【中国】 解放軍は世界最大規模の砲兵部隊を保有している可能性が高い、とグローバルストラテジーズ(画像あり) [10/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏髪φ ★
★「中国解放軍は世界最大規模の砲兵部隊を保有」

米国サイト「グローバルストラテジーズ」は24日、
中国は砲兵師団を保有するごくわずかの国の一つで、
世界最大規模の軍備状態を持つ砲兵部隊を擁している可能性が高いと報道し、
様々なタイプの大砲を50種類以上、大砲とロケット砲は合わせて1万7千種類以上
あるほかにも、6つの砲兵師団を保有していると伝えた。

画像
訓練中の解放軍砲兵部隊
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20101027/001ec94a25c50e322d0710.jpg
中国が開発したロケット砲「SY400」
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20101027/001ec94a25c50e322d3211.jpg
資料写真: 152mm自走榴弾砲「PLZ-05」
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20101027/001ec94a25c50e322d5213.jpg
122mm自走榴弾砲「PLZ-07」
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20101027/001ec94a25c50e322d9b14.jpg
300mm長距離ロケット砲「PHL-03」
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20101027/001ec94a25c50e322db115.jpg
120mm装輪式自走迫撃砲「PLL-05」
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20101027/001ec94a25c50e322dcb16.jpg
国慶節の閲兵式に参加した新型大陸間弾道ミサイル東風「31A」
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20101027/001ec94a25c50e322e0818.jpg


ソース チャイナネット 2010-10-27 16:55:12
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2010-10/27/content_21213393.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:30:19 ID:2LCAwfQy
砲兵なんて余り役に立たないんじゃね?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:30:53 ID:BdT/+W9s
「爆撃機のエサじゃ」
「朝鮮戦争から何の進歩もしていない」
「イラクの二の舞ですな」
「今度は深入りしない」

1月でペキンは落ちますww
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:31:06 ID:+by/nfAg
中国は4から5国に分割するべきだ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:32:28 ID:gXlmdVst
>>2
人民相手には強力じゃない
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:33:36 ID:LEebXdU0
「ほぉー」「へぇー」
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:34:13 ID:2LCAwfQy
>>5 そっちかよw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:34:17 ID:PPUQ70Ns
>国慶節の閲兵式に参加した新型大陸間弾道ミサイル東風「31A」

これは、第二砲兵を含めて「世界最大規模」と言っているのか?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:34:56 ID:8J4fJvNa
人民解放軍の仕事は占領地の見張りと自国民の粛清だからな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:35:01 ID:D8VXB4eD
名前だけじゃないの
もしくはciv4のやりすぎか
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:35:01 ID:BdT/+W9s
>>2

制空権取って爆撃機でたこ殴りして終了ww
朝鮮戦争の80%の戦果は爆撃と砲撃ww

中国人義勇軍100万以上戦死はB29と155mm榴弾砲の仕事
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:35:02 ID:jcLdraIp
汚沢司令官の所にはどのくらい配備されるんだ?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:35:13 ID:Jqt6IU7E
>大砲とロケット砲は合わせて1万7千種類以上
…種類多過ぎじゃ…
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:35:41 ID:AhtlqWjd
ベトナムとかインド用じゃね?
気持ちはわかるよ。
人海戦術を生かせるかもしれない、唯一の存在だろうから。
まぁ、いずれにしても、制空権がどうなるか次第だが。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:36:14 ID:zyNBKrdR
早くラジコン飛行機で中国人ぶっ殺せる日がくるといいねw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:36:29 ID:t01FE3Ko
まあ国内向きですから
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:37:15 ID:BdT/+W9s
>>9

国内だけで精一杯だし軍閥は共産党の命令を聞くわけでもないww
一枚岩ではないんだよ中国w
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:37:16 ID:q8BAGt0S
A-10で爆撃したい。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:37:34 ID:PPUQ70Ns
しかし、こんな国に対して日本は無償援助やら円借款、ODAなどで金を貢ぎ続けているんだよな。
バカ過ぎるのもいいところだ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:39:24 ID:orkB7aC4
いやいや、国土が広すぎてこれを打ち込む所がいっぱいあるからまだまだ足らないだろう。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:39:52 ID:BdT/+W9s
「新型UAVの実験場だな」
「超音速巡航ミサイルも」
「戦死ゼロを目指すぞ」
「キルレシオを∞にww」

50年遅れてるな中国軍ww
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:41:31 ID:apULyGAK

誰だ! 光あふれる世界に 誰だ! 嵐を起こすのは

まぶしい太陽を 隠す黒い雲を 吹きはらうのさ 愛と勇気で♪
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:41:34 ID:lIJeUKS1
だから日本はデモやめろって事?
そんなの平和ボケした日本には効かないよ
なんか日本まで届かなそうだしw←素人の一般的な意見
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:43:39 ID:6fZeLUJ1
内戦用かな
無駄使いって印象は否めない
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:43:42 ID:BdT/+W9s
軍事圧力かけてるつもりか?ww

時代はロボット兵器だぞ中国ww
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:44:17 ID:zyNBKrdR
A10並みの爆撃能力を備えた無人機
をシミュレーター画面で見ながらピンポイントで絨毯爆撃!
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:45:19 ID:BdT/+W9s
1万7千門なら22万門持つ北朝鮮以下だなバカ中華

よええww
28闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/10/27(水) 21:46:28 ID:abImDbRS
>>1

誰相手にするのだね
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:48:05 ID:BdT/+W9s
>>26

もうすぐ実用化するよ、空母から発進するミニB2に似たUAV
米国から0.3秒のタイムラグで操作可能で
プレデターなら今まさにタリバンをぶっ殺してるww
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:48:55 ID:BdT/+W9s
>>1

自国愚民ww
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:49:30 ID:gADJKjy/
放屁部隊?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:50:16 ID:BdT/+W9s
砲兵師団たったの6つかよ

