13:53:59 ID:VTSyRzXW
Jtから、事実上の煙草の廃業勧告を受けました。
330ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 13:53:59 ID:VE/PqR6X
>>328
そりゃねー。
基本的に中国だけの問題ではないし、他の国にも準備もあるし抵抗もある。
そもそもの話、国家級の事象って単位が1年とか10年とかで進むからさ。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:54:32 ID:0X3aTsm/
日本や欧米が技術援助しなければ、時間が解決してくれるよ
中国国民総出で毒薬入りの偽装食品や偽装薬品で淘汰中だもの
ただ生き残った中国人は、亜人類に進化してるかもしれんw
332破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/01/13(木) 13:55:51 ID:ttwH2Hqe
>>331
生き残って子孫を残す支那人は確かに耐毒性を持つミュータントだろうな。
333清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/01/13(木) 13:56:45 ID:bvriFmpu
>>332
毒餃子食って死んだ中国人は耐性無かったって事かねぇ?
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:57:55 ID:japqHUPg
みゅーたんと書くとちょっとかわいい件。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:58:57 ID:j9spyoFF
馬鹿な大将(総理大臣)、敵(中国)より怖い
無能な与党が一番怖いです 次の総選挙までに国が亡くなりそうです
336ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 13:59:27 ID:VE/PqR6X
随分静かになっちゃったなーw
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 13:59:55 ID:O19I+kMq
>>334
ティーンエイジミュータント チョンは整形で
ティーンエイジミュータント チュンはリアル奇形

突然この世に現れた 世界一の バケモン!
338破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2011/01/13(木) 14:00:24 ID:ttwH2Hqe
>>333
耐性のある支那人だけが生き残る。
言わば選択進化の見本、加速版。
100年で1万年分の進化過程が観察可能。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 14:00:29 ID:boARjSf5
>>316
>すでに書いてるだろ、わからんって。(w
それはすまんかった。

>で、おまいは違うと言うのか?
そこは同じ。

実際に刷らなくても、刷ると発表しただけでも安くなるし
(意思をもって)白川更迭しただけでも安くなるかも。

ただ、同じ安くなるなら、実際に刷って安くなった方がお得。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 14:01:36 ID:HxuUvTUt
>>335
国民総決起の政府打倒運動が始まると予想
滅亡までぼんやり眺めてるような民なら、どの道救いようは無いです
341清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/01/13(木) 14:03:04 ID:bvriFmpu
>>338
見たいとも思わんけどな。
何か人類に害する存在になりそうだし。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 14:03:40 ID:vlho6dcg
>>334
く、ちょっとかわいいジャマイカ///

>>336
竹島スレのほうが賑やかかも知れませんよ。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 14:06:13 ID:4NfLdiQk
もう日本も北朝鮮や中国並に言論統制しようぜw
あいつらはめちゃくちゃでそうなるのは御免だけど
そういう意味ではうらやましい部分もあるw
糞マスゴミを一掃できるからなw
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 14:07:50 ID:Jt49gY6D
>>339
政府にしろ日銀にしろ札刷るのは短期的にしか意味が無い。なぜなら市中流通
通貨量は市場が決定するものだから。

中期的以上のタームで確実にマネタリーベース増やしたかったら量的緩和再実
施ぐらいしか無いんでは。日銀当座預金に利子つければあっというまに積みあが
るでしょ。アメリカがやった手だけど。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 14:21:38 ID:14Hg78UE
たぶん共産党体制だから、中国人民そのものが完全な元気さを発揮することはない。
常に党や軍部によくも悪くもコントロールされていて、真の
反発者は排除されるし、国家計画に則って開発や改革をするから、効率よい右上がりの
曲線を画いて数字上は国力 GDP は増強するだろう。しかもふてぶてしい顔面の外交を展開する。

しかし、そういった国家の全体的制御下では、独創性や新奇性のある活動や研究は、育たない。
ノーベル賞クラスの才能を育てる体制がないからだ。熾烈なエリートの競争だけでは、オリジナルは
生まれない。経済は、純粋な資本主義が多くの場合、ヘッジファンドのような国家にとって思惑外の
害毒的経済移動がおこるのが問題だが、一方、共産主義から根本的に脱却できない限り、
理論推計を越えた、余地不可能な経済破綻は、中国の指導部にはそれを克服することは、難しいのは自明である。

もし、米国のような民主主義体質が備われば、米国の4倍の人口を有する中国は、真に化け物国家になる。

基本的にアジア系は知能指数は高いが、多人種と比べて、同質性が問題となる。
それは、日本人でもある意味、長所でもあり短所でもあるが、今後もその国民性を
維持しつつ、ユニークな発見や試みの芽を摘むこと無く、萌芽を発展させる勇気が
日本のこれからの時代、次の世代への promising な継承を約束させるものと考える。


