【経済】 日本の輸出入の対中国依存度が予想外に低く、貿易が滞って困るのは中国だ…と三橋貴明氏★2 [11/02]
1 :
遅くなりましたが依頼モノ@夏髪φ ★:
2 :
馬鹿野郎:2010/11/03(水) 18:46:54 ID:XOc7bh1E
また、なんか沸いても夕刊フジの受け売りで中傷するだけなんだろう?
4 :
馬鹿野郎:2010/11/03(水) 18:48:51 ID:XOc7bh1E
中国経済の減速-日本崩壞-WORLD WARIII
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 18:49:00 ID:aGrr2TGX
中国の地方支配者さんたちよぅ、
日本の方は謝罪とか要求しないから
自分の地域の内政を安定させてくれや・・・。
感情的な報道ばっかりだからねぇ
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 18:50:13 ID:AkMxTYgi
いいかげん、このバカどうにかしろよ。2chの恥だ。
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 18:50:45 ID:8vQkgd1M
中華料理は台湾で、中国では恐くて食べられない
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 18:50:54 ID:fOHCSj75
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 18:53:12 ID:ftvQ6rel
>>「レアアース禁輸で国内産業は窮地に陥る」
これは一応、確か。日本の在庫は来春で切れる。
他国の鉱山が稼動・輸入できるまでどれくらいか。
多分3ヶ月くらいではないだろうか。
「中国がレアアースの輸出を禁止すると、国内産業は3ヶ月ほど窮地に陥る」
だと思う。まあ、なんとかなるんじゃない。
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 18:54:20 ID:psTyLk5W
中国の製品の重要な部品には日本製が使われてるっていうよねぇ〜
中国の技術とか聞いたことないし、組み立てくらいしかできないんかね?
今回の件で一番、損したのは中国 チャイナリスクを全世界に知らしめ
日中関係を悪化させ、中国包囲網を加速させた
そして中国の外資系企業はベトナム、インドへのシフト
日本の損はレアアースくらいしかない
また日本は中国に感謝しなきゃいけない この平和を脅かす脅威があることを国民に教えてくれたことを
印象操作はこわいねー
>>1 >失われる対外資産は対GDP比で1%強にすぎないという。
いや、それでも5兆円という膨大な額になるんだが。
・・・子供手当2年分か。
たしか、第一次仕分けで出た日本の経済的損失が35兆円だっけ。
民主党になんかやらせるたびに生じる損失の何分の1でしかねえってことだね。
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:01:50 ID:iFSt33hO
三橋貴明GJ!
三橋に反論するなら、データでどうぞ!
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:05:51 ID:2s39hYGT
痛々しいなぁ このオッサンもw
ジーク自民w
馬鹿丸出しだわ
ねぇねぇ、三橋さん
韓国経済はいつ崩壊するの?
ジークみんすな屑よりは100倍ましだと思うけどw
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:07:36 ID:jtTwmBmM
こいつと小泉と石原。底辺層のスーパースター。
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:09:06 ID:jtTwmBmM
>>20 ワロス曲線!厨によると、もう既に崩壊したらしいよ。
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:10:49 ID:fBW+5b7e
貴さん転職したかと思ったw
(゚Д゚) 粉ミルクも禁輸にすると面白いよ?
>>19 事実書いたら 痛々しい? ちょっと意味がわからない
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:15:37 ID:66O5LXIc
日本が援助停止すれば中国はすぐ滅ぶww
世界的に中国経済封鎖の流れだしwwG20w
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:16:50 ID:jtTwmBmM
ネトウヨはいつ悟るんだ?中国も韓国も崩壊なんかしないって。
>>28 まぁ、韓国の場合は資産じゃなくて
借金返すお金だからね。
日本の借款も返ってきてないし。
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:17:41 ID:ij//3ONG
>>29 元々土民が滅ぶ分けないだろ。
石器時代に戻るだけじゃないのか?
33 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/03(水) 19:19:19 ID:RY/bzXk5
>>31 金融スワップしてくれと韓国が泣きついていたあの時の再来は遠くないような気がします。
借りた金で外貨準備ねえ、、、あ、利子つくぞ
>>31 残金残ってるのはADB経由だっけ?
あそこってアメリカも絡んでた様な…。
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:20:22 ID:jtTwmBmM
「永遠の○○年後」って意味が変わってきたな
「中国は崩壊する、中国は崩壊する」とブツブツ言い続けるネトウヨの様子を表すことになってきた
「法則」も既にネトウヨ語になったし、ネトウヨにかかると何でもブーメランになる
韓国は中国にも1200億ドル程度借りてるよ。
それとは別に年間800億ドルを返済に充ててるから自由に使える外貨はそんなにないんじゃないかな?
センセイ方や財界やマスゴミのお歴々が中国様に公的にも私的にも
金銭的にも夜の愉しみ的にも全面依存しているので、日本は中国なしに
立ち行かないと言った方がよいのでは?w
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:21:48 ID:xTTL9OXk
これは本当だろ。ユニクロもさっさとバングラに移転始めたしな。
日本から出てくより早く中国から移転するだろう。
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:22:00 ID:UH5n0Dgc
>>19 論理的に反証できない屑は惨めだなwwww
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:22:27 ID:3C0D4Gx9
43 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/03(水) 19:24:53 ID:RY/bzXk5
>>30 まあ、韓国内の金融資本外国資本に握られても、
韓国内のインフラ外国資本が買い取っても崩壊していないのだろうな。
朝鮮人にとっては。
こっちは「まずいな、マギの占拠は本部のそれと同義だぞ。」という台詞を噛みしめる昨今ではあるが。
千葉県で取れるヨウ素は中国に輸出するな!
そういや日本の中国依存度はGDPの2%にも満たないと、、、、
反日報道の目的がバレバレになってきましたねぇ
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:25:27 ID:zMbAmvKP
>>30 シナは共産党一党独裁が崩壊して、10個位の国になるだろう。
残念ながら中国台湾などの景気に引っ張られて助かってる日本が現状なわけで
人件費の安い海外に工場がどんどん逃げてるわけで。
日本がもう少しちゃんとした景気対策しないとどんどん景気悪くなるぜ
三つ子神さん嫌いじゃないけどな。
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:26:58 ID:63qqD5Sk
なんだ、散々論破されてるのに三橋のボケはまだやるのか?
選挙で落ちて破産したのに
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:27:42 ID:jtTwmBmM
>>43 そうやって市場を閉鎖して、TPPにも加盟せず、韓国の躍進を横目に見ながら衰退していけばいい。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:27:47 ID:JYhNGlK/
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:27:52 ID:s0IH0AWb
前スレからネトウヨネトウヨと連呼してる奴らがいるが、それで結局ネトウヨとは一体何なのだね?
文を見ていると、罵倒したいという強い欲求だけはひしひしと感じるのだが、何を相手に戦っているのか意味不明なのだがね?
アメリカの中間選挙では、茶会が活躍して保守的意見を反映させたが、彼等もネトウヨかね?
それとも、日本の民主党を『外交の素人』とののしる中国もネトウヨかね?
以上は他のスレにも書いたのだが、誰も答えくれなくてね。
ここでは返事がもらえるかね?
対中貿易は日本以外のアジア各国も前年比2割減じゃなかったっけ?
>>47 三橋さんは公共事業を増やせと言っているよ、効果的な景気対策として。
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:28:32 ID:JYhNGlK/
もともと日本の貿易依存度は20%くらいしかないんだから、そのうちの1/7が中国相手だと考えると中国の影響は
小さいとは言えまい。
>>50 売れてる作家なんだから選挙一回落ちたぐらいで破産しないよ
長期対外債務が昨年末2500億ドル超、過去最大
【ソウル3日聯合ニュース】長期対外債務が2500億ドルを超え、過去最大を記録した。
韓国銀行が3日に明らかにしたところによると、昨年末の長期(契約満期1年超過)対外債務は2519億6200万ドル
(約22兆3692億円)で、昨年末の2280億5000万ドルに比べ10.5%増加した。年末の為替相場終値でウォンに
換算すると、287兆2290億ウォンから293兆4097億ウォンに2.2%増加したことになる。
長期対外債務の増加は、昨年下半期に国内の各機関が資金調達手段として海外での証券発行を積極的に増やし
た上に、外国人投資家が、相対的に高い金利を提示する国内機関の債券を集中して買い集めたことによる。
機関別に長期対外債務規模をみると、銀行をはじめとする預金取扱銀行が657億4300万ドルで、1年前の590億
4000万ドルに比べ11.4%増えた。一般政府は211億4000万ドルから278億300万ドルに31.5%増加し、通貨
当局も129億5600万ドルから268億1300万ドルと、107.1%の増加率を記録した。公営企業は128億3500万ドルで、
1年前の94億5100万ドルから35.8%増え、1997年以来の高い増加率となっただけでなく、初めて100億ドルを超えた。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2010/03/03/0500000000AJP20100303000200882.HTML __
/ -―‐- 、:丶
〃´ \:ヽ
{{ __ }.::}
_, - ―‐‐┤ \ー‐――'<
/.::_/.::.::.::.::|.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
______//_/____::/|.::{.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ::.::ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~|lll|'.::|.::|.::.::.:|.::.::.::.::.::.::.l.::.::. ',
_ |lll「.::j.::l::.::.::l\⌒.::.::.::|.::.::.::l
│ |lll|::ハ.l:.::.:: | ヽ.::.::.: |.::.::.::|
│ |lll| ',.::.::.│ \.::.|.::.::. |
│ |lll|三 ヽ ::.:|三三7:ヽ|.::.::.`ヽ
│ |lll|" \| ""・l.::.::|⌒l:ド、l
│ |lll|、 ‘ー'ー' j.::.::|-イ.:| どう見ても純債務国です。
│ |lll|:l>ー‐rーt< リ .::|.: l :| ありがとうございました。
│ |lll|:|_j;斗<_,>/.:: /! ::.: |
│ |lll|:| >、 __/.:: / ヽ.::. |
├‐tュ‐‐┬‐tュ――|lll|:| / /.:: / i.::.|
│ ‖ ‖ ll |lll|:V ,'.::.:/ .|.::.|
│ ‖ ‖ |!____ |lll|.::ヽ i/.:/l |.::.|
_j ̄|! ̄`|! ̄|! /  ̄ l\{ W / |.::.|
>>49 韓国は躍進するつーチョンが多いけど、何で帰国しないのか?
説明してくれ。
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:31:48 ID:mnnwB2SY
共産党の独裁国家と日本のダメージをイコールで計算するのがそもそも間違ってる
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:32:09 ID:1WwJk9U6
中国には、日本の製造業の生産拠点が多いだろ。
それに金融機関も、かなり進出してる。
中国との関係は、日中の直接貿易だけではないんだよ。
日本経済の中国依存体質は、非常に問題がある。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:33:07 ID:CqNxuagc
前からあった話失業者が増えれば暴動日本に責任転嫁
そして仕事が無くなり昔よりも沢山の人が裕福な生活を経験したことによる反動が怖い
名前とは裏腹に黒い真紅さんw
オナニか?
日本は単独じゃ支援出来なくなったからな。
CMIの枠内でガンバレよ。
>>57 対外債務のためにウォンが決定的に高くならないんだよねぇ
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:34:52 ID:JYhNGlK/
>>56ホロンの脳内じゃ何故か破産って事になってるようでw
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:36:01 ID:W+Xxlius
メドベージェフが急に北方領土上陸を言いだしたのは、尖閣問題の最中の9月末に中国を公式訪問していた時
あらゆる対日対抗措置を必死に考えていた中国から、
「尖閣で日本がやってるように、北方領土で従来のラインを踏み越えて欲しい。
後で謝礼はたんまり弾むから。」
とそそのかされて、それに乗ったんだよ
だから、日本の最良手は「華麗にスルー」
後で、中国は、ロシアから法外な請求書を付きつけられて、大揉めに揉めるぜwww
馬鹿同志だから、最後は喧嘩別れするぜwww
おやこんなスレが。
それも2スレ目とは。
三橋スレは、ほど良く荒れていいねw
>>57 韓国の国家予算2500億ドル程度じゃなかったっけ?
日本の一般会計と特別会計あわせた額。
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:37:33 ID:jtTwmBmM
>>58 少しでも経済界を見渡せば、みんな韓国の躍進にピリピリしてるのが分かるだろ
そういう現実を認めたうえで、韓国を見習おうと言ってるんだよ。
心理的安定の為にこういうデマゴーゲンに進んで騙されてるようじゃ未来はない
ソース?つい昨日のWBSでも言ってたよ韓国に見習えと。
>>67 これからロシアは本格的な権力闘争になるね
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:38:14 ID:JYhNGlK/
>>68三橋氏と田母神氏のスレは荒れる。
ホロンの天敵だしw
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:40:02 ID:JYhNGlK/
>>70経済界は今中国からどうやって撤退するかで忙しい。
既に撤退済みの韓国はもう過去の人w
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:40:42 ID:psTyLk5W
>>70 たしかに韓国のマーケティングはうまいけど
見習うほどのものはないと思う。 あなたが韓国を見習いたいならキムチ作りから始めないとね
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:40:52 ID:UH5n0Dgc
>>72 しかも赤字神は客観的なデータを出して論を進めるから印象論でしか議論ができないホロン部は論理的に
言い返せなくて罵声を浴びせるだけだもんなw
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:40:57 ID:jtTwmBmM
「ホロン」ってのもじきに「ネトウヨ」の別名に意味が変わりそうだな
国をホロンぼしたのは、65年前もこういう根拠のない自国マンセー主義者だったからだ
>>70 だから単純に国家規模が大きくなるつー事はあらゆる面で日本より稼げるはずだ。
何で帰国して一旗上げないの?
オイラがチョンを見るとしたら反面教師か細菌を愛でる目だけだ。
製品のローカライズ化ってのはいいと思うよ
あとはウォンが円に対してベラボウに安い
79 :
富士隼 ◆mDvXbT.QV. :2010/11/03(水) 19:42:59 ID:M23P2S9s BE:2488385669-2BP(1781)
韓国経済が崩壊してないんだったら
日本が貸した金を返せよw
話はそれからだw
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:43:41 ID:jtTwmBmM
>>77 帰国とか意味不明だから。いい加減にしろよキチガイ
81 :
富士隼 ◆mDvXbT.QV. :2010/11/03(水) 19:43:49 ID:M23P2S9s BE:737299182-2BP(1781)
>>70 そうだね。
それは良かった。
なら祖国に帰れ。
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:43:52 ID:63qqD5Sk
>>70 ソニーやパナソニックの会長はサムスンの動向にビクビクしているとか、
夜中でも飛び起きてサムスンが降ってくる!!と叫ぶとか、
トヨタはヒュンダイに怯えてる、トヨタはヒュンダイの車を極秘に購入し
分析してるが、凄まじい技術力に脱力するらしい
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:44:31 ID:jtTwmBmM
くだらないからPC消して寝る
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:45:06 ID:psTyLk5W
>>82 シリンダーヘッドの誤差が10oあるアホに技術?
水車の作成からやり直せ。
87 :
富士隼 ◆mDvXbT.QV. :2010/11/03(水) 19:45:48 ID:M23P2S9s BE:552975034-2BP(1781)
とか言ってまだ見てて黙ってられなくてそのうち出てくるw
>>83 韓国の外貨がなぜあるか判ったの?
「借金を払うため」よ?
またデフォルトしたくないでしょw
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:46:27 ID:jtTwmBmM
>>82 パーツのひとつひとつまで徹底的に分解してるらしいね>トヨタ
サムスンに関しては、もうどね企業も絶対に勝てないと諦めてるし。
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:47:00 ID:psTyLk5W
>>86 シリンダーヘッドの誤差10mmってほんと?・・・・エンジンオイルがシリンダーに入りそうで怖いわw
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:47:00 ID:s0IH0AWb
>>82 つまりネトウヨとは、こういう馬鹿が作り上げた造語なのかね?
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:47:44 ID:JYhNGlK/
>>80出てけ
って意味だよ。簡単だろw
移民の分際で現地人を敵に回すとかただのバカw
>>90 サムスンに勝てないって言ってるのは、一体どね企業?w
98 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/03(水) 19:49:24 ID:RY/bzXk5
皆様
>>82は本日のエサです
↓
103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/11/03(水) 19:33:41 ID:63qqD5Sk IDAAレス
しかし、カルフォルニア州で行われたKTXと新幹線の試乗会では
KTXが新幹線に大差を付けてゴールしたらしいな
>>96 いや、鋳造の状態の話ね。
鋳造時点で+5mm以内でないと、切削機械のドリルにぶつかったりするのね。
それが10mm以上あって、切削機械の方を変えないとダメだったって話っしょ。
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:50:12 ID:JYhNGlK/
>>82ソースは入らん。どうせたいした事入っていないw
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:50:32 ID:psTyLk5W
日本は技術力じゃサムスン・ヒュンダイなんかに負けてないと思うけど・・・
サムスン・ヒュンダイは安い価格を武器に、世界シェアを獲得してる
日本の企業はそろそろ富裕層をターゲットにするべきじゃない?
いくら頑張ったって人件費は下がらないし、原価も下がらない
>>91 本当らしいでつ。
チョンが作ったシリンダーブロックは削りなおさないと使えないという話が。
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:51:46 ID:YkFM2K74
韓国ネタで雑談するのやめねえ?
ばかがのさばるだけだから。
106 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/03(水) 19:52:05 ID:RY/bzXk5
>>92 > つまりネトウヨとは、こういう馬鹿が作り上げた造語なのかね?
まあ、馬鹿が作った造語です。
ウリと意見が同じで無い者は、全部ネトウヨ扱いですわ。
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:52:09 ID:JYhNGlK/
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:52:26 ID:psTyLk5W
そういえばいつからサムスン・ヒュンダイスレになってたしwww
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:53:18 ID:UH5n0Dgc
>>90 つうか韓国車の部品って日本から輸入した資本財じゃんw
>>107 巣もありそうですし、全部オシャカのほうが簡単かも。
韓国なんてただの組み立て工場ですから。
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:53:52 ID:iiO3XtQ+
>>101 10mmの誤差を切削で公差範囲まで削ると。
なんちゅう無駄なことやってんだw
いやー、データがないと議論にならないな
シナと、何故か話題に出て来てないチョンが発狂してるだけ
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 19:56:05 ID:psTyLk5W
てか俺は旋盤で交差0.02まで出せるんだが・・・俺が作った方がいいな
>>100 彼はひたすらの願望脳内ソースばっかりなんだな…
何か一層憐れwww
いや…良いんじゃないかな…妄想にすがって頑張って貰いたい…それが唯一の生きる糧ならば…
ガンバレー(棒よm
>>115 私の心のサシに1mm以下の単位は有りません( ´・ω・)
119 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/03(水) 19:59:36 ID:RY/bzXk5
共産党の街宣で、「内需転換の経済にし、、、」
それだけで共産党は経済政策駄目だってわかるな。
内需 >> 貿易依存
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 20:01:37 ID:psTyLk5W
>>119 なんとwエンジンブロックが鋳造製ではないとは珍しいwww
何か特別なエンジンなんですかね? V型8気筒!!!!!
何に使われるか気になる。。
>>119 シリンダーブロックは鋳造で必要な部分を削りだして作っているとばかり思っていました。
こんなアルミの塊から削りだすなんて、軍用かな?と思ったくらいです。
何で赤字神のスレでエンジンの話になっていると思いきや、原因は真紅か。
中国に対し最先端製造装置、各種精密計測機器、及び最先端部品の
輸出を全面的に禁止すべきである。
また、新幹線の様に模倣される事、著作権確保の為に、
使用禁止地区を作り全世界に布告する組織の設立が必要。
特定の商品、商標を中国国内で使用する事を禁止して模倣商品の
製造を阻み、新幹線の第三国輸出が出来なくさせる。
また有名ブランド商品は中国国内で一切使えなくする事が出来る。
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 20:05:18 ID:psTyLk5W
中国は工作機械の輸出停止しただけどボロボロになるよ 多分だけど
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 20:06:22 ID:FK2AUxax
むしろ対中貿易は大赤字
中国にとって日本は大のお得意様
中国に偉そうなこと言われる筋合いはない
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 20:07:51 ID:psTyLk5W
これは七軸複合加工機なのかえ?
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 20:10:07 ID:wCdqZVSJ
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 20:10:25 ID:psTyLk5W
マシニングセンター=森精機ってイメージあったが・・・松浦やるなwww
136 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/03(水) 20:10:48 ID:RY/bzXk5
>>132 5軸らしいが、こんな機械で作る製品ってトンでもない代物ではないのか。
>>134 5軸でこの動き……
日本って変態技術者の国だよなぁw
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 20:12:04 ID:psTyLk5W
てか海外コメ多すぎwwww
>>137 チョンの出来ます、日本人の出来ませんは信じるな!!
だそうです。
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 20:12:51 ID:VEtM5tUU
>>135 技術の核心部分はファナックなどのNC装置とボールネジ、スピドルの磁気軸受けだから。
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 20:13:04 ID:HLGMtOSr
中国は、共産党一党独裁の、キチガイ軍事国家!
付き合う連中は、民主主義の敵。
国交断絶を念頭に、国家体制を見直せ。
レアアースなんて、海底やいたるところに存在する。
チベットから購入するのは、安いから。
国が、国内及び同盟国から、確保すればいい。
(少し、金は掛かるが)
留学生の受け入れは、しない。
(一般人の入国もさせない)
中国への補助も止める。
現在、日本にいる中国人も帰国させる。
中国への渡航は禁止。
中国への企業の進出は、自己責任。
これぐらいは、即、しろ。
それに、外国人への生活保護は憲法違反。
局長通達でできるようにしているから、大臣が一言、止めますといえば、やめることができる
>>134 腰をフリフリしているところ妙にセクスィー
なんか、工業製品なのに芸術品の美しさだなぁ
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 20:18:16 ID:XKrZswni
中国人はウンコしても手を洗わないからなあ、、、
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 20:18:40 ID:psTyLk5W
>>143 おい・・・工業製品馬鹿にするな・・・・
あの金属の光沢といい芸術品 さらに自分で作った作品は最高
ここは機械なヒトビトの多いスレですね…w
147 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/03(水) 20:19:35 ID:RY/bzXk5
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 20:19:41 ID:psTyLk5W
149 :
:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 20:19:53 ID:4LYYvxw6
>>141 さらに、我々の健康のために、中国製品の全面輸入禁止
中国製品のボイコットを。
>>145 いや、バカにするつもりはないですよ
それだけスゴイといいたかっただけで。
朝鮮人もエラ削る整形ロボットでも開発すれば少しは認めてやるんだがな。
もはやお客さんが来なくなったか。
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 20:29:55 ID:66O5LXIc
みんなで出来る中国破綻
中国製品を買わないだけw
世界にも広めよう中国不買ww
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 20:30:38 ID:psTyLk5W
服のほとんどはMADE IN CHAINA・・・どうすれば。。
155 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/03(水) 20:31:19 ID:RY/bzXk5
製造コストが高い中国で生産なんて意味がないからな。
茶会運動でアメも貿易赤字について真剣に考えるようになってきたし、難しい局面になると思う。
156 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/03(水) 20:32:28 ID:RY/bzXk5
>>154 > 服のほとんどはMADE IN CHAINA・・・どうすれば。。
日本製の下着とか売ってるでしょ。
あと、ミャンマー・バングラデシュ製も増加中。
三橋貴明
こいつゴミだな
>>158三橋も田母神も有名になっちまってw
そんなにまずいの?w
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 20:42:22 ID:psTyLk5W
日本の総輸出額 5807億8659万5000ドル
日本の輸出依存度(対GDP比) 11.46%
日本の総輸入額 5522億5195万5000ドル
日本の輸入依存度(対GDP比)10.9%
*日本の貿易(輸出+輸入)依存度(対GDP比)22.36%
---
中国の総輸出額 1兆2016億6300万ドル
中国の輸出依存度(対GDP比) 24.48%
中国の総輸入額 1兆0055億5500万ドル
中国の輸出依存度(対GDP比)20.48%
*中国の貿易依存度(対GDP比) 44.96%
(※香港含まない)
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 21:10:06 ID:RpfO3Z1e
確かに中国は貿易に依存してる面があるがあの安いで評判の魅力的な中国の貿易が滞ることなんてありえないよ。
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 21:12:12 ID:jHSQfR0Y
>>162 まあ完全にゼロになることはあり得ないにしても、増加スピードの鈍化、
あるいは減少はするんじゃない?
今回の件でチャイナリスクは否応なしに露見したわけだし。
中ロ朝鮮とは断交するのがいいよ
日本に居る糞外人も減るから、日本人が日本で平和に暮らせる
ああいう国に投資してる馬鹿が損するからなんて恐れなくて良い
165 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/03(水) 21:16:10 ID:RY/bzXk5
>>162 > 確かに中国は貿易に依存してる面があるがあの安いで評判の魅力的な中国の貿易が滞ることなんてありえないよ。
茶会運動で政治問題化してしまったらどうなるかね。
中国が為替を変えるのを拒否したら、アメは関税を掛けてくるよ。
関税が掛かっても安い商品で居られるの?
166 :
民団応援隊:2010/11/03(水) 21:17:15 ID:vT7qhLfh
>>165 だあれにい。ことわってえ。書いとんねん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。
167 :
msesson ◆OOuOpXqoBQ :2010/11/03(水) 21:18:27 ID:wcPwN4d2
>>7 2chに所属してる奴なんか、1人も居ないんだぜ?
169 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/03(水) 21:21:11 ID:RY/bzXk5
>>166 > だあれにい。ことわってえ。書いとんねん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。
2chに書き込むのに許可が要るように何時からなったのかしら。
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 21:22:35 ID:RpfO3Z1e
>>163 中国以外だとタイあたりになるのかね?
でも中国から出られなくなるところもあるんじゃないの?
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 21:25:59 ID:RpfO3Z1e
>>165 やっぱり対中強硬派が共和党には多いの?欧州も同じ流れ?
