【静岡】「熱海で人民元使える日も」〜中国人観光客誘致に構想[12/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちょーはにはにちゃんwφ ★
(写真)
http://www.asahi.com/areanews/images/TKY201012100574.jpg
▲ スルガ銀行は、本店(沼津市)と、熱海、箱根両支店で人民元の両替を始めた。
「中国人観光客が多く、ニーズのある店舗を選んだ」という(沼津市の本店)

「熱海で人民元が自由に使える日も、遠くない」。熱海商工会議所(熱海市)の村田正幸専務
理事は、中国人観光客の誘客に秘策を巡らせている。中国で広く普及している決済用の
「銀聯(ぎんれん)カード」が使えない飲食店や土産物店で、人民元を円と同じように使える
ようにする構想だ。

「東京の奥座敷」と呼ばれた熱海温泉。1960年代は社員旅行や新婚旅行でにぎわい、年間
500万人以上の宿泊客が押し寄せた。ところが、団体旅行の激減に不況が追い打ちをかけ、
いまや300万人を割りこんだ。

「中国はマーケットが大きく、富裕層も急増している」(村田専務理事)。市観光課のまとめでは、
昨年の市内の外国人宿泊客は約1万8600人。このうち中国人は約4600人で、韓国人
(約3千人)を初めて上回った。地元は、2017年までに外国人宿泊客を10万人に増やそうと
計画しているが、中国人観光客の急増ぶりにかける期待は大きい。

今年9月、スルガ銀行(沼津市)の熱海支店が人民元の両替サービスを始めた。村田専務
理事は「コンビニでも人民元の両替ができるよう働きかける。来年は街全体で共通のレートを
決め、人民元で自由に買い物ができるようにしたい」と、人民元に熱海ブランドの復活を託す。

■差別化図る
美人の湯で名高い伊豆長岡温泉を抱える伊豆の国市。1泊2日で温泉旅館に泊まり、市内の
医療機関で最先端のがん検診や人間ドックを受診してもらう医療ツアーを打ち出した。

「中国の大都市では日本と見劣りしない医療設備を持つ病院もあるが、医師の技能や信頼感
を求めて日本での受診を希望する富裕層は多い」。市観光協会の相磯和男事務局長は自信
をみせる。

受け入れ先の伊豆保健医療センターでは中国語の案内表示などの準備が整い、ツアー客を
待つばかり。相磯事務局長は「観光以外に差別化を図らなければ、誘客競争には勝てない」
と話す。

■「尖閣」で一変
県観光局によると、今年4〜6月に県内の旅館やホテルなどに宿泊した中国人は約5万7千人で、
前年同期と比べて倍増した。7月からは中国人観光客の個人向け査証(ビザ)の条件が緩和され、
対象者が10倍の1600万世帯に拡大した。

ただ、中国頼みの観光振興には、危うさもはらむ。

浜名湖畔にたたずむリゾートホテル。団体旅行客に人気の「ゴールデンルート」の東京―大阪間
にあり、9月までは中国人宿泊客の予約が好調だった。ところが、尖閣諸島沖の漁船衝突事件に
よる日中関係の悪化によって、状況が一変。10月以降は2割減の状態が続く。

ホテルを運営するリゾート会社の担当者は、戸惑いを隠せない。「(政治情勢などの)リスクは
つきものだが、すぐに日本人客で穴埋めするのは難しい。中国人観光客の予約が戻るのは、
半年先になるだろう」

ソース:朝日新聞(静岡)
http://mytown.asahi.com/areanews/shizuoka/TKY201012100575.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 09:26:20 ID:HI6mclLO
民間為替介入作戦ですね
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 09:27:25 ID:3x6oUU5U
貧すれば鈍する
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 09:29:14 ID:r/z6xY4s
人民元て流通してる数十パーがニセ札なんだけど・・・
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 09:30:30 ID:nRC+hT64
人民元が紙クズになる日
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 09:30:50 ID:o770pQq9
こうやって色々な方面で支那依存度を増した無策な日本国は
民から官から支那の顔色を窺うようになった。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 09:32:34 ID:CKnpRSlJ
日本円は使われなくなります。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 09:34:26 ID:ruDLQmP4
ラブプラスで人民元で買い物ができる日も
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 09:35:44 ID:eRTH4Cj3
こういう安易のアホ企業のおかげで、

