【中国経済】中国消費者物価指数 5%超上昇[12/11]
1 :
壊龍φ ★:
中国の先月の消費者物価指数は、前の年の同じ月と比べて5.1%の大幅な上昇となり、インフレへの懸念が一層
強まるなか、中国政府は物価の上昇を抑えるため、金融の引き締めに向けた動きを加速させるものとみられます。
中国の国家統計局は、11日、記者会見を開き、11月の消費者物価指数が前の年の同じ月と比べて5.1%上昇
したと発表しました。中国の消費者物価指数が5%を超える大幅な上昇となったのは、ことし初めてです。また、
政府が年間の目標としている3%を上回ったのもこれで5か月連続となりました。内訳を見ますと、特に食品価格の
上昇率が11.7%と大きく、前の月の10.1%からさらに拡大しています。これについて、国家統計局の盛来運
報道官は「物価の上昇は所得の低い人たちに大きな影響を与えており、政府は支援を充実させなければならない」
と述べ、危機感を示しました。中国の中央銀行「中国人民銀行」は、ことし10月、およそ3年ぶりに政策金利の
引き上げを行ったほか、10日も先月以降3回目となる、銀行の預金準備率の引き上げを発表するなど、物価の
上昇に歯止めをかけるための対策を次々と打ち出しています。しかし、先月の消費者物価指数の上昇率が5%を
超えたことで、インフレへの懸念が一層強まるなか、中国政府は金融の引き締めに向けた動きをさらに加速させる
ものとみられます。
NHKニュース: 2010年12月11日 15時8分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101211/k10015788631000.html
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 19:15:16 ID:mt0afS2c
時限爆弾を抱え続けたまま膨脹する中国経済
民衆に対して嘘をつきながら、当局自身は問題の深刻さを十分に認識
している。中国人民銀行の周小川行長(日本で言えば日銀総裁)は10月22日、
上海で開かれた経済関係のフォーラムの席でインフレ問題に言及して、
「中国ではインフレのリスクが高まっており、われわれは厳しい試練に
直面している」との衝撃発言を行って注目を集めているが、中央銀行の
トップの立場にある人が、「われわれは厳しい試練に直面している」と
言葉を口にしたことは、まさに中国政府の抱く危機感の現れであろう。
今の中国政府は実に深いジレンマに陥っている。インフレの傾向が
強まってきた中で、彼らは危機感を募らせて何とかしてそれを食い止め
たいとは思っているが、そのための金融引き締め策に踏み切ってしまえば、
不動産バブル崩壊は確実である。バブルが一旦弾けてしまえば、不良債権の
大量発生・経済の冷え込み・成長率のさらなる低下・失業の拡大などの連鎖
反応がやってくることは火を見るよりも明かであるが、中国政府にとって、
それはまた、社会と政権の安定を根底からひっくり返すほどの危機の到来を
意味する。
しかしだからと言って、インフレ率の上昇を無視して今の金融緩和政策を
いつまでも続けるわけにもいかない。いずれかの時点で、インフレの
亢進=物価の大幅な上昇が国民の生活を脅かすほど深刻なものとなった場合、
中国政府は社会的大混乱の発生を避けるために思い切った金融引き締め策を
実行せざるを得なくなる。そしてその時こそ、常に崩壊の危機にさらされて
いる中国の不動産バブルはまさに音を立てて弾けてしまうであろう。
中国経済はいよいよ、重大な局面を迎えようとしているのである。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1114
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 19:21:55 ID:l2r10fK+
中共工作員が一言
↓ ↓ ↓
だれか三行でお願い!
バブル崩壊飛ばしてハイパーインフレかね。
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 19:24:31 ID:+4N6FN5G
スタグフレーション?
>>4 中国の物価が急上昇で苦しいアル
物価上昇を抑えるには金融引き締め人民元切り上げが必要アル
でもそんなことすると、バブル崩壊&輸出壊滅で中国経済が破滅アル
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 19:30:10 ID:z5L60qwQ
中国のバブルは歴史上最大だからな
コレがどうなるか誰もわからない
一度下がり始めるととんでもないことになる
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 19:31:17 ID:KgOxyjem
>>4 中国がインフレ傾向
それを防ぐには金融引き締めが必要
でもそうすればバブルがはじけるかも
5%上昇ってどれくらいヤバイの?