安くなけりゃ中国に魅力はないからねぇ
繊維モノの生産拠点は、ベトナムやバングラディッシュに移動してるらしいね。
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 21:27:51 ID:jHSQfR0Y
>>170 まあ脱出に手間取る企業は出てくるだろうねぇ。
財産を引き上げようとしたら妨害されて置いてくハメになるとかいろいろ起きそう。
>>46 そういえば、昔どこかのスレで
共産国でオリンピックをすると、10年後には国が無くなる法則
なんていうの見た覚えが・・・
>>173 財産どころか、人間も出れなくする法律があってだな…
176 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/03(水) 21:31:33 ID:RY/bzXk5
>>171 > やっぱり対中強硬派が共和党には多いの?欧州も同じ流れ?
アメの茶会運動は、共和党だけじゃない模様だ。
茶会運動が、怖いと思うのは国の成り立ちに関わる事件を重ね合わせているからだ。
国家を守るための神聖な行為として反論が難しい状況が出現するかもしれない。
ブロック経済圏を作るようになったらどうなるのだろう。
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 21:32:17 ID:RpfO3Z1e
>>173 財産没収とか出国規制とか、考えてみればリスク高いね。
178 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/03(水) 21:36:52 ID:RY/bzXk5
>>177 > 財産没収とか出国規制とか、考えてみればリスク高いね。
過去に色々なトラブルがあったけど、マスゴミは報道せず逆に日本企業を悪者として報道してきたからね。
知らない人が多いと思う。
どうせ中国と韓国は潰れるんだし、日本が引き揚げるのは普通だろ?
そんな事も解らないのか?
やっぱチョンだな……
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 21:39:43 ID:a/XFQNQR
>>178 ヤオハンだけじゃないのだよね。尻の穴の毛まで抜かれたの。
迎えるときは、恵比須顔で、追い出すときは鬼の顔。
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 21:40:13 ID:gocyCTwK
バングラデシュは最貧国の一つで人件費は極めて安い。
にもかかわらず、治安は良い。
おすすめ。
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 21:41:07 ID:jHSQfR0Y
>>175 「中国民事訴訟法231条」だったっけ?
イチャもんでもなんでも経済訴訟を抱えてたら出国停止させられるという。
つーかよくこんな国に行く気になるなぁ。
仕事で1週間だけ、とかなら何も起こってくれるなと祈りつつ行くかもしれんが、
1ヶ月以上とかになったら本気で転職するわ。
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 21:41:09 ID:RpfO3Z1e
>>176178 それはたまったものじゃないね。
保守派は他国にとったら脅威でもある。
やっぱりTPPにも参加しとくべきなのかな?
うーむ、日本の経営者はそこのところを理解して乗り出さないと丸裸で帰ってくるか人質みたいに帰ってこれなくなるんだけどなあ。
184 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/03(水) 21:44:18 ID:RY/bzXk5
>>180 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1287374893/l50 52 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/02/26(木) 21:21:28 ID:6ui4j6vU
債務不履行という現象自体は日本を含めて、どこの国にも存在する。
だが中国の場合、国や省、市の当局、さらには国立銀行が債務を履行せず、
しかも裁判所が履行の命令を下しても効果がないという点が異色なのである。
東方リースと四川省重廃市政府との十年間の係争は、中国のその異質性を象徴
していた。東方リースは、八四年に重度市所属の国有企業『重度ニットエ場』
に紡績機械をリースした。だが代金未払いがつづき、九〇年には同工場と保証
人の重廃市に対し約二億円の債務履行を求める訴訟を起こした。一審も二審も
勝訴して、九二年には債権取り立ての強制執行令を得た。
だが同ニット工場は破産を申請し、リース機械類は別の中国企業に勝手に譲渡
されてしまった。
>>174 共産圏って夏冬合わせても3国だけじゃん・・・
今のところ100%的中だけどw
1980年 モスクワ(夏)→1991年ソ連崩壊
1984年 サラエボ(冬)→1992年旧ユーゴ崩壊
2008年 北京(夏)→?
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 21:45:49 ID:a/XFQNQR
中国がヤバイなど、5年位前から事情通が盛んに言っていたけどね。
187 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/03(水) 21:46:21 ID:RY/bzXk5
>>183 > やっぱりTPPにも参加しとくべきなのかな?
中国韓国に関しては意味がありません。
法律が通用しませんので、条約も無駄です。
188 :
msesson ◆OOuOpXqoBQ :2010/11/03(水) 21:46:46 ID:wcPwN4d2
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 21:47:16 ID:66O5LXIc
中国は2012年から怒涛の経済破綻だよねww
190 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/03(水) 21:48:26 ID:RY/bzXk5
816 名前:港 ◆asHRtOTOD2 投稿日:2005/07/23(土) 18:59:32 ID:zWrCuM66
そんじゃあ、以前も少し話したけど、こちらの住人に知って欲しい、
日韓の代表的「事件」を二つあげよう。
まずは「大沢プレス事件」
1988年の年末から、プレス機械を韓国に納入していた大沢プレスの
社長が、製品に「言いがかり」といえるクレームを付けられた上に、拉致され、
延べ一ヶ月以上にわたって、監禁された事件。
要するに、「ゴネ得」を狙ってクレームつけたが、拒否されたため、
火病って「人質」にとったってことな。
驚くべきは、この社長は日本大使館の公用車に乗っているところを拉致された
ということ。韓国では、国際的に認められている「大使館特権」が通用しない。
政府関係者に、こういった犯罪行為に一枚噛んでいる人間がいるようだ。
結局、この社長は相手側に5000万円。
大統領側近などの政府関係者に2000万円の、実質上の「身代金」をはらうことでやっと釈放された。
191 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/03(水) 21:49:10 ID:RY/bzXk5
もうひとつ知って欲しいのは「韓国スミダ電気事件」
やはり韓国に進出した日本企業スミダ電気は、韓国国内で上がった収益を
一切日本に回収せず、全て韓国国内で再投資するという、ほとんど
ボランティアといっていいほど良心的な経営を続けていたそうな。
ところが1987年ごろから、労働組合が結成される。
しかも、この労動組合には北朝鮮の支持者が偽名で入り込んでいたらしい。
労働者が扇動され、お決まりの賃金アップ要求、不真面目な就業が続く。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
以下、韓国側が会社に要求されたことを列挙していくと、
就業時間中の労働運動と、この労働運動の時間中の時間給の要求。
会社外の人間である労働組幹部への給与要求。
2交代3交代制の拒否。
トイレ、水のみ場で長い列を作っての並んでのサボり。
300人が会社・工場へ泊まりこみ。
事務所への残飯ぶちまけ。
さらには、「日の丸の踏み絵」を作り、日本人代表理事の会社からの締め出し。
結局、賃金は2倍まで高騰。
しかし労働者側はそれですら満足せず、さらに運動を続け、
「大沢プレス事件」を知っている経営者側の退社が相次ぐ。
身の危険を感じた日本人代表理事は日本に帰国。
1989年10月、日本からFAXで、韓国人労働者の解雇を通知。
注 下線部は伊58が入れた
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 21:51:03 ID:cSYJNEfK
中国の凋落は、予想以上に早いかも。公害問題もこれからと言うことを鑑みれば、深追い外交はよくない。
193 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/03(水) 21:52:25 ID:RY/bzXk5
827 名前:港 ◆asHRtOTOD2 投稿日:2005/07/23(土) 19:07:37 ID:zWrCuM66
しかし、韓国労組側はそれを認めず工場を占拠。
日本に代表を送り、日本の労組、マスコミと連携して
社長の自宅前での抗議運動などを行う。
最悪なのは日本のマスコミで、事件の経緯を十分に説明せず、韓国側の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
主張のみを取り上げ「韓国人労働者を過酷な労働をさせながら、給与を
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
支払わずに逃げ出した」という論調でこの事件を報道。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
結局、日本国内の批判も集中し、スミダ電気側がさらに韓国側に金を
支払うことになった。
どの程度の金が支払われたのかは不明なのだが、どうも要求額
ほぼ満額を支払ったらしい。
以上が、「大沢プレス事件」「スミダ電気事件」のそれぞれの大まかな
経緯である。
それにしても日本人関係者の怒りはいかばかりか。
心中察するにあまりある。
注 下線部は伊58が入れた 、なお2chの書き込みであるが、事件の概要は確認済み。
いい加減にしろ韓国―日本を嫉妬し、蔑む真の理由 等に概要が書かれている。
>>113 これってF1かなんかのエンジンかな・・・
中国は貧困層の暴動によって国家が崩壊すると思っている人がいるが
それはない、鎮圧される
崩壊はまったく別のところから始まる
売国だ、国家が貧困層を守らなければ貧困層は国家に忠誠を誓わない
それは国家への反逆へと繋がる
資源の不正輸出、密貿易、地域格差を利用した悪徳商法
過剰なほど無駄な資源消費と労働の浪費が輸入国家へと中国を変える
それが国家を衰退させ閉塞的な世相を生みだし共産党そのものを蝕んでいく
今のロシアと同じ、資源がなければ衰退するだけの国家へと豹変する
不健全な経済は非効率な生産を生みだし、浪費だけの経済へと中国をおとしめる
ソビエト的な崩壊が始まる
売れない物を作ったり、その売れない物を宣伝したり
すぐ壊れる建物をたてたり、病人を生み出す病院だったり
製品より使われたレアメタルのほうが価値のある輸出だったり
腐らせるだけの食品輸送だったり、いくらでも思いつくよ
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 22:15:55 ID:zW06pkNB
>>196 信じられん。orz
中卒が最高学歴の2ちょんねるの書き込みとは思えん。
198 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/03(水) 22:19:05 ID:RY/bzXk5
まあ、今後どうなるやら。
>>198 まぁ日本も色々不穏だからねぇ。
どうなることやら・・・
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 22:24:40 ID:psTyLk5W
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 22:28:06 ID:QMMbYP7v
こいつ、日本は大丈夫!しか言わないから信用できねー。韓国経済も崩壊しないし。
202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 22:29:53 ID:BGQ17c9j
>>193 それ当時Newsweek日本版で読んだけどまともな論調だったよ。
トイレに行列して何にも製品作らないから売る製品がなく、売らないから収入もなく、支払う給料もない。
日本に交渉に来た女代表に「ならお前が社長やれ。給料欲しいなら働いてて物作れ。作らないなら金が入るはずないだろ。」と言った事は記事で読んだ。
結局、金をむしり盗られたのか。残念。
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 22:30:17 ID:66O5LXIc
中国朝鮮とは手を切るべきだよw
204 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/03(水) 22:33:59 ID:RY/bzXk5
>>201 > こいつ、日本は大丈夫!しか言わないから信用できねー。韓国経済も崩壊しないし。
その程度の奴なら、私は耳を貸さない。
金融スワップを必死になって申し込む韓国政府の醜態や、
韓国の金融機関を外資に押さえられた韓国の現状は笑い事ではないのだ。
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 22:34:26 ID:jHSQfR0Y
>>201 そんな
「書籍のタイトルだけ読んで著者をこき下ろすぐらいしかできませーん!」
なんて自虐を披露しなくても良いんだよ。
>>201 日本はもうダメ!しかいわないマスゴミは信じるの?w
>>204 別に永久属国の万年家畜奴隷ですからご主人様が変わっただけ、
という認識しかないのでは?
208 :
(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2010/11/03(水) 22:38:53 ID:pKzBB0YF
>>202 >トイレに行列して何にも製品作らないから売る製品がなく、売らないから収入もなく、支払う給料もない。
それで給料増額要求…?
日本人的考え方から見ると「基地外」「クレーマー」…?
つーか、よく日本まで交渉に来れるなぁ…
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 22:49:01 ID:QMMbYP7v
>>204 そっかー。じゃーそろそろ、そろそろ本当に韓国けーざいのほーかいが見れるのかな。期待せず待ちまくり。
>>205と206
そーゆーの、こいつを選挙で落選させた全国の有権者に言ってやるといい。
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 22:49:13 ID:66O5LXIc
>>201 疫病神朝鮮!
日本帝国朝鮮を対等合併>日本帝国滅亡
韓国ソビエト債権を買う>韓国ソビエト債権を全部売る>ソビエト連邦滅亡ww
最凶だな朝鮮ww
211 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 22:53:20 ID:f+Kko4pi
>>209上
絶賛崩壊中。
>>209下
否決されたわけでなし。
212 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/03(水) 22:53:35 ID:RY/bzXk5
>>209 > そっかー。じゃーそろそろ、そろそろ本当に韓国けーざいのほーかいが見れるのかな。期待せず待ちまくり。
金融資本を、外資に抑えられた時点で、私なら驚倒しているが、あなたは何も感じないようだね。
>>208 > 日本人的考え方から見ると「基地外」「クレーマー」…?
> つーか、よく日本まで交渉に来れるなぁ…
ところが、マスゴミは日本側を悪徳企業として糾弾し、日本人はそれを信じて企業を糾弾したのさ。
教訓は、「韓国と関わるな、関わったこと自体が悪だ。」ということ。
三橋氏は次立候補できるのだろうか?色々ゴタゴタしてるって噂だしどうなるんだろう。
214 :
(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2010/11/03(水) 23:00:13 ID:pKzBB0YF
朝鮮は、
味方に付くと恐ろしいが、
敵に回ると頼もしい…
って文言が…
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:06:32 ID:jHSQfR0Y
>>209 三橋は千葉景子と違って積極的に落選させられたんじゃないからな。
現職議員ってわけでもないのに「こいつは韓国経済でいい加減なこと言ってたから入れない!」
なんて意志で選挙に行った人がどれだけ居るって言うんだ。
単に知名度と主張の浸透度が足りなかっただけ。とはいえ個人記名で42246票も取れたんだぞ?
そんだけの人間に一票投じて貰うってのがどれだけ大変かって話だ。
輸出入の依存とかじゃなくて
中国市場で商売する方が重要だろって思う
日本製品やサービスを売れる人口の多さが魅力だからね
客の多さが日本と桁違いに多いし物も売れる訳だし
困るとか困らないの問題じゃない
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:09:53 ID:jHSQfR0Y
>>216 一向に内需高める気が無い中国に何を期待してるのか。
それにいくら稼げても結局財産人材接収されて終わりとなるリスクがでかすぎる。
218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:11:38 ID:JV3YyCud
>>216 おいしいところは自前の企業でもってくのが中国。
そして中国市場なんて日本の1/3もない。
>日本製品やサービスを売れる人口の多さが魅力だからね
>客の多さが日本と桁違いに多いし物も売れる訳だし
日本の商品を買えるだけの経済力を持った人間がどれだけw
そもそも現地生産でやってる日本企業のほうが(ry
>困るとか困らないの問題じゃない
意味がわからんwww
220 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/03(水) 23:14:02 ID:RY/bzXk5
>>213 > 三橋氏は次立候補できるのだろうか?色々ゴタゴタしてるって噂だしどうなるんだろう。
そこそこ支持を集めている以上、自民党が手放す訳がないと思われる。
あと、そこそこ売れている本を書けているのも怖い。
現状のままなら、数年で大学教授の資格が取れるレベルになる。
市場ってのは人口でなく、購買力で決まるもんだからな。
貧乏人が何億人いても、それだけじゃ市場になんかならない。
>>220 そうだよな。まあ俺がいじいじしてても意味無いしな。
ありがとう
プッ、みりきてきなちゅごくw
いたいなるレキシ、ぽんせんねんアルネ。
ひんみんはジュサンオク、とてもとてもツヨイネ。
朴ももってるある、属国は李ね。パクとリーとで世界をパクリまくるヨロシ
224 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:22:16 ID:xIuSyiU6
なぜかコイツは金髪のパーマで短ラン、目つきが悪く歯がギザギザ。
こういうイメージがある。
225 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:23:28 ID:jHSQfR0Y
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:25:58 ID:JV3YyCud
>>220 つまらんツッコミだが、大学教授に資格はいらん。
だって、中国依存の前は米依存だったんだぞ?
だったら、前に戻すか、東南アジアから調達すればいいわけで(農作物)
レアアース?中国にしか採れない物に依存しても将来は枯渇するんじゃねーの?
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:31:30 ID:JV3YyCud
>>227 日本市場に依存して大きくなったのが中国。
逆はない。
230 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:38:32 ID:KWwUbaPM
何がほんとかわからない時は
声の大きい者が
正しくなる
これほんと
>>1 リーマンショックの時は6%減少しただけだぜ。
232 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:39:38 ID:9Ms9aWCS
233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:40:00 ID:QMMbYP7v
無慈悲なツッコミを見た気がする。
234 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/03(水) 23:40:43 ID:RY/bzXk5
>>226 > つまらんツッコミだが、大学教授に資格はいらん。
資格という表現に問題があったかもしれないが、教授になるには
1 ある程度の論文を書く。
2 ある程度の評価される業績を上げる。
3 ある程度の数の本を出すか、記事を書く
事が出来れば成れる。
1か2が正統な方法だが、3という道もあるのだ。
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:42:21 ID:9Ms9aWCS
236 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:42:34 ID:jHSQfR0Y
>>233 キミが期待してた「慈悲のあるツッコミ」って何?
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:43:10 ID:8yMOjw0m
【宣伝工作の例1】「抵抗は日本人にふさわしくないニダ!抗議は日本人の発想ではないニダ!」
【宣伝工作の例2】「敵国の侵略であろうと、日本の国益よりも優先すべきは報道しない自由ニダ!」
-ーー- 、
./三 -ー- \
__/二 /-、 r- Y
{_|三/ ー- -‐ |
==(_ミ{_ 。。 |
| < -=ニ=- > 早よ金クレオムニダ
__∧ ヽ `ー' /_
/:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::\\ //::::::::::::::i
|:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
|:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
|:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
|:::::::::::|、 @ ノ__l || ◎.ノ::::|
l:::::::::::{>─- ─L!|.` ー┤:::::|
ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
./\::::::::::\ i | l! ./:::::::|ヽ
/ \:::::::::::> .| l /:::::::/ \
/ \/ \ / ̄ ̄l \
./ ヽ_!_!_j_} └|_!_!_!j \
電通マスゴミ鮮塵のオモニ(元従軍売春婦)
http://absente.blog.so-net.ne.jp/2008-10-06
大学設置基準には、教授資格の条文があるな。
まあ実績があって教授会が認めりゃいいんだろうけど。
239 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:44:05 ID:IUu7UUl3
>>216 >輸出入の依存とかじゃなくて
>中国市場で商売する方が重要だろって思う
人口に騙されている。市場としてはすごく小さいんですよ。
為替の差で中国は安い人件費と安い土地使用量で、
世界の工場となって、奴隷経済として成り立ってました。
年収十数万円の人間が大半の国ですよ。これが12億人いるわけで、
あと年収1000万円以上のお金持ちは、大都会に数千万人いるわけです。
年収だけで比べるなら、日本の九州とおんなじ規模の市場でしかない。
GDPが上がってるのは、あれはバブル経済で、
いままで100万円で売ってたなんにもない土地に、
数千億円の投資をして、7000万円の分譲マンションを建てて、
100万人の都市を建設して、数字上の価値をあげてるだけなんですよ。
で、実際は、高級マンションを購入できる人口は、2.3千万人しかいないのに、
建物は7.8千万人分建ててるだけで、100万人都市でもたったの3万人しか
住んでないゴーストタウンだらけなんですよ。
日本は将来性を見込んで、将来の市場になってくれるだろうと期待して
投資してたんだけど、これもだめ
中国は、海外の市場になるつもりがないので、ある程度、
技術を海外から移転出来たら、国営企業を作って、
自動車も家電も、中国産を中国人に買わせるようにして、
日本や欧米の市場になる気なんかさらさらありませんよ。
日本のお客さんになってくれる見込みなんかまったくないんだよ!実った果実は全部中国で刈り取ろうとしてるんだよ
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:44:39 ID:JV3YyCud
>>234 どれにしても大学が認めれば即教授だろ?
俺が言いたいのはそういう意味。
241 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:46:19 ID:jHSQfR0Y
>>231 だから「明日中国との貿易が完全にゼロになる」なんて
超絶ショッキングなことが起こったとしても影響はリーマンショック以下って事だろ?
どこが「依存」してるって言うのさ。
242 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:48:40 ID:9Ms9aWCS
>>49 韓国の躍進ww
慰安婦の集中豪雨的輸出ばかり目立つんだがwww
243 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:48:56 ID:QMMbYP7v
>>236 >慈悲のあるツッコミ
「大学教授の資格をとる」はちょっとした言葉のアヤだよねー。
とか
やれやれ・・
244 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:53:24 ID:9Ms9aWCS
245 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:54:45 ID:jHSQfR0Y
>>243 ???
お前は何を言ってるんだ?
大学教授になるのに資格が要る要らないのあのやりとりが「無慈悲なツッコミ」?
つーか
>>201、
>>209のあんたの発言に対する皆さんの「ツッコミ」に
ちゃんと反応してくださいよ。
246 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:55:27 ID:IUu7UUl3
>>241 >「明日中国との貿易が完全にゼロになる」なんて
>超絶ショッキングなことが起こったとしても影響はリーマンショック以下
ではすまないよ。貿易量はたいしたことないけど、
倒産しかねない大企業が多い。
イオン、中卯とすき家を経営してるゼンショー、
ここあたりは、工場や農場を100%中国生産でまかなってる。
こんなあたりは倒産すると思うわ
あと中国に大規模に投資して、工場を建ててるのは、
キリンビール、サントリー、トヨタ、ユニクロ
倒産はしないだろうけど、打撃はかなりだろうと思われ
明日いきなりではなくて、来年の1月からとかだったら
脱出の時間もかなり稼げるんだけどね。
チャイナリスクを警戒してない、楽天家企業がどれだけ多いかは知らないけど、
さすがに明日突然だったらかなりきついわ!
247 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:55:33 ID:N/Srf5jM
依存がどうたらとか関係ない。
そもそも貿易依存とかが重要なんじゃないんだし。
日本国債を大量に買ってくれる可能性がある中国がコケたらもう本当に日本の経済は終わる。
それくらい尋常じゃないくらいの財政赤字なんだぜ? 日本ってのは。
世界でも飛び抜けているのだから。
248 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:56:54 ID:VEtM5tUU
249 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:57:46 ID:9Ms9aWCS
>>80 不法密出国したからだろ?
じゃあ、又、木造小船で闇夜にプサンに帰れよwww
見つかるなよww
250 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:58:03 ID:JV3YyCud
>>247 中国はむしろ売ってる現状を無視してどうする。
ところで日本の国債は95%以上が国内で消化されてる事くらいは知ってるよな?
252 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/03(水) 23:59:05 ID:9Ms9aWCS
253 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:00:14 ID:N/Srf5jM
>>250 >ところで日本の国債は95%以上が国内で消化されてる事くらいは知ってるよな?
それが既にもう飽和状態になってきたからヤバイって言われてんだが…
254 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:01:09 ID:T2ibfkKZ
>>241 世界同時不況時の半分程度のダメージだ、と言われると依存してるように思うが?
まあ実際それ以上になるのか以下になるか知らんけど。
255 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:02:04 ID:sxHCjstM
>>245 >ちゃんと反応してくださいよ。
きっと三橋貴明マンセーしないと「ちゃんと反応」したとは認められないんだろーな、2chでわw
と思ったので、もう反応せず眺めることにしたよ。
256 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:02:16 ID:IUu7UUl3
>>247 中国の赤字はその比じゃないんだぜ。
中国の外貨準備金がずば抜けて高いのは、
海外に物を多く売っても、積み上がるけど、
海外から借金しても、積み上がります。
つまりは金庫にどれだけ多く現金を積み上げるからだから、
中国は日欧米から、大量に借金しまくってます。
融資も借金だからね。
アジア開発銀行を通じて、日本から莫大な借金をしてるんだよ。
40年間ローンで、金利はただ同然でだよ!
日本はむしろ中国に国債を買ってもらわないほうがありがたいんだわ
それよりも、いままで円借款で中国に貸した金を全額踏み倒させるほうが
はるかに痛いんだよ
257 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:02:27 ID:psTyLk5W
そりゃ〜依存してるでしょ
これからはそれだけ中国への依存を減らしていくかが課題
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:03:41 ID:JV3YyCud
>>253 中国が買う余力があるとでも言うのか?
数字で示してくれ。
国内の消費余力と比較してな。
259 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:03:57 ID:66O5LXIc
アメリカミンス中間選挙で下院大敗
経済対策の不満、アンチ中国大勝利w
日本のミンスも経済対策の不満と売国でアウト確実ww
>>258 むしろ、中国以外の外国人投資家が日本の国債を買いだしているのでしたw
…何時飽和したんだ?
262 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:05:35 ID:psTyLk5W
>>259 日本もアンチ中国政党が出てくることを期待w
263 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:06:21 ID:jHSQfR0Y
>>246 まあ即応できず倒産する会社はいくつかあるだろうね。
ただ、リーマンショックも1日で6%分減ったワケでも無いし、
その間に影響が出てまかなえなくなった分の需要を別の企業が食うだけの話。
まあ少なくとも「依存」って言われるように、
「中国が居なければ日本が成り立たない」ってレベルでは全然無いね。
264 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:06:58 ID:KaZ8F5cY
>>253 >>250 >ところで日本の国債は95%以上が国内で消化されてる事くらいは知ってるよな?
>それが既にもう飽和状態になってきたからヤバイって言われてんだが…
なんで飽和状態なんだ?その国債を買ってる相手は、日本の中央銀行がおもなんだけど。
問題は、日本の財政赤字を減らす努力をせずに、むしろ増やし続けてる日本政府に有る。
あいつら、仕分けするとかって、今回の来年度の公務員の給与を約1割り下げる案をだしてたけど、
民主の支持母体が公務員の組み合いなもんで、拒否られて
公務員の給与をさげる案も失敗してるんだよ!
265 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:08:22 ID:+vwKLcxV
もう国民投票で直接、政治をすることはできないのか?
