【統一日報】オデン、ウドン、キムパプ、パッピンス…「イルシク」という名の韓国料理〜開化期の食の日流[11/13]
ブラックバスをムニエルとフライにして
ブラックバスと教えずに食わしたら好評だったな。
948 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/15(月) 02:01:00 ID:wmDAK17i
>>938 多彩な食材とレシピを有り難いとは思ったても
恥には思わないよね
馬鹿チョーセン人は、犬とか
白人の顔色伺うヘタレ(笑)
949 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/15(月) 02:01:15 ID:O13RBt9G
>>932 一瞬「上海蟹の素揚げをバリバリ」に見えたw
>>943 いや、食べてようと食べてなかろうと
それはそれぞれの文化だからいいんだけど
朝鮮の場合苦しめて殺して食うからな…
淡水モノは生で食べちゃなんねえ、は常識の領域なんですが
イワナの刺身とかどうしてんですかねえ
>>947 ブラックバスは淡水スズキですからね
ただ身の臭みはなかなか抜けないっぽい
>社会実験では牛乳で臭み抜きしてた
韓国の菓子の伝統文化功労人って 和菓子つくり職人ですよ。
ハングル読みだから気がつかないのかもね。
953 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/15(月) 02:02:30 ID:wmDAK17i
>>940 逆だよ、負け犬キムチ(・∀・)ニヤニヤ
昔は、日本意外でも食われてた
>>950 福島の方だと養殖イワナ、ヤマメでした>刺身で出すの
うーん、やはり上辺部の生焼け具合が改善されませんので、やむなくオーブンに投入です。
>>935 ・・・なんか恐ろしいほどに不自然な色合いなのですけど。
>>936 上海で一番有名な。成隆行蟹王府の上海蟹です☆
956 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/15(月) 02:03:15 ID:KM5um47q
>>950 いとこが淡水魚のマリネ持ってきた。
なんか管理釣り場ならってのが言い訳。
悪いけど捨てた。
>>955 多分ケチャップとコチュの色かと>不自然な赤
>>950 一応酢で洗って殺菌しているようですけど、やはり危険な事にかわりはないでしょうね。
>>955 流石世界をまたにかけるコテハンだなあw
>>955 カラーフェリアが起きてますね。
日本の雰囲気を出そうとして大失敗しているのも、いい味を出しています。
>>959 ニムは世のあらゆる女の股にかけるコテじゃないですかw
>>951 臭いは採った場所にもよるみたいよ。
あと皮は剥ぐといいかも。
>>962 絶対書くと思ったお・・・(; )y- シガレットチョコ
>>963 確かに水の良い所だと食べられそうですね>ブラックバス
965 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/15(月) 02:08:50 ID:KM5um47q
>>963 海育ちだから、淡水魚はだめ。
うちのぬこさんも絶対食わん。またぐ。
うわーん
ひのもとおにこさんむずかしいよう
>>965 そういえば、川で釣りしてて釣りあがったら、
どこからともなく、ぬこ様がやってきて掻っ攫っていく。
ただし、針付いたままなので、ぬこ釣りになるんだわw
968 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/15(月) 02:14:22 ID:at6J0upj
>>940 イルカを食べる地域はあるよ。
千葉とか。けど、うまくないので
普通は食わないのだそうよ。
一応、貴重な蛋白らしいけど、クジラの種類でありながら
味ではクジラに勝てない
970 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/15(月) 02:16:28 ID:HYT0mG3i
>>968 今の時代になってなお続けてるのは日本ぐらいだろ
973 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/15(月) 02:19:07 ID:O13RBt9G
>>967 \
\ /l、
(゚ヽ 。 7
l、 ~ヽ ノ
とじし''(∂≡≡(´⌒;;≡
(´⌒(´⌒;;
ズザー
>>972 偶然網に引っ掛かったといって喰う
日本から密輸して喰う
975 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/15(月) 02:19:53 ID:KM5um47q
>>967 てか漁師さんはぬこ可愛がるんだわ。
幼少の頃は常に家に20匹くらいいた。トロ箱一杯の雑魚が30円位。
淡水魚は食わんべ。ぬこでもさ。
>>968 いってらー(・ω・)ノシ
>>972 日本より網に掛かるトン数多いんですよね>韓国のクジラ
「たまたま入ってたから規制無関係」と言って食べてる、と
>>975 タマタマのついた三毛猫とか欲しがりますよねえ漁師さん
979 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/15(月) 02:21:27 ID:S8w2i5Tv
>>969 いってらっさい。
っていうかマーラーカオっていうよりデカイ黒糖饅頭のような。
>>973 マジでそれに近い状態になるんだw
>>976下
日本で似たような事が起きたら大体埋葬なのにねえ
>>978 オスで三毛って、死亡フラグではないカニ
>>982 ごくまれに生まれてくるやつがいるんですよ
984 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/15(月) 02:25:06 ID:KM5um47q
>>978 船乗りさん?うちのオヤジは神戸高等商船→大阪商船
最後は釣り道具屋のオヤジ。年なんぼや。
986 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/15(月) 02:28:05 ID:KM5um47q
987 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/15(月) 02:29:05 ID:at6J0upj
>>637 戦前うまれのとーちゃんの話だと、さつま芋がいまのように
甘くなったのは、戦後からだそうで。
戦前のサツマイモって、ほんとうに飢えを凌ぐだけの扱いだったらしい。
少しは甘かったらしいけど、食い物の大半は、戦前と戦後でまるで別物だそうよ。
きゅうりとか、かぼちゃとか、人参とか、えぐみがあって苦くて、
子供達が野菜嫌いが多かったのは、それだけのくせが強かったからだと。
コシヒカリも生まれは1944年だけど、1969年まで米は配給制になってたので、
登録まで11年もかかって、さらにデビューは、1969年までまたねばならなかった。
自主流通米制度のスタート
で、こしひかりから、冷めてもおいしいお米が誕生して、
冷たい弁当が一般化したのであって、昔は、こどもの弁当も
冬は学校のストーブで温めて食べてたそうよ
>>984>>986 なんか聞いた話ですけどね
めちゃくちゃ縁起がいいとか何かで、6ケタからヘタすると7ケタの値がつくのだとか
990 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/15(月) 02:36:34 ID:KM5um47q
なんか昼行灯さんと話しできてよかったわ。
寝るわ。おやすみなさい。
さて、おにこさんの原画できたんで寝ますかねえ
>>990 おつですノシ
992 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/15(月) 02:48:08 ID:at6J0upj
>>307 >あのさ、その話たまに聞くんだけど凄い疑問が湧くので教えてくれない?
>日本にきていた通信使って両班って呼ばれる貴族階級の人だよね。
>そういった人が細かく料理のレシピを知っているものなのか?
>料理人とか職人ってのは身分の低い物がやる仕事だったそうじゃない。
日本人の記録で、朝鮮貴族であるヤンバンが、
馬上で鶏の生肉を手づかみで、旨そうに食ってたそうで、
わざわざ絵にまで残してる。
あまりの野蛮さにぞっとしたらしい。
そのくせ、魚の生は食えなかったらしい。
ただの煽りだろ。
実際朝鮮人が書いてるなら理屈は通用しないので
何かいても無駄。
995 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/15(月) 15:40:33 ID:6JnGxGvd
>>987 根だけじゃなくて葉もツルも食ってたんだよね>サツマイモ
植えとくとほっといてもぐんぐん伸びるから
それ千切って雑炊に入れて量増ししてたって聞いた
トマトもチーズもうまくなったもんだなぁって爺ちゃん婆ちゃんが言ってたな
戦前からチーズを食っていたとはモダンなおじい様ですね