【コラム】中国、水増し経済成長の悲惨な行く末…札の乱発で「経済の急速な発展」を無理やり維持、ツケはインフレ問題=石平氏[12/16]
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/06(木) 19:36:32 ID:jMr4O/dE
なんでも水増し
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/06(木) 19:46:17 ID:dKH7E/Hv
>>144 それをしばらくやって、回らなくなるのが「バブル崩壊」ということ。
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/06(木) 19:49:14 ID:hHEdPfqq
君はインフレの恐ろしさを知らない。何でも手に入る国にいては、生活
必需品が入手できない悲劇、さらに環境汚染がその日常を包んでいる。
アースマラソンのカンペイは日本人はやわらかいと感想を述べている。
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/07(金) 01:20:47 ID:Svw8CGRw
>>126 「インフレでエンゲル係数が急上昇して、 一般庶民は消費どころじゃないらしいしな
ましてや、高速鉄道なんて富裕層しか使わないだろうに」
そういう富裕層を、動乱を演出して殺しまくって平滑化してきたのが中華の歴史。
東トルクメニスタンやチベット国以上の、現代版の民族大虐殺が見れるだろ。
(沿海州でもデモ多発状態だから、
今年あたり、内陸の漢民族でない人種に対して、奴らは遠慮無くし始めるだろうさ)
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/07(金) 01:25:44 ID:KrHFoLjh
一方、日本民主党は武器輸出を解禁して中国人民に武器を売り始めるのであった
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/07(金) 10:47:01 ID:NevNrfed
経済成長著しい中国も共産党や一部の特権階級が富を独占しちゃったのは
まずかったな。
バブルが大きく弾けたらスタグフレーションってことになるんだろうか。
ま、中国は毛沢東時代の統制経済に立ち戻れば何とか生きていけるよ。
ここら辺が民主主義国家である欧州のヤバイ国々との最大の違いだ。
最後は文句言う人民を一気に粛清で沈めるシナであったか・・・
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/07(金) 10:54:35 ID:NevNrfed
内戦して少し人口を薄めたらいいんじゃないのか。
ここで大胆な説を披露してみよう
2011年中国経済は大躍進を遂げる!
なぜなら、アメリカや欧州の低金利政策による金利の低下によって
中国国内の企業は融資を受けやすくなり、
国内はインフレのため生産品が過剰になりにくい状況だからだ。
しかも、ドルペッグの人民元は為替損を気にすることない
と、好条件がそろっているのだ。
リスクは石油などコモデティの値上がりだが、
政府を介した大量購入によって負担増を最小限に抑えられるであろう。
・・・・うん、GDPの4割が投資の国で個人消費に基づく成長を論じる意味は小さいな。
11、12年を何とか乗り切っても、賃金上昇による個人消費が伸びないと不均衡は是正されず
泡がさらに巨大化するだけだ。今の湖主席はなんとか乗り切って習に押しつけるだろうし
チキンレースだなw
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/10(月) 06:00:14 ID:H3gNMSlP
「アメリカや欧州の低金利政策による金利の低下によって、
中国国内の企業は融資を受けやすくなり」
その上
「中国国内の企業は融資を受けやすくなり、
国内はインフレのため生産品が過剰になりにくい状況だからだ。」
って、ここまで大胆な説を披露できるとは、ある意味すごいわ。
米国のドル過剰流動政策(ドル安政策 またはインフレによる物の陳腐化政策ともいえる)で、
BRICsに資金が流れているのは確かだけど、
その割に実は中国の資産が上昇してないのよね〜
上がっているのは食料品や生活必需品ばっかりなのよ。。。工業製品は寧ろ下落
つまりドル過剰流動政策で、投資行動が無くても上昇するはずの資産価格が上がらずに、
しかも投資資金が資産形成に向かっていないという事は、
それは新規の資産形成が成されていないわけで、普通は経済成長の減速を意味するんだけどね。
そんな状況で、新規融資になんかに資金がまわる訳が無い。
人によっては、中国人特有の資産逃避とか、資産バブルの初期崩壊。
いやいや、すでにスタグフレーションの初期って言う人もいるね。
だいたい人民元は、軍事力や歴史背景ではなく、外貨(主に米ドル)の蓄積によって価値形成していて、