266 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:08:28 ID:KIV0d7g5
>>254 そりゃあ解釈の相違だな。
「居なくても死ぬほどではない」ってレベルなら俺は「依存」とまでは言わないよ。
267 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:09:47 ID:+vwKLcxV
ここは試しに断交してみるべき
268 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:09:53 ID:Z3D+jv1N
>>264 日本国債を日銀がいつから購入してるんだ?
269 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:11:40 ID:Z3D+jv1N
>>265 気持ちはわかるが、それはやらない方が良い。
例えば「税金をなしにしよう法案」とかが国民投票で可決されたら国が崩壊する。
270 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:13:10 ID:aWPpGq1/
>>100 国技淫売→強制慰安婦・・・・と同じ脳内変換か? wwww
>>253 んでも市中銀行に、他に投資先があるわけでもないようだが…
そもそも上でも言われてるように、日本国債、中国まだ持ってんの?
272 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:13:38 ID:Pegpby3z
自民党政権の素晴らしい経済政策
政府「バブル崩壊したけど、放っとけばまた好景気来るよ」
↓
政府「銀行が貸し渋りで中小企業を潰してるけど、不良債権減るならいいじゃん」
↓
政府「中小企業潰れまくって景気悪化して不良債権がもっと増えたけどボク悪くない」
↓
政府「景気回復しそうなムードだから消費税上げるよ。あれ?なんでまた悪化しちゃうの?」
↓
政府「不良債権がそろそろヤバいから弱小銀行見捨てて大手だけ公的資金で救うよ」
↓
政府「銀行がますます融資渋って貸しはがしも酷いけど公共事業しまくればOK」
↓
政府「財政悪化してるけどもっと公共事業すれば景気回復して財政再建できるよ」
↓
政府「デフレで消費低迷だから、派遣労働解禁して奴隷増やせば景気回復するよ」
↓
政府「IT革命ってのがあるらしいから待ってれば今度こそ景気回復だよ」
↓
政府「不良債権だいぶ減ったらしいよ。銀行に注いだ公的資金2割溶けたけど」
↓
政府「経団連さんのアドバイスで派遣奴隷を製造業にも拡大するよ」
↓
政府「企業利益が史上最高でいざなぎ越えだよ。格差は当然。福祉は切ろう」 ↓
政府「なんでデフレ脱却しないの?なんで消費回復しないの?なんで少子化止まらないの?」
↓
自民「あれ?なんでボク野党に転落してんの?」
273 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:13:46 ID:UeiCFe+m
>>264 >問題は、日本の財政赤字を減らす努力をせずに、むしろ増やし続けてる日本政府に有る。
いや、まったくそのとおり。
日本政府の問題だよ、そしてそれは=日本という国の問題であるわな。
国債もそろそろ日本国民が買い支えることが難しくなってきた。(札割れもちらほら)
あまりに巨額の財政赤字なもんだから、これを何とかしないと一度くずれると雪崩のようにくずれるぞ。
274 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:13:46 ID:KIV0d7g5
>>255 いや俺らが「三橋を盲目的にマンセーしてる」ってことにしたいのは分かるけど、
無根拠のろくでもない中傷をしたことを指摘されただけでしょ?
別に三橋を支持しろってんじゃなくて、
「本のタイトルしか読んでないのに偉そうに批判しました、スイマセン」とか
「1票しか投じることのできないシステムなのを棚に上げて、有権者が『落選させた』とかとんちんかんなこと言ってスイマセン」とか
そういう言葉を期待してるんだがね。
275 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:15:24 ID:sxHCjstM
>>267 なんで2chねらーはこう断交好きなのかw
面白いけどさw
276 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:15:27 ID:OcizNN7/
>>272 頑張って書いたね
でも、ミンスはそれ以下だからw
277 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:16:45 ID:KaZ8F5cY
>>263 個人的には
イオン、中卯とすき家を経営してるゼンショー
が、倒産しても、日本経済大打撃というほどの影響はないと思ってる。
むしろ、イオンは倒産して欲しい。
中卯とすき家を経営してるゼンショーが、
農場と工場を100%中国でまかなってると知ってからは
一切、食いにはいってないけど(毒ギョーザ事件からです)
倒産して欲しいとは思ってないけど。
日本はアメリカへの依存がダントツだったので、
リーマンショックはでかかったけどね。
貿易の古株でも
サントリーとかが、中国に進出し始めたのは、1980年代以降なので、
実はそんなに古くからの取り引きでもないので、
貿易の依存度は低いんだわ。
影響がもっともでかいのは、マスコミのほうよ。
共同通信社とかは、満州鉄道時代からのつながりがあるそうで、
マスコミに相当、中国の財閥がくいこんでるそうよ。
新聞社なんか半世紀以前からのおつき合いだもんね
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:17:16 ID:+vwKLcxV
そこで尖閣諸島の海底資源だ! 嘘かもしれんけど1000兆分の海底資源があるらしい
それで国債返済に充てれば。。 そんな簡単にはいかないと思うけど
子供手当てなんてやる金があったら、国債返済してくれ・・・
>>277 ちなみにゼンショーの敵である吉野家のことはどう思ってます?
>>273 じゃあ何で国債の利回りが1%下回ってんだよw
281 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:21:26 ID:KIV0d7g5
>>273 雪崩のように値崩れって・・・換金後の投資先が今の日本にあると思ってんの?
国債売って金を得ても結局国債しか買うモンがないんだから大して値崩れするわけがない。
もし「雪崩のように値崩れ」したら、それは国内に他に有効な投資先ができたって事で、
日本経済が復活ののろしを上げているってこと。つまりむしろ望むべき事なんだよ。
282 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:22:55 ID:KaZ8F5cY
>>265 >もう国民投票で直接、政治をすることはできないのか?
大統領制ってこと?
それって、愚民化政策に陥り易いんだよ。
国民にとって、もっともおいしい政策を提案したとこに、
投票が流れ易い。
あと、演説がうまくて国民を興奮させてのせるカリスマ制の高い人とか
それで、古くはヒットラーが政権をとったし、
近代では、女子中学生の装甲車轢死事件で、米軍基地撤退を公約に掲げた
韓国のノムタンが政権をとってます。
日本でも民主が政権をとった政策に、こども手当てと高校無料化かで、
主婦層を釣り上げたしね。
デフォルトしたギリシアだって、政権をとるために、バラマキを続けて
ついに破綻したわけで。
水は低きに流れるから、怖いぞ
283 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:23:15 ID:UeiCFe+m
>>280 単純に日本人の特性、じゃね?
それ以外に理由ないじゃん。
でもそれすらもそろそろ限界ってこと。
ほんと、日本人って極端だからね…
一線超えるまではずっと超がつくほどマゾみたいに耐えるけど、ある水準超えたらもうどうにも止まらなくなる。
>>284 おそらく「買ってもらえない債券は利率を上げて買ってもらう」という事象を理解できてない。
286 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:25:30 ID:UeiCFe+m
>>281 273で書いた「崩れる」ってのは日本経済が崩れる、ってこと。
国債の値崩れの事じゃないよ。
国債の値崩れがどれくらいかはそれほど重要じゃないってw
要するに政府が日本を経営していくための予算が組めなくなる事がヤバイわけ。
287 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:26:04 ID:aWPpGq1/
>>168 いや、(マス)ゴミの環境が理想のゴキブリです。
289 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:27:42 ID:+vwKLcxV
>>283 日帝も外国に輸出停止とか徹底的に追い詰められて戦争に突入したよな。。
日本人には堪忍袋がある。。
>>286 別枠にする理由は君の頭が悪いからですね?
291 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:28:19 ID:UeiCFe+m
>>285 だーかーらー、 「買ってもらえない債券は利率を上げて買ってもらう」ことすらできなくなる
という意味合いを込めて「ある水準超えたらもうどうにも止まらなくなる。」って書いてるんだよw
それくらい読み取れよw 前後関係で明らかだろがw
ある一線を超えた日本人は、いくら額面上、利率をあげようと、政府そのものを信頼しない状態にまでなってんだろうからさぁ。
それが俗に言われている政府の、国債の、「信頼の失墜」だろが。
それをみんな恐れているんだよ。
292 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:28:26 ID:sxHCjstM
>>281 >>283 日本人が銀行を信頼してるからじゃない?
で、その日本人の預金で銀行が国債買ってるんだよね?
293 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:28:32 ID:KIV0d7g5
>>283 まあ印象論でしか語れないアホだというのは理解したよ。
>>285 正確には「額面そのままで値下げする」んだけどね。
売買価格の値下げ値上げによって利率を調整して、償還時に額面価格を支払うわけ。
>>70 SAMSUNGがQualcommに対して土下座状態って事は無視ですか、そうですか。
>>291 その一線だとか水準だとかは何処にあるんだ?
296 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:30:44 ID:KaZ8F5cY
>>279 >ちなみにゼンショーの敵である吉野家のことはどう思ってます?
別に、ゼンショーも、吉野家も、私が食べにいかないだけで、
どっちも嫌いじゃないですよ。
吉野家は、アメリカ牛肉輸入なので、シーハー夫妻がわざわざ食べにいったニュースが昔ありましたっけね。
イオンだけは明確に嫌いだし、倒産して欲しいが。
297 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:32:22 ID:UeiCFe+m
>>295 おまえは預言者でも求めてるのか?w
そんなことが計算できたら、ノーベル賞が10個もわえるぞw
てかさ、印象論だから信じないとか言ってる馬鹿もいるけど、今の日本のありえなくくらいの巨額赤字財政がずっとこのまま赤字国債の発行で延々やっていけると本気で思ってるのか?
>>288 これ、ID:UeiCFe+mには崩壊の序曲に見えるんですかねぇ・・・w
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:33:07 ID:PBDn7k2T
>>291 おまいは日本が危なくなったら危ない。
理由は日本が危ないからだ。
としか言ってないな。
そりゃ危なくなったときは危ないさ。
円を刷ればおわらにゃー?
>>291 まだ1%にもならない利率の国債が崩壊するなら世界各国破綻してる末世だなw
北斗の拳の世界はどんな様子ですかID:UeiCFe+mさんw
やれやれ
ここのネトウヨ諸君は経済の歴史について
何も知らないようだな
金本位制の崩壊のあとに
何故日本経済が崩壊したか
知らないのか。
崩壊の心配するのは
中国ではなく日本のほうだ。
いくら日本は外貨を持っていても
負債が大きすぎる。
>>297 自分が印象論しか言ってないという自覚があるなら、もう少しロジックを強化することです。
>>298 うわあ、とてもきけんなちょうこうにみえるぞー、わーこわいこわい
ついでに私は深窓の令嬢が怖いなーw
何かバカが湧いてきたぞ
305 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:35:40 ID:sxHCjstM
>>297 無理だと思います。どうすべきか、案はありませんかね?
なんか久しぶりのやつがいる
円を刷ればいいとか言って
安心しているのは愚の骨頂。
そんなことできるならすでにやってる。
できないからこれだけ赤字国債が問題になっているのだ。
アメリカが黙っていないぞ
お前らネトウヨが大好きなアメリカ様が、だw
中国の心配している
日本人の皆さん
中国は大丈夫
借金無いから
>>296 うい。単純に聞いてみたかっただけです。
あの業界どこが生き残るんだろうなーって。
309 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:36:51 ID:KIV0d7g5
>>292 仮に日本人が日本国債を信用しなくなり、さらに日本国内にも投資が向かわなくなって海外に投資されるようになったとしよう。
要は「日本人の日本投資離れ」が起こったとする。
その際、円を外貨に交換するわな?交換された円は誰かが引き受けるわな?
じゃあその引き受けた円を「誰か」は円をどうする?
やっぱり投資先が他に無い以上日本国債を買うほか無いんだよ。
だからそうそう日本国債は値崩れしない。
するとするなら「円で投資できる他の債権」が現れたときだけ。
それが現れるとき、それはすなわち「日本経済が成長しているとき」に他ならない。
310 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:37:54 ID:0qX43abx
「よーし、お父さん国債買っちゃうぞぉ!」
「パパ、ステキ!」
みたいな一般ユーザーが国債消費の主体だったのか?
ソレが本当なら日本って凄いなw
むろん、ありえないけど。
自称教師の知能指数0はどうにかならんのかね、平壌精神病院とかでw
312 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:38:34 ID:PBDn7k2T
>>297 全然別の話を絡ませないように。
だいたい日本の財政だけの話なら板違いだ。
>>307 国内にとてつもない負債を抱え込んでいるじゃんw
社会資本と人権の保障が全てに置いてマイナスに積み重なっているのを、無視するの?w
>>311 というか尿道はバイトしてんだから教師でもなんでもないのになw
315 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:39:24 ID:KaZ8F5cY
>>289 >日帝も外国に輸出停止とか徹底的に追い詰められて戦争に突入したよな。。
>日本人には堪忍袋がある。。
堪忍袋の語源って、もとは中国の故事じゃなかった?
どこの国にもあると思うよ。それ。
切れ易いかどうかだけで
で、戦争に突入する状態っては、単に
戦争した場合のメリット、デメリットが、戦争しないことによるメリット、デメリットで
メリットのほうが高いと判断させた場合だと思うよ。
防衛戦でもそう。無防備宣言で、敵に領土を侵略させて、生命と財産と自由を侵害されるくらいなら
闘って死ぬほうがマシ! なので戦争するわけだし
で、相手側に戦争をしかければ、すぐになんの抵抗もせずに、降伏すると思われれば、
相手だって戦争をしかけてくる気になるでしょうし
>>310 戦争中は
まさにその状態だったわけだが?
戦時国債をばら撒いて
戦費にあてた
今も国債で
膨大な軍事費をあてている
何か匂うな
317 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:40:28 ID:sxHCjstM
>>309 それってただ今の日本人が個人投資あまりしないで銀行預金ばっかしてるからじゃ・・・
多くの日本人が個人投資始めたら、銀行は国債買えなくならね?
319 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:40:47 ID:UeiCFe+m
>>305 >
>>297 >無理だと思います。どうすべきか、案はありませんかね?
日本人の生活レベルを下げるしかないでしょうね。
>>317 よーく考えよう。個人投資が増えた場合、資金はどうやって動くんだい?
また、個人投資が増えるとしたら、その理由は何だろう?
いずれ国債は償還できなくなって
破裂する。
国債は買い叩かれて
ゴミクズになる。
もしそうなったら
また戦争の時と同じだ。
国内経済は崩壊する。
日本は再び戦争への道を突き進んでいる。
>>316 おまえは40兆の国債と1兆の防衛予算が同額に見えてるのか。
そりゃバイトやめざるをえんわ。
>>321 GUNKAKUは基礎技術のハッテンに大きく寄与します。
技術立国らしくGUNKAKUもしましょうw
325 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:43:58 ID:KaZ8F5cY
>>318 >とりあえずGUNKAKUだぜ!
GUNKAKUって何?
軍靴なら、読みは、ぐんか だし
軍活動?
327 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:44:16 ID:KIV0d7g5
>>317 日本人が個人投資をするとしたら、
円で投資→国債か国内企業に向かう
外貨で投資→まず円を銀行で外貨に両替する→銀行は外貨を放出して得た円で運用する必要がある→国債か国内企業に向かう
結局「円」が日本国でしか使用できない通貨である以上、
最終的には国内に投資されるしかないんだよ。
328 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:44:22 ID:UeiCFe+m
なんちゅうか経済理論の基礎の基礎から説明しなくっちゃいけなくなってきたなw
アホらしくてやってられんわ。
ほんと馬鹿しかいないのか? ここ。
まぁ経済板じゃないから、したかないのかなぁ…
329 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:44:27 ID:+vwKLcxV
>>322 大丈夫だ!日本には反戦・平和主義のお花畑がいっぱいいるw
憲法第9条で戦争を防いでくれるさw
>>325 軍拡に決まっているではないか!耳を済まそうよ〜戦闘機作ろうよ〜
331 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:45:12 ID:OcizNN7/
>>322 護憲派先生の意見より、世界のマネーの流れが正確に教えてくれてるよ
どこが買いかってね
332 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:45:26 ID:aWPpGq1/
>>247 素人さんの作った疑似餌だねwwww
もう少し勉強してから釣りしようねwww
>>328 さわりも説明できないバカが負け惜しみ言ってらぁw
335 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:45:50 ID:sxHCjstM
>>319 ですよねー。いつか受け入れるべき事実である。早い方が良さそう・・・
病院の自己負担額増とか、覚悟しとこ。
>>324 趣味的には戦闘機かにゃー
ちょい日本が本気を出して2兆円ほどつぎこんでほしいにゃーと
>>325 軍拡
338 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:47:17 ID:KaZ8F5cY
>>332 そういえば、最近、中国が大量に買ってた日本国債を
また大量に売ったことああったよね。
あれって、日本経済、大打撃受けたかしら?
339 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:47:28 ID:+vwKLcxV
軍需製品で国内産業が潤うのは事実
やっぱ部品数が多いから、製造業にとってはうれしい
戦闘機は今実証機の作成中だから、正式に戦闘機として配備されるのはあと20年後くらいじゃないかな?
>>328 ここのネトウヨ連中は
教養も無いのに
ネットだけでうわべの知識を仕入れて
得意げに語ってるだけですからなw
我々知識人のような高尚な議論など
成り立つはずもないですよ。
経済学なんて資本論も読んだことないでしょうからねぇ。
342 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:47:50 ID:PBDn7k2T
>>328 経済理論と国債の消化は基本的に関係ないだろ。
素人が多いと言うなら、説得できないおまいの能力が不足してるの。
343 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:47:52 ID:aWPpGq1/
経済学で資本論とか言ってるアカのバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なにこれ?
>>339 私も就職活動が少し楽になるかもしれませんw
戦闘機開発は、部品以外にも、高度な計測機器や実験施設を必要とします。
345 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:49:01 ID:BkxEgRAw
>>327 今は海外の企業でも円貨で決済してくれる所はある。こちらの為替リスクは無くなるけど向こうは知らん
>>341 資本論ってそもそも経済学的には扱い微妙だったような。実体に即してないんだものw
>>341 資格もないのに教師名乗ってるお前がその代表ですな
348 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:49:32 ID:Z3D+jv1N
>>322 日本国債の最後の引き受けては日銀なんですけどね
>>339 しかも概念実証機だからにゃー
完成するにしても20年はかかるとおもうにゃー
350 :
護憲派市民弁護士 ◆OP72XeAqOY :2010/11/04(木) 00:50:45 ID:8xnwk3W8
>>341 韓国や中国を馬鹿にできればいいんでしょうね。
真実より心地よい嘘を取る人種に何を言っても無駄なんです。
351 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:51:05 ID:aWPpGq1/
>>349 F-2後継機なので、時期的には2025〜2030年頃に初飛行、35〜40年頃に量産開始
とかそんなくらいだと考えられます。
>>350 バカにできるというか、なんで今の中国を支持できるのかとw
あそこもろにやってるのが帝国主義丸出しやんw
これは酷いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>350 誰もデータ出して擁護してくれない現実見ようね。
資本論が再評価され始めている
今の最新の経済学をご存じないようで。
これだからネトウヨは教養が無いんだよな〜(笑)
近経の先生で親しい先生も資本論の本書いてたりするんだよなぁ
>>348 法律で日銀は国債買えませんけど?
どうするんですか?
自演ってかなしくないんだろうか
359 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:52:24 ID:PBDn7k2T
>>346 つーか経済理論自体が実体経済に即してない。(w
361 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:52:56 ID:KIV0d7g5
>>345 で、円決済を終えた海外企業は得た「円」をどうするんでしょうね?
海外企業同士で「円」を使って取引する?ずっと?
結局は海外企業は日本の銀行と取引して「円」と外貨を交換するか、
「円」で直接日本国へ投資するかモノを買う(つまり日本企業と「円」「品物」交換をする)かしかない。
362 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:53:13 ID:Z3D+jv1N
>>343 >>253は日本国債の所有者が日本(の銀行、企業、個人)が95%だと言う意味を歪曲して言っているだけ
>>359 後付で理由付けなんて、ノストラダムス信者と何が違うのか分類できませんw
>>359 あくまで机上の空論だものね。
ケインズなんかは実際にやったからいいんだけどさw
共産主義者なんて銃剣でブッ殺されるのがお似合いのアホだw
そいつらが崇めてるマルクスだかが再評価?マジキチwwwwwwwwwww
366 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:53:47 ID:OcizNN7/
>>350 洞察力ないなー
よくそれで法律家なんてやってられるな
367 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:53:50 ID:KaZ8F5cY
>>336 それは賛成かな。でも金の前に、法の整備のほうが先じゃね?
日本も武器をアメリカ以外にももっと輸出できるようにすれば、
軍事系の技術が向上するし、
国内生産の武器コストが下がると思うんだ。
攻撃系は後回しで、装甲とか盾とかだけでもさぁ
日本のパトカーって、マシンガンでも穴があいちゃって、
盾にもろくにならないなんて、おまわりさんや自衛管が可哀想だわ
>>335 来年の四月から、後期高齢者の医療費の自己負担が
1割から2割に値上がりしますよ。
すでに上がってるんだけど、いまは、ならし期間なだけで
>>360 そーいや売れてると一時期話題になった「蟹工船」、初版が未だに書店に転がってるんですがw
369 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:54:22 ID:Z3D+jv1N
>>357 >>348 >法律で日銀は国債買えませんけど? どうするんですか?
買える様にすればいいだけです。
370 :
護憲派市民弁護士 ◆OP72XeAqOY :2010/11/04(木) 00:54:45 ID:8xnwk3W8
>>353 批判するなら有効的かつ友好的に行わなければ意味がないのです。
明らかに対中依存は日本のほうが深いのに、こんな眉唾に飛び付くようでは先はない。
韓国はいつ崩壊するのですか?ワロス曲線はどこいった?
>>368 出版社が売りたかっただけだものw
まあ、一時代前の革命文学とか面白いのあるんだけど、
さすがにマイナー過ぎて再刊されないかなあw
>>367 同時並行で行えばいいではありませんか。
US-2とか結構欲しがってる国多いみたいですし。
373 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:55:31 ID:0qX43abx
>>316 戦時中の話をされても困るんだが…。
つうか、大日本帝国時の国債の消費主体が一般国民だー!
って意見も凄いけどなw
「お父さん、お国のために国債買っちゃうぞ!」
「素敵でござる!お父上」
みたいなノリで戦時中の国債が消費されるわけなかろーにもんw
374 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:55:37 ID:aWPpGq1/
>>283 論理力ゼロじゃあ、永遠にノー減る賞だなww
375 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 00:55:51 ID:T9PTucIj
>>370 > 明らかに対中依存は日本のほうが深いのに、
有効かつ友好的にその点を説明してみてくれ。
376 :
護憲派市民弁護士 ◆OP72XeAqOY :2010/11/04(木) 00:56:09 ID:8xnwk3W8
>>357 たしかに近年の資本主義の行き詰まりによって、マルクス再評価の動きは加速していますね。
>>370 韓国は内情変わってないよ。ほとんど外債頼みのままw
生き残ったのはスワップとサブプライムの混乱のおかげ。
で、明らかに日本のが深いなら数字で出せばw
>>367 ぶっちゃけて売れるのが技術ほしい国と米国ぐらいだからいまでもかわんないにゃー
やるにしても内閣(あるいは正式な代理)と自衛隊の各幕僚による承認ぐらいでいいんでにゃー?>法整備
下手に売ると他国の戦争に手を出すことになるし
>>371 山岳ベースで殺しあう話でも書いてみりゃいいんじゃね?
ギャグタッチでw
>>371 そこにスポット当てるとタブー視してた三島を再評価しないといけなくなるからかも
>>370 護憲派が何十年も韓国を「米帝傀儡の不当政権」と非難してきた事の
どこが「友好的」だったりするんだw
いったいいつになったら韓国人は「偉大なる指導者」様の指導に服するんだい?w
>>380 三島がべた褒めしたのが深沢七郎とかなのよねw 面白いことに
資本主義が行き詰まったとして、常に行き詰まってる共産主義に行く訳ねえだろがwww
>>372 あれ民生向けがつくられるらしいですけどにゃー
デチェーンモデルだろうけど。十分すぎる性能だろうしにゃー
ただ本来は治具とかを一発で支払ってあとは補修費とかにするにして相対的な調達価格を下げてほしいんだけどにゃー
>>376 ないない。売れてないもん。ていうか、ロールズ以降はなんも聞かない。
>>384 それに輸出となると、生産計画を上手く作っておく必要がありますね。
>>382 割腹する根性みせた三島より、人を巻き添えにした堕罪が評価される不思議。
韓国は共産主義を唱えるのは違法だよな。
この点で日本は韓国を見習うべきだw
389 :
護憲派市民弁護士 ◆OP72XeAqOY :2010/11/04(木) 00:59:20 ID:8xnwk3W8
ネトウヨさんがたは講談社新書の「今こそマルクスを読み返す」あたりでも読まれたらどうなんですかね
つまり二羽目の鵜ってことですな。
宗主国と属国が揃って。宗主国は図体の割にしけた鵜だな
>>387 作品としては太宰のがいいものがある、ってのはあるかもw
三島もすごくいいんだけど、三島の文章は練りすぎ。太宰はバカ正直にうそつきだから。
つか、作家に人間性もとめちゃダメw
>>388 ドイツでもそうだったような気がするぜ?w
>>389 その手の本は、確かに最近本屋で見かけるけどさ
売れてる気配はないよね。
>>391 てか何で作家ってのは自殺したがるんだぜ?
>>389 ていうか、左派の本は結構もともと読んでるよw
初期ソヴィエト文学とか面白いのよね。
スターリンがみんな潰すんだけどw
396 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:01:10 ID:KaZ8F5cY
>>368 なんだ。あれって売れなかったの?