1週間で全滅だなww
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:50:37 ID:hLPt4SfM
大砲の数で面を制圧なんて第二次大戦みたいだな。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:51:08 ID:zyNBKrdR
インターネット経由で訓練も可能、給与制会員、ソフト支給
徴兵すら要らん、自宅に居ながら戦争に参加出来る
もう時代遅れなんだよ中国w
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:52:24 ID:IDi0YLJy
解放軍の敵は、となりの地区の解放軍だろ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:53:57 ID:zn/y07kY
>>1
で、肝心の命中精度は?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:54:50 ID:iYIxP3VE
結局省同士でも警戒しあってるからな。
いつ崩壊してもおかしくないし。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:57:10 ID:WjOt/nVm
主な戦闘相手は、非武装の民間人だからな。
そりゃ強いだろ普通。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:59:10 ID:zyNBKrdR
>>29
恐ろしい程の戦果上げてるらしいな
しかも味方撃ちもないし、タイムラグ0.3秒か
そろそろ京商や田宮やマルイが防衛省の天下りを受け入れる時だな
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 21:59:39 ID:3KoPVYL8
人海戦術って特攻隊みたいなもんなの?
砲兵部隊って要らなくね?無人機にやらせればええじゃないのええじゃないの〜ん
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:00:03 ID:BdT/+W9s
>>36

戦車砲弾なら中国製は当たらないw
加工精度低すぎてww

第一次大戦を今戦う知恵遅れ中国北朝鮮満開だなww

日本は光速兵器を開発中だぜw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:00:56 ID:8OZ9U7to
シナの人海戦術はアメも朝鮮戦争で経験済み 銃器では無理 日本も核保有
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:02:24 ID:iHk56Q4c
>>41
光速兵器って何ぞ?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:02:54 ID:BdT/+W9s
>>39

地球の裏側で0.3秒ぐらいだからゲームでも耐えれるだろうし
お空は無敵状態だからねw

艦載用の大型ステルスUAVは亜音速だけどF18の任務はすべて可能ww
イラクより被害が少ない戦いができるんだよww
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:04:39 ID:d26UGxcI
>>41
そしてその技術は日本から中国へ無償で提供されます
もちろん極秘にです

日本にはスパイに対する抵抗力がまったくありません
その結果政治、科学、技術部門へ、他国が人材を送り込むのが容易です
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:05:42 ID:BdT/+W9s
>>43

民生半導体を応用した電子レンジのお化けみたいな電磁波兵器と
レーザー

フェイズドアレイ状態でレーダーの逆をやる高度技術
日本とアメリカの技術力でないと開発生産不能ww

中国には無理w
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:06:08 ID:8kIFyvb+
規模は最大でも最強とは限らないもんなw
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:09:36 ID:BdT/+W9s
>>45

じゃ、簡単なPS3のコピー出せよww
10年前のIPadのようにはいかないよなww

光速兵器はそれ以上困難だが、2025年までには開発できる
アメリカ軍も装備改変を見越して発電能力は5倍以上だよ

あとパワードスーツも実戦配備だなww能力10倍ww
中国軍は虫けらやスライム状態だよw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:11:41 ID:BdT/+W9s
日本の光速兵器は自衛用で対空が主任務
あと高出力レーダーが真っ先に実用化する
F-22でも補足追撃可能でロックもできる
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:14:03 ID:etFRnBZS

<ヽ`∀´>ウェーハッハッハ! 究極兵器としてはウリが最強ニダ!大きな戦争の度に宗主国様や美国やチョッパリに味方してやったニダ!
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:17:40 ID:BdT/+W9s
中国戦線で日本軍は10万程度が戦った
中華人民共和国は6500万の被害と主張
つまり装備が互角以上でも中国軍は650倍以上弱いんだよねww

兵器が2世代劣って破壊力50倍なら32500倍の被害を出すのが現代戦だよw

イラク戦争のキルレシオは10万対500だが
これを超えるのが中国VSアメリカww

「中国に勝ち目はない」
52伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/10/27(水) 22:17:42 ID:zibWQBzq
>>47
> 規模は最大でも最強とは限らないもんなw

だが、あの人でなし共は装備の近代化を進めている。
>>1で紹介されている砲が、ほぼ自走砲ばかり。
砲力にも機動性が求められている昨今、それに対応しようという意思がある。

砲を多数揃えられれば、敵を圧倒できる。
仮に100発中100命中の砲1門と、100発撃って1発しか当たらないくそったれな砲100門で撃ち合ったとしよう。
確率どおりなら最初の砲撃で、100発中100命中の砲は相手の砲撃で潰れ、
残った99門のくそったれな砲に蹂躙される。

数と質がどうかというのが問題だ。
数が勝っても、質が悪ければ負けるのは、湾岸戦争で実証済み。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:20:57 ID:BdT/+W9s
>>52

スライムが幾らがんばってもどうしようもないと思うw
「近代戦は数が決定的要因ではない」

証明はイラクで成され、中国、ロシア兵器の墓場となった
中国の59式戦車3000両はあっという間に全滅ww
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:21:18 ID:1myAJCJs
>>1
この記事「やるときゃ容赦しなくていいよ」って聞こえる
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:23:12 ID:BdT/+W9s
「日本は専守防衛が国是」

お船は中国たいしたことないしww
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:25:45 ID:Kahdycxk
陸軍国で金持ちの軍隊は砲兵重視なのがデフォだね
輸送トラックすら充分じゃない陸自には夢のような話だ…
57伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/10/27(水) 22:26:16 ID:zibWQBzq
>>41
> 戦車砲弾なら中国製は当たらないw

加工精度でなくて、射撃管制装置が第2次世界大戦レベルなんだろうな。
だが、中国軍の新型戦車は、能力が向上しているのが見て取れる。
警戒を要する。
古い戦車
http://www.youtube.com/watch?v=y0U7-4s1GXQ
中国軍新型
http://www.youtube.com/watch?v=zaxOtlX-bfM&feature=related
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:28:32 ID:iCY/lQCu
ククク…砲兵部隊?君達は何時代に生きてるの?
日本のスタンダードは都庁ロボから進化して
ガンダムだよぉ?
この前ガワだけはしょうがなく公開したけど中身は国家機密ですので。

次期防衛計画にはどこでもドアと宇宙戦艦が入っていますけど?
59伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/10/27(水) 22:32:03 ID:zibWQBzq
>>56
> 輸送トラックすら充分じゃない陸自には夢のような話だ…
> 陸軍国で金持ちの軍隊は砲兵重視なのがデフォだね