誰かおっぱいに例えて教えて
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 19:40:20 ID:Cr0djrGc
5%なんて全然問題外だね、馬鹿らし
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 19:44:33 ID:tNOrWibH
まだ♪かな♪ まだ〜かな〜♪(^o^)
どれだけ軟着陸できるかが勝負ってところ迄きてるって事なのか?
>>9 おっぱいに例えるのは難しいのでマジレスすると、上昇する品目によるね。
やはり、喰い物と寒さをしのぐための燃料の上昇が一番庶民生活を圧迫する。
で、記事によると食品価格の上昇率が11.7%だから、相当きついだろうな。
2年程前には、食品価格の上昇率が18%とかあったが、そこからさらに悪化したということになる。
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 19:50:22 ID:4BPOeKWh
独裁政権の国でバブルって弾けるんだろうか?
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 19:52:43 ID:dA5iPc7b
うまい棒が10円50銭に
18 :
大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2010/12/11(土) 19:53:36 ID:4oxz4Pw1
>>10 毎年5%おっぱいが大きくなると仮定すると、10年で155.13%、15年で197.99%だ。
Aカップのトップ&アンダーの差を平均10cmとすると、6年でBカップ、10年でCカップ、
13年でDカップ、16年でEカップにまで成長することになる。
第二次性徴が11歳から始まりそのとき既にAカップだとすると27歳でEカップになってしまうんだ。
どうだい。恐ろしいだろう?
>>16 そもそも政府が経済の全てを統制する独裁国家であれば、
バブルそのものが発生しないんじゃね?その理屈で言えばw
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 19:54:58 ID:SHBKgLHS
パンが食べられないのなら、お菓子を食べればいいじゃない
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 19:57:11 ID:fTJKT8lt
今の5倍ぐらいの経済規模になると思うね。
これバブルじゃないあるよ。
>>20 ( `ハ´) 米が食えないなら、何でも食べればいいアル。
23 :
日本GJ:2010/12/11(土) 19:58:48 ID:xel/ON3s
中国経済軟着陸---日本経済崩壞加速
24 :
大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2010/12/11(土) 20:00:28 ID:4oxz4Pw1
>>16 国際市場に連結させた時点で、社会体制は関係ないと思う。
INとOUTを量れば実態は見えてしまうからね。
バブルだともう先はないのだと、支那人が信じてしまえば確実に崩壊する。
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 20:03:15 ID:rKTVYpRw
で、今中国の貸出金利は何パーあるのことよ?
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 20:03:57 ID:SHBKgLHS
27 :
大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2010/12/11(土) 20:08:03 ID:4oxz4Pw1
28 :
日本GJ:2010/12/11(土) 20:08:40 ID:xel/ON3s
輸入の数値は内需の継続的な力強さを反映している。貿易黒字削減に向け、中国政府が輸入拡大措置を講じていることを踏まえれば、それほど驚くべきことではない
対前年で5%ならそうあわてる数字でもないような気がしなくもないんですが…
前月比で大きな数字が見られるようになったら手遅れなんで、
人民元の切り上げを早めにやったほうがいいような気がします
早いほうが傷は浅い
30 :
日本GJ:2010/12/11(土) 20:11:06 ID:xel/ON3s
>>27嘘つきの日本人。。。恥ずかしい。
早くアメリカから援助をもらえ、アジア人の恥な民族 ( 笑 )
31 :
日本GJ:2010/12/11(土) 20:13:21 ID:xel/ON3s
元が安いとお考えの方々。もっと元高にしろとおしゃるが・・・
そう簡単なことではないです。
今は元が安いから中国の輸出が伸びているが、中国の本当の力は 13 億人という
人口の購買意欲(内需)です。
もし元が高くなったら(元が強くなったら)、世界中の不動産や企業が
買われることになります。そして中国への輸出が増え、中国頼みになる
国や会社が急増する。そうなったらもう中国から逃げられません。
そして 13 億の人民が(ブラックホールのごとく)あらゆるものを
飲み込んでしまうでしょう。
そうなってからでは遅い。
今から中国とある程度の距離を置くことが必要だと思います。
よし、ためしに金利上げてみようぜ!
これはハイパーインフレか崩壊かどっちかだな
>>29 食品が11%越えてるんだけどね。これって、食糧供給ラインがやられたってことで、
金融政策でどうにかなる類のモノじゃない。食料輸入しないと駄目ってことだけど、
中国内の食料供給に致命的欠陥があるのなら、バブルが弾けるとか、それどころ
じゃない話になる。
大丈夫、紙幣を刷ってジェット機からばら撒けば良いアル!!