マンガのかに工船なら、読んだよ。
有名だけど、どんな話なのかは全く知らなかったから。
けど、本で読む気は起きなかったな。
現在とは、まったく別の世界のお話なんだもの。
>>394 呪いみたいなもん。「作家と自殺」って特集してた70年代の雑誌があるんだけど結構面白いよw
398 :
護憲派市民弁護士 ◆OP72XeAqOY :2010/11/04(木) 01:01:55 ID:8xnwk3W8
>>375 中国にとって最大の貿易相手は日本ではない。
日本にとって最大の貿易相手は中国である。
これ以上説明が必要ですか?
400 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:02:22 ID:+vwKLcxV
>>396 蟹漁の話なら、漁船を拿捕しようとする露助のクソッタレどもを威圧する海防艦の話でも
読んでみたいものだぜ!w
>>392 ドイツの場合、ナチス時代の迫害に対する補償ですら元共産党員は長年
拒絶されて曲がりなりにも補償が認められたのが何と1988年の話。
「ナチス犯罪被害者の会」の代表が連邦功労十次勲章の候補に挙った時も
「元共産党員」が理由で叙勲対象から外すという代物だからな。
もっとも「共産党員かもしれない」というだけで自国民を大量虐殺しまくった
韓国に比べれば遙かにマシだが。
>>396 まあ、売れることは売れたんだけど、出版社が一時的に
「売れてる」って騒いで売っただけなのよw
で、確かにあの時代の話は今読んでもくらいだけ〜ってのはあるかもねw
405 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:03:22 ID:aWPpGq1/
>>302 :護憲派市民教師
>>金本位制の崩壊のあとに 何故日本経済が崩壊したか
崩壊してたんだ?ふーん、気付かなかったなwww
406 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:03:37 ID:OcizNN7/
>>398 護憲派先生は数字出して説明してみろよ
赤字神みたいにさ
407 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:03:51 ID:KIV0d7g5
レス付かなくなって哀しいなぁw
まあでもこれで「日本国債が値崩れして大変だ〜!」って馬鹿は居なくなったかな?
国債値崩れして大変だ〜! →他に国内に投資先ができたと言うこと。むしろ喜ばしい。
資本が海外に逃げるんだよ馬鹿! →国債を換金して得られるのは円ですが?まさか円を両替もせずに海外で使えるとお思いで?
両替されたら結局円は国内に残って他に投資先も無いからそもそも値崩れしない。
まあこれは原則ですからね。「円」は最終的に日本国内でしか使えないのだから。
>>399 そうでもないw
どっちかっていうと、内心の葛藤とか思想的なものとか。
まあ、売れなくなって追い込まれて死ぬ人もいないわけじゃないけどw
>>402 まあ共産主義者相手ならいいんじゃねえか?
何せ国家転覆を目論むマジキチテロリストだw
南鮮のはちょっとそれとは別問題だなw赤狩りはやればいいが、それで日本に変なのが
流れついては困るってもんだw
>>396 単純に抑圧された閉鎖環境で暴発したら処罰されました。ってのを
作者の主観で偏向しただけの作品だしw
まだ「蟹光線」と書いて「イブセマスジー」と読ます本読んでた方が楽しいw
>>410 つか、ああいうの読むならラテンアメリカのがぜんぜん面白いw
「すげー世界w」とマジで感動するw
412 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:05:48 ID:+vwKLcxV
日本最大の愚作 それは中・韓を併合したことである って誰か言ってたな
413 :
護憲派市民弁護士 ◆OP72XeAqOY :2010/11/04(木) 01:06:12 ID:8xnwk3W8
>>406 私は御代とは別人ですよ。御代も就寝なされたみたいなので私も床につきます。
ところでよ、弁護士バッヂ持ってないのに、弁護士を騙ってるアレ、何なんだ?w
確かそれって犯罪だよな?wwww
>>368 テロ朝が必死に宣伝してた映画も駄目駄目だったよな。
>>413 ちょっと突っ込まれるとすぐ逃げるのね。
ていうかさ、初期のソヴィエト文学とか読むと
彼らが望んでたものと国がやったものがまるで違う
のがよくわかるっしょw
だからみんな自殺したのよね、初期のソヴィエトの作家。
>>411 ラテンかよくわかんないけどあっちのSFはストレス無く読めるのはすごいと思う。
というか設定に懲りすぎるのは日本人の、時として悪い癖だよね。
レンズマンのぶっ飛びまくった話を超える作品が出て欲しいものだw
>>418 ラテンアメリカはルーツがフランスとかスペインだしねw
で、実際の生活空間がSFじみてるって聞いたことあるw
>>418 ココであったのもなんかの縁だ、お勧めSFを教えてくれないか?w
421 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:09:45 ID:KaZ8F5cY
>>401 マンガでいえば、蟹工船より、
ラスプーチンがおもしろいわ!
あきらかにスズキムネオがモデルの奴!
で、
>>1の話に戻すけど、
レアアースって、中国の最大のお客さんが日本であり、
その精製技術がむずかしく、現在、中国にはその技術がないので、
日本にただで寄越せ!っていってるんだよね。
つまり中国にとっては、レアアースを買ってもらえないなら、ただの泥でしかない。
しかも、日本で精製したレアアースは大半海外向けであり、
中国にも売ってるわけで、中国が原料を売ってくれ無いなら
それを理由に、日本も中国に売らなければいいだけの話。
さらには、すでに日本ではレアアースを不要とする技術も開発済みで、
これが実用化の段階までいけば、
レアアースは、ただの泥に戻るだけなので、貿易上日本のほうに歩があるんですよね
>>421 ラスプーチンは実在するぜ?w
てか、レアアースならアメリカで掘るの再開するからな。そっちのが圧倒的に安全だ。
>>420 ごめん金が無くて図書館で片っ端から借りては読みしてただけなんで
具体的にコレ!というタイトル思いつかないんです。
共産主義の考え方とか賛同にも結構色々あってさ
ラテンアメリカなんかは「資本のごり押し」に反抗したいのが第一で、
北欧なんかはそもそも「近代文明」ってのが嫌いなのねw
だから実は社会主義者とか共産主義者が実際のソ連や中国見て
絶望した(資本に頼りまくってる現実)って話は多かったりするw
で、ついでいうと社会主義者や共産主義者が最終的にいきつくのは
もっぱら自然主義と神秘主義なのもなぜか世界共通という不思議w 不思議でもないけどw
>>389 今更マルクス読んでも役に立たないよww
>>425 資本より思想を主体にしたバチカンも所詮はゼニだし。
あれはキリスト教がダメなのかw
431 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:14:25 ID:dlIJhBn5
うなぎは日本産が一番
432 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:15:04 ID:PBDn7k2T
>>425 そりゃ絶望するのが20年以上遅いだろ。(w
>>428 マルクスは戦争ふっかける手法のテキストとしては読んでみたいw
436 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:17:18 ID:KaZ8F5cY
>>422 それって、あのマンガのモデルのラスプーチンと呼ばれた
外務省の人が実在するってこと?
実在するなら、かっこ良過ぎなんですけど。
グレゴリーラスプーチンの方は、ロシア革命のときに、
別に彼がロシアの経済をめちゃくちゃにしたわけでもなんでもないのに、
後ろ楯が、ロシア皇帝の妻しかいないのをいいことに、
こいつがみんな悪いんだ!元凶だ!と、他の貴族たちから、
民衆の不満の生け贄に差し出されただけの、単なる占い師
だけかと思うんですけどね。
農民出身で、別に学もないし
>>434 まあ仏教もお釈迦様が「民衆がすがるものにはわかりやすさが必要」つーてることですからな。
物質界なんだし物欲依存でいーじゃんいーじゃんw
438 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:17:57 ID:+vwKLcxV
これからの日本はどれだけ内需を増やし、海外の多くの取引先を得ることができるか
サムスンやヒュンダイに価格競争では勝てないから、日本の最高級の品質、性能を武器にしていくべき
日本の政府は、技術開発省でも作って、技術を革新的に向上させるべき
439 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:18:00 ID:KIV0d7g5
しかし
>>150-200で2時間ぐらいぐらいでそうとうマターリ(死語)してたのに
>>201を皮切りにエサが現れてからというもの加速っぷりがすごいなw
さすがピラニアと呼ばれるだけのことはあるw
440 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:18:23 ID:UmWTzOkz
>>398 >>日本にとって最大の貿易相手は中国である。
大嘘つきw日本にとって最大の貿易相手はEUとアメリカと中東で
中国はそれ以下ww
日本の貿易の1/3がアジアでその中の1部でしかない
尿道オナニーで頭狂ったか?朝鮮人ww
>>435 正直者しか居なかったら共産主義も成り立つとは思うんだw
ロスケは生粋の嘘つきだけどね。
442 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:19:39 ID:PBDn7k2T
>>439 前スレの批判がわらわら出てきたところに本人降臨→ぱったり消えるの流れはわかり安すぎて笑えたw
スレ保存しておこうw
つーかソ連はロシアだったんだよ結局。
秘密警察と密告と粛清なんて、イヴァン4世の頃からの世界だもの。
共産中国だって、どう見ても支那王朝だし。
>>436 んあ、私が言ってたのはぐれごりーのほうですけー
>>441 あとは寿命がなければ共産主義ももしかしたら成り立つかもね。
446 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:20:46 ID:KaZ8F5cY
>>398 >中国にとって最大の貿易相手は日本ではない。
>日本にとって最大の貿易相手は中国である。
>これ以上説明が必要ですか?
まちがいだよ。
日本にとって最大の貿易相手は中国ではない。
圧倒的にアメリカ
うそだと思うんなら日本政府のHPの外務省のページにいって
みてきたら?ちゃんとわかりやすく、グラフにして
去年度の報告してあるよ。
アメリカとの貿易量は、中国の約4倍だよ。
447 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:22:22 ID:+vwKLcxV
量と額を間違えてるのでは?・・・
448 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:22:51 ID:PBDn7k2T
>>441 だから日本が唯一成功した社会主義国になれたのさ。
449 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:23:26 ID:z2S4kCcR
シナ土人にとっては利用価値のないただの泥。
その泥から金を産み出す方法を教えろ!でないと泥を売らんぞ
というのが今回の真相。で教えたら、もう泥は売らんぞ。
出来あがった金を売ってやるとコウナルノね。
新幹線も買ってくれると教えたら、もういらんある、よそに売る分まで
あるからって、こんな調子。ヤイ!支那人!いいかげんにしろ!
450 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:23:52 ID:+vwKLcxV
>>448 いつから日本は社会主義になってた?!?!?!
俺は資本主義だと思ってたけど。。
451 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:24:33 ID:KIV0d7g5
>>442 やー、俺普段は忙しいからレスはしないんだけど、今日は祝日でヒマだったから
>>200までは3つほどまったりとレスしてたんだけど(ID:jHSQfR0Y)、
それ以降の加速っぷりに久々に興奮しちゃってつい長丁場w
や、それまでどこにいたんだってぐらいわらわらと反論が沸いてきたからみんな飢えてたんだなと思ったw
>>443 前スレ赤字神降臨してるのかw 俺も保存しておこうw
453 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:24:54 ID:PBDn7k2T
>>449 でも実はレアアース(稀少土類)ってなくても替えがいくらでもきくんだよね
レア金属(稀少金属)の方はそうは行かないけど
>>454 レアメタルも少しは何とかなるけどきついからねw
危険な香りがするぜ!
>>450 資本主義の理想を実現しているのは日本。
社会主義の理想を実現しているのは日本。
あれ?
458 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:26:58 ID:GIksqlp+
日本が輸出できる兵器があるとしたら、何だろう?開発中の輸送機、
哨戒機、10式戦車、飛行艇かな?
459 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:27:09 ID:+vwKLcxV
レアメタルは合金でどうにかするしか・・・
460 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:27:34 ID:UmWTzOkz
中国との貿易額は20兆円、今でも日本の儲けは余り無い
日本的には中国はない方がいいよ、ずっと赤字だったからなww
462 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:28:32 ID:+vwKLcxV
>>458 レーダーも売れると思うよ〜
お得意の電子機器を買いたがる国沢山あるかと
463 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:29:36 ID:KaZ8F5cY
>>449 日本が発明したんだよね。
ただの泥をレアアースと呼ばれる物質に還る方法
喉から手が出るほど、欲しいのはわかるけど、
流石にレアアースは、中国以外からも買えるわけだし
元々、中国がどこの国より、激安で販売して
他国が販売中止してたから、中国から買っていただけに過ぎないのに。
まるで、パチンコ店がライバルを倒産させるために、
他のパチンコ屋が倒産するまで、赤字でだまサービスを続けて、
他がみんな消えたら、さあ、回収するぞ!と、釘を〆るみたいな
商売してますよね
>>462 レーダ、アヴィオ系は機密の塊だぞ…あんま外にだしては駄目だ
465 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:31:02 ID:+vwKLcxV
>>464 モンキーでも駄目かな?もちろんブラックボックス的なものをつけて
466 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:31:05 ID:PBDn7k2T
>>458 湾岸戦争時にエグゾゼより日本のミサイルのほうが
命中率高かっと言われてたような気がする。
467 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:32:09 ID:KaZ8F5cY
>>459 >レアメタルは合金でどうにかするしか・・・
リサイクルでも、馬鹿にならないんじゃない?
携帯電話やノートパソコンとか
468 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:33:03 ID:+vwKLcxV
>>465 そそ、そういうのやらないといけない。直で出すのはやっぱまずいから〜
直で出すべきなのは、主にアメ相手にやるとき。高値で吹っ掛けても、こっちではどうにか
できるぞってのを示すのが大事。何せ軍事系はアメさんが強いから。
>>466 日本のミサイルは輸出してないぞー
>>469 輸出できる価値のある兵器としてはってことでしょ>ミサイル
機密流出の恐れがあるけどね。
武器輸出解禁はスパイ防止法が無いと危険だよ。
472 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 01:38:29 ID:GIksqlp+
日本は、兵器輸出を禁止していない。あくまで自粛しているだけ。
武器輸出三原則は、共産圏とか紛争地帯へ売らないという自粛用件だ。
>>472 普通の車が軍用車両になり
家庭用ゲーム機が軍事転用可能な日本の技術ではまぁ、ねw
>>472 そもそも、何処までが兵器かという問題もあります。
例えば戦闘機に使われる特殊鋼鈑は、兵器か?
電子制御装置やマイコンは兵器か?
パーツでの輸出で、現地組み立てをどう扱う?
等々
>>474 人を殺せる能力があれば兵器の端っこに入れてもいい気はする。
ゴルフクラブ、陶器の灰皿、ブロンズ像・・・
>>475 おやおや…
古来から最も重要であったものを忘れてます
つ「人間」
>>458 輸出するよりもパーツ単位で組み立てた方が無難かもにゃー
砲塔や関係ロシア 装甲イギリス 車体 フランス FCS イタリアみたいなチャンポンな戦車を相手国が調達して日本が設計してあげるっていうビジネス
>>458 野外炊具シリーズ、野外入浴セット、リヤカー
>>478 アフリカとか東南アジアとかだと竈もないらしいからにゃー
480 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 02:03:46 ID:X577L6Tr
日本は中国に肩入れして世界に迷惑をかけた
アメリカに資金供給をしてサブプライムバブルを引き起こし
世界経済を窮地に陥れた
韓国経済に技術供与をし韓国人をつけあがらせて世界に迷惑をかけた
いったい日本はどこまで世界の人々に迷惑をかければ気がすむのか
481 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 02:05:18 ID:PBDn7k2T
>>480 どう考えても日本は利用されただけです、本当に(以下略
482 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 02:13:41 ID:Z3D+jv1N
>>480 天安門事件で世界から孤立していた中国に、
天皇を訪中させて孤立から救った日本の罪は大きいと言わざるを得ません。
484 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 02:16:06 ID:Z3D+jv1N
日本は救済する相手を間違えてばかりなのです
いや、もはや確信的に悪意を持ってしているとしかおもえないのです
先の大戦で世界中から袋叩きにされた恨みを晴らそうとしているのかもしれません
善意を装いながら悪に手を貸すせこい手口を使っているとしかおもえません
悪の国家に貢いで世界を混乱の渦えと引きずり込もうとしているのです
どんなに頭が悪くてもこの状況がわからないはずないのです
だから確信を持って行っているはずとしかおもえないのです
486 :
○:2010/11/04(木) 02:27:40 ID:tkKIUPxp
>>482 中曽根さんは、少しは反省しているのかね?
何か、全然そうは見えないけれど。
>>477 なんかそれ楽しそうw
しかし、そのチャンポン兵器設計開発ビジネスは良いかもね
日本だけが儲かるシステムじゃないから、軋轢も減りそうだし
>>487 実際問題として軋轢はでないし技術者には経験が積めるし
日本は流出しないでそこそこ良い感じではあるんですにゃー
でもある意味では全者全損でもあるわけですけどにゃー
489 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 08:08:51 ID:Id/4KfZd
レアアース問題では、完全に中国は下手をうったな。
日本どころか欧米向けの輸出まで止めて、虎の尾を踏むようなことをしている。
いくら、「対中包囲網を築いてもむだだ。」といってみても、インド、東南アジア
諸国をふくめた包囲網をどうやって突破するのか。
こういう強硬姿勢はたぶん軍部と青年部の突き上げが背景にあると思うが、
ロシアと組んでも、基本的に欧州志向が強いロシアがいつまでも中国の味方に
なっているとは到底思えないが。
>>113 美しい……このエンジンブロックなら、床の間に飾っておきたい……
>>474 軍用より踏破能力が高い民間向け四輪駆動車も、機銃を積んだテクニカルに改造されてしまうんでNGになりそうな。
ビンラディンなんか、タリバンに大量に日本製四輪駆動車を供給し、膠着していた戦局を一気にタリバン有利にしてしまったとか。
山岳地帯でも抜群の機動力を発揮するんで、敵の移動速度の見積もりが立たずに後方を遮断されたり包囲される事態が相次いだらしく。
産経・三橋・ネトウヨ
バカの枢軸かw
>日本の輸出入の対中国依存度が予想外に低い キリッ!!
始めから間違ってるだろう
貿易総額に占める中国のシェアは20%以上でTOP
宗主国様は13%
こんなことは小学生でも知ってるぜw
>>492 うわ。根本的にわかっていない馬鹿発見。
いい感じに踊っていますなw
釣り目的でわざと的外れな書き込みしているなら申し訳ない。
494 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 08:47:47 ID:bPtprmxX
>>492手元に資料が無いからうろ覚えだが、20%以上はない
せいぜい一桁。
>>494 >>495 貿易総額に占める中国のシェアは2009年で18%だけど、そういうことを>>1は言っているわけじゃないんだよw
497 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 08:56:49 ID:P8ogHIbA
>>463 新幹線は手堅く既存技術で作り上げたものだよ。
日本の対中貿易はGDP比は0.35%だけど何か?
18%は輸出総額だったかwごめw
501 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 09:01:52 ID:QJPbTT3E
>>1の言ってる事を嘘だと否定する根拠は確かにないが
一般的に言われている事とは異なる
みんなも自分の信じたい事だけを信じるのはやめた方が良いよ
少数派が正しい事もあるが、間違ってる事の方がやはり多いのだから
そもそも貿易総額をGDP比と無理やり比較して
低いからマンセーしてホロホロしている奴がバカすぎる
これが信者の心理なんだろうがなw
は?
貿易の中での依存度と
GDPの中での依存度が違う
ってだけだろ
>>502 30分かけて考え付いた反論がそれですか。
たとえGDP1%未満でも貿易が滞れば損を受ける人がいるからダメという
いつもどおりの論調に持ち込むしかないと思うけど。
>東アジア経済に詳しい経済評論家の三橋貴明氏
ねぇねぇ?
東アジア経済に詳しい三橋さん
韓国経済はいつ崩壊するの?
506 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 09:15:45 ID:bPtprmxX
>>505お前みたいな奴を見てると潰れるべき国は潰すべきだと本気で思うよw
韓国はたかだか10年前に1回崩壊してるし、最近じゃ小渕が要らん事して崩壊を回避してる。
法則で亡くなったがな。
>>501 最近の日本の貿易依存度が約15%、最近の貿易に占める中国の割合が2割だとして15%の2割が3%だから、
>>1は特に間違った事は言ってないように思う。
最新の数字を入手できる人らしいから、オレの概算なんかよりは正確なんだろう。
よって、数字の間違いよりも、損害の見積もりを攻めた方が、まだ効果的だと思うぞ。
508 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 09:21:26 ID:22ArIZgM
小学生でも知ってるぜw(キリッ
510 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 09:23:22 ID:rDSM0PNN
アマゾンで三橋さんの本を検索すると
日本以外全てヤバイ!よね
本当にヤバイ!中国経済 - 三橋貴明
本当はヤバイ!韓国経済 - 三橋貴明
ドル崩壊! - 三橋貴明
本当にヤバイ!欧州経済 - 三橋貴明
ドル凋落 ―アメリカは破産するのか 三橋 貴明
で、肝心の日本はというと
崩壊する世界 繁栄する日本 三橋貴明
日本の未来、ほんとは明るい! 三橋貴明
ジパング再来 大恐慌に一人勝ちする日本 三橋貴明
どうしてこうなるの?
統計の数値がGNPからGDPに変わった経緯を考えると、何でGDPが重要なのかが解るはずだんだけどね。
ほら。下手にかまうから馬鹿が勘違いするw
信者必死だな。プッw
選挙で痛い目みたのに
まだ目が覚めないのかネトカス共
>>505 日本国内にいて(自分を安全圏において)反日を喚いても無駄。それより帰還し立て直そうと在日で纏まらないの?
516 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 09:34:22 ID:SKTc5EbP
>>1 シナチョンの無法者ぶりに付け込んで日欧米がシナチョンを食っているのが現実。
産業のタックスヘイブンみたいなものだろ。
どうせ潰される定めだが。
アンチ三橋はどうしても日本だけが経済凋落していないとだめみたいで、よくわからんな。
きちんと数字持ってこれば話はすぐまとまるのに。
ID:Jd9dFtE1が自分の間違いに気づけたようにさw
519 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 09:36:57 ID:ouKBU7c0
>>514 選挙とこの記事とどういう関係があるんだ?
>>511 こういう論調の人って事は割り引いて考えないとなぁ
>>520 >
>>1の言ってる事を嘘だと否定する根拠は確かにないが
>一般的に言われている事とは異なる
なんて書いちゃう人が情報の取捨選択をまともにできるわけないんだから
マスコミの言うとおりに踊ってた方が良いんじゃない?
522 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 09:46:42 ID:tLss9u1N
三橋GJ!
>>520 そうやって読まずに判断するのが駄目なんだよ
524 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 09:51:46 ID:Iec2kFXy
>>511 欧州経済本は、三橋の著書じゃないのに。
なんでそんな嘘つくの?
あと、どうしてこうなるの?て思ったら、買って読めば?
>>523 とりあえず読みました。全部理解はできなかったですけど、マスコミが国民の耳元で
「お前はダメな子だ」ってささやき続けるのをやめる、全てはそれからだ、ということは分かりました。
526 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 09:59:16 ID:Iec2kFXy
>>520 ロイターやブルームバーグやFTの記事見てたら分かるが
三橋のなかで、予測が外れたのは完全にヤバイ韓国経済だけだ。
>>525 ホント全てはそこですよね。
なんで捏造してまで日本経済を貶めないといかんのやら・・・
>>524 > 新進気鋭の経済評論家である三橋貴明氏の監修の下、著者の渡邉哲也氏が欧州経済の悲惨な現状を詳細にリポートする。
実質共著なのでは?
…。
貿易額で言えば、中国は間違いなく輸出・輸入額において最大の取引相手だぞ。
http://www.customs.go.jp/toukei/info/tsdl.htm ↑財務省の貿易統計のページ
ここに、先月までの貿易額がエクセルのCSV形式で載ってる。
んで、国別総額表(各国との貿易の総額の統計表)を簡単に降順にソートしてみた。
コードは105が中国で、304がアメリカ
輸出(単位「千円」)
Country Value-Year Value-Sep(9月)
105 9,543,687,871 1,081,062,395
304 7,630,805,665 921,421,465
輸入(単位「千円」)
Country Value-Year Value-Sep
105 9,847,649,589 1,186,523,250
304 4,464,597,648 476,826,850
ただし、この額だけを取り出して
「日本は無しだとやっていけない!」という論調を張るかどうかは別の話。
国家的に『依存』しているかどうか?という話と、最大貿易相手国であるかどうかは別の話だし。
>>524 あらそうね監修よね(全くの嘘でもないけど)
でも三橋さんの大予言で唯一当たった本でもあるわね(ギリシャ危機で)
世界中経済危機の最中
みんなヤバイ!ってファビョッてたら
一つぐらいは当たるでしょうがw
監修=ほぼ名義貸し
ってことが多いからなんとも
532 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 10:05:01 ID:d9Tld+be
ダイソーは台湾製が増えたように思える。
安い輸入菓子よく買うんだけど中国より東南アジア、中東産が多いし
中国産食い物以外でぱっと思いつかないな。
533 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 10:05:48 ID:Iec2kFXy
>>528 違う。本の内容は戸締まりさんとこのブログをまとめたものだから、
監修しかしてないのは明らか。
535 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 10:12:07 ID:Iec2kFXy
>>530 お前は本読んでないからそういう底の浅い理解しかできていない。
2008年の韓国危機もそのプロセスまで予測している。
また、崩壊する世界は、各国の過去に起きた経済崩壊の解説と
日本経済の処方箋が示されいるだけで予測本ではない。
536 :
超兄貴織部正 ◆jPpg5.obl6 :2010/11/04(木) 10:13:59 ID:8pekehVt
戸締役さん元気かな?
537 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 10:16:56 ID:ouKBU7c0
>>529 つーか中国との貿易量が多いのは、
日本企業が中国の工場で作って日本に持ち込んでる分が
多いってのもあるな。
>>535 信者じゃないんだから本の内容までは知らないわ
けど、ネトウヨが喜びそうなタイトルが
羅列してあるのはどういうことなのかしら?
