【国内】なぜ人気? 中国人、日本の森林を相次いで買収★2[12/12]
1 :
超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★:
外国人が日本の森林の買収を進めている。この数年、日本の森林の価格は下落を続
けており、今が底値と判断した海外投資家が購入するケースが多い。また、水源として利
用しようと考える海外企業もあるようだ。
世界の水の需要状況では、先進国では健康や美容などへの関心の高まりから、良質な
水へのニーズが旺盛になりつつある。一方で、発展途上国では人口増加や経済発展によ
って、生活用水が不足する事態が起きている。
経済産業省が発表した2008年度の通商白書によると、安全な水の供給を欠いている人
口は、世界で11億人とされ、安全な水が無いために、毎日4500人以上の児童が亡くなっ
ているという。水不足は今後更に深刻化するとみられており、2025年には世界で55億人の
人間が水不足に陥ると予想されている。
日本の森林を買収する外国人の中でも、特に中国人の動きが目立っている。中国には
長江や黄河などの大河があり、豊富な水を有する国のイメージがある。しかし、中国の
年間平均降水量はおよそ660ミリで、1700ミリ近い日本の半分にも満たない。さらに、長江
や黄河にはそれにつながる支流が少ないため、大地に水が行き渡りにくいといった欠点も
ある。そのため、慢性的に水不足の問題を抱えている。また、中国の国土は平地が多い
ため、河川の水の流れが遅く、汚れた水が滞留しやすい。河川の汚染が進む中国では、
汚染が水不足に拍車をかけているといっていい。中国人が日本の森林の買収に動く背景
には、こうした事情がある。
日本は資源のない国だといわれているが、実は森林と水に恵まれた有数の資源国であ
る。そのことに気付いた外国人は、今後も日本の森林の買収を続けるとみられている。
これに対し林野庁は都道府県にヒアリングを開始し、情報収集に努めているという。しか
し、それだけでは買収を止めることはできない。諸外国のように、外国人や外国法人の土
地所有について地域を限定したり、事前許可制をとるなどの制限を設ける必要性があり
そうだ。
http://moneyzine.jp/article/detail/190245 【国内】なぜ人気? 中国人、日本の森林を相次いで買収[12/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292152950/l50
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 08:31:14 ID:93dYzaO7
侵略者
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 08:31:29 ID:l4XyPHMO
早く規制しろ
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 08:32:30 ID:ic3BVLj3
将来宅地にするんでしょ
圧力で
森が穢れる…
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 08:33:04 ID:RbtnZd0T
買ってどうするんだ
森を中国に持ち帰るのか
水をパイプラインで大陸まで引くのか
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 08:33:15 ID:YPYFIJP3
水資源を押さえることで譲歩をせまる
中華の常套手段で、最近はインドが被害に遭っている
日本は島国だから、水源地を安く買い占める手間が掛かるが、目的は同じだ
愚民には解らんだろ、小遣い稼いで孫子に毒水でも飲ませてろ w
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 08:33:45 ID:tSzfmWuu
夢があるんじゃない?
大陸の人は,日本の風景を黄土風景にしたいなんて・・・
この森ももうだめだ。いずれ不快に飲まれる。
>>6 海水をパイプラインか運河か知らんが
内陸まで引っ張って活用するみたいな記事がこの前…
>>7 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) ん?土地と水の権利は別。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 下流域の許可なく水の流量調整なんかは
`〜ェ-ェー' 違法行為のはずだが?
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 08:35:16 ID:LS9OWgLa
なぜ?中国人のほうが頭いいな。
日本の土地には価値があるからだよ。
中国様はお金持ちだから早く規制しないと本当に侵略されるぞ。
美味しい水、旨い。
日本人は日本にいて日本の水を買わされる事になるんだわな。
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 08:35:50 ID:yZd/5GGf
琵琶湖のおかげで水が枯れない関西最強!
>>13 せいぜい買収されないように気をつけるんだな
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 08:38:20 ID:RbtnZd0T
森の話はともかく
横須賀港を見下ろせる高台を買い放題なのが日本
この前中国人らしい奴が買おうとしたが地主が怖がって売らなかったと
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 08:39:04 ID:93dYzaO7
中国人に法律が通用する訳無い
大量に住所を移してきて暴れまくるよん
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 08:40:05 ID:qTCX62Cc
>>11 相手は、シナだぞ?
