【中台】TIFFでのビビアン・スーの涙に中国のネットユーザから非難殺到 日本での活動と絡め「慰安婦」との攻撃も[10/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
1936年、黒人運動の指導者デュボイスは、満洲に1週間、中国に10日間、日本に2週間滞在して、
「ピッツバーグ・クリア」紙に「忘れがたい経験」と題したコラムを連載した。

デュボイスが東京の帝国ホテルで勘定を払っている時に、
「いかにも典型的なアメリカ白人女性」が、さも当然であるかのように、彼の前に割り込んだ。
ホテルのフロント係は、女性の方を見向きもせずに、デュボイスへの対応を続けた。
勘定がすべて終わると、彼はデュボイスに向かって深々とお辞儀をし、それからやっと、
その厚かましいアメリカ女性の方を向いたのだった。

フロント係の毅然とした態度は、これまでの白人支配の世界とは違った、
新しい世界の幕開けを予感させた。