346666:2011/01/13(木) 14:22:15 ID:VTSyRzXW
教は天気がよいのでウオーキングに行きたいですが、公園は雪で埋まっている
でしょう。エアロバイクで運動です。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 14:25:12 ID:9jnUPba0
>>345
日本は独創性のある人物はいないが・・・
348666:2011/01/13(木) 14:25:58 ID:VTSyRzXW
FXがF22になるとうれしいですが、疑問ですね?チャンコロのステルス
技術は間違いなく広告から流出下者です。ここでF22を広告に
輸出すれば技術の漏洩を止めることができます。毒をもって毒を制すです。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 14:27:25 ID:japqHUPg
>>347
普通にいるが。
自己主張が強くないだけで。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 14:28:45 ID:HAiWRXtx
西尾先生の焚書図書開封おもしれーな
もっとがんがん開封してくれんかなー
ついでに文庫本にしてくれるとありがたいんだがw
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 14:29:05 ID:fDCTyfoj
ついにウヨが現実逃避しだしたかw
素直に中国には勝てないと認めろよw
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 14:32:14 ID:vlho6dcg
西尾氏って右翼じゃないと思いますけどね。
右翼つったら本人怒るんじゃないかと思ったりw
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 14:32:29 ID:g7yXkSfA
>>351
十倍の人口がいても日本に勝てない、それが中国ですけどwww
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 14:36:05 ID:0X3aTsm/
進化に失敗?した中国人の例、毛沢東の孫
http://matome.naver.jp/odai/2129049700671536001/2129049812571593403

>>344
横レス失礼
年明けのFTで「Tax man Kan」って社説から
Taxes on wealth and savings should be considered: Tokyo is deep in debt
but households and businesses are not. This may be politically difficult,
but the private wealth of the Japanese is a fertile tax base. Taxing it could
make them save less and spend more: just what the country needs.

要は、企業の内部留保と老人の金を吐き出させよ、
マイナス金利としてリフレ政策と同じ効果を持つってことらしい
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 14:46:16 ID:BwzoJ90P
図体と態度は無駄にでかいがケツの穴が小さい、それが中国!
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 14:46:52 ID:Jt49gY6D
>>354
資産課税や内部留保課税を検討すべきって意見はわかったけど、それがどう
マネタリーベースと関係あるのかは申し訳ないけどわからない。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 15:02:03 ID:0X3aTsm/
>>356
日本の不況は金の流通の問題じゃなくて、
金を貯めこんで備えようとする感情の問題だろってことらしい
この状態で消費税増税は、消費を冷え込ますだけだから止めておけってことらしい
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 15:02:31 ID:i63hSE45
食い物に毒入れて稼ぐ人食いエイリアンに危機感持たないと殺されるわボケw
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 15:05:47 ID:Gb+RTtIh
本当に工作員が世界中に散らばってるんだよなぁ
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 15:06:43 ID:Jt49gY6D
>>357
金融政策以外の方法を模索せよってことね。了解。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 15:38:45 ID:AnS46EK1
対中輸出の割合の指摘は三橋氏が指摘する前から思ってた、、

GDPもサッカーの試合に例えれば、
日本選手1人対中国選手10人で試合をして同点みたいなもんだ
人口に比例して大きくなるGDPを人口比を無視して語る新聞では
売上が毎年落ちても仕方あるまいよ
362たかひろ:2011/01/13(木) 15:48:43 ID:PESf5a4h
過去の過ちを認め反省してから日本は元気を取り戻すのが正攻法。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 15:51:48 ID:japqHUPg
>>362
とりあえず元寇からにするか?
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 15:53:03 ID:NadAa2ny
>>288
出た。世界最大の債権国w
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 15:53:27 ID:i63hSE45
小池だw
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 16:07:00 ID:irzsaWyn
過去の過ちを認め反省してから中国は礼儀を取り戻すのが正攻法。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 16:08:08 ID:0Dn6yKlO
西尾氏の言う通りで、日本の糞マスゴミは
「 これからの日本は中国を抜きにしては考えられない 」 とあたかも
それ以外の選択肢はないかのように書くが、決してそうは思わない。

中国という国は言うまでもなく大きく、国土の面積は日本の約25倍で、
ロシア、カナダ、米国に次いで世界第4位。人口は世界の約5分の1と
なる約13億人で、世界第1位だ。

ただ、ここ50年で人口が倍になり、そのため食糧不足や住宅不足の問題に
悩まされたり、近代化を急激に推し進めた結果、深刻な環境問題を引き
起こすなど、国内は散々だ。
個人的には、中国という国は、何かを行う際
「 その結果としてどんな問題が生じるか 」 などとは考えもせず、
また生じた深刻な問題に対して見て見ぬふりをして放置したままでいるような
馬鹿な国に見えて仕方がない。また、そんな国に何かが出来るとは思わない。

中国に必要なのは主導者ではなく「 主人 」 だろう。中国人は世界最多の
烏合の衆だ。口先だけのこんな国と関われば必ず損をする。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 16:11:11 ID:FJ10rSe0
>>266
財政出動しても通貨供給は増えない。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 16:18:22 ID:IGYiWXN3
日本の過去の過ちって朝鮮人を増やしたことかな?
それとも李承晩の脅しに屈して朝鮮人の犯罪者を釈放したことかな?
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 16:18:30 ID:sBjCtXoy
この人はいいこと言うね。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 16:19:37 ID:g7yXkSfA
>>360
そもそもデフレなんだからデフレギャップを埋めるために政府がまず大規模な公共事業を起こして
それに関連して民間企業が設備投資するような流れを作るべきでしょう。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 16:25:33 ID:japqHUPg
>>371
それが機能しなかったのが失われた10年なのさ。
建設業者が3万社ほど増えただけ。
当然仕事がなくなればバタバタ倒産だ。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 16:29:11 ID:rZUII6py
>>63

