【長崎】明治期にシンガポールに渡った「からゆきさん」の実録を基に…からゆきさん物語、市民参加の創作舞台、島原で12日上演[12/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφφ ★
 島原市出身で「島原の子守唄」作者の宮崎康平(1917〜80年)原作の「からゆきさん物語」の創作舞台が12日、
島原文化会館である市制施行70周年「しまばらの童謡と子守唄まつり」で披露される。入場無料。【古賀亮至】

 市民参加の創作舞台「からゆきさん物語〜夏代、十六歳」は朗読劇と約130人の歌と踊り、演奏で構成。明治期に
シンガポールに渡った「からゆきさん」の実録を基にした小説から、渡航前の島原時代を舞台化。貧しさから抜け出そうともがく
主人公の少女と女衒(ぜげん)とのやり取りを軸に、町の様子や庶民の生活を描く。「島原の子守唄」や「しまばら木挽(こび)き唄」
「長崎ぶらぶら節」など、童謡や民謡をふんだんに盛り込む。

 朗読はケーブルテレビレポーターの前田藍子さん(28)。実在した「からゆきさん」の着物など資料にも当たりイメージを
膨らませている。「壮絶な生涯だったと思う。少女の夢を求める気持ちを表現したい」

 脚色・監督は「シマバラ表現主義クラブ」主宰で同市職員の内嶋善之助さん(58)。「島原の庶民には貧しさの中に、
たくましさがあった。そうして『島原の子守唄』が生まれ、今につながることを知ってほしい」と来場を呼び掛けている。

ソース(毎日新聞) http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20101210ddlk42040562000c.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 02:10:43 ID:zk3fe1xI
売春婦だとハッキリ言いなさいな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 02:19:36 ID:qmpZSk5D
ひろゆきさん物語
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 02:29:29 ID:eoy9l4mz
なぜサヨクの皆さんは強制連行だと言ってシンガポールに謝罪と賠償を要求しないの?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 02:48:00 ID:qZl1H0Wz
2NN+で凄まじくタイトルバグってるけどなんで?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 07:16:50 ID:PpOXiwN8
>3
kakakakakka 成功なのか失敗なのか今後の評価かが課題てか ネットでのみならず
世間の常識や一般的な道徳観念から逸脱した人間でさえ利用できるからな。想定されてしかるべき
なんだが。ネットが世界を変えてるのは確か
半年とか2・3ヵ月で
1000ドル稼ぐ人も珍しくなく彼女たちの送金する外貨は国家予算に現れるほどと言われた
つか幕末に金放出してて銀本位制で銀の価格変動が大きく円価の上下が激しかったてのもあるんじゃ

米ドルだと1日1ドル、日本人は50セントの日当だった時代フォードがTtypを発売
した売出し価格が998ドルで最初は360〜400ドルでで出したかったらしい。ほぼ
公務員の年収。時代は変わっても大衆車の価格設定は変わってないね
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 07:37:07 ID:nRC+hT64
なんでからゆきさんを知らないといけないの?
島原にも貧乏な小作人や貧乏でも身を売らずにけなげに生きた女性もいたでしょうに
やり方が従軍慰安婦だといって騒いでる人たちとかぶるわ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 07:42:10 ID:5VoLDUmL
日本人が海外に奴隷として売られていた実態をなぜ隠そうとするのか
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 08:06:24 ID:K8tBLZ3G
じゃぱゆきさんの語源があったんですね。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 08:10:37 ID:CcEnjMVh
まろゆきさん物語
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 08:43:02 ID:bE4Wnm2z
阪神淡路大震災で強姦事件が多発した、とかいうデマに飛びつくように、
女性はこういった「ケータイ小説」的なネタが好きなんだと思った。
本来ならただの変態として扱わなければならないのに、
政治問題と絡めてお天道様の下に晒し出すと、快感が増すようでして。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 09:25:19 ID:W6BEUh/f
売春婦輸出か
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 09:39:12 ID:C8SdYJl1
従軍慰安婦は売春婦ではありません。日本軍による人権侵害の性奴隷です。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 09:40:28 ID:sa6b/vyv
>>13
奴隷に給料払ったり予防接種をさせたりはしない。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 10:26:26 ID:cIJpSFS5
>>11
何で「女性」に限定すんだよw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 11:08:45 ID:myEGtld4
サンダカン八番娼館なら読んだな。
東南アジアの漁師や船乗りやらとにかく低賃金の奴らに安く買われたようだよ。
あれから見れば将官より金持ってた自称従軍慰安婦は高級娼婦だね。
ぐぐったらこんなのもあった
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/book/kyushu100/2007/03/post_59.shtml
朝鮮にも売られていったのか。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 14:27:18 ID:ejsIoNCY
>>7
選択の余地がどのくらいだったのか、
個人によって様々だろうけど、
別に知りたければ知ればいいじゃん。
生まれた家や地域が貧乏だったのは本人のせいでもないけど、
従軍慰安婦みたいに国家犯罪とか言ってるわけじゃなし。

売春婦として海外に出て、
流れ流れてアフリカ沿岸に住み着き、
戦後に帰国した人の話とか面白かったが。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 19:00:19 ID:ROVNJSBz
サンダカンとかより前の時代のからゆきさんって現地で結構裕福な暮らししてるんだよね
外人の旦那と結婚して離婚してとか、
売春婦から普通に結婚してる人の手紙とかあって、
逞しく現地で生きてる女達って感じだったよ。
当時って、どっちかというと、一旗上げて金持ちになったる!って意気込み凄かったように思う

本に紹介されてるの読んだなあ

19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/11(土) 20:06:03 ID:n0LOKfS0
>>1
>「壮絶な生涯だったと思う。少女の夢を求める気持ちを表現したい」


慰安婦も同じ視点で見るべきだよな
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/12(日) 02:25:21 ID:2Zdqi96R
女性の人権を守れと主張する「人権団体」が問題視しているのは、60年以上昔の公娼制度があり
売春が合法であった戦前及び戦争中の売春婦の「人権」である。

しかも朝鮮半島出身者ばかりであり、本土出身の売春婦の人権には無関心である。
(同じ昔ならサンダカン八番娼館の島原出身の娼婦たちに無関心なのは何故?)
そして、今まさに進行中の横田めぐみさんという女性に対する人権侵害に何も言わず、沈黙している。

こういうバカな話が大騒ぎで喧伝されるのは、虚偽による悪魔化レッテル貼りによる日本悪玉論なので
ある。日本人と日本がキライな韓国人と売国サヨク/朝日新聞の政治キャンペーンなのだ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/12(日) 04:05:40 ID:lVMKl/vV
ひろゆき?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
サンダカン八番娼館ね。 田中絹代さんの最後の主演作だったわなぁ・・・

何をいまさら創作舞台にするんだろ。