【支那】中国、知的所有権保護を重視[12/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 18:37:44 ID:VNchW/eK
ウルトラマンじゃないや、偽覆面ガンダムの方ね。
ウルトラマンや夢の国の住人はそのままだった。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 18:37:52 ID:SmU3v3jw
・・・これはひどい
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 18:39:05 ID:Mm3j7Jzj
すべての著作権は中国のものてきな?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 18:40:16 ID:eUlnd56Z
真面目に考えれば、パクられる側に回るのが近いって、自覚してんのかもね。
インドや東南アジアが伸びれば、待っているのは韓国と同じサンドイッチ状態だが、
その前に手を打っとけってことだろう。
外資が逃げれば、自国製品のブランド価値で勝負しなきゃいけないけど、
そういう信頼を得ている中国メーカーなんて皆無だしな。
ま、先に上げるべきのは、中国人の民度と、中国政府への信頼感なんだがな。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 18:44:03 ID:quTzNtRG
先ずは法治国家になれ

話はそれからだ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 18:44:54 ID:uKB4XO06
>ま、先に上げるべきのは、中国人の民度と、中国政府への信頼感なんだがな。
民度を上げるには2世代60年は必要だな。
中国政府への信頼感は…共産党独裁政権である限り無理か。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 18:50:46 ID:thGzwzxy
>中国は知的所有権の保護を高度に重視している。

あのー、「保護」って言うのは「使いたい放題」って意味じゃないんですが・・・
勿論「お前のものは俺のもの。俺のものは俺のもの」って意味でもありません
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 19:08:02 ID:l+W+aNFp
重視するのは自国の技術と政治カードとして使った国に対してだけやろw 日本に対しては盗用を黙認するくせに。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 19:12:22 ID:nCK/Glb8
下々の民衆が儲けるのはダメアル
中共様はこれまで通り恐喝していただくアル
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 19:16:37 ID:LuAlCDDe
中国は自分で何言ってるか分かってて言ってんだよな?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 20:43:44 ID:Mq55kiQ8
黄色いガンダムは粛清されたんだっけw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 20:48:25 ID:VFpez4VX
まず日本に今までの分払えよ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 21:05:00 ID:NskRu+1t
なにこの説教強盗みたいなの。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 21:17:55 ID:OG3mjFwg
中国には知的所有権がある
他国には無い
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 21:30:45 ID:6DTYo/p2
「ガンダム、中国に立つ」って日本のネットや新聞で見たけど、
あれってタイトルのパロディだよね。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 21:42:07 ID:9F2Zv2Up
この頃、中国の商標登録出願が無意味な拒絶を受けるんだよなぁ。
それが知財保護ってことかね?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 21:43:23 ID:/Iq6SdkH
>>46
1話 「ガンダム大地に立つ!」

ちなみに本日

最終回 「ガンダム破壊命令」
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 21:45:05 ID:Qi16eQK/
>>42
あれって点検用とかなのかなw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 21:45:09 ID:N16x+59c
ウルトラマンも登場してるぞ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 21:48:18 ID:yR13Ri/7
今日はエイプリルフールだったっけ??
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 21:49:40 ID:pOrJ18Kc
痴的、稚的、癡的、地的、恥的辺りの誤字だろ
53気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/12/21(火) 21:53:29 ID:d+GDd3qp
>>51
特亜は、毎日がエイプリルフール
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 21:57:10 ID:LuAlCDDe
>>49
ドクターイエローかよw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 22:56:17 ID:564SL1Km
デブのダイエット >>>
ニートの本気>>>>>>>>中国の宣言
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 23:15:38 ID:jiqem5df
中国の安室奈美恵というブランド会社の社長ですら、日本人は、漢字をつかうな。
ひらがなを使えと、切れてたからな。
金持ちの著作意識も、高いとは、思えん。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/22(水) 04:09:28 ID:+OxmFj0w

中華は口先だけじゃなく行動で示そうねw

こんな事言われるの世界で北チョンと中華ぐらいですよ。

優しい隣国の友人からの真面目な忠告です。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/22(水) 11:25:22 ID:FMtqY1R1
どこの異次元の人民共和国の話だ?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/22(水) 12:30:56 ID:nA+IUmVg
自国の知的所有権は重視します、
他国の知的所有権は無視します。

我ら偉大なる孔子様の教え子は、
世界一道徳的な民辱なんです。

道徳感にあふれた我ら人民を
世界中ばらまいて教化します。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/22(水) 13:15:13 ID:hKjYByg6
>>1
笑わせるつもりなら、もっと面白い事言えよ。
61名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 00:07:29 ID:JdN8VStO
もうすぐ漢字の知的所有権で日本国と日本国民全員を訴えてくるぞ。気をつけろ〜!

なにしろ中国には痴的所有権があるからな。
62名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 00:08:53 ID:JdN8VStO
いや、この場合、恥的所有権だった。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/23(木) 00:12:35 ID:Afeaoq4q
>>1
こんなこと言っても無駄。
中国では共産党が白と言えば黒人でも白人になるし、逆もまた然り。
どんな法律でも共産党の命令一つで無効にできる国で権利の保護なんてされるわけがない。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/23(木) 00:19:33 ID:k8Tpaf3X
中国と知的所有権保護?
敵対関係じゃん。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/23(木) 02:39:23 ID:ee8DLqnz
個人にじゃなくて「全ての知的所有権は共産党にある」って言ってるんじゃ?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/23(木) 03:30:02 ID:xgSmhNrj
中国というと、お前の物は、俺のもの。俺のものは、俺のもの。
まさに、ジャイアニズムだからな〜〜。知的所有権もそのまま、当てはめるだろ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/23(木) 16:27:52 ID:lukbAYDI
これあらは中国のコピーだなんだといちゃもんつけて
他国に攻め込んでいくんだよ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/23(木) 16:35:05 ID:bwAWoR5i
中国は中国の知的所有権の保護を高度に重視している。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/23(木) 16:36:31 ID:t2RSMF6c
手始めに全人民が、日本人に土下座な
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/23(木) 16:37:01 ID:2+mirw9K
いや、うそつけよ。
じゃー、日本生まれの「共産主義」の著作権料を払ってもらおうか?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/24(金) 21:46:24 ID:lChV2lo2
>>1
なるほど、中国企業の競争力と民族的素質が低いワケが分かったYO
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/24(金) 21:47:30 ID:fSDzwffY
タイトル見て禿ワロタww
ないないw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/24(金) 21:49:11 ID:4XaoFR4+
笑わせんなシナチス
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/24(金) 21:49:50 ID:yxK2kRJD
これは、なにか裏があるな
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/24(金) 21:50:59 ID:bUKAvcGs
wwwww
wwwww
すげー笑ったw
無茶すんなw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/24(金) 21:51:35 ID:vwEt9vb5
中国にとって、「知的所有権」なんてのは一番縁遠い言葉だよな
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/24(金) 22:20:04 ID:s2a8c/64
日本への侵害は8兆円だっけか。払うとは思えないな
78名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 08:12:14 ID:3/XpOiAk
ガンダムは中国のオリジナルだからな、と言い出しそう。
いつ作られたんですか?と聞けば、それは言えない、と答える中国様。

やれやれ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/25(土) 08:15:09 ID:C9siMvHU
自国の知的所有権保護は重視、他国のものは無視という解釈で正解かな。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/25(土) 19:10:45 ID:132Mz9Yr
>>1の支那畜の戯言は>>2-4であっという間に完全否定w
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
もっと自由にもっと素直に
強がらないで歩いて行こう