と言った中国人がジェット機○○と呼ばれたと言う逸話が・・・・
果たして、これは信頼していいデータなんだろうか?
それとも、インフレだと中国国民に思わせないと都合が悪い何かがあるんだろか?
2008年から開始した大型の財政投入の結果、一次産品に投機が入り物価上昇、尻を拭くために金融引き締め。
理屈は合ってるが、どうなんだろ?
しかし政治上は独裁専制国家でかなりの無茶ができる中国だから
もしかしたら世界中の誰もが思いつかなかったような手があるのかもしれない。
消費者物価を抑えつつ投資への熱気を維持する奇跡のような方法が・・・
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 20:26:14 ID:VGPGt6gK
■【資源大国日本】尖閣は1000兆円の石油
日本は石油大国〜尖閣諸島 坂本日出夫 著
イラクは世界第2の産油国。原油の埋蔵量は1125億バレル。
それに対し、尖閣海域の原油埋蔵量は、
・日本側調査 1095億バレル (1969年、70年の調査)
・支那側調査 700億〜1600億バレル(1980年代初め推計)
である。
さらにこの付近には、天然ガス2000億m3以上もある。
■田母神俊雄 『田母神国軍―たったこれだけで日本は普通の国になる』 2010年、産経新聞出版
http://www.amazon.co.jp/dp/4819111167/ 支那にもアメリカにも舐められないために!
支那が仕掛けてきた尖閣諸島事件への政府の弱腰対応に、国民のフラストレーションは最高潮。日本はなぜ島一つ守れないのか――
支那との尖閣諸島問題、アメリカとの普天間基地問題、その諸悪の根元は、自衛隊が軍として規定されていないことだ!
「尖閣諸島が支那に乗っ取られる」有事を中心とした4つのシミュレーションと自衛隊国軍化の費用を試算。
日本侵略を阻止する費用は
「子ども手当初年度予算のたった3分の2」
・尖閣有事はこうして起こる
政府・自衛隊の対応シミュレーション
・自衛隊を軍隊にするといくらかかるか
・支那とアメリカの軍事的戦略と腹の中
・田母神俊雄の体験的アメリカ考
中国の歴代の政変は常にインフレがきっかけだったと
何かで読んだことがある
国民党政権を倒したのももとはインフレだったそうだ
>>34 ああーー・・・なるほど、資金供給の過剰ってだけでなく
供給不足からのインフレ傾向って側面もあるんだ・・・。
しかも特に食料か。
中国の歴史って、平和になる→人口増えすぎる→食料が減る→乱世到来の繰り返しだったけど
まさにその同じパターンを歩んでるわけね・・・
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 20:28:27 ID:VGPGt6gK
■【資源大国日本】山田吉彦 『日本は世界4位の海洋大国』 2010年、講談社
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=272681 支那の5倍の海! 今資源大国になる日本の凄い未来!!
技術革新で資源問題と食料危機が完全解決!!
国内消費量94年分のメタンガスをはじめ、海中ウラン、レアメタルの採掘が確実に!!
領海とさまざまな経済的な権益をもつ「排他的経済水域」を足した面積において、「日本の海」は世界6位の広さを誇る。
しかも、日本海溝など深い海もあるため、海水量、すなわち海水の体積で見ると世界4位の海洋大国であることを、皆さんはご存じか。
そして、そこには、化石燃料、レアメタル、ウランなどの鉱物資源、食料となる水産資源など、日本人が豊かに生きる糧が眠っているのだ。
●日本がもつ世界4位の海水量 ●原発500年分のウランが毎年
●海底熱水鉱床の鉱物とレアメタル ●94年分の天然ガスが眠る海
●尖閣諸島周辺の700兆円の油田 ●世界最先端を走る海洋温度差発電
●日本沿岸は「世界三大漁場」 ●9時5時で年収1000万円の漁師
●海の農地でバイオ燃料を ●陸の50倍の資源を活かすために
■田母神俊雄 『新たなる日支戦争!支那を屈服させる30の戦略』 2010年、徳間書店
http://www.amazon.co.jp/dp/4198630720/ 戦後65年、遂に尖閣諸島問題で馬脚を現した世界第2位の超大国・支那。
経済力を背景に20年連続で2桁の軍拡を進める一方、積極的なガス田開発も懸念される。
果たして日本の防衛・外交はこのままで大丈夫なのか。
前航空幕僚長を務めた日本有数のエキスパートが「当たり屋国家・支那」を打ち負かす戦略を著した日本国民待望の一冊。
>>18 よく分かった
うらや・・いや、恐ろしい話だな
>>18 金利の話がなんでおっぱいに・・・
でも解りやすいからいいかな?