今のミンス的状況が続けば、

円が、人民元に代わられてるかもな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 09:37:01 ID:pxv1Bm46
為替のリスクヘッジができるんかい
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 09:38:12 ID:A4lZ42T8
偽札をつかまされて終わり。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 09:39:28 ID:8xW6Z1co
ますます日本人の足が遠のくww
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 09:42:19 ID:dsnqR6dB
貧すれば鈍するてやつか
バカが増えてる日本、大丈夫アルか
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 09:43:53 ID:/GziQ8Mc
チャンコロよりキモータの方がまし
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 09:46:37 ID:0hLBGXgS
>>14
清水市を訪れる巡礼者たちですね。わかります。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 09:49:34 ID:soYVj+VJ
>>1
支那人dayとか創ったらどうだろう。その日は支那人なら3割引とか。
客も増えるし、支那人に対する反発も育てられて一石二鳥。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 09:50:34 ID:cscfmka9
こないだの大量キャンセルで 
普通の旅館は脱中国でがんばってるのに こいつらと来たら…
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 09:54:25 ID:oZfYA4d/
俺が書こうと思ったことが、既に>>11で書かれておるw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 09:55:58 ID:SQ4MnlUB
>>1
この前のこと、忘れたの?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 09:58:10 ID:DGarfVRK
>>1
日本で唯一ウオン札が使える大分県別府市=法則発動でじり貧へ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 09:58:30 ID:od8mg6e9
もう少し信用のおける通貨にしてもらおうよ
人民元とか中国人でも信用してないってw
つまり円で十分
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 09:59:33 ID:smH9dCrK
熱海が中国人に占拠されるんですね
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:02:16 ID:1z75Dq9y
中国人が日本人と日本をどう思ってるか、まだわからないのかよ?
はした金で日本の安全と平和を中国人に売るバカは、チベットやウイグルで替わりに虐殺されてこい。
24雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2010/12/11(土) 10:04:21 ID:r4eX71nH

