【印】日中問題を見よ、中国の『平和台頭』は表面だけ=インド紙[12/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★
 22日付のインド紙「ザ・タイムズ・オブ・インディア」は、中国が主張する「平和台頭」は表
面だけのものとする論説記事を発表した。日中の領土問題でも、そのことが分かるという。
同紙は「中国問題は世界の心配事でインドにとっては頭痛の種」などと主張した。中国の
ニュース・サイト「環球網」は同論説に対して「再び、大げさに“中国脅威論”を書きたてた」
と反発を示した。

 「ザ・タイムズ・オブ・インディア」は、最近になり多くのアジア・ウォッチャーが「中国が世
界を統治する」、「新しい世界秩序を築く」などと警告していると紹介。「中国の影響力が経
済分野だけにかぎらず、社会や文化、政治分野で世界に『不良なる影響』をもたらすとの
見方の表明だ」、「中国が巻き起こす問題は世界の心配事であり、インドにとっては頭痛
の種」と論じた。

 同論説は、「中国が唱える『平和台頭』は表面だけの現象であって、実際は異なる。中国
の民族主義感情は極めて強い。日本と中国、インドと中国の領土問題をみても分かる」な
どと主張。

 インドと中国の「力の関係」については「中国の経済成長は2015年に減速する。インドは
中国を追い抜ける」と指摘。さらに「民主こそがインドのブランド。世界に受け入れてもらえ
る」と論じ、「インドは弱気になるべきでない。(巨龍と自称する中国人に対しては)改めて
“猛虎”になるべきだ」と、対中強硬策を主張した。

 環球網のコメント欄には、同記事に対して「中国の民族主義は、他国の敵対行為に対し
て憤激の言葉がでるだけのこと」、「インドは虎か。もうすぐ絶滅だ」などと反発するコメント
が相次いだ。(編集担当:如月隼人)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1228&f=national_1228_060.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 12:39:06 ID:SM2uJ1IZ
そうだな。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 12:39:31 ID:vQJdYxOj
平和なんて、一翻の安手アル。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 12:41:48 ID:SQ/GIWOk
さすが核持ってるだけあるなインド
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 12:43:35 ID:l5uYEj5T
>>1
だってあの”北朝鮮の親分だよ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 12:45:17 ID:/1IkLmMN
日本は中国-パキスタン連合より、インド-ロシア連合へ重点を置くべき。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 12:46:51 ID:ipmmEn9M
インドが虎で絶滅危機か。しかし龍のシナは存在すらできないなw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 12:47:03 ID:zyUZ/dVg
正論
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 12:48:19 ID:MX2ver9o

日本は既に三等国

10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 12:50:57 ID:mkVeSwc9
あと20年程度でインドの人口は中国を追い抜く。しかも英語の実力では
英語を準母国語とするインドの方が中国よりずっと上だ。
長期的にはインドは中国に勝てるよ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 12:51:52 ID:axetU7Rt
今こそ日印攻守同盟の締結を提言いたします
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 12:52:51 ID:k4GuMUKu
日印同盟を結ぶまでもなくシナは間もなくバブル
崩壊で総崩れになるでしょう。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 12:53:15 ID:S7g91tli
その前にカーストなんとかしろ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 12:53:34 ID:pn2Igv8i
>>3
そうそう、他家から奪い取ったら役がつかないもんな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 12:54:11 ID:tTYNmVjZ
猛虎魂最強。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 12:54:21 ID:wuGeu3Uo
中国とインドだったらインドのほうがずっとまし
インドさん頑張って
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 12:55:14 ID:LUKo9luj
>「インドは虎か。もうすぐ絶滅だ」などと反発するコメント が相次いだ

龍は架空の動物じゃないか……
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 12:57:33 ID:2IrxSOED
表面て、どこの表面なのさ。
中国のどこにも「平和」なんて見当たらないんだが。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 12:58:02 ID:BXWLSjbI
>>17
バブルとはそういうモノらしいよ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 13:16:08 ID:uVmAqIdF
たしかに。