法律やルールを守るという幻想は捨てた方がいい。
それにいずれ、中国になると思ってるシナ。
中国向けにミネラルウォーター工場作って売るとか?大量に汲まれたら周り近所水不足になってみんな迷惑してしまうよ
その上中国人経営者で中国人労働者使って中華街作って、なんてありそうで嫌だな
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 08:44:03 ID:7zTKfij9
これって否定されてなかったっけ?
調べたら実例がなかったとかで
日本の森林を汚染させるのが目的。
内部から日本を破壊しようとしてるから、中国人を見かけたら注意が必要だ。
森林くらいでどたばた騒ぐな
森林なんてあってもなくても同じだよ
>>21 お前の脳味噌が、あってもなくても同じなようにか?
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 08:49:58 ID:z9v1jMgv
ネトウヨの被害妄想が半端じゃねーなw
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 08:50:28 ID:nrIA0G49
★水源地域を買った中国人にできないこと
・水の権利を合法的に独占すること
★水源地域を買った中国人にできること
・うっかり水を汚すこと。それを阻止する名目で政府にカネを出させること
・うっかり工場排水を流して下流域に迷惑をかける恐れを抱かせること
・世界各国でやってるのと同様に中国村を作り、合法非合法に関わらず資源を囲うこと
・非合法であろうとなかろうと水資源周辺に居座り脅迫材料にして譲歩をせまること
・日本人に戦争になったらドンパチする前に負けると弱気にさせること
・何が行われたとしても「中国政府は関知してない」と言い張れる官製テロを行うこと
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 08:50:36 ID:rwTJ++ga
本当に、中国人だけは要注意。
かかわると我々日本人にとってメリットは無い。
一刻も早い規制が必要。
>>17 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) ん?法を犯せば罰せられる。ルールを破れば
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 追い出せる。一応、監視体制を作るのは
`〜ェ-ェー' 必要だけどね。
「国内において守らない事を見逃してるなら担当管理局の怠慢」
ま、水を汚す目的ってのは有るかも。
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 08:54:28 ID:MNFtw8Y0
中国のバブル崩壊を恐れた資産家が単に資金を逃避しているだけだろ。
一見無意味な資産だが、暴落の心配もない。
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 08:55:07 ID:isSjGRLd
>事前許可制をとるなどの制限を設ける必要性がありそうだ。
制限ないの?
買収を止める必要は無いが
伐採・採掘など自由に改良できないような法律を作れば良いのでは?
一応こんな記事はあった
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101210k0000m010082000c.html 森林:外資の買収30件…北海道と神戸 林野庁調査
林野庁は9日、外国資本による今年11月末時点での森林の買収を全国で調べた結果、北海道29件、神戸市1件の計30件(574ヘクタール)あったと発表した。
林野庁は、無理な伐採や開発につながらないよう森林法の順守などを所有者に働き掛ける。
調査は、国土利用計画法に基づく届け出情報などを参考に、都道府県を通じて実施。森林の所有法人が外資企業に買収されたケースなどは除き集計した。多くは資産保有や転売目的で、牧草地として使う例もあった。
国別では、中国(香港)11件(163ヘクタール)▽米国5件(17ヘクタール)▽シンガポール4件(14ヘクタール)の順。同日会見した篠原孝副農相は「まだこの程度の(買収面積か)とホッとしたが、
(外資による森林買収は)好ましいとは思わない。ある程度(の規制)はしていいと思う」と語った。
毎日新聞 2010年12月9日 21時33分(最終更新 12月9日 22時49分)
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 08:59:21 ID:FZDLe1EQ
尖閣油田の次は小国水源狙うアルよ。
規制するなり買い戻すなりできないならもうだめだな
川も土も汚染まみれになって数年後には売った不動産屋も叩かれてるよ
>>35 買い戻すのは難しいだろうね
とりあえず、固定資産税だけは回収しないとね
後は法律で管理するしか
>>36 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 最終的には自治体もしくは国が強制執行すれば良い。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 不可能じゃないしw
`〜ェ-ェー'
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 09:13:59 ID:ctrEVnWK
原野商法の被害者?
