【朝鮮日報ルポ】韓米日の協力で航空機「B787」製作[10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はらぺこφ ★
日本の海岸産業都市・名古屋は、日本の重工業と自動車産業の中心地として有名で、韓国に例えれば蔚山の
ような都市だ。

先月末、富士重工業の名古屋工場を訪れたところ、高さ5メートルほどの四角いボックスの中で、エンジニアが
電線と内部の支持台をつなげる作業をしていた。この工場では、米ボーイング社の次世代機「B787」の部品を
生産している。

巨大な棚の上に置かれた四角いボックスは、飛行機の胴体下部に両翼を連結させる「センター・ウィング・
ボックス」だ。このボックスに入る内部の支持台は、韓国の慶尚南道四天市にある韓国宇宙航空産業(KAI)
が生産している。工場を案内してくれたヨシダ部長は、「ここで生産されたセンター・ウィング・ボックスは、
飛行機で米サウスカロライナ州の“B787”組み立て工場に運び込まれる。韓国、日本、米国の3カ国を経て
両翼が完成する」と説明した。

「B787」機の部品を生産しているボーイングの第一次下請け業者数は現在、約15社。国家別には、韓国、日本、
カナダ、フランス、イギリス、スウェーデンなどの9カ国だ。「B787」のアジア地域の下請け管理を担当して
いるトロイ・キム氏は、「正確に公開することはできないが、第一次下請け業者の数は以前の航空機種の開発時
に比べて10%ほど増えた」と話した。

■技術力に富んだ下請け業者の発掘が「かなめ」

ボーイングが世界的に下請け業者の数を増やしているのは、最先端機種の「B787」に使用される素材の50%以上
が炭素複合素材だからだ。

「B787」は、最先端の炭素複合素材を50%以上使用することで、燃料使用量をこれまでの機種に比べて20%ほど
減らすことに成功した次世代航空機だ。乗客数は200−300人で、1機当たりの価格は1億6000万−2億ドル(約
131億−164億円)になる見込み。従来モデルの「B747」などは、通常高度2000メートルを飛行するが、「B787」
はそれよりも低い1800メートルを飛ぶため、気圧や湿度の面でより快適となる。

トロイ・キム氏は「先端技術を駆使するためには、従来の下請け業者の他にも技術力に優れた企業を新たに
発掘しなければならない」と話した。

また、富士重工業から1時間ほど離れた川岐重工業では、「B787」の両翼と飛行機の胴体中央部が製作されて
いる。巨大な棚に載せられた円筒状の胴体の長さは20メートル。以前は5メートルの長さの胴体四つをつない
で作っていたが、現在は炭素複合素材を使用し、一つにつないで作業している。

これにより、騒音が減り、作業工程も短縮された。これについて、川岐重工業の関係者は、「製品設計から生産
に至るまでの全過程をボーイングと共同で進めている。工場の増設などの投資も共同で行っているため、新機種
の開発に伴うリスクも分割することができる」と、メリットに触れた。

■大韓航空、「B787」プロジェクトに参加

「B787」プロジェクトでは、大韓航空が韓国企業として初めてボーイングの第一次パートナーとなった。大韓
航空は、「ウィング・チップ」と呼ばれる両翼の先端部分に装着される部品の生産を担当する。また、KAIも
第2次下請け業者として参加している。

「B787」機の製作にあたって、下請け業者を管理するボーイング社のジョージ・マッフェオ副社長は、「巨額
の投資を必要とし、多くの先端技術が投入されるほど、すべての作業を一つの企業でまかなうことが難しくな
る。そのため、能力のある下請け業者を発掘することが重要になる」と話した。

大韓航空は、今後の航空機部品の需要増に伴い、慶南金海工場を増設するなど、大々的な投資に乗り出す計画だ。

マッフェオ副社長は、「先端素材を扱っている韓国企業の技術力は世界的だ」と絶賛した。つまり、IT(情報
技術)面での強さを生かせば、航空機産業でも重要な位置を占めることができるということだ。

名古屋=李性勲(イ・ソンフン)記者


朝鮮日報 2010/10/25
http://www.chosunonline.com/news/20101025000045
http://www.chosunonline.com/news/20101025000046
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 20:32:14 ID:kuHFy6D1
川岐重工業って
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 20:34:54 ID:tQzk74qA














日本語では「韓米日」じゃなくて「日米韓」だ











4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 20:35:19 ID:mPeGQFtA
>>2
二菱重工業の下請け
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 20:37:34 ID:rRNfqUVH
>>4
富土重工業のライバルか
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 20:38:34 ID:wC1UCFmo
法則よけのまじないが必要だな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 20:40:38 ID:xx8baQxD
日本だけで航空機作れるのにどうして韓国と協力する必要があるのだ?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 20:42:01 ID:O/gLiNYw
つまり、787は危険なんだな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 20:42:25 ID:dkpCPJNc
通常高度2000メートル?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 20:42:37 ID:uxUTuqP9
三菱、富士、川崎ちゃんと住み分けて仲良くやってるよ
炭素素材とか日本のお家芸だね
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 20:42:43 ID:Y1bhywjz
マンホール
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 20:44:37 ID:MN0BUx2L
ウイングチップってウイングレットのことか。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 20:45:31 ID:FT+Y/DX+
>アジア地域の下請け管理を担当しているトロイ・キム氏

やっぱキムはトロいのかw
14ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/10/25(月) 20:51:11 ID:/jRnqczu BE:643092236-2BP(3433)
>>1
韓は速攻でかわれるところだけだろうといいたくなったのはにゃーだけか?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 20:53:38 ID:u3Prp9xO
>>7
日本は競争力のある旅客機を作れないからだよ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 20:55:52 ID:m5QRCEPO
韓国は葉っぱに付いたカイガラムシ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 20:56:21 ID:uxUTuqP9
こう見るとボーイングはエアバスより何枚も上手だね
さすがとしか言いようがない
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 20:57:01 ID:ThHrAn2L
えらい低空飛行するんだな。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 20:58:42 ID:NCdwArNc
強度不足でウィングレットがすっ飛びませんように・・・・。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 20:59:28 ID:EkNiD6Qh
また失敗したら日本のせいって言うぞ、ぜったい
21ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/10/25(月) 20:59:47 ID:/jRnqczu BE:2893911899-2BP(3433)
>>15
はぁ?
全く関係ないぞ
22(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2010/10/25(月) 21:06:41 ID:hOWFmUUY
>>15
最初から参入していない業界なんだが。

つか、航空機は非採算部門だぜ?
新聞読めよ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:13:46 ID:/NTf83MQ
まぁウイングレットが脱落しても、墜落することはない。
24ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/10/25(月) 21:16:42 ID:/jRnqczu BE:857456238-2BP(3433)
>>22
MRJとか作ったのは良いけど。採算乗ってないらしいですしにゃー

自衛隊でYS-11の後継機として導入してほしいけどにゃー
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:16:58 ID:HS4iK1dx
>>12
折ってないウイングレットといった感じかな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:19:12 ID:p9Kwrpus
787は胴体部をフランスが、内装部をイタリアが担当してなかったか?
精密機器をアメリカが、翼の大部分を日本が担当し、
韓国が担当したのは翼の端っこの部分だけだったと思うがw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:19:13 ID:GVAwSm7E

部品を支持する「台」を作ってるんでしょ?
部品を作ってるって言えるの?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:19:48 ID:UjFZLLdv
チョン死ねよ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:20:31 ID:n+GC7Hkq
日本人、日本企業は真性バカ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:22:36 ID:uxUTuqP9
>>29
なに激高してるの?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:24:13 ID:BSmcEFrp
韓国の担当はトイレの配管工事だろ。
32(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2010/10/25(月) 21:25:09 ID:hOWFmUUY
>>24
ここに湧く朝鮮籍の連中は就労経験無いから「採算」と言う単語を知りません。


第一、いくつ航空機メーカー潰れてんだよとw

朝鮮籍が何故か大好きなF-15Kがマクダネル・ダグラスではなくボーイングから販売された経緯なんて知りもしない。
33(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2010/10/25(月) 21:25:58 ID:hOWFmUUY
>>29
朝鮮籍の無職は自業自得。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:26:32 ID:HQcZBbja
一方その頃、翼への炭素系複合素材の使用を断念したMRJは、使用したのと同程度の強度・燃費を実現した。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:26:56 ID:oOxL5QNj
チョンの担当部分は飛行機性能に影響が無く、人の触らない部分だろ?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:27:48 ID:BSmcEFrp
>>35
だからトイレの下水工事だってば。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:27:58 ID:NCdwArNc
>>24
連絡機として購入して欲しいです。
なんなら爆装タイプ・電子戦タイプも作りますんで・・・。
38(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2010/10/25(月) 21:30:20 ID:hOWFmUUY
>>37
U-36みたいに?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:31:05 ID:vrYPF3QL
>>31
航空機のトイレは技術の塊。
JAMCOがシェア50%
チョンには無理。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:32:10 ID:EU2rtTiX
>>1
>■大韓航空、「B787」プロジェクトに参加
だから787はうまくいってないのね。
41(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2010/10/25(月) 21:33:08 ID:hOWFmUUY
別に韓国が携わっても構わないんだわ。