まあ、自衛隊の装備に不満があるのは事実だね。
だた、専守防衛の場合国内のトラックを運転手ごと借りられるのは良い。
あと、砲兵が充実していても、一方的な敗北をした事例があるので、注意が必要だと思う。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:34:36 ID:qirWU6En
正しくは党の軍隊でしょ?
ナチスの武装親衛隊より性質悪いのが戦略核兵器握っているんだぜ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:35:26 ID:3O2SY42Y
中国だからなあ。
ウィグルの核被害を屁とも思わない外道国家。
平気で核砲弾を大量に保有しているんだろうなあ。。。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:37:53 ID:DiwMzmQT
制空権取れない時点で詰んでるだろwwww
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:40:40 ID:aDpeH5r9
>>56 >>59
自衛隊の練度自慢は、聞きあきた。
わかったから、さっさと

北朝鮮
支那
東南アジア

にある、海賊のアジトや
対日密輸用の覚醒剤密造工場を、
アメリカなりロシアから買った戦術核で、
跡形もなく吹き飛ばせ。



>>56 >>59
自衛隊の練度自慢は、聞きあきた。
わかったから、さっさと

北朝鮮
支那
東南アジア

にある、海賊のアジトや
対日密輸用の覚醒剤密造工場を、
アメリカなりロシアから買った戦術核で、
跡形もなく吹き飛ばせ。


>>56 >>59
自衛隊の練度自慢は、聞きあきた。
わかったから、さっさと

北朝鮮
支那
東南アジア

にある、海賊のアジトや
対日密輸用の覚醒剤密造工場を、
アメリカなりロシアから買った戦術核で、
跡形もなく吹き飛ばせ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:40:41 ID:Uxy5ido7
>>57
EL方向の重要な補正機能である砲口照合装置が無い。
FCSに関しては第2世代に毛がはえた程度。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:42:29 ID:q8BAGt0S
ホンダとリョウビと三菱共作のスコープドックの試作品、空から10体投入しちゃえ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:42:32 ID:aDpeH5r9
>>64>>56 >>59
自衛隊のハイテク兵器自慢、練度自慢やらは、
聞きあきた。
わかったから、さっさと

北朝鮮
支那
東南アジア

に、無数にある、海賊のアジトや
対日密輸用の覚醒剤密造工場を、
アメリカなりロシアから買った戦術核で、
跡形もなく吹き飛ばせ。


>>64>>56 >>59
自衛隊のハイテク兵器自慢、練度自慢やらは、
聞きあきた。
わかったから、さっさと

北朝鮮
支那
東南アジア

に、無数にある、海賊のアジトや
対日密輸用の覚醒剤密造工場を、
アメリカなりロシアから買った戦術核で、
跡形もなく吹き飛ばせ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:43:39 ID:lKy/ZiVg
中国は人海戦術のみどんなに近代兵器を装備しても有効に使いこなせない
せいぜい突撃前にバカスカ撃ってチャルメラ鳴らして突撃するだけ
68伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/10/27(水) 22:47:46 ID:zibWQBzq
>>64
> EL方向の重要な補正機能である砲口照合装置が無い。
> FCSに関しては第2世代に毛がはえた程度。

まあ、そうなんだけど敵方の能力向上は不愉快だ。

>>62
> 制空権取れない時点で詰んでるだろwwww

まあ、航空優勢と有力な対空火器がないと機甲部隊なんて俎板の上の蟹だからな。
料理人の振り下ろした包丁で捌かれてしまう。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:47:48 ID:3O2SY42Y
その人海戦術も
例えば朝鮮戦争で言えば
降伏した国民党軍の捕虜二人に一丁の自動小銃を与えて
前に並べて後ろから共産党軍の兵士が撃って追い立てて
米軍に突撃させていたという事実。
たとえ人海戦術であっても人民解放軍が突撃できないのが真実。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:47:51 ID:Uxy5ido7
砲兵師団ってそんな特殊な存在じゃないよ?
日本の陸自だって方面隊直轄の「特科群」がある。
軍や軍団直轄で、攻勢をかける軍団・師団に配属したり協力させたりする。

ただし、

>様々なタイプの大砲を50種類以上、大砲とロケット砲は合わせて1万7千種類以上

これは不合理。補給整備面や訓練面で明らかに不利。
軍閥化した地方軍が古い火器も手放したがらないと見える。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:48:39 ID:FYYHIS3g
>>52
アウトレンジ超おぬぬめ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:49:30 ID:KLRUdc1Q
勿論暴力は嫌いだけど入ってきた泥棒を追い出さないわけにはいかない。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d110482664
尖閣諸島ステッカー
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:52:45 ID:brbfwK3L
日本の報道の自由
日本の職業選択の自由
日本のインフラただ乗り
日本の資本主義を、自由に無料で利用している、在日中国人は、シナ大陸に帰れ!!!

