【中国】 地方政府が中央の計画を上回る経済成長目標の設定相次ぐ。「過熱という言葉は地方政府の辞書にはない」 [01/05]
1 :
夏髪φ ★:
★中国の地方政府が中央に抵抗、高い経済成長目標を設定
[北京 4日 ロイター] 中国で中央政府の計画を上回る
経済成長目標を掲げる地方政府が相次いでいる。
中央政府は、持続可能な経済成長の実現に向け、
2011─15年の5カ年計画で年間の経済成長目標を
過去5年間の平均(11%)を大幅に下回る7%に設定する見通し。
環境汚染をもたらすエネルギー集約型産業への依存低下や、
資産バブルにつながりかねない住宅建設の急増抑制を目指している。
一方、地方政府は依然高成長を追い求めている。
公表資料によると、安徽省、福建省、重慶市、貴州省、黒竜江省、広西チワン族自治区、雲南省は
域内総生産(GDP)を今後5年間で倍増させる目標を設定。年間の経済成長目標は約15%となる。
2002年─2009年の経済成長率が年平均18.7%と国内最高だった内モンゴル自治区も
「全国平均よりも高い主要経済指標の伸びを維持する」目標を掲げている。
国務院(内閣)付属研究機関のLong Guoqiang研究員は4日付の中国経済時報に対し
「中国経済の最大の問題は、中央政府と地方政府の対立かもしれない」と指摘。
「地方政府は経済不均衡や景気過熱など気にかけない。
過熱という言葉は地方政府の辞書にはない。
GDP伸び率が80%でも問題ないと考えるだろう」との認識を示した。
中央政府は、経済発展の遅れた内陸部については、経済成長を促す政策をとっており、
所得の低い貴州省、広西チワン族自治区などは政府の目標に合致した政策を掲げているといえる。
問題は経済発展が進んだ沿海部の省も高い成長目標を掲げていることだ。
沿海部の江蘇省は今後5年間、年平均10%の経済成長を目指している。
清華大学の胡鞍鋼教授は、成長の質よりも成長率が重視されていると指摘。
「こうした状況が続けば、中国は経済成長モデルを転換するという目標を達成できない」
との認識を示した。
ソース ロイター通信 2011年 01月 4日 16:54
http://jp.reuters.com/article/economicIndicatorsAndComments/idJPnTK882844320110104
すべての数字がでたらめなんじゃないか
バブルですね♪
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/05(水) 21:58:21 ID:vX+qWvcP
中国の地方政府てやつは中央政府より数段腐ったやつだからな
一般的に見聞きする中国の動向は中央政府で・・あの状態なのに
政府と呼ぶより組と呼ぶべきでは
>>1 大躍進の頃からまるで成長していない・・・(AAry
官製バブル通り越して粉飾決算ってことね。
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/05(水) 22:04:17 ID:LSUDoR54
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/05(水) 22:05:54 ID:ys1/7K9P
シナの「大躍進」はまだ続くのか。
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/05(水) 22:35:30 ID:D7ZP8Vfo
庶民の生活を無視して経済発展させるんだもんなwwww
現代の大躍進運動ですねー
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/06(木) 00:34:43 ID:K3gNY40K
中央の目標を下回ればしゅくせi(ry・・・。
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/06(木) 00:53:36 ID:vzUnGxUy
弾けさせないとやばいだろ?軍事面でシャレにならなくなってきた。
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/06(木) 06:59:12 ID:9RWz6DHL
バブルとか言ってる奴、中国の地方にはちゃーんと「実需」があるんだよ
まぁ粉飾決算はデフォだけどな
15 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/01/06(木) 07:36:59 ID:BVXlm8Uo
>>14 問題は、その実需に合致していない20年後は住めない馬鹿げたオカラ建築の量産がされているってこと。
やたらモニュメントをつくりまくった北朝鮮の方がマシじゃないかとも思える。
臭ぁーw
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/06(木) 07:40:04 ID:CmsaicMF
日本で地域主権を主張してる知事達は、何にもしないもんなあ
政党の組換えみたいな、自分らの政局ばっかりをやってやがる
札を刷りまくってインフレしてるけどな
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/06(木) 07:56:45 ID:6cbgAxOB
固定相場でインフレ容認すればGDPなんかいくらでも増えるだろ(ドル換算)
つかインフレさせないと地方の借金が弾けて大変な事に。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/07(金) 22:47:57 ID:uiYpiL0B
今月号のサイゾーにも載ってたけど統計はまず信頼しない方がいいね。
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/08(土) 00:05:38 ID:GA8quXad
貧乏すぎるから、需要はあるだろうな。
インフレは進みそうだ。
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/08(土) 00:10:08 ID:KWFHsRs8
支那経済は過剰経済ではなく架空経済
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/08(土) 00:10:35 ID:RfbPrvwV
そっか
過熱という言葉も日本からの輸入か・・・
>>6 Д
(゚Д゚) < 大躍進の時は(水増しした)食糧生産高バブルで餓死者の山を築いたが、
( ) 今度はどんな傑作なギャグをブチかましてくれるんだ?
~~~~~
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/08(土) 00:16:35 ID:qHtQBQ7R
最近、高速鉄道の大躍進もやってるな。
北鮮の速度戦・千里馬運動を意識しているのか。
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/08(土) 00:22:27 ID:qHtQBQ7R
【シナ】 地方政府が中央の計画を上回る経済大躍進目標の設定相次ぐ。
「過熱という言葉はシナ地方政府の辞書にはない」 [01/05]
「走資派」は全員一括して粛清だろ毛主席の言いつけを守れよ
>>24 え?紙上と現実が合わないのは中国のデフォでしょ?
今回の問題は、
銀行の評価額とリスクが現実と合わないこと
(赤字神曰くバブルとは借り入れの暴走)
地方政府の隠れ借金
(中国では地方政府は債権を発行できないことになっている)
統制価格と現実との解離
(電力価格は統制されているが、発電コストは上昇中)
(アメリカがドル安のため原油価格も急騰中)
中国にとって一番良い状況は、
他国を影響下に取り込んで元の需要を増やしつつ
人民元でオイルや資源を買ってインフレを抑えること
二番目やるとアメリカと戦争ですがな
(フセインが攻撃されたのはオイルをユーロで売ろうとしたためとのこと)
n