【香川】「日韓交流人口拡大へ」〜文化芸術、スポーツ契機に[12/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちょーはにはにちゃんwφ ★
観光振興の分野で日本と韓国の連携を強めようと、両国の政府関係者らが意見交換する
「日韓観光振興協議会」が15日、香川県高松市サンポートのかがわ国際会議場であった。
交通インフラを活用した誘客や、互いの文化芸術への関心を高める取り組みなどを通して、
交流人口の拡大を目指すことを申し合わせた。

協議会は1986年から毎年この時期に開催しており、ことしで25回目。四国では初開催で、
県と高松市が取り組む国際会議誘致の一環で実現した。

出席したのは、観光庁の山田尚義審議官、韓国文化体育観光部の趙顕宰観光産業局長ら、
両国の政府や観光関係団体などの約60人。

出席者は互いの観光振興策や課題などを報告し合い、韓国側から「ハングル表記の観光
案内板や通訳ガイドの充実など、地方での韓国人客の受け入れ環境を整備してほしい」との
要望が出た。

議論を踏まえ、▽羽田空港の国際定期便復活など、交通インフラの活用による地方への
誘客▽文化芸術への関心を高め交流を促す取り組み▽スポーツを通じた観光需要の掘り
起こし―などを盛り込んだ確認文書に合意した。

一行はこの後、高松市の栗林公園と屋島山上を視察した。16日はイサム・ノグチ庭園
美術館を訪れる。

来年の協議会は、韓国大邱広域市で開かれる。

ソース:四国新聞
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20101215000249
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/16(木) 10:04:15 ID:hnkWF44R
特亜以外の国の人たちと交流したいお。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/16(木) 10:07:05 ID:0dEQ9Y1x
やめろーーーー!!!

やめてくれーーーーーー!!!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/16(木) 10:07:35 ID:hGi6Jipr
はにはにちゃん、またまた涙目www
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/16(木) 10:12:21 ID:IwC13V/X
香川県民のご冥福を・・・自業自得じゃんw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/16(木) 10:12:42 ID:p1sFJSLy
これで口蹄疫や鳥インフルが広まるね
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/16(木) 10:14:52 ID:5T5Tm8iy
うどんが韓国起源にされるな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/16(木) 10:19:37 ID:8afzMuEA
よくこういう内容の物を見るが、どうしてこう夢見がちな人が多いのか
よく分からんなぁ。どう見ても犯罪者の呼び込みや無用なトラブルの種
を増やそうという話にしか見えんのだが・・・
それだけたやすくそんな話を進められるほど特亜が食い込んでるって事か?
9はにはにちゃんw ◆hani/4QrLY :2010/12/16(木) 10:20:10 ID:o47UYrTu
>>7
とっくにされていたような気がする・・・。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/16(木) 10:28:16 ID:QebvVDI4
香川オワタw
11オープナ ◆OpoonalMH. :2010/12/16(木) 10:28:31 ID:Hi8mAdtm

