【中央日報・噴水台】旗袍コンパニオン 韓日中3カ国は似ていながらも違う、おそらく気候のためだ[11/18]
1 :
はるさめ前線φ ★:
【噴水台】旗袍コンパニオン
韓日中3カ国は似ていながらも違う。おそらく気候のためだ。宿舎を見てみよう。
中国は飯店だ。食べて寝る。冷たくて乾いた風が吹く地域ではエネルギーが必要だ。
また「油気」は皮膚を保護する。ローションがなかった時代、生存のために体を洗わなかったのだ。
日本の旅館には浴槽がある。湿気が多く水因性伝染病が広がるため、頻繁に洗わなければならない。
おしぼりの国際化には凄絶な生存本能が隠れているのだ。
季節がはっきりとした韓国は酒幕だ。一杯の酒で自然と合一し、二杯の酒で友になる。
中国では商談も満漢全席が一番だ。食べて対話する。
日本は浴場だ。数年前、日本の小泉首相が盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領と九州で首脳会談をした当時、
「風呂」会談が企画された。ところが浴衣にデザインされた桜の花が問題になった。
「桜の服を着た韓国大統領」になるところだった。突然、中止になった背景だ。
「酒幕」の伝統が続く韓国は酒だ。一杯の酒で兄弟になり、友になる。
庭園も違う。中国の蘇州の拙政園と上海の豫園は代表的な南方庭園だ。
特徴は美しい山水を垣の中に具現した。石は太湖石、松は黄山の老松を移す。
日本は含蓄と象徴だ。岩と砂利を敷いて地球と宇宙を見るという。切って捻った木に美しさを求めるのが盆栽だ。
幸福の極限と苦痛の極限が一つになったものと映るかもしれないが。
韓国は自然に入っていく。亭を一つ建てて観照すると同時にその一部になる。合一の境地だ。
女性の服にも特色がある。日本のきものは「隠の美学」だ。素肌を出さずに多彩な模様を誇る。
特徴は帯だが、後ろに巻いて背面美を強調する。後ろを振り向くのは男衆の趣向を勘案したものだろうか。
韓服(ハンボク)は「線の美学」だ。空に向かう裾の曲線、襟の布の鋭い直線が調和する。
垂らした結び紐は風に乗って「流れる線」を表す。
中国の「旗袍(チパオ)」はもともと満洲族の女性の服飾だ。体の屈曲を見せながら天賦の美しさを積極的に表す。
時代によって長さと活動性のための‘切り込み’の位置が上下した。
アジア競技大会の表彰式で旗袍姿のコンパニオンが話題だ。文化の多様性を考えれば、ただ美しいだけだ。
朴鍾権(パク・ジョングォン)論説委員
中央日報/中央日報日本語版 2010.11.18 16:59:21
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=135044 ※依頼ありました(依頼スレ133、
>>195)
2なら永遠の日中友好
3 :
田んぼ警備員 ◆??? :2010/11/18(木) 21:06:56 ID:e3dQSLRc BE:1607756459-2BP(1234)
いや、似ても無いから
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/18(木) 21:07:03 ID:GmkQ9moc
歴史のない朝鮮民族にはひがみしか残っていないことがよく分かりますね。
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/18(木) 21:08:30 ID:fh170zGU
キムチスレ秋田 うざい
要するに、不毛朝鮮。
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/18(木) 21:15:51 ID:jYpjC5t4
読んでみたけど、さして残る物がない不思議な文章…
>>7 朝日、毎日の社説も中身がないから朝鮮を馬鹿にするなw
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/18(木) 21:19:07 ID:WYWQfJjN
姦酷は欲情だろ
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/18(木) 21:25:20 ID:r7hk6ol7
似てねえよ馬鹿
ものはいいよう
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/18(木) 21:33:48 ID:1DvltEU0
>「風呂」会談が企画された。ところが浴衣にデザインされた桜の花が問題になった。
>「桜の服を着た韓国大統領」になるところだった。突然、中止になった背景だ。
あれ?桜の起源は韓国じゃなかったの?w
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/18(木) 21:34:01 ID:1T8E8Dsa
読んでてすぐ韓国だと分かる文章
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/18(木) 21:37:57 ID:MQEO+som
もうわかったからチゲ鍋食って寝ろよ。
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/18(木) 21:40:40 ID:5g2UD0H/
韓国は料理も酒も衣装も全部三流。温泉だけは日帝残滓で二流どまり。
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/18(木) 21:46:01 ID:UtoKUDwI
韓国と中国はよく似てるだろ。サブセット的に
チーパオだって最初は身体の線が全く出なかったのに
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/18(木) 21:48:38 ID:ivAyug65
>「酒幕」の伝統が続く韓国は酒だ。一杯の酒で兄弟になり、友になる
あー気色悪っ!