中国とは、国交断絶が正しい選択。

企業の進出はインドへ、だな。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 13:20:06 ID:4mLJ/2R/
無条件に猛虎を応援する!
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 13:20:31 ID:wcAoBQyl
■マスコミに騙されるな! 中国経済脅威論のまやかし■
「正論12月号」 より

目からウロコ、である。尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件以来、マスコミが
繰り返し報じてきた「日本経済は中国なしでは成り立たない」論や「
レアアース禁輸で国内産業は窮地に陥る」論が、根拠薄弱な“まやかし”だったなんて−。

東アジア経済に詳しい経済評論家の三橋貴明氏が、最新のデータをもとに日中両国の
経済状況を分析した結果、日本の輸出入の対中国依存度が予想外に低いことが明らかに
なったのだ。

三橋氏によれば、仮に中国や香港との貿易が途絶した場合、日本の輸出は対GDP比で
2・79%減少するだけで、「依存」というほどではない。
中国政府が日本の直接投資を没収したとしても、失われる対外資産は対GDP比で1%強
にすぎないという。

「そもそも日本の対中輸出の過半は中国での生産活動に必要な資本財。日中貿易が滞れば
中国の工場がストップし、最も困るのは中国の製造業自身だ」と三橋氏。
レアアース禁輸も、悪影響はむしろ中国側に大きいと、データに基づき強調している。
(川瀬弘至)


23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 13:21:43 ID:xVIf9mqR
インドは国内に問題抱えてるからなぁ
中国も政治問題でその内ポシャるだろうけど
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 13:22:57 ID:yowXLHh7
>インドは虎か。


つタイガー・ジェットシン
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 13:24:54 ID:GXIbKkj7
そりゃ日本は、龍ファンより虎ファンのほうが多いだろw
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 13:30:23 ID:vQJdYxOj
>>25
待ってりゃあよ
見てりゃあよ
天下を取るがねー
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 13:32:30 ID:aUNRVyXU
ハゲ同!
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 13:36:25 ID:2Eh438+2
>「インドは虎か。もうすぐ絶滅だ」
中国人が漢方の原料目当てに虎乱獲したせいだろうが!!
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 13:37:19 ID:zDeIQdbP
インドが虎なら
チャイナは蛇ですな
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 13:47:57 ID:8JbbuODf
2015年の中国の減衰って何処から出たの?  実際はもっと早く崩壊
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 13:56:37 ID:K0RzLcnY

中国、北朝鮮は悪の枢軸。

32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 13:58:49 ID:MdgrP6MB
げんぶ<せいりゅう<びゃっこ<すざく

よって支那<印度
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 14:00:54 ID:AADrLXO8
中国はデカすぎる
解体されるべきだよ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 14:04:40 ID:OkQXdIUt
>>インドは虎か。もうすぐ絶滅だ
ちなみに中国は龍なので、この世には存在しません。
現在の中国の繁栄は幻です。
35璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/12/28(火) 14:05:40 ID:1CS487/1
>>28
「虎と同じように絶滅させてやる」って言ってるんだと思いますよ。
コワイ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 14:07:43 ID:sqxuuZX/
日本は印度側に付く
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 14:13:57 ID:OFXWzzcl
中華どんぶりにするかカレーライスにするか
さぁ〜どっち?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 14:16:31 ID:c4hO8suu
インドと日本が手組んで関係強化すれば、中国封じ込める。
税金使って、泥棒もどきのクソったれ中国人留学生大量に招き入れてないで
インド人留学生を入れろや。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 14:21:02 ID:uiCI5evi
>>37
カレー一択だ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 14:32:01 ID:qpILpIAQ
韓国の領土問題も取り上げてやれよ。
また嫉妬するぞ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 14:33:59 ID:hYFXlfck
中国は龍か、まあ、存在しない生き物だしね
42北欧在住(♂) ◆xj.tEEESTI :2010/12/28(火) 14:34:25 ID:hWdeqGxI
>>37
滷肉飯(台湾の丼料理)も忘れないであげてください☆


