【中国】嫦娥2号撮影の月面写真を公開、温首相出席して除幕式[11/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/08(月) 20:09:03 ID:miHK7Ug0
>>35
地形の高低差じゃねーの?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/08(月) 20:11:19 ID:miHK7Ug0
中国が打ち上げた月探査機の嫦娥2号、10/8に墜落してた?
ttp://www.scienceplus2ch.com/archives/1485699.html

この写真1枚でおしまい?
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/08(月) 21:36:49 ID:IrTVmpqE
これはクレータ写真のつもり? 今まで見たのと何となく違う気が…
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/08(月) 21:42:20 ID:xp4UpbGd
>>141
クレーターの周囲が円滑過ぎると思うんだけど。
143(@∀@) 株価【36】 ◆ANOSADJXD6 :2010/11/08(月) 21:57:34 ID:WMWTClGB BE:209923283-PLT(13333) 株優プチ(museum)
昼にテレ東でカプリコン1を観たせいか、つい色々考えてしまいます。

デジタルマスター、きれいだった。そろそろVHSソフト買い替えようかしら。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/08(月) 23:25:21 ID:yPR9LTvc
犬HKから入手したかぐやのデーターを使用した?
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/08(月) 23:34:25 ID:VkgWnGYQ
>>1
1のクレータの写真で、内径の影はおよそ9時〜0時だけど、クレータの外周の影って0時〜2時で、光源違わないか?
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/08(月) 23:38:10 ID:p2Tp8rSG
あー、偽造失敗したヤツかこれ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/08(月) 23:43:00 ID:Eu8xuZFG

また偽造か、

もっとうまくやれよ

あ、中国だった、粗悪品だからな、

次はもっとうまく偽造しろよ

148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/08(月) 23:45:19 ID:ZF/OBzD+
しかし何で「蛾」なんだよ
チャンコロの伝説とはいえ害虫とはな
地球でも月でも害虫とはな
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/08(月) 23:45:47 ID:g+0x5OlN
クレーターの底が平らすぎない?なんか直感的に変な感じするんだけど、この写真。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/08(月) 23:49:26 ID:n45BDaGI
やっぱりクズ劣等家畜だな。クソはクソらしくしてろ!国交断絶!核を撃ち込みたい。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/08(月) 23:55:04 ID:OChZTi9V
>>148
ネタじゃなければ、字をもっとよく見ろ
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/08(月) 23:56:40 ID:LDSMh+qn
着陸予定地の画像撮影に成功=月周回衛星の任務完了−中国
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010110800804


任務『完了』か...つまり、もう運用が終了したってことだな。
『所期の目的を達成』した成果として発表したのが、
『「嫦娥3号」が軟着陸を目指す地点の画像』の公開。


なんというか...捏造とは思わないが、微妙に中途半端な成果なような...
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 00:11:57 ID:lQD+KrdW
>>152
どうやら完全に2号は失敗していたようだな
154(@∀@) 株価【36】 ◆ANOSADJXD6 :2010/11/09(火) 00:23:22 ID:7/PGcPiC BE:244910674-PLT(13333) 株優プチ(meikyu)
蛾は、月の光線がないとちゃんと飛べないんですよね。
町の灯りの下だとヨタヨタフラフラにしか飛べない。
山の中の、街灯や建物のない場所だと、かなりいい感じに飛ぶらしいです。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 00:56:35 ID:ZpWp3K4M
10月1日には、嫦娥2号の寿命は半年と報道してたのにね。
いきなり任務完了って、突然の「第1部 完」みたいな...
この10月1日の記事は他にも突っ込み所があるので、ごゆるりとご賞味ください。