戦陣訓も何故陸軍だけにあるのかを考えてみよう。
対象がシナ兵だからだ。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 17:03:33 ID:g7yXkSfA
>>372
実際は日本の公共事業に掛ける予算は20年ぐらい前と比べてもGDP比から見ると減少してますよ。
そりゃこんな状態では公共事業が縮小して建設業者は食えずに廃業するかと。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 17:06:26 ID:f6Q0Ws5y
強迫観念どころか、韓国にまで擦り寄って
こっち見んなされてる状態まで落ちぶれてるからな。
もうなにか言う気力も無い。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 17:10:02 ID:japqHUPg
>>374
そりゃ小泉改革後公共投資は激減したからな。
俺はその前の話をしてるんだ。
結局建設業者しか潤わさなかったのが公共投資だった。
他の産業には全く波及しなかった。
377ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/01/13(木) 17:13:07 ID:VE/PqR6X
経済効率は気分に左右されるところがある、と言うのはホントだねーw
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 17:13:51 ID:8vFiOCu4
>>351
勝てないけど負けもない。

これが現実。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 17:22:25 ID:rZUII6py
>>74

西尾を過激というあたりお前の平和呆けは相当進んでいるなw
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 17:40:49 ID:qFHowhSa
建築屋が潤えば飲食店が潤う
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 19:56:15 ID:8AdJsj/A
>>煮死汚姦痔

支那が反日教育と覇権主義と日本攻撃用核ミサイル全廃と北京共産党が消滅しない限りは
理由有る強迫観念で」、正しい事なんだ罠
分かったか?ボケ!
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 20:08:00 ID:dg3Ba/Sx
中国に対する対抗意識は聖徳太子のころからずっとだからなぁ。
そうそう治らんよ。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 20:38:00 ID:d9URRdpl
五千年の中国なんて日本人は思ってないって・・
今やたらと中国ageしてるのは中国に対して商売したい人たちだけでしょ?
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 20:54:20 ID:rgCsfbeV
誰が怖がってんの?乞食が隣からいなくなると思うと逆にうれしいけど
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 21:11:18 ID:BzQLXvc0
怖いから、心神プログラム大加速しようよ。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 21:34:51 ID:g7yXkSfA
>>376
>結局建設業者しか潤わさなかったのが公共投資だった

新幹線作ったら日本に多大な利益をもたらしましたけど?
要は無駄な公共事業はせず(それこそ仕分けすべき)国益に適う公共事業やればいいだけ。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 21:43:36 ID:w+p7xvVZ
印パの対立、日中の対立、これらはみな欧米がアジアを分断しようとして
引き起こしたもの。中国脅威論に騙されるな。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 22:13:52 ID:g7yXkSfA
>>387
尖閣事件から目をそらしちゃいかんでしょw
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 22:25:00 ID:UMubXbJH
欧米(ユダヤ)音頭取って尖閣事件やってるの明白。
さあ大変だぞ。君は生き延びることができるか?
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 22:38:46 ID:g7yXkSfA
>>389
陰謀史観なんぞ信じちゃいかんよw
UFO探すのと変わらんぞwww
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 22:45:33 ID:UMubXbJH
「欧州連合(European Union)、北米連合(North American Union)と来れば、当然、次はアジア連合(Asian Union)という流れになるでしょう。
問題は、国際経済研究所のフレッド・バーグステンが言ったように「日本が人民元ブロックの一員となる」のかどうか、ですね。
今の状況で日本と中国が仲良くアジア連合を組むとは思えませんから、何か危機的な事態が引き起こされて、中国が日本を併合するシナリオが用意されている可能性が十分あります。
ユダヤ・ロビー、サミュエル・バーガーの「中国を強大な軍事国として、新世界秩序に組み込む」という意味は、ここにあるのではないでしょうか?
アジア共通通貨が出来て、ユーロ、アメロとペグ制を取れば、実質的な世界統一通貨の出来上がりです。」
http://www.anti-rothschild.net/lecture/current/00.html (いちばん下)
最終更新日2009年

10回ぐらい貼ってます。スマンw
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 22:56:01 ID:znNNqRJ0
国中にのさばる売国奴の心配だけで精一杯だよ
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 23:03:18 ID:DXu/Prnw
>>390
陰謀のない歴史なんてあると思ってるの?
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/13(木) 23:36:17 ID:Sn7YOhSf
戦争を経験した年寄りは、中国の脅威に敏感だぞ。

スーパーで買う野菜や酒のつまみでさえも、中国産を教えあって避けてる。
「そのほうれん草、中国産だけどいいの?」という感じでな。
収入のない年金世代は安ければ、気にしない、なんて食品業界や物流業界が
安直に考えてると命取りそのものだ。産地偽装なんて、自殺行為に等しい。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 00:11:55 ID:8eDPeTJf
中国の歴史、5000年もねえけどなw
秦からカウントするとして2200年。
殷あたりまで入れてようやく3000年くらいだぜ。
そもそも中国3000年って日本のラーメンのCMのコピーが最初らしいじゃんw
それが一人歩きしてインフレしていつのまにやら5000年になるあたりが特亜クオリティだねえw
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 00:41:40 ID:pb5Hem0B
「平和でも火薬を湿らすな」って格言を知らんでやってる評論家w
他国を無闇に信用するなってw
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 01:16:40 ID:eicbZf7k
千石と汚沢とカンと馬鹿鳩は沖の鳥島で強制労働させろ。
この馬鹿どもは沖の鳥島で埋め立て作業でもさせろ。
日本国に損害を与えた馬鹿どもには!
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 01:22:20 ID:KUC+Bk0R
さすが西尾先生
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 01:27:15 ID:BbTSSlGF
中国なんか脅威でもないがね、愛国心ゼロだからさ
数万人で国旗振ってるけど、イベント終了したら全部路上に捨てて帰るんだぜ
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 01:29:31 ID:n+yCKovk
愛国心はなくても、大挙して住み着くだけで周辺が荒廃するから脅威
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 01:46:06 ID:SCSInwEG
>>18

