【統一日報】オデン、ウドン、キムパプ、パッピンス…「イルシク」という名の韓国料理〜開化期の食の日流[11/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
徳川吉宗が八代将軍に就任した際、第九回目の朝鮮通信使が1719年 (享保4年) に来日した。
この使節団の製述官 (書記官) 申維翰 (シンユハン) が 「海游録」 という日本紀行を残しており、
そこに、次のような一文がある。

「淫穢 (いんわい) の行はすなわち禽獣と同じく、家々では必ず浴室を設けて男女がともに裸で入浴し、
白昼から互いに狎 (な) れあう。夜には必ず燈を設けて淫をおこない、それぞれ興をかきたてる
具をそなえて、もって歓情を尽くす。すなわち人びとは懐中に両軸を貯え、華牋 (かせん) 数幅
のそれぞれには、百媚千嬌 (ひゃくびゃくせんきょう) の雲情雨態 (男女交情) を写す (浮世絵の
春画のこと)。また春薬 (媚薬) が数種あり、その荒惑 (心が狂いまどう) を助けるという」

申維翰 『海游録』 (1974) 東洋文庫 p.312
http://ulom.seesaa.net/article/31464374.html
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/14(日) 00:02:43 ID:nVSD9Rt4
>>203
風呂屋と遊郭に行って、春画を買ったということですね。