【日本vs中国米国】日本地球シミュレータがスパコン実力世界1、いんちきベンチ専用機レースでは中国1位[20101118]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Deutschφ ★
複雑な計算はお任せ

 海洋研究開発機構のスーパーコンピューター「地球シミュレータ」が、
気象や気候変動の分野に使われる計算手法で世界一になった。

 同機構が17日発表した。単純な計算を解くランキング「TOP500」では
中国のスパコンが初めて1位を獲得し日本は最高で4位だったが、
複雑な計算では世界一を奪還した形だ。

 「地球シミュレータ」は2002年に「TOP500」で首位になったが、
その後は海外勢におされ今年は54位だった。
1位になったのは、「高速フーリエ変換」という計算の速さを競う国際ランキング。

 昨年3月に更新したシステムが1秒間に12兆回の計算をこなし、
米オークリッジ国立研究所のスパコンの11兆回をおさえトップに輝いた。

日本がスパコン世界1…「地球シミュレータ」 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101118-OYT8T00331.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 21:49:54 ID:HjKzwfSt
目指すところで勝てばそれで良し
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 21:50:08 ID:9QSMLrQQ
もう良いよ
こんなランキング
こんなんでホルホルしても無意味だ
戦争ない国作るコンピータ作れよ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 21:51:03 ID:OyYeWeP0
しかし予算は下げられる
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 21:51:41 ID:cfTS6m40
レンフォーが気分を害しそうなスレだな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 21:52:13 ID:3CyUePtH
Who is the SPEED STAR ?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 21:52:27 ID:aheCd0ck
それで国のカネを運用しろ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 21:52:30 ID:IFXdy5GC
>>3
>戦争ない国作るコンピータ作れよ

戦争は、その定義上、国家間で起きるものであるから、
「国家」という主体がなくならないかぎりは無理だよ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 21:52:57 ID:B1D1MaOD
ハードはもちろん大切だが使う目的とそれに見合った
ソフトが無いと無意味

一般でも無意味な高スペックマシンを買って満足してるアホばかり
エロ動画落とすのが関の山なのにw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 21:54:17 ID:6yqtoC5t
FFTのがそれに特化すればスピードを出しやすい演算じゃないのか
SPECは様々な計算が入ってるから小手先でパフォーマンスを出しにくいと思うし
少なくともこのスレタイはちょっと違うと思うな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 21:54:20 ID:ynF/OwFI
中華虚偽独裁国家が言う事など世界中の誰も信用していません。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 21:54:27 ID:3rPO8XtC
GPU使いすぎ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 21:57:05 ID:+4JqfUfh
もうスーパーコンピュータの時代は古いぜw
今は分散型コンピューティングの時代だから、
国立大学、国の機関の全てのPCに
BOINCの様な独自の集約型演算ソフトを入れればおk。
遊んでいるPC使えば経済的にもよろしい。

まあ電気代はかかるかもしれんがスパコンでも同じだろうし。
仕分けしる。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 21:57:08 ID:5oBQV+kS
FFTですね、わかります。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 21:57:08 ID:rbcTdhiI
>>3
そんな計算俺でも3秒かからん
「地球の人口を2人未満にする」
これ以外ないだろう
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 21:58:08 ID:ze0l5tiI
>>1
そんなスレタイ使うと向こうのメディアがまた「日本が嫉妬してる!」ってニュース書くぞw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 21:58:24 ID:HjKzwfSt
確かに目的となる設問の解答を導き出す為の道具として考えれば
ハード、ソフト、ウェット、全てが課題遂行の為により良くチューニングされてなきゃ
いくら単純演算能力上げてもクソ役に立たんですわな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 21:58:54 ID:rkZI72th
台風の進路は中国も韓国も日本の予想に頼っているということ。

先回の台風は中国の進路は大はずれで日本の予想が
当たってたし。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 21:58:55 ID:aaxdWC2z
>>15

バルス
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 21:59:29 ID:E9JH9uLa
>>13
またスパコン回帰してるのしらんのお前
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:00:19 ID:Kip2hzkb
>>13
日本の国内のPC全部合せたら世界で何番目くらいなんだろうね?
人口の多い中国や米国に負けるかな?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:00:58 ID:MQuDGTfV
>>15
それが韓国人ならば?相手が居なくてもやりかねないぞ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:01:16 ID:29na14m8
>>10
FFTは一見並列化が容易なようだけど、規則的な依存性があってメモリの大域も必要でベンチには適してると思う
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:01:31 ID:ocbuvBCm
>>1
ちょっとスレタイが言い過ぎ
日本のスパコンは優秀なんだからそこまであちらを卑下しなくともいいのでわ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:01:54 ID:E9XEl68E
ベンチマークやらランキングやら
指標なんて恣意的にどうにでもなるしな

あんまり参考にならない
26昼行灯 ◆AnDon46go2 :2010/11/19(金) 22:02:51 ID:Safyg/rn
そのうち子供がスパコンでゲームを楽しむ時代が来るんですかねえ・・・
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:02:52 ID:29na14m8
>>25
地球シミュレータのベンチは余興のようなもんで本来の目的があるしな。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:04:23 ID:hR2oRPxH
>>26
いまのPCでも昔のスパコン並ですからー。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:04:59 ID:jBAMcvsg
その機械 きっと菅直人より仕事できるよ
レンホーの2万人分くらい働くし
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:06:56 ID:aonYemwD
>>21
ボトルネックがスパコンとは比べ物にならないほどあるからまあ、
あまり役に立たないかもなw
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:07:37 ID:ygdYlpim
>>13
分散型コンピューティングは個々のコアが独立でまとめて計算できるものなら速い。
要するに無数の候補を多数のコンピュータで分散して処理することに長ける。