すぐに帰って、母国の社会主義を否定して、民主化運動して来い。
日本で権利ばかり主張して、獲得しようとするんじゃねーよ。

在日中国人は、帰国して、民主化運動して来い。
日本に民主化運動を肩代わりさせようとしてんじゃねーよ。

在日中国人は、中国共産党に意見を言えない、弱虫、ヘタレ、現実逃避人間、怠慢人間、寄生虫、ゴミ。
在日中国人は、中国共産党に意見を言えない、弱虫、ヘタレ、現実逃避人間、怠慢人間、寄生虫、ゴミ。
在日中国人は、中国共産党に意見を言えない、弱虫、ヘタレ、現実逃避人間、怠慢人間、寄生虫、ゴミ。
在日中国人は、中国共産党に意見を言えない、弱虫、ヘタレ、現実逃避人間、怠慢人間、寄生虫、ゴミ。
在日中国人は、中国共産党に意見を言えない、弱虫、ヘタレ、現実逃避人間、怠慢人間、寄生虫、ゴミ。
在日中国人は、中国共産党に意見を言えない、弱虫、ヘタレ、現実逃避人間、怠慢人間、寄生虫、ゴミ。
在日中国人は、中国共産党に意見を言えない、弱虫、ヘタレ、現実逃避人間、怠慢人間、寄生虫、ゴミ。
在日中国人は、中国共産党に意見を言えない、弱虫、ヘタレ、現実逃避人間、怠慢人間、寄生虫、ゴミ。
在日中国人は、中国共産党に意見を言えない、弱虫、ヘタレ、現実逃避人間、怠慢人間、寄生虫、ゴミ。
在日中国人は、中国共産党に意見を言えない、弱虫、ヘタレ、現実逃避人間、怠慢人間、寄生虫、ゴミ。
在日中国人は、中国共産党に意見を言えない、弱虫、ヘタレ、現実逃避人間、怠慢人間、寄生虫、ゴミ。
在日中国人は、中国共産党に意見を言えない、弱虫、ヘタレ、現実逃避人間、怠慢人間、寄生虫、ゴミ。
在日中国人は、中国共産党に意見を言えない、弱虫、ヘタレ、現実逃避人間、怠慢人間、寄生虫、ゴミ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:53:38 ID:DjpBTFuf
大砲の門数とは砲撃力の一要素に過ぎない。
特に着弾観測と補給が大きな鍵を握る。
さらに今の砲弾は150km以上の射程を誇る。
西側とのガチの叩き合いになったら・・・・
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:57:47 ID:lKy/ZiVg
>>67
捕虜に突撃させてたんだ
その戦法は昔からある中国4千年の伝統だな
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:59:27 ID:d2xiTA1k
>>1
おい中国人
アメリカ軍から見たら中国軍など玩具の兵隊
褒めてるのはアジアに中国怖いですよと言ってアメリカ軍をアピールしてると思っとけ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:59:45 ID:RVZnTVTa
で?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 22:59:53 ID:xl/ke/qB
零戦の初被撃墜は対空砲だったというから甘く見てはいかん(棒読み)
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:00:17 ID:CzIGcOMQ
韓国軍の9cm砲兵師団とどっちが強い?

小学生から老人まで動員可能だ。
80伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/10/27(水) 23:00:56 ID:zibWQBzq
>>74
まあ、発射速度が勝れば相手の門数が多くても圧倒できますし、
砲撃の精度が高ければ相手の砲を効率よく潰せます。
射程が長ければ楽が出来ますね。

私が知りたいのは、人民解放軍を名乗るろくでなし共が、対砲レーダーを装備しているか。
どの程度の精度なのか、どの程度配備できているかということですが、公開されていないでしょうね。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:06:17 ID:6fZeLUJ1
しかし中国て戦争弱いよな
勝った事あるのかな
アメリカも大戦以降まともに勝って無さそうだしロシアもまともに勝ってなさそう
大国って意外に戦争もその後の戦略もよわっちいよな
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:06:43 ID:BdT/+W9s
読み書きも満足にできないバカが多い中国軍に近代兵器は似合わないw

文盲率20%だってな中国ww
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:08:29 ID:58kALCYx
>>1
>様々なタイプの大砲を50種類以上、大砲とロケット砲は合わせて1万7千種類以上
あるほかにも、6つの砲兵師団を保有していると伝えた。

こんなに種類増やしてどうすんだよ、アホか
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:09:41 ID:c16braWI
>>81
昔弱いからって今も弱いとは限らないし

日本はもう少し実用的な軍事技術の開発を
充実させ配備させるべき
85白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/10/27(水) 23:11:40 ID:DMz/qLek
>>74

兵力は、それを必要な場所に移動できて始めて有効になる
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:12:35 ID:HTBdg8fi
20年後には戦争は家庭用ゲーム機のFPSみたいなことになってんのかねぇ
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:14:13 ID:FlcBg25t
>>1
正直砲兵とか陸上兵力は専守防衛の日本には余り関係ない話。
解放軍は海を渡って来れないからね。

でも、もしそれこそ日中間で戦争が勃発して邦人が出国出来なくなり、在留邦人が危険に晒されるとしたら
そうとも言えないかもしれんが。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:14:59 ID:c16braWI
>>86
逆に先進国同士では戦争できなくなる
どんな隠し技術もってるか分からなくなったり
共同開発した技術だったりと

先進国が貴族国家になる感じかしらね?
89白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/10/27(水) 23:15:30 ID:DMz/qLek
>>86

全てはそうならず、現状のような泥臭い戦闘もあると思うけど、
テレビゲームの様な戦闘もあるでしょうね
少なくても米軍はその方向に倒してるようですし...
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:15:53 ID:Ib5caIuF
しかし、こんな国に対して日本は無償援助やら円借款、ODAなどで金を貢ぎ続けているんだよな。
バカ過ぎるのもいいところだ。

豚は太らせて食うものだ、まあ食うのは多分、アメリカだけどな。
それにアメリカは敵対国作らねばやってけない国だ、狙われたら困る
のは前の対戦で経験済みだ。

91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:16:41 ID:lKy/ZiVg
>>81
昔から中国は眠れる獅子とか言われて恐れられるけど
戦争やるとボコボコにされて国を食い物にされる
そんな事を何度も繰り返してる
それでも中原を支配してる俺達がいっちば~ん♪て思ってる
全く懲りてない国
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:16:55 ID:CzIGcOMQ
>>83
戦利品や、旧満州国地域で生産させた旧軍の山砲とかも残ってるのかな。

北朝鮮では、隼や疾風も書類上では現役らしいし。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:17:15 ID:6fZeLUJ1
>>84
まあ今弱いとは限らないってのは同意だけど
強い武器持ってるアメリカロシアが戦争が強いってわけでは無いって事が言いたいのよ
勝ち負けの定義があやふやになった今もはや戦争は抑止力以外に使い道が無いんだろうな
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:17:21 ID:xTUCuiso
強いかどうかは置いといて、ドッカンドッカン楽しそう
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:17:44 ID:6U9q+Ixm
>>84
それでいいと思う。チャンコロが〜と、甘く見てはいけないと思う
中国国内で砲弾の撃ち合いをしたいわけではないのだから、日本の領土を守るのに
一番効率の良いやり方を考えてくれればいいかな
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:19:43 ID:fKi18hAc
×ホウヘイタイ
○武田騎兵隊
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:25:57 ID:JkKdJImM
>>45
既にスパイ防止法は有るのだけれどねぇ。自衛隊法が改正されたのよ
特亜は何でもかんでも自分の思い通りになるという奇形的な妄想だけは世界一だな
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:27:09 ID:Zb4TMdw1
つかさ揃える金があっても訓練時間とか一人あたり短いだろ。
どうなんよ。パイロットとか
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:29:07 ID:Ib5caIuF
>>81
昔弱いからって今も弱いとは限らないし