http://j.peopledaily.com.cn/95952/7156315.html
>「嫦娥2号」、全月面写真は撮影せず
>
> 月探査プロジェクト地上応用系統の劉暁群総指揮によると、月探査衛星
>「嫦娥2号」の寿命は半年であり、全月面写真の撮影は行わないという。
>
> 2008年11月12日、「嫦娥1号」から転送された中国初の全月面写真が
>正式に対外発表され、世界でこれまで発表された中で、最もクリアで
>完全な月面画像となった。
>
>
> 劉総指揮は「今回全月面図を撮影すれば、その画像は将来20年間にわたり、
>世界で最も鮮明な全月面図となることだろう」と述べる。(編集SN)
>
> 「人民網日本語版」2010年10月1日
156vfbgひlじゅ:2010/11/09(火) 07:57:42 ID:jDxM0bya
月光娥
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 09:54:15 ID:vhJuYhbD
>>140
SATCATは1号と2号の取り違えらしい。
月面に墜落させた1号がOperationalになってる。
2号の運用期間が短すぎるのはやはり何かのトラブルだろう、
いろいろ計画をはしょってかろうじて今回の写真だけ取れたという感じかな。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 11:33:16 ID:jWuiNDjc
いつ、月の領有権を言い出すんだろうね。
楽しみだ。
「嵐の海は古来からの中国の領土・・」とか言っちゃうんだよ。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 11:39:55 ID:bh5XJL2F
まだレスを全部みてないが、どうせオリジナルは判明してるんだろ?w
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 11:54:56 ID:ATWTVeaa
蛾だもんな
161子猫の足裏教祖 ◆mVU.osOa/o :2010/11/09(火) 12:16:10 ID:QJXmjx42
嫦娥終了のお知らせ
ttp://www.town.jouga.i-revo.jp/
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 12:45:49 ID:FwFya47J
こんなドンブリみたいなクレーターは無いだろ。
163子猫の足裏教祖 ◆mVU.osOa/o :2010/11/09(火) 12:49:09 ID:QJXmjx42
同じぶつけるにしても、この写真みたいなのが撮れたらすごいんだけどねえ。
最後の1枚は、伝送途中で月面に衝突。
本来は200m程度が識別出来る程度の筈だった。

ttp://nssdc.gsfc.nasa.gov/imgcat/html/object_page/ra8_p020.html
この写真、望遠で激突の0.5秒前の写真で、月には数m程度の小さなクレー
ターが存在することが、初めて分かった。
それまでは、比較的平坦で、小さな岩石に覆われている程度で、大きな
クレーターによる起伏が広がっていると思われていた。
この発見で、アポロの着陸船の手順書や設計の大幅見直し。

まあ、何十年も昔の話だが。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:06:13 ID:JNoxf9d0
かぐやっぽい斜め視点からの画像を出せばみんな信じてくれる。

と思ってそう
165子猫の足裏教祖 ◆mVU.osOa/o :2010/11/09(火) 14:58:46 ID:QJXmjx42
なんで、中国の宇宙開発って、こうなんだろう。

低軌道衛星なら、ミサイルぶつけて世界中から大顰蹙買う精度の制御能力を持ち、
静止軌道衛星の打ち上げ運用が出来て、村一つ消し去れるサイズのロケットを、
大体は成功裏に打ち上げられる力がある。

ロシアのハードウェアがあり、アメリカの惚けがNASAで研修させた、大量の帰国技術
者を擁し、それでいて、なんで、たかが38万キロ先の巨大衛星の周回軌道にすら、満
足に宇宙機を乗せられないんだ?

ひょっとして、他人のやったパクリしか出来ないってのは、本当なのか?
アメリカやロシアが探査機を上げてたのは何十年も昔だから、技術がパクれ無かったの
か?