嫌韓流と同じで、ネトウヨに媚びして
儲けているようにしか見えないけど?
>>532 ダイソーは、小物類は国産が増えました。数字ではちょっと出せないですけど、以前よりは確実に「国産」「made in japan」
の文字を多く見かけます。
食べ物に関して言うと、中国からの輸入品は野菜やナッツ類が中心です。あとはウナギぐらいでしょうか。
野菜も業務用のプレカット野菜が主なので、冷凍食品以外で一般消費者が手に取る機会はないようです。
一方、アメリカからは穀物を主に輸入しています。
つまり、カロリーベースで語るなら、中国からの食料輸入は気にするような数字ではないということです。
>中国産食い物以外でぱっと思いつかないな。
衣服や繊維製品は中国産が多いです。非常に残念なことに、これだけは中国産以外の物を手に入れるのは現状まだまだ難しいです。
540 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 10:20:02 ID:ouKBU7c0
>>538 本の内容も知らないでけなすのは
朝鮮人のやることだぞ。
>>538 内容も知らずに内容批判するって貴方は超能力者か韓国人ですかい・・・
>>529自己追記
なお、9月の貿易輸出額の総額割合で言うと、
中国 19%(1081062395/5840912399)
アメリカ 16%(921421465/5840912399)
になる。
ま、取引高とか割合がデカイのは確かだが…。
軍事的圧力をかけて内政に干渉して領土を切り取ろうする態度を
許容してまでつきあうような内容でも無いな。
そういう意味では
>>1は正しい。
>>538 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 内容を知らずに「本の否定」をどうやってやる気なんだね?
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
544 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 10:21:35 ID:ouKBU7c0
>>539 男物の下着ならどこの衣料品店でもおいてあるけどな。
女物はさすがに知らん。(w
>>538 批判するなら、まず読まないとどこが間違っているのかわかりませんよ。
読まずに言うなら、それは批判じゃなくてただの悪口です。
>>539 衣服と繊維製品は人件費がモノを言うのでまだ支那が優勢。
ベトナムの電力や道路が整備されるまで待つしか無いだろうね。
549 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 10:23:23 ID:ouKBU7c0
>>544 意味不明になってるな。
日本製の下着な。
男物ならシャツでもインドネシアとかタイ、ベトナムを
選ぶことは難しくない。
>>547 タイトル見たら、中身を読んだことになるのか。
白痴。
551 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 10:24:51 ID:RHadnLyb
H&Mで買った服はメイディンバングラディシュだったよ
>>549 メーカーをグンゼで選べば下着もで日本製そろうじゃんか。
>>547 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 内容を知らないでどうやってそれを証明する気かね?
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
カルバン・クラインは何故かエジプトだったり。
555 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 10:26:18 ID:ouKBU7c0
読んでないのになんで内容が違うってわかるんだ?
557 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 10:27:53 ID:d9Tld+be
>>539 ダイソー購入は工具やねじとかの部品が多いので
分野によって国産多いとかあるんだろうなぁ。
繊維は中国産だったね。
今着てるユニクロや制服、タオルも中国産だな。
558 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 10:28:08 ID:ouKBU7c0
>>552 そうですか?
うーん、少し衣料費をケチりすぎていたのかもしれません><
>>550 タイトルだけで内容が全て分かるなら、本文いらないですよねぇwww
>>526 北の核さえなければ、韓国は要らない子として延命させられる事もなかっただろうに。
…。
口調で分かる。
まーた、東洋思想というか白菊がきてるのか。
韓国経済イナゴスレでもそうだったけど、こいつは必ず脱線スレ工作やるんだよな。
で、長文レスとか現地レポートレスがつぶされる。
なもんで、三橋氏は自分のHPとかブログ持つようになったんだよな。
(正確には見習い氏による纏めwiki作成が先だったけど)
もっとも、ミエミエの工作に反応してチャットやってる奴らも救いがたいけど
つまり、こいつはタイトルが気に入らんから批判しており、てめえの批判に値するタイトルとは食い違う内容であれば犯罪だといいたいわけだな。
白痴というよりはキチガイと言うべきであったことを、ここに陳謝しよう。
>>558 少数品を取り上げてくれて、ご指摘ありがとう。
565 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 10:31:33 ID:AG19WkLA
なんか最近中東からの菓子類も増えてるみたいね。
オイルの輸入の際についでに菓子乗っけて来るのだろうか。
>>1 中国だけじゃなく韓国に膨大に貿易依存してるからな
この両国には頭が上がらん
>>566 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 韓国イラネ。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
568 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 10:33:23 ID:wZY5zGnI
>>566
貿易依存って何?
>>566 韓国には中華の1/3、アメリカの1/2。
海外製作の自社製品再輸入とか考えるとアメリカが一番の貿易相手という可能性もあるけどな。
何?交代時間きたの?
>>555 そうそう東スポやオカルト住人と同じレベルなんだよね
韓国経済崩壊するする
2012年世界滅亡クルクル
>>569 アメリカの貿易品目はどうでもいいものばかりだし
573 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 10:35:20 ID:d9Tld+be
中東アラブ諸国は禁酒ってのもあるから
男でも甘い菓子食うので需要あるのかと予想。
ジャム入りビスケット、砂糖がじゃりじゃりしてまずかった。
575 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 10:37:12 ID:ouKBU7c0
>>564 はい?
グンゼでも店頭にでてる下着でメイドインジャパンなんて半分もないと思うが。
576 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 10:37:16 ID:d9Tld+be
>>572 ソフトウェアやCPUないと困るんですが・・・
>>571 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) お前さんが内容と違うから法律違反になると言っただけで
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 記事レベルとか何とかの話はしてないはずだが?何より
`〜ェ-ェー' 内容を呼んでない君が「同じレベル」なんて判断できない。
>>572 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 韓国の方がシフトしやすい品目しか扱ってないだろ。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 だから中国に移行して行ったんだし。
`〜ェ-ェー'
なんで、韓国経済崩壊まだーって野郎は、莫大な額のスワップを三国から約束された「政治」に救われたことを殊更に無視するのかね。
>>572 アメリカからは穀物とか、資源とか買ってるので、日本の生命線と言ってもいいと思いますが、
韓国って売る物も買う物もたいした物はないじゃないですか。
何かありましたっけ?
>>571 いや、お前自身が基地外だって気付こうよ
>>583 自分がキチガイな部分に気がつけるのはキチガイじゃないw
585 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 10:42:22 ID:Kj+30P7s
>日本の対中国・香港の貿易黒字がGDPに占める割合は、わずかに約0.35%。
>中国及び香港との貿易が途絶した場合、日本の経済の「フロー」であるGDPは、約0.35%減少することになる。
中国向け輸出を前提に国内で回ってる部分や
輸入した物が国内の製造や流通で回る部分があるから
GDP0.35%減少じゃ済まないんじゃないの?
586 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 10:43:23 ID:ouKBU7c0
>>580 インテルのCPUとATIのビデオカードが無いと生きていけない…。
>>585 倍でも0.7%だから「約」に入らんこともないという言い方もできないこともないがw
>>586 申し訳ない。
自分の買うものが全部メイドインジャパンで揃うと言うべきだったかw
>>590 ぱんつ一枚約600円〜700円だもの。
特に高いわけじゃない。
>>592 えー、中国製とあまり変わらないじゃないですか。
1枚1500円したグンゼのBody Wildのパンツが中国製だったのは泣いた。
縫製品はインドネシアとかタイ製が増えてる気がする。
あくまで気がする。
でも意外とMADE IN CHINAもおおいなー。周りの製品。
今北
ぱんつの話なのでもうエロに突入してるのかとオモタ
597 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 11:00:14 ID:wZY5zGnI
>>491 911直後全世界に公開されたアル・カーイダの皆様を映した映像が
でかでかと「TOYOTA」と書かれた大量のハイラックスの上でAK47片手に気勢を上げてるものでしたね。
日本の日常で普通に見かける車がテロ、内戦の専門家達がAK47並に信頼、愛用している代物だと思い知らされたのは色々な意味でショックでした。
>>598 かなり前から…
チャドとリビアの戦争でも大活躍
4駆に対戦車砲やらロケット砲積んだチャドが
リビアの戦車部隊を撃退した
中国=パンツなのか
>>596 ちゃんとスレに沿った話なのですwww
>>597 というか、なぜか私の行く店では国産が見あたらないのです。
店、買えようかな・・・・・・・・
今確認したら 私の履いてるパンツも中国製だった orz
お気に入りなのになぁ
>>601 >国産が見あたらないのです。
レアアース現象ですかねえ…
安売り攻勢で国産その他の国製を駆逐していった…
結局は自分の首締めてるっぽいですけど
604 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 11:10:59 ID:ouKBU7c0
>>603 中国製衣類はすでに安くない。
Yシャツでも4000円くらいのがある。
安いのは東南アジア産だな。
これだけ出すなら国産の復活を心から願うよ。
探しても全然ないもん。
>>603 経済も食物連鎖に似たところがありますからね。
ある生物を守るために天敵を駆逐すると、結局守りたかった生き物が絶滅してしまう、という感じで。
>>604 衣類だけじゃなくて
その他の製品も安くなくなってますな…
んで東南アジア等にシフトが進んでる。
シャツについてはどこかオーダーやってるところテレビで見たな…
ベラボーに高いけどw
【トヨタ戦争】ってのがwikiにあってフイタ
608 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 11:16:00 ID:d9Tld+be
中国産シルクってものすごく安いね。
シャツでも3000円で売ってるし。
>>604 通販なんかで国産を売り物にしてるとこがあったりするけど、まだ少ない。
610 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 11:30:17 ID:C8HIFq5l
中国の対外資産が接収されるって言ってるけど、
当然、中国が持ってる日本の資産も接収になるからね。
>>609 こっちは結構死活問題ってーか……ちょっと良いの欲しがると値段が跳ねあがるのよw
貿易額割合だけで言えば、日本はどの国にも依存してないんだけどな。
ぶっちゃけ、
>>529に紹介した資料と
>>1のロジックを組み合わせて、
「日本はアメリカに輸出入を依存していない。だからアメリカと輸出入断絶しても無問題だぜ!」
という詭弁を講じるのも可能だろう。
>>611 日本の軽工業が中国へのシフトのせいで壊滅しましたからねぇ・・・・・・・・特に繊維。
>>612 そもそも、日本経済は内需で成り立ってますし。
なぜかマスコミは外需で成り立ってると言い張ってますが。
今の円高ドル安を見れば、日本が内需で成り立ってることが一目で分かるはずなんですけどね。
外需で成り立ってるなら、今の外貨安で日本の消費が上向いてないとおかしいんですけどね。
「輸出産業は好調ですが、国内の景気はさらに冷え込んでいます」ってマスコミは自分で言ってて矛盾を感じないんでしょうか。
日本は輸出依存じゃなく内需型とか三橋は言ってるが
実際は景気ボロボロじゃないか
こいつはの自分の主張に沿うようにしかデータを切り取りとらないから
まともなやつは相手にしない
>>616 内需依存だから国内の不景気が厳しいんだろ?
お前の頭の中ってキムチが詰まっているのか?
618 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 11:50:27 ID:FjokH6tk
またネトウヨのホルホルスレかw
こいつお前らの代表なんだから応援してやれよwww
?
景気ボロボロと内需型のどこに矛盾があるのかわからんのだが
>>616 他の国よかマシだと思うけどな
「景気が良い」はずのシナがなんで
あんな風になってるんだ?
621 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 11:57:06 ID:b2CqXq7Q
>>616 数字すら見ないおまえより1000000倍では利かないぐらいマシ。
つ−か「ボロボロ」って言うが、いったいそれはどれくらいで、何が原因なのか、
明確なソ−ス、数値を示して説明してみろやカス。
>>616 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) いや、内需型だから「現状で中国が消えても需要が大幅に変わらない」って
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 だけで「内需型だから景気が良い」なんて言ってないだろ。
`〜ェ-ェー'
>>620 マジレスは無粋と知ってますが、
「中国の富の9割を、数百万人が独占しているため、残りの1割を12億9千500万人で分け合っている状態だからです。
なんで
>>1すら読まずに書くんだろう?
特定の人たちは
まじで軍事ケインズ主義やって、あたらしい公共投資のありかたを
考えた方がいいんじゃないかって気がしてきたw
>>623 アメも地方の銀行がバタバタぶっ倒れてるのに
ウォール街じゃ「最高益w」とか言ってるらしいしなあ…
オバマ民主も負けまくるわけだわ。
>>622 というか、この話って「日本の経済政策の問題点」を指摘する過程での分析ですよね。
別に優劣なんか論じてないです。
何かを比較するときに、必ず優劣をつけないといけないなんて決まりはないんですけどね。
なんでそんな受け取り方をするんでしょう?
読んでないのかな??
>>616
理解したくないだけ、と信じたかった(´・ω・`)
>>627 数字だけ見ると間違っちゃうんですよね。
「地球の地表面の温度は平均23℃」って言っても、世界中いつでもどこでも23℃なわけじゃない、というのと一緒です。
631 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 12:12:16 ID:zt+cYhON
財務省の貿易統計を見ると
輸出
2008年 全体81兆円 中国向け11兆7000億円
2009年 全体54兆円 中国向け11兆3000億円
2010年(上半期) 全体50兆円 中国向け9兆円
輸入
2008年 全体78兆9000億円 中国13兆9000億円
2009年 全体51兆円 中国11兆7000億円
2010年(上半期) 全体45兆円 中国9兆8000億円
データを見た限りじゃ2009年からは輸出入共に5分の1が対中なんだよね
とてもじゃないけど依存度が低いとは思えない。
ちなみに1兆円以上の輸入製品も調べてみた
原料別製品、一般機械、IC、電気機器、雑製品、衣類、その他
比重として大きいのはその他と雑製品、電気機器。衣類もまぁまぁ。
ただ、どれも消費財が多いから中国人が日本製を不買運動すんのは不可能だけど
日本人は中国製の不買はできると思うよ。
>>631 「中国でないと手に入らない物」がないのですよね。
三橋貴明氏・・・・・www
2010年現在において、おまえらのこいつへの評価はぶっちゃけどうなんだ?w
2〜3年前は神の様に祭り上げていたがw
>>634 命綱を首に巻いてバンジージャンプしようとしてるようにしか・・・・・・・・・
636 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 12:24:43 ID:zt+cYhON
>>631 雑製品と衣類および付属物だけで5兆8000億もあるw
輸入のほぼ半分を占めてますわ。
ついでに輸出における1兆円規模以上の品目
化学製品、原料別製品、一般機器、電気機器、IC、輸送用機器、その他
見事に一般大衆は関係の無いものばかりでございますw
自家用車の輸出は4000億ぐらいだから
反日デモでぶっ壊したトヨタの車も中国工場製の可能性大。
>>635 呪符を額に貼っておけば首が折れても動くんでしょう。
単発で煽って消えていくのは新しいアンカ獲得術なのかしらん?
639 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 12:27:51 ID:Iec2kFXy
640 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 12:28:44 ID:ICV6h60/
中国と断交しよう。
641 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 12:29:11 ID:wogfXLP/
>>633 >三橋貴明氏
データ出して論を展開するから一番説得力がある評論家。
何せ田の評論家は何も具体的なデータを出さずに印象論だけで論を組み立てるアホばっかりだしなw
>>636 確か、ニュース画像で上がった白い自動車は日本メーカーのですらなく、デザインを似せて作った中国車だったと聞きました。
日本人は支那人のように「断交だ」「国交断絶だ」とか喚かずに、
黙って静かに去って行く。
なるほどw どうやらマジのようだなw
経済版でも政治版でも、もはや三橋は嘲笑の対象でしかなくなったから
せめて特亜のおまえらだけでも精一杯これからも支え続けてやってくれww
>>641 池上解説で、「景気回復にはお金を使うことが必要。今、銀行は金余り状態なので、預けても経済にとっては良いことはない」
って言ってるそばで
「銀行にお金を預けて家計を防衛しましょう」
って言っちゃう人もいますしねw
646 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 12:41:37 ID:Iec2kFXy
>>644 えーと板の論調だけで良し悪しを判断するアホですか?
お前自身は何を根拠に三橋が駄目だと判断したんだ?
>>646 読まずにコピペしているだけなので、放置でいいと思います。
どうせ意見を言えるとも思えませんし。
>>646 三橋大先生の偉大さが分からぬ壁打ちのアホはスルー
した方が良いですよw
649 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 12:50:25 ID:Iec2kFXy
>>647 了解。三橋スレは毎度低レベルなアンチが
沸いてくるですよね。せめてそれなりに反論しているなら
議論する価値もあるんだろうけど。
650 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 12:52:03 ID:zt+cYhON
三橋信者ではないが
レアアース禁輸が中国の首を絞めるってのは確かだと思う。
ついでに韓国の首も絞まるんじゃないかな〜?
日本がレアアース6割消費するってことはそれだけ素材のシェアがデカイってことでしょ?
最終材まで日本で作ってる製品なんてそんなにないし
日本から素材を輸入する国はレアアースの品薄が価格に転嫁されたら痛いよ。
しかもこの超絶円高だぜ?
ウォンや元なんか安く保ってんのにどうする気なんだろとは思う。
>>649 読んでない人の言うことは、批判じゃなくて悪口ですから、乗った時点で負けです。
読んでもよく分からなかった私がいうことじゃないですけどね(´・ω・`)
652 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 12:53:56 ID:Iec2kFXy
>>648 具体的な反論をしてほしい。三橋を駄目とした根拠が知りたい。
私も三橋の主張に穴が無いか、他の経済関係の情報と照会したんだが
結局見つからずに今に至る。
>>652 つか
この手のアンチは必ず
「政治版(経済版)で笑いものになってる三橋氏」って
枕詞つけるんだよな
テンプレでもあるんじゃね?
>>650 どうなんでしょ
中共も、レアアースの叩売り状態は早く止めて、なるべく高く売りたいと思ってたはずです
今回の事件をそのトリガーに利用しようとしただけでは?
そして、どんな事でも本来の目的とは別に、使えるものは政治利用しようとする連中ですから
>>650 実際のところ、中国からレアアースを日本が買って加工した物を多くの国は購入してると思います。
ある意味、中国の代わりにただの土塊を商品に作り替えて売っているのが日本なのです。
例えば、中国が日本にだけレアアースを売らない、ということになれば、困る国はやっぱり日本以外にも出てくるわけで。
レアアースに関して、中国が大きな顔をできるのは自力で加工できるようになってからの話なんですよね。
>>653 そのスレに行ってみたんですが、誰がどういう立場で意見を言ってるのかすらわかりませんでした><
読んでない本に対する否定的意見は
最大でも「面白くなさそう」か「読む気がしない」程度までのはずなんだがね
読んでないのにどうして内容に踏み込んだ否定ができるのやら
シナのレアアース加工って浮遊選鉱程度しかできないでしょ。
精錬自体は日本でやってる。
まぁ輸入品にもよるんだろうけど、農薬騒動や毒餃子事件で
散々危険とはいうが依存度高いから中国産食品がないとやばい!!
と騒いだ割に気付いたら中国産食材、冷凍食品も全然見かけなくなったからな
>>653 そいつ、経済板で
「三橋は国債を無限発行できるといってるうううううう!」
みたいな事言ってスレ立てしてた奴。
当時の詳細は長くなるので省くんだけど、
・韓国経済イナゴスレ(ワロス曲線ヲチスレの派生)
から日本のバランスシートに話が発展したとき、
発狂したかのごとく経済板でスレ立てまくった奴がいたんだよ。
んで、「経済板は日本国債問題を大丈夫なんて言ってない」というアリバイ工作してた。
そいつの口癖ならぬレス癖が「政治版(経済版)で笑いものになってる…」。
あと、「軍板では○○が常識」って言い回しも使う。
(どちらかというと、軍板を持ち出してスレ住人や対象をばかにするのは、
コヴァ板とか極東板からの荒らしの伝統なんだけどな)
この手の言い方をする奴のロジックとして、韓国を異常に擁護することが挙げられる。
>>659 「日本は中国産食品に依存している!!!!!11111」
って財部氏あたりが絶叫してました(マジ)が、実際に調べてみると野菜は14%、穀類は0%、
その他合わせても総輸入量の20%ほどでしかないのがばれちゃいましたからwww
>>660 >「軍板では○○が常識」
ああ、それも一時期湧いてたねえ…
しかもグラサン氏相手にとか
かなりアホなことやらかしてたような…
>>631 ちょっと気になるんだけど、依存度なら国内消費量の
何%を占めるかって話じゃないと、イマイチピンとこないんですが…
同種の製品について、国内ベースで市場規模調べて
金額ベースの比率で出しても、コストが低いトコからの大量に
調達してた場合ちょっと判断を誤りそうなんで気にはなるのですが。
ただ内需型ってことが出てますんで、貿易に占める国別の
割合ではなくて輸出(取引)をGDP比で
出してるんじゃありませんか
>>1は。
つまり中国相手に売らなくても大丈夫ですよってことで。
あと
>>631の数値って台湾とは別に出てるんですかね。
>>659 毒餃子事件があったのが2007年末なんだけど
2008年は2007年比で4割も食品の輸入が減ったからねw
2009年はさらに減少傾向。
中国からの食品の輸入は魚介類が多いのだけど
インドは魚介類に強いからEPAをきっかけに更に減るかもね
日本人がサイレント・クレーマーと呼ばれる所以を食品で学んだはずなのに
中国人はまだ解ってないみたいだね。
>>645 家計防衛のおばちゃん?
マクロ経済が全く解らない経済評論家だっけ?
666 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 13:23:59 ID:CueJTOC5
>>664 魚介類こそ、戦略的に東南アジアにシフトすればいいんだ。
そうするこで、東南アジア各国の領海の重要度が増す。
>>665 そうです。
まさか空気も読めないとまでは思わなかったので、さすがにびっくりですwww
三橋さんを支持する人と、アンチの人には明らかな差異があるよね。
三橋さんを支持する人は、
なんとなくでも今のマクロ経済(状況)が見える人だと思うけど、
アンチの人は、
マスコミなどの断片報道を鵜呑みにして、局所的に(ミクロ経済で)叩いてる人が明らかに多い。
つか、ミクロ経済についても、すでに著書などで答えてることも多く、
明らかに本も読んでないことが分かる人が多い。
>>663 >>1自体が依存度について綿密にデータを出してるわけじゃないと思いますが?
私はGDPに占める輸出の割合だけを見て依存していないと判断を下すのは危険だと思います。
それを踏まえて、チャイナリスクが高いので輸出入における中国が占める割合も下げるべきではないかと言ったまでで。
中国相手に売らなければ良いといっても
日本が輸出に強い分野は素材や製造材なので
工場としての稼働能力は中国がこれほど強い事を考えると
ASEANやインドの成長をいま少し待たないと無理では?
日本の消費財を作る工場自体が縮小傾向にあるのは事実ですし。
ちなみに
>>631の数値に台湾は含まれていません。
興味があるのなら財務省貿易統計のHPへどうぞ。
ttp://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/time.htm
結局、
>>1は
「中国様がいなくなったら日本は滅びてしまう〜!
そうしないためにも、子供達の未来からケツの穴まで中国様に差し出せぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!」
というアフォに対する極論だと思うよ。
カウンターインテリジェンスというかカウンタープロパガンタというか。
極論に対して極論を持ち出してると言えなくもない。
これ、ロジックを悪用すると「中国」を「アメリカ」に入れ替えた詭弁も作成可能なんだけど…。
『正論』の原稿だとそこら辺のロジック的な脆弱性をどう処理してるんだろ?
671 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 13:58:47 ID:Iec2kFXy
とりあえず、三橋が無限に国債を発行できるて言ってた!
という嘘をついてまで三橋を批判する奴は氏ねと言いたい。
つまり一部アンチや池田信夫などだ。
672 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 14:03:12 ID:xGK+Eo+R
>工場としての稼働能力は中国がこれほど強い事を考えると
どういう意味?中国のGDPの半分以上は、中国国内の外国メーカー(日本も大きな割合)が叩き出していることをご存知か。
しかも、それらがインドなどに大きなシフトを始めてる。実際、日本の投資先の1位はインドに替わったし。
実額はともかく、中国との貿易の比率はこれからは低下するでしょう。
>ASEANやインドの成長をいま少し待たないと無理では?
だから、今やってるでしょう。日欧米の投資で。貴兄の言ってる成長が、自力の成長の意味だったらそれは考えるだけ無駄。
今もって、先進国に頼らないとやっていけないのに。
>>671 言及はしてましたけどね。たしか、
「できなくはないけど、それをやったら誰も国債を買ってくれなくなるか、デフォルトして国が終わる」
と、大雑把ですがこんな感じで。
多分、その部分をたまたま目にして、読みもしないでスレ立てしたんでしょうね。
>>672 インドへの投資が中国を上回ったのは去年ですよ?
製造業の立ち上げに関わったことがありますが
投資から順調に黒字を出すのに大規模であれば数年を要することもありますよ。
たとえ中国の外国メーカーが出していても
中国産であって日本産ではありませんし
日本の円高と法人税の高さから企業の内部留保が増えているのはデータに出ていますが?
だから法人税の減税が話し合われているのですよ。
私も中国との貿易比率は下がると思ってますよ。
だけど、それは今すぐではないし
日本に今はその準備ができていないと言ってるんです。
何度も言いますが、投資から利益を生むようになるまである程度の時間が必要なのです。
なので、まだ投資の段階に過ぎないのにせっかく成長した中国をすぐに切り捨てたら
影響は出ますよ。
実際、私の会社ではインドにも進出してますが
中国工場を切ることは現時点では不可能です。
生産能力が追いついてないし、現地社員の教育もまだまだ。
すずきのように先見の明がある企業の方が少ないのが実情。
675 :
よほい:2010/11/04(木) 14:19:31 ID:cq+BaEor
日本の不幸
中国 韓国 ロシアに対面してる不幸
これからも中国 韓国 ロシアは 太平洋に展開させない
676 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 14:20:14 ID:VHH2z1im
>>674 20年程前に散々投資した韓国を切り捨てたよ?