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 20:32:02 ID:VGPGt6gK
45 :
日本GJ:2010/12/11(土) 20:33:25 ID:xel/ON3s
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 20:35:29 ID:VGPGt6gK
■支那との貿易を止めれば、日本人の生活が豊かになる!
「支那依存型経済」からの脱却(今でも支那には依存していない) 三橋貴明さん
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/music_01.html (ボリューム注意!)
おまけに支那に工場を置く=ノウハウの流出ですよね。
さらにそこに人命リスクが加わってしまったのでこれは怖いと思いますね。
安全、安心から支那人の金持ちはむしろみんな日本の食べ物を買っている。
6月ぐらいにはやったストライキも7割が日系企業だそうですね。狙い撃ちされていますね。
観光を日本の主力産業にするとかは大反対で、外国からの観光です。
円高になりますよ。外国の方が日本に来るという事は円を買わないといけないので。買い物するから。
円高圧力になるので何でそんなことをするのかと本質的なことがそもそもわからない。円高でいいならいいですよ。
円高はダメだとかたや言いつつ支那から観光にお越しくださいというのは完全に矛盾しています。
今の日本の問題はデフレなんです。デフレの1つの原因が間違いなく支那にあるんですよ。
支那が人件費、人民元が安いという反則技を使って日本に安いもので攻勢をかけてきている。
結果日本で作らないので失業率が高まって農家は物が上げられないということなので。
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 20:36:02 ID:pPSRIvDi
>>39 天安門事件の背景も、当時の食品の物価高騰に怒った一般民衆が騒ぎを大きくしたのが真相ですが
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 20:41:26 ID:VGPGt6gK
■石 平、有本 香 『バブル崩壊で死ぬか、インフレで死ぬか―不動産国家・支那の行方』 2010年、ワック
http://www.amazon.co.jp/dp/4898316344/ もはや支那経済のソフトランディングはありえない! いまこそ、日本企業は支那のクライシスに備えよ!
「支那経済」の幻想を断つ! もうこの国とは付き合えない!
「支那市場なしに日本経済は成り立たない」の大合唱は本当なのか──?
2010年5月からはじまった支那における不動産の大幅下落、同時発生するインフレ、そして労働争議……。
支那経済を牽引してきた「労働力の安さ」「アメリカの繁栄」という成長の前提が崩れた今、支那に生き残る道は残されているか?
「内需拡大」は成功するのか? 本書で予想される支那経済の恐ろしい行く末は必読!
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 20:43:56 ID:T2QYy7Pq
どんなふうに恐ろしい事がおこるかどこにも書いてないねえ
>>40 ちなみに・・・不動産価格の上昇に頭を悩ませているのは、確かなんだろうけど、
食品が11%で全体が5%ってことは、食品以外は大して上がっていない
ってことで、ひょっとしたら、資金供給自体は不足しているのかもしれない。
>>49 中国人のあの気性とあの風土で
失業率が高い状態のまま物価、特に食料品価格が上がると考えてみれば分かる。
また逆に、物価を抑えようと金利を上げれば、過熱した投資市場が急に冷え込んで
中国人のあの気性の投資家が売り時逃して大損こいたり、
借金の担保にしてた資産の価値がなくなって取り立て不能の不良債権が増える。
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 20:57:51 ID:z5L60qwQ
予想で1月は7%らしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 20:58:46 ID:rKTVYpRw
固定資産貸出3−5年で6%ならまだまだだ。
7.5%というときがあったからな。
8%超えたら危険を察知するべきか?