まずはお前から死んで見せてくれ。

日本人はそんなバカな発想は持たないんだよ。

シナに攻められたら国民が一丸になって徹底抗戦するだけだと思うよ。

別に無駄に死にたい生き物なんかいないんだから。




402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 01:52:02 ID:SCSInwEG
>>1

盲人の言葉を鵜呑みにするほど我々は愚かでは無いし、
同じく盲人でもない。

嘘を語るのは構わないが、
妄言も、もう少し上質で客観的であれば少しは暖かい目を向けるのだがな。

いかんせん、主義主張のみに終始して具体的では無い。
また、例も古臭い。

少しで良いので現実を見直してから語り始めては如何だろうか。
そうすればたとえ間違っていようとも、老人の声に耳を傾けるボランティア精神にとんだ者も出てくるやもしれない。

403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 02:09:47 ID:jfpVBqaO
>>402
おまえの意見はその盲人とやら以下だなw

まったく反論になっていない。具体性がゼロ。
おまえの意見に耳を傾ける人間なんか誰もいないよ。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 02:10:42 ID:rNBmDgK3
>>1
うむ。
やはり大事なのは日中友好平和でしょうな。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 02:14:55 ID:OhvT6N8k
>>404
夢は夢のままにってやつだね。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 02:40:48 ID:vlfIpYOG
【K-POPブーム捏造を追え!】
http://www.morcoff.uu.dnsdojo.net/morcoff/ga-ldr/img/mc1155.jpg
http://www.morcoff.uu.dnsdojo.net/morcoff/ga-ldr/img/mc1156.jpg
http://www.morcoff.uu.dnsdojo.net/morcoff/ga-ldr/img/mc1157.jpg
http://www.morcoff.uu.dnsdojo.net/morcoff/ga-ldr/img/mc1158.jpg


http://news.naver.com/main/hotissue/read.nhn?mid=hot&sid1=106&gid=330818&cid=307105&iid=249906&oid=108&aid=0002064794&ptype=011
KARAの所属事務所DSPメディアは13日午前に声明を発表し、少女時代の所属事務所SMエンターテイメントも同日午前「日本側の弁護士と対応を協議中」とし、
法的措置に踏み切る構えだ。


売春民族必死だなw
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 03:28:55 ID:FSsqLWLx
>>4
5000年の歴史(笑)

去年、日本は支那の春秋時代から鉄器が使われていた事が分かったけど、これは支那と日本は同じ時期から鉄器を使い始めてる。

当時の支那民族は殲滅されて居なくなったけど、天皇を中心とする日本民族は今も健在だ。

支那の虚構の歴史など無意味(笑)
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 03:56:22 ID:TpsXv9ZX
むしろ民主党政権の間は我慢して大人しくしてれば良かったのにな。詰めが甘いよ中共も。w
対処も菅政権に花を持たせる余裕でもあれば、また違っただろうにな。

あんな対処したんで、お陰で折角の中共チャンスタイムである民主党政権の支持率もガタ落ち、
日本側も尖閣では毅然と対処しないと政権にマイナスと明確になっちゃったし。菅は米に追従強化だし。

てか、>>1の内容を最後まで読んでるとは思えないレスが多いのは何でだろ。w
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 04:21:14 ID:SCSInwEG
>>403

率直なご意見ですね。

で何が言いたい?

どの様なご高説を拝聴させていただけるのでしょうか。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 04:37:15 ID:dVJBx955
>>44
そんな結論には全くならなかったけど?
どう見ても欧米の真似はやめましょうって結論しか読み取れない。

もしまだこのスレを見てたら読み方を教えて欲しい。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 04:49:21 ID:w4PDEraF
人権を認めない共産国家ってのがなぁ
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 05:07:56 ID:rR6NsJsR
恐怖せずに敵である支那人を滅亡させろってことだな。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 05:25:46 ID:mvchY2Mg
よく行くコンビニに「こ」って名札の店員がいる
入店したら、くすんだ笑顔での「いらっしゃいませ〜」
これはいい。ギリギリ合格点だ

でも、レジで会計を済ませて、お釣りを渡す時に
くすんだ笑顔での「いらっしゃいませ〜」
このセリフは、おかしいだろ?