・・・ピビンバブ? まじぇまじぇはちょっと・・・
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 14:35:13 ID:weU1Ep6Z
すげーなインド
オレたち日本も頑張りたいところだが、まずは無能な政治家をどうにかしないと始まらないという状況w
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 14:37:13 ID:Oq8bUvbN
インドはネトウヨwwww
45おちんぽみるく:2010/12/28(火) 14:40:03 ID:Zo2d8rql
      中 国 と 戦 争 し よ う ぜ
   ど う に で も な れ ヒ ャ ッ ハ ー !
  ∩∩                              V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(丶´∀`) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ウヨ /~⌒    ⌒ / 失うモノなんて
   |      |ー、      / ̄|    //`i ニート  /  無いぜ
    | 中卒  | |肝オタ / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 14:45:09 ID:qzuTKq/n
>>45
戦争の前に在日中国人の強制送還と日中国交断絶。
ODAの全額返還を求めないとね。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 14:52:03 ID:zDeIQdbP
>>45
俺、滅多に「中国と戦争」とか言ってるやつ見ないんだけど
キミタチはいったい誰と戦ってるの?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 14:52:05 ID:PiBunXhh
>>1
>「インドは虎か。もうすぐ絶滅だ」などと反発するコメントが相次いだ。

だったら龍は空想の産物じゃん、そもそも存在しないという。
49おちんぽみるく:2010/12/28(火) 14:53:45 ID:Zo2d8rql
>>47
現実と
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 14:58:54 ID:zDeIQdbP
>>49
            ♪ チャッチャッチャッ ♪
       ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧
       (・∀・ )     .(・∀・ )    (.・∀・ )
   ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
    . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ

            ♪ チャッチャッチャッ  ♪
       ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧
      ( ・∀・)     (. ・∀・)    ( ・∀・.)
     (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))
     . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ

              ♪  うーっ  ♪
       ∧_∧       ∧_∧       ∧_∧
      (. ・∀・ )      (. ・∀・ )      (. ・∀・ )
      ;;"~゛;;;"~゛;;      ;;"~゛;;;"~゛;;     ;;"~゛;;;"~゛;;
      ミ;,,_,,;ミ,,,_,,;ミ     ミ;,,_,,;ミ,,,_,,;ミ     ミ;,,_,,;ミ,,,_,,;ミ


              ♪  ガンバレ  ♪
  ;;"~'゙;; .∧_∧ ;;"~'゙;; ;;"~'゙;;. ∧_∧ ;;"~'゙;;;;"'~'゙;;. ∧_∧ ;;"~'゙;;
  ミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミ
     \    /      \    /      \    /
      |⌒I、│        |⌒I、│       |⌒I、│
     (_) ノ          (_) ノ       (_) ノ
        ∪           ∪              ∪
51エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/12/28(火) 15:00:03 ID:nk8meGhQ
インドはインドで様々な問題を抱えているけど
同じ民主主義を標榜する国同士
っつーことでいろいろ連帯できれば良いやねー。

貧困問題に宗教や地域対立など
解決の難しいことはたくさんあるけど
あんまり片方に肩入れせず
大人の対応ができるのが日本の良いところでありますし。

来日した首相が信仰してる宗教を間違えるような
超弩級のルーピーがほんの一時であれ
政権を担っていたのは日本の恥だけどなー…orz
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 15:02:11 ID:X2Bz3vi2
戦争でも起きればいいのにって思ってるような負け組がお祭り気分で煽られてやらかしたのが2009年8月の衆院選。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 15:02:29 ID:vQJdYxOj
しかしナンだね。
コテの付け方で知能が知れる事もあるんだな。
54おちんぽみるく:2010/12/28(火) 15:05:59 ID:Zo2d8rql
軍事費10パーセント以上を固守して中国大陸に出兵して満州と
ロシアのイワン共が住まう沿海州を日本領にする為に分捕るのが真の救国の道なんだよ。
日本のクズ政党政治家共は国民の気持ちと離れすぎだ!クソが!
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 15:09:49 ID:LQKLIite
いよいよ日本も戦争かあ
戦場はまた支那になるんだろ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 15:10:36 ID:5u14M7Av
「インドは虎か。もうすぐ絶滅だ」