それじゃあ、まるで韓国人と代らないじゃないか。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 17:09:07 ID:+rEfBxsv
>>165
チョンはまだ飛んでもないお。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 19:59:56 ID:7r+RVcIl
まあ、中国の子どもたちが
この画像を見て、天文学者やロケットとかの開発者を
目指す動機にでもなれば成果があったことになるんじゃないの。
その子たちが、いつか中国製のロケットを打ち上げて
その成果で世界的な発見をするんだろうさ。
大人になるまでに中国に居たらの話だけどなw
168vfbgひlじゅ:2010/11/10(水) 08:07:51 ID:xTgU49EI
学術的な画像のCGに影をつける意味が判らん、GT5のゲームじゃあるまいし。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 08:33:03 ID:cdq5CGO3
ジャクサやナサの画像と比較して欲しいわ
同じクレーターで
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 09:18:36 ID:n/k5lf6k
きれいに撮れてるだろ。本物みたいだろ。それCGなんだぜ。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 09:43:01 ID:5bbKNPjX
たっちゃん…
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 10:52:36 ID:YWmrbNaP
本当に月の軌道を回っていたという証拠そのものがないw

独自に撮影すれば必ず従来とは違う特徴を出せるはずで、その点を独自の成果として
もういいよと言うぐらい強調するはず。それがないのは嘘だからだ。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 11:58:05 ID:/eJKjY17
>>58
「かぐや」の時に、学術的に価値の無いハイビジョンカメラを積んで、
通信帯域を無駄に占有するのは邪魔ではないか?との議論が国内であったし、
純粋に科学探査が目的であれば、わざわざハイビジョンカメラは積まんでしょう。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 11:59:41 ID:V+fnkYMT
まあ同胞のウンコでも食べて生きろ、シナ満州人
まだ餓死者のいるような国なんだし
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 13:04:07 ID:ho0WnElg
サイエンスやネイチャー誌上に発表してこそ、成功と認める。
それ以外のパーフォーマンスは見苦しいだけ。
温家宝の写真除幕式なんか、田舎芝居じゃないか。
まるで、盗賊のオカシラ。「いかがわしい」という意味だよ。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 19:39:12 ID:NUp0MNo0
月面でなされていない学術的探査って?
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 21:22:30 ID:MpOjM+2P
>>176
月面で子作りはできるか?
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/12(金) 14:23:17 ID:4x2eJubm
それで、本物だったの?偽物だったの?
検証サイトないの?
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/12(金) 14:28:19 ID:rFjIguSk
>>1

お月さまに毒蛾を送るのは止めろ!

180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/12(金) 14:39:36 ID:1mKYygYy
みんな見てみろよ、このスカスカサイトw
これが中国国家航天局(宇宙局)というところだってw
写真一枚なくて、情報なさすぐるwww
ttp://www.cnsa.gov.cn/n615709/n771968/n792052/53921.html


こりゃ月周回軌道投入自体、絶対嘘だわwwwwww
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/12(金) 14:45:15 ID:OOsBjP7e
それよりお前ら、JAXAチャンネルを見やがりませんか?
http://www.youtube.com/user/jaxachannel

一番再生数の多い動画が、英語版のアポロ15号着陸地点の動画
なんて、ちょっと情けないよ!
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/12(金) 14:46:18 ID:gMuUz+8A
わかんないけど
中国人入植させるんでしょ?
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/12(金) 15:03:34 ID:z0P5hHrZ
1960年代かよ中国ww

白黒写真w
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/13(土) 01:52:23 ID:AEW/+zEm
2010年の今も観測は白黒が基本さ
カラーもある事はあるが、白黒の方が解像度が高いからな
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/13(土) 15:05:45 ID:eHz4bH9h
はやぶさも大半は白黒だっけ。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/13(土) 15:21:44 ID:casMePjS
>>183-185
お前ら、分かって言ってるのか、知らないで言ってるか
どっちなんだよ
187媚中派:2010/11/14(日) 04:32:00 ID:uslxphDC
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ねぇねぇはやぶさがまたやっちゃったえけどねぇねぇ、バカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?【宇宙】 "快挙" はやぶさの微粒子、「イトカワ」物質と判明で、「夢を超えた。どう表現していいか分からない」と担当者喜び爆発★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289906604/l50

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン