【韓国】自転車からチェーンが消えた…世界で初めて開発に成功[10/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★
 自動車部品メーカーの万都(マンド)が世界で初めて「チェーンのないペダル式電気
自転車」の開発に成功した。

万都は22日から24日まで京畿道一山(キョンギド・イルサン)の韓国国際展示場
(KINTX)で開かれる世界自転車博覧会で、チェーンのない電気自転車を初めて公
開する。

今回公開される電気自転車は、既存の機械式チェーン方式の代わりにペダルを踏
むと電気で動くエレクトリックチェーン方式と、折りたたみ式カーボンフレームを採用し、
重さを17キログラムまで減らしたのが特長だ。また自転車と連動するスマートフォン
を通じ、走行時間と速度、走行距離、移動経路、カロリー消費量など多様な情報を確
認できるITコンバージェンスシステムも搭載された。これと合わせ、万都が独自開発
し量産中の自動車用電動パワーステアリング技術を用い、品質と安全性を一層高めた。

万都の電気自転車は、家庭で3時間充電した場合40キロメートル以上走行でき、
折りたたみ式の設計を通じて素早く簡単にたたむことができる。特に固定スタンドを使
用した場合には室内でエアロバイクとして活用することが可能で、使用者のコンディシ
ョンに合わせて負荷を3段階に調整することもできる。

一般消費者向けの販売は来年上半期からの予定だ。


http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=134153&servcode=400§code=400

http://japanese.joins.com/upload/images/2010/10/20101022115105-1.jpg
2超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★:2010/10/22(金) 15:08:19 ID:???
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:08:27 ID:E6BK39FA
クックックッ
   ∧_∧_
=≡/⌒ヽ`∀>\  Omm
≡/ へ \イ\ \/ _ノ
=/ | |\ \ mmO_ノ
f  | |ノ\ / _ノ
ヽノ| |=| |(_ノ
-=≡| 三| |_ スタスタスタ
-=≡| |_ヽ)))
  ヽ)))  ̄
    ̄
4名無し会員 ◆3O3fZIDqLY :2010/10/22(金) 15:08:55 ID:ei+5tg/G
これはすごい。
でも真ん中からバキッといかないか?ww
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:09:48 ID:36YjDA8Y
ついでに日本から在日も消してもらえませんか?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:10:18 ID:iiUowPxO
何かこぎ辛そうだな。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:11:07 ID:SwvglbhJ
変なもの作るの好きだな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:11:13 ID:2xIhxKdK
俺は、高校の時にシャフトドライブの自転車に乗ってた
もう、10数年前だが
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:11:17 ID:V8r6HKVk
なかにチェーンはいってるんじゃないのか?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:11:24 ID:8PytiBaF
BBにモーターが入ってんのか?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:11:27 ID:OCv37qr8
ベルトドライブってのもあったような。


てか、チェーンの代わりにモーター積んでたら、重いだけな気が……
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:11:39 ID:nl6kf9KL
韓国万歳!
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:12:03 ID:0Yf76oA/
そうそう、どうやってギアをチェンジするのかと思ったら

> 使用者のコンディションに合わせて負荷を3段階に調整することもできる。

逆に、負荷を掛けるんだなww
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:12:17 ID:jWQK15TG
>>2で終わり?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:12:37 ID:36YjDA8Y
すでにプジョーがチェーンなしの自転車を開発しているわけだが
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:12:41 ID:2+B5YAPK
ペダルは発電機を廻すだけか。

すごく乗り心地悪いハイブリット発電自転車だろうね。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:13:06 ID:TZE3JoBz
全動力を電気に頼った、単なる電動バイク?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:13:08 ID:V61clhK6
これ、バッテリー切れたらスッゲー重くてまともに動かないと思う・・・
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:13:18 ID:UUbyEJjA
>折りたたみ式の設計を通じて素早く簡単にたたむことができる。特に固定スタンドを使
>用した場合には室内でエアロバイクとして活用することが可能で、使用者のコンディシ
>ョンに合わせて負荷を3段階に調整することもできる。