「中国は龍か。もともと絵空事だ」
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 15:11:33 ID:uzltkqxw
インドに住もうかな、もう
58おちんぽみるく:2010/12/28(火) 15:15:40 ID:Zo2d8rql
>>57
それはやめとけw
旅行で行く分には刺激があって楽しいが
住む分には色々大変だぞwインドは。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 15:19:18 ID:Y1YDZXiN
鳳凰って天皇家の象徴なんだけど、
鳳凰の餌って龍なんだよねw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 15:19:25 ID:RFzDLn/X
インドはカーストとか内側は大変だけどいい外交パートナーになりそうだわ
特亜なんてクソ食らえ
61通りすがり:2010/12/28(火) 15:19:54 ID:aXfYPqQM

>俺、滅多に「中国と戦争」とか言ってるやつ見ないんだけど
>キミタチはいったい誰と戦ってるの?

 戦争はしなくてもいいけど、シナをあれほどまでの反日に誘導した
 江沢民は拘束して日本で裁判を受けさせたい。
62エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/12/28(火) 15:21:44 ID:nk8meGhQ
>>61
正直、奴らに関しては中国本土で人民裁判にかけたいけどw

日本だと政治犯には甘過ぎますし。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 15:21:48 ID:vQJdYxOj
>>56
北属国との国境線付近に放したアルよ?
餌になる両脚羊も豊富アルから。

【中国】 中国、東北虎620頭を中朝国境地帯で放し飼い準備 [09/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159364570/l50
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 15:27:10 ID:XomGJs5E
インドがうらやましい(涙
65おちんぽみるく:2010/12/28(火) 15:29:52 ID:Zo2d8rql
おまえらチャンコロの事甘く見すぎ、漏れは北京の外国語大学に
留学してたがチャンコロのクズっぷりで頭おかしくなりそうになったぞ。
約束は守らないは、人間として最低限の礼儀もないわ、根回しをして
人の事を騙すわ。。。。漏れが間抜けだった事も確かだが。
やつらは日本の底辺ドキュソ以上のクズ。
大日本はやつらを矯正する義務がある。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 15:30:46 ID:urhWiBuR
龍とかドラゴンなんて強そうだが、所詮トカゲの一種温、度変化で絶滅する。
中華漢族の領土は、万里の長城の中に限定される。
後10年で中華漢族共産政府は崩壊する。
ソ連が70年で瓦解したように・・・
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 15:40:13 ID:KSMXP94h
インドはまともなジャーナリストがいて羨ましいぞー
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 15:41:18 ID:yEmYWpm1
>>57
飲み水の確保が大変
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 15:41:35 ID:QnTsw40+
これは良い側面援護
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 15:56:41 ID:cr9VQ/s5
へ、へいわだいあたま?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 15:57:52 ID:SGo3e9ci
いつかアジア諸国も欧州くらい成熟した隣国関係築いていけるんかね・・・
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:08:10 ID:FrkzebEp
インドと同盟結ぶべきだわ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:09:45 ID:730Hfev5
日本は馬鹿だな、中国や朝鮮なんかと仲良くするよりインドと仲良くして中国牽制するのが外交だろ!
中国はパキスタンと仲良くしてインドには経済支援しながら自分とこ向かさないように画策してんのに。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:10:33 ID:f/rHmJwb
日本は政府も自治体もメディアも企業もシナチスが大好きで困る。
シナはクソだが日本自体が変わらなければどうしようもないと思う。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:33:34 ID:Llwy9mld
まあぶっちゃけ、中華料理よりもカレーの方が好きだし
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:33:43 ID:/vvhnUD5
いや、やはり俺はあくまで日中友好政策を支持する。
誰か死んでるわけでもないし。
大した問題では無い。
それにこの65年間、大きな戦争をしていない。うまくいっている。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:34:59 ID:GVsgqdxw