地球シミュレーターに代表される大規模な物理シミュレーションは
1ステップごとにデータ全体を参照しなければいけないので
コア同士の通信速度が遅すぎる分散コンピューティングでは全く勝負にならん。
地球シミュレーターが巨砲戦艦主義と言われるのも、隣接コア間の通信速度を極限まで高める仕様による。
32イムジンリバー:2010/11/19(金) 22:07:49 ID:h8rre0gM

東工大 ツバメ  頑張って飛べよ。

33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:07:54 ID:BH2OZIP1
>>28でもやるのは2ちゃんw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:08:15 ID:T4Uxt9sL
だからコンピュータの処理能力をあげても、
ソフトがないとだめ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:10:16 ID:ZnzmFyqh
スパコンで2chだな
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:10:23 ID:X1710M5B
まぁこういう事は、声高にさけぶものではない。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:10:50 ID:whkH0NVI
R4「なんで一番になったんですか!二番じゃいけなかったんですか?」
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:12:16 ID:UXP3/y9H
漢民族の蓮舫が
「なぜ1位なんですか?2位じゃダメなんですか!?」と
のたまってから、

中国が1位。日本が4位。

ふーん。

日本に負けて欲しいのが、民主党なの〜?

変なの。

39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:12:29 ID:xvot/Lc4
R4「二番に落としてみせるって決めてたのに!」
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:12:34 ID:6GAKrH5w
ANSYSとかNASTRANでベンチマークやればいいじゃん

中国パニックだな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:13:31 ID:E9XEl68E
>>31
うむ、大規模データなら分散フレームワークが有効だが
純粋に超高速計算となると事情が違うからな

やっぱスパコンはスパコンで開発を続けないと
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:15:24 ID:3rPO8XtC
ペタフロップスの時代にその100分の1の性能も出ない計算問題があるんです
その代表例が記事にあるように気象です
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:15:47 ID:ZEWsYY47
R4「一位になったから、もう予算はいらないじゃないですか!」
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:16:41 ID:Y0491B+j
>>1
あんまり頑張らなくても
1位獲っちゃうと、「ほら、予算いらないじゃないの」なんてなるんじゃねーの
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:17:17 ID:i83nI+24
>>28 いまのPCでも昔のスパコン並です

何を比較してそういう結論がでたの?
処理方式や用途の性質上、比較のしようもない気がするけど。。。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:17:26 ID:3rPO8XtC
レンホーネタつまんねーよもう
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:17:45 ID:YQRM5M7r
スパコンも汎用機の時代じゃないからねえ
主要業務別に得手不得手があるのが当然の時代になった
欧米日のものならどれでもNo.1はあるんじゃないか
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:18:43 ID:mZYmJrEX
スレタイがいささか大人気ない
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:18:58 ID:Krcpn/Qu

レンホー『何で2位にならないんですか!?』

50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:21:04 ID:vbxkPxd7
じゃ、2位ということでw。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:21:20 ID:/zJKb739
大量の物を時間がかかるが安価に輸送する船便
少量の物を短時間に輸送する航空便

それぞれ得意分野に合わせて使い分ければいいということだな。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:21:36 ID:k2dL1ijD
何十年後の地球の気象や気候変動より、まずは民主党政権が続いた場合の3年後の日本を計算してくれないかな。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:23:11 ID:8wVKZLit
>38
京速スパコンの数十分の1の予算で4位取れたんだぞ。誇らしいじゃないか。
富士通にだまされてゴミみたいなスパコン作ってる時代じゃないよ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:25:06 ID:Y2YYJReA
どうせなら、ゆめりあベンチで競え
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:25:44 ID:GjaGwxF5
また、日本人が負惜しみを言ってるのかw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:26:05 ID:KlFUco3v
>>26
今のPCのスペックだって大昔のスパコンの性能を遥かに超えてるんだから
いずれ地球丸ごとシミュレートした戦争MMOなんてのも出てくるかも・・・
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:26:41 ID:AlVeToG6
>>52
民主党議員の発言と行動の変動幅が大きすぎるから無理。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:27:59 ID:KlFUco3v
>>42
女心はいつ完全解析できるようになりますか?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:28:08 ID:26LnjjV1
米日独で手を合わせれば何かできそうだ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:31:23 ID:Je1Z07Dl
プログラム組み易くて一番使いやすいって事か。
61昼行灯 ◆AnDon46go2 :2010/11/19(金) 22:31:25 ID:Safyg/rn
>>28
シムアースとか嫌なくらいリアルになったりしてw
62ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2010/11/19(金) 22:31:45 ID:xM/avPW2
>>58
考えるな、感じろ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:31:48 ID:LulDT0zA
>>22
たとえ韓国人でも1対1では勝負にならない
裏切りと嘘が使えないから
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:32:26 ID:EoQZBMbv
>>52
スパコンなんかに計算しなくても判るから
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:32:28 ID:qoDtbSOP
向こうのは直線番長でこっちのは峠で最速みたいなもんかw
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:32:49 ID:dfGc46+Y
地球シミュレータ使ってスペアナ作ったらFFT展開性能がよいから
そここらへんの無線LAN、タクシ無線・携帯一台一台までの分解能
が実現できそうだな。