677 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 14:22:16 ID:wogfXLP/
>>674 逆逆。
「投資の段階に過ぎない」時点で切り捨てた方が傷は浅いでしょう。
中国のような国は自国が不況になったら進出している外資の資産を抑えるぐらい平気でやるでしょう。
678 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 14:22:24 ID:hwiVR1oM
ネットだけではだめだ
頑張れ日本!!全国行動委員会に参加しよう
679 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 14:26:59 ID:xGK+Eo+R
>>674 別に今すぐにと言ってるわけではないんですが。
それから、疑問に答えてもらってないな。
>工場としての稼働能力は中国がこれほど強い事を考えると
が、どういうことを言ってるのか。
それに、法人税減税の話がいきなり出てきたけど、どうつながってくるのか分からなかった。
頭が悪くてすまないな。
うちの会社が今やってるのは
インドへの投資を増やして、中国への投資を減らしてます。
具体的には新しい設備投資はインドやASEAN
中国はあくまで現状維持。
数年で工場は陳腐化しますのでそれまでは中国工場は生かしますよ?
同業他社も似たような状態です。
2年後なら資産差し押さえどうぞどうぞですね。
廃棄する手間が省いていいわw
レベルに持って行くことが目標。
私は韓国に投資してた時代を知りませんが
似たようなものだったのでは?
681 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 14:30:26 ID:b2CqXq7Q
682 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 14:33:39 ID:ouKBU7c0
>>681 国債の際限ない増加が国民の将来への不安を煽って
消費に影響してるのは間違いないだろうな。
国家予算を徹底的に削るのが一番の景気対策になったりして。
683 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 14:35:06 ID:wogfXLP/
>>681 「国債は国民の借金」とマスコミが煽るのが不安になってるだけかと。
国が保有している国債を帳簿から外せば良いんだよ。
外郭団体が持っている分もな。
これだけでもかなり圧縮出来る。
>>682 そういう風にマスコミが煽るのが不況の原因なんです。
デフレ経済というのは、お金の流れからみると、社会にお金が回らずに、どこかに死蔵されているような状態なんです。
なので、無理にでも社会にお金を回す必要があるのです。
本当ならそれはお金を死蔵している銀行本人が企業などに貸し出せばいいのですが、銀行としては
不良債権を作るリスクだけは減らしたいため、投資に消極的なので、国が国債を発行して銀行に買ってもらい、
社会に現金を流す必要があるのです。
687 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 14:46:39 ID:b2CqXq7Q
>>682 冗談を言ってるんだとは思うが、民間の消費が冷え込んでる時に政府支出まで削ったらそれこそGDPが壊滅的打撃を受けるわ。
公共投資の影響は対中国貿易の比じゃない。それは橋本・小泉の緊縮財政路線で骨身にしみたはずなんだがなぁ・・・
「国債は刷っても大丈夫」ってことを地道に周知していくしかないね。
>>687 というか、事業仕分けなんてパフォーマンスひとつで数十兆もの経済損失が出てるという・・・・・・
第二弾なんか口蹄疫の問題悪化の主要因だったし。
事業仕分けのために予算執行停止→口蹄疫のために予算が割けない
口蹄疫対策費そのものが仕分け対象だということを差し引いても酷いことになります><
689 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 14:55:41 ID:CRNGw6NB
まあそれでも中国市場は地理的にも規模的にも魅力的なんだろう
軍事的な中国脅威論はガチ
690 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 14:56:46 ID:ouKBU7c0
>>687 半分は冗談だが半分は本気。
消費税を上げて法人税を下げるよりは合理性があると思ってるよ。
今の状態で消費税あげたら個人消費がそれこそ壊滅しかねんからな。
橋本時代の不況は明らかに消費税アップと社会保険料アップの
ダブルパンチで個人消費が落ち込んだのが原因だ。
>>690 3%→5%であの惨状ですからね。
5%→10%なんて想像するのも恐ろしいです><
692 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:02:43 ID:V2Um4HKy
それでは、レア・アースのように、何かの輸出を止めて見たら面白いね。
>>690 だからその解が国債を刷れなんだよ。
デフレの状況で国家予算を削ったら恐慌だぜ?
694 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:05:29 ID:b2CqXq7Q
>>690 ↓の式はご存知?
GDP=個人消費+民間投資+政府支出+純輸出
国家予算(政府支出)を削ったらその分確実にGDPが落ちるんだが、その分をどこで挽回するの?
言っておくけどデフレである以上、民間の税金が下がったからって民間はその分消費を増やしたりなんかしないよ。
ぶっちゃけ民主も40兆の赤字国債発行したしなあ。
696 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:06:43 ID:ouKBU7c0
>>693 なんでそうなる?
俺は財政支出よりも徹底した円高対策をすべきだと思うよ。
小渕政権下で公共投資しまくって景気が回復したか?
結局小泉政権中期までダメぽだったろうに。
そういう話は抜きにしても、
とりあえずは自民党時代程度の予算でいいだろ。
>>691 消費税ってのはインフレ時にやるものなんだよ。
デフレ下での増税は自殺行為なんだと(ry
これを実行した財務省は間抜け以外何者でもない。
>>669 dです。
言いたいことはわかってますよ。
自分のカキコの主旨はもっと詳しく知りたいってことで。
読み返したら、噛み付くようなカキコになっちゃってますね
ごめんなさい。
>>696 >小渕政権下で公共投資しまくって景気が回復したか?
しました。
結果が出たのは小泉政権になってからでしたが。
でも、小泉政権の緊縮財政で元に戻っちゃいましたけど。
700 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:11:52 ID:ouKBU7c0
>>694 そういう経済学的なアプローチは意味をなさんと思うんだ。
この20年の公共投資で景気は回復していない。
国民が景気回復を実感できないと言うべきか。
>>696 小渕内閣で民間の倒産件数は増えたのか?
倒産件数が増えたは小泉以降だろうが。
>>697 橋本政権の時、なんでやらかしちゃったんでしょうね・・・・・・・・・・・・・・・
703 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:12:52 ID:V2Um4HKy
中国政府が日本の直接投資を没収しても、失われる対外資産は対GNP比1%強似すぎないならば、政府は、何故もっと大胆な対中政策を切れないのか。
余りにも、歯がゆい過ぎる。
>>700 公共投資と緊縮財政をマッチポンプみたいに繰り返せば、そりゃ悪くしかなりません><
どちらか片方を辛抱強くやれば、もうちょっとマシになったんでしょうけど。
705 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:16:19 ID:ouKBU7c0
>>699 それには異論があるがそれはおいといて、
つまり公共投資は継続してぶちこまない限り
景気に対して影響力はないという事ではないか?
いつまでも続けるわけにはいかんよ、
ってのが緊縮財政でないかと。
>>702 いま消費税を3%までさげれば消費拡大するんだろうにゃー
707 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:16:57 ID:CRNGw6NB
てか中国のバブル崩壊は確実だと思うんだけど
これ以上共産党のインチキで続けたら、はじけた時洒落にならん事になるんだが
まあ頭のいい人たちは中国から逃げ出してるんだけどさ
708 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:20:12 ID:ouKBU7c0
>>704 橋本時代のあれは社会保険料の国民負担増加のほうがきつかったんよ。
両方で8兆円の負担増だっけか。
そして小泉時代は緊縮財政と呼ばれるが、
国債が飛躍的に増えてるのもまた事実。
日本の財政はすでに景気を支える力をなくしつつあったのさ。
709 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:21:34 ID:b2CqXq7Q
>>705 マッチポンプみたいなことをするのがいけないんです。
公共投資をして景気に弾みを付けながら、それにブレーキを掛けるような緊縮財政をやるのがいけないのです。
これから、どんなに公共投資しても、次に緊縮政策がくると思えば、企業だって業績を伸ばすことより守ることを考えて
「経営が楽になった今のうちに」と、リストラをします。
711 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:23:55 ID:ouKBU7c0
>>701 そりゃカネを注ぎ込んだんだもん。
小渕時代の倒産は少ないわね。
だがそれは企業の実力じゃない。
それに倒産した企業で建設業関係は、
バブル崩壊後の公共投資でそれこそバブルのように建設会社が増えたのにも原因がある。
俺の記憶が正しければバブル後に3万社以上増えたはず。
712 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:25:43 ID:CueJTOC5
>>705 そうは言っても
途中までやったものを放棄するってのは、政策としてどうなの?
>>705 その通り。継続してぶち込まないと公共事業の効果は薄い。
で、どの程度ぶち込むかだが目安としては民間投資が継続的に増加する状況になるまで必用。
たいていその前にGDPが底打ちするんで、そこで事業を打ち切って緊縮するからgdgdになる。
714 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:27:14 ID:ouKBU7c0
>>709 三橋氏の評価が何か関係あるの?
俺には俺の小渕政権評価があるのさ。
そりゃよい面もあれな悪い面もある。
公共投資が減り続けてるのは痛いほど知ってるよ。
建設業にはそれなりに取引もあって詳しいんでね。
715 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:28:24 ID:b2CqXq7Q
>>708 確かに、国債は発行してましたね。
どうも緊縮政策のイメージしかないもので。小泉政権も言うほど悪くはないと思うのですが、
やっぱり思い切った政策をことごとく骨抜きにする勢力が・・・・・・・・・
マスコミとか野党とか、官僚とか自民党内部にも><
目立ちたいのか何なのか、要らないことを言う人が多すぎます。
ちなみに、緊縮財政そのものは悪いとは思いません。これはこれで利点もあるのでしょうから。
要はタイミングとか期間とか規模ですよね。
717 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:29:15 ID:ouKBU7c0
>>710 あの時代の公共投資は景気に弾みをつけるものではないよ。
景気を下支えするためのものだった。
これ以上悪くしないためにね。
>>711 で?
公共事業を悪者にする理由はないな。
民間jの需要を作るのは政府の仕事じゃん。
アメリカだったらドンパチやって需要を増やすけど、日本は無理だからなw
>>717 そうすると、今はもっと必要なんですよね。
緊縮財政なんかやってる場合じゃないです。
720 :
713:2010/11/04(木) 15:31:57 ID:lIGZ0FhU
>>713 GDPじゃなくてGDP成長率に訂正しとく。
ようは景気減退のわかりやすい目安が真っ先に改善するんだけど、その時点では出口戦略をやるには早すぎるって事。
721 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:32:06 ID:ouKBU7c0
>>712-713 財政がもたないから。
すでに10年近くやっても景気が上向かないから、
これ以上つぎ込んでも意味がなくね?
と思った時にでてきたのは小泉政権で圧倒的な支持を得たんだ。
722 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:34:39 ID:ouKBU7c0
>>715 借金を気にしないという時点で
それは一般人の感覚ではない。
俺は国債の増加が消費心理を冷やしてると言ってるんだがな。
723 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:36:28 ID:b2CqXq7Q
>>721 ああ、あんた(ID:ouKBU7c0)も印象論でしか語れないバカでしたか。
経済を語るのに数値を語らない時点で全く無意味な論評であることに気づけないのは哀れだね。
ま、これ以上相手するのは無駄だわ。
724 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:36:53 ID:ouKBU7c0
>>716 金融危機がなしにあのままだったら、
2011年にも国家財政は収支均衡したんだよ。
小泉政権のやりかたはあの時点では正解だたっと思うよ。
725 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:39:18 ID:ouKBU7c0
>>718 悪者になんかしてないが。
公共投資をあのレベルでつづけるのが不可能だったと言ってるだけだ。
>>723 経済を数字だけで語ることの方が無理だ。
人の心理がどれだけ実体経済に影響することか。
>>724 なあ、答えろよ。
財政均衡で誰が得をしたかのを。
まさか、納税者というんじゃねぇよな?
>>722 その辺りの説明が足りないのが、最大の問題ですね。
国家財政をわかりやすく家計に喩えたまではよかったのですが、借金と国債の違いを無視してしまったのが失敗でした。
国債に該当する物がないのでしかたないのですが、国債と借金を混同したのは問題です。
日本人の借金嫌いが裏目に出ました><
>>727 国債=借金のイメージが問題なんだよな。
国債の購入者から観ると資産なんだし。
729 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:42:57 ID:ouKBU7c0
>>726 国民が得をしてるが?
国債なんて増えないほうがいいに決まってる。
だから昔は日本じゃ赤字国債発行禁止だったんだ。
731 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:45:40 ID:b2CqXq7Q
>>725 論点をすり替えるな卑怯者。
数値を語らない
数値しか語らない
数値を使って語る
全部別物だタワケ。
>>725 >公共投資をあのレベルでつづけるのが不可能だったと言ってるだけだ。
結果から逆算するのは卑怯だと思いますが、小泉政権で赤字国債を増額できたのを見る限り、まだしばらくは続けられたと思います。
まあ、当時としてはいつ終わるかわからない財政出動に倦んでいた国民の気分は、私もその一人でしたからよく覚えてますけど><
小泉のやった愚策のせいで国内資本が外資に食われたかを考えろ。
税金まで投入してだぜ?
734 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:47:58 ID:ouKBU7c0
>>731 んじゃさ。
世界一の債権国の日本がなぜ不況なのか数値だけで説明できるか?
俺には無理だわ。
>>728 普通預金・当座預金も含めて、銀行にお金を預けている人は、銀行を通して国債を買っているようなものですからね。
よくマスコミが言う「国民一人当たり500万円」というのは借金じゃなくて資産ですよね、常識的に考えて。
でも、騙されちゃうんですよね。
「誰が、誰からお金を借りて、誰に返済するものなのか」を整理しないから。
736 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:52:12 ID:ouKBU7c0
>>732 緊急避難的に財政支出の拡大というのは
当然俺もありだと思う。
だから麻生政権時代の予算を俺は評価した。
だけど日本の税収からしてあそこまでが精一杯だと思うのよね。
そこから10兆円も上積みするなんて正気かなと。
それも人気取りのために。
で、それをふまえても
景気回復には国債増発よりも円高是正のほうが先だと俺は考えるんだ。
>>733 小泉&竹中のおかげで日本の金融業は息を保てたけどな。
その分、低金利政策に貸しはがし問題などで
その他の業種に大きなしわ寄せが行ったわけだけど。
>>734 日銀と財務省が阿呆だから。
それに尽きると思うけど??
国債を刷りまくって継続的な
公共事業でインフラ整備すんのが簡単かつ
とても効果的な現状で仕分け作業とかかます
大阿呆どもなんだし。
738 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:53:32 ID:ouKBU7c0
>>733 そりゃ小泉政権には功もあれば罪もある。
だが罪だけをあげつらうのはフェアとは言えんと思うが。
>>730 はアンカーミス
>>735 マスコミは意図的にやっているのです。
日経も知っているから、時々ちゃんと報道します。
でも、大抵はミスリードしてくるのですよ。
余程、日本と日本人が嫌いなんでしょう。
740 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:56:20 ID:ouKBU7c0
>>737 それは俺もそう思うけど、
数値じゃないよなそれは。
741 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:58:25 ID:av69WDir
三橋貴明とネトウヨの逆に世界は動いてきただろwwwwwwwww
卑しい僻み根性の醜いジャップこそ衰退一方wwwwwwwwww
742 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 15:58:33 ID:b2CqXq7Q
>>734 「数値を使わない」の反対が「数値『だけ』使う」だと思えちゃうんだね、あんたは。
そんな小学生以下の国語力しか持ってないのによくPCなんか扱えるよね。
まあ不況なのは端的に言えば「デフレなのに政府が緊縮財政(増税、政府支出削減)してるから」としか言いようが無い。
細かく数字出せって言うなら出すけど、まず自分の国語力を自省してからにしてね。
>>739 池上解説ではその当たりの説明してますね。
問題は、それを視聴者が覚えているか、ということと、朝ズバとどっちが視聴率が高いか、ということですwww
>>740 経済が冷え込んでる時に緊縮財政やって誰が得をすんのか?
っつー猿でも判りそうな理論だと思うけどねぇ。
民間が冷え込んでる今こそ国が頑張って消費しなきゃ
金は天下の回りものって言うように
経済ってのは潤滑に回らないわけでさ。
消費税の増税そのものに関しては
企業の法人税や所得税からの税収を中心にするのではなく
外国人や不法滞在者、企業を退職した
高齢者などからも平等に徴収するっつー意味では
それなりに効果あるものと思うけど
不況のときにそんなんやっても意味ないわな。
745 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:02:16 ID:ouKBU7c0
>>742 だったら数値をふまえての印象論でも問題ないよな?
お互い具体的な数字はだしてないんだ。
いい勝負さ。
ところでなんで不況の原因に円高を入れないんだ?
なんで消費者心理の冷え込みを入れないんだ?
俺はそっちが理解できんのだが。
>>737 勘違いしては行けない。
日本の金融を救ったのは日銀のゼロ金利政策
小泉がやったのは住専に資金を入れただけ。
救済案は小渕内閣に出来ていた。
が、邪魔したのはマスコミだったり。
>>743 池上って「日本もギリシャみたいに破綻する!」とテレビで煽ってたオッサンか
>>746 小泉政権下で ITバブルが起き
あれのおかげで株式が一時好況だったのも忘れちゃならんかと。
特捜が阿呆やったおかげでライブドアが死に
せっかくの ITバブルも下々に
その影響が降りてくる前にあぼーんしたけど。
日興コーディアル証券などアウトくさかったのは
他にもたーっくさんあったんだけどねぇ。
>>736 勿論 、円高是正も必要だけど具体的方策って何だろね?。
公共事業=箱物・土方の印象操作が強すぎる、麻生政権時のエコカー減税 家電・住宅エコポイントも公共事業の一種のように思えるけど
750 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:07:33 ID:ouKBU7c0
751 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:07:53 ID:A/1inEGC
日中貿易云々はほっといても、日本は円高で死んじゃうよな
>>747 です。でも、国債の仕組み自体はちゃんと説明してました。
他の話のインパクトで忘れられてるんでしょうけどね(´・ω・`)
わざとなのか、わかりやすさ優先で説明の粗に目をつぶってるのか、そもそも新聞に書いてあることしか話す気がないのか知りませんけど、
結構聞いていて首をかしげることが多いですよね、この人。
>>749 公共事業の箱物はともかく
土方のほうは立派だと思うんだがねー。
田中角栄主導の列島改造計画のときに整備した
各地のインフラがそろそろ寿命を迎えそうなんで
電気・水道・ガス・電話にダム・国道などなど
現状を維持するためにも金を突っ込むべきだと思うんだがなぁ。
754 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:09:39 ID:GlgXJbdf
>>752 テレビに多用されてる時点でテレビ界の決められた枠内でしか話さない人だという事なんでしょうね
756 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:10:20 ID:ouKBU7c0
>>749 ここまで拗れると正直わからん。
えらいタイミングで民主が政権とったからなあ。
でも最低でも90円台後半に戻さなきゃ、
どれだけ財政ぶちこんでも景気回復は無理だろと。
757 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:11:22 ID:pcsxYz9p
>>752 きのうも番組でゴールドマンサックスの過去の
「このまま中国が順調に経済成長を続けたら」(だったよね?)
場合のデータを出して中国が世界一になってアメリカとインドが並んで
日本がさらに没落しているということを言ってた。
>>752 新聞に書いてあることを判りやすく説明する人だから
元の新聞が腐ってたらどーにもならんてことなんじゃねーの?
スポンサーの意向とかが働きやすい場所だし。
テレ東系の選挙特番などでは、思いっきり踏み込んだ解説もしてたし
プロデューサーの度量でどこまで解説できるか決まるんじゃね??
>>753 >田中角栄主導の列島改造計画のときに整備した
>各地のインフラがそろそろ寿命を迎えそうなんで
ああ、そう言えばもう40年経つんですよね。
メンテナンスしないと、ですよ。
>>748 バブルを起こした事が問題なんだ。
まともな経済運営をしていればバブルなんか起きない。
ライブドアはもう少し早く潰せば良かったのに。
アイツ等の金主は(ry
個人的に、日本における「緊縮経済論支持」の主たるエネルギーってのは、
幼稚な反権力思想から来るモンだと思ってる。
早い話が、「公務印死ね」「官僚死ね」「政治家死ね」の幼稚な単純論。
実際、上記の文言をちりばめたレスってのは、
例外なく国債発行絶対ダメの公共工事絶対ダメ論者。
他人をいたぶりたいために、「公僕」「公共性」をタテマエとした魔女狩りをやってるだけだろう。
762 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:14:13 ID:ouKBU7c0
>>751 製造業の空洞化が一段と進んでますます地方が疲弊するだろうね。
金融なんかはGDPはあがるかもしらんが、
人数を必要としないから貧富の差が広がるだけ。
763 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:14:44 ID:/jI7APrz
バブルなら中国の方が遥かに異常なんで破壊も核爆弾クラス
中国の銀行業務は麻雀とゲームと女遊びw
>>757 あれ、変でしたよね。どこがどうとかは抜きにしてwwwww
>>758 やっぱりそうなりますか。テレ東が見れないので、どんな話をしたのか興味は尽きないですが、
結局は局の意向とブレーン次第、ということですね、考えてみれば当たり前ですが。
765 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:14:59 ID:A/1inEGC
外需より内需の方がだめだな
小売総崩れ 百貨店関連がマイナス10%
イオンなど安物系にまで被害が拡大してるし
2010年9月期の商工会議所の早期景気観測だと
製造業・卸売業・小売業・サービス業でマイナス幅が大幅に拡大してるね
>>760 ITバブルの功罪はともかく、バブルを起こしたことが問題って…w
自分でマクロ経済をまーったく判っていないと主張して楽しいか??
市場が正常に機能していれば制御可能な範囲で
バブルを押さえ込むことが出来るっつー市場万能主義もアレだけど。
>>753 それには同意します。
特に東京の場合環境問題のガンになるのが首都高の渋滞によるアイドリングが大半ですし、また、下水については明治・大正時代の下水管が今だに現役で使われていて、割れた土管から下水が漏れて陥没の危険性さえありますしね。
768 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:17:57 ID:b2CqXq7Q
>>745 あくまで「数字を語らないこと」の反対を「数字だけを語ること」と取った自分の国語力への反省は無いのね。
まぁそういう反省をしない人間だからその程度の国語力、論理思考力なんだろうけど。
つーか俺はグラフっていう「数値を元に作成されたデータ」を出して語ってるっての。
おまえみたいに印象のみで何の根拠も示さないバカとは違うんだよ。
>ところでなんで不況の原因に円高を入れないんだ?
↓物価上昇率を踏まえた日本の実質実効為替レート(2005年=100)の推移
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/20101102.png グラフ見れば分かるけど、現在は実質的に見ると実は基準年である05年を「やや上回る」程度の円高でしかない。
だから為替レートがそんなにヤバイ状況なのだとは思ってない。
>なんで消費者心理の冷え込みを入れないんだ?
「デフレ」の時点で「デフレだから消費者心理が冷え込んでる」って説明を含んでるつもりだったけど?
同じだけ売っても明日には売上げが下がるのがデフレなんだから、消費者心理が冷え込むのは当然のことだと思ってあえて語らなかったけど。
まああんたの理解力に期待した俺がバカだったわ。
>>764 選挙の裏側の各種団体
労組や日教組に農協系の支援団体について
純真な視点から疑問を投げかけてたよw
これはどういったことなんでしょう? …といった具合に。
770 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:22:47 ID:pcsxYz9p
>>764 まあインドでロケして「中国よりインド!」みたいに宣伝してたから
さすがにテロ朝も中国を表向きは叩かないといけなくなったんだと理解。
さっさと中国バブル崩壊してあぼーんして池上の立場が無くなればいいのに
771 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:23:00 ID:ouKBU7c0
>>768 それは説明になってない。
数値だけで語る事ができなければそこには常に主観が存在する。
実質的という言葉はすでに主観を交えてる言葉だよ。
日本企業は賢明にリストラして対応できるようになった。
だがこれ以上それを進めるなら、日本国内の空洞化は壊滅的に進むぞ。
>>766 日本のITバブルはアメリカに乗せられただけ。
だって技術の無いライブドアがあんなにでかくなる訳がないじゃないか。
ライブドアの資金は後藤組が出してたんだし。
村上がシンガポールに逃げたのも、色々有るんだよ。
結局、皆捕まったけど。 裏社会までは無理だったが。
>>760 >バブルを起こした事が問題なんだ。
それは無茶すぎです。
人為でそんなことができるなら、誰も苦労はしません><
>>765 内需はそれこそ消費マインドが上向くことが重要です。逆に言えば、消費マインドが上がれば内需も伸びます。
こういう時にマスコミに期待できるのが普通の国なんですけどね。
ところで、円高って公共投資増やしまくることで是正できるんじゃね?
>>772 ITバブルって、そもそも技術関係なかったしw
776 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:33:24 ID:b2CqXq7Q
>>771 ・・・やー呆然ってこういうことを言うんだね。
心底、本当に心底あきれたよ。ここまでのバカとは思ってなかった。近年まれに見るバカだったよ、あんたは。
>数値だけで語る事ができなければそこには常に主観が存在する。
数式で論評を書けとでも言うのか?
「グラフを見ると年々お小遣いは増えてます」って語るのすら「主観が混じってる」って言うのか?
「実質GDP」って言葉すら「実質?主観が入ってるからダメ」って言うんだろうね、あんたなら。
物価上昇率と為替レートを考慮した値、って主観の入りようが無いんだけどね。そんなことすら分からないんだろうね。
もう返信は結構。あんたが想像以上のバカだった。そしてそんなあんたの相手をしているみんながバカだった。
それが分かれば十分だ。
>>773 素敵☆女子の璃さん、こんにちは。
海外資本(特にシナ・半島)が20%越えるマスゴミの現状では無理と言わざるえませんよ。
・公共投資は無条件で絶対にダメだー!