何でこういう記事を日本の新聞じゃなくてサーチナが書くんだろう…。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:35:17 ID:iOww40Hv
>>76
インドも同じだし
インドは中国以上に日本と問題ない
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:35:34 ID:KSMXP94h
>>73
軍事面でだけな。
なんだかんだ言ってムガル帝国の末裔だしあんまり深入りしすぎないほうがいい。
何よりカーストあるから半端ない位身分に厳しく、日本人とかはカーストの外だから中々扱いにくいって身分の高いインド人は苦慮してる。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:36:11 ID:X2Bz3vi2
民度でいったらアメリカも中国も大して変わらないんだけどなんでアメリカとはある程度良好かと言ったら物理的に距離が遠いからな。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:38:26 ID:vQJdYxOj

  か
    た
      こ


これは凄いじゃなイカ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:39:28 ID:/vvhnUD5
>>78
ん?
インドは中国と戦争したぞ。
人も死んでる。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:40:46 ID:vQJdYxOj

 インドは中国と戦争したぞ。
 人も死んでる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;..  ∧_,,∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>      んじゃ中国なんか
(⌒)人ヽ   ヽ、从   信用できませんよね(笑)
  从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃     ∧_∧  ∧_∧
人从;;;;... レ' ノ;;;从人   (∀`  ) ( ´∀`) ケラケラ
                ( つ日ヽ (つ日⊂)
               ム__)) (⌒)(⌒)
84ナナシー ◆7Z771Znye6 :2010/12/28(火) 16:42:53 ID:xni3rNwL
>>1
中日VS阪神
の試合かぁ〜。

85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:42:55 ID:/vvhnUD5
他所は他所だ。
日本とインドは考え方が違うのさ。
インド人はどうか知らんが、日本人は戦争や紛争はゴメンだ。
テロだの、パレスチナだの、何十年も殺し合いする気力も無いしね。核も無い。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:44:34 ID:iELeAcXd
中華人民共和国が戦争した国一覧
インド
ソ連
ベトナム
台湾

87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:44:42 ID:vQJdYxOj

      ゲラゲラゲラ
        ∧_∧
       (´∀` ) 戦後になっても周辺国と紛争ばかりの
     ((⊂   と) 中国なんかと友好関係にはなれませんよね(笑)
  グリグリ(⌒   /
   ∧(_)ゝ ノノノ
 ⊂< `皿´>つ_) 
 ___ノヽ______________________
  インド人はどうか知らんが、日本人は戦争や紛争はゴメンだ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:46:03 ID:/vvhnUD5
>>87
なってるが?
日中平和友好条約が存在し、公式には日中は友好国だが?
無知晒して楽しい?

フッ

89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:47:08 ID:iOww40Hv
>>82
ん?
意味が分からない
中国はインド以外にもベトナムやらと戦争したやん
チベットやらトルキスタンやらで死者出してるやん
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:47:21 ID:2VLsPLga
中国から持ち込まれた仏教は糞になったしヒンデゥー教に入信しようかな
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:47:45 ID:vQJdYxOj

      ゲラゲラゲラ
        ∧_∧
       (´∀` ) んじゃ日本も中国領海そばまで
     ((⊂   と) 偽装漁船送っていいよね。
  グリグリ(⌒   /  友好国だもんね(笑)
   ∧(_)ゝ ノノノ
 ⊂< `皿´>つ_) 
 ___ノヽ______________________
  日中平和友好条約が存在し、公式には日中は友好国だが?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:48:46 ID:/vvhnUD5
尖閣沖の航行と油田の権益を日中で仲良く分け合えばイイだけの話だ。
日本は戦わん、争わん、友好平和。これで良い。これでうまくやってきた。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:49:50 ID:X2Bz3vi2
福岡で9人乗せたバンが川だか池に落ちた事件のスレで