今現在は、人件費の上昇=商品力の低下 を報道なんかされて問題視されているけど、
それ以上に、個人の可処分所得が国際競争で外貨となり流出する事が問題。。。実は。
しかも高い頃に、無理な元安でため込んだ米ドルが、
今現在は格安の米ドルで、、、目一杯薄められるおまけ付きの状況で、元安政策が裏目に。(^_^)
こんな状況で中国と同じように、
米国債を大量に持っている日本の円が安くならないってことはもの凄い事。
「リスクは石油などコモデティの値上がり」だけど、
そもそも米ドルの下落で、見かけの商品価格が上がっているように見えるだけね。
原油が90ドル以上の割に、最終製品であるガソリンは日本では134.9円と、
意外に上がらない事から円高の効果もハッキリ分るし、
通貨安競争をしている国は、こういった所はボディーブローのように利いて、
ある所から、そういった商品を買えなくなるのよ。
今現在でも通貨安競争で価値が落ちた人民元で、
さらに価値が下落しては、人民元で購入なんて事が出来なくなる訳で、
その時は商品市況に関係無く中国国内事情で関連商品が上昇して、
更にインフレを加速してしまうしまう。 (≧ω≦)b
158 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/01/10(月) 08:34:25 ID:3kboOcNP
>>157 > つまりドル過剰流動政策で、投資行動が無くても上昇するはずの資産価格が上がらずに、
> しかも投資資金が資産形成に向かっていないという事は、
> それは新規の資産形成が成されていないわけで、普通は経済成長の減速を意味するんだけどね。
> そんな状況で、新規融資になんかに資金がまわる訳が無い。
大いに納得しました。
判りやすい説明で良かったです。
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/10(月) 09:10:10 ID:V2n+L+80
20年前は中国なんかなかったみたいなもんだから
ある程度の混乱のあと、そこに戻るだけだろ
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/10(月) 09:18:47 ID:SAtSSNtr
支那で毛沢東を待望する人多し。
>>153 ここ20年ステーキばかり食ってきた連中が雑穀ご飯主体の生活に戻れる訳ねーじゃん・・・
この人きらいじゃないけど、経済知識はしろうとだと思うよ。
>>158 わかりやすい解説ありがとうございます。
コモデティの値上がりには政府が出て一括購入とかが有効なので
イランのアザデカン油田(ポッポのアホが売り払った)だかを中国が買うんだろ〜な〜とか思いつつ
・・・・人民元で買ったりしたら、アメリカがマジギレするよねw
>>162 なら石平さんの本で、中国の経済学者へインタビューを取った本を読むといいよ
大学の先生方への取材で、好況維持派とバブル崩壊派の二つを比べてる。
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/10(月) 13:05:54 ID:6qPczhXq
>>153 中国は今でも統制経済だよ。
ただ、統制できなくなったから今があるんだw
インフレが進めば、外国にモノが売れなくなるよ。
どうすんの?
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/10(月) 13:55:13 ID:rNRoYpwo
不動産はバブルじゃなく、もしかしてインフレの先取りだった?
>>166 中国国内では輸出で儲かっても株式市場などが未発達だから金の運用先が限られてる訳です。
故に不動産と株に殺到する訳で。
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/12(水) 22:33:14 ID:aQ+6FOBv
中国は地方都市でも大阪市ぐらいの市街地面積を有する都市が多いね。
お前崩壊するぞばっか言ってないで
崩壊させるために努力せんとな…
資源争いのイス取りゲームはもう始まってんだ
171 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 00:02:39 ID:f4MPTJSI
いよいよ内部崩壊の兆しかな。
コレばかりは日本のせいに出来ませんよ。
共産党支配の歪みが一気に噴出することは、中国人にとってはいいこと。
この際一気に膿を出し切って下さい。
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/13(木) 00:33:16 ID:7MqsvwVx
今日の報捨てで支那の元の国際化とか抜かしてやがった。
元が支那共産党の号令一つでいくらでも増刷されるの知ってて言ってんのかよw
バカジャネーノって思ったが。
コイツまだ元紙幣なんてもってやがるぜ!!
馬鹿じゃね?ケツ拭く紙にもなりゃしないのによ!!