第一次世界大戦時の米国は大隊以上の組織的運営ができず
他の連合軍将校の補佐が必要だった。そうだ。
さらに規律も緩く士気も低い、(基準は日本やドイツ。
まあ日本人の美意識だと、ナチスの一糸乱れぬ行進は惹かれるよな)
ので当時観戦武官だった者は大概、口をそろえて「米軍弱し」と主張
したそうだよ。(無論、国力を背景とする強さ(戦争は数だ)を主張する
人たちも居たけど、当時の軍は慎重論より積極・過激な事言ってる奴が
ハバ効かせて出世も早かった。)
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:30:28 ID:viZqyDRa
四足で食べないのは机と椅子、
二足で食わないのは親だけと
言われる食人シナ虫だけど、
殴ったり 間違えて○すと
鳥獣保護法に触れるから ヤルナヨ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:34:24 ID:9tWFt7Z0
中国は戦争したいんだよ。
できれば日本と、日本を打ち負かしたいという強い
願望と、反日感情があるんだよ。
日本と戦争すれば、人民は一致団結するだろう。
しかし兵器には、使用期限があるらか北朝鮮のように
飾りにならないように、最新式にする必要がある。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:35:20 ID:CzIGcOMQ
>>81
それなりの装備を持つ相手を思い込みで侮る事は最も慎む事だよ。

少なくとも、日中戦争時の日本は、作戦・戦術レベルで中国軍を舐めちゃいない。
その結果が序盤の圧勝となり、それが戦略判断を誤らせたともいえるが、
軍の強さの算定とはまた別の話。

しかし中盤以降の土地を譲りながら敵に消耗を強いるゲリラ戦しかないってのは、厳しいな。
英米の武器援助が無かったら、戦争継続すら困難だっただろうに。

103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:37:06 ID:6fZeLUJ1
>>99
大隊の組織的運用に慣れて以降も戦争にはまともに勝てていないみたいだけどな
大戦以降「勝利宣言」のいらないくらいの明確な勝利ってないよね
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:37:49 ID:BdT/+W9s
シャーと子猫が威嚇してます、どうしますかw

かわいいのか、脳が弱いのか評価が分かれるぜ中国

ゴキブリが威嚇してるというなら評価が決まりだなw
バルサン!ww
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:39:31 ID:BdT/+W9s
核兵器でやらないのが中国の弱腰だな
経済制裁が北朝鮮より怖いだろ中国ww

もうだめだなww
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:43:02 ID:FGPD08EY
ロボット技術が完成したら遠隔操作でぼこぼこにされるだけ。あほだな。
107謎の中国人:2010/10/27(水) 23:49:16 ID:eo+OAWUN
自衛隊にはFH70が500門近くもあるんだ。えっへん。
でも解放軍って同クラスの大砲を何門ぐらいもってるんだろう。
誰か詳しい方、ご教授ください。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:56:31 ID:wVNzagMc
それで海を渡れたらいいのにねw
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:59:25 ID:ZG7InLME
それにしても、「解放軍」だの「人民共和国」だの 
看板に偽りだらけだなw
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 00:00:29 ID:WeddO17M
PLL-01 155mm榴弾砲(WA-021)
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/PLL-01%20155mm%DC%D8%C3%C6%CB%A4%A1%CAWA-021%A1%CB

この記事を信用する限り、旧式砲からの装備更新が進んでないようだが……どうなんだろ。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 00:02:20 ID:dUXibWZa
海を渡っていたらいつの間にか海底ww

日清戦争の時には圧倒的な中華海軍は
いつのまにか全滅w

日本海軍に救助ww
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 00:03:01 ID:EK20IlN2
人民解放軍って人民を抑圧する軍隊だろ?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 00:04:18 ID:BdT/+W9s
>>109

「帝国軍」「中華帝国」だよねww
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 00:06:26 ID:BdT/+W9s
>>112

200万で人民13億を抑圧するんで海外に出る余力は無いww
115見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2010/10/28(木) 00:07:22 ID:2wpRn9G0
>>113
より正確に言うと、帝「国」軍ですらない

共産党の私兵
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 00:07:47 ID:hhLpfokT
>>110
人口10億人の国の価値観で見れば、豆鉄砲装備した同数の歩兵より火力があれば、
旧式の大砲だろうと何でも良い

使い捨ての雑兵には、適当に武器を与えて
1%未満のエリート戦闘兵の装備を更新するだけでよい
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 00:13:00 ID:WeddO17M
>>116

それもあるが……ロシア軍の衰退で、砲兵近代化への優先度が下がったっつーのが有るのかも。
この砲を開発したのも、対ソをにらんでの話だったし。

すると、この>>1記事の狙いはなんだろ。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 00:16:21 ID:Zih9fIWu
>>115
もし、他の党が存在しようとするなら、その党も対抗上、同じ様な軍備を持たにゃならんのか。核も含めて。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 00:18:35 ID:hhLpfokT
>>117
少なくとも、道路のアスファルトから生えてきた植物の記事よりはましだと思って書いたのだろう
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 00:19:28 ID:4D5lUcoK
>>80
レス遅れてすみません。外出しておりまして。
中国軍の電子装備そのもを見たことが殆どありません。
従って装備数はごく少数であり、しかも習熟してるレベルにあるとは思えません。
現在の戦争は高度情報化、電子化に支えられた三次元立体型の戦場が秒単位で移動します。
この速度についてこれない軍隊は分身の術を食らったマヌケのごとく袋叩きに合うでしょう。

この事実を一番知り抜いているのが中国軍首脳部だと思います。
だからばれるとわかっていても虚勢を張るしかない。
哀れな軍隊です。
121白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/10/28(木) 00:24:58 ID:oxlpF97K
>>115

共産党の私兵というのは、「国軍」でないともの説明として、
「国軍」と相対的に正しいけど、私兵でもなく、傭兵に近いかと?
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 00:30:18 ID:PBAGSOnN
>>121
自前でホテルとか経営してるもんね解放軍って。
実態は軍閥の寄せ集めW

でも、それを言うなら自衛隊もまともに国軍とは呼べんと思うぞ。
123白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/10/28(木) 00:33:18 ID:oxlpF97K
>>122