価格次第ではこっちの需要があるかもしれんな
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:13:42 ID:Em1hKb8G
F1マシンの代わりにこれでやれよw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:13:45 ID:MkMFlfzZ
これって電動アシストと違って、バッテリー切れたら1mmも
動かなくなるんじゃね?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:14:35 ID:1SUHHGhg
チェーンレスチャリなら昔、無印良品で売ってるの見たことあるぞ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:14:45 ID:MRRSuITv
すげーなと思ったんだけどさ。
ここまできたらスクーターに乗ればいいんじゃね?ってのが素直な感想なんだけど。
電気自転車って免許のいらないスクーターだよなぁ。
24名無し:2010/10/22(金) 15:14:57 ID:SuscpgAr
また日本の技術をパクッタのか
経済規模でも日本の5分の1程度の後進国だし
パクリしかできないもんね
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:14:58 ID:gImgfZHS
チェーン無しと折りたたみ式を組み合わせる発想は、なかなか良いんじゃないか?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:15:45 ID:If93UZOO
ペダルを回すことで充電もできるバイク
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:16:20 ID:36YjDA8Y
扇風機から羽をなくすぐらいのインパクトがないとな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:16:28 ID:ESSyVoR+
これ使える国あるの?
日本だと確実にアウトだろ、原付扱い?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:16:27 ID:NtKzpoAK
>>19
そっちに特化すべきだよなw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:16:28 ID:IRvidNiE
そもそも自転車ではない気が
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:16:34 ID:LYGJQAl+
歩いた方が早い
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:16:46 ID:9hfor+cI
>>23
あれ?原付免許いらなかった?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:17:04 ID:r1H5NDB6
つか、>>1 の写真見ると、モーターから後輪にかけてチェーン出てネ?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:17:58 ID:8PytiBaF
>>33
ディスクブレーキだと思うよ。
3533:2010/10/22(金) 15:18:37 ID:r1H5NDB6
ブレーキパイプダタorz
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:19:15 ID:fuQGG1Ph
ポルシェティーガーみたいなもんか。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:19:46 ID:36YjDA8Y
会社は自転車操業ってオチだろ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:19:47 ID:FuoqKjZ8
調べるのが面倒だから、世界で〜
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:20:29 ID:VFVxIM1H
漕げる電動スクーターか
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:20:42 ID:gjuWha7t
国の道交法によっては、公道を走れないか要免許になりそうだなこりゃ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:20:43 ID:iMVTlofb
効率が100%近くならともかく
ペダル漕ぎ→発電→モーター駆動
どうみても疲れるだけ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:21:40 ID:nvsBkfZk
世界初とか言うPRが好きな奴らだな
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:21:45 ID:yFG4w24P
>>2
早すぎだろw
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:22:15 ID:1HoOg7Ru
ペダルを直接発電機に繋いで発電して、その電気+バッテリーでモーターを回してるのか。
恐ろしく効率が悪いぞこれ。
多分日本の電動アシスト自転車を作ろうと思ったんだろうけど、
機械エネルギーと電気エネルギーのハイブリッドの部分が作れなかったんだろうな。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:22:25 ID:fpjqcr1I
エントロピー増大マシン
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:22:31 ID:2+B5YAPK
文章からだから、間違ってたらごめん
おそらくこう。

基本は電気自転車。
ペダルで充電可能。

つまり日本でこれ使うと、原付免許とナンバー必要になると思われる。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:22:38 ID:3TUknxjQ
これ