さすが死国やで
12滝から堕ちた駄鯉 ◆DeCoyEnH3M :2010/12/16(木) 10:32:10 ID:0KxTl36D
はにスレだと思ったら、やっぱりそうだったw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/16(木) 10:32:24 ID:lSXY4rTS
>>1
交流以前に夏場の水不足を解消しろよ。
毎年毎年、うどん祭りしやがって。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/16(木) 10:35:00 ID:PTyU1GfH
>>1
文化交流て聞こえはいいけど、本当にこれが文化交流なのか
最近疑問に思う。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/16(木) 10:38:17 ID:sy7gP9uV
>>9
キムチうどんを食べてみると良いよ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/16(木) 10:39:12 ID:tYO8CESo
>>15
それなんてコシのない冷麺
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/16(木) 10:41:52 ID:53Yr2U2L
ほんまに、県や高松市のお偉方は阿呆だ。
>>国際会議誘致
これってさ、田舎の港に国際会議場作ったって来るわけねえのに、
作って成果が上がらんから、韓国と交流するって悪手をうってんだろ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/16(木) 10:45:03 ID:53Yr2U2L
>>ハングル表記の観光案内板
いらんじゃん、そんなもん。
英語だけでいいじゃん。簡体字のもいらん。
(かろうじて繁体字なら許せるが)
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/16(木) 10:45:54 ID:+wtvOn+9
バカばっか
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/16(木) 10:49:16 ID:DZUggkYG
もっと 台湾とかとやれよ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/16(木) 10:51:37 ID:Y5z5m5Rg
戦後、韓国の初代大統領となった李承晩という男は1952年に国際法を無視して後に
「リショウバン・ライン」と呼ばれる漁船立入禁止線を公海上にひいて、その線内で漁を行なった
日本漁船を一方的に拿捕しその中には銃撃によって殺された者もいた。
1965年(昭和40年)の日韓漁業協定の成立を機会にそれまでに抑留された4千人近い日本人の
返還を訴えた日本政府に対して韓国政府の要求した条件は驚くべきものだった。なんと、
日本人抑留者の返還と引き換えに、常習的犯罪者あるいは重大犯罪者として収監されていた
在日韓国人・朝鮮人472人を収容所より放免して在留特別許可を与えよと要求したのである。
もう一度言うが犯罪者を釈放してしかも祖国に帰せと言うのではなく「日本国内において在留許可
を与えよ」と言ったのだ。
ヒトラーやスターリンでもここまで図々しく、卑劣な要求はしないであろう。
これが朝鮮人という卑劣な民族の民族性である。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/16(木) 11:11:23 ID:h2tvxVPQ
>>1

香川が何しようとかまわんが、県外に逃げ出さないように
責任を持ってバイオチップとGPS発信機くらいは連中の
体内に埋め込んでおけよ?>香川県人

23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/16(木) 12:23:55 ID:Y5z5m5Rg
国際交流などと称して日本人と朝鮮人の行事などがおこなわれることがあるが、こんなものは国際交流の
助けにはならない。むしろ、真の国際交流を妨げるだけだ。
真の意味での国際交流とは自国と外国の違いを認識し、その上でお互いの違いを認め合って、
あるときには激論をかわし、徹底的な討論、議論の結果を尊重することだ。
朝鮮人は領土問題でも歴史の問題でも話し合う前から己の言い分だけが正しいとする李氏朝鮮時代の
儒教的両班思想に凝り固まっているので話し合いそのものが成立しない。
おまけに朝鮮では小学生のころから「日本人は悪人である」ということを繰り返して教え込む洗脳教育を
繰り返している。
こんな連中と交流しても、特に頭の柔らかい子供たちにとっては奇形的な国際観を植え付けられるだけだ。
こんな子供たちが将来、他のアジア諸国や欧米諸国の人たちとまともな国際交流ができるようになるはずがない。
キチガイを相手にして得られる結果は自らの理性を損なうことだけだ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/16(木) 13:58:42 ID:ShOFhNwY
【韓国】小学校サッカー部員、コーチの体罰で死亡 木の棒で頭を殴られる [10/08]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1286503017/1-
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/16(木) 15:22:17 ID:AXXp4jS9
「日韓交流口蹄疫拡大へ」かと思ってドキッとした 
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 22:46:31 ID:hq1+x5so
韓国人女性の日本に対する素直な感情
『正直、日本は沈んでほしいわ〜!』
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/37/22/31473722/64.jpg

韓国人男性の日本に対する素直な感情
『核兵器を作って、日本にぶちこむべきなんだよ!』
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/37/22/31473722/54.jpg

27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 22:52:53 ID:SSYr28s4
浸透工作の基本が「友好」「交流」です。
常識すぎて屁もでないような話ですが、日本ではまだまだ
その常識が定着してない。
この東亜+みたいな場でも同じように議論のながれを
制御するにあたってそういう手段がありえます。
お気をつけください。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/21(火) 23:02:14 ID:pH/kUXNt
スポーツ交流というとモンゴル・ウランバートル出身の力士ばかり目立つようになったな。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
スポーツ、文化、学術分野での交流なんて甘言に騙されてはいけない
チョンとの交流なんぞお断わります(AA略