韓国製部品が使われていると表示さえしてくれたら。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:33:26 ID:Lq8CBEOJ
チョンは危険な滑走路でも作ってろよ 得意だろ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:34:19 ID:NCdwArNc
>>38
海自さんお買い上げー(w
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:34:56 ID:p9Kwrpus
>>40
ボーイング「いつまでたってもウィングチップが届かない、どうなってやがる!」
ニダ「787はウリナラ製ニダ、ホルホルホルw 納品? マダニダ!」
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:37:11 ID:HS4iK1dx
>>36
まじかよ客室に糞尿飛び出てきちまうじゃねーか
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:38:53 ID:uMPUAiqo
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) 主翼の端についている整流板のことか
   ゚し-J゚ 
47ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/10/25(月) 21:40:15 ID:/jRnqczu BE:857455946-2BP(3433)
>>37
軽人員輸送機と軽輸送機と政府軽専用機になるんでにゃー?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:40:59 ID:48Wi6i6T
>>1
半田市民だが、富士重工名古屋工場なんてない。
愛知県半田市の工場だ。元・中島飛行機工場の跡地にできた。
49(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2010/10/25(月) 21:41:29 ID:hOWFmUUY
>>47
AEWには使えるかも?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:45:03 ID:nfn7kwFn
>>26
> 787は胴体部をフランスが、内装部をイタリアが担当してなかったか?
> 精密機器をアメリカが、翼の大部分を日本が担当し、
> 韓国が担当したのは翼の端っこの部分だけだったと思うがw

現場で臀だしアガシがお茶を配っていたニダ
ウリナラも共同参画ニダ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:46:27 ID:C5Fxy5nS
KAIってまだ存在してたのかw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:47:38 ID:48Wi6i6T
>>2
>川岐重工業
そんな会社ないなあ。
川崎重工のことだと思われる。787工場が名古屋市内にあるから。

さすが発音記号読み書き民族です。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:49:44 ID:3254WN4T
「ウィング・チップ」・・・靴の先っちょがチョト違うニダ!
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:51:45 ID:gb6txHGv
787のりたくねー!
55ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/10/25(月) 21:52:33 ID:/jRnqczu BE:1500547076-2BP(3433)
>>49
AEWならXP-1のほうがよくにゃー?
56(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2010/10/25(月) 21:54:56 ID:hOWFmUUY
>>55
ちゅか、被ってるんだよね。

なんつーか、何て言うのやら。

XP-1とMRJのサイズが。
57ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/10/25(月) 21:57:27 ID:/jRnqczu BE:571637928-2BP(3433)
>>56
にゃー空自で運用考えたら部品が豊富にあるXP-1のほうがいいだろうにゃーと
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:58:52 ID:NZG43prG
ボーイングに法則発動フラグかよ。
飛行機に乗らずに新幹線に乗ることにするよ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 22:02:14 ID:5HMpL6qB
>>29
禿同。日本企業は真性バカ。

この期に及んで下朝鮮と共同開発するなど愚の骨頂。
『下朝鮮を見るな触るな関わるな』
60ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/10/25(月) 22:02:22 ID:/jRnqczu BE:1000365247-2BP(3433)
>>58
767の時点でどっかにはいってなかったかにゃー?
61666:2010/10/25(月) 22:02:28 ID:NStD+ndk
ウジウジと4年間引っ張ったナードが一番悪いです。ほくほくの
南朝鮮を来たチョンはどう見ていますか。実際世界は今自分の生活で
手がいっぱいなのです。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 22:10:13 ID:kpey9wkp
通常高度って普通のエアラインなら30000feetから40000feetだったはずだが???
1800m???2000m???朝鮮は低く飛ぶのか???
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 22:11:42 ID:bNIOuChV

構造の99%が一流品でも残り1%が三流品なら製品全体の評価は三流品になってしまうよ。

64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 22:37:21 ID:m2W1Djvn
好きです。グラサン様。
今夜もアパートの窓の下で待ってます。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 22:55:37 ID:MPTnNzPD
韓国を外すか、さもなくば日本が抜けろ!バカか?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 23:15:25 ID:iwlLKy5E
炭素複合素材は東レだろ。
ボーイング向けに長期の契約結んでたものだね。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 23:18:17 ID:BbjW7BnC
> 韓米日の協力で航空機「B787」製作

つまりアレか。
悟空、ベジータ、ヤムチャでセルと闘うようなもんか。
6861式戦車 ◆T61MBTmjMw :2010/10/25(月) 23:30:02 ID:3g1+Y6rs
ネジの一本でも韓国製なら、殆ど日本製でも共同開発と言ってしまうのが韓国クオリティ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 23:35:30 ID:NZgaNTDt
そのネジ一本が命取りにならなきゃいいが
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 23:41:35 ID:48Wi6i6T
>このボックスに入る内部の支持台は、

