【毎日新聞】木語:危うし温家宝首相 日中首脳会談を拒否した2日前、人民日報が温首相を攻撃する論文を掲載[11/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
木語:危うし温家宝首相=金子秀敏

 <moku−go>

 温家宝首相がハノイで菅直人首相との会談を拒否した2日前のことである。
人民日報が温首相を攻撃する論文を掲載した。

 日本ではあまり注目されなかったが、香港の新聞は注目した。人民日報は中国共産党の機関紙で、
温首相は党の政治局常務委員、最高指導部の一員だ。党内の権力抗争が容易ならぬ段階になっているのだ。

 論文は10月27日付1面。鄭青原の署名入りだ。「正しい政治の方向に沿い、積極穏健に政治体制改革を推進せよ」
という長いタイトルである。「政治の正しい方向」とは、中国人が眼光紙背に徹して読むと、
硬直した社会主義のことだ。「改革を積極穏健に推進する」とは、改革をやらないのと同義語である。

 鄭青原(チョン・チンユアン)は「正本清源(チョンペン・チンユアン)」をもじったペンネームらしい。
「根本を正し、根源を清める」という意味で、社会主義の根本に立ち返れというメッセージが隠れている。

 当日、中国中央テレビは夕方の黄金時間帯にこの論文を朗読した。中国でも時代遅れのイデオロギー宣伝である。

 論文の内容は、第12期5カ年計画における政治体制改革の解説だ。政治体制改革を略して「政改」。
西側で言う民主化のことである。

 温首相は8月から9月にかけて2カ月間に8回、公式の場面で「政改」を呼びかけた。
とくに米国のCNNテレビの独占インタビューでは、「(改革の)停滞と後退は人民の意思に反する」と言い切った。
論文は、それを意識して、「政治体制改革がひどく遅れているなどという見方は、客観的事実に符合しない」とかみついた。

 では、政治改革をやるのかというと、「四つの堅持」を主張する。
(1)共産党指導の堅持
(2)社会主義制度の堅持
(3)中国の特色ある社会主義発展の道の堅持
(4)手順漸進・着実推進の堅持
である。これでは政治改革はできない。

 論文には温首相の名前はない。だが、香港紙はこれが温首相批判と読んでいる。
同じ日に新華社が、党中央軍事委員会の胡錦濤主席、習近平副主席がそろって国防大学の党員と
面会する写真を配信した。

 2人とも軍事委の正装である人民服を着用している。5中全会で軍事委副主席に就任した習氏にとって
軍装写真の報道は初めてだった。香港紙はこんな点にも目配りをする。温首相の政治改革を批判する
背後の勢力は軍ではないのか。そうは書かないが、読者にはそう伝わるのである。(専門編集委員)

毎日新聞 2010年11月4日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/opinion/kaneko/news/20101104ddm003070058000c.html

関連スレ
【日中】日中首脳会談、温家宝首相の秘書役が国内情勢から猛反対、中止に 開催強行すれば温首相の立場が危うくなると判断した模様[11/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288823537/
【中国】木語:反日デモ、正体見えた 琉球沖縄回復は、蒋介石の怨霊の声(毎日新聞・金子秀敏)[10/21]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1287613575/
ほか多数
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 07:44:16 ID:klOhwlRg
へー。だから?
相手の事情も考えよう!とか?
そんな「お察しください」精神は外交では通用しないんだよw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 07:52:18 ID:odaKwBoA


 大川隆法氏の最新本で、温家宝首相の守護霊が、


「胡錦涛に殺されないために・・・」と言ってると、書いてある。


4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 07:55:33 ID:eY5M7TDi
また中国の国内事情か。だから日本は冷静wにしましょうね、てか?支那のイヌめ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 07:56:12 ID:EeS18IZR
香港メディアの解釈で一人死ぬんですね?
6おやじ:2010/11/04(木) 07:57:10 ID:mmhK8uIH
相手国の事情など斟酌する必要は無い。
我国に対して理不尽な行為があればきちんと抗議しなければならない。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 07:59:06 ID:3c3lhX2j
だから何だってんだよ。国内批判が恐くて会談キャンセルしたって?
まさか煮て食われるわけじゃあるまいし・・・
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 08:03:48 ID:NIOKvecs
>>7
まぁ煮て食われかねないと思うがw
本場中華だとw職殺みたいになw

でもこれ、事務レベルで「お互いに必要が無いから無理にセッティングしなかった」だけなのに
なんかマスゴミ必死だな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 08:04:27 ID:Edbt0FsO
知彼知己者百戦不殆
不知彼而知己一勝一負
不知彼不知己毎戦必殆
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 08:12:55 ID:ThH68aIg
改革されて困るのは軍や新聞屋たちなのに温が改革しようとしてない
ことを批判するって意味がわからん
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 08:15:03 ID:uC7g68X3
>>1
日本の首相が靖国参拝したら中国の首相が失脚しちゃうから
日本の首相は参拝しないように、つってたのを思い出した
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 08:16:06 ID:wXm8TZO9
中国共産党万歳!
すべて日本が悪い!
ってことだな。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 08:16:45 ID:FvJq2AYg
北朝鮮の「先軍政治」と全く同じだ。
同じ共産主義だからそういう結論になるんだな。