森林買い漁りというより、香港あたりの業者が、原野商法で
中国の投機家だまくらかして売りつけているんでしょう。
北海道の原野なんて、ミネラルウォーター工場でも無駄が多すぎ。
道路などインフラがまったくないところに工場やその他なんて無理だよ。
単純に面積の割に安いから、うまいこと騙して売ってるんだろう。
本当に何かの開発して儲けるのなら、族議員見方に付けて、インフラ整備やら、
土地利用区分の見直し関係の法的な援助の目算があって買わないと無理。
それでも、今のデフレの日本では開発しただけ赤字になる状況なのに。
今、中国で砂漠のような田舎にゴーストタウン造って、発展の夢がみれる連中だから、
とんでもない原野でも、中国人が開発すれば、巨大高級住宅地ができると勘違いしているんだよ。
本当に有用な土地は、値段が高くてチマチマとしか買えないから、大きく買ってデカい構想打ち立てた
方が売り易いんだろう。きちんと調べるなら、中国人に買い手のふりさせて探りを入れるべきだ。
どんな嘘八百並べて売りつけているものやら。
しかし、バブルに踊っている連中が、こんな買い物しかできないようじゃ、奴ら全財産すっちまうぜ。
クローズアップ現代でもやってたな。
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 09:21:50 ID:JEP6zPKb
汚染物質をバラ撒くのか?
山の木を丸ごと刈り取って建築資材にして中国に輸出、その後植林もせずに放置、とかあったらしいね
自分のモノだから何しても無問題、という意識。それが恐ろしいよ
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 09:32:01 ID:C8Xy9nJ4
北海道の山奥の土地買って何がしたいんだろ?
水源地の森買ったところで水利権は別だから勝手に水利用できないし
インフラなんてほとんど整備されてない場所に水プラントや産廃持ち込んだところで経費倒れ。
大都市の水道水源地でなけりゃ、毒流したところで意味はないし。
原野商法でカモられてんのか?
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 09:33:50 ID:XtpN35Xi
蓮棒の農水大臣松岡攻撃
松岡自殺
中国資本森林買占め なんかリンクしてねぇ? 松岡は林業政策を進めていた
国籍に関わらず水資源を土地の所有者がどうこうできるわけ?
別に外人だから何されるか分からないという問題ではないよな
文句があるならお前らが買えよ!!
日本人の悪い癖は、自分たちで行動を起こさず文句ばかり言う事!!
>>46 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 取水量や排水関係はまったく別の法律があるのでね。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 ただ、その土地に立ち入れなくなるのは確かだし明確な
`〜ェ-ェー' 監視機関が定期的に監視しないと取水量なんかを守ってるかは
分からなくなる。
と言うか「外人だから何されるか分からない」ってのはあって当然の不安だし
問題視すべき点でもあると思うがね。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 09:41:41 ID:Ocfx1AcE
水利権って煩い連中が多いからな・・・
ぬるぽ
>>47 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
<´・ω・> 日本人って都合の悪いことは人のせいにする依頼心の強い
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 民族だよね。
`〜ェ-ェー'
買ったところで、固定資産税はかかるんだ。
たぶんそういうのを分かってないだけ。
【中国ブログ】韓国人の血の気の多さに感心 爆竹をちょっと鳴らしちゃっただけで、すぐにアメリカの手を借りて懲らしめるのだ[12/13]
13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage]:2010/12/13(月) 09:01:29 ID:H2R5rP4O
朝鮮人を不幸にした国、それが中国と日本
中国と日本は朝鮮人を幸福にする義務がある
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 09:51:23 ID:i1hfP96A
>>15横須賀の高台はレーダー大丈夫か?