  ┳ ←サドル
  ┣┓
  ┃┃
    ┃
  ∩┃
  | |┫
  ∪←後輪

写真を見るとこんな感じに見えるのだが、
ペダル回す時後輪につながるシャフトの部分邪魔にならないのかな?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:22:47 ID:bN4EjBwk
中身はともかく、デザインのセンスはホント悪いなー
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:23:35 ID:XqMCxkN6
動力⇒動力じゃなくて、動力⇒電気⇒蓄電⇒動力か?
漕いだエネルギーを無駄にしまくって動力に変換してないか?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:24:36 ID:BkkbFvzq
これって自転車なの?
ほぼバイクの気がするんだが
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:24:42 ID:36YjDA8Y
          /''⌒ヽ        | チェーンなし車ニダ!!
         ノ7ヽ`∀´>       \ __________
    ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧ |/
    <ヽ`∀´> [===L||:|」  < `∀´ >
 〜 (つエニニニニニニニニOエ    )エ
    , ヽ Y    ||      , ヽ Y
    レ〈_フ  ,,◎      レ〈_フ
            コロコロ〜
52天の川市民(知性派):2010/10/22(金) 15:24:56 ID:0sUHbLm5
お前らよぉ、さすがに良いものは良いよ評価しろよ。
画期的なものだし、わくわく感もあるやんか。
数年後、日本の自転車のかなりの割合になってるかも。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:25:31 ID:DuDXIvKk
まあこんなものにまで文句つける気はないけど
欲しくはない
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:25:41 ID:+xBydeCJ
>>36
あれ?おれがいた。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:26:02 ID:wCLo8vNl
スレたて記者が>>2で終わらせるとか、なんか俺らに恨みでもあるのかよwwww
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:26:03 ID:BkkbFvzq
>>52
良い悪い以前にこれ道交法的に自転車なのかな
自動車のモーター使ってるとか書いてあるし充電必須みたいだし
人力はどこまで伝わってるんだろう
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:26:11 ID:/vdF1pyZ
ペダルで自家発電してんじゃね
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:26:47 ID:i0yPOVf9
補助動力で無い完全電動自転車でペダルまわして
ちっぽけは電力起こす必要なんかないやん!
わけわかめ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:26:50 ID:BkkbFvzq
ってなんだもう既にあったのか>>2
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:27:17 ID:V61clhK6
ペダルは発電機じゃなくて、アクセルみたいなもんなんじゃないか?
回転数に応じてモーターが回るわけ。
61六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2010/10/22(金) 15:27:35 ID:kVchBEkP BE:1928900148-2BP(1111)
>>32
おおざっぱにいうと、漕がなくても走るなら
原付自転車扱いで免許が必要です。
もちろんヘルメットも必要。
原付自転車として公道を走る訳ですから
ウインカーやミラーなどの保安部品も必要です。

数年前、電動キックボードがそれで摘発されて
すぐに廃れましたので。
62天の川市民(知性派):2010/10/22(金) 15:28:07 ID:0sUHbLm5
後のlfjk:fsjfjsgkである。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:28:28 ID:BkkbFvzq
>>61
> おおざっぱにいうと、漕がなくても走るなら
> 原付自転車扱いで免許が必要です。

だよな
俺もそこが引っ掛かるんだよ

説明見るとどうも漕がなくても走りそうだし
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:28:30 ID:HslbKrwV
チェーン無しは昔からシャフトドライブってのがあるな。
今回のチョン産に関しては・・・メリットがわかんねw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:29:00 ID:tsYQlOh8
<^ω^>ノーベル賞級の発明ニダお
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:29:18 ID:DuDXIvKk
>>63
漕ぐことによって動力発生って書いてあるよ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:29:59 ID:j3ZuLZky
>>2でいきなり朝鮮人の嘘が明らかに
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:29:59 ID:TkHAfxf4
走れるエアロバイク?