自衛隊は軍隊じゃないからwww
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 00:36:27 ID:PBAGSOnN
>>123
それってのもまやかしだよな。
憲法改正を先送りするための。

やっぱし一応は国軍なんだろうな。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 00:37:47 ID:Zih9fIWu
>>121
そいや、たまに解放軍のクーデター騒ぎがあったするが、あれは要するに「雇い主に噛み付く」みたいな感じか。
というかむしろ「革命」に近いのかもな。
126白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/10/28(木) 00:38:36 ID:oxlpF97K
>>124

対外的には、文民統制されてる立派な国軍だけどねw
127白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/10/28(木) 00:42:18 ID:oxlpF97K
>>125

「中華人民共和国」自体が、ソ連・ロシアと比べても普通の国ではなく、「国」として幻想
中共の実体に近いのは、外交を一本化したEUではないかと?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 00:58:34 ID:WeddO17M
>>122

対抗して自衛隊も営業するべき。
人件費が防衛費の半分だから、それだけでもペイできんかなあ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 01:18:32 ID:ifA7VLLD
>>128
武器持ってる上に民間の商売仇になったら嫌われるぞ。
今でさえ立場は微妙なのに・・・
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 01:21:42 ID:Jo2nbMh1
中国解放軍は元馬賊
131名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:59:57 ID:8OXMjtU6
大砲では、射程と命中精度と制圧範囲でMLRSに対抗できないのでは?
まあ、掩蔽壕の攻撃などでは必要かも知れないが。
132ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/10/28(木) 03:06:46 ID:9GSXyY2y BE:2000729287-2BP(3433)
>>129
やるとしたら離島関係の運送業の方がいい気がするがにゃー
訓練との組み合わせで
海自にのみ負担が増える気がするけど

133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 03:35:34 ID:pzbrhPxO

だから何?

13461式戦車 ◆T61MBTmjMw :2010/10/28(木) 04:26:40 ID:9WOhnSE8
人民解放軍の兵器は、人民解放軍または自国民に向けて使う物だよ。
135名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:39:25 ID:8OXMjtU6
>>134
共産党の一党独裁支配から人民を解放するために使うべきですね。
136伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/10/28(木) 06:39:36 ID:D3CG3mdr
>>120
> この速度についてこれない軍隊は分身の術を食らったマヌケのごとく袋叩きに合うでしょう。

ドイツの電撃戦の速度についていけなかったフランス軍の惨めな敗北という歴史があるからなあ。
砲火力は、フランス側がかなり優勢だったけど。

砲兵も自走砲になったりヘリに積んで移動して砲撃というのが可能で、移動のテンポが昔と段違い。
砲撃されて反撃しようと思ったら、そこに敵はいないというのではお手上げ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 06:51:46 ID:dUXibWZa
リアルタイム合成開口レーダー持った戦場哨戒機なんて
中国にあるはずか無いw
早期警戒管制機もロシアから売ってもらえず
爆撃機は55年前のTu-16コピーだけだよな中国ww
138Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/10/28(木) 06:54:06 ID:lXsSkYFT
>>136
昔の日本の「機動砲」は単に野戦砲にゴムタイヤつけて移動力を確保しただけのもんだったのに。
まあ、WWUのドイツ軍も最後まで大量の馬匹に頼んなきゃいけなかったんですけどね。
日本で認定された改良品種(多目的馬)の日本釧路種も頑張ったのかなあ。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 07:14:32 ID:K93CscV3
>>136
ですから現在の戦争は矢弾の前に油が尽きます。
中国軍の場合、国内展開という大変有利な条件でも補給兵站を維持出来るのか?
という問題があります。
民間軍隊(盗賊)の限界ですね。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 07:25:49 ID:jzaRvyWT
>>1
ほへー
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 07:34:20 ID:XT85E6yq
>>34
「自宅から一歩も出ない兵士」しか居ない軍隊なんて、ニトウヨの脳内妄想の中にしか存在しませんよw
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 07:37:22 ID:XT85E6yq
>>46
>民生半導体を応用した電子レンジのお化けみたいな電磁波兵器

 湾岸戦争の頃に話題になったプラズナーですね。
 本当に開発しているのか?
143Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/10/28(木) 07:44:04 ID:lXsSkYFT
>>142
合衆国で艦載用のレーダー使ったメーザーガンなら研究中らしい。
あと、日本じゃCIWSにも使える可搬型高出力短波長レーザーウェポンシステム開発中。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 07:45:04 ID:lVhKgBdP
地対艦ミサイルや地対空ミサイルは日本にあるけれど地対地ミサイルがない・・・
共産党や社民党のせいで持つことがかなわなかったんだけれど報復措置の手段として
持つべきだと思う。
もちろん空対地ミサイルもかな艦対地ミサイルもね。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 07:49:36 ID:dUXibWZa
>>142

ガリウム砒素パワー半導体等の新技術と阻止制御技術
多数のアレイレーダー連動を可能にした高速通信とコンピュータ
ギリシャの鏡の現代版と電磁版ですよww
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 07:52:40 ID:dUXibWZa
>>142
中国には製造も開発も無理です
兵器用マイコンICはフランスと共同開発の200Mhz程度ww
中国国内では何もできませんww

インテルも20年前の水準のものしか中国国内で作ってないし
ノースの中身もスカスカでしょ?ww
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 07:53:51 ID:K93CscV3
1万7千種?いくら何でも多過ぎね?
こういった軍隊は補給を考えていないか、理解していない。
中国軍が近代化する事はあり得ないな。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 07:58:48 ID:XT85E6yq
>>70
>砲兵師団ってそんな特殊な存在じゃないよ?
>日本の陸自だって方面隊直轄の「特科群」がある。
>軍や軍団直轄で、攻勢をかける軍団・師団に配属したり協力させたりする。