2012年 中国は終了した。
>>172 中国の国債は元本保証すらされてません。
そんな国の通貨が国際通貨になれる訳無いのにね・・・
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/13(木) 22:05:27 ID:Duu2xTsb
欧州では寧ろ 国債=元本保証 OR 関連機関からの保障有り と思っているので、
>>174>中国の国債は元本保証すらされてません。
なんて事が周知徹底されたら、一気に信用と価値が下落しちゃいますわ。
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/13(木) 22:45:26 ID:3uGPQYhT
>>115 なるほど
だから中国に工場を作るわけか
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/13(木) 22:52:02 ID:y6K/2VuG
しかし中国は崩壊しても権力・富裕層の中国人は海外へ逃げ現地経済を乗っ取るのではないかと不安。
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/14(金) 00:31:45 ID:fR/axpm/
中国の崩壊は、人民の心神的離反に始まり、
逃げられる者の目に見える離反を経過して、
資産を逃避出来る者の行動で、より国家の形態を弱体化させる。
今年はその先が見れる、いい換えると世間にとっての演物となるでしょう。
本格的国家崩壊は2012年の初頭で、より表面化するかと。
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/14(金) 01:27:01 ID:/S9trViO
中華人民共和国が瓦解していくさまを目の当たりに出来た学生は、
さぞかし社会に興味を持つことだろう……w
なんせ歴史的瞬間だもんなw
記者ホロンの決して立てぬ中華スレwww
>>179 そうはいっても文革でガタガタになっても崩壊しなかったからなあ……
結構しぶといんじゃないかな。
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/14(金) 08:38:46 ID:v1U8TwwR
「中国」はいつも内戦で滅んでるからな。政権が変わっただけで「中国」は崩壊していないともいえる。
>>181 地域紛争の一線を越えた外敵が増えているから、微妙
今の中国は日本やナチスドイツとおなじで、アングロサクソンの
海洋秩序を破壊する覇権活動を志向しているから、衝突して敗れた
あげくの体制崩壊は不可避だと思われ
184 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/14(金) 09:33:51 ID:2uhuGIeS
>>182 それはシナ大陸の歴史であって中華人民共和国のそれではない。
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/14(金) 10:02:26 ID:VFRFjGu4
日本のバブル研究したところで、別種の経済危機起きれば意味ないのにな。
経済をコントロールするってことはとてつもなく難しい。
古代のシナじゃ荒れ狂う大河の氾濫を抑えることこそが統治者の資格だそうだが、現代では
まさに経済こそが荒れ狂う大河だからな。どうなることやら。
>>181 ガタガタになったのにわざわざ支援してるやような馬鹿国家があったからな。
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/14(金) 10:13:46 ID:ZmpIkDrQ
>>185 今ちょっと名前が売れている伊達直人クンも、
大河が相手じゃあどうしようもないな
タイガーだけに
てかたいていの不況恐慌は
それなりの数の人間が I can fly しちゃえばわりと片ついたりするんだよな
ウォール街でトマト祭りみたいな
flyさせる人間に事欠かない、いくらflyしても気にも止めないという中国のスタイルは
わりと新しい国家運営のスタイルになるかも知れず
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/14(金) 10:26:47 ID:qa3hqgvU
支那はインフレに沈み、日本がまた経済大国2位に還り咲き、その後替わることはない。
さて、中国は沈まない、負けないと言ってる人たちが不思議と静かだよねーw
バブル崩壊とハイパーインフレが一気にくるのか?
ゴーストタウンになってる都市部の建築物も鉄道インフラも怪しいし…
急速にいろんなのつくったから
更地にするの大変だろうなw
>>191 放置しておけば砂に埋もれて更地と同じ状態になるw
青年大将に中国の不良債権都市への核攻撃をさせる
国連軍の大義ゲット北朝鮮経済圏掌握 不良債権再開発
中国は今がピークだからせいぜいわが世の春を謳歌したらいい。さらば中国。
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/16(日) 23:25:50 ID:Rm44waV6
中国は修羅の国へと化すか。
196 :
在LA:
>>157 遅レスにて恐縮だが丁寧な解説乙。
>だいたい人民元は、軍事力や歴史背景ではなく、外貨(主に米ドル)の蓄積によって価値形成していて、
中国の海外取引に於ける元の割合は1%程度と言われている。
>>157氏の説明と加えてこの状況を中国が
看過する訳が無くあれこれ対策を打とうと足掻いている。14日のラジオ番組(ポッドキャストは以下)で中国訛り
丸出しの小姐(WSJ新入りチンピラ)がこの膨大なドルのリザーブについての中国側の対策を示している。
1.中国銀行(人民銀では無い)は一人当たり一日四千ドルまでの元ドル売買を始めて導入。
2.ドル依存脱却の為の元立てによる点心債(Dim Sum Bond)の導入。米キャタピラ社やマックが発行済み。
ttp://johnbatchelorshow.com/podcasts/2011/01/january-14-2011-hour-2/ こんな屁の突っ張りで何ができるんだかと思うが取りあえず来週胡?涛がワシントンで恫喝される際の言い訳程度にはできるだろう。w