基地どころか原子力船が常駐してるからレーダーとばしまくりだと思うんだが
測定してからのほうがよさそうな
つかシベリア人か
215 名前: モナ次朗 ◆72LAViQaaY [sage] 投稿日: 2010/10/28(木) 19:06:04 ID:bvDn289I
,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) グラサンのほうがシビリアンにストーカーしてるみたいだね。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 気にしすぎだよ。
`〜ェ-ェー'
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 09:53:40 ID:RiLNECKx
>>51 ■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
>>56 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 朝、さっそく挑戦被爆者スレで一言二言交わしたんだが・・・
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 なり済まされるとはw
`〜ェ-ェー'
じいちゃんが遺してくれた田舎の山、ほったらかしだなぁ。
京都在住で福岡は遠いです。
>>59 日付見るにずいぶん前からこの偽トリでなりすましてるつもりらしいですな
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 10:01:12 ID:tDV7JMGE
日本人から見えない、北海道の森の中でなにをしようとしてるか、よく考えてみな。
見えない方が都合がいいんだろ。
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 10:03:35 ID:lw3Cjgu4
日本は元々中国の土地です!えwwwwwwwww
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 10:04:17 ID:ZNrAaamr
日本の今までのマスコミや政府、省庁の情報収集の遅さを見ると
>>1の記事がでて問題が表面化した頃には手遅れになってる気がする
日テレの太田総理でも中国人が山を買って大規模開発すると息巻いてたが・・・
問題は中国人が明らかに戦略的に土地を購入してたり(自衛隊官舎の隣の土地を買い中国人女を住まわせハニトラ道場に)
することなんだよなぁ
しかも水源地を買った後に工場作って中の従業員に中国人を呼んで作業させ
環境も守らず中国人従業員が永住目的で家族も呼び寄せ増殖する・・・
悪夢以外の何者でもないと思うが
この円高で日本の土地を買うなんて、
むしろありがたいじゃないかねー。
法律はこれから改正すれば十分間に合うわけで、
たぶんこの投資は失敗する。
>>65 テレビで紹介していた原野は詐欺の確率が高いんだが、
それで印象操作して、ちゃんとした水源地を買い取っている現実をごまかそうとしているような気がするんだよな。
>>65 谷垣みたいなのが経済守ってるのならそう言う意味では安心できるんだが、
少なくとも現状では怖くてしょうがないだろ。
>>6 水源を抑えることで、下流の日本人を人質にできる
毒を入れれば簡単に全滅だ
昔の特撮じゃ、悪の組織の日本制服作戦の常套手段だった
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 10:11:20 ID:mGP7QOkq
>>68 そういう森林は国が所有してるから外国人の手に渡らないはず。
だったけど、民主党だから根回しして売ってるかも。
今の政権じゃ何があっても不思議じゃない。
日本は最大の水輸入国
「仮想水」でぐぐれ
何故中国人が日本の水源地を買うかというと
将来的に、日本は中国の支配層が住む場所になるから
いまのうちに土地やインフラ系に投資してる。
水と携帯電話にすごい金が流れ込んでるよ。
次に狙ってるのが、電力と農業関係
>>70 ・・・だから?としか言いようがない。
最終生産物を買い取るのと他国の資源を勝手に持ち去るのは違うことだろ
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 10:16:12 ID:A6s/mXHy
外国人個人は日本の土地買えない。
外国人が日本法人を設立して買うんだろうけど
日本人の協力者がいないと法人作れないよ。
木材として出荷できて利益が上がると、ファンド?が推してるらしい。
本当に売れるような木材になるんだろうか。
杉の木は、枝打ちなど常日頃から手を入れないと材木としてダメなのだが。
その辺が分からないから、ほいほい買ってしまうのか。
売れない木をゴッソリ伐採して、放置されそうだし。
早急に手を打って欲しいもんだ。
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 10:21:17 ID:ZNrAaamr
>>73 最近の中国は日本のネットコミュニティーの嫌韓に目を付けて日本に近づいている
日韓米台ライン崩しに嫌韓使って煽ってる
日本にそれを守る法律が無い方が異常。
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 10:23:58 ID:BgOoNXWG
帰化中国人が買えば、法で禁止してもざるになる
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 10:24:55 ID:3pR9J0Da
次の世界では、石油じゃなくて水で戦争が起きるからに決まってるだろ
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 10:27:19 ID:BgOoNXWG
山谷えりこと高市早苗が、今期の国会で、森林と水源地保護のための
法案を提出した。
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 10:30:05 ID:fbrxUZtp
文句があるなら
おまえらが金出して買えや
国家に何ら貢献しない
キモウヨ貧乏ジャップニーツに発言権はない
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 10:36:07 ID:MLsF8682
日本は世界五位の農業大国だったんだろ。
早く、農地も自由化しろよ。買い占めてやるから。
農水省の利権は中国サマのもんだ。
>>83 そう思うなら農業実習で来ておいて逃げるなよw
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 10:38:24 ID:pOnwXKku
ばかだなぁ
そこにレーダーとかつくるんだよ。
そんなこともわかんないの?