 砲兵部隊を師団単位で常備しているのは、世界でも珍しいんだけど。

 自衛隊の「特科群」は「群」単位、つまり大隊以上連隊以下の規模の部隊です。
 師団は連隊が幾つか集まった規模ですから、中国の砲兵師団と自衛隊の特科群は規模に於いて数倍以上の差が有ります。
149雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2010/10/28(木) 08:02:35 ID:6z4Xb8T6
>>147
   Д    
  (゚Д゚) < 世界最大のパズルw
  (    )   
  ~~~~~   
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:02:54 ID:Nclk9d55
でも中国製なんでしょ
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:10:38 ID:dUXibWZa
>>147
1万7千門の間違いだろww

北朝鮮やイラクの1/10じゃんw
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:11:34 ID:wyKw2Vf+
>>147
規格が同一とは思えんわな

中国象棋で独特な動きの駒は「砲」
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:13:55 ID:dUXibWZa
>>147
博物管状体で青銅製の先込めが一番多い
装備取得は発掘なんだろうなww
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:15:18 ID:dUXibWZa
中国軍の装備は槍と手槍だぞww

嘘だと思ったらググってみww
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:15:24 ID:U/y/O9Yw
>>147
使い捨てカイロ感覚だよ?
多すぎる歩兵は使い捨てにしてしまった方が良いこともある

そういった歩兵に高価な装備を与える必要はなく、廃棄寸前の旧式の武器・兵器で良い
使い捨てなので物資の補給とか深く考える必要はない

低学歴/低技能/抵忠誠の下級兵なんて、その辺の貧民からいくらでも生産できる
156オープナ ◆OpoonalMH. :2010/10/28(木) 08:16:40 ID:TDoXriid
砲兵は花形ですよう、いいっすねぇ。
157雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2010/10/28(木) 08:17:15 ID:6z4Xb8T6
>>153
   Д    
  (゚Д゚) < いや、誤変換なのはわかるが、そのままでも意味が通りそうでワラタ
  (    )   
  ~~~~~   
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:20:05 ID:YqBjkP7M
苦しいだけの現実から人民を解放してやる軍隊w
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:21:25 ID:6XJn+NEc
自衛隊は刀剣を使わないの?
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:24:00 ID:B8QDWCgN
この内、何%が鉄屑屋に転売されてるのかな
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:26:33 ID:dUXibWZa
鉄屑屋にはMig17の輪切りが山になってたな
5年前ww
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:28:17 ID:dUXibWZa
>>159

銃剣は世紀装備だよ
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:33:40 ID:RoJw2cPd
撃たれる前に撃つ 鉄則です

漁船にカモフラージュした不審船に海保が攻撃されたんでしょ

監視船と名を変えた中国海軍が尖閣周辺に展開してるんでしょ

共同開発の白樺周辺にも中国海軍が展開してるんでしょ

なにより 2度も自衛艦に威嚇してきたでしょ

1988.3.14のベトナムを教訓としたら

今後 断固たる対応しかないでしょ 
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:34:29 ID:dUXibWZa
E-8 J-STARS
http://ja.wikipedia.org/wiki/E-8_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

こういうので見つけてB-52で爆撃すればいちころだよなww
牽引砲も自走砲ももれなく全滅ww
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:37:17 ID:gFbdo37v
>>1
ほーう
へー
そうなんだ?
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:38:12 ID:dUXibWZa
E-8A
試作型のE-8Aは1988年12月22日に初飛行し、
2機が試験を繰り返していたが、
湾岸戦争直前の1991年1月12日にサウジアラビアへ派兵され、
停戦までの間イラクでの監視飛行を続けた。
試作機でありながら高い実戦評価を得た本機は、
その後量産型E-8Cへと発展した。E-8Aは2機とも改修されてE-8Cとなった。

20年でどんな進化を遂げたか興味ある

中国には無い装備で、製造も無理ww
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:39:00 ID:LQn/nhNp
本当に大国って弱いよな
中国然りアメリカ然りロシア然り近代では勝ったためしがない
韓国が一番ツ用のは分かってるんだが
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:46:08 ID:K93CscV3
1万7千種?いくら何でも多過ぎね?
こういった軍隊は補給を考えていないか理解していない。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:48:14 ID:U/y/O9Yw
>>168
だから兵器と砲兵をセットで使い捨てする予定なんだって
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:49:47 ID:a7q/QwpF
醜い支那人は地球、いや銀河系から消えろ!
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:49:52 ID:noGQvR/T
>大砲とロケット砲は合わせて1万7千種類以上

部品精度が悪くて全部違う種類になってるのか?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:50:20 ID:iN8tEIj1
俺はここ半年 中華を食べに行ってない。 
173Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/10/28(木) 08:50:24 ID:lXsSkYFT BE:545045257-PLT(14444)
で?
どれだけ、横流しで消えたんだ?
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:52:17 ID:dUXibWZa
>>168
中国軍博物館在庫一斉消耗戦開催なんだろうなww

80%は使うより原料として再生したほうが偉いと思うw
そのまま骨董品として売却するとかw

青銅製の龍怒砲とかww
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:52:23 ID:GaizSRhu
陸上戦力も大事だけど
航空戦力の前にゃ無力だろう。
制空権がとれなきゃ今の戦争絶対勝てないだろうし。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:54:20 ID:dUXibWZa
元時代の弩も人民軍の重要な戦力だww
177yamato:2010/10/28(木) 08:54:26 ID:bvbgoESf
日本も軍備拡大すべきなんだよ! うん
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:56:24 ID:dUXibWZa
まあ1の122mm袍は1935年設計のロシアコピーだろうし
中国軍の40年遅れた実態ww

恥を晒して馬鹿にされてどうすんだろうねぇww
179yamato:2010/10/28(木) 08:57:16 ID:bvbgoESf
日本の富国強兵を再び目指そうぜ!!
いつまでも中国にやられっぱなしは大和魂に反する

臥薪嘗胆やコノャロー  うん
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 09:01:39 ID:wGtKljNT
こんな低価値な目標なんか、相手にしてらんねーや ( ゚Д゚)y−~~
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 09:03:57 ID:dUXibWZa
中国軍を誘いだして船ごと海底に沈めて深海魚を養殖
1の砲は役立たずだよw

艦船装備をすれば陸軍装備が古いままでロシアやインドのエサw
回りが全部敵の中国ww
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 09:06:16 ID:dUXibWZa
>>180

2週間で中国戦闘機を全滅させてB-52で師団ごと全滅させればいいww
イラクと同じw

今はもっと簡単にできるしw
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 09:12:16 ID:6Qf1/wg2
いくらで持てばいい。日本に関係するのは海軍と海軍航空兵力だ。