工場見学したときに、金属製ぽいブックエンド状のを中でボルト止めしてたけどあれか?
そんなにすごい部品じゃないぞ、あれは・・。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 00:03:16 ID:o+2JzMdl
法則発動するだろばかっ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 00:12:34 ID:Go1XMCf/
混ぜんな
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 00:14:18 ID:fyQ2Tcn+
韓が加わって何か役に立つことあんのか?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 00:19:32 ID:Lz8ewEox

トロい金…

75イムジンリバー:2010/10/26(火) 00:24:13 ID:99dPeNs5


まあまあ、みんな、落ち着いて考えてくれ。

ウイングチップなんて、どうでも良いじゃないか。
それで、KALが787を大量に買うモチベーションが着くのなら、MHIはウハウハだろ。

76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 00:29:07 ID:DBNonmbJ
31>>
韓国の担当はトイレの配管工事だろ。

ちがいます。ば韓国の担当は便所掃除です。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 00:32:44 ID:Z4McpivB
>>1
また、スパイのチョンが出てきましたよ。東芝みたいにHDD盗まれるなよwww
また、スパイのチョンが出てきましたよ。東芝みたいにHDD盗まれるなよwww
また、スパイのチョンが出てきましたよ。東芝みたいにHDD盗まれるなよwww
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 00:41:32 ID:Hv5p7wTU
>>67
ヤムチャを馬鹿にしすぎだろ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 00:42:04 ID:P7hSep7s
製作の遅れはインチとmmの違いから、計算間違いが発生しているから。
ウソみたいだけど、現場ではそうとう苦労している模様。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 00:45:29 ID:gCmhbZpY
川崎重工と言えば日本の空母で初めて鋼鉄の装甲を飛行甲板にひいた重防御空母大鳳を製造した会社だったな
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 00:47:55 ID:JgakyOr6
B787で航空会社出すなら全日空を先に出すだろ、全日空がボーイング突っついて
作らせて、50機発注しなければ世に出なかった機種なのに…。

そもそもA380とB787を両方発注するっていう何を目指してるのかわからない
航空会社が何を偉そうにと思うw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 00:55:08 ID:FlZbXp5P
やめとくれー
飛行機乗るの好きやのに
恐くて乗れんくなるやんけー
混ぜるな危険!
83イムジンリバー:2010/10/26(火) 00:58:25 ID:99dPeNs5


俺は、787一号機に乗ることを夢に見ている。
史上初の、プラスチック製航空機だ。
スリル満点だな。
堕ちたら、靖国で遭おう。

84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 01:20:17 ID:OD6redv/
これって10年くらい前から「電子商取引」の一例として有名だったけどね。日米の間でね。
飛行機メーカーは、工場や在庫管理、さらに品質の面から一社で賄うことが
効率的じゃないと判断して採り入れたんだよね。設計はアメリカが行なうんだが、
設計図ができたらリアルタイムで協力各社へ発注部分の設計図・仕様がネットで送られる仕組み。
川重なんてこの生産手法の古参だから、関係者は「何で今頃?」と思っているのでは?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 06:51:35 ID:ypMdNRV+
>「B747」などは、通常高度2000メートルを飛行

意味が良く判らん。通常1万メートルくらいを飛行してるだろ?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 07:01:22 ID:0b6+rXdp
韓国と共同制作すると失敗する。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 07:25:26 ID:tFuJ2pH6
ご覧のB787は

韓国企業の契約書
韓国製品の仕様書
韓国人の「できます」

の提供でお送りします
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 07:47:14 ID:gCmhbZpY
NASAでさえ日本の炭素繊維に頼ってるし人口衛星やロケットとか戦車や装甲車の内部装甲とかにかかせない炭素繊維は日本が世界シェア8割近い。残り二割を台湾とアメリカのメーカーで分け合ってる
中国は開発したくてしょうがないらしい。特に東レは単独で世界シェア三割以上。
日本は軍事や宇宙開発にかかせないセラミックと炭素繊維の2つではダントツの世界シェア持ってるからこれだけで食っていける。将来性抜群の技術だよ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 09:50:56 ID:p3iUyu4F
韓国いらんだろ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/30(土) 03:48:42 ID:vqDs/mrW
韓国なんて国はないだろ?
┐('〜`;)┌

南朝鮮だろ?
South Koreaだろ?
目を覚ませニッポン人

世界では★南朝鮮★としか呼ばない
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/30(土) 04:10:58 ID:o+NPgPh6
>>83
???
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>84
そういう事か

>>1
>つまり、IT(情報技術)面での強さを生かせば、航空機産業でも重要な位置を占めることができるということだ。

なんでいきなりITが出てくるんだよと思った。