その後のくすんだ笑顔が、照れ笑いになる瞬間は満点だけどね


オレ、惚れたかもしれん「こ」さんに(笑
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 05:56:12 ID:mvchY2Mg
「故なき強迫観念」「中国恐怖症」ね〜
それ、オレ個人レベルじゃ捨てれんかも

何故って、そんなの持ってないしー(笑
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 06:33:09 ID:OIe+h2Df
>>393
陰謀があったとしてなんでお前がそんな陰謀の存在を知ってんだよソース出せよってことよ
陰謀論ってのは「証拠はないけどあいつがやったに違いない」つってんのと同じぞ
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 07:29:46 ID:SjmTAou+
>>406
相変わらず図星を突かれると火病を起こすなw
417ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/01/14(金) 08:49:13 ID:qHbWLbYo
>>414
強迫観念ではなく、嫌悪感ならみんな保ってるぜーw
418ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/01/14(金) 08:50:16 ID:qHbWLbYo
割と中国には寛容だったんだけどな、十数年前の僕。

そんなのここ4,5年ですっ飛んだわw
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 10:22:43 ID:VHNzMfTZ
>>62
産休中だけど一応小学校教員の私から言わせると、保育所の整備に金を使うべき、
というのは賛成。
金持ちでない私のような人間には、保育所のような、教育内容では劣るけど
とりあえず安く安全に子どもを預かってくれる施設は必要だと思うので。
でも以下はちょっと違うかなと。

> 保育所の充実に二兆円突っ込め。人を育てろ。
> 保育所は働く女のためだけではない。上流階級の専業主婦は保育園を使う。
> 保育園では様々な体験が可能だ。
これ、「幼稚園」について語っているなら理解できる。
保育所は、教育をする必要はなく、子どもが心身健康で居られるように保育だけ
していれば(事実上は何もしなくても)良い。教育的配慮をしている保育所も
多少は存在しているが、あくまで気分的なものに留まり、概して質はあまり高く
ないのが実情。

一方幼稚園は、法的に教育活動を求められる「学校」なので、小学校への進学を
見据えてそこから降ろしてきたカリキュラムに従って、子ども同士の社会生活を学び、
いろいろな体験をしたり、生活習慣について身につける場所。自由放任が教育方針の
幼稚園だと酷いところもあるけれど、殆どの園についてはある程度子どもはちゃんと
色々なことを身につけて小学校に上がってきます。というか、そうなるように
カリキュラムが組まれてる。

保育所では、集団生活というものについては、単に「集団で過ごす」という以上の
ことをしないのが殆ど。それでどうなるかというと、ただ集団の中で過ごすだけで、
基本的に好き勝手に何をしてもいい、という生活を何年も送るわけです。
幼稚園指導要領のような、教育的見地から組まれたカリキュラムもないし、指導案
といって教育の指導計画も必要とされない世界で、ただ子供を預かるだけで良いので、
けじめもろくについていないし、挨拶もできない子どもになってしまうことが多い。

この違いによって、実際に私や私の大学時代の友人が教員を務める小学校について
いえば、学級崩壊については原因となるのはまず90%前後の確率で保育所出身の
子供によって引き起こされている。こんな事、公に発言すると問題になりかねない
から言える相手・言えない相手は居ますが、子どもの出身園を見ればすぐにわかるし、
教員仲間ではどの学校の教員でも皆常識として思っていること。

だから、まともな親の家庭ほど、或いは金持ちであるほど幼稚園に行くものです。
まあ同じ金持ちでも、両親とも医師とか歯科医師で忙しくて子どものことなどあまり
顧みない、というような親は保育所に通わせた、という例もあるけど。

> 保育園が良くなれば子供をたくさん育てる気になるぞ。
だから、また少し違った意味で、最後のこれには同意。自分の子どもについても、
産休明けから保育所に預けなければならないので申し込みはしたけど、見学に行った
どの保育園も、私に言わせれば我が子を預けるには少し心配なところばかりだったので。
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 10:52:20 ID:4kFYC08K
日本の元気を奪う少子化憲法(1946年憲法)を廃棄しましょう。

421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 11:00:33 ID:D4rsSM5J
13倍の相手に勝てる奴がいるか。道を空けて通してやれ 行き止まりだから。
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 16:11:41 ID:zG67oein
>>421
甘いな。行き止まったら反転して襲い掛かってくるぞ。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 16:55:43 ID:mvcYx9Jh
頭の中に聴こえてくる声は朝鮮人たちの声
信用したら、朝鮮人たちの思いのまま
全国の朝鮮総連と創価学会文化会館から声を発信しています
声だけでなく体に痛みを発することもできます
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 17:24:50 ID:CKWHpKyT
中国に領土割譲へ=対中国境画定条約を議会が批准―タジキスタン
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=48548&type=1
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 19:11:24 ID:tsaPsRZi
経団連が言ってるのは中国での輸出じゃなくて
中国での生産、輸出だろ
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 19:20:03 ID:Prk3bkud