・国債発行はやっちゃいけないこと!
↑こういう風に思ってる人は、自分がなぜそう思うようになったのか?
を思い出してみた方が良いよ。
ぶっちゃけ、マスゴミの番組やら書籍程度の記憶しかよみがえらないと思う。
印象操作されてただけだから。
>>775 技術の黎明期というのは、それがよく分からないものでも、素晴らしく見えます。
>>775 >
>>772 > ITバブルって、そもそも技術関係なかったしw
基礎技術自体は森政権からでしたから。
>>774 日本政府が抱えている信用(?)を現金として社会に流し込めば、確かにその分為替は下がりそうですね。
信用が消費されている(って言い方でいいんでしょうか?)わけですから。
782 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:36:25 ID:pcsxYz9p
>>777 こんにちは♪
・・・・やっぱりそうですよね><
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5165.html まず、公共投資の対GDP比。リンク先ですでに説明されてるが明らかに急激に投資が減っている。
この、公共投資もGDPの数値に入る以上減った分景気は減退してる。
次に国債の利回りがここ十年以上地をはっているが、バブル期からの良いブラフがなかったんで数値は貼らないがこの事は民間に資金需要が無い事を意味している。
何故なら、国債も民間の負債も国内の円資産の余剰分を使わせてもらっている事に代わりが無いため両方が強いならば金利は上がるはずであるため。
この事は民間需要がない=景気回復が十分なされていないと言える。
また、デフレが国内の過剰供給と需要不足を示しており、この事が特に若年層の消費心理を冷やしている。(インフレは資産がなく、同時に今後負債を背負える時間的余裕のある若年層にとって特に有利に働き、デフレはそれらの将来的需要を破壊する)
そのため、少なくとも公共投資の増加は需要不足を埋める効果が期待でき、民間の過剰資産を流動化させ、民間の個人に流動資産を供給する効果がある。
また、国債発行がインフレを呼ぶのならそれは現状歓迎すべき事である。デフレを解消し若年層の消費を促し円高すら是正するのだから。
とりあえず数値を元に公共投資の大切さと現状の少なさをといてみた。
内容の練り方がなってないんでちょっと目が泳ぐが勘弁してくれ。
785 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:39:17 ID:69yKTnp2
>韓国経済の崩壊
一回崩壊してIMF管理下で外資の経済奴隷になったんだよね。
次にあるのは、韓国たたき売りだろうね。
>>780 IT革命はそうですけど、ITバブルはそれに群がる投資です。技術の裏付けがあるのが前提とは言え、
投資家は多分そういうのは気にしてなかったと思います><
787 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:39:38 ID:ouKBU7c0
>>776 バカだと相手を罵っても自分が利口にはならんぜ?
お小遣いの話なら物価上昇率と為替レートで補正せんといかんだろ。(w
数式だけで論評できんのなら(できるとも思ってないが)
おまいに数値を出さないからアホと言われる筋合いなどないってことさ。
そして実質GDPの話なんか誰もしてない。
都合の悪いことは全部流すなよ。
>>782 お金を刷っても行き先がね…
ミンスみたいなバラマキは愚の骨頂ですから、
>>781>>782 とりあえず使う資本量が増えてインフレ化させるんだから円安化させるんじゃねえかね?
てーことでGUNKAKUとかだ。
>>781 確かに円安になるねー
ドル安自体が市場に溢れんばかりに供給されたドルが原因なんだからこっちも溢れさせるってのは方法の一つになる。
791 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:41:01 ID:wZY5zGnI
>>592は、どちらのだったのだろうと小一時間…。
>>775 まあね。
個人的にライブドアはピカリ通信のイメージと被ってました。
>>778 「その借金、どうすればいいの?」と考えてみるのもいいかもです。
今、国債を持っているのが誰か、とか。
国債を買ったお金はどこから来たのか、とか。
もし、前倒しで返済したら、どうなるのか、とか。
私はこれを考えて、マスコミの言ってることがおかしいことに気づきました。
こらっ、三橋!
韓国経済、何時破綻するんだよ!
で、マクロ経済を教えて下さる方は何処へ?
>>778 そうですね。そもそも無駄の定義を履き違えているともありますしね。
滋賀の社民知事をみればわかりますが彼女は“ もったいない“の意味を履き違えて使っていましたから
797 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:49:26 ID:pcsxYz9p
>>788 ああ、「円安になって財源もできたからバラマく」とか言い出しそうっすね・・・
>>789 軍拡は同意。
798 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:49:38 ID:+vwKLcxV
中国なんてどうでもいいから早く景気対策をしてくれ・・・
>>794 三橋さんって、韓国経済が、近日破たんするとか書いていたっけ?
>>796 素人は冗長性を無駄と勘違いしやすいものなのです。
>>797 ちなみに軍事力の増強という点では円高要因になります。もっともそれより、公共投資と
して拡散させることによる円安化のほうが強いかとは考えられますが。
801 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:51:26 ID:ouKBU7c0
>>784 今更火種まくようでなんだが、(w
そのグラフって90年代の公共投資が結局景気回復につながっていない、
という証明にもなってないか?
>>797 軍隊って諸外国を見たら雇用に貢献してる存在ですから。
803 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:53:56 ID:b2CqXq7Q
>>787 まあバカにはちゃんと何度も「お前はバカなんですよ」って伝えてあげないと分からないだろう?バカだから。
「数値を出さずに語るな」への反論が「じゃあ数値だけで語ってみろ!」ってのがどれだけ浅ましいか分からないんだよね。バカだから。
出てきた定食にご飯が付いてなかったので「ご飯が付いてないんですけど」って言ったら、
「ご飯は出す必要ない」って返され、あげく「じゃあお前がご飯だけで定食作ってみろよ!」って言われたようなもの。
どんな定食屋だよ。どんな極論だよ。つーか極論ですらねーよ。
まあそうやって論点をスリカエることでしか自分の主張ができない哀れな存在なのは十分に良く分かったよ。
>>799 色々問題がある。
日本で韓国経済を持ち上げる人がいるけど、ちゃんと資料分析をしてない。
IMF危機からまだ完全に立ち直りきってるわけではないし、そこから学んだ気配がない。
こんな話しかしてなかったと思います。
多分、本のタイトルにファビョってるだけなんじゃないでしょうか。
805 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:54:47 ID:A/1inEGC
こういうことになってます。
ヘリテージ財団のデレク・シザーズ氏によると、
日本の個人所得は今では世界の40位付近だ。
日本人の平均所得は(米国で最も貧しい)ミシシッピ州の住民よりも少ない。
失われた世代が事態を悪化させている。
806 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:55:01 ID:pcsxYz9p
>>800 橋とか、今日の朝あたり?のテレビで下水管が老朽化してるって
言ってたから、基礎的なインフラ整備する必要あるんだから
これを機に全部更新したらいいんじゃないすかね。
>>802 米軍でもやってたすね。最近
>>802 >
>>797 > 軍隊って諸外国を見たら雇用に貢献してる存在ですから。
>
シナがモロにそれですね、解放軍の待遇改善+装備の増強(?)
>>800 陸自の新型戦車を見て、
「まーた冗長性が無い美術品みたいなのをこさえてこのガキャ!」
みたいな事を雄叫ってる手合いを見ると、
流石に冗長性の有用性が流布されすぎてるかと思ってしまう。
809 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:56:35 ID:ouKBU7c0
>>803 だからさ、数値を出さずに語ってるのはお互い様だろ?
俺は最初にそう言ったはずだがな。
810 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:58:13 ID:+vwKLcxV
てかさ円高の今こそ、軍事技術を高め、軍備を整えるべきではないの?
今の空自の主力はF-15で、他の国と比べると1世代遅れてる
また中国も最新鋭の戦闘機の配備を進めており、このままだと日本の防空網に穴があくといわれている
また海軍の増強も目覚しく、強襲艦、空母を建造しており、機動艦隊3つ編成することを計画している
それなのに日本の国防費は減るばかり。。
軍拡と聞くと反戦派は発狂するかもしれないが、この国を本当に守っていくには必要な力
軍需産業はさまざまな産業にも恩恵がある
>>806 情報通信系システムを放り込みまくった橋とか水道管とかつくろうぜwww
>>808 冗長性をどれだけ確保するかは、その製品に求められる仕様によって決定されます。
冗長性があっても弱っちい、使えない、では意味がありませんからね。
>>810 いぇs、レッツ軍拡!
こういう言い方は嫌なんだが…。
日本の近年の経済問題のほとんどが
「デフレが悪い」
みたいな話で片付いちゃうんだよね。
んで、デフレに対するソリューションってのは無い。
過去の解決は戦争とかのゴタゴタで解消されてきた。
現在においての現実的な解は、大規模な景気対策のための公共工事出動くらいしかなく、
日本で言えば低金利で資金調達できる国債発行が好ましいであろうと。
…そう言ってるだけなんだよな。
んで、これは三橋氏のオリジナルというわけでもないんだけどね。
どっちかというと大和総研の原田氏とかの提案なんだけど。
(「景気対策は少子化対策」などのフレーズの元祖もこの人)
815 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 16:59:53 ID:ouKBU7c0
>>812 悪いが三橋氏と全然関係ない話をしてるんだ。
>>801 実はバブル期からの良いブラフが欲しかった最大の理由がそれ。
1990年から金利が駄々下がりしてる(民間需要が回復してない)を示すデータなんだが、見つからないという…
そのへんの回答としては効果が十分に出ていないうちに緊縮してるって事。
何故かGDPの底打ちとかの効果が出てるのにそれが無視され国債残高だけが取りざたされる。
少なくとも民間需要の持続敵回復までは様子を見なくちゃいけない。
あと、今まで緊縮だと言って景気の底打ちした例ってある?小泉期ですら国債発行の縛りを解かないと無理だったぞ。
817 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:02:05 ID:b2CqXq7Q
>>809 グラフを提示してそれをもとに語るのを「数値を示して居ない」と言うのなら、
世の論文の大半はグラフで数値を示せてない事になるのに気付けないほどバカなんだよね。
分かる、分かるよ。バカって事がすごく伝わってくるよ。
>>816 享保の改革が成功してなければ私はその例を知りません><
>>808 それも、ありますが2・3年前、ミスポがラジオに出て、“道路舗装は公共の無駄遣いのためにわざと3年分の耐久性しかないんですよ“と力説してましたよ。
聞いていて呆れましたよ。
821 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:05:08 ID:ouKBU7c0
>>814 問題はそれが果たして景気回復と結びつくのかなんだよ。
カネをぶちこんだ時はいいが、
その後その効果で景気回復しなければ一時しのぎで終わってしまう。
今の円高で果たしてそれが可能なんだろうか。
俺は無理だと思うんだ。
だったら緊縮財政で国債の発行量を減らしたほうが
国民の将来への不安要素を一つ消せるんじゃないかと
冗談半分で言ったらえらくスレが盛り上がった。(w
822 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:05:32 ID:pcsxYz9p
>>813 水の成分分析をリアルタイムでできる下水管とか
「地震が起こりました。しっかりおつかまりください。」って
音声案内して被害状況を報告したりする橋とか?
823 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:05:53 ID:/jI7APrz
>>808 10式は性能が芸術的なのにねぇ、中国の89式や59式は古代的w
>>819 田中芳樹が日本の90式戦車はエアコンが付いていてマトモに走れないとか言ってた内容と同レベルですな。
良くも政治家なんぞに慣れたものです。
>>822 ITSて知ってるけ?今後は、車々間、路車間でどんどん通信していくんだぜ?
827 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:07:48 ID:+vwKLcxV
そういえば10式に追加装甲ついてる姿見たことないんだけど・・・
どんな感じなの?
828 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:07:51 ID:ouKBU7c0
>>807 だからそのグラフは日本企業の必死のリストラで
競争力を保持してきたという事実を全く無視してるの。
それで今の円高でもおkなんて言われて納得できるかい。
829 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:08:11 ID:xeiPFo25
>>1 そういうことはずっと前からわかってたけど、
最近のメディアは当たり前のように対中関係が日本経済の生命線だと言うからね。
おれはまた最近は経済構造が変化したのかと思ってたよ。
なんだよ、最新の統計でも昔と変わっちゃいねえじゃねえか。
メディアが特定アジアに関して嘘ばかり報道するのはわかってたけど、国の将来を左右する事実くらい正確に報道できねえのかよ。
>>818 ごめん享保の改革は打ち壊しがおきたりとか一揆の増加とか経済レベルでは景気回復どころから減退に入ってると思う…
この辺から人工増加も止まったしデフレを促す形で改鋳したし(流石にこれは後に是正されたが)
832 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:10:28 ID:ouKBU7c0
>>816 つかね。
俺は歴史上内需で景気回復した例を知らんのだ。
結局は輸出ドライブかけないと無理でないかと。
だから円高是正と繰り返してる。
>>824 >
>>819 > まさしく周波数の無駄遣いだなw
特にラジオ媒体はテレビや新聞みたいなチェックが少ないですから、酷い現状なんです。
834 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:11:11 ID:dodW9dno
これからは世界一の埋蔵量を誇る日本海のメタン・ハイドレートの時代が来る。
これを回収してうまく利用すれば、中国の資源など恐れるにたらない。
・・・しかし、尖閣諸島、竹島、北方領土とそれを虎視眈々と狙っている
近隣諸国になにも抵抗できない日本政府・・日本の未来は暗い・・
835 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:12:12 ID:FUOL5dGK
>>829 出来ないからマスコミです
様は、日本が孤立しても全く構わないデータは見ない事にしたいのさ
昔から基本原油と鉄鉱石とかの原材料が必要なだけだもん
>>832 大規模な公共投資に円安化効果があるんじゃないか?
>>833 なあに、新聞テレビにだってんなもんねえだろうw
837 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:13:16 ID:FUOL5dGK
838 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:13:34 ID:xeiPFo25
>>832 江戸時代の綱吉末期から吉宗の時代にかけての超長期デフレ不況は、
結局貨幣改鋳して貨幣供給量を増やして解決したよ。
それから文化文政までは基本的に経済は安定してた。その結果が文化文政の繁栄なわけでね。
あの当時だから天変地異なんかの影響はもろに受けることはあったけどね。
>826
トヨタが力を入れてるんでしたっけ?
「渋滞情報がトヨタ車同士で共有できるぞー」って言ってたのを覚えてます。
840 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:15:33 ID:FUOL5dGK
>>839 トヨタは車の癖に既にパッシブソナー標準装備だもんな
自然災害の復興で内需回復は普通に有るよねぇ。
842 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:16:29 ID:ouKBU7c0
>>836 あるかなあ。
少なくともこの20年間の実績ではないよね。
>>837-838 逆に言えば閉じた市場だからできた。
今のようにコストの安い発展途上国と競争するような時代ではないよな。
843 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:17:03 ID:pcsxYz9p
844 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:17:39 ID:+vwKLcxV
>>832 ブロック経済とかか?
でもアメリカのニューディール政策があるじゃん あれは公共事業に投資して経済を立て直す政策だった気がする
>>821 ものすげー逆説的なことを言うのであれば
ミンスの仕分け作業によってどれだけ消費が冷え込んだのか
なーんてのはデータで出てるんじゃないかえ??
景気回復っつーよりは景気の下支えだぬ。
名古屋万博の開催などで一頃、あそこらへんが
無駄に景気良かったっつーのも公共事業があったから
なーんて乱暴に説明する事も出来るわけで。
>>813 やたら図体の大きな戦車にこだわるのが多くて。
>>816 橋本政権時代、消費税上げは早すぎって声がありましたね。
日ごろ金融政策との両輪が必要、財政出動だけでは効果薄いと言うてるんですが、
単なる緊縮財政派みたいに勘違いするのが噛み付いてくるんでウンザリ気味。
>>819 交通量や自然環境、施工方法などによって道路舗装の更新期間がマチマチになるなんて、ちょっと考えればわかりそうなのに。
なんで測ったように3年とか言い切れちゃうんでしょう。
847 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:18:30 ID:xeiPFo25
>>842 でも、貨幣供給量を増やすことがデフレ対策の基本であることに違いはないよ。
日本は20年のデフレ不況で何故かこれだけは本格的に手をつけないんだけどね。
なんでやらねえのかね。
その結果が円独歩高だろ。
>>839 そですよ。渋滞情報の共有なんてのは、まだまだ初歩ですが。
>>842 その20年間の実績というのを、どのように定義するかによって評価は変わります。
>>843 自動操縦は画像処理系やレーダ系を使うのが一般的ですかね?あと法制上の問題が
まだ解決されていないそうです。
>>844 実際には太平洋戦争が起きるまでは
あちらのニューディール政策もあまり実効的じゃなかった
…なんてことも言われてますやね。
850 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:19:39 ID:FUOL5dGK
>>842 様はさ、海外に向かわず内需に傾く政策が必要だって事じゃね?
風呂の水を貯めるのに、外需で水漏れしてれば満単にはならんわな
851 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:19:39 ID:ouKBU7c0
>>844 ニューディールは効果あんまりなくて、
結局戦争景気までダメぽだったんでなかったか?
>>830 やっぱり・・・・・・・
ちょっと疑問だったんですよ。「倹約令」で産業を止めちゃったりしてるし、一方で「贅沢品禁止」って言って
絹の服や装飾品を身につけることまで禁じたりして(って、これは嘘くさいようなw)、却ってもったいないじゃないかとww
緊縮財政で経済回復なんてあり得ないです><
地方公共団体では、無駄を省くという形で成功例があるそうですけど、それはむしろ
「役場も頑張っている」というところを見せて、市民を鼓舞することが目的だったんだろうな、と。
>>832 つ両世界大戦中〜後のアメリカ
いや、ジョークでも何でもなく民間に十分な需要を若年層に資産を供給した良い例だったりする。
あと、戦後の日本もそう。あの頃は十分な輸出品が無かった頃から経済回復が始まってる。
まぁ、あんだけ焼野原になれば需要もある罠。
>>846 日本みたいに山岳、丘陵の多い国と、平原ばっかりな国とでは要求が異なりますね。
>>844 アメリカもグレートウォール発動で、輸入をかなり切りましたよ?ニューディールも途中で
中途半端なことやって、反動不況が37〜38年頃に起こっています。本格的な景気回復
は実は第二次大戦後になるんですね。
855 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:21:27 ID:FUOL5dGK
>>846 橋本のは明らかに失策だろ?データで明確に冷え込んだもんな
>>847 日銀総裁がアレだから? …じゃねーのw
もし日本がインフレ基調にあるのであれば
増えすぎた医療費の問題なんかも
時間とともに解決できるはずなんだけどね。
高齢者人口に配慮したか資産家に配慮したか
あるいはその両方か…て感じかねー。
>>851 ケインズは言いました。こんな規模のニューディールでは駄目だ、もっと大きな…そう戦争くらいのものが必要だ。
ええ、確かにそうなりましたとも。
858 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:22:24 ID:xeiPFo25
>>852 インフレなら緊縮財政、デフレなら積極財政。
これが基本でしょ。
デフレで緊縮財政ってのは風邪引いて高熱出してるやつに激しい運動させた後で水風呂に漬けるようなもんだ。
年寄りなら即死だぞw
859 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:22:38 ID:FUOL5dGK
>>846下
自分で自分に印象操作してるとしか思えません><
話せば分かるかもしれないっぽいことが民主政権で見えてきたような気がするのに・・・・・・・・
>>855 あの頃は国民福祉税の導入を匂わせただけで
政権が吹っ飛ぶ時代だったからなー…どうしようもない。
この国はマスメディアに対する検証作業がいつも不十分だし。
862 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:23:32 ID:+vwKLcxV
てかさ民主党みたいにチマチマと景気対策するんじゃなくて
10兆とか一気に使わんと景気回復せんよな・・・
多くの人は会社に勤めている、勤めている会社からお給料を貰う。
すなわち企業を支援することにより、雇用も増え、給料も増え、消費も増加し、景気が上向いていくんじゃないの?
直接子供手当てを支給するとか効果薄すぎだと思うんですけど
>>857 ケインズは正しかったね。
戦争で景気回復しようぜ。
朝鮮戦争リターンズ。
864 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:24:18 ID:ouKBU7c0
>>847 要はそこだよなあ。
俺は円高是正がすべての景気対策の基本だと思ってるよ。
>>850 そういうこと。内需を喚起しなかりゃいかん。
そのためには国民の将来への不安の払拭と
可処分所得の増加を考えないとな。
でもそれにはどっかからカネ引っ張ってこないとできんのよね。
>>862 企業に仕事を割り振りましょう。
つまりGUNKAKUです。
866 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:24:47 ID:xeiPFo25
>>862 10兆でも足りない。桁がもう1つ必要だよ。
>>864 それこそ資産税の導入で良いんじゃね?
1%かけるだけでも随分と違うぜw
愚民政策と言われても仕方ないけど
それよりマシな案ってのものなー。
>>863 最近は戦争そのものより、正面兵力の増強が景気対策になります。
ということでGUNKAKUだ!
>>862 >直接子供手当てを支給するとか効果薄すぎだと思うんですけど
広く薄くがダメといういい見本になりましたね。あと、支給する相手もちゃんとみないとww
870 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:27:01 ID:+vwKLcxV
日本の自衛隊は侵略目的ではなく防衛戦に特化してるから国際的に見ても軍拡は許されると思うんだけどねぇ
>>866 日本のデフレギャップがだいたい40兆円あるといわれてるから
最低でもそれを吹き飛ばすぐらいの金額が欲しいところだやねー。
経済が好調な中国なんかはそれを実行してるわけですしw
>>868 駄目駄目。景気対策だと景気が良くなったら縮小しなければいけない。
高橋是清みたいに、功績ある大臣を殺されるわけにはいかない。
873 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:28:17 ID:FUOL5dGK
>>864 だから刷る
刷った金で日本企業に仕事を振る
序でに老朽設備も一気に更新
此だけの筈なんだがな
874 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:28:19 ID:/jI7APrz
民主党の経済対策は11年の3月期末で株価最低を阻止できないだろ?
まちがっていたんだよww
>>870 ていうか、世界中を敵に回しても撃退可能なレベルが「最低限」だと思いますww
876 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:28:35 ID:ouKBU7c0
>>855 繰り返して言うが、
あのときは消費税のアップより
社会保険料の負担増のほうがダメージ大きかったんだよ。
立ち直りかけた景気の腰をへし折る大失策だった。
だけどその後負担増を賄えるような財政状態にならないのがつらい。
>>870 国際的な災害援助部隊創設のために日本も空母持とうぜ?
>>868 陸自の員数の巻き戻し(最終的には2万人)ってのは、いいなあ。
防衛相が軽い神輿担いで疾走してるw
財務省は今んとこ中にいる人間の権益拡大&確認に国滅びてもシラネってくらい夢中だけど。
879 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:29:23 ID:DzDIR+JD
880 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:29:42 ID:FUOL5dGK
>>874 円高最高! …とかほざいてた阿呆が財務大臣してたからなぁ。
細川政権でも阿呆やった癖に何を考えてるんだか…。
つか、マスゴミもそこらへんきっちり報道しないし。
>>870 GDP比0.9なんて冗談じゃありません。それに正面戦力が世界でも最も集中している
地域です、日本近隣。なのでGUNKAKU!
>>872 景気対策だけではなく、正面戦力の増強は急務ですから。
単に景気対策のパッケージの中に軍拡も入れればいいと言っているだけです,私は。
>>878 ええはい、最低18万、できれば20万くらい欲しいところです、陸自。装甲戦力ももっと
充実させたいですね。
さて私は家庭教師業務なので離脱です。では
885 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:32:21 ID:EpdBWYKq
失業者2億人、不動産バブル崩壊…中国の悪夢
今年に入り、中国のGDPは 半年あまりの間に3%近く下がった
成長の減速と同時進行的に起きているのはインフレの亢進(こうしん)
消費者物価指数は3%のラインを突破 急激なインフレ
ギリギリの線で生活している2億人の失業者や、
分厚い貧困層が存在している状況下での本格的なインフレの到来=物価の大幅上昇は、
社会的大混乱の発生を招きかねない。
去年の09年から、中国政府が史上最大の金融緩和政策を実行して未曾有の流動性過剰を生じさせた結果、
莫大(ばくだい)な投機資金が不動産市場に流れ込み、史上最大の不動産バブル
中国での史上最大のバブルが弾ければ、世界恐慌か?
中国人の一番の不満は、役人のワイロ それが、格差社会を生んでいる
886 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:32:25 ID:+vwKLcxV
でも最近アメリカのおじいちゃんは元気がなくなってきたお・・・・
>>877 タイの空母みたいな目的のものなら、22DDHかその拡大型でいいんでない。
あれ、インヴィジブル級とほぼ同じ排水量だよん。
>>878 そろそろシカゴ学派の大掃除をしないと国がホロン部だぜ。
889 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:33:42 ID:+vwKLcxV
てか陸自よりも空、海に予算回すべきだろ
>>886 求職中の人を数字に入れると
あそこの失業率、17%に届こうかって値らしいしなぁ。
そろそろマジで軍靴の音が聞こえるんじゃね?
891 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:33:56 ID:pcsxYz9p
>>848 法律すか・・・・ロボットも法律が邪魔して道路とかで使えないんすよね・・・
邪魔な法律潰せばいいのに
日産はデュアリスのCMでロボに変形させてたよね?