DQNは縫うように走るのが運転技術があると思ってるようだけど周りがブレーキを踏んでいる事がわかってない

ってのがあったんだがまさに中国だな。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:50:09 ID:vQJdYxOj

      ゲラゲラゲラ
        ∧_∧
       (´∀` ) 盗賊根性丸出しの
     ((⊂   と) 後だしジャンケン国家に
  グリグリ(⌒   /  くれてやる資源はねえよバーカ
   ∧(_)ゝ ノノノ
 ⊂< `皿´>つ_) 
 ___ノヽ______________
  尖閣沖の航行と油田の権益を日中で
  仲良く分け合えばイイだけの話だ。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:50:14 ID:weU1Ep6Z
>>90
焼き肉パーティーに参加できなくなるぞ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:51:09 ID:iOww40Hv
>>92
ん?
友好国(笑)なら日本の領海侵犯しないでくれる?
インドは尖閣の領有権主張なんてしないぜ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:53:12 ID:LQKLIite
>>86
インド
ソ連
ベトナム
台湾
を全力で応援します
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:54:06 ID:PgCSc0Zg
>>97
ロスケは放置しとこうやw
同じ穴の狢、というか土人だし。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:56:28 ID:9VNAd809
>>92 日本領土内の資源をなぜシナに分配してやる必要がある?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:58:19 ID:vQJdYxOj
>>98
中露は表向き同盟国だけど、
裏を返したら虐殺し合う仲だし、
放置して鑑賞するのが一番(笑)
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:58:26 ID:weU1Ep6Z
>>97
ロシアとは友好する必要ないだろ
ロシアは資源のおかげで経済が成長してきているが、長期的にみたらあまり価値がない
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 16:59:35 ID:KSMXP94h
>>82
ん?中国はインドと戦争したぞ?
人も死んでる(´・ω・`)
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 17:00:51 ID:PgCSc0Zg
>>100
んだ。
どうせぶつかり合うしw
どっちも死に絶えれば世界は平和。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 17:08:29 ID:OF3r0vmt
>>103
それ、蠱毒の術だから。

残った一つは、手に負えない。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 17:10:34 ID:UbY+8Cp3
ID:/vvhnUD5
>無知晒して楽しい?

こんなところで自己紹介して楽しい?
フッ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 17:11:53 ID:wTc1TDSK
>>104
害悪が二つあるより一つの方がいいだろ。
ぶつかれば双方の勢力は削がれるし。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 17:14:30 ID:PgCSc0Zg
>>104
寄って集って掛かればなんとかなるだろw
どうせ生き残るのはプーチンチンだよw
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 17:14:39 ID:1Pj9jErb
真実だな
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 17:17:46 ID:mvzYPPjX
世界中に喧嘩を仕掛ける嫌われ物、それが支那だな。
日本の技術と市場がないと生きていけないのに、日本に喧嘩売るとか。
やっぱアホなのかな?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 18:04:28 ID:fxdgG3f2
インドのカースト制度より、陰湿で表面上は存在するとされてない中国の
身分制度の方が性質が悪い。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 18:47:51 ID:sYib6uPm
>」、「インドは虎か。もうすぐ絶滅だ」

虎は存在するからいいけど
龍にいたっては想像の産物だ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 20:07:10 ID:RCC4nyPn
そもそもインド人はなんで中国人と張り合うくらいセコイんだ?
仏教世界と偉い違いだよな?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 20:10:51 ID:KSMXP94h
>>112
国境というものがあり、インドにはマハラジャって言う地方の王様がいるわけなんだ。
そのマハラジャは土地を「我が国の土地」として認識している。

そこへ支那畜が侵略開始>戦争してでも自分の土地を守る。

こんな感じでやってるの。
張り合うとか言うような次元じゃないぞ?

それと、インドは仏教じゃなくてヒンドゥ教とかバラモン教(すげー昔に廃れた?)じゃないか?
仏教は日本で隆盛を誇って分派やらしてるけどもインドじゃ別にメジャーの一つでしかない。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 20:12:44 ID:xLlwHpfO
備えあれば憂い無し
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 21:14:50 ID:olB3Wmkr
海洋権益拡大を放棄しない限り、
「平和台頭」など中国人以外だれも信じません。

「俺が「平和」と言ったら平和なんだ」なんて韓国人以下だな
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 21:16:25 ID:LQKLIite
マハラジャってインディージョーンズの映画に出てくるやつ?w
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 21:20:03 ID:US/ZT3C2
>>40

このスレタイで、韓国を絡めようとする君はいったい・・・
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 21:25:48 ID:US/ZT3C2
>>88

現在の中華人民共和国の政策は、
日中平和友好条約の第一条・第二条・第三条に違反してるな。

友好関係?(笑)
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 21:39:37 ID:ENAYINWD
平和台頭というのは、言わば軍隊を使わない侵略。つまり移民による
人口侵略のこと。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 23:05:59 ID:j1/GmjDS
中国共産党政権が言う「日中友好」の定義とは「小日本は中華主人の命令に絶対服従せよ」というもの。
中国共産党には国際常識である対等関係・相互主義という概念はない。
121エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/12/28(火) 23:16:58 ID:nk8meGhQ
>>113
インドは別にひとつの宗教で統一されてるっつー訳じゃないような。

そりゃ、国境はヒンドゥーだけど地域や階層ごとに宗教や宗派が違い
仏教やイスラム、ジャイナ教やシーク教など様々な宗教が入り乱れ
それら全てを混沌としたまま、あるがままに放置してるのが
インドのインドたる所以だと思うのよねー。

良くインドとパキスタンは宗教対立が…とか言われるけど
あれはむしろ政治対立から国が割れた例じゃないかな…と思ったり。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/28(火) 23:40:06 ID:ENAYINWD
>>121
どちらかというと、イギリスの間接統治の後遺症じゃないかね?
パレスチナ紛争、南アフリカのアパルトヘイトもそうだしw
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/29(水) 00:27:04 ID:Frn0QEaY
なんでもないようなことが、ふしあわせだったと思う〜、

ようになって来ちゃったよ、竜に欲が出てきて。
どのみち竜とは今までのようには付き合えない。
要求が当たり前のようにエスカレートしてる。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/29(水) 00:41:28 ID:l7yuFQxM
印流ブームな予感
カレーでも食うか
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/29(水) 00:44:29 ID:c9wVYwzR
インドもヒマラヤの水がどうたらこうたらで国境に軍隊を増強しているくせに
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/29(水) 00:48:32 ID:Ccv5XG1/
>>125
昔から水争いは血を見るぞw
うちの田舎では今でもケンカ程度はよくあるw
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/29(水) 00:51:06 ID:LC0MSP3w
そそそそその通り!
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/29(水) 01:11:21 ID:kiidA5Nw
さすがインドは軍事力があるから正論がいえる。
それにつけても情けない日本。
129エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/12/29(水) 02:47:02 ID:Ikshp/HT
>>122
あの国のせいでグダグダになってる地域のなんと多いことよ!

まぁ…別に英国が焚きつけなくても独裁者が出たり
鉱物資源目当てに悪い企業が頑張ったり
結局はそう変わらないような気がしないでもない。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/29(水) 02:54:59 ID:/UN1pHmT
>>121
インドじゃ仏教はメジャーというのは言い過ぎかもしれない。
俺は>>113でメジャードコロの一つでしかないって書きたかったんだけど、まぁだいたい意味通じるかと思って放置した。

んで、俺は仏教一本とかヒンドゥ一本とか言ってないから。

131エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/12/29(水) 08:20:51 ID:Ikshp/HT
>>130
ああ…そこらへんは別に気にしてないよ。