おそらく、かつての原野商法のように中国人に売りつけている
不動産屋がいるんだと思う。
当然、そういうブローカーはどこが貴重な土地かなんて
考えないわけで、むしろその辺が問題なんじゃないかな。
なんだか、被害妄想気味の酷使様と、ただ煽っているだけのトンスリアもどきが、単発で跋扈してますなぁ。
面白いんだろうか?
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 10:44:23 ID:/Q96y0FU
中国では揚子江が下水になり、黄河が干上がりかけているということだ。
木材も足りないらしい。
そこで、日本の山林が安いのに目を付け、水源もろとも森林を買い占めれば
中国に必要な水も材木も調達できると考えたのであろう。
中国ではおいしい水のペットボトルが飛ぶように売れるそうな。
また中国で不動産に投資しても何年か後には国に取り上げられてしまうので、
日本の不動産に投資の目が向いているのでしょう。
一刻も早く、外国人による土地売買の規制をしなければ、日本が日本でなくなる。
>>74 いや、その前に伐採コストで赤字になるはずなんだが
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 10:47:41 ID:MLsF8682
>>84 農協の老人どもが、本国で人質とらずにつれてくるから逃げられるんだ。
日本人は甘いな。結局研修生ブローカーにむしられるだけだw
土地の何%を取得したら自分のものになるみたいなシステムあるんじゃないの?
>>91 農家側は給与支払い前だったんだがな。。
つかブローカー介在してるなら中国人側が搾取されてるだけだろそれ。
ハゲ山にして森林の保水力を奪うんだよ。戦国時代の戦法だけどね。
「井戸の枯れた城はすぐに落ちる。」
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 10:59:05 ID:Pd6Zx/pz
ちょっと待て!
そんなに買収が進んでるのか?
これは国家の一大問題だぞ!
悠長に構えてる場合では無い
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 11:00:18 ID:A4Uul0Zn
理解に苦しむ行動ではある…
水資源はかの国ではそれのために村ごとで戦争してるぐらいだから無法なんだろうが
日本は江戸時代からその辺は決まりごとがしっかりしてて
嫌がらせ程度にしかならない
法律クソくらえのチャイナクォリティーでは通用しないことを見せつけなきゃな
原野商法であって欲しいが、きっちり調査入れて押さえてるなら即刻強制執行にて
道民も助けに船とばかりに登記流しちゃいかんよ
,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
V/ノ从从)ノ
/i从゚ ヮ゚从 まあいくら買収しても中国の領土にはならんけどな。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 河川も個人の所有にはならんから。
`〜ェ-ェー' 無闇に伐採もできないし、日本でもシナ法が通じると思わないことだね。
>>97 ミラージュさんこんちはー
999 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 09:59:43 ID:35eWGEKZ
トイレが爆発するとか、支那は発想のスケールが違うよね
1000 名前:蜃気楼【No.43】 ◆Ruru//7l7k [sage ソックスミラージュ] 投稿日:2010/12/13(月) 11:00:17 ID:gMX+QNxO ?PLT(12101)
,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
V/ノ从从)ノ
/i从゚ ω゚从 1000ならパクリの余裕シャクシャインwwwww
/ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|) ○ ○ ○ (|
/″ \
/________.\
 ̄ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
1時間とか余裕すぎですなw
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 11:07:48 ID:6hgUk+zV
使用制限の法整備をしっかりしとけば何の問題もない。
(実例:農地に家を立てられない)
一定の森林部分は森林以外の利用を認めないようにすればいいだけ。
水資源の摂取装置を設置する事を禁止する・・・などとしとけ。
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 11:10:02 ID:yfThl5LH
知らぬ存ぜぬで世界と渡り合ってるチャンコロだぜ
契約=破る為のもの
法律=何それ
日本オワタな
>>98 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
V/ノ从从)ノ
/i从゚ ヮ゚从 余裕すぎでした。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 11:14:57 ID:6hgUk+zV
時々、バカが農地に家を立てたりする暴挙に出るが、
日本の行政が強制大執行で家を壊している。
つまり、法整備の裏付こそ最大の武器となる。
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 11:15:44 ID:C8Xy9nJ4
>>89 不安煽る前に、何故山林が格安で売られてるのか考えた方がいい。
そもそも自民の農林行政の失政に起因するんだが。
今後は水源林の売買を禁止すると共に固定資産税、相続税の撤廃だけでなく
適性に管理されている土地には査察受け入れを第三者機関の条件に、
維持管理費を支給するなどの戦略的な国土保全策を講じるべき。
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 11:16:27 ID:Yy6Kjo/0
なぜ人気?とか悠長なこと言ってる場合じゃないよね…。林野庁の調査はどうなった?