ルームランナーの自転車版の方が面白いような気がする
http://www.gizmodo.jp/2006/08/post_107.html
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:30:40 ID:3TUknxjQ
ところで…

○\。

昔こんなチェーンがない自転車なかったか?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:31:10 ID:TjWE1tfA
家の自転車はシャフトドライブだが何か?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:31:15 ID:BkkbFvzq
>>66
それは勿論読んだんだけど
その動力って充電してるだけで車輪は全部モーターが回してるっぽいなあと

>家庭で3時間充電した場合40キロメートル以上走行でき、

ってことは充電しないと走れないって事じゃと思って
それは道交法的に自転車なんだろうかと

ケチ付ける訳じゃなくてさ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:31:52 ID:36YjDA8Y
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:32:09 ID:CbCVedaZ
正直>>1だと説明不足
ペダル漕ぐことで発電→モーター回す
という風にも
充電したバッテリーでモーターを回すが、その操作をペダルを漕ぐ形で行う
という風にも取れる
わからん

74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:32:12 ID:Ss7nTE38
へ、チェーンレスバイクって無印か何かで売ってなかったか?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:33:25 ID:BkkbFvzq
シャフトドライブ自転車で検索すると普通に楽天で売ってるねw
ベルト式もシャフト式もあるじゃんと思ったけど、
ペダルで発電してモーターで動くってのが新しいのか
…いやでもそれどう考えてもパワー足りないぞ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:34:51 ID:0sUHbLm5
嫉妬スレ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:35:07 ID:2UgwQwRP
世界で初めてじゃないのかよ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:35:21 ID:BkkbFvzq
>>77
なんでそうなる
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:36:42 ID:fpjqcr1I
丸石のは、折りたたみで15.5kgだぞ
モーターなんか積むから重くなるんだ

http://e-jitensha.com/maruishi.html
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:36:43 ID:KJz9vlF+
>>76 つ 充電
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:37:09 ID:6SzEmGUT
ペダルで発電出来る原動機付自転車だろ? 日本じゃ免許いるしモータ駆動してる
間はペダル使わないだろうから、結局ペダルがいらない・・・っていうオチなのは
既に、ホンダ・モペットで体験済み。

充電が切れた場合・・・これで動くとなると相当エネルギーのロスだな・・・
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:37:45 ID:mIDnQRAo
朝鮮人が「世界初」と宣伝する場合は、ほぼ確実に日本がもっと前に
開発している法則
84地獄博士:2010/10/22(金) 15:38:12 ID:Pvw0KCNo
かっとべ!ノビオーーーーー!!
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:38:19 ID:PYJI+hD+
>>2で終わりだよな?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:38:50 ID:36YjDA8Y
【世界初か審議中】

           ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
           ( .__ l) (l __ )
              `uロu'. `uロu
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:39:20 ID:WUuSUuFr
ほう、コレは凄い。と思ったら電気式かよ。
単なる電動自転車では。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:39:25 ID:Jrun98Wh
先進技術はいつも韓国から
日本人よ、妬め、僻め
89mdyaroh ◆SEGAx78B26 :2010/10/22(金) 15:39:57 ID:V/4apkDw
フレームがまっすぐだし、ラチェット付きのシャフトドライブだったりして。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:40:31 ID:Nmg0O2XI
チェーンがないんだろ?
バッテリーが切れたら帰ってこれねーじゃん。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:40:39 ID:wwpA8tPk
世界初

一度でいいから見てみたい

「韓国スゲー」で埋まるスレ

          歌丸です。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:40:56 ID:EIEVuyW6
あれ?

ベルトにしてなかったっけ?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:41:08 ID:BoIh2WD9
様はシリーズハイブリットで、エンジンに当たる部分を人間が担当するって事か?

無茶苦茶効率悪いだろ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:41:26 ID:KJz9vlF+
カーボンで17kgってのが微妙だが、測定法方をごまかし航続距離を稼ぎつつ、バッテリーは小型化。か?
BBが低いのかクランクが長いのかは分からんが、フルサス化し易そうなデザインでおもしろそうでは有る。