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 21:00:57 ID:VGPGt6gK
■石 平 『支那の経済専門家たちが語る ほんとうに危ない! 支那経済』 2010年、海竜社
http://www.amazon.co.jp/dp/4759311513/ 崩壊の危険が迫っている!1%の富裕層が、支那経済の40%の富を所有している。
尖閣列島事件を予見した警告の書, 2010/10/9 By avalon
支那と言えば、「人口12億の市場であり、支那人旅行者を日本へ招いて日本の良い品を知ってもらい、支那の人たちに買ってもらおう」といったキャンペーンが張られています。
しかし、この本を読むと支那とはアメリカ以上に貧富の差が激しい国であり、日本へ旅行できたり、日本の商品を買えるのは一握りの裕福な人たちであり、12億の消費者といったものが全くの幻想であることが良く判ります。
貧富の差が激しい共産主義国家というのも凄い話ですが、それが支那の現実なのでしょう。支那に住む経済学者の人たちがそう言っているのだから、非常に説得力があります。
また、リーマンショック以後、支那はいち早く景気を回復したことになっています。
これも、政府主導の過剰な公共工事のたまものであり、結果、不動産バブルを引き起こしただけ、とのことで、上海万博が終わるまで景気対策も持ちこたえられないだろうとの見解が述べられています。
普通であれば、景気対策を打つことで、内需が拡大するのですが、中間層が全く育っていない支那では、日本以上に景気対策の効果が長続きせず、そういった展開は全く期待できません。景気は回復せず失業者が溢れることになります。
支那が人民元の切り上げに断固として反対している理由もここにあります。とにかく失業者の数が億単位なのでしゃれになりません。
この本の最終章「軍事闘争の準備を叫ぶ解放軍の真意」において、行き詰まった経済の打開策として、「たとえば本土から離れた海への進出や広い国際地域での覇権争い」を自ら引き起こすだろうとの予言があります。
支那はいきなり尖閣列島への領有権について具体的な行動を起こしてきましたが、これは始まりなのでしょう。
56 :
日本GJ:2010/12/11(土) 21:24:50 ID:VbTmjbDn
インド CPI 9.89%
ロシア CPI 7.5%
中国でデノミする可能性あるの?
隣の共産国家は盛大にずっこけて、現在あんな状態だけど
良い方でも悪い方でも、こういう数字が庶民の生活で実感として現れてくるのが半年後。
2、3ヶ月前くらいから物価が上昇しているって話が出て来ているから
来年の春までには何か中国国内で大きな動きがある予感…
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 22:41:45 ID:NxpcDa+r
まだ大丈夫だろ。
これから加速し始めたらアウアウ
60 :
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/11(土) 22:44:12 ID:5HEECwsI BE:2289535766-2BP(10)
>>57 あそこはここ何十年かずっとズッコケぱなしじゃないか。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 22:59:53 ID:VcdyZxeu
早くスーパーインフレになって中国経済がボロボロになれ
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 23:32:35 ID:o54mtuhL
ついに夢の「共産党体制下での共産革命」が見られる日が来るのか。
半島のFTA=21世紀形植民地のランニングモデルケースと言い
未だかつて誰も見たことのない世界が始まる…酒買ってこよう。
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/11(土) 23:38:44 ID:kkG07M5f
正に終わりの始まりか。
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/12(日) 00:10:43 ID:ZHgzZn73
政策金利を7%ぐらいまで上げればいいのに
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/12(日) 01:04:04 ID:hS7YbES3
ニンニク相場
>「現地の値段はこれまでの10倍。利益が全然出ない。
>この異常事態がいつまで続くか分からない」。
>東京都内のニンニク専門商社は嘆く。
>財務省の貿易統計によると、
>日本が輸入するニンニクのうち中国産は99%。
>今年7月は1キロあたり196円で、
>100円だった昨年7月の2倍にはね上がった。
>東京都中央卸売市場の中国産ニンニクの
>取引価格は9月中旬で1キロあたり302円で、
>昨年同期の1.68倍だった。
!!現地の値段はこれまでの10倍!!