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/18(木) 21:49:21 ID:wasfr7tv
朝鮮はシナの劣化コピーだから似てるのは当然、日本は全然ちがう
チャイナドレス観ながら日本のキモノに想いを馳せないで下さい
キモ杉
>>1 なんか無理やり日中の間に自分たちを絡めようとしてるw
韓国の「自然に入っていく庭園」って、
雑草そのままにして手入れしないことだろ?
同じアジア人としてお互いの文化は尊重しあわなければいけないな。
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/18(木) 22:21:31 ID:FIvFtM76
韓国の文章って歴史と一緒でいつも浅薄なんだよな。
美辞麗句を羅列するしかない。だがそれが却って胡散臭く聞こえる。
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/18(木) 22:30:46 ID:H2SEN/h7
なんか自分が中学の時に調子乗って書いた読書感想文がこんな感じで今赤面中
中身なくて難しそうな言葉を解ったような言い方して適当に並べてる癖に
いきなり関係ないだろって結論で締めるとこがそっくり
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/18(木) 22:34:02 ID:a8sMMThk
ノ・ムヒョンの風呂は
「砂風呂」だろw
風呂は風呂だけどなw。
指宿での砂風呂だよ。
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/18(木) 22:44:20 ID:66MuPsYP
<丶`∀´>韓・日・中は似て…
( ^∀^)似てねぇよカス!
(丶`ハ´)属国の分際で不遜アル!!
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/18(木) 22:45:36 ID:H2SEN/h7
今のチーパオて満州人の衣装が上海あたりで西洋風の仕立てを取り入れて完成したものだから
中国の歴史と絡めて論じるもんじゃない気がするが
そういう基礎知識紹介したほうが庭とか風呂とかで文字数稼ぐより有意義じゃないのかね
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/18(木) 23:00:25 ID:7qkXUX7u
>「桜の服を着た韓国大統領」になるところだった。突然、中止になった背景だ。
真相:9センチ(ボソッ
>>22 「庭園」である必要をどこに見つければいいんだろうって感じだよな。
結論が見え透いた議題に時間を掛けるのは、労力の無駄と判断する
よってこれより議決を取る!
チャイナドレスと着物のコスプレはおk、チョゴリはNG
でよろしいか
>>1 後付け陳腐、的外れな屁理屈
そもそも韓国文化は独自性も無く
レベルが低すぎて日中に比較するに値しないのが真実
>>1 なんだこりゃ?支那人のホステスが韓服着てるのがウリには誇らしいニダ!が言いたいだけかよw
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/18(木) 23:19:45 ID:rF0YdBn3
結構当たってるじゃん
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/18(木) 23:20:14 ID:H2SEN/h7
韓国のチマチョゴリて今ドラマの影響でキーセン風とか宮廷風とかのタイプが主流なんだろ?
日本人は初詣や成人式に舞妓の格好したり裳唐衣装束着たりしないぞ
チマチョゴリてもう伝統衣装じゃなくてコスプレじゃん
36 :
◆65537KeAAA :2010/11/18(木) 23:25:23 ID:nhHymI4+ BE:136987676-PLT(12001)
>「酒幕」の伝統が続く韓国は酒だ
その割には大した酒無いよな。
37 :
◆65537KeAAA :2010/11/18(木) 23:26:36 ID:nhHymI4+ BE:48924353-PLT(12001)
>>35 そもそも伝統的なチマチョゴリは白のはずなんだが。
なんであんなケバケバしい色にしたんだろ?
38 :
清一色:2010/11/18(木) 23:29:50 ID:OXH/AHfY
・・・・・文化が生活に密着し、生活が機構に密着しているなんて、当然なこといわれても。
しかも、日中韓のどこが似てるんだ?