 日本政府による新憲法制定に先駆けて、まず『日本会議』が「国民代表者大会」を開催し、その大会の場において、
政治宣言という形で『日本民族の主権を回復する宣言』を制定すべきである。
 制定式典を行う場所は、明治神宮が良いであろう。
 この『日本民族の主権を回復する宣言』は、日本人の代表者たちによって制定、公布される政治宣言であるが、
いずれ、明治天皇が定めた『御誓文』(五箇条の御誓文)と同じように歴史的文書となるであろう。
我が国の憲法典の重要な一部となるのだ。
 『日本民族の主権を回復する宣言』には、日本会議関係者の署名を添えるべきである。また、『宣言』に賛同する
国会議員の署名も添えるべきだ。自民党や新党・立ち上がれ日本、民主党などの国会議員に対して、
『宣言』への署名を呼びかけるべきである。
 国会議員だけでなく、各都道府県議会の議員、市町村議会の議員に対しても署名を求めるべきだ。
また、裁判官や自衛官などにも署名を求めていくべきである。全国の神職の皆さんにも署名していただきたい。
 もちろん、一般の日本人の署名も大歓迎である。
 『日本民族の主権を回復する宣言』の内容は、次のようなものだ。読んでいただきたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■『日本民族の主権を回復する宣言』
 <前文>
  天より与えられた我々日本人の神聖なる権利である『主権』の回復を、ここに宣言する。
 我々日本人の『主権』は永遠不滅の権利であり、何者もこれを侵すことはできない。
  しかし、昭和20年から始まった連合国と称する外国勢力、その組織であるGHQによる我が国に対する
 占領政策により、我々日本人の主権は、不当にも奪われてしまった。昭和27年に施行された『対日平和条約』
(サンフランシスコ平和条約)によって、日本人の主権は回復されたと語られてきたが、実際には主権の回復は
 不完全であった。
  ゆえに我々日本人は、この『日本民族の主権を回復する宣言』を制定することにより、
 日本人の主権の完全なる回復を実現するのである。
                         
(第1条)
  我々日本人は、本日、この『日本民族の主権を回復する宣言』を制定し、公布する。
 『宣言』は、本日、公布と同時に施行される。
  今、この『日本民族の主権を回復する宣言』の施行によって、日本人の主権および日本国の主権は、
 完全に回復された。
  これにより、GHQによって設置された『日本国憲法』と呼ばれる『対日占領統治基本則』は消滅し、
 全ての日本人、日本政府、日本国の全ての公務員、全ての軍人は、『対日占領統治基本則』の呪縛から
 解放された。

  (第2条)
  我々日本人は、我々の主権を行使し、日本国軍を設立する。
  日本国軍の組織と保有する武器・兵器は、世界の全ての国の軍隊が廃止され、解体される日まで、
 維持される。

(第3条)
  我々日本人は、我々の主権を行使し、憲法およびその他の法令を制定する。

(第4条)
  我々日本人が、議会における代表を通じて制定した法律、また、我々が選んだ代表により組織された政府が、
 法に基づいて制定した命令および条例は尊重される。
  我々日本人は、日本人自身が制定した憲法と法令に、我々の自由意志によって従うことを誓約する。

(第5条)
  昭和27年(1952年)の4月28日以降に日本国国会が制定した法律は、尊重される。
 これらの法律は、日本人の必要に応じて改正される。また、不要となった法律は廃止される。

(第6条)
  全ての日本人は、この『日本民族の主権を回復する宣言』を尊重し、これに従うことを誓約する。

(第7条)補則
  この『日本民族の主権を回復する宣言』は、平成○○年○月○日の午前9時から効力が始まる。
 (制定式典の日から効力が発生する)
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 19:46:24 ID:MPz//9mi
■通州事件…盧溝橋事件発生から3週間後の1937年7月29日、
北平(北京)東方の通州で中国保安隊による大規模な日本人虐殺事件が発生した■
其の五 http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20100929/p1
(衝撃的な内容ですので、気の弱い人は読まないでください)

■『通州事件の惨劇 (Sさんの体験談)−日本人皆殺しの地獄絵−』■
夫を生きたまま腹を切り裂き…「これはおいしいぞ、日本人の腸だ、焼いて食べろ」
…そうして、その妻である妊婦の腹を切り裂き胎児を取り出す

▲それはこの男の人の頭の皮を学生が青竜刀で剥いでしまったのです。
頭の皮を剥いでしまったら、今度は目玉を抉り取るのです。
このときまではまだ日本の男の人は生きていたようですが、この目玉を抉り取られるとき
微かに手と足が動いたように見えました。

▲目玉を抉り取ると今度は男の人の服を全部剥ぎ取りお腹が上になるように倒しました。
そして又学生が青竜刀でこの日本の男の人のお腹を切り裂いたのです。
縦と横とにお腹を切り裂くと、そのお腹の中から腸を引き出したのです。
ずるずると腸が出てまいりますと、その腸をどんどん引っ張るのです。
人間の腸があんなに長いものとは知りませんでした。十メートル近くあったかと思いますが、
学生が何か喚いておりましたが、もう私の耳には入りません。

▲そうしているうちに何かワーッという声が聞こえました。ハッと目をあげてみると、
青竜刀を持った学生がその日本の男の人の腸を切ったのです。そしてそれだけではありません。
別の学生に引っ張らせた腸をいくつにもいくつにも切るのです。一尺づつぐらい切り刻んだ
学生は細切れの腸を、さっきからじっと見ていた妊婦のところに投げたのです。

▲このお腹に赤ちゃんがいるであろう妊婦は、その自分の主人の腸の一切れが頬にあたると
「ヒーッ」と言って気を失ったのです。その姿を見て兵隊や学生達は手を叩いて喜んでいます。
残った腸の細切れを見物していた支那人の方へ二つか三つ投げて来ました。
そしてこれはおいしいぞ、日本人の腸だ、焼いて食べろと申しているのです。