これでは中国人の投機熱を起こさないほうがおかしい、
数ヶ月で何倍もの利益でるのに乗らない手はない
日本では1.68倍まあ一年分位買って冷蔵保存しとくかですが
先方は死活問題、国内価格を安く押さえて
いたので、急場の輸入という手が使えない
アホみたいに元刷るからだよ
>>64 人民元が暴騰しちゃうからできないんでしょ。
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/12(日) 01:11:56 ID:ShOLRzfJ
>特に食品価格の
>上昇率が11.7%と大きく、前の月の10.1%からさらに拡大しています。
食料品10%↑は致命的じゃないかなw
給料上がらず(人民元の価値は落ちる一方)で、かたや生活物価は急上昇。
インフレを通り越して、スタグフレーションですな。 ははは。 どっかの半島みたいだわ。
ここで日本が通貨安合戦に本格参戦したらおもしろいんだがなあ
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/12(日) 01:38:39 ID:it58Oz3q
不動産なんて騰がりすぎて買う人がいない。
中間所得層が手に入れるには1/3位にならなければいけないんだが、
そしたらバブル崩壊になって権力者の資産が減るので困る。
これから10年はガス抜き戦争の的になるリスクが高いから
日本はまじめに安全保障に取り組まなければいけないのに、、、
民主は売国連中だしそれが一番心配だよ。
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/12(日) 02:12:36 ID:6jD5HSXK
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/12(日) 02:52:22 ID:9Uue0go3
5%のインフレっていっても、2010年の賃金上昇率が8%だから
問題ないのでは。
孔子は食人で賞?
人食いシナチク
まだまだ持ちこたえてほしいな。崩壊したら民主が変なこと言うし、
大企業の連中もまだ片足しか入れてない状態だからメシウマ出来ん。
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/12(日) 06:54:18 ID:ADTWWO//
これは嘘だろう。工作がすぎる
>>68 二年前は確か食品の価格が18%くらい高騰してたな。
去年は確か一時の世界的な食品・燃料の高騰が収まって物価高騰は抑えられたと思うんだが、
今年を見る限りじゃまた元どおりのインフレ地獄だな。
今の中国の土地事情じゃこれ以上食糧の生産量を増やすのも難しいだろうし、
アメリカに土下座するにしても、世界的に農地はボロくなる一方だからねぇ・・・。
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/12(日) 07:17:19 ID:igNOkrwE
>>70 日本政府、解散総選挙を否定…で、そうなりそうな予感w
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/12(日) 07:26:02 ID:ak661TPa
アメリカもインフレターゲット導入だから油断できねーんだよな
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/12(日) 07:29:15 ID:3pQpOuAH
>>68 中国の王朝滅亡の第一原因が飢えだから、中共の崩壊もあり得る。
利上げあるかな♪
>>81 そして、公定歩合がほとんど0なのにもかかわらず、通貨高がとまらない某国。
<丶`∀´> <なじぇ、こんなに差が出来るニダ?
>>77 あの時と違って、今回インフレが行っちゃっているのが英中韓だけなので、
世界的にはまだまだ上がる。特にアメリカは上げようとする。
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/12(日) 12:20:30 ID:h78ZuuqX
a
金融危機後、多くの国は日本の様なデフレに落ちれば回復の見込みはなくなると判断し、
マネーサプライを増やし、インフレ政策を取る。
↓
アメリカ、量的緩和第2弾決定。あふれるマネーは低金利のアメリカを嫌い、世界中へ。
↓
中国を始めとする急速発展中のアジア各国、マネージャブジャブ状態から急速インフレ開始。
↓
日本、安定したマネーの避難先として円高加速。経済失速。
↓
全世界対抗 アメリカ様を救う為にくたばる国は何処だ!決定戦開催中。
↓
もう、この世界はダメかもわからんね。
一般物価が不動産価格についていく→すごいインフレになる
不動産価格が一般物価についていく→バブル崩壊
ま、すべては人民元を安値誘導し続けた中国の自業自得、さ。
インフレターゲット導入するなら所有に関する税全般を二倍三倍にして
資産維持を難しくさせないと、あっという間に買う物が無くなってしまうぞ。
>>86 不動産物価の上昇を抑制しながら、国内経済の成長によって一般物価を上げていく
というのが理想だろうけど、果たしてその手はあるかどうか・・・
仮にそのように、投機を抑制しつつ実経済を成長させて
中間消費者層を増やすことで経済規模を大きくできたとしても
今度は食糧供給の問題が出てくる。
まあなんだ、あの国を統治する政府にだけはなりたくないなw
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/12(日) 16:36:50 ID:F500ksm+
