【国内】アキバに大型免税専門店が林立[11/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1荒波φ ★

ビックカメラの子会社・パソコン販売大手ソフマップは19日、東京・秋葉原に、訪日外国人向けの大型免税専門店をオープンした。

郊外の量販店との競争に苦しむ電器店は、「アキハバラ」を目指す外国人客の取り込みで再生を目指している。

ソフマップは、7階建ての「秋葉原パソコン総合館」を改装し、1〜4階部分を免税専門店とした。
デジタルカメラや炊飯器など海外仕様の家電を販売する。中国企業傘下のラオックスの店舗に次ぐ大型の免税専門店で、
国内資本では秋葉原で最大規模という。

店内には中国語で「歓迎光臨(いらっしゃいませ)」と書かれたポスターが張られ、
十数人の販売員のほとんどが英語や中国語、韓国語を話す。

中国人観光客にとって、「メード・イン・ジャパン(日本製)」は人気の的。
セラミック製の包丁を100本単位でまとめ買いする場合もあるという。
秋葉原は2000年代以降、販売不振から地元の大型家電店の倒産や撤退が相次いだ。

「アニメや家電の聖地」の秋葉原には年200万人を超す外国人観光客が訪れる。
秋葉原の中央通り沿いは、規模の大きな店舗だけで20店近くの免税店が並んでいる。
訪日した中国人観光客の約4割が秋葉原を訪れている。

外国人向けで免税となるのは消費税5%分だ。対象は、国内の滞在期間が6か月以内の旅行者となっている。


(2010年11月19日23時38分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101119-OYT1T01131.htm?from=os4
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 10:04:56 ID:OXrkR6K8
強盗するニダ
万引きするアル
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 10:08:00 ID:apMR6EQ7
日本人はほぼ10代
もしくは20代のヲタ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 10:08:03 ID:xp+NtoGD
ここまで来るとヲタクがアキバを避けるだろ
5ヒンヌー教徒:2010/11/20(土) 10:13:41 ID:vSdLiYve
>>1
なんか、文脈的に最近になって林立したみたいな書き方だけど、秋葉原は昔から免税店は
けっこう多かったんだけどな。

Windowsと萌え文化の普及のせいで、秋葉原という場所が注目されたせいもあるんだろうけど。

>>4
そうでもない。免税店とオタ向けの店はエリアが微妙に違うから。オタは免税店には入らない。
外国人は、バッタ屋のほうにも来るけどね。昔から秋葉原に外国人は来てたけど、外国人が
欧米系からアジア系にシフトしただけだよ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 10:14:13 ID:C0DU4XMr
秋葉原の免税店って、
かなり前(20年くらい前だったかな?)からあった様な気がするけど。
7ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2010/11/20(土) 10:46:00 ID:iadb+oW4
>>3
また、そういう嘘を言う。

秋葉原には、電気街として活用する30代、40代がそれなりにいるし、
この板の住人もそこそこいる。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 11:01:14 ID:aOsoQTRW
秋葉歩いてると日本語じゃない言葉が多いんだよな
やっぱり外国人が多いところには行きにくいな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 11:19:52 ID:vize1i+m
大阪の日本橋と同じようになってるのか
やっぱり何処も難しいんだろうな。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 12:17:22 ID:diyHVg7C
いつか渋谷にも免税店が乱立
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 12:28:18 ID:d9Hb5wR3
もはや支那蓄の街になった感があるよな>アキバ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 12:33:12 ID:nXdZWRAQ
駅前にバスケのコートがあった頃が懐かしい。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 12:46:35 ID:tgHGZ6yG
>>5
いや、その差は大きいだろう
…って思ったが買い物に来てるようなアジアンなら一緒か
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 13:38:41 ID:9ndYlJTx
大型バスの駐車が邪魔すぎる
15ワモラー:2010/11/20(土) 13:40:04 ID:yDxl49B4
>>5
最近の調査でも外国人観光客の行った先でアキハバラってのが増えているらしいからなー
16ピアノを弾く大酋長 ◆Jb/Pt5svx. :2010/11/20(土) 21:05:34 ID:6Exj7FM7
「大型免許専門店」って読んでしまいました。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
まぁこういう接客応対も必要な時代だけど、
魅力ある都市再生策としては不充分だよね
若い人たちが都知事と将来へ向けての会議を重ねればもっといいと思うよ