戦場の無線解析に使えるぞ。
67Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/11/19(金) 22:33:00 ID:dhPvt94o
ベンチマークテスト専用のインチキスパコンってのは、散々言われてたな。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:33:14 ID:OwZdTY3u
>>1
韓国の新聞?
69女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2010/11/19(金) 22:34:10 ID:nFlakuYq
>>62
女心って、男にとっては永遠の課題なんだよ・・・
70ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2010/11/19(金) 22:34:30 ID:xM/avPW2
しかし……女心の解るスパコンねぇ。
真面目に言うと、AI心理学みたいな分野が必要になるまで高度にならないと無理なんじゃない?
71昼行灯 ◆AnDon46go2 :2010/11/19(金) 22:34:51 ID:Safyg/rn
>>69
たまに「ランダムダイスによって決定されてんじゃないか」と思うことも
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:34:52 ID:2RTVRY2J
戦争するときゃ気象分析も味方になる
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:35:24 ID:/pp2s0SB
民主党が、日本の技術開発分野をことごとく潰そうとしているのを見ると
日本の未来がソコにあるということがわかる。
74まな板の盾 ◆AegisHbVgU :2010/11/19(金) 22:36:38 ID:1D6WsbfV
>>58
つまり女心を数式で表せるようにせよということ?
75拓也 ◆mOrYeBoQbw :2010/11/19(金) 22:37:26 ID:3ceidzER
>>1
>「高速フーリエ変換」
要はJPGやMPGをどれだけ早くエンコするかって事ですけどね

まあ当然スカラー式が強くてヴェクター式は弱くなりますが
ヴェクター式は要は特定の用途向けなので、

汎用の単純計算と無関係にその分野じゃ他のマシンが追い付けない、というカラクリです
>日本はヴェクター式やヴェクター+スカラーのハイブリッドが多い
76女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2010/11/19(金) 22:38:07 ID:nFlakuYq
>>74
さて、人の中身を数字で表すことは出来るのだろうか?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:38:17 ID:CoCEoBXB
京は、ゴミ。早々に仕分けして、予算を別にまわしたほうがいい。

京や地球シミュを擁護する人がいるんだが、日本の弱体化を望む人たちなんだろうね。
78拓也 ◆mOrYeBoQbw :2010/11/19(金) 22:38:20 ID:3ceidzER
>>70,74
女心のわかる数学経験者ならここにσ(・ω・*)
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:38:20 ID:l3ATRgTO
中国のってTENGAだっけ?
なんに使うの?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:39:07 ID:qoDtbSOP
>>76
ゲームの能力値みたいにですか?w
81女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2010/11/19(金) 22:39:12 ID:nFlakuYq
>>78
さすが、エロ師匠!

女心とはなんでしょう?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:39:23 ID:nHMWCzcR
>>1
え?インチキなの?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:39:25 ID:jNZ9T0Po
>>79
TENGAってあのケンドーコバヤシが愛用してる……。
84昼行灯 ◆AnDon46go2 :2010/11/19(金) 22:39:33 ID:Safyg/rn
>>75
フーリエって重力異常でも聞く名前ですけど
何なんですかねえ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:40:03 ID:yiJSVZ42
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ::::::::::蓮舫r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/ 
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ  
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/   
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、   
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ 
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:40:25 ID:OGqiOBoc
東工大は、管ベンしてくれ
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:41:28 ID:l3ATRgTO
>>83
処理に定評があるTENGA1号でしょ
88危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/11/19(金) 22:41:42 ID:N0vwg4Gf
>>78
エロ神様だか
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:41:42 ID:jMLWkC78
女心を理解するAIは無理だが、
女心を理解していると誤解させるようなプログラムは組めそうな感じ。

相手から見える部分は好感が持てるような記号を散りばめ、
昨今の話題データベースを詰め込んだ人工無能ボットを出会い系に放ってみたらどうだ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:41:43 ID:AlVeToG6
>>84
夏場の軒下で涼しげな音色を立てるアレとは違うと思う。
91拓也 ◆mOrYeBoQbw :2010/11/19(金) 22:41:46 ID:3ceidzER
>>76
人間の脳のシナプス配列”だけ”だったら4ギガビット程度
ただ神経と内分泌系は臓器や末梢神経と密接に関係してるので
それだけで人間の感情エミュレートは不可能だと言われてますねー

>>79
一応軍制コンピューターじゃなかった?
ただスカラーマシンだから特に目的も無く、
記録出す為だけの気もしますけど
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:41:56 ID:CoCEoBXB
>>82
そう、日本の地球シミュや京ぺタコンは、いんちき。
公共事業なんだよ。あれ。生活保護と同じなのよ。仕事の無い人たちに
仕事をあげるための公共事業なんだわ。

なぜなら、tsubameで気象プログラムが、充分な速度で動くようになってきてるんだ。
だから、気象分野でも、地球シミュは必要ないわけ。
93まな板の盾 ◆AegisHbVgU :2010/11/19(金) 22:42:39 ID:1D6WsbfV
>>78
師匠!突いてきます。

>>84
説明すると長くなりますから偉大な数学者でいいとおもうお。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:42:40 ID:/Vaabwit
幾ら東亜板とはいえスレタイを恣意的に操作するのは大人気ない
95昼行灯 ◆AnDon46go2 :2010/11/19(金) 22:42:43 ID:Safyg/rn
>>90
それはロシアの首相
96昼行灯 ◆AnDon46go2 :2010/11/19(金) 22:43:41 ID:Safyg/rn
>>93
すげえおっちゃんってわけですね><
97拓也 ◆mOrYeBoQbw :2010/11/19(金) 22:44:20 ID:3ceidzER
>>84
フーリエ級数と言って
我々が高校でやったようなxy平面の連続空間での積分じゃなく

0と1が並ぶデジタルの世界でも積分できる便利な数学ですよ

>>90
それは風鈴

違うでしょ、「太陽がいっぱい」とか出てたフランスの俳優じゃ・・・
98Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/11/19(金) 22:44:31 ID:dhPvt94o BE:436036447-PLT(14444)
>>84
数学と物理学の功績がある人としかw
実際、工科学校で教員をしてましたし。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:44:47 ID:q/OjNe8t
>>3
>>15
>>19
君たち、その頭の回転の速さを
もっと、そう、
有意義に使用してみてはいかがかね。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:45:30 ID:AlVeToG6
>>95
ふと思ったが、こうやって消去法を続けていくと、
そのうち真理に突き当たるのではなかろうか。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:46:40 ID:Krcpn/Qu
>>55一位になって負け惜しみってどんなの!?
102拓也 ◆mOrYeBoQbw :2010/11/19(金) 22:46:57 ID:3ceidzER
>>81
指先で感じるのが一番なものかと・・・・

>>88
えろじゃなく愛と言うのれす><;

>>94
でも、
ヴェクターマシンとスカラーマシン、あとハイブリッドの評価を区別すべき
って意見は昔から言われてるんですよ>同じベンチマークじゃ意味なし
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:48:49 ID:qoDtbSOP
>>100
古代の哲学者はまさにその方法で分子の存在まで行き着いてるしw
104J.A.C.K. ◆JoshiOBOBY :2010/11/19(金) 22:50:05 ID:biZTXtwD
>>78
女心なんてもう分からなくてもかまわない
女の身体のことだけ分かればいい
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:51:11 ID:ENlAopTE
コンピューターは戦争の落とし子
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:51:32 ID:CoCEoBXB
>>102
もう、そんな時代じゃないそうです。

x86 x64を、使わないスパコンは、速度が出てもだれも使えないので
産業的に無意味になっていくわけです。

だから、GPGPUとインテルCPUが、コスト、電力、スピードなど総合的に見て
ド本命。これが以外は金の無駄レベルということです。。
107危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/11/19(金) 22:51:47 ID:N0vwg4Gf
>>102
では、愛欲神とでも。
#嫉妬深い女神に襲われるのですね
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:52:01 ID:gkO1XuVD
ブルージーンとかどうなったんだよ?

結局、ソフト次第ってんならスパコンの実力って何?
109地獄博士:2010/11/19(金) 22:52:30 ID:gPBOSstz
将棋とかTUEEEんだろな。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:52:57 ID:JptPOouP
馬鹿馬鹿しい、中国だろうとアメリカだろうと日本だろうと
核心部品は韓国のDRAMだし、MP3やCDMA、液晶ディスプレイなどのソフトウェアは韓国製品
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:53:33 ID:Kip2hzkb
なんで乙女回路の話になってるんだ
セイバーマリオネットの話か!
112諸君、私はニュースが好きだφφ ★:2010/11/19(金) 22:54:45 ID:???
>>1
スレタイの件で、下記を確認してください。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289303196/434
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:55:17 ID:dfGc46+Y
潜水艦の音紋や人間の声紋もFFT展開で視覚化しておるぞ。
114拓也 ◆mOrYeBoQbw :2010/11/19(金) 22:55:51 ID:3ceidzER
>>104
えぇー
終了後に恥ずかしそうに抱きついてくるのが良のでは・・・・

ああ聞いた話ですが><

>>106
あれ、CellとOpteronのハイブリッドが強いんじゃなかったかな
GPGPUは内積計算特化だから重宝されるのは納得
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:55:52 ID:jMLWkC78
>> 106
日本人なら一般常識レベルで矛盾が見えるようなレベルの話を振りまいてたのしいかー?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:58:53 ID:n2xrMQ3P
これつかえば「リアル彼女」が快適に動く?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 23:02:22 ID:CoCEoBXB
>>114
気象コードも、地球シミュより速いんです。予算や年間運営費を考慮すると
tsubame2.0を、複数つくったほうが安上がりかつ日本の国益になりますね。

コードを書く専門技術者の人件費は、地球シミュの年間運営費より
大幅に安いですからね。

東工大の青木教授のグループは、気象庁が次期気象モデルとして開発している
ASUCAプログラムをGPGPU向けにチューニングを行い

TSUBAME1.2で約15TFlopsと地球シミュレータと同等の性能を達成し、
TSUBAME2.0では150TFlopsを達成できると見込んでいる。

気象コードは、水分が水蒸気、雲粒、雨滴などと変わると支配方程式が
変わり、重力多体問題や第一原理計算に比べるとピーク性能に対する実効
性能が出ないコードで、Jaguarで気象の標準的なコードであるWRF(Weather
Research and Forecasting)を実行した場合、50PFlopsしか
出ないという。プログラムが違うので正確な比較ではないが、GPGPUで
実行するのが難しいと思われる気象コードでJaguarを3倍上回る性能というのは大したものである。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 23:02:55 ID:Ga/h8Jag
>「高速フーリエ変換」という計算の速さを競う国際ランキング

これって、ソフトウェアの性能も関係するんじゃね?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 23:06:54 ID:YOw07yUt
>>110
> 核心部品は韓国のDRAMだし


↑オマェ恥ずかしい馬鹿だなw
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 23:07:26 ID:H/HU7nmQ
中国がコンピュータ性能をUP、世界一を目指す目的は、来るべき日本侵略の火蓋を切るために決まってんじゃん!
おまえら、そんなこともわからないのか! 2chも随分レベルが下がったものだ!! 
中国はサイバーテロで米国&日本の情報システム中枢を麻痺させた後、ミサイルを発射する。
そのためのコンピュータであり、軍事費拡大だ。
それまでは国内の情報管理(金盾など)に利用する。


【ネット】 "改竄も可能に" 中国企業、世界のネット通信を18分間乗っ取っていた…米議会が報告
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290048415/
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 23:07:28 ID:CoCEoBXB
>>115
何言ってんの?
sparcとかcellとかゴミでっせ?量産できないんだから
コストで勝てません。

気象計算でさ
tsubame2.0(GPGPU)の実効1% > 地球シミュの実効10%
tsubame2.0のコスト 32億円 > 地球シミュのコスト 6年180億円

どっちを選ぶのが、国益でしょうか?地球シミュ選ぶ奴は、頭おかしいレベル。
122拓也 ◆mOrYeBoQbw :2010/11/19(金) 23:08:23 ID:3ceidzER
>>117
GPGPUは確かに汎用化プログラムやコードが難しいと聞いてますが
確かに発展途上の現時点でそれだけの性能は凄いですね、
今度友達に聞いてみようw

>>118
汎用で単純作業のプログラムと思って下さい
>我々のやるベンチマークと同じ様な
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 23:08:48 ID:frAegSy5
50年代のデザインの戦闘機を21世紀にアフリカに売りつけるんだから
連中にスパコンなんて「豚に真珠」なのは明白だろ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 23:14:32 ID:CoCEoBXB
>>122
アマゾンEC2で、tsubame2.0と同じCPUとGPUを使った
クラウドサービス始めましたよ。

1時間2ドルちょっとで、計算パワーを使うことが出来るのだそうです。
こうなると、ユーザーの囲い込みまで入ってくるので、GPGPUを使わない
スパコンは考えられないですね。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 23:15:36 ID:3rPO8XtC
>>121
ツバメの気象計算って実効1%も無いんじゃないの
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 23:18:03 ID:I0Hz0QRA
くだらねぇ
メモリからソフトからコンデンサから全て日本製だろ

世界一は当たり前だ


127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 23:18:14 ID:XZDgB/Rk
五月蠅いから米国がトップでいいのに
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 23:18:37 ID:CoCEoBXB
>125
論点がそこじゃないのは、わかってくれてるっぽいので
感謝します。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 23:23:44 ID:3rPO8XtC
>>128
まぁGPU使ったスパコン進化させるべしとするのは異論が無い
大抵の計算はソフトウェア側の工夫で何とかなるしね
でも気象計算はGPUはどう逆立ちさせたってどうにもならない
世界一レーダーに映る戦闘機F-15Eでステルス版F-15SEを造りましょうって言うぐらい滑稽な話
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 23:26:55 ID:4BSMXtc7
>>63
チョンをもっと理解した方が良い
連中はいつだって妄想と戦うことができるんだ
敵が現存するかは大した問題では無い
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 23:29:13 ID:CoCEoBXB
>>129
上に少しこぴぺした文の元ページです。
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/06/24/tsubame20_hard/index.html

ここ読んでみてください。もう気象プログラムはtsubameのが速いです。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 23:30:03 ID:WOGaL95T
>>3
スカイネットか・・・
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 23:32:15 ID:feWQsKQu
中国(支那)
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 23:32:26 ID:3rPO8XtC
>>131
実際ベンチ走らせて結果出したら信じるよ
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 23:33:15 ID:YQRM5M7r
完成時は主要な計算指標の殆どでトップじゃなきゃダメだよ
それは確かだ
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 23:45:05 ID:FsSTBMLy
>>1のランキングってこれか。

http://www.hpcchallenge.org/

Class 1: Best Performance (4 awards)
Best performance on a base or optimized run submitted to the HPC Challenge website.
The benchmarks to be judged are: Global HPL, Global RandomAccess, EP STREAM (Triad) per system and Global FFT.

この中のGlobal-FFTというベンチで1位だったわけね。
他はアメリカ勢が強いねぇ。

G-FFT Achieved System Affiliation Submitter
1st place 11.88 Tflop/s NEC SX-9 JAMSTEC Kenichi Itakura
1st runner up 10.70 Tflop/s Cray XT5 ORNL Buddy Bland
2nd runner up 7.53 Tflop/s Cray XT5 UTK Steve Whalen
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 23:46:32 ID:CKiGfgdU
>>117
多体にしてもab initioにしてもカーパリにしてもDFTにしても条件で実効性能が変わるわ
そんな曖昧なので比較すんなよ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 23:56:00 ID:Kg0COOBa
れんふぉー激怒だなw
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 23:56:40 ID:CoCEoBXB
>>137
そのプログラムは、気象庁と東工大の人たちが、GPGPU向けにチューニングした
ものだとあります。

気象庁が作ったプログラムの性能を作った人たちが、披露しているんですが
なぜ、あなたが否定できるんですか?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 00:02:37 ID:6lgyO5Xt
>>15
もう国じゃねえ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 00:06:26 ID:7GfCkW+i
プログラムが有ってのスパコン、ベンチが早くても専用に書き起こしたコードに
勝つことは出来ないの、蓮舫はバカだがネトウヨはもっとバカ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 00:08:24 ID:sAhTBXbg
>>139
実際にそういう計算やっているから
たとえば、多体なんかで単純に数値積分やるだけとかならピークと平均は似てくるだろうさ
そこで長距離力なんかの計算を始めたらどうなるよ。その計算の仕方でピークと実行性能なんてぜんぜん変わってくる
さらに相対論もいれたら?量子計算は?

一概に何が実行するのが難しいとか言えないんだよ
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 00:13:00 ID:bIkMHND1
>>141
だから、ベンチの競争を言ってるんだろ?
何を言ってるんだ?
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 00:14:20 ID:3kP5VaKG
>>142
ずごい人だ。
気象庁の専門家より俺は上だっていうわけですね。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 00:17:38 ID:u7F9umMB
>>131
素朴な疑問なんだが、なぜTSUBAME2.0が150TFlops見込みなのに、50PFlopsこなせるJaguarの3倍なんだ?150TFlopsなら0.15PFlopsとちゃうの?
Jaguarのは50TFlopsって事で単位間違いなんだろうけど、単位間違えてるだけで途端に胡散臭い記事にしか読めなくなってしまうわ。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 00:18:10 ID:7GfCkW+i
>>143
だからベンチの競争は無意味なんだよ、コードによってNECが早かったり
IBMやCrayや富士通が勝ったりもする
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 00:19:21 ID:sAhTBXbg
>>144
自分は多体や量子の専門家ですが何か?
この分野で気象庁よりも詳しい自信がありますが何か?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 00:23:03 ID:7GfCkW+i
まあ気象庁に大した専門家が居ないのは事実だな、JAXAとは全く違う
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 00:23:10 ID:3kP5VaKG
>>147
そうですか、そんな専門家が、こんな底辺掲示板で
油売るのは国益に反しませんでしょうか?
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 00:23:41 ID:bIkMHND1
>>146
だから、一般的にベンチで評価するんだろ?
個々の用途での性能はまた別だよ。それくらい、誰でも知ってることだろ。
しかし、その一般的なある程度の指針になってるんだろ。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 00:26:11 ID:f4VOgir5
スパコンの話題になると、
途端に日本が得意なベクトルを誹謗してまわる正体不明な輩と、
実効性能の高さが肝な部門の学徒や研究者との争いになる。

話がヒートアップしてくると、
説得力が消えて言い負けないことのみが目的になるのが前者で、
一般人が見てることを忘れて自分を解放してしまうのが後者。


152拓也 ◆mOrYeBoQbw :2010/11/20(土) 00:28:06 ID:Gotptg/q
>>141
一応このスレはコードや
ヴェクター、スカラーの違いを考慮してる人が比較的多いと思いますよ

コードやプログラムが完全対応前のGPGPUマシンが予想外の高性能と言うのは
納得出来る話とは思いますけどね
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 00:28:50 ID:3kP5VaKG
>>151
前者ですが

性能+コストで、GPGPUタイプを押しています。

専門家らしき人は、コスト考えずに語られます。税金だからコストなんて
どうでもいいのでしょうけれど。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 00:29:04 ID:7GfCkW+i
>>150
ベクトル演算はネットワーク的要素も無視出来ないし、ベンチなんか殆ど無意味
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 00:35:26 ID:sAhTBXbg
>>154
ネットワークやインターコネクトが重要なのはどっちも一緒だ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 00:37:53 ID:m36iAkfO
>>58
10ペタフロップスなら解析できます。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 00:38:32 ID:f4VOgir5
>>149
予算は議会が決める。
議員を選ぶのは国民。
国民向けの啓蒙は大切だよね。

特に、政治家が信用できない現政権下では
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 00:44:30 ID:bIkMHND1
中国と全く同じ土俵での競争は出来ないだろ。無駄だよ。
日本は中国とは違う手法でTOPを目指さなきゃ。
省エネ、省コスト、小スペース、用途特化、、、
これで、TOP狙えればな〜〜。


ヤッパ、出すものは出さんとなw。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 00:47:05 ID:cAl32tMC
省エネで2位になったぞツバメ
1位は開発中だから実質1位
というかブルジーンすげーなIBMすげーな
京と同じ10ペタフロップスとか言うやつで、省エネらしいよ
フロップすってナニかわかんねぇけど
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 01:04:06 ID:4wMzW+Nd
たとえ一分野でも
一番になったのはめでたい

中国は普段が普段なのでインチキといわれても納得。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 01:24:05 ID:vRcYqc/U
また中国はまやましだったのか
(´・ω・`)
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 02:13:19 ID:GsE3G0QO
スパコンより東大筆頭に学食のグルメ化で死亡
終わっとるがね日本

義務教育から学校運営も、全宗教法人もビジネス 
ちくり裏情報かオカ板にいれろや カス

歴史の浅い高額スパコンはさっさと消毒だぜ。

163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 03:43:50 ID:i5xKSmZm
>>145
っつか理論値を提示してるだけで実際にベンチ走らせたわけじゃないのに
”やり方によっては高い性能が出せるという可能性を実証したものと言える。”
とかぬかしてるもんね
メチャクチャ胡散臭いよね
ベクトル機の数少ない得意分野である気象ですら上回るんだからベクトル機やめてこっちに予算ちょーだいって影の声が聞こえる
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 03:45:58 ID:tpGALSr4
レンフォー「私の頭で理解できないものに予算は出さない」
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 04:00:59 ID:An3EJOkJ
演算競争って軍拡みたいなもんだな。
単なる国威高揚の具。
しかし対抗はせんとあかんのも比喩が示している通り、
国の分散している能力を総合的に活用しない無駄。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 04:03:01 ID:An3EJOkJ
>>165
と・と・と補、「と」が抜けておったわ。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 04:22:44 ID:f4VOgir5
独立行政法人 海洋研究開発機構

地球深部探査船「ちきゅう」
海洋地球研究船「みらい」
海洋調査船「かいよう」
有人潜水調査船「しんかい2000」「しんかい6500」
自律型深海巡航探査機「うらしま」
海洋調査船「なつしま」
支援母船「よこすか」
無人探査機(ROV)「かいこう」「ハイパードルフィン」
深海調査研究船「かいれい」
共同利用研究船「白鳳丸」
共同利用研究船「淡青丸」

そして、 地球最速のベクトル型HPC”地球シミュレータ”を要する日本の科学の砦の一つ。
しかし、仕分けの魔の手は、ここにも迫っている。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 07:56:18 ID:l2j6pPri
何で1位なんですか? 何故2位じゃいけないのですか?
ナンバーワンにならなくてもオンリーワンになればいいんじゃないですか?
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 07:57:32 ID:l2j6pPri
質問、中国は世界一のスパコンで、何を計算するのですか?
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 08:01:11 ID:ZOt5w/Pm
>>164
ドクロベェ〜様のおしおきタイムがあるから必死だなw
171manabu ◆0MNfpQMUag :2010/11/20(土) 08:07:30 ID:7whk8nJP

  >>3

 ○ 「大鉄人17」のブレイン……
(し′それが出した結論は―――
  ̄
172manabu ◆0MNfpQMUag :2010/11/20(土) 08:15:32 ID:7whk8nJP

 ○  >>105
(し′レンズ設計もでは?
  ̄
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 08:15:46 ID:q76YAn2a
民主党に妨害されてるのに頑張ってるな?
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 08:26:04 ID:RgnplkTr
■通州事件…盧溝橋事件発生から3週間後の1937年7月29日、
北平(北京)東方の通州で中国保安隊による大規模な日本人虐殺事件が発生した■
其の五 http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20100929/p1
(衝撃的な内容ですので、気の弱い人は読まないでください)