   Д    
  (゚Д゚) < アカヒの寝言か。
  (    )   チャンコロが雪崩れこんだ観光地の末路は知ってる。九州とか。
  ~~~~~   マスゴミがどう言おうと、特亜三国はダメだ。あいつら入れたら滅びる。

入れなきゃ滅びるって?どうせ入れても滅びるんだ。汚れる前に滅びよ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:05:20 ID:/xNEKW6g
偽札祭りも近いなぁ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:07:03 ID:SHD1A6y1
中国の 偽人民元 熱海破綻
━芭蕉━
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:07:46 ID:b6PXzrZo
熱海に中国人誘致

中国人特需

日本人が来なくなる

中国人が熱海で商売を始める

ジワジワと中国人経営者が侵食

中華街ができる

地元民や日本人経営者などはいなくなる

中国人による中国人のための熱海になる


これくらい予想できないのかね?
池袋の例を見ても予想できるだろ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:12:21 ID:djcMk+Dv
静岡県民ってよくいえばまたーりしてるっていうか
悪く言えばノータリンなんだよ

いくら危機感を持てっていっても通じない
支那人に乗っ取られてもへいちゃらな県民ですから
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:12:30 ID:NCNt6H+5
オレ熱海にもう行かない
人民元使用とか頭だいじょうぶかよ?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:12:42 ID:qtUwc+pb
魂を売ったか・・・秋葉原、熱海どんどん中化がすすむ・・

英語勉強しますから、四国をアメリカの州にしてください
基地を作っていただいて結構です。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:13:15 ID:64QS+qZz
熱海かぁ。こんな事するんだったら行く事は金輪際無いわ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:13:57 ID:QzdlcooV
>>11
まあ、そうなる罠w
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:17:11 ID:b6PXzrZo
>>30
四国に作る利点がないです
東南アジア・中国は沖縄九州
北朝鮮・ロシア・韓国は北海道・日本海に面した県になる

四国は全ての面で中途半端
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:18:22 ID:A4lZ42T8
そのうちホテルやその他の観光資源が中国資本に買収されて、金を落とすのも
儲けるのも中国人という同胞内で金が回るシステムができる。
日本人は、下働きでおこぼれを貰うだけ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:25:23 ID:+obry03e
今でも年間300万弱来てるんでしよ?
一温泉街としては上等なんじゃあ?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:25:26 ID:4tn3KyOx
偽札つかまされてちょん
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:25:51 ID:5VoLDUmL
まあ日本人が熱海に行かないからこうなったわけで、今後二度と行ってはいけない観光地になったというだけの話だ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:28:58 ID:ET9IPwXn
熱海の連中は、人民元の偽札見たことないのかよw
中国人でも騙されまくってるゾ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:29:02 ID:b6PXzrZo
>>35
バブル基準だから経営効率化とか考えてないんでしょ
その証拠に今回の中国人誘致がある
これなんてまさに「バブルよもう一度!」ってことだろう
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:29:24 ID:Z2Bw3fVg
伊豆半島は朝鮮自治区として独立させよう
中国パワーを防ぐには致し方ないことだ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:29:59 ID:b6PXzrZo
今日のNGID:Z2Bw3fVg
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:30:09 ID:RHG4q4M4
人民元を触ったら必ず手を消毒しないといけないからムリ!
もし流通するようなことになったら静岡県民の殆どが食中毒で死滅するぞw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:31:09 ID:EG+7nvje
中国住みだが
これはやめたほうがいい。絶対に。
こっちじゃ50元・100元札を出せば目の前で偽札チェックされる。
透かしと紫外線チェックね。中国じゃ常識でみんななんとも思っていない。
日本の接客業じゃありえんことだけど、この温泉街はどうすんのかね?
全くチェックしないんならヤツら絶対に偽札もってくるぜ。
支払いが全て偽札という事態を想定してんのかね。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:32:08 ID:FbLiClVX
確か らぶぷらす?の旅館って倒産しちゃったんでしょ?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:32:21 ID:sXzPW+MW
定期的にやる打ち上げ花火は見物なんだが…

チャンが増えるならしょうがないから、湯河原か稲取にでも行くよ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:32:49 ID:rQtUgz53
商業至上主義は国を滅ぼす
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:38:33 ID:ET9IPwXn
>>29
そこで東海地震ですよw
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:41:14 ID:pAeNAxnF
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:44:58 ID:H1k057aj
熱海温泉は二度おわるのか…  二度ある事は三度あるって言うし
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:47:52 ID:WG3HK2oq
偽札だらけの人民元を使えるようにするって
勇気があるね。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:50:26 ID:hTi76YU6
国内で外国通貨を使って売買って法律上の問題はないの?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:50:40 ID:O5juEPie