ν速では水利権はそう簡単に外部の人間には手が出せるもんじゃないから安心汁説が
あったが問題はそれだけじゃないよな。
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 11:17:26 ID:t2xb5ern
バブルの頃日本人が通った道
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 11:20:55 ID:C8Xy9nJ4
>>107 ナルホドさすが売国民主。
絡め手から既に手を打ってたかw
媚中派の国会議員が法整備を阻止します。
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 11:41:48 ID:6hgUk+zV
日本の場合、水なんて井戸掘れば何処でもガンガン出るんだぜw
水目的なら森林など買収しないで、山の麓を少し買って井戸を掘る。
森林の買収規制を行うより、水利規制をするしかないんだよ。
森林を守るなら、森林の利用規制。
むしろどんどん高値で買わせろ。
木を伐採するにしろ、地下水を汲みだすにしろ、
コストが高すぎて採算がとれんよ。心配ない。
日本オワタ
中国じゃいくら金を持っていても、いくら金を積んでも所詮土地は国家の物で
土地は借りる事しか出来ず、一度所有しても70年かしたら国家に返さなくてはならない
そこで日本の土地不動産なら買って未来永劫所有できるし、自分の別荘建てたりリゾート開発したり出来るし、
あわよくば将来売却して利ざやを稼いだりとメリットがある。
中国人から見れば北海道の不毛の土地でさえ、まるで緑豊かな天国のような景観に見えるだろうよ。
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 12:37:09 ID:d8OYCaRx
この辺の法整備って国は無策じゃないのかな?
まさか外国から買われるとは思ってなかったからな
>>102 <二二二二>、
/二二二二二二二ム
,'二二二二二二二二二ニ,
ト、>\>、VVしれ,_二ニニ}
」 >j `}ニニ}
ヘY / __ =ニニニニ= }ニ/
{ { |_/ ゝ ≧- ニ {r' 大中華帝国様によるこの国の侵略のご迷惑になる
ゝ イ Yfテュ__f近ュ┐jj 様な国内法の適用をこの私が許すとでも思っているのかね?
>―く __ >-j ーク ̄下---タ 尖閣と同様にご配慮の上、水利権をお引き渡しするだけの事だ
,'.:.:.:.:.:.:.:.:Y´.:.:.:.:.:.:x―くi /( j ,イ 私は売国奴だよ。 君達は馬鹿と違うか?