ということは北は中国の傀儡であり、中国は6カ国協議の中で日米韓に嘘をついているということだな。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 08:16:46 ID:3c3lhX2j
>>10
中国でいう「革命」っていうのは共産主義革命であり、世界人民解放だってことでしょ。
自由主義に近づくのは国民党と違いがなくなっちゃう。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 08:19:30 ID:NIOKvecs
>>14
ソ連が崩壊した段階で西側ショーウィンドゥ的な役割は台湾にすればよかったんだよね。
韓国なんざ放置してさ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 08:22:33 ID:ThH68aIg
>>14
その辺の感覚は長い間西側同盟国の一員として自由とリベラルを基調に
暮らしてきた我々日本人や韓国人には同じアジアでもちょっと理解できない
感性だな
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 08:26:50 ID:3c3lhX2j
>>16
韓国人の感性も理解できんよwww
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 08:32:22 ID:33JnJrdL
前原外しのために
ギリギリになってキャンセルして
顔に泥塗るのが目的でしょ。
どっちにしろ
中国の国内事情で
日本の外交が影響される
べきではない。
それは向こうの思う坪。
オンカホウは親日派だから
オンカホウなど温和派のために
妥協しろ的なこという
奴いるけど、どこが
親日なんだよw
そんなかけらどこにも
見えんわw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 08:41:21 ID:8fWBka3q
>>1
火消しに躍起だな、中国w
こんな理由は、日本に対する無礼の言い訳にならんわ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 08:45:19 ID:yyJXhFc2
日ノ本の牛、チャンコロ
日ノ本の豚、ナンチョン
日ノ本の何?、ボクチョン
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 08:51:08 ID:E/69oCvc
>>18
中国にだけは砲艦外交するのが正しいw
だいたい対外的に強硬姿勢をとり続けなければ
足下すくわれてあっという間に失脚なんて
バカ国家・バカ民族なんか滅んでしまえ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 09:05:29 ID:+QYhnBTh
>>16
長い間、軍事政権で民主化して数年の国民がなに言ってんだね?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 09:05:47 ID:5fem5jJQ
温家宝首相はもう日本に亡命すればいいのに。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 09:06:24 ID:+QYhnBTh
>>23
お断り致します。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 09:10:18 ID:I/2br1Q9
生前悪い行いをした者は地獄に、
良い行いをした者は天国に、
中くらいの行いをした者は中国に行くという。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 09:15:10 ID:u9n/IYZi
もっともらしいがなにせキム子敏秀の書いてることだから
話半分に聞いておこう
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 09:22:33 ID:ygjLyxNi
中国国内で戦争が起これば特需で景気回復だね?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 09:25:39 ID:4mtsVRwe
>>21
>だいたい対外的に強硬姿勢をとり続けなければ
>足下すくわれてあっという間に失脚なんて

「あっという間の失脚」はなくても、それはどこの国でもありえること
だと思う。
だからこそ、多くの先進国は一党独裁ではない訳で・・。
ちゃんと野党があって国民が自由に批判して・・で、バランスが取れるん
だよな。
ひとつの政党が壊れたら国がめちゃくちゃになるなんて怖すぎる。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 09:25:48 ID:6Mcr0CmO
>>27全部国産の資材で賄えるとおもうか?輸出品が
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 09:27:09 ID:NIOKvecs
>>27
当事国は赤字になるから、日本が巻き添えにならない保証が無いと。
そしてバ管なら喜んで飛び込むと思う。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 09:28:39 ID:vDNotE5B
「マスコミに必要以上に叩かれてるんだから少しは大目に見てやれ」ってか
国内の政治家相手なら死ぬまで追い込んだりする癖に。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 09:36:16 ID:5fem5jJQ
温家宝首相は失脚しても外遊して遊びほうけている鳩山とか見ると
うらやましいだろうなー。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 09:43:22 ID:v5wppiDJ
>>1
日中会談から逃げて「おれがおめーに会わないのは、全部おめーのせいだ。反省しろ」w
精神的にも追いつめられている兆候だ。保守派からの突き上げには相当こたえているんだろうね・・・
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 09:43:41 ID:Pmzs7K2S
>>27
その戦争相手が日本になる可能性は高いよ

中国国内内戦にせよ戦争にせよ
まずは中国からの難民は一切引き受けない法律を作らないと駄目だろ
稼いでも奴らの生活のために税金取られるぞー

35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 09:47:36 ID:x7ZtFtg6
シナの内ゲバをなんで察しなきゃならんのだ
いいから早く潰れろ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 09:51:53 ID:rtP67XGE
>>3
読みたい読みたい。深見東州と大川の本でおもっきり脱力できる。
殊に、大川の本はマジで爆笑できる。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 09:57:29 ID:ZafV6EYh
そもそも日本が会ってやるのですらかなりの譲歩なのにw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 10:07:58 ID:chfWBiDm
シナの国内事情が大変だから、尖閣をシナに差し上げましょうってことですか?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 10:11:22 ID:tnEiiN4c

さすが変態。

日本の国益以外のことは、やたら詳しく優しいわね。

しかもこれだけボコられてるのに、察してやれと?

