【中国】「中国語を守れ」出版物に英単語の濫用禁止…現実的に実行できるか?[12/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
「中国語を守れ」出版物に英単語の濫用禁止…現実的に実行できるか?―中国

http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp405635907.jpg

2010年12月23日、このほど中国新聞出版総署が中国語の出版物を対象に、
英単語や英文字などの外国語を取り入れることを禁止する通達を出したことについて、
海外メディアや出版業界関係者、はたまたネット上にまで論議が広がっている。環球時報が伝えた。

新聞出版総署のウェブサイトによると、同署は「出版物の文字使用のさらなる規範化に関する通知」で、
経済発展に伴って昨今の各種出版物に氾濫するようになった英単語などの外国語について、
「中国語の規範性と純潔性を著しく損ない、社会に良くない影響を及ぼす」と指摘。
中国語出版物の中に英語など外国語の単語や略語、文字をむやみに使用することを禁止するとした。

米紙USAトゥデイの報道では、特に問題視されているのは中国語と英語をとりまぜた
「中国式英語」だという。これが中国語を変質させてしまうと懸念されているようだ。
また、米放送局NBCは、「もしこの通達を厳格に守れば、新聞などの出版物には
“DNA”“GDP(国内総生産)”“CEO(最高経営責任者)”など日常で頻繁に使用されている
アルファベットの略称まで使えなくなってしまう」としている。

これについて、中国のある出版関係者は「中国語を守ろうという意図は理解できるが、
すでに広く浸透している単語が使えなくなるというのはいかがなものか?」と意見を述べたが、
国外のネット上ではこの通達について賛同の声も多い。「言語を守ることは文化を守ること」
「フィリピンの例を見てほしい。もともと存在したローカルの言語は英語とスペイン語に侵され、
すでに原型が消失してしまった」との声が聞かれた。反対意見を唱える者は、
すでに広く浸透してしまった外来の語彙について、それを取り去るのは
「現実的には今さら無理だ」との考えだ。(翻訳・編集/愛玉)

レコードチャイナ 2010-12-25 21:28:30 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=48034

関連スレ
【中国】「独自開発」高速鉄道の不思議、マニュアルはなぜか英語だった―英紙[12/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293287082/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 08:18:19 ID:XLRdjbFs
おはようございます
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 08:20:38 ID:zbVj504a
和製漢語も止めてみるといいよ!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 08:23:13 ID:WYJeTZEc
へい!的士ー!!
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 08:29:39 ID:U7HFYHNS
もはや愚民と化した中国人に漢字は必要ないだろう
英語とハングルと象形文字で充分だ
6闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/12/26(日) 08:32:04 ID:I7go8KXM
香港人涙目になるのだね
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 08:33:09 ID:goaLiU8K
>>3
「広場」「手続」「取消」なんていう大和言葉に由来する単語も、中国語に
入ってるんだよな。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 08:36:55 ID:HLTYgRzn
>>3
どうにもならなくなるぞそれw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 08:37:14 ID:zA0jQNCv
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 08:38:46 ID:n+XyMpzr
和製漢語だらけなのには気づいてないのか。
漢字だからOK!とか馬鹿なこと言いそうw
11六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2010/12/26(日) 08:38:55 ID:BQMPxuGq BE:1808343465-2BP(1111)
関連スレ
高速鉄道の不思議、マニュアルは全て英語だった
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 08:43:32 ID:tCFKdMrh
簡体字使っておいて何を今更・・・
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 08:46:27 ID:v2QYu6Gn
>>9

ワロタw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 08:51:49 ID:TdXf4teG
世界が自分を中心に回っていると信じて疑わないのが生粋の中華思想。

その結果、文明開化に遅れて列強に蹂躙された。
いずれは今の中国も失速するのは間違いないが、問題はそれが百年後か千年後かという点だ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 08:54:07 ID:reJ/uRVe
こんなことで侵される程度の漢字文化なんてその程度ってことだ
侵食されたくなきゃ漢字事態が変革しなきゃ駄目だろ

寧ろこの保護政策によって中国の文化がますます脆弱になっちまうぞ。
文化がなきゃ漢字だって守れまい
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 08:55:31 ID:p+UpKosP
社会主義なんだから外国語の出版物の販売許可自体出すなよ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 08:56:55 ID:jYGxa+qz
>>14
中華テ−ブルの中心で食事をする様な物か

18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 08:57:55 ID:XQnU7Eft
「韓国人みたいですね」 って言えばやめると思うよ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:02:06 ID:3uLpD8ee
国名からして、「人民」も「共和国」も日本語なのに…。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:03:17 ID:vUx9QUf6
だが、マジな話、何らかの理由で英語の使用に制限を加える
国は少なくない。例えば、フランスでは公共放送で英語の使用を
制限しているのは代表的な例。アイルランドみたいに自国語が
絶滅寸前になりたくない、と考える国は多い。

逆に制限のないドイツや北欧、ベネルクス、東欧の一部などでは
若者同士が英語で日常会話するようになっており、非常に問題と
なっている。それぐらい英語の力は強い。

英語=カッコいい、日本語=ダサい、英語が使えなければ恥、
制限なんて論外、ここまでして英語が普及しない日本は例外中の
例外。
21はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2010/12/26(日) 09:06:37 ID:EMx5Sq32 BE:1006269236-PLT(20202)
>>20
よくもわるくも 日本が特異すぎるんですかね
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:12:14 ID:vUx9QUf6
>>21
日本の場合、英語で授業をしないし、翻訳、同時通訳が非常に発達して
いるので英語がいらないというのが大きい。あと、EUは内部で国境が
取っ払われたので、人の往来が自由となり、英語化がますます顕著だ
が、日本は全ての国と国境管理が行き届いており、そういうこともない。

ただ、その時代も終わりつつある。楽天やユニクロが社内公用語を英語
としてしまったからだ。おそらくそれに習う企業が続出し、使用制限のない
日本では英語がどんどん溢れるようになると思う。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:14:30 ID:7TronvoT
>>9
… タヒぬかとおもたw
保存した。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:15:04 ID:vUx9QUf6
ちなみに、楽天やユニクロみたいな企業はフランスでは罰せられる
ことを補足して置く。ただ、そんなフランスでさえそこまでしないと
フランス語が保持できず、事実制限が焼け石に水で、どんどん英語
が普及しているが。
25ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2010/12/26(日) 09:18:44 ID:slaRjHrf
>>22
別に、国境管理は行き届いていないですよ。
単純に、国境が海ってだけでw
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:18:59 ID:gzFTuwrQ
半角URLも禁止にしろよw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:19:05 ID:8mSBD5Pa
中国は英語禁止にしろ。
俺が許す。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:19:34 ID:hhYJkvkx
そりゃ新しく言葉を作るよりそのまま使うほうが楽だろ
29はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2010/12/26(日) 09:20:10 ID:EMx5Sq32 BE:894461928-PLT(20202)
>>22
社内公用語にしてるところはやりすぎですけど 社内制度としてTOEICとか そいったのである程度点数がとれないと
昇進できないとか入社できないとか そゆのふえてるですね
じっさいのところ 日本語自体外来語をどんどん取り込んでいってるから そのあたりほかの国の場合とちがう変化に
なるかも・・・

30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:22:24 ID:2yEhS0g/
2010年11月15日、米ABC放送が「中国人が英語を学んで、中国の国際化推進を図ろうとしている」と報じた。中国メディア・環球網が16日付で伝えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101120-00000015-rcdc-cn

英語の教科書も発売禁止だな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:24:43 ID:vMhaqDuL
哆啦A夢もダメ?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:25:05 ID:QtZDeJ/4
先づ繁體字に戻すことから始めようか
33はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2010/12/26(日) 09:25:09 ID:EMx5Sq32 BE:1341691564-PLT(20202)
>>30
でも 独自開発の高速鉄道のマニュアルは 英語だった

【中国】「独自開発」高速鉄道の不思議、マニュアルはなぜか英語だった―英紙[12/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293287082/
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:27:54 ID:9mWOw2tD
国名でさえ日本語の造語じゃないか。
いまさら気にしなくても良いのに。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:28:56 ID:EySAY8u8
文革は終っていない。
共産主義では、人民が賢かったらいけないからな。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:31:57 ID:YUMYghit
「フィリピンの例を見てほしい。もともと存在したローカルの言語は英語とスペイン語に侵され、
すでに原型が消失してしまった」との声が聞かれた。

「朝鮮の例を見てほしい。もともと存在したローカルの言語はシナ語と日本語に侵され、
すでに原型が消失してしまった」との声が聞かれた。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:32:31 ID:mz/BWbFm
>>34
中華 人民 共和国 
中国単語は中華しかないw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:33:37 ID:YUMYghit
「北京語の例を見てほしい。もともと存在したローカルの言語は満州語に侵され、
すでに原型が消失してしまった」との声が聞かれた。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:34:37 ID:RWlFd4QL
日本はカタカナ英語が氾濫しているな
ことのあろうか、日本人はカタカナ英語=英語だと思っている
カタカナ英語で発音するなよ
通じないし、気持ち悪い
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:36:10 ID:YUMYghit
「北京語の例を見てほしい。もともと存在したローカルの言語は満州語と日本語に侵され、
すでに原型が消失してしまった」との声が聞かれた。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:41:02 ID:YUMYghit
「満州語の例を見てほしい。もともと存在したローカルの言語はシナ語に侵され、
すでに消失してしまった」との声が聞かれた。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:47:47 ID:HDqBL0rN
単に中国が世界から取り残される準備をしているようにしか見えないが…
本気でやるなら、先に経済的、文化的、技術的に中国が世界の中枢になる必要があるだろ。
今の米国みたいに。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:48:14 ID:v4YJeCXK
>もともと存在したローカルの言語は英語とスペイン語に侵され、
すでに原型が消失してしまった

どんだけ消失させてきたんだよ、おまいう〜!
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:49:36 ID:d7Mm6N3e
コロッケ  → 「肉入り揚げ饅頭」
ストライク → 「よし」
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:50:59 ID:2yEhS0g/
>>33 w


「簡体字中国語フォントを見てほしい。もともと存在した漢字は簡略化され、
すでに原型が消失してしまった」

>大学生の国語力の低下も著しく、多くの大学生が大学入学後に書けない漢字が多くなったと答えている。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40508
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:54:00 ID:obOkVjDQ
日本も、アルファベットそのままの英語は稀だけど、カタカナは溢れすぎだと思うけどな。
中国は、すべて漢字で表現しないといけないので、対応する語が無い場合、適当にやってしまうと、
訳者によってまちまちになってしまい、うまく伝わらず誤解をうむこともあるだろう。
そういう場合は、取り急ぎアルファベットで表現してしまうことが多くてもしょうがない。
日本でカタカナで代用されるのと同じことだと思う。

でも、中国は漢字で新語を作る努力をしているようなので、日本よりましなんじゃ無いかとも思ってる。
漢文の素養がなくなり、スピードを優先し、カタカナで箔を付けようとする馬鹿のせいで、
安易なカタカナ語が溢れすぎている。翻訳者ももう少し冒険して、漢字の造語を積極的に使うべきだ。
漢字だと、まったく知らない用語でも何となく意味が推察できるのは、本当に素晴らしいよ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:56:08 ID:mz/BWbFm
韓国なんかだと、外来語でもハングル表記だから、どれが外来語だか
分からなくなる。って聞いたけど、中国語の場合もそうなのかな。
日本の場合カタカナがあるせいか、明治時代に輸入されたズボンなんて単語
も、未だに漢字を付けて貰えないんだもんな。カツレツ由来の豚カツ
なんかもそうだよな。天ぷらは天麩羅なんて当て字も出来たけど、
浸透してないし。とりあえず、昔からある単語でカタカナ表記の場合は、
もしかして外来語?って思うことが出来るって凄いな。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 09:58:41 ID:LBFvIiLN
韓字を取り入れろニダ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 10:04:10 ID:C7mxMW/o
日本の場合は現状(楽天ユニクロはタヒね)でいいんじゃないの
英語表記しないとどうにもならない部分もあるし、仮名カナ漢字英語で使い分けてる
ODAみたいなのを当たり前に書かれると面倒だがしょうがない

何かの表紙やチラシを意識して見たら混ざってて面白いw

中華は独裁だから好きにやってね
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 10:10:28 ID:IW7jjkD6
いつもいつも切り口が違って面白い民族だと思うよ
51攻殻搭載型はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2010/12/26(日) 10:10:43 ID:UhHsLn0k
>>48
「放火」と「防火」の区別がつかない文字など、必要ないアル。
逆に、我が中国4000年の歴史を持つ漢字を使わせてやってもいいアルヨ。
否、使うよろし!
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 10:16:25 ID:vhfI/60V
チベットやモンゴル語も守らないとね
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 10:18:41 ID:LBFvIiLN
>>51
「放火」も「防火」も必要ないニダ
チョッパリみたいに単語数を増やすのは馬鹿な証拠ニダ
推察力が足りないニダ

発想力や熟慮力のないやつは必要ないニダ

思考力発展のためにも韓字を使わせてやるニダ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 10:20:08 ID:goaLiU8K
>>52
チベット語はマジでやばいみたいだな。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 10:20:30 ID:LfQruHN4
保留神
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 10:23:27 ID:ykLCb3D6
日本の場合、英語は多分無理。
字感というか、字面というか字の美しさ、字自体での表現を気にするところがあって、
アルファベットにはそれが致命的に低い。揶揄されている丸文字の方がアルファベット
より表現力が高い状態では、なかなか難しい。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 10:31:54 ID:KMceWi7c
倭製漢字もどうぞ廃止してみてくださいなっ まず国名から
58攻殻搭載型はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2010/12/26(日) 10:33:36 ID:UhHsLn0k
>>53
韓字使いが思考力に優れるとは、異な事を言うアルね。
KSTのコンクリート枕木が、設計図の同音異義語の認識を違えた結果、ひび割れたこと、忘れたとは言わさないアル。
そもそも韓字とやらは、我が4000年の歴史を誇る漢字を正しく発音するために作られたと聞くアルヨ。
つまりアル、漢字が韓字の祖アルネ。
子どもが親を敬わなくて、どうするアルか?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 10:36:52 ID:UoAeOtGB
>>58
最近使い始めたばかりだからな、日本語も同音をかいしゅんとかで間違いないようにするのがあるが
大分時間がかかりそう。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 10:40:08 ID:JLNHoM+i
俺も英語混じりの変な歌とかにウンザリしてるから気持ちはわかるなぁ
日本こそやるべきじゃないのかね
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 10:45:19 ID:6MLVAqD7
よし1本
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 10:48:00 ID:U9HMTOze
日本由来の言葉も禁止したら?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 10:53:53 ID:cx2zLAIk
>>60アメリカの占領下だったんだから仕方ない。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 10:53:59 ID:HVg8tlL5
日本由来の言葉は問題ないんじゃないかと思う。
なぜなら、漢字はもちろんひらがなもカタカナももともと漢字。
要するに日本語の言葉の元は中国だからまったく問題ない。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 10:54:00 ID:YBYBqY8W
日本語禁止にしたらw?
しかし、宗主国様は属国とメンタリティ同レベルなんだな
66闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/12/26(日) 10:55:44 ID:I7go8KXM
>>64
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 10:56:20 ID:wjgyhQ+j
チョンと同レベルだな。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 10:58:09 ID:HVg8tlL5
>>66
>日本語の言葉の元は中国
この部分は間違いだな。日本語の文字の元は中国、に訂正。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 10:59:00 ID:LBFvIiLN
>>58
奴らは未完成だからしょうがないニダ
本当の韓字使いはそんなこと無いニダ

アル達は韓字が使えないから漢字を作り出したニダ
頭が悪いから同音異義語を作らざるを得なかったニダ

超韓人は、すごいニダ
後は >>70 に任せたニダ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 11:04:22 ID:goaLiU8K
>>64
「支那」って単語も、漢字ですから問題ないですよねw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 11:05:30 ID:0D9wOYql
>>1
和製の漢語も廃止すべきだろWw
すると中国共産党をなんて言うようになるんだWwwww

72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 11:07:47 ID:QqwHFzGQ
和製漢語も使用禁止にしチャイナよ!
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 11:16:45 ID:sxMgIaiL
「中華人民共和国」から日本語を除いたら残りは「中華」だけになるって中国人は知っているのかね?
74 ◆65537KeAAA :2010/12/26(日) 11:19:36 ID:0MizD1de BE:156557568-PLT(12001)
>>17
でも、あのテーブル発明したの日本だけどね
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 11:35:55 ID:PzRDbyE5
英単語の乱用禁止ってw
まあ凄いねえw

どうせ一般大衆レベルで終わりだろうなw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 11:38:26 ID:r9lFfnPR
>外国語を取り入れることを禁止する通達を出した
そういうのって、昔から世界各国にいろいろあるけど、
成功したためしがねーんじゃないかな。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 11:40:13 ID:PzRDbyE5
ネットの事を書く書籍はどうするんだろうなw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 11:41:22 ID:r9lFfnPR
メリークリスマス
ハッピーニューイヤー
ブライダルプレゼント
ファッションショー
ほぼ日本語化してる。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 11:44:20 ID:r9lFfnPR
>>77
そうだね。html 文書って、ほぼ英語。英語を知らないと
理解するのにすごく苦労すると思う。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 11:48:15 ID:6tAeY0GZ
呑み込まれるか呑み込むか…打ち負けるほうが多いんだな。

81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 11:48:37 ID:PzRDbyE5
というか、その辺をさせないようにするのか。
HTMLができなければホームページはできない訳で。
CSS、JavaSriptができなければ奇麗にも面白くもできない。
そういう、ITに必要なスキルから目を遠ざけるのが目的化かな。

言語剥奪による白痴化の成功例がすぐ近くにあるから。
韓国は漢字捨ててハングルだけにしたから、漢字で書いてある文書を読めなくなったそうだ。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 11:53:09 ID:nJInVdVp
>>81
日本語COBOLみたいなもんつくるんだろ。
83給泥ちゃん ◆QDUOzyRKQY :2010/12/26(日) 11:53:09 ID:ZYEXrmSf
>>79
HTML以前にプログラミング言語(高級言語)ってほぼ英語ベースですけどね
昔の日本語ベーシックみたいなのを開発するつもりですかねぇw
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 11:54:08 ID:6hoVIhFu
言語をどうこうしようが、中国国民のあの民度の低さがあるかぎり

必ず滅亡すると思うんだけど
85 ◆65537KeAAA :2010/12/26(日) 11:55:01 ID:0MizD1de BE:39140126-PLT(12001)
HTMLも

<超文書記述言語>
<接頭>
<題 値="○○のホームページ"
</接頭>
<本文>
<見出1>○○のホームページへようこそ!</見出1>
</本文>
</超文書記述言語>

みたいになんのかね?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 11:57:09 ID:6tAeY0GZ
出版物の英語表記の問題でプログラム言語とかの話じゃなくね?
87給泥ちゃん ◆QDUOzyRKQY :2010/12/26(日) 11:57:22 ID:ZYEXrmSf
>>85
それを解釈できるDTDをもった専用ブラウザが必要になりますな

XML+XSLTだと結局XSLTの部分で英語使っちゃうし
88 ◆65537KeAAA :2010/12/26(日) 11:57:39 ID:0MizD1de BE:32616825-PLT(12001)
>>86はまじめだなー
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 11:59:47 ID:r9lFfnPR
>>83
>昔の日本語ベーシック
へー。そんなのがあったのか。アルファベット26文字というのは
バカなコンピューターには、うってつけなんだろ。
ASCII 文字という、テレタイプゆずりの伝統もあるし。
90給泥ちゃん ◆QDUOzyRKQY :2010/12/26(日) 12:01:16 ID:ZYEXrmSf
>>89
詳細な文法は忘れたけど
if文とかfor文とかを日本語で書くの

ぴゅう太ってグラフィックコンピュータに搭載されておりました
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 12:03:33 ID:EKa4clcX
>>46
漢字の造語を積極的に使った結果がこれだよ!

ttp://news.2chblog.jp/archives/51464820.html

*FF14日常会話の一例*

「お前の左食指の装備スゲーな、剛毅木訥の効果アップとか合成?」

「うん、鉄帽団栗、大蝦蟇、猩猩、大井守の尾肉、鬼鮟鱇の肝臓で合成できる
それよりお前の副器と盾備もスゲーな」

「あーこれか、これは碩老樹瞑想窟で手に入るぞ、馬鳥免許取ったら馬鳥馬留から馬鳥乗ってスグいけるよ
刻苦勉励と天佑神助の効果アップだからマジオススメ」
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 12:03:57 ID:XQN31kki
表音文字がねーからぜーんぶ意訳か当て字する必要があるもんなそりゃ大変だわ
93攻殻搭載型はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2010/12/26(日) 12:04:52 ID:UhHsLn0k
>>90
一応あれ、16ビットコンピュータだったりするんだよね。
94給泥ちゃん ◆QDUOzyRKQY :2010/12/26(日) 12:05:05 ID:ZYEXrmSf
>>91
最近全然ログインしてないや
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 12:07:30 ID:6tAeY0GZ
>>91
これが日本語なの?
96攻殻搭載型はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2010/12/26(日) 12:07:41 ID:UhHsLn0k
>>91
馬鳥=チョコボ位はわかるが、後はほとんど分からんわw
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 12:08:22 ID:r9lFfnPR
>>89
4bit, 8bit が基本になってたりする。
それは数学面から見ても効率がいいのだろう。
しろうと考えで変えるのは、とても無理っぽい。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 12:11:32 ID:PzRDbyE5
>>86
プログラミング言語に関する書籍の話だよ。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 12:15:46 ID:2LaSBDpD
つーか中国語ってそんなに英単語氾濫してるか?
むしろ無理に漢字にしてしまって意味不明なの多い気がする
たしかペプシとかコカコーラも漢字だよな中国って
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 12:16:42 ID:r9lFfnPR
>>97
2進法は効率がよさそう。冗長さがない。
アルファベット26文字+大文字小文字。
256文字もあれば、記号も入れられる。
テレタイプ通信の伝統もあるんだろうね。

2の2倍は4、それの2倍は8。1を2倍してもダメだよ。
101攻殻搭載型はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2010/12/26(日) 12:17:25 ID:UhHsLn0k
>>97
今のコンピュータのアーキテクチャだとすべてバイナリ、つまり電気のオンとオフという二進数で動くからね。
その関係で、ビット数も2の乗数を使うほうが使いやすい。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 12:19:27 ID:YUOGpGhG
いつも思うんだか日本語でプログラミングできるMindは無視か
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 12:19:50 ID:KMceWi7c
>>92
一応明治期以前にも、向こうの漢籍に詳しい学者さんが、
シナ国古典からありがたい難しい熟語をみつけてきてあててたんだけど、
普及しなかった。
発音も近いものとかがんばったらしい。

でも、日本産造語のほうが使いやすかったそうな。
104攻殻搭載型はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2010/12/26(日) 12:20:14 ID:UhHsLn0k
>>99
コカコーラを可口可楽と表記するんだっけ、中国語では。
「口にすべし、楽しむべし」という意味だそうだ。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 12:21:47 ID:ZNOPvdgp
>>91
DQNネームみたいな漢字の使い方されてもなw
106伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/12/26(日) 12:26:13 ID:V66KxrGe
>>103
日本に留学してきた連中が持ち帰った言葉に駆逐されたそうですなあ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 12:39:33 ID:oNMRSWzB
最近のコンピュータ言語はunicodeの文字分類なら何でもシンボルとして受け付けるものがある。
unicode文字でも約物分類の文字は受け付けないが。

日本語プログラミングだと、FORTHの構造を利用したMINDとか、
LISPの構文木形成が実は日本語と似ていることを利用して日本語っぽい書き方をできるものはある
108破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2010/12/26(日) 12:41:33 ID:5aPLNncf BE:801171599-PLT(14141)
>>1
おまいらの使ってる熟語って日本語だからw
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 12:42:48 ID:+qRbsZgn
中国語でマウスはやっぱり鼠か?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 12:49:17 ID:goaLiU8K
>>109
「鼠標」あるいは「滑鼠」だそうな。
http://zh.wikipedia.org/zh/%E9%BC%A0%E6%A0%87
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 12:50:16 ID:6l27mgEm
大変良い心構えだと思います!
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 12:58:56 ID:OKY3ZpxI
>>64
中国は漢字を捨てたに等しい事をした。
現在、中国で漢字が生き残っているのは日本人の努力によるものが大勢を占める。
一般に広く普及する目的で中国は漢字を作り生みだしたものの、ただ作っただけで
活用法や普及の為の努力を怠った。

日本に漢字が渡って初めて、日本人により筆順やら用法のルール作りが成され、
また女性や子供に向けても、より漢字に近づき親しめる様に”平仮名・片仮名”が出来た。
(中国で漢字が出来た当初は”筆順”すら無く、”ただ書ければ良い”的な感じで
識字率向上の為のアフターケアは一切なされなかった。)

日本人が識字率の向上を目指し、漢字の保存に努めたからこそ現在の漢字がある。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 12:59:14 ID:Vid825rW
これについては中国の気持ちはわかる。
日本も他人事ではないが英語に侵略されちゃいかん。
ところで北京では「世界都市」を目指してみんな英語ができるようにするとか言ってなかったか。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 13:00:53 ID:B2k9sdSB
>>3
さすがに中華????国が国名じゃかわいそうだろう?
115破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2010/12/26(日) 13:02:59 ID:5aPLNncf BE:484659577-PLT(14141)
まあ、日本語にも言える話だな。
マニフェストだのアジェンダだのうっせーよボケっつー。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 13:06:12 ID:L4BoChRi
>>91
パンタクル?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 13:08:40 ID:t8NC29l8
>>49
> 日本の場合は現状(楽天ユニクロはタヒね)でいいんじゃないの

ユニクロはいいんだよ、海外でGAPやH&Mみたいになりたいんだから。
楽天は...オンライン商売だから大して英語使わないしCSに現地の人雇えばいいだろう。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 13:10:28 ID:lkt/02pn
>>1
英単語使うと廃れる文化って何だ
よほど応用力の利かない言語なんだな
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 13:15:47 ID:OKY3ZpxI
片仮名(カタカナ)の氾濫を嫌っている諸兄も多いだろうが
8世紀頃に片仮名が出来て、今日に至るまでに保存されなければ
黒船来航以降の国内外の情勢の変化に対応しきれなかったから
カタカナ否定は出来ない。

寧ろ、現在の”目くらまし”を目的とした置き換えの必要の無い
政治屋やマスコミの誤ったカタカナ用法の風潮が問題なのだが
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 13:24:50 ID:y41iFE1y
象は鼻が長い を elephant is nose is long
 とするぐらいの日本式英語でいいのか。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 13:25:44 ID:VVGJxYGb
この手の話は世界中あらぁな。要するに千年前の「今時の若いもんは…」と同じ事。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 13:27:24 ID:6Iw773ZO
>>121
全く違うだろ。

昔の「いまどきの若い者は」は、老人の文化圏の話だった。

今は、
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 13:28:16 ID:jNuHyZ4u
戦中の言語統制に近い
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 13:31:19 ID:Z+k4lhib
学校できちんと母国語を教えればいいだけ。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 13:34:36 ID:jKl3n049
本文の横文字を漢字訳
メディア→情報媒体
ウェブサイト→?
アルファベット→英文字
フィリピン→比律賓
ローカル→局地
スペイン→西班牙
レコードチャイナ→記録中国
マニュアル→手本
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 13:36:11 ID:hhYJkvkx
>>125
アルファベットは英文字じゃないよ。羅馬字だよ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 13:39:37 ID:jKl3n049
>>126
ローマ字はRoman AlphabetであってAlphabetじゃないべ
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 13:44:13 ID:QB/URY/l
よーし英語禁止ゴルフやろーぜ
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 14:04:26 ID:3zdnJboR
>>128
ゴルフでダウト
ダウトでもダウトw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 14:08:23 ID:jKl3n049
ホールインワン→以一回入穴
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 14:20:11 ID:PzRDbyE5
>>128
BIG3(さんま、たけし、タモリ)ゴルフ番組のの英語禁止ホールの初回は傑作だったなあ。
腹がよじれる思いだったよ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 14:34:38 ID:taIntZdS
和製漢語も禁止っすか?