庶民の生活に色彩の無い時代が長かった反動だろ
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/18(木) 23:46:34 ID:H2SEN/h7
>>37 一応結婚式には黄緑色の上着に赤いというか濃いピンクのスカートを着たらしい
うーん、反対色
>>40 ってか、逆に結婚式の方が白メインだろって思うけど
文化の違いでその色使いに何か意味が有るんだろうな。
>>37 両班以外自由に染色した生地を使える様になったのはここ100年ぐらいだからセンスが無くて当然w
43 :
◆65537KeAAA :2010/11/18(木) 23:53:11 ID:nhHymI4+ BE:182650278-PLT(12001)
>>41 日本でも西洋でも「葬式は黒、結婚式は白」ってなってんのが面白いよな。
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/18(木) 23:56:52 ID:0vm1Ic6j
相変わらずチョソの妄想は百済ねぇなwwwwwwwwwwwwww
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/18(木) 23:56:57 ID:H2SEN/h7
>>41 いや中韓では白は喪服に使う色
中国で白事ていうと葬式のこと
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/18(木) 23:59:14 ID:H2SEN/h7
>>42 百年もないはず
日本統治時代に色付きの服を着ようキャンペーンみたいなのやってたらしいから
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/19(金) 00:03:58 ID:nh6sVKHx
>>43 いや、伝統的つっても近世ぐらい?には日本は
白=死にまつわる装束
黒=公式の場で着る装束
だったんだわ
だから、
切腹やら自害やら処刑の場、葬れんの行列なんかでは
「白装束」
を着て
結婚式や晴れがましい席などでは
「黒紋付、袴」
を着てた。
これは田舎じゃ戦前ぐらいまでそうだったらしい。
48 :
清一色:2010/11/19(金) 00:04:55 ID:jLgXBVUz
49 :
◆65537KeAAA :2010/11/19(金) 00:06:10 ID:bJYZrVXU BE:88063193-PLT(12001)
>>47 なるほど。言われてみればたしかに切腹は白装束だな。
あれ?でも花嫁は白無垢じゃね?あなたの色に染まりますって。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/19(金) 00:07:51 ID:dcq2be5J
>>47 宮中では黒というか濃いグレーが喪服でしたよ
白は神事とか皇后の出産の時にも纏われてました
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/19(金) 00:07:57 ID:0Z0578I4
酒のつまみはあるの?
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/19(金) 00:13:01 ID:dcq2be5J
>>49 それは近代に西洋の影響でそうなったのかと
それまでは特に花嫁装束ってないはず
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/19(金) 00:16:06 ID:nh6sVKHx
>>49>>50 すまん細かくなるとわからん
ただ、
戦前に田舎から都会に出てきた娘さんが田舎とは逆だってんで驚いたらしい。
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/19(金) 00:17:26 ID:nh6sVKHx
>>52 新郎が黒紋付で新婦が白ってのも不思議ではあるな。
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/19(金) 00:17:47 ID:O4D40zZO
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/19(金) 00:33:12 ID:MwOZPuqO
原爆酒で兄弟となり友となる?
おめーココおかしいんじゃねえのか?(AA略
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/19(金) 00:39:29 ID:lS2lrjlh
韓、中、露、北はそっくりだ
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/19(金) 01:07:12 ID:O25W6Z1Z
お前らチョンの国ほど、自然という言葉が似合わない国はないな
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/20(土) 22:29:09 ID:fiCeXiAn
実は、全然、似てないけどね。
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/20(土) 22:36:07 ID:t/WsQAYF
>>23 シナは同じアジア人のチベット、ウイグル、内モンゴル、台湾、ベトナム人と仲良くすべきだな。
相変わらず適当な記事を書く連中だ…
そもそも満願全席って本場の中華料理にはなかったんじゃなかったか?
>>43 ちょっと昔の結婚式の写真だとばーちゃんが黒紋付(いわゆる喪服)着て座ってたりするぞ。
それに裾模様がついたのが留袖だが最初は袵にちょっとしか模様がなかった、いわゆる江戸褄模様というやつだ。
実にくららねえ文化論じゃな。