428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 19:47:40 ID:nbcWLFVo
まだスレ立て機能回復していないニカ?
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 20:53:18 ID:70OSfd9q
シナの「大躍進」など恐れている日本人がいるのか?
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 21:13:39 ID:c+sUOY8S
一般人の、「中国恐怖症」というか「中国嫌悪」は健全な発想からくる警戒や反発である。
問題なのは、マスコミが特亜を持ち上げすぎること。そして、西尾先生もマスコミの
一部でしかない。
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 21:43:31 ID:gmnsIlCT
>中国恐怖症

聞いた事無いなwこんなのw
俺は日本と中国は友好国だと思うね。友好平和第一。
俺がどう思おうと思想の自由、言論の自由だ。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 22:36:52 ID:OIe+h2Df
痴れ者
自明である思想言論の自由を言い立てている時点で
反論されることを恐れていると喧伝するに等しいと知れ
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 23:24:35 ID:fYxKzvo0
>>1
日本だって1人当たりGDPは上位にいないんだから、
人口比べる西尾は馬鹿。自分で自分の首を絞めてる。
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 23:31:26 ID:ev94BCH8
>>1
「で、あんた支那からいくら貰ってんの?」って逆に聞きたくなるな。
いまさら支那にあんだけ好き勝手やられた後で「中国抜きにしては考えられず」って思考停止かバカだろ。
そもそもが中国抜きでやっていけるようにすれば何のトラブルも無かった訳で。

自分から支那の家畜になりたがるドMの支那の尻舐め子は支那人になればいい。
日本にはイラネ。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 23:31:45 ID:PhIEejRA
中国は大樹さ。
根っこが腐った大樹、ほっといても、そのうち倒れる(?)。
日米、西側は木を切り倒す前に、実を採るので大忙し。
実がならなくなったら、木を切り倒して材木にするだけの話。
実がなってる間に木を切り倒す事ほど馬鹿げた話はないよ。
金の卵を生むガチョウは、卵を産む間は餌が与えられる。
生まなくなったら・・・・ガチョウ鍋さw。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 23:52:22 ID:49OcY7IZ
>>433
しかし、
「中国GDPは世界第2位になる見込みも一人当たりGDPは世界99位」

「1人当たり平均で計算すると、中国のGDPは日本のわずか10分の1にすぎない。」
からねえ

割り算して、相対比較してるだけ、
「中国GDP2位」と騒ぐだけの日本マスゴミよりは頭を使ってると思うけどね
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/14(金) 23:55:05 ID:49OcY7IZ
>>433
しかし、
中国GDPは世界第2位になる見込みも一人当たりGDPは世界99位
で、
1人当たり平均で計算すると、中国のGDPは日本のわずか10分の1にすぎない。
というのも真実だからなあ。。

割り算して、相対比較してるだけでも、
「中国GDP2位」と騒ぐ日本のマスゴミより頭いいだろ
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/15(土) 00:07:29 ID:+BnMv/zG
1415億ドルを輸出するのに国内でどれだけ金が回ってるか、さすがのバカウヨでも
わからないわけではないだろうに、つまらんミスリードを誘って問題を矮小化するのは
却って信用を失うだけなのにね
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/15(土) 00:08:50 ID:um1aTLxf
もう消された動画【一群大陸腦殘女虐死一隻兔子,這個社會都病了嗎?讓人心寒~ 】を見た人なら判る。

大陸のシナ人共は自民族から生まれた物(文化も生命も)にのみ最高の価値を置き、他の一切を排除し圧殺する。

彼らには我々が日々無意識に大事にしている"もののあはれ"や"わびさび"の情動など永遠に理解不能である。

そういう民族である事を前提に接し、利を得ても決して情を掛けてはならない。

440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/15(土) 00:37:13 ID:+x+2aq0H
>>439
同意します。
つまり日本人は全滅な訳。
441名無し:2011/01/15(土) 02:26:17 ID:ir4VptHi
猿がバブルに沸いてるようなもんだろ人間性が伴ってなさすぎ
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/15(土) 14:01:48 ID:XVPicDVF
>>393
陰謀で政治がまともに動いた例無しw
経済問題の方が遥かに歴史を動かしてきた要因だよ。
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/15(土) 14:14:59 ID:sDqQBdlC
こいつはニーチャの研究だけしていればいいよ。
専門外分野での発言はキチガイ。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/15(土) 15:27:22 ID:IY5j+0K4
>>442
陰謀のない経済なんてあると思ってんの?
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/15(土) 16:58:19 ID:C+YM4wgL
中国朝鮮ロシアはユーラシア大陸に篭って出てくるなw
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/15(土) 21:40:06 ID:g/Zw/ska
穴熊をやるのもいい。
香港に根城をはり、いつでも逃げ出せるようにして大陸で商売するとか。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/16(日) 00:20:23 ID:nrDEc+zh
中国恐怖症って「中国に逆らったら大変だという恐怖症」なわけね
そらそれでもいいけど、だったら別に普通に付き合ってもいいんじゃないの

中国なんか恐れるに足らんGDPなんて尺度は無駄だという割りにやたらと
GDPが2位か3位かに拘ったり、ズバッと切り捨てようとか、妙に拘るのも
ある種「中国恐怖症」の裏返しではないのかね

ひたすら「中国経済はバブルだから崩壊する」って呪詛の言葉みたいに
唱え続けるネラーと変わらんだろ。崩壊するかも知んないししないかも知んない
付き合っても付き合わなくてもいいよ、ぐらいの論理はもてないのか
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/16(日) 00:34:13 ID:j3j/ZVz/
チャンコロ ツマンネ チャンコロ ツマンネ チャンコロ ツマンネ チャンコロ ツマンネ チャンコロ ツマンネ