中国語ってアルファべット使わないと文字入力もできないじゃないか
もうあきらめろ
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 14:41:01 ID:0UFZv/Ad
>>132
それをやると国名は中華だけになる
人民も共和国も日本語だしな
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 16:34:54 ID:0J91JTV3
こういうのは書くなってことか
ttp://www.suizui.net/d283715.shtml
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 16:44:39 ID:OFsuJExf
ばかみたいだけど、確かに中国人には面子を重んじている
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 16:55:24 ID:PkBcDOcD
そもそも漢文は言語じゃなくて表意記号だから、読み書きをする為のもの
異なった言語の多数の民族を統治するためのもの、日本のように読み下すのが正解
だから会話の為の言語としては洗練されていない
いま中国語を話してる連中は、発達した言語を有しない蛮族の末裔だから
漢文がそのまま日常話す言語に取って代わった
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 17:09:54 ID:goaLiU8K
>>135
メンツを重んじてるんだが、劉暁波氏にノーベル平和賞が贈られたら
何をトチ狂ったか「孔子平和賞」なるものを創設して連戦氏にあげようと
したんだが、本人から拒否されてメンツ丸つぶれになってしまったとwww
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 17:43:03 ID:+0Cc9z0z
これは改革開放以後に何度か言ってる(禁止してる)事だね。

言い出すのは決まって社会の不満が高まっている時や変化が激しすぎて
風俗の乱れが問題視されている時。

最初は93年頃の繁体字と英語の一般印刷物や看板への使用を禁止制限
しろ!簡体字を守れ!だったかな。
90年代末にも少し言ってたし、新世紀に入っても断続的に言ってる。
何れもほとぼり冷めれば禁止?何それ?という感じになっていた。
139破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2010/12/26(日) 17:45:02 ID:5aPLNncf BE:178039229-PLT(14141)
>>138
繁体字→簡体字 読める
簡体字→繁体字 読めない

大陸支那人は愚民化されている。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 18:19:00 ID:+0Cc9z0z
>>139
繁体字→簡体字も初めて見る場合、漢字単体だと意味不明なのが沢山ありますが
最初は新聞等前後の簡単に読める字との文脈で何とか読めるという感じですね。

あと90年代前半頃だと大陸の新聞の表現がまだ古臭くて、それが故に意味不明に
なったり読み難いという台湾人も少なく無かったです。
台湾で中国語を学んだ私も、初めての人民日報には思っていたようには読めませんでした。

内地から沿海部へ来た若いOLやサラリーマンの中に時々繁体字の読み書きが完璧
又は非常にハイレベルの子が居ますが、祖父母が文革他で北京上海広州等から
内地へ追われた旧知識層の家庭である事が多いです。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 18:43:14 ID:NtG9Gaur
案外標準語が弱い所の方が英語化しそうだね。フランスや日本みたいに
標準語が強い所は簡単に落ちない。その点、中国は結構ヤバイと思う。

もっとも、英語と言ってもインド英語やアイルランド英語などはかなり標準
英語とは違うらしいが。それに、アイルランドに至っては地方でまた違う
らしくて、もう・・・・。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 19:40:35 ID:VVGJxYGb
>>122
いや言語ちゅうもんは 過去から少しずつ少しずつ変化して現代に至って
現代も色々な影響を受けつつ未来に向かって少しずつ変化しているもんだ。
それを今時の若いもんは言葉が乱れておるって言ってる人は
自分の話している言葉自体が昔の人からすれば「乱れてる」言葉になる事に気がついてないんだ。
143イムジンリバー:2010/12/26(日) 20:02:54 ID:UxjrnEII


略体漢字を導入した時点で、大きく変質してしまった。
略体字は増える一方。近いうち、全ての文章を略体で書くことになるだろう。
漢字の語彙が少ない中国人が増えるだろう。



まあ、その前に文盲率の高さを何とかすべきだがなw

144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 20:05:16 ID:U1W26jrP
>>143
簡体字を使い出したことで語源が分からなくなったらしいな。
145破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2010/12/26(日) 20:06:34 ID:5aPLNncf BE:247275555-PLT(14141)
>>144
「機」が「机」だからなあw
日本人は戸惑うってw
146イムジンリバー:2010/12/26(日) 20:11:21 ID:UxjrnEII


そろそろ、バルチック艦隊が出てくるぞ。

147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 21:14:32 ID:qQLkqjQC
>>139
日本人の知能はそのレベルか。。。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 21:16:36 ID:bezm/UAz
無意味なことに時間をかけていろ。
149イムジンリバー:2010/12/26(日) 21:20:44 ID:r4CTJNs4

>>147 ん? >>139は中国人のことを書いているというのが解ってないみたいだが、お前の知能はそのレベルなのか?

どうだ?

俺の指摘、図星だろ?

お前、知能レベル、大丈夫だな?

どうだ?

返事は?

150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 21:37:08 ID:lwV5sz9p
繁体字 簡体字 新字体 対照表
http://homepage3.nifty.com/jgrammar/ja/tools/ksimple.htm

※新字体は日本


見れば分かるけど・・・

簡体字世代は、中国古典の漢詩なんぞ、原文では読めません。
まあ、簡体字訳がぞろぞろ有るので、困らないそうです。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 21:43:57 ID:GSqxdeAS
チベット語、ウイグル語を奪っておきながら、支那語を奪われるのはダメだとか、何様なんだよ、チャンコロわw
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 21:48:08 ID:exconYyF
>>1
まず、何をもって「中国語」とするかだな
所謂「北京語」だけを守るのか、それとも方言まで全て守るのか
上海語が北京語に押されて絶滅寸前なんだが、それはどうするのか