> 特に食品価格の上昇率が11.7%と大きく、前の月の10.1%からさらに拡大しています。
このニュースの最大のキモはこれだな。
他のものは我慢できても、食品だけは食わないと生きていけないし、
ことに支那人の食に対する執着は異常なほどだし。
この一文をスレタイにしてもいいくらい、重要な一文だと思う。
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/12(日) 16:56:37 ID:bQGYjIPM
中国って、1年に何人ぐらい餓死してるんだろう。
統計とってなさそうだけど。
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/12(日) 17:13:16 ID:vRRpn3Fl
いまごろ正常なインフレになったことのほうが不思議
なんでいままでインフレが小さかったんだろ
>>91 一昨年までは激しいインフレで、去年の前半にデフレ。
差し引きで普通のインフレになったかと思ったら、今年またインフレが絶賛進行中w
餓死で死んでくれないと将来困るからな
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/12(日) 19:40:22 ID:gpnbvZwn
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/14(火) 20:20:13 ID:w49wEpoi
香港ハンセン(中国版ナスダック)の戻りは08年の半値戻し
(ピークの半分に戻る事)ているけれども、
上海総合指数(中国国内投資家の市場)の戻っていません。
というか2年近くもボックス相場。
つまり、
世界の余った投資資金は入ってきているけれども、
中国国内の投資資金は還流していなくて、
新しい投資も起こっていないとも言えます。
そうです、とっくの昔に成長は止まっているのです。
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/15(水) 15:31:19 ID:kW1oHeUF
>>89 小売電器類の下落値が凄いらしいね
上海の物価は今月に入っても上がってるらしい
中国のインフレ5・1%って、本当にそんなに低いのか?
http://www.melma.com/backnumber_45206_5049728/ 諸物価高騰の最たる者は野菜(60%)、果物(45−60%)、生鮮食料品以外の物価も
上昇しており、ガソリンスタンドも経営を圧迫している。
中国系のメディアをみても「果物屋の店先ではリンゴもバナナも山積み、消費者が高くて
手を出さず、売れ行きは八割減」「ラーメン屋は材料費の値上げにくわえ、最低賃金法で店員の
給与が暴騰し、経営難。ラーメンの屋台でも『倒産』の危機が囁かれており」と報道している。
2010年の中国のインフレは通年で4・7%(過去最高は08年の6・3%だった)になる模様である
(ウォールストリートジャーナル、12月11日付け)。
これは09年に実施した銀行く資総額130兆円(邦貨換算)が主に不動産部門へ流れ込み、不動産
価格の高値圏維持に成功したとはいえ、庶民とは縁のない話、しかも2010年にはいるや、預金準備
率を六回も引き上げ、12月10日にはまたまた05%引き上げて18・5%とした。
新規融資は事実上不可能であるにもかかわらず高級幹部が投資する物件の値崩れは追加融資など
で防御されている模様である。
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/15(水) 17:56:08 ID:YkHtyMHI
中国政府が公共料金の値上げに踏み切ったら爆発だー!電力会社は赤字で青息
吐息、値上げ必須です。春節開けになるかも。
>>96 食品などの生活必需品が大幅値上げで
どうでもいい電化製品が値下げってことか
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/15(水) 18:57:57 ID:a1wpW/CG
労働賃金もドンドン上げて、上がると世界の工場の価値が無くなります。
カップラーメンの値上げでもめてるらしいな
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/16(木) 05:24:29 ID:rZXs5+c8
>>86「人民元を安値誘導し続けた中国の自業自得」なんだけど、
>>96「新規融資は事実上不可能であるにもかかわらず、
高級幹部が投資する物件の値崩れは追加融資などで防御されている模様である。」
ああ!なるほど。。
ゴーストタウン物件が、どうして際限なく上昇し続けるかと疑問だったけど、
そうだろうね。
しかし通貨供給量を増やしたインフレって、
バランスシートでいう資産の裏付けはあるのでしょうか?
書いてて思ったけど、無いだろうね。(^_^;)
通貨供給量を増やすって、人民元の通貨価値も下がるけど、
物価の異常な上昇からすると、金余りの先進国マネー流入だけでは説明出来ないのは
やはりの、、、まさかの、、 ヽ(^o^;)ノ 刷りまくりですか?
>>96さんが仰っている「小売電器類の下落値が凄いらしいね ・・・」
何て事が起こっているとすると、中国主力製品の下落で収入源を意味するだろうし、
そんな事だと、ますますもって悪循環は必至だし、
何より税収がかなり減少するかと。
やっぱり日本や米国と同じで、住宅債権あたりからが中国経済崩壊するのでしょうか?