しかし日本は危機感を持って海自兵力に増強をしないと
東アジアの軍事力の真空地帯となり、支那の暴発を招く恐れがある。

184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 09:14:14 ID:2uju3Yhu
こんな大砲ってまだあるんだねえ
今の時代どことの戦争に使う気なんだ
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 09:15:09 ID:0Sn/4wpv
人民をこの世から開放してやれよ。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 09:17:48 ID:Dw9R3VUy
これって、国内の対人民用だろ

187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 09:20:18 ID:892S1lk6
>>1
地続きの国は大変だな。インドやベトナムは軍備増強するだろう。ベトナムが核開発したとしても不思議ではない。
憲法9条があるから戦争がない・・の連中は視察してこい。土産は勿論、9条だ。受け取ってくれないと思うけど。
188雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2010/10/28(木) 09:20:31 ID:6z4Xb8T6
>>186
つい数ヶ月前には、北チョンとの国境に並んだようだが。w

偉大なる同志将軍は迫撃砲を並べて対抗したようだが?(藁
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 09:36:31 ID:mLQAyRV0
>>173
たぶん 車になったか鍋釜になってるんでしょうね。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 09:40:35 ID:3ujQ00yH
>>178>>184
火縄銃とて撃てば立派に殺傷力はある
ドアノッカーといわれた対戦車砲でも普通の一般車には効く
古いから威力が低いという理論は戦車砲らの対装甲系の兵器が中心の話であり
対人用の兵器は威力ではなく運用性、整備性、機動性等が発展するのが中心
小銃で主流な7.62mmから5.56mmに重量軽減で扱いやすくし威力は下げた例の様に威力が全てではない

対人対非装甲車両らに威力を発揮するこの種の火砲ってのは実際問題半世紀前のでも十分通用する
整備や取り回しが面倒なだけ
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 10:57:50 ID:dUXibWZa
そうそう、新彊ウイグルやチベット侵略には有効だったが
ベトナム、珍宝島、インドではこてんぱんにやられた中華人民軍w

ソ連の正規品に負けた中華コピーww
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 11:02:53 ID:wyKw2Vf+
命がけだぜ
人間大砲
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 11:45:45 ID:XT85E6yq
>>184
砲兵部隊は、世界中の軍隊に御座いますが?
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 11:49:12 ID:XT85E6yq
>>191
ベトナムでは反撃される前に撤退し、インドでは優勢の内に一方的に停戦した。
どちらも、こてんぱんにやられる前に退却した例。

そしてそれらは全て中国軍が近代化を開始する前の話であり、現在の中国軍を評価する材料とはならない。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 11:49:55 ID:FdpaTJTG
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20101027/001ec94a25c50e322d9b14.jpg

こんな大きなデジタル迷彩って有りなの?
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 12:01:40 ID:noGQvR/T
>>195
その土地の植生や色分布をドットに置き換える事で、
効率のいい迷彩パターンを作るという発想で、どの国もまだ模索してる段階。
そのサイズが不適切かどうかは判断出来ないと思う。

ドットをあまり小さくしても、塗装の手間だけが増えて効率的じゃ無くなるので、
バランスが難しいのだと思う。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 12:05:33 ID:6z4Xb8T6
>>195
アリだと思う。敵が観測する時はもっと遠方から観測するし、仮に光学的拡大が
可能だとしても、そんなに拡大しちゃ視野が狭すぎて使い物にならない。

もう見つかって照準食らってる場合なら話は別だが。w
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 12:32:56 ID:U/y/O9Yw
よくわからないけど、ペイントの部分だけ薄型のパーツにして着脱可能にすればよいのではないか
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 13:10:59 ID:tHCS8W7S
アメリカのピンポイント砲撃のビデオ見たときはびっくりしたけどさ
中国の砲兵部隊はどのぐらいの精度で仕事すんのかな?
数と面で制圧?
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 18:22:10 ID:Zih9fIWu
>>199
中国の映画とか観るとさ、なんか戦いで「滅茶苦茶大量の弓部隊が一斉に矢を放って黒い雲みたいな矢の雨の塊が敵陣を襲う」シーンがよくあるんだけど、あんな感じなんだろね。
盾を集団で亀みたいにするのもよく見かけて笑ったが、あれはあれで、ああいう攻撃には有効な戦法なんだろな。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 21:23:05 ID:DpNl7bsG
>>184

対外戦争ではなく国内の丸腰に近い不満分子向けなら
中古品の野砲を配備させた砲兵隊をぶつけた方が妥当だと思うよ
何しろ十三億人相手に近代兵器だと出費が馬鹿にならん

そもそも人民解放軍は国としての中国社会を守るための軍隊ではなく
中国共産党の利益を守るためだけの私兵集団というか番犬でしかないし
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 22:02:44 ID:cnLDHNyA
砲兵に限らずいろんな武器が相互に連携して現代戦は行えるといえる

砲撃範囲の長期制圧は砲兵にしかできない
同様にして歩兵なしでは地域支配は無理

中国がバランスよく各兵科が連携できるのかは疑問だがww
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 22:11:24 ID:vECJEtKd
横浜や神戸の中華街には
胎児のスープや蒸焼き、人肉ハムを
裏メニューでシナ人に出す店が
あるって本当??食人虫国

204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 22:27:42 ID:iAXIXdyO
昔のソ連陸軍みたい
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 23:12:28 ID:JYsAmaan
人民解放軍の歩兵部隊は世界最強で恐ろしい。
空軍もラプターなみのステルス性能を得たらしい。海軍は空母建造で太平洋を手中に収めるだろう。

それでいいから、日本も核兵器持とうよ。そろそろ。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 23:21:53 ID:cnLDHNyA
予算獲得は敵を過大評価することだなww

でも技術差2倍で圧勝できるから国益にかない
憲法の精神に沿うw
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 23:55:12 ID:Kr/xfqtt
長距離砲じゃ、海を超えて攻撃できないので安心
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 23:59:58 ID:u5cKDONB
地続きっても脅威なのはベトナムモンゴルくらいか


なんか本土決戦以外にあまり役に立たなそうな…
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 00:01:45 ID:sjz6Go7L
放屁部隊の間違いだろ
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 00:02:42 ID:rJiJWeQp
本当に日本は島国でよかった
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 00:18:56 ID:76KZ03G0
砲兵ばっかでなにすんの
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>211
花火大会