40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 10:22:54 ID:/LyhDLqj
変態毎日www
温家宝www誰 そのうち事故○じゃないの
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 11:06:58 ID:MPHGEQt3
温家宝にいくら日本が配慮してやっても無駄。
温家宝自身も恩を感じるとは思えないし、次期主席の習近平は不快に感じるだけ。
対日強硬派の習近平が主席になるのが待ち遠しい。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 11:14:15 ID:kwj5IMZg

民主党と同じで、中国の次期政権は現政権の政策をすべて否定するつもりなんだろ。

すでに習次期主席に、中国の実権は移りつつあるんじゃないか?
対日政策や経済政策は、次期政権では大転換するかもしれないね。


43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 12:20:15 ID:JGypuRlA
ケ小平路線を一応は踏襲してた温家宝から
拡大路線派の習にバトンタッチするんだから当然のじゃね?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 18:46:19 ID:3uQXAONZ
最近、毎日新聞はけっこうクオリティーが高いね。
ただし、香港紙の分析に依拠している点が難点かな。
もっとも、日本人記者の独自分析なら説得力を感じないのが日本社会の問題点ではあるが。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 18:49:15 ID:vnbtkZRg
オリンピック・万博がおわったら中国が極右化?先鋭化というのか、
抑えてたものが動き出すとは思っていたが、
タイミングがちょっと早かった感じかな。12〜1月頃と予想してたのだが。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 18:51:16 ID:U2Cs7ZkE
>(2)社会主義制度の堅持
中国の社会主義制度って何を指してるんだろ?

温は民主化に賛成で、中国共産党はそれに批判的という理解でいいのかな?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 19:03:08 ID:ZSFWqSAc
中国共産党幹部の会議って、よくアニメにある様な
真っ暗な密室で会議の出席者の上半身だけが何故かライトアップされてて、
で、一番の影のボスは口元だけしか見えない、

「クッククク・・・」とか「フッ、よかろう」とか「温よ、貴様を査問会にかける」
とか、なんかそーゆー悪の謎の組織みたいな会議を連想するよね。




48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 22:13:33 ID:DcV+J+2N
>>1
さすが変態新聞
尖閣諸島を奪おうとしている張本人の心配をしてやるとは!
さっさと失脚して、人民裁判で吊るし上げを食らい、
処刑されて、バラバラにされて、支那人に食われろ、オンカホウWw



49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/05(金) 01:10:23 ID:PyL0O5E+
温家宝たんは「下水油」についてはっきりさせてから失脚しなさいよw
テキトーにごまかしてたよね〜「下水油は全中国の食用油の10%を占める
全面禁止すると食用油が足りないから、ごにょごにょ」ってさ。
どうせ温タンは「日本製の油」を使ってるだろうけどさw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/05(金) 01:30:00 ID:tUJbZJj5

歴代共産党指導部の中でも温家宝は飛び抜けて無能だな…

51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/05(金) 04:43:57 ID:PCUf4y6W
>>18
ウンコ砲が親日的なのにこうなったという事はもう共産党も崩壊寸前で切羽詰って
基地害混乱しているのは確か。
イカレタ共産党の手直し程度の回復より、この絶好の機会に民主国家根こそぎ
代わってもらうべき。
確かにウンコ砲なんてどうでもいいレベル
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/05(金) 07:01:46 ID:9E6hMqKw
温家宝の伯父さんは、親日の汪兆銘政権の要職を歴任し、戦後親日罪で処刑されている。
その汪兆銘政権樹立を援助したのが、谷垣さんのお祖父さんだ。

温家宝国家主席−谷垣総理大臣、だったら、史上稀に見る日中友好が実現していたかも
知れないな。
気持ち悪いけどな。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/05(金) 07:17:30 ID:+Q81AIG8
>>52
>汪兆銘政権樹立を援助したのが、谷垣さんのお祖父さんだ
面白いねー。
汪兆銘と日本の政治家がもう少ししっかりしていたら
歴史は全く変わっていただろうけど。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/05(金) 07:26:39 ID:jsIJQ8yG
何を今頃こんなことを。

温家宝攻撃なら、このところずっと続いていて、人民日報ですら3・4日続けていただろうに。

侮日ってのはこんな記者しかいないのか?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/05(金) 10:39:13 ID:V4RI5FkT
国家主席は序列1位
首相は序列3位
間の全人代常任委員長が序列2位
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/05(金) 10:55:40 ID:UMm6eyt3
>>では、政治改革をやるのかというと、「四つの堅持」を主張する。
(1)共産党独裁指導の堅持
(2)社会主義独裁制度の堅持
(3)中国の特色ある社会主義独裁発展の道の堅持
(4)現行手順維持、漸進・着実推進の押さえ込み
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
副主席のきんぴらが二位なんじゃないの?