【中国経済】 2017年ごろから労働人口が減少、賃金が大幅に上昇へ…と社会科学院が報告 [11/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏髪φ ★
★中国、2017年ごろから労働人口減少、人件費の大幅上昇も

 中国社会科学院がまとめた報告書によると、
中国では2017〜2018年頃には労働人口がマイナスとなりはじめ、
労働力の需要と供給のバランスが崩れ、一般労働者の賃金が大幅に上昇するであろう、
という予想を出している。

 中国では、2000年が全人口に占める労働者人口が最も多いといわれている。
その後、そほ比率は下がり始めていて、高齢者と子供の人口の割合が増える傾向にある。
とくに、高齢者の伸びが高い。また、年齢層が下がるにつれて、
農民として仕事をする層が減ってきており、替わってその多くが都市で生活するようになっている。

 国務院の研究でも、現在約2.3億人の農村の出稼ぎ労働者が都市に出ており、
農村の労働人口の47.9%を占めている。
一方で、農村に残っている人口のうち、5.1%にあたる約2500万人は、
高齢者など労働していない人たちで、農村人口の高齢化により、
都市に出て行く出稼ぎ労働者の減少は今後顕著になると予想している。

 企業でも、2009年と比較して、94.2%が2010年の人件費は明らかに上昇している
と答えており、このうち、沿海部の中小企業のコストアップが顕著のようだ。
(岸田賢治)


ソース エクスプロア北京 〔2010年11月18日掲載〕
http://www2.explore.ne.jp/news/articles/15424.html?r=bj
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/18(木) 21:16:27 ID:s/gfU3vA
妄想
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/18(木) 21:16:40 ID:azqU0Qir
日本の労働者が減少しだしたのは1994年
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/18(木) 21:18:39 ID:07K0iYrD
( ´∀`)先進国に
なってきたらそんなんなるのかな?

( ´∀`)アメリカとかは人口減少とかあんまり聞かないよね
なんでかな?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/18(木) 21:25:04 ID:/EbYypZM
その頃には民主主義国家があったりしてな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/18(木) 21:27:16 ID:/EbYypZM
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/18(木) 21:27:38 ID:DzVHjk2l
大丈夫だ、問題ない。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/18(木) 21:27:45 ID:MVUZR1OC
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/18(木) 21:27:54 ID:MEvGjWRg
中国は農村に政府が把握していない人口が山ほどあるから
単純労働の賃金は下がらない
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/18(木) 21:28:25 ID:5S+hQAnq
仮に収入は増えても中国は老人を敬うので税金等の支出に分類されるものも増えるんじゃね
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/18(木) 21:29:19 ID:PVh/bGD1
人件費が・・・というより、税金が上がるから給料あげないとやっていけなくなるんだろ
どうやって高齢者を養う気なんだ?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/18(木) 21:29:40 ID:IcBm09hx
その頃まで中国があるのか?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/18(木) 21:33:08 ID:/EbYypZM
>>9
山ほどいない。
80年代から30年間一人っ子政策だ
社会構造として破綻する
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/18(木) 21:38:08 ID:/EbYypZM
改革開放政策を支えたのは
一人っ子政策前に人口で
そのあとは急激減少になっているので
復活はない。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/18(木) 21:40:46 ID:b+MkpBh4
>>4
アメリカには世界中の若者がやってくるからさ
先進国で最も少子化に無縁
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/18(木) 21:46:54 ID:QVqmRhpL
>>13
一人っ子政策は都市部での話。
都市部の富裕層、農村の第一子が女の子の場合、少数民族と
例外が多くある。
また、第二子第三子を生んでも、管理委員会に報告せず、黒子(無戸籍)
の子供が多く存在する。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/18(木) 23:49:22 ID:LMInXbJk
日本は労働人口が減り始めてから、賃金が大幅に下降しだしたよね?
これとどう違うというんだろう…。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 00:25:23 ID:9zN8FJyW
>>13
それでも日本より出生率が高いんだよ
社会構造として破綻しているのは日本の方では・・・
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 05:25:32 ID:H3QCZtRM
バカだねぇ
賃金が上昇すれば国外に生産拠点が移転するのは先進国では経験済み
冷戦の恩恵から生産拠点が移転しないままに数十年を経過可能であった日本は恵まれた先抜け組な訳よ
日本も80年代は将来の労働人口減を見越して付加価値サービスを提供し賃金を維持しようなんて言っていたんだよ
しかし現実はそんな付加価値などそんなに簡単に生まれる訳もなく、生産力激減でおまけに非正規雇用者激増
そして賃金は下がりました

つまり日本は戦後からバブルまで一環して平等な再分配機能により一億層中流で世界最高の賃金水準を達成してから
今下がり続けている段階であるのに対して
中国はバブル絶頂の今となっても超格差社会のままだし勝ち組の賃金も先進国水準を下回る状況な訳だ
これから賃金が上がる要素って一体何か?聞いてみたいよ