案外、こういう事をやっている奴等の裏には「分裂主義者」が居るのかもね
中華人民共和国が分裂・独立してくれた方が都合の良い連中が、
「中国語を守れ」→「そもそも中国とは何か?」→「みんなルーツ違うし、固まる意味無くね?」

という方向に持って行こうとしているのでは
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 22:59:44 ID:U1W26jrP
>>150
てか、簡体字すら出来ないからピンインなんぞでやってるんじゃなかったけか?
154攻殻搭載型はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2010/12/26(日) 23:11:49 ID:UhHsLn0k
>>153
ピンインは、漢字の読みを表記するものだと思うよ。
日本語で言うひらがなみたいなもので、
中国語IMEは、ピンインと声調を表す数字を漢字に変換するとか。
155イムジンリバー:2010/12/26(日) 23:12:48 ID:r4CTJNs4


>>150 台湾人は、大陸の簡体漢字を、「小汚い字」と言ってバカにしていますね。
確かに、あの省略の仕方は単なる合理性だけで決められており、元の漢字が持つ豊かな情緒を感じません。
語源も捨てられてしまっている。
×印とか、何ですか!品が無い。




156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 23:15:56 ID:dBDjgaK2
またすぐ「西朝鮮」になるwそんなことしないと消滅するほど
天下の中国語はヤワじゃねえんじゃねえの?
小日本なんかよあっちこっちに英語が書いてある上に、
学校でも通常6年は英語やるけどよ喋れもしねえし、大学に入るような奴でも
英文学とか一部の学部以外の学生なんか直ぐ忘れてアタマから揮発して無くなるんだからよ。
そんな無意味なこと文革のノコリカスみてえだから無駄だ止めとけ。
157イムジンリバー:2010/12/26(日) 23:25:01 ID:r4CTJNs4

>>156 英語どころではないだろ、中国語の読み書き、出来ないの多いぞ、中国人には。

158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/26(日) 23:39:14 ID:lOtYkUN3
日本の場合カタカナを日本語に変換はいいんだが明治の頃に作った頃より
退化している気がするな、インフォームドコンセントを納得診療に替えたが
明診みたいにすればよかったのに
日本語に変換するのにどうも事細かに説明しないと気が済まないみたいだな
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/27(月) 02:21:31 ID:39fowhhU
>>153
ピンインは、中国に於ける「ローマ字」と思えば、分かりやすいかも。
なので、普通に学校とかの教育を受けていれば、簡体字も使えます。

逆に、簡体字が使えないと、ピンインも使えないようですw
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/27(月) 02:25:22 ID:39fowhhU
>>155
一例:議−议

略しすぎですよねw
161在LA:2010/12/27(月) 03:51:34 ID:jn2SXE65
中国流行のポップミュージックなぞは須らく曲途中で一部が
英語になるではないか。此方の中国人の若いのもそこが良いんだと言ってるが。
寧ろ華人MTVでやってる中華ラップの方が遥かに問題だろう。
宦官の生まれ変わり風のなよなよが身をくねらせながらラップやっとる。w
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/27(月) 07:42:18 ID:lLb/va6r
>>155
簡体字って「草書」を参考にしてるらしいお。

デタラメに作ったわけではないらしい。
163六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2010/12/27(月) 10:12:28 ID:dyoDP7g+ BE:1205562454-2BP(1111)
>>158
大学の学部名みたいなものだな。
理学部+工学部で総合理工学部
理学部+農学部で生物資源科学部

冗長感。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/27(月) 10:31:28 ID:lLb/va6r
>>158
漢文を読まなくなったせいで、漢字の知識がかなり落ちてるからな。

しかし「明診」だと、耳で聞いたときに「迷信」と区別がつかないんじゃ
ないかな?
新語をつくるときには、耳で聞いた場合のことも考えたほうが良いと思うお。
「科学」と「化学」、「市立」と「私立」みたいなのが多いと不便だからね。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/27(月) 10:50:10 ID:hfZwuyjv
>>162
でも愚民専用劣化漢字である事には違いない。
166六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2010/12/27(月) 11:22:36 ID:dyoDP7g+ BE:3255018269-2BP(1111)
>>164
そう考えると日本語って便利なものだ。
『ばけがく』『いちりつ』『わたくしりつ』も使える。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/27(月) 12:07:35 ID:3CBsg1JU
大阪市立大学は地元では「いちだい」と発音してる
「しだい」では私立大と紛らわしいからな
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/27(月) 14:43:34 ID:8mRVhh+B
語尾はアルアル
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/27(月) 18:02:29 ID:VIQeXYJq
自然科学や人文科学を記述可能な言語は世界でも限られている。
アジアでは日本語、中国語、韓国・朝鮮語となるが、
仮に、近・現代日本で作られた新しい語彙を中国語、韓国・朝鮮語から除去した場合、
中国語、韓国・朝鮮語は忽ち自然科学や人文科学が記述不可能な下等言語になる。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>162
全部そうなら良かったんだけどね。