あれの本物つくればいいのにw
>>867 広告税とかパチンコ税とか宗教法人税とかの方が・・・
>>888 ノーベル経済学賞って取り消せないのかねーw
893 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:35:12 ID:FUOL5dGK
>>882 せめて就任時に「細川政権で大蔵大臣をやりました」ぐらいは言って欲しかったです。
できれば日経平均3万円を1万5千円にダンピングしたことも言って欲しかったような・・・・・・・ww
なぜか閣僚経験者がごろごろいるという事実が伏せられてたんですよね。
ということで、自艦なので落ちます。ノシ
経済って難しいので、話しについて行くのがやっとです><
895 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:35:57 ID:/jI7APrz
パチンコ禁止法案の取引条件にパチンコ税はありだなw
896 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:36:36 ID:+vwKLcxV
>>893 いや・・・アメリカは先日のイラク戦争で大分懲りてるかと・・・
戦争をして利益が出ないってことは重々承知のはず
といっても最低限の防衛力は必要だがな
897 :
666:2010/11/04(木) 17:37:16 ID:vFlEKRtK
春髷様の資源確保はめどがつきました。しかし当面EVとハイブリッド車は
購入が難しくなるようです。
898 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:37:50 ID:FUOL5dGK
>>895 税率50%でよろw
それだけで15兆の収入w
>>896 戦争しても復興義務は負わなきゃ良いんだけじゃね?
盛大に銃弾や爆弾を浪費し尽くして
その請求を該当国へまわすだけでOKの簡単な仕事だぜw
900 :
666:2010/11/04(木) 17:38:26 ID:vFlEKRtK
ダメリカはやる気ムンムンです。
レアアースって中国加工できんの?
出来ないんじゃなかったっけ?
なんか日本が泣きつく印象操作されてるけど、最終的に厳しいのは中国なんじゃねーのかこれ。
>>896 冷戦状態が一番儲かるんだよw
だから、中共包囲網を作って緊張感を高め、マスゴミの報道しない自由でおかしくなってる日本人に冷戦は終わってないどころか、更にヤバい状態だと突きつけなきゃいけないんだよw
903 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:39:36 ID:+vwKLcxV
アメリカな大きな戦争おっぱじめるとしたら・・・
中国以外に思いつかん!!! 誰か止めてくれ!!!!!!
>>896 パーッと爆弾をばらまいて終わり、みたいな美味しい戦場があれば・・・・・・・・・
北緯38度付近を探せばきっとww
では今度こそノシ
905 :
666:2010/11/04(木) 17:39:48 ID:vFlEKRtK
馬鹿だなー、復興事業が一番おいしいのです。
906 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:40:08 ID:FUOL5dGK
>>896 戦争は理屈と狂気の狭間だから、起きる時には起きる
狂気が渦巻く時は社会不安が高まった時
世界恐慌と言う好例が有るジャマイカ
>>899 そもそも降伏なんざ受け入れる義務も必要もないw
>>898 国のお墨付きの変わりなら受け入れるかもw
潰した方が景気回復するけど。
909 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:40:41 ID:/jI7APrz
>>882 11年の3月期末で株価最低だから、自民党なら2倍にする投資チャンス
リーマンで損を取り返して麻生に感謝した
民主党はJALも潰すキチガイなので投資は見送るよww
怖い怖いw
>>801 バランスシート不況論で説明がつく。
バブル崩壊後、民間(企業や家計など)が投資や消費をせず、
自分のバラスシートを綺麗にするために債務返済に精を出した。
結果、民間のGDPは下がった。
一方、政府はバブル崩壊後、景気対策のため公共投資を増やしたが、
民間のGDP減少分を埋める程度の財政出動しか行なわなかったため、
結果、バブル時から現在まで、日本のGDPは500兆円前後で推移し続けている。
ただ、公共投資は年々減っており、
"直接GDPにカウントされない"政府支出(社会保障費など)はドンドン増えており、
結果、政府債務が増大している。
>>901 中国にはレアアースを加工する技術は有りません。
あと中国の製造業でレアアース使ったモーターとか必要な分野は結局日本で作ったモーターに
頼るしかない訳です。
>>909 前原がJALでやらかしたことって、鳩山が普天間でやらかしたことと同じなんだよね。
誰も言わないけど。
前原ってある意味で鳩山の同類だわw
>>901 アタリ。
中国には加工技術が無く世界需要の大半を日本が持ってる(加工技術を独占してる)以上はむしろ困るのは中国のほう。
少なくとも日本より先に向こうが根をあげるハメになる。
…ドイツが先に根をあげたのは意外だったがw
914 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:42:31 ID:aWPpGq1/
>>849,851,
今でも、不況対策としてニューディール政策を学校で教えてるのって日本だけでしょ?
アメリカで不況対策の事例として、ニューディールを言うと笑われるとかwww
915 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:42:52 ID:/jI7APrz
戦争?アジアのイラク中国は瞬殺w
あとは人民に任せて放置ww
916 :
666:2010/11/04(木) 17:43:29 ID:vFlEKRtK
チャンコロが危なくなると必ずロスケが出てきます。具体的には
オスマントルコあたりが危ないです。
918 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:45:00 ID:FUOL5dGK
>>908 個人的には、博打は必要よ
あれしか趣味が無い、人間も居るし
ウリなら離島にカジノ作って、そこで盛大にやらせるがね
>>918 博打なら一杯あるじゃない。
競馬、競輪、競艇、株、FX…
920 :
666:2010/11/04(木) 17:46:50 ID:vFlEKRtK
ニューディール政策は戦後のイルボン復興の原案でしたので広告では
受けがよいのです。
921 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:47:08 ID:+vwKLcxV
本当になんでパチンコには課税しないんだろね?
賭博禁止法とかなかったっけ?
パチンコで得た利益はどこに還元しているのか調べてみる価値はありそうだ(^ω^)
>>918 私なら自衛隊と警察の利権にしちゃうねw > カジノ
朝鮮人を駆逐するために在日米軍退役者なんかを
引き入れるっつー方法もあるけど弊害多いしなぁ。
923 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:47:30 ID:aWPpGq1/
924 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:48:53 ID:FUOL5dGK
>>919 パチンコやってる連中は、大した頭は使えないんだよ
株やFXなんざ、無理
925 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:48:55 ID:/jI7APrz
>>912 JAL潰して解体なら筋は通るが再生して税金投入はキチガイ
株式債権紙くず化8000億円以上、大企業分だけで4000億円の税収がゼロに
なってない?ww法律が潰さないと再生できないからは通らないよw
カッコつけで1兆円の被害を日本に与えた馬鹿が前腹なww
民主党は日本も潰すなwww
926 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:49:03 ID:pcsxYz9p
>>895 >>898 >>908 自民に政権が変わってからになりそうなのが・・・・ふう・・・・
死んだら財産没収ってのも悪くないかなあ
そういえばおとといあたりか、共同で武器輸出緩和の
勢いが強くなってるみたいに言ってた。
927 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:49:10 ID:XgOVFCMP
バイトサヨクがわいてるな…
928 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:49:31 ID:og1B4Jnr
三橋死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>911 >913
ありがとう。
んだば西側でせかせか時間稼ぎしつつ、代替技術か当面の代替輸入地を探せばいいわけか。
どのみち価格は暴落するだろうし。
>>822 車道にはみ出ると警告を発し、信号が変わるまで
あと何秒か知らせる信号ならあるな。
931 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:51:12 ID:aWPpGq1/
>>919 日本の公営ギャンブルは換金率極悪過ぎ!
宝くじ ピンハネ率54%
ロト6 ピンハネ率54%
サッカー籤 ピンハネ率50%
パチスロ ピンハネ率28.6%
競馬 ピンハネ率 25%
競艇、競輪ピンハネ率 25%
パチンコ ピンハネ率 25%
カジノ ピンハネ率 5.3%
裏ギャンブル
闇スロット ピンハネ率 40%
ノミ競馬 ピンハネ率 15%
野球賭博 ピンハネ率 10%
地下カジノ ピンハネ率 5%
932 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:51:12 ID:pcsxYz9p
>>921 自民議員にも献金してるんだって。うちの近所の自民の県会議員の人が言ってた。
933 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:51:26 ID:+vwKLcxV
>>926 武器輸出緩和で日中共同開発プロジェクトができたら俺泣くよwww
934 :
666:2010/11/04(木) 17:52:15 ID:vFlEKRtK
まあ、すぐには春髷は始まりません。結局世界はゼロサムゲームなのです
。どこかが豊かになればどこかが廃れるのです。冷戦でおいしい思いを
下のなら、どこかで支払いをしなくてはいけないのです。結局
春髷の戦後処理も世界が民主化する代わりに豊かな國が生活水準を落とさねば
世界連邦はできないのです。
935 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:53:20 ID:FUOL5dGK
>>922 カジノ関係は射殺権限を大幅に引き下げれば良いだけな気がする
「破綻する、破綻すると昔から言われながら破綻しない」
そういう反論をよく聞くけれど、その反論には何にも意味がないんだよなあ
「破綻する」と言われている、その明確な根拠や原因がある以上
その根拠や原因を解決しない限り、破綻の危機は脱出できない
「破綻していない」という今現在の事実はあったところで
将来の安泰を保証はしない
では、なぜ「今破綻していない」のか
人工呼吸器をつけていれば、呼吸は止まらない
そうやって生命だけは繋がせておきながら
ハゲタカたちは損切りやチキンレースを続け、財産や遺品をかっぱいでゆく
そして、財産と遺品の分与が終わったある日
人工呼吸器は外される
「今、破綻していない」からといって、喜んでる場合じゃない
「便宜上生かされている死者」に過ぎないかもしれないのだから
反論で論破したければ、破綻論の根拠や原因に対して
きちんと反証しないとダメなんだよ
それもせずに(できない、とまでは言わないが)
壁打ちばかりするから嗤われる
捏造が当たり前の世界に生きていると
都合の悪い真実まで「捏造だ!」で片付けて
傷口を広げていく
「捏造だ!」と思っても、「もしかして真実かも?」と疑って
きちんと調べたほうがいい
破綻要因が見つかれば儲けもの、ぐらいの気持ちでもいいから
>>929 支那のレアアース保有率は全体の3割程度。
オー^ストラリアとアメリカが再開するみたいだから、在庫切れは起きないんじゃかな?
938 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:54:02 ID:/jI7APrz
>>923 JAL破綻でだな
日本の罪なき投資会社個人の8000億円〜1兆円が紙くずになったが
駄目じゃないか?
大企業は損益計上するから税金が損した分もどってくるが
しかし、8000億円の税収減だよなww
税収が減って嬉しいのか民主党?ww
939 :
666:2010/11/04(木) 17:54:05 ID:vFlEKRtK
独裁政権に尻尾を振る馬鹿者は排除せねばなりません。
940 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:54:23 ID:pcsxYz9p
>>933 そこいらはアメリカが止めるでしょ。
ああ、そういえば共和党に翻訳サイト使ってお祝いとお願いのメールでも
送っとくか。
941 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:54:51 ID:og1B4Jnr
三橋死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>923 奴は潰さないって言ってたんだぜ。
しかも、最初にてめえでぶっ壊した自民党政権の時のデルタとの合意に逆戻りだ。
あんな不義理をやって、どこまで不利な条件を飲まされたかしらんがね。
鳩山の普天間と同じだろうw
944 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:55:40 ID:aWPpGq1/
カジノ解禁派の白川元文部大臣は、パチ利権派に嵌められ裏カジノで捕まり晒し者にされたしな。
945 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:56:10 ID:og1B4Jnr
三橋死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
946 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:56:29 ID:/jI7APrz
債務不履行で破綻するんだからなw
貸し手が貸すのを渋れば黒字破綻
そのまえに日本人の貯金で補填して明るい日本にしようというのが1だw
国債はその方法論に過ぎないww
>>945 パンツ、もういい加減にしときなさいな。
948 :
よほい:2010/11/04(木) 17:57:15 ID:cq+BaEor
中国作業環境最悪 不平を述べると 即留置
949 :
666:2010/11/04(木) 17:57:47 ID:vFlEKRtK
私の座右の銘は餅は餅屋です。専門はあくまで戦闘ですのでよろしく。
ちなみにドル体制はもはや崩壊しています。
>>942 デルタじゃなくアメリカンの方じゃね?
前沢じゃなく稲盛が決めた。
951 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 17:59:29 ID:/jI7APrz
三橋暗殺者朝鮮人が出ました
公安警察と警視庁は早く対応をお願いします
読む本が無くなるとつまらん
952 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 18:00:28 ID:og1B4Jnr
三橋は韓国への名誉毀損しかしてない。
>>950 そうだっけ?
また他人にケツ拭いてもらったのかw
954 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 18:01:07 ID:/jI7APrz
>>950 全日空も外資系のような気がするし、アメリカは大喜びだろうな
955 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 18:02:33 ID:aWPpGq1/
>>938 ああ、そういう理屈ね。なるほど。
しかし、JAL株買ってない個人から見ると、あんな税金垂れ流しの癌は一刻も早く切り取ってくれた方がスッキリという気がした。
随分前からJALの危なさは報道されてた訳だし、それを承知で株やってるんでしょ?見切りが悪い投資の損失は仕方ないと思う。
956 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 18:02:53 ID:+vwKLcxV
JALとANA,航空会社って元は国営だろ?・・・
なんでコリアンが怒るのか解せぬ
>>953 うむ。
前旗がデルタに移籍すると言って、ワンワールド側が激怒し相当な脅しを掛けれてたw
稲盛に丸投げしたと。
959 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 18:05:22 ID:aWPpGq1/
>>956 JALね。 だから寄生虫がたかり放題で、あんな状態になった。
960 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 18:05:30 ID:/jI7APrz
>>955 >税金垂れ流しの
JAL経営危機は2001年のテロ危機と価格競争が原因で税金は使われてないぞ
961 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 18:07:49 ID:aWPpGq1/
>>960 民間だけで、一時は世界最大規模のエアラインになったと思ってる?
962 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 18:09:55 ID:+vwKLcxV
>>961 一時はねw その世界最大規模を維持できる運営のノウハウが足りんかったんだろ?
963 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 18:12:13 ID:/jI7APrz
964 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 18:12:23 ID:aWPpGq1/
>>962 腐れ組合乱立、政治家、役人のコネ使い放題で、利益はスッカラカンにされた。
965 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 18:14:40 ID:/jI7APrz
>>964 ソース張ってくださいよ、マスコミ印象操作にだまされているんじゃない?
966 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 18:16:06 ID:+vwKLcxV
>>963 平成14年って・・・ありえんだろ・・・・常識的に。。
967 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 18:16:22 ID:aWPpGq1/
>>963 承知してます。
強く社会情勢無視の我侭な組合と、コネ社員が中心。国鉄と同じ経過。
968 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 18:17:23 ID:/jI7APrz
ぐぐると JAL汚職 腐敗 の検索結果 約 19,600 件
少ないなあ
969 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 18:17:51 ID:iGnO60Z7
>>58 在日南・北朝鮮人および、帰化南・北朝鮮人の二世以上の殆どは、祖国の言葉である朝鮮語の、読み書き・会話が全く出来ない、バカ朝鮮土人なんですよ。
日本人になりすまして生活して、通り名で普通の日本の小・中・高・大学校に通うので、祖国の言葉である、朝鮮語の読み書き・会話が、大人になっても、全く分からないバカ朝鮮土人と言う、現実が有りますね。
また、祖国の朝鮮国に対しては書類上に、本籍・住所が記載されてるだけで、現在は、あかの他人の所有物になっていて、実体は無いとの事ですね。
以上の事から、日本にいる朝鮮の土人達は、祖国朝鮮国に帰っても、生きて行けないのが現実ですね。
中国に移住してもらいたいね。
\<`∀ ´>/
970 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 18:18:56 ID:aWPpGq1/
>>966 国保有の株放出は数度に小分けされたからね。NTTと同じやり方。
971 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 18:20:45 ID:/jI7APrz
トヨタ汚職 腐敗 の検索結果 約 189,000 件
JAL汚職 腐敗 の検索結果 約 19,600 件
対外の大企業は批判されますがねぇ?
馬鹿をマスコミで誘導するのはチョン電通得意だしw
ところでJALの話って中国関係あるん?
>>821 景気対策主眼の公共工事や景気誘導補助金・税制は必ず効果がある。
恒久的な効果があるかどうかは予想不可能だけど。
(というか、それは別の問題だろう)
んで、国債発行額是正・縮小が景気対策に効果があるというデータや前例や理論は存在しない。
それで充分だろう。
>>936 >「破綻する、破綻すると昔から言われながら破綻しない」
>そういう反論をよく聞くけれど、その反論には何にも意味がないんだよなあ
>「破綻する、破綻すると昔から言われながら破綻しない」
いっとくけど、上記質問は日本健全論を担保するための主張骨子でも何でも無いぞ?
あのさ…。
>「破綻する、破綻すると昔から言われながら破綻しない」
↑この反論ってのは、今までの『日本破綻論』の論理的脆弱性を問うてるんだよ?
破綻するはずだった時期とか借金額等の条件はとっくにオーバーしてるのに、
それにたいする説明がまったくないの。
「おまえ、○○の条件で破綻するって言ってたのに破綻してない現状をどう説明するんだよ?」
と反論と詰問されるのは当然だべ?
おまえさん、現代文の成績悪いだろ?
ていうか破綻うんぬんの話をしたいならとりあえず「破綻」の定義をどうにかしようぜ
976 :
エラ通信226:2010/11/04(木) 19:43:25 ID:Ykvp5vv9
前原は民主党政権ではマシなほうだが、それでも普通に“日本を二度と立ち上がれないようにすること”担当大臣だと思う。
一、八ツ場ダム いきなり事業撤回で、7000億円以上の損失や返還義務を創出。
二、JAL 自民党の再生プラン(4000億円の支出で潰さずにすんだ)を気分でひっくり返し、
二兆円の負債抱えて倒産させた。
三、観光庁に、ともかく外国人大量受け入れを要求。成績が悪ければ首切るぞ、っていう脅し付。
四、超絶円高だというのに、関税撤廃を主導。肺炎起こしている早朝、
みぞれが降っている屋外で健康にいいから、と乾布摩擦させるのも同然。
正直言ってアイツの目、“洗脳済”で“自我のないやつ”なんだよね。鳩山由紀夫とは別方向で。
(鳩山由紀夫はユーフォリズム(多幸症)。岡田のあれは家業中心。小沢は俺様原理主義。 前原は、前頭葉の機能停止。
特定の指令には無条件。その特定の指令以外には、原則に則って行動する。まさにロボット)
最近、前原の言動、触れる機会が増えたが、同じ種類の質問には、同じことを同じ言い回しで、
人間らしくなく、まったくぶれずに言ってるぞ。(それぞれの局面の微妙なニュアンスはすべて切り捨てている)
実例
196 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 09:02:49 ID:JsN/J3MX
>>156 ダム湖横断道路の建設状況について前原さんが視察して
官僚「ダムが満水になっても水没しないダム横断道路を住民のために建設してます」
前原「まだ開通してませんがやめられますか」
官僚「道路そのものが通るのは最後ですが、橋脚は完成しています。工事の進捗状況は7割です」
前原「やめられますか」
官僚「工法としては、高架道路ではなく橋です。足元は水没する予定の頑丈な橋桁がずどんずどんと既に立っています」
前原「橋桁は見ました。やめられますか」
官僚「開通する予定の道路が放置された場合に住民と自治体が納得するかどうかは私ごときには分かりません」
前原「納得すればやめられますか」
官僚「橋桁まで作って7割完成した工事をわざわざ中断する場合、民主党が政治主導で作った無駄の象徴となる
道路を乗せても壊れないが何の役にも立たない柱のモニュメントがいっぱい残ります。余裕で100年くらい」
前原「道路は完成させて、ダム本体だけ中止しましょうか」
官僚「政治的決断かっこいいですね」
前原「それほどでもない」
977 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 19:47:43 ID:ZbkGjIaP
海軍は何時でも出航出来るのか。再び、醜態を世界に曝すな。
>>976 お・・・・オートマータ・・・・・・・・・・・・・
ちょっとあるるかん取ってきます。
979 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/04(木) 20:23:19 ID:dYf3F9Wr
ここまで、
一次ソースの数字を出して三橋を論破できた奴が
一匹もいない件w
三橋アンチが知的障害なのはデフォルト仕様w
/ ̄ ̄^ヽ
l l ____
_ ,--、l ノ . /_ノ ヽ、_\
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l o゚((●)) ((●))゚o プギャアアアアアアアアアアアアアア
,/ ::: i ̄ ̄ | . /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
/ l::: l::: ll | |r┬-| | (⌒)
l l . l !:: |::: l | | | | | ノ ~.レ-r┐、
| l l |:: l: l . | | | | | ノ__ | .| | |
| l . } l:::::,r----- l. \ `ー'´ ./ 〈 ̄ `-Lλ_レレ
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;;;/-/__........... /  ̄`ー‐---‐‐´
>前なんとか
,ィ¬=-
, - =  ̄  ̄ ヽ、 _ _ /⌒三二=-
/ 、 / ヾ冖ミヽ/ 厶 __
/ ヽ / / , <三ニ三ニ三三ニニ=一 __f⌒ヽ
>=、 Y / _/三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ≧==一 「/7 __
/-≠ニニ=――――――― - r‐rーr‐y、三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ≠- ノ_/Y⌒ヽ
{ -≦三二_ ―===―一 f⌒| | 」 }h  ̄  ̄  ̄ ー-=三ニ三ニ{ |リ
-― ― 一 ∠ニ=三______ Lノ ' ´ ' } 「トzノ レ 三ニ三ニ三ニ=一
―==一、 ∨Y/〃 ∠ [__ /ー―=ニニ=―――― -レ}」ム/j ニ三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ=一
_ _ __ヾ州{〃/ ノ\f⌒トrへニ三ニ三ニ三ニ三ニ三ニニヽく_ノト、 ニ三ニ三ニ三ニ三ニ√¬ ̄
/ -=ミヽ {トミyミ}Yi{ィ'_,r≦ミく h ,' 7/「三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ三[_」_冫 三
/ ィ≧ぇ∧, \ノフf⌒Y{ry{¨}」 ノヽ、」_, 〃 {三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ=一
/ / ⌒} ヾヘ 「!イェゝ-くrzzィ7 { r一-y厶ィ三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ三¬ ̄
. /h /¬ミ∧∧`ー'Y「f汽j7 ヽ厂 ̄スヽ \三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ三
/ 」 / ⌒ヽヘ.厶 l」 厂 /三r「! ヽ三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ三¬ ̄
. { , <⌒ヽ、\ ¬/ /ニr「!「 i三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ三ニ
) /厶ィ⌒>\  ̄ /三r「W! |三≦く⌒ヽ \ー=≦ごヾく
⌒ヽ/ く/ーzf'1」 /ニr「!リ │ |ト<\ \ \ \〉
フ /广 入. /三r「川 | │ \
\ノ 〈〃7/ ゝr厶ニr「川 | │
ヽ_ ` 〈{ Yiミハr「川∧, ] |
} r「川1L∧ |} |
厶 _ r「川リト、 ∧ | |
/ r一 、  ̄ ヽ |レ|リj| |\ヽ厶, |
/ ノ ,ィ≧=ー ∧ ‖|'‖ L〉 | |
/ / / / ∧ ! | ! 亅| 」 |
. / / / / / ∧, | Lム」 |rl |
/ / 〈 \ // } ユ_ リ「! |
. 〈 / \ \/ ー┐ | |.
∨ ー一  ̄ヽ| |
| レヘ |.
l | | 」\
ヽ | |川| \
\ リ」|| \
\ rh | │ \
ーr‐、 川 /「| ヽ、
| 「T冖⌒Y │|| rノ 1 ト、 ヽノ
| |│ |1| 「] | | | 「´ | | | |r! |
| |│ 川 | | | レヘ | ノ | | |川 │
| |│ │ | | 「レ | jト、 「 | | ヽ |
| |│ | | | | ン }ノ │ | リ
981 :
成功多:2010/11/04(木) 23:45:27 ID:MPvCxXJz
日本経済大成長
982 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/05(金) 00:22:39 ID:3r231Alh
>>982 あらあら、何が起こったのかしら、うふふ(棒)
左側の空白が来になりますわ(棒)
次スレ立てようぜーwwwww
ハライテwwwわ、ワラジニするwwwww
でございます(棒)
お、今日の三橋氏のblogが気になるな。
まあ、仲間だと思っていた山野車輪がおまえらを「ウヨ豚」呼ばわりしたのと同じく
神様、仏様、三橋様もいつかはおまえらを見捨てるよw 必ずな。
その時のおまえらの反応が楽しみだw
山野車輪って誰?
その気になればいつでも使える特効薬が有るような主張をすると、
「なぜいますぐ使わないのか?」
「なぜ今まで使わなかったのか?」
を必ず問われる。
そして薬の効用、範囲と限界、副作用等の注記事項も必ず書く事。
「大丈夫です、安心しなさい」
といいつつ、肝心な説明無しでは宗教モードでしかない。
という事で、そういう本を一つお願いします。
支那人は狗と書くし、豚と表現するのは朝鮮人だけだろ。
国や文化、個々の家計の経済水準によって消費の増減傾向は違うとしか言えない。
単純化するために平均化するにしても、文化別にいくつかに分類した方が実態を良くあらわす。
ラチェット効果やデモンストレーション効果を数式化した場合、
たとえば日韓では著しく係数が異なる筈(どちらが劣っているといっているわけでは無い)
国民心理からしても、国家財政の健全性に大きな不安を抱き、
自身の収入が減少したわけでもないのに消費を抑える傾向が強い日本では、
財政政策も各種金融政策や構造改革との政策セットで提示した方が効果的。
991 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/05(金) 11:05:31 ID:nX+DsTM2
中国国内の生産工場を閉鎖すれば(; ・`д・´)…ゴクリ…(`・д´・ ;)
993 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/05(金) 12:42:05 ID:FC6ninn6
『たら・れば』
997
998
999
1000
1001 :
1001:
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
(_) 日 (_)| 米 | | 台 (_)
| | .| | | ∧_∧ | |
| | ,,,,,,,,,,,,| | ∧_∧ (`ハ´ ) <周りを見るヨロシ・・・
| |ミ,,,,,,,,,,;;ミ < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001 >(´<_` )∪ ヽ| / )
(_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /
★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
2chブラウザ総合サイト
http://www.monazilla.org/東アジアnews+@2ちゃんねる
http://kamome.2ch.net/news4plus/