何が言いたいかというと上りつめる段階では国民全てが平均的に上がらないと国力が落ち始めてからでは
賃金上昇を期待しても無意味だという事
それは成長期に平均的に賃金が上がり続ける事を経験した韓国や台湾見てても分かるでしょ?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 06:09:31 ID:iYtgbRCl
近年にみる東アジアの少子高齢化
http://www.jaas.or.jp/pdf/52-2/p95-112.pdf

高齢化のスピード(2004年推計)          (単位 : 年)

          高齢化率7%  高齢化率14%  倍加年数

日本         1970       1994       24
中国         2001       2024       23
韓国         1999       2016       17
香港         1983       2014       31
シンガポール    2000       2016       16
タイ          2005       2025       20
マレーシア      2018       2038       20
インドネシア     2018       2037       19
フィリピン       2024       2044       20
ベトナム       2020       2034       14

少子高齢化の速度

ベトナム>シンガポール>韓国>インドネシア>タイ=マレーシア=フィリピン>中国>日本>香港
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 06:15:26 ID:PwSBq9Sf
また5年後とは w
一人っ子政策中止はもうしていたか?してなければそれの合意作り。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 06:24:10 ID:iYtgbRCl
世界最速のペースで「老いる」中国、2030年には世界一の高齢化社会に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100912-00000002-rcdc-cn

China's population ageing at fastest clip ever
http://www.alertnet.org/thenews/newsdesk/TOE66C07O.htm

India will supersede ageing China in Asia
http://timesofindia.indiatimes.com/india/India-will-supersede-ageing-China-in-Asia-Former-Aussie-PM-/articleshow/6846678.cms
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 06:35:04 ID:cN3GkTF4
2017年までに中国とかいう国あるの?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 07:33:48 ID:CMI1OLFt
日本は卒業少ないのに仕事ないって不思議だ
介護しかないんだよね
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 09:34:30 ID:5uljTEH+
どうなんだろ?初期教育は大企業に任せて
ドロップアウト組を捕まえてこき使おうと構えてるブラックが多くなって
新卒採用数が増えてないんじゃね?w
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 10:04:52 ID:mQi4Uk3n
賃金はどんどん上昇するだろ物価はそれ以上に上昇するだろうけど・・・
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 10:45:42 ID:PXgrWHgf
アメリカが先進国で少子化問題がないのは移民政策のおかげ。
ま、そのせいで貧困層の多いヒスパニックや犯罪が多いチャイニーズが
激増するデメリットもあるが。
中国は一人っ子政策で人口バランスが完全に破綻している。
少数民族など例外が認められているケースや、増税を受け入れて第二子を
生むケースもあるが、中国の膨大な人口の中では例外中の例外。だいたい
少数民族は全部合わせても1億にもならないしね。
数億人の高齢者が溢れだす頃、それをケアする病院や重度要介護者などの施設
など中国の社会保障制度の中ではごく一部の金持ち用があるだけで数億人の老人が
医療・福祉から見放された状態で看過される将来を暗示している。
また数億の高齢者をケアするためにはその数倍つまりやはり数億人の医療・介護
要員が必要だということを意味するが、>>1にあるように労働人口の低下と賃金
上昇で、国家財政の相当な部分をこの分野に割かねばならない。
ハッキリ言えるのは、中国に今必要なのは戦車や戦闘機なんかではない。
社会保障制度こそ焦眉の急である。
だが中国人は、「目の前にある利益が何にも優先する」という短慮な国民性も
あって、そのことに注目する可能性はごく低く、10数年後には日本以上の
絶望が溢れる国になるのは避けられないであろう。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/19(金) 22:09:09 ID:R0qfCQfi
>>16
無国籍児は、逆に重荷。まともな教育を受けていないから、労働力にならず、
売春婦か犯罪者しか生きる術がない。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 00:31:12 ID:H8eQNW71
「万元戸」という言葉が知られてから早、四半世紀、天安門で自由化への反動か?と言われ、
自由化し続けた中国経済ですが、体制が計画経済である以上、計画的に自由化して、
計画的に経済成長は高原期に入り、計画的に自由化は収束するはずです。
就労人口構成や動態も計画経済には折込済みでしょ。

基本は、労働市場も自由市場ではありえないのが共産主義ではないでつか。
四半世紀前から中国経済の自由化を予測し、留学生からホステスさんまで受け入れて、
投資もしてきた隣国として、中国自由化の収束はいつ頃、どの程度で迎えるのか、
今、問題として知る必要があるのではないでしょうか?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 00:37:33 ID:i5xKSmZm
人口ボーナス最盛期に突入するわけか
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 00:41:59 ID:i5xKSmZm
>>24
お金持ってるのは中高年
中高年は企業がなかなか雇ってくれない
貯め込んだまま消費できない
企業売上伸びない
若年層もなかなか雇ってくれない
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/20(土) 01:04:33 ID:sszrp98T
今の中国経済がそこまでもたないだろうから労働人口の減少とか気にしなくても平気じゃね?
労働賃金も経済崩壊したら上がりようないし
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>28
中国の農村では一人っ子政策じゃない、少なくとも2人です。
多い人は下層の体力労働者になる。