,′.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:>'´人_八_{_∠、 _`ー'_j jく
,'.:.:.:.:.:.:.:>' ´ ハ \ \こ〉、 ゝ`ー'´ <ニk,`ー-、_
,'.:.:.>':/ 人 丶 \_)' \二二__ ノ `マニk, `ー-、
//.:.: / ∠ >-へ__)ヘ /ー< /.:.:.:.:.:. `マニk, ハ
,':.:.:.:.:.:く-ー'^ー'´ ̄〉 .:.:.:.:.:.:.:.:∧ / j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: `マニk,//
|.:.:.:.:.:.:.:.` < __/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 〈y^ii^l/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.> ヘ
';.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. YW.:.:.:.o.:.:.:.:.:.:.:.: /∠二「\
ゝ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. W.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ /二二} ヽ,
シシ神さまの首を切り取ってすばやく中国に持ち去る事によって日本壊滅の陰謀
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 13:01:24 ID:iI3pzNX3
故・中川(酒)氏が自身のHPで日本の水がいろんな意味で危ないと心配していたな。
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 13:16:11 ID:UIDiJ9d5
森林買っても水は好きにできないんじゃ?
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 13:21:05 ID:6hgUk+zV
外国にいながら、日本に固定資産税を払ってくれる馬鹿。
水源の近くにバイアグラもどきを保管する倉庫を作って・・・
その成分が流れ出たら大変な事になるな
水の神を祭るってことするんならヨシとする。
まあ向こうにだってそーゆーのはあるだろうからな。
綺麗にしてるから綺麗な水なんだぞ?
そこらへんわかってくれよな。
>>120 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) そりゃ、管理責任の問題だから其れなりの賠償問題に
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 発展するんじゃね?
`〜ェ-ェー'
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 15:09:44 ID:fhD+TDgb
お前たちが憎んでいじめ殺した群馬県人の代わりに
中国人が、森を支配する。
よかったな都民w
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 15:10:47 ID:FhLlyHV5
ウチの裏山買って更地にしてくれんかな?
そうすりゃ日当たりも良くなるんだが。
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 15:29:52 ID:yfThl5LH
>>122 中国で裁判して有罪か死刑か
どっちにしろ実質、愛国無罪で
判決後、裁判所の裏口から被告が自家用車で帰る姿が目に浮かぶね
>>126 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 何で中国で裁判?国内問題だから国内での裁判でしかないよ?
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 いやなら操業停止で出て行ってもらえば良い。
`〜ェ-ェー' 中国の裁判が出てくる意味がわからん。
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 15:34:17 ID:yfThl5LH
>>128 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) いや・・・管理責任が個人の問題ならいざ知らず
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 会社への損害賠償請求においては現地法に則って
`〜ェ-ェー' 現地での裁判になるだけ。
引き渡し条約は無いと思う。毒餃子の時に引き渡しされなかったし。
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 16:48:46 ID:OSnGoqPs
>>119 少し同意
確かに環境保全を考えると外国人の土地所有は禁止すべきだが、すでに水などの資源利用は禁止されてるし、何より多額の固定資産税を払うはめになるうえ、相続するときにも多額の相続税を払うはめになる
_
/〜ヽ 森林開発するとき知事許可ださなければいいだけw
(。・-・)
゚し-J゚
公共の福祉のもと裁判所の許可があれば行政代執行ができるように
水源に関わる土地の強制徴収ができる法律が早急に必要だな
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 17:00:37 ID:a2LsRgwF
日本の川ももうすぐ七色に輝くのか・・・・・
山もってる人に質問!山の維持費ってどれくらいかかかるの?固定資産税とか
原野商法の場合、
原野を地図上で小さく短冊状に切り刻んで、不特定多数に売り飛ばす。
成田空港反対派や沖縄の基地反対派がやっていた一坪地主みたいな状態になる。
もし、その土地を開発する時は超法規的な措置が必要になる。
ただでさえ、利用価値が低い土地を、ほとんど利用不可能にしちゃう感じだろ。
原野商法なら、ほっといても良いんだけど。騙されるアフォが悪いw。
しかし、何か他の目的があれば問題だよな。
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 17:23:34 ID:9txPemNS
>>131 それも出せるし、土地を国や都道府県市町村で強制執行取り上げも出来る
実際に知ってる町で近年、学校や福祉施設の建設で何度も交渉しても
土地を手放さない戦前からの大地主に強制執行で土地買上げ(取り上げ?)てたよ
やろうと思えば(決断したら)行政はやれるんだよなw
それこそ、ロシアのサハリン2のように
以前に別の似たような内容のスレで見たんだが、北海道の中〜大規模農家は
30〜100ヘクタールくらい農地山林所有しているって書いてあった
だとしたら
>>33の買われている土地の規模はあるけれど、農家20件分くらいで
「まだ、この程度でホッとした」ってのも頷けるかな
あと、地権者が手放す山林を外国に買われないように、その土地と隣接する農家や
北海道の地元中小企業が買い取ろうと努力してたりもしていると書かれていた
手を打つのは早ければ早いほどいい
>>131 ワイロが心配だから、許認可のプロセスはガラス張りにしないとね
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 17:54:18 ID:yfThl5LH
石垣市役所今中国からサイバー攻撃受けてるとの事…サーバーダウン
山買っても取水権は別だから意味なくね?