単にインド社会においては宗教でさえも
多層的な広がりを見せていて
どれかひとつの意見に統一されることもなく
混沌としたまま放置されているという状況が

基本、中共による独裁体制であり
人民の自由意志や思想の自由がない
中国とあまりに対照的であり

国内において様々な意見対立がありながら
議会制民主主義のルールに則り
しっかりと平和な民主主義国家を存続させているインドと
周辺国に迷惑かけながら一党独裁で
思想や政治の自由もない中国の現状を鑑みて

どちらが日本と価値観を共有して
未来を託すに値するパートナーになりえるか?
…ってところに着地点を持って行きたかっただけだから。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/29(水) 17:23:20 ID:jn42iw69
インドの反応は正常だね。

あのチャンドラ・ボースには、気の毒なことをしてしまったが、
その数年後には、彼が望んでいたインドの独立が実現した。

インドの国内問題に日本が内政干渉すべきはない。

今後日印が協力に共同戦線を張ってゆくことは十分に可能だ。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/29(水) 22:35:23 ID:czpbROk0
不細工な美乳>>>>>>超えられない壁>>>>>美人の貧乳
Aカップの女はもう女として認知出来ない  悪いけど
何がいいたいかっていうと、おっぱいが大きければ
インド人でも問題ないってこと
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/29(水) 22:41:05 ID:6ny3IteT
まあインドも中国の脅威に常にさらされてるしな。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/30(木) 00:38:20 ID:oy3D8L7z
中国人と仲良くするか インド人と仲良くするか・・

おれ、インド人と仲良くするわwww
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/30(木) 00:53:26 ID:dwCEKO4Q
>中国が主張する「平和台頭」は表面だけのもの

表面すら平和じゃないだろ。そういうのは、口先だけ、って言うものだ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/30(木) 00:55:04 ID:B6GNtj1s
>>125

その点を指摘するなら、独立国だったチベットを侵略した中共がなければ・・・
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/30(木) 04:46:38 ID:9M4NyCZ7
インドのマスコミや議員はハニトラやマネトラに注意してほしいものです。日本や韓国のようにならないように
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/30(木) 05:13:28 ID:tbqM7KNc
シナが尖閣占領のために日本に武力を使用した場合、インドはチベット解放に
介入してもらいたい。同時に、ウイグル、内モンゴルで反シナ武力闘争を期待。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/04(火) 01:06:04 ID:rzi7tv0j
>>122
そもそも現在のインドの枠組みが、イギリスの植民地統治の産物だからね。
ムガール帝国は南インドは版図に組み込んでいなかった上、北インドのヒンドゥー教諸侯も半独立状態。

インドは各地域に分裂していた方が本当は自然なんだが、イギリスが作った「インド」って枠組みのせいで、共存を強いられてる。
共存が不可能になって分離したパキスタンやバングラデシュもあるが、分離は遅かれ早かれ不可避だったんだと思う。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/16(日) 16:43:38 ID:hBN7F9fN
インドは大国なのに、戦争弱すぎだよな。
イギリスに植民地にされるとかありえん。
今でたとえるとアメリカがタイとかにやられるようなもんだろ。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/19(水) 03:20:43 ID:9z8/7NAk
>>1
その表面も怪しくねえかw
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/23(日) 22:20:17 ID:bGVj/7tk
テスト
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/23(日) 22:26:53 ID:bGVj/7tk
テスト
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/23(日) 22:42:18 ID:bGVj/7tk
テスト
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>140
イギリス人だけで統治できてた訳ないよ。
インドの藩王国は、イギリスが植民地統治していた時代のインド帝国において、内政権を認められていた諸侯の領国。

インド全土にイギリスから独立運動が広がり、イギリスはインド放棄するよかなかった。
インド独立と
パキスタンの分離独立の際、南インドのマイソールを含むすべての藩王国は自らの意向でインドかパキスタンに所属していった訳で何の問題もない。