>>31
だな。
別府温泉、対馬の例を知らないと見える。
ハン版見て、勉強した方が良いな。こいつら。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:52:54 ID:JnwT+v4e
>>33
戦後間もなく、「四国を半分売ってくれ」という米企業があったらしい。
54エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2010/12/11(土) 10:53:14 ID:IG7so0Fo
たしか福岡市が先行してやったら、ニセ札だらけで断念したはず。
山口市のホテルは、備品を盗まれまくって中国人お断りの看板出した。

結論・失敗から学ばないやつはただのバカだ。
55ノーフォーク議員 ◆5U/N1lhs.U :2010/12/11(土) 10:53:25 ID:49RnZsZo
人民元よりウォンだ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:54:36 ID:Ip4f+yyI
観光だけじゃないな
熱海の旅館街が中国人の住まいになるのにそう時間はかからないぞ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:55:17 ID:Ym1eVT4S
独り言の呟き過ぎで禿げたチワワが湧いた
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:55:42 ID:0n0ysqoU
>>55
お前か500ウォンコインで自販機荒らししてたんだなw
素直に自首しとけw
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:55:53 ID:hTi76YU6
>>54
予想通りの結果にワラタ
60エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2010/12/11(土) 10:56:36 ID:IG7so0Fo
結局、国家の通貨価値を担保している要素は五つ。

供給(資源・エネルギー・食糧)・軍事力・法(支配・強制力)

これをなくして通貨は成り立たないし、これらを確立していれば
貨幣は紙くずにはならない。

61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:59:14 ID:aYiUxQ4S
スルガ銀行、最近まったく聞かなくなったと思ったらこんなことやってたのかよw
62エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2010/12/11(土) 11:02:58 ID:IG7so0Fo
熱海はさ、むしろ、クルーズ会社と組むべきなんだよ。

東京から2泊3日の周遊で。一泊5000円ぐらいしかみこめないけど、
回転がよければ、人が集まる。



63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 11:04:01 ID:0n0ysqoU
>>62
それ、経費で死んじゃうだろw
64エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2010/12/11(土) 11:23:50 ID:IG7so0Fo
>>63
回転の悪い時期の部屋埋めだったら、こっちのほうがマシ。
中国人をメインターゲットにすると、南京虫が繁殖するぜ。
報道管制しかれているせいで国内報道ほとんどないが、
あっちこっちで大問題になってる。


65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 11:30:27 ID:JJS2lYg1
>>1
二度と行きたくない温泉場ランキングで不動の二位(一位は鬼怒川)熱海、終焉のフラグか
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 11:32:52 ID:FSZYPg4S
中国・韓国人客を誘致したら、日本人客は減る
今後はもう日本人客は一切期待しない覚悟でやるなら
勝手にやれとしか言いようがない


>>62
いったん公海に出るようなツアーができるなら、大繁盛するだろうな
公海上じゃ免税で売れるから
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 11:35:45 ID:siwoP5P1
\(^o^)/ 熱海オワタ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 11:39:27 ID:6JCQcvUV
トイレットペーパーで買い物か。
熱海の人はどう思ってるんだ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 11:54:49 ID:59Hg5p51
全国あちこちでシナ男が日本人女性を強姦してるってのに熱海はのんきだよな。
ホテルの従業員、バスガイド、ホテル周辺のOLとかが帰宅中に襲われて
都市部はもちろん観光地も大変な事態になってるのを見て見ぬふりか。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 11:58:31 ID:EYEeuDJg
>>66
そうそう
某観光地行ったらシナ人だらけで
道で唾吐くわ禁煙エリアで喫煙するわ
最悪だった
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 11:59:19 ID:tRthMGS5
金のために頭おかしくなってねーか?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 12:03:32 ID:vchypWYA
静岡県もだんだん人民共和国化してきたな。
熱海市は、もう中国人観光客だけで食っていく覚悟でやれ。
日中間のトラブルで、客が来なくて困っても自業自得。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 12:05:27 ID:QBhOhYf4
偽札が多量にあるらしいが、大丈夫か?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 12:10:57 ID:fenbWbn/
中国人って、湯船でウンコするんだろ?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 12:12:44 ID:qvJkQSue
もらった人民元を銀行に持って行くと
「コレ偽札ね受け取れないアル」と言われてつっかえされ
さらになけなしの人民元を円に替えようとしたら
為替の為ね、1000円にしかならないアルなどと言われ
1ヶ月もたたず10分の一の価値にまで落ちてる
などと言うことがおこるわけですよ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 12:17:15 ID:+9EMMlea
文句があるならお前らが中国人の何倍も散財してから言え
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 12:24:56 ID:wWP8tdQB
というか、人民元の流通だけはやめといた方がいいな。

中国本土では偽札が横行しているから、掴まされる可能性が高い。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 12:29:54 ID:jGQv8D7P