水源として使われていたら勝手に取水できんぞ。
まさか、伐採して水害起こす気でわ・・・・。
まぁ、日本と中国が一触即発になったら契約は反古になるから、せいぜい高く買ってくれればいいんじゃね?
ああ、そうそう、勝手な開墾とかも許可されないからw
せいぜいペンキじゃない青を眺めてればいいさw
水源汚したり、水害を起こすつもりだったら、
わざわざ土地は買わないよ。
銀行強盗するのに、免許証を掲示するようなものだからw。
中国も朝鮮と同じで斜め上の思考が多いから、詐欺以外の目的が分からんな。
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 22:43:34 ID:JqcbeFoX
今日のテレビタックル笑った。
先制攻撃されないように防御を充実するべきだとの意見に対して
日本共産党の市田いわく
「攻撃されないようにするのが政治だ。何言ってるんだ?」
だったら日本海を越えた弾道ミサイルをなぜ止められなかったんだ?www
自民党の責任にするなよ。www
飛ばないように、日本共産党独自の政治活動していたのかよ。www
結果をだせねーくせに偉そうな口聞くな!
ばか政党、日本共産党!!!
死ね。
>>142 つか問題はマスゴミの方よ。
昨日の話なのに茨城の選挙の話はスルーしてるのが
多い事、多い事・・
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/13(月) 22:57:02 ID:BgOoNXWG
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/14(火) 01:36:15 ID:CAPFu8e7
皆日本の政治家が日本のために働くと当たり前のように考えてる。
今、国民の望む様に政治が動いてるか?これからこの問題のための対抗策など
本当に日本の政治家が打ち出すのか?シナは日本の政治、立法の主導権ごと
奪うつもりだぞ。
森、放置しといていいなら買いたいんだけどな・・・
それで日本の自然を守れるなら。
取得すると管理大変だったりするんだろか?
ほっといても固定資産税は掛かるけどね
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/18(土) 18:45:33 ID:gz0c2+xu
転売目的らしいな
希少動物とか水利権とか根こそぎ切り刻んで転売するらしいぜ
TBS報道特集でやってた
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/18(土) 19:26:43 ID:tx9O2NKy
小野ヨーコが言ってた、世界は日本を欲しがっていると。
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/18(土) 20:05:58 ID:LqivZZNL
水源地を買収することによって、水資源を獲得することが狙い。このままでは日本の水のほとんどが中国に送られることになる。中国人の性格を考えたら土地が砂漠化するぐらい後先考えずに乱獲するだろうね。
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/18(土) 20:11:14 ID:LqivZZNL
あと絶滅危惧種(レッドリスト)の生息地も買い占めている。絶滅危惧種を裏で高値で売ることが狙いだろうね。中国人に環境意識や生命保全意識は皆無だろうから、地球人類にとって脅威となるだろう
>>15
ホントに日本政府というのは無防備だね。
横須賀の話は、地主自身が以前に警告していたので、、
政府は対策を講じたと思っていたが、実際には何もしていない。
姦酷人に対馬が買いあさられても、アホウ太郎総理は
問題ない、というし、川村官房長官は問題が起ってから考える、
と言った。
水源地がチョンに買占められても、政府は何もしようとはせぬ。
日本の政府は国土保全について全く無防備なのだ。
はやく日教組を絶滅させ、日本再建に向って立上がろう。
中国人の狙うとこ理にかなってるな、日本人みたいなタイムズスクエアのビルなんて買う馬鹿はしないみたいだな。