■『通州事件の惨劇 (Sさんの体験談)−日本人皆殺しの地獄絵−』■

▲それはこの男の人の頭の皮を学生が青竜刀で剥いでしまったのです。
頭の皮を剥いでしまったら、今度は目玉を抉り取るのです。
このときまではまだ日本の男の人は生きていたようですが、この目玉を抉り取られるとき
微かに手と足が動いたように見えました。

▲目玉を抉り取ると今度は男の人の服を全部剥ぎ取りお腹が上になるように倒しました。
そして又学生が青竜刀でこの日本の男の人のお腹を切り裂いたのです。
縦と横とにお腹を切り裂くと、そのお腹の中から腸を引き出したのです。
ずるずると腸が出てまいりますと、その腸をどんどん引っ張るのです。
人間の腸があんなに長いものとは知りませんでした。十メートル近くあったかと思いますが、
学生が何か喚いておりましたが、もう私の耳には入りません。

▲そうしているうちに何かワーッという声が聞こえました。ハッと目をあげてみると、
青竜刀を持った学生がその日本の男の人の腸を切ったのです。そしてそれだけではありません。
別の学生に引っ張らせた腸をいくつにもいくつにも切るのです。一尺づつぐらい切り刻んだ
学生は細切れの腸を、さっきからじっと見ていた妊婦のところに投げたのです。

▲このお腹に赤ちゃんがいるであろう妊婦は、その自分の主人の腸の一切れが頬にあたると
「ヒーッ」と言って気を失ったのです。その姿を見て兵隊や学生達は手を叩いて喜んでいます。
残った腸の細切れを見物していた支那人の方へ二つか三つ投げて来ました。
そしてこれはおいしいぞ、日本人の腸だ、焼いて食べろと申しているのです。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 08:29:02 ID:iZ7B5Jjs
そろそろ、美少女型生体コンピューターを開発するべきだろ。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 08:45:56 ID:AhOo3fsG
>>175
お前は、アクセス出来ないのにwww
お前が、打ち込むとパスワードが違います(笑)
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 08:54:36 ID:lb8+y5q6
で?舞浜鯖はいつ出来上がるんです?
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 09:06:39 ID:8CIloNQG
中国のスパコン PS3
日本のスパコン Xbox360

ってな感じか
179ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2010/11/20(土) 10:40:18 ID:iadb+oW4
NLSって本来、3年周期で更新。
5年で次世代に・・・・

京が終わると次世代設計に入るので、そのときにはGPGPUとその次の技術を
使ったものの概要設計に入るよ。

こういうプロジェクトのつながりを考えて、いろいろと戦略的に動くべきなんだよ。

地球シミュもTUBAMEも、京も既に最新の構成設計では無いわけでー
Intel+HP+NECの新しいチャレンジを次世代が使うとなると、日本独自のモノ
じゃなくなるし、いろいろと予想ができておもしろいよねー
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 10:40:38 ID:hrhwVRIr
ベンチ比較は、それぞれ一番得意なやつで、世界一とか騒ぎ立てるから
研究成果の実績で比較すべきでは?

世界一の中国のスパコンでどんな研究成果があったの??
181ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2010/11/20(土) 10:42:18 ID:iadb+oW4
要はGPGPUマンセーだけは、完全にあり得ない。

ブレークスルーは、どこかで常に起こってる。
GPGPUの次、CPUとGPU一体型+GPUなどいろいろとあり得る。

木を見て森を見ない愚策は、民主党だけにして欲しいモノです。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 14:49:28 ID:EMLmGojA
単純な計算のランキングは
実用的な性能のランキングではないからな
一種のスポーツ競技みたいなもの。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 14:55:09 ID:EMLmGojA
まあ、最初は欧米諸国も実用的なスパコンを作って
たんだよ。

でも日本の地球シミュレータが登場して何年も王者
に君臨しちゃったもんだから、実用無視してスコア
だけを追い求めたスパコンを作り始めちゃった。
184エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/11/21(日) 02:28:01 ID:DSgrPacF
>>183
どんなスパコンを作るか! よりも
それで何をするか? …の方が
より重要だと思うんだけどねぇ。

ヒトゲノムプロジェクトなどの遺伝子解析に使う分は
ある程度は目処がついたんで
次は何が槍玉に挙がるんでしょうぬ。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/21(日) 10:21:55 ID:TBq+Sc3l
コンピュータ、ソフトがなければただの箱

とよく揶揄されたものだが、今のベンチ上等スパコンはまさにそんな感じか
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/21(日) 14:55:01 ID:hcSUSJ+j
>>16
嫉妬も何も 事実 だしなあ。










187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/21(日) 14:58:53 ID:oPoU0rIz
>>185
つーか昔のクレイはベンチシート
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/21(日) 15:04:50 ID:+DdqSZhK
日本の科学技術はあらゆる分野でトップから転げ落ちてるようだな。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/21(日) 16:47:30 ID:HI8K6N+e
そんな餌では誰も食いつかないだろうよ
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/21(日) 17:02:01 ID:NsZNuYzi
>>24
実体がその遠ぢだからなあ(遠い目

中国は虚しくないのかな?
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/21(日) 17:38:45 ID:PCxDRycj
>187
誰がうまいこと言えとw
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/21(日) 20:37:54 ID:NsZNuYzi
>>36
アメリカが適切ではないスパコンベンチLINPACKベンチで声高に喧伝しているのだから
カウンターとしてアメリカの嘘を牽制する必要がある。