それとも、「2010年12月01日の中国先物市場 取引増も建玉枚数は減少」
何てとこから崩壊するのでしょうか?
1-2年は続くようだな。インフレは。食料については投機目的を規制して抑制するのだろう、ここが民衆の不満がたまるところだし
富の再分配はできるのかな、金持ちから配るが方法共産党幹部含め特権階級にそんな意識はあるのだろうか、自分だけは
嫌だ周りがやれで方針決まっても実行されないだろう
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/16(木) 06:20:19 ID:xwaPjkvT
あるわけ無いだろw国際元と国内元の差額を懐に入れてた連中だぞ
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/16(木) 06:30:47 ID:xwaPjkvT
>>39 南京からさっさっと逃げ出した政府の発行する紙幣を信用するか?
>>101 >しかし通貨供給量を増やしたインフレって、 バランスシートでいう資産の裏付けはあるのでしょうか?
中国は結局中共の私物であり、土地なんかもただ単に「土地を借りて使う権利を売買してるだけ」だからな。
いざとなれば人民の土地財産を没収すれば、資産の裏づけにはなるww
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/16(木) 08:39:18 ID:sjdRIofa
金利いじってもインフレ止められなければ価格統制するだろう。
ニンニク投機筋死亡www
1994年のトルコ共和国のインフレ率は20%だったので、5%くらいなら大したことないでしょう。
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/24(金) 08:00:34 ID:C148WOH0
トルコは回りに助けてくれる国があったけど、中国には皆無でしょ。(^ー^)
しかも、7500万人と13億人では、
国家希望が違いすぎで、比較する時点でナンセンス。
トルコのような小回りの利く国と違い、
人口も経済もブクブクに太った中国はもう自分で歩く事すらムリムリで、
おまけに人口・経済統計も、官僚による数値改ざんした値のお粗末状況。
結局、正確な数字は分らない上に、人民元の偽札問題も放置状態。
そんな人民元なんかいずれ紙くずになって、分裂国家へ一直進 (≧∇≦)ノ
109 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 08:19:29 ID:3/XpOiAk
内部崩壊の原因だよね。
中国が変われる要因は内部崩壊しかないからむしろ歓迎すべき。
早く中国がまともな地域になりますように。
民主党政権の間はなんとか持ちこたえてください
民主党じゃ対応できない
111 :
在LA:2010/12/25(土) 10:30:23 ID:A/vP4w2C
此方のメディアが言うには今日日の先進国なら5%も諸物価上昇が見られたら中央銀行が
即座に対応するだろうとのこと。しかし人民銀行は現時点で動き無し。だから憶測が
飛び交う訳だがゴードンチャン氏(フォーブス誌)らは後二年で国家主席交代が迫る来る中
誰も責任を取りたくないんだと。だから引き締めから不動産税まで言うだけで動かない。
ベン得意の0.1%づつ回りを見ながらこそこそ上げるとかやり方はある筈なんだが。w
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/25(土) 11:26:32 ID:4ToHie8z
中国って、年初めから旧正月に向かって、
独特の消費行動によって物価が上がるんだけど、
現状でも7月から4ヶ月続けてCPIが上昇し続けていて、
更に2ヶ月連続って、、、大変だろうね。
現状中国の人民元はあらゆる所でジャブジャブのはずですが
12月も終盤なのに上海総合は、結局2010/04の高値を結局抜けなかったから、
株価は景気先行指標と言われている事から、
中国国内は総崩れになるかもしれないね。
中国杭州の食品やガソリン価格が米ボストンより高いらしいよ
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/26(日) 10:24:26 ID:XDo1IqGv
ウサギ肉といって実態はネコ肉が売られているらしい。
まあどっちも食べないけど。
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/26(日) 10:46:49 ID:7FPR/x24
やっぱ中国崩壊はインフレからだな
貧困層だけじゃなく、中間層も食っていけなくなるし
これで暴動が起きたら一気に民主化への道になる
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/26(日) 10:48:41 ID:0ajew/Gy
後1年で15パーになる
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/26(日) 12:39:11 ID:DLQ3Ey+C
>>113「旧正月明け後一ヶ月」
って、一番朝鮮半島有事が懸念される時期と重なるね。
>>116 ならんでしょ。
別の皇帝が出てくるだけだ。
>>119 中国はバラバラになって
本当の小皇帝だらけになる