チャンコロ ツマンネ チャンコロ ツマンネ チャンコロ ツマンネ チャンコロ ツマンネ チャンコロ ツマンネ

チャンコロ ツマンネ チャンコロ ツマンネ チャンコロ ツマンネ チャンコロ ツマンネ チャンコロ ツマンネ

チャンコロ ツマンネ チャンコロ ツマンネ チャンコロ ツマンネ チャンコロ ツマンネ チャンコロ ツマンネ

チャンコロ ツマンネ チャンコロ ツマンネ チャンコロ ツマンネ チャンコロ ツマンネ チャンコロ ツマンネ

449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/16(日) 00:56:01 ID:ZtFPhF7+
ネットや政治に絡まない場所だけで愚痴を言い
民度が高いからなどと理由をつけ武力による行動は起こさない
所詮右翼は左翼体制の奴隷
日本を変えたいのなら言論だけでなく武力を用いろ
日本を良くできるというなら尚更だ
正直お前達右翼は無意味な武力闘争を起こした全共闘や連合赤軍といった
阿呆より情けなく愚かと言わざるを得ない
お前達の発する言葉は正しかろうが正しくなかろうが滑稽を通り越して
哀れだ
以上日本がどのような運命を辿ろうが受け入れる中立派の意見でした
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/16(日) 11:18:04 ID:sRHoKMdu
この人保守本流だったのにいつの間にか分流になったな
今の保守本流はネトウヨだしな、まぁ変わったこと言いたくなる気もわかる
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/16(日) 17:01:51 ID:U/okeGlU
>>449
中には無名時代の三橋やB・N・Fみたいな人間が混じってるかもしれないのに
行動を起こしてるか起こしてないかを、
書込みを見るだけで判別できる貴方はエスパー?

>日本がどのような運命を辿ろうが受け入れる中立派

超能力の有無は別にして敗北主義者ではあるみたいだね
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/16(日) 18:14:30 ID:5LU83FoH
>>439
日本人でも、成人式で暴れている奴らなんか見ていると、そうゆうものを大事にしている
日本伝統の考えを知っているとはおもえない。学校の時、掃除なんかもしてないだろうしね。
わびさびは禅宗から来ているのでよいのかな。

それも中国でうまれたものだが・・・
(ただし、現代中国では仏教はあまり盛んではないよね。やはり、道教かな。)

 何が言いたいかというと、中国をひとことでいえないのではないか。
中国政府と中国人・中国文化・中国経済を十把一絡げにする議論は、
あまり生産的でないようにおもえる。
 むこうにも憤青がいるし、こちらにもネトウヨがいるということだ。それ以外の多数派は、
穏健に交流しているよ。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/16(日) 18:17:11 ID:5LU83FoH
>>435

この議論は、19世紀の末の、「眠れる獅子」から「腐った屍肉」に見なされるようになった清帝国
への議論に似ているな。帝国主義・植民地主義の議論だ。
歴史は繰り返すのか。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/16(日) 18:20:35 ID:ADFkL8sS
日本人は裏では陰湿、他人の不幸は蜜の味が多いのを
日本人自身が理解しているから、簡単に売国に走るんだよね
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/16(日) 21:18:11 ID:DK4KZA9r
大分国民意識を刺激されたと思うけどね。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/17(月) 00:26:45 ID:P+DFgA2q
>>452

なるほど

>日本人でも、成人式で暴れている奴らなんか見ていると

報道の対象になってるというだけで特殊な存在であることは明白
あれを例にして日本人の平均像を語るのは間違い

>それ以外の多数派は、穏健に交流しているよ。

また、生活の中で挨拶を交わす事と民族性や政治軍事慣習の議論は別もの

東亜の住人も日常生活で中国人の個人に対してインネンつけてる人間はいないだろう

秋葉原で親切に道案内している日本人が生粋の保守派ということなんて茶飯事
外ヅラと内心は違う、、大人なら感情を隠すのは普通のことだが
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/17(月) 11:01:04 ID:x68b9lil
ttp://minkabu.jp/uploads/96494/normal/d69fd91fb.jpg

これまで「中国」に抱いていた故なき敬意が反転しただけでしょ
遠からず、恐るるに足らずとも侮るなかれと知るはず
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/17(月) 11:07:41 ID:x68b9lil
自己レス
ttp://minkabu.jp/uploads/96494/normal/d69fd91fb.jpg
成人式の画像でした
日本人?
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/17(月) 18:51:18 ID:KMxozswB
>>中国と香港への日本からの輸出額は1415億ドルで、日本の国内総生産
>>(GDP)約5兆ドルの2・8%にすぎない。日本の輸入額は1236億ド
>>ルで、2・4%ほどである。微々たるものではないか。

ちなみに,輸送機械産業(トヨタ+日産+本田+......)の合計は日本のGDP
の3.1%に過ぎなかった(平成19年データ)。

微々たるものだから,全部倒産しても日本は困らないということ,西尾幹二さん?
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中国輸出+輸入=日本GDPの5.2%;
国内観光+輸送機械=日本GDPの5.4%。

微々たるものではないか。抜きでもさして困らないではないか。