事実は、地球シミュレータが世界一速いスパコンなのだから。

>>37
言いそうw外患誘致専用議員蓮舫だからな。

>>38
民主党の正規名称は「朝鮮民主党」。

>>39
蓮舫ざまあw

>>40
正面の日本からいつも逃げる支那の図w

支那は正面戦で日本に買ったことがない。

>>41
京速は実用度外視して、次世代のスパコン研究に限定すべき性質のもの。

アメリカに技術があればアメリカは奏している。

まともにやっては日本のスパコンに勝てないからLINPACKTOP500プロパガンダで似非商売をしている。

>>42
>ペタフロップスの時代にその100分の1の性能も出ない計算問題があるんです

ペタフロップスっていってもアメリカ製スパコンはLINPACKベンチが
ペタフロップスで回るだけだから。

>その代表例が記事にあるように気象です

というより、LINPACKベンチマーク以外のほとんどすべての分野で地球シミュレータの圧勝。
世界一速いスパコンはNECのSX-9の地球シミュレータ。

>>43
言いそうw公安警察よ、蓮舫議員を外患誘致罪で国会に逮捕請求しろ。

>>44
一位を取ったら→予算なし
一位でなかったら→予算なし

蓮舫はマジで仕分けする必要がある。
外国人一世を国会議員にしては駄目。そんなゆるい国ないから!

>>46
しかし、事実、日本の科学とスパコンには蓮舫が最大の障害だからな。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/21(日) 21:13:06 ID:NsZNuYzi
>>51
アメリカと支那はそうは喧伝していないがな。

>>59
日独仏だろう。常考。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/21(日) 21:21:19 ID:HAAbRHWf
>>117
>気象コードも、地球シミュより速いんです。予算や年間運営費を考慮すると
スマソ、気象コードって何?
意味ワカラン
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/21(日) 21:33:22 ID:rbOOLGBY
スパコンの性能をいちいち公表する必要は
ないのでは。日本は密かに開発して無能を
よそおい油断させるべき。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/21(日) 21:36:49 ID:aGzW5vTX
1+1の計算では人間の方が速いんだろうな。
スパコンは12兆回考えないと自信を持って答えられないんでしょ?
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/21(日) 22:17:26 ID:VUrg68qC
>>196
3にも4にもなるんです!とか言っちゃう奴もいるわけだが。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/22(月) 02:00:01 ID:v75tYmkl

中国のパソコンは、ソフトがないから
先進国では作らない
ソフトがなければただの箱、使えないから

意味がないパソコン

日本、アメリカのスパコンは、スパコン

中国はパソコン

この違い、
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/22(月) 02:06:35 ID:oawLSK9J
月の詳細画像を公開するまでは、中国の科学技術なんぞ信ずるに値しない。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/22(月) 05:23:34 ID:1s/QEoK/
分散処理のスタンダードはhadoopだな。
グリーとか、ベンチャーだと良く使ってる。

特徴は普通のPCを連結するだけで分散処理できる点
しかも組み込みが簡単で俺でも使える。

よくある使い道は1日200Gとかになる、Webサーバのログを
解析して、マーケティングに役立てたりする。

赤いバーの方が、青いバーより10倍クリックされるとか
●●の記事を書くと××の商品が売れる。とかね。
それがWebマーケティング

hadoop自体は無料だし、今年の日本のIT大賞とったのも
NTTデータのhadoopです。

スパコンなんて、それこそ薬とか原爆くらいにしか
使い道なくなりそう。商用だとみんなオープン系にいっちまってる。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/22(月) 05:34:30 ID:1s/QEoK/
結局スパコンと分散系は、拡張性が段違い

処理するデータ量が2倍になっちゃった
スパコン→数十億で、スペックが2倍の奴を新規に買う
分散系→分散処理する普通のPCを買ってきてシステムに増設

だからこそGoogleもAmazonも分散系のシステムを組んでる。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/22(月) 09:51:43 ID:+9A/mMrZ
>>201
どのくらいまでの拡張性を考えているかに拠るよ。
処理性能4倍UPくらい迄は開発段階で想定するだろ。
203東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/23(火) 12:54:22 ID:kr+1bQjp
国産だと言っているけど、AP(CPU)はIBM、コンパイラはPGIだからね。
204東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/26(金) 19:20:02 ID:FZcqfsOb
日本経済新聞が掲載

中国のスパコンは、米国の演算用半導体を
1万4336個と7168個つなげて組み上げた、
推測できる理論的な計算能力は4700兆だか
、現実の計算能力は2566兆、
約55%が実際に動いている、通常は80%から90%の
稼働だから、水準はかなり低い、
消費電力も4ギガと大きく、東工大のTSUBAME
と比較すると1ワット当たりの計算能力は66%程度、
半導体のチップの段階からスパコンを開発できるのは
日本とアメリカの2国だけ、
こうした状況から、国内の関係者からは
中国は国威発揚のためとにかく1位になりたかったんだろうと
声が聞かれている、国内は冷静に受け止めているようだ。

中国のスパコンは、アメリカの部品で組み立てただけの、
プラモデルのようなスパコン、
部品以外の技術は未熟だね
205東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/26(金) 19:21:25 ID:b5tREaIR
これみてると、一昔前のゲフォVSラデのチートテスト競争を彷彿とさせるんだよなw
206東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/26(金) 19:28:55 ID:zQVGf4RM
分散系ってロードバランス問題が伴う物だと思うんだけど・・・・・・
207東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 03:03:11 ID:OGplEEmJ
汎用CPUやGPUを使ったHPCなのに、部品以外の技術が未熟とか言われたら、マジでどうしたらいいんだろう。

せっかくベンチで一位取ってアメリカもあわてたフリさせたのにw
208東亜記者募集中@記者募集スレ
>>203 地球シミュレータは。これは有名だけどないしょの話。
国内の企業が受注すれば、どこの国の技術でも良い。
インテグレーションで勝負だ!!