ゴーストタウンになって終わり。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 12:31:44 ID:f3Ii0LB4
偽札つかまされて、円に両替をする際に、それが発覚した場合、捕まるのか?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 12:37:21 ID:pmfeD829
大陸だとタバコ屋程度でも偽札判別機がデフォなんだが?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 12:55:38 ID:vEZOLHnl
こんな危なっかしい通貨を・・・
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 12:56:16 ID:clGKiiVP
むしろ観光客が記念に持ち帰りたくなるような地域通貨作れよ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 14:32:10 ID:WghLWm//

中国行ったとき、お札さわったら手を洗わないと食中毒になる、って言われたお
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 14:42:06 ID:0n0ysqoU
>>83
中国に行ったら、その辺で買い食いしたら身の保障は出来ないって言われて
その辺の薬屋の薬を飲んだら命の保障は出来ないってはっきり言われたおw
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 15:44:07 ID:L5b/sOYR
日本国内であってもニセ人民元を行使した場合って、刑法犯(刑法第149条)
なんだけどちゃんと警察に突き出せるのか?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 18:26:33 ID:dDSjCUvB
もう熱海自治区にでもなれば
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 18:32:39 ID:Z4ADef4K
>>85
むしろ偽人民元の方が丁寧に作ってあって、ホンモノのほうが
明らかに偽者臭くてつかまったりしてw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/12(日) 01:22:30 ID:wZOMKhIE
人民元=葉っぱ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/12(日) 03:01:59 ID:AdMxUihN
熱海のすぐ側である箱根には外国人観光客が多いんだよな
しかし箱根の場合確かに中国人も多いが、欧米人も非常に多い
一人旅で勝手がわかってる風の白人も割と見掛けるから、リピーターも多いんじゃないかなあ
中国人ばっかりになったら、他の国の観光客が近寄らなくなるかもしれないし
後悔するだけだぞ熱海
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/12(日) 03:08:38 ID:A7bYz/1l
>>1
  支払いが受ける側か゜、OKすれば法的にすでにOK。
  記事になること自体が?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/12(日) 03:48:20 ID:Kmdj1WdD
孔子は食人で賞?
人食いシナチク
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/12(日) 12:17:43 ID:EgOdOOxI
>>1
貧すれば鈍す。情けなや。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/12(日) 16:42:43 ID:F500ksm+
熱海おわったな。
支那人に荒らされた観光地に好き好んで行く日本人なんかおらんだろ。
94北陸の民族派:2010/12/12(日) 16:47:24 ID:VKomas/9
 情け無や、例え一時の乏しさに耐えてもという日本人精神が失われている。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/12(日) 17:20:10 ID:7Zv5GR2W
藁をも掴む気持ちなんだろうな。

さびれると悲惨だね。地理的には悪くないのに何が悪かったんだろう。
下品だったからかな。お洒落じゃねえもんな、熱海なんか。
手前の湯河原のほうが格上だろ。

96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/12(日) 17:28:35 ID:S8u4Yt6P
 いやべつに観光に来る中国人ならカネも持ってるだろうしいろいろ買って帰ってくれるだろう。観光ビザで入国して
そのまま行方不明にならないように入国と出国審査を厳重にする必要はあるが。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/12(日) 17:29:49 ID:e2xmiOp7
これで、熱海に二度と行くことは無いだろう。

98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/12(日) 18:19:46 ID:OTQrd4kL
どこに他国の金が使える国があんだよバカ!
ふざけたことばっかしてんなよ!
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/12(日) 18:40:49 ID:e2xmiOp7
今度の新年会は私が幹事です。
大きな旅館には、中国人や韓国人が利用します。
これらの外国人が予約していないことを確認し、旅館を予約しました。
当然、ハングル語のパンフレットがある旅館は候補から除外しました。

大きな予算をたてて楽しみにしているのに、
上記の外国人と同じ風呂だったら、何のための新年会かわかりません。

旅館経営者の皆様へ
   地元民を大事にしてましょう。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/12(日) 18:49:01 ID:T45EQlpP
銀行ATMで引き出した金に偽者が交じってるような国の
通貨を使わせるとか狂ってるとしか思えない。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/12(日) 19:34:05 ID:5RJEqwiT
>>1
この観光誘致案を考えてる奴らは中国旅行に行った事がないだろ
人民元は偽札も多いが、それ以上に汚いんだよ
日本なら即回収レベルの札も使用してるから偽札の区別が困難になるぞ
ついでに国内にいる中国人も偽札を刷り始めるぞ
それぐらいに簡単にコピー可能な通貨が
刑罰の軽い日本に来たらどうなるかよく考えろ熱海
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/12(日) 19:37:15 ID:5RJEqwiT
>>1
それとも稲川は街ぐるみでマネーロンタリング可能な仕組みを作る気か?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
熱海は馬鹿か
今年西伊豆の帰りに寄ったが、寂れてんのは昔の栄光に胡座かいて経営努力怠ったせいだろが
ガワが老朽化してるのはまだ分かるが、サービスを高めようという意識がまるでみられなかったよ
その時はオタク頼りもさもありなんと思ったが
チャイ頼りとか本当に終わってんな