あとは生産をジャイあたりに丸投げしてくれたら考えるかも。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:41:29 ID:YFFsgwCh
これさ、後輪をスタンドに載せたときにエアロバイク代わり
使えるなら面白いかも。と思った。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:41:45 ID:eN17F8EO
電気で動くエレクトリックチェーンwwww
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:42:31 ID:2XLEKiST
バッテリーが何処に付いてるかわからね
乾電池かな。
98地獄博士:2010/10/22(金) 15:42:48 ID:Pvw0KCNo
どうせならネビュラチェーンでも開発しろよ。
99天の川市民(知性派):2010/10/22(金) 15:43:02 ID:0sUHbLm5
2WDマウンテンバイクを開発してほしい。
韓国の技術力なら、可能かもしれない。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:43:03 ID:pM9/ZYao
よく分からんが、電気自転車でチェーンレスは
世界初ってことなのか?
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:43:52 ID:3nL4Ejlx
原動機付自転車(電気100%車含む)と 電動補助モーター付自転車 の違い

漕がないと動かないのが、電動補助モーター付自転車
102天の川市民(知性派):2010/10/22(金) 15:44:41 ID:0sUHbLm5
>>100
そんな言い方が通ったら、灰皿が付いた自転車では世界初とかでかねん。

だから、今回のは、もっと核心な部分だろう。

103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:45:48 ID:tsYQlOh8
韓国紙発の「世界で初めて開発!!!」という記事のスレで
>>2および>>3であっという間に否定されるって流れはもう定番だなあ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:45:59 ID:3nL4Ejlx
一度電気にしてモーター回すなら、効率悪くね?

チェーンなら、摩擦は熱になるだろうが、ほぼ100%伝達される。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:46:31 ID:LAur8AFB
只の電動自転車じゃんw
>>2を出した記者は心情は分かるがちょっと違うだろw
と自転車技士の俺が逝ってみる。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:46:32 ID:lBgpECfX
> 世界で初めて開発

お前の世界ではな。 お前・だ・け・の世界ではな。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:46:51 ID:8AofoKXS
これ、隠してるだけっぽくね?
なんか凄く乗るのが疲れそうな自転車だね
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:47:14 ID:CbCVedaZ
>>95
だからお前は>>1も読めないのかと言われるんだ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:47:17 ID:GrZOWmq1
世界初、自動放火装置付きヒューマノイド!
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:47:39 ID:Iwvg4D8c
ペダルのようなものが付いた電気原付じゃん
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:47:55 ID:1UP8uD2g
どこの部分が世界初なの?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:48:24 ID:tsYQlOh8
ホームセンターあたりで激安で売ってくれたら買わんでもない
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:49:41 ID:2XLEKiST
この意味わかる天才は居る
>電気で動くエレクトリックチェーン
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:49:41 ID:Nmg0O2XI
100%電動自転車のアクセル部分をペダル型にした
という認識でおk?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:49:52 ID:3nL4Ejlx
>>25
チェーン式でも折りたたみ自転車は、相当昔から実現されている。それも技術がこなれている。
非チェーン&折りたたみ式 そこを売りにされても…

電気式原動機付自転車(電気100%)なら、いいだろうが
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:50:48 ID:iUfjgzr+
チェーンなしなら何でペダルが必要なのか?
117天の川市民(知性派):2010/10/22(金) 15:51:34 ID:0sUHbLm5
永久磁石を使った発電システムなら、
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:51:38 ID:Cw7ZOdd4
タイヤなしの自転車なら興味ある
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:52:00 ID:uTZbO5je
>>110

発電機付 電動原付

とゆー理解でよろしいか?
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:52:11 ID:ZzAvnKmZ
>>1
ペダルを回した信号送ってモーター回すの?
ペダル要らないじゃん
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:52:15 ID:IHUuLDU6
いや、素直に発想としては評価できるよ。

いわば発電式電動バイクだろ?w

前から気になってたんだが、発電効率はどうなんだろうな?
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:52:29 ID:WUuSUuFr
>>88
韓国って哀れみや侮蔑の対象にはなっても妬みにはならんだろ。
中国、日本はおろか世界中で問題を起こす国だしなぁ。
国民の質も>>102やくううううううううとか抜かしてる韓国嫌い
馬鹿棄民共を見てもたかがしれてる。

>>102
そんな言い方が通る国が韓国ではないか。
先日も世界初とか標榜してたけど日本がとうの昔にやってた記事があったろ。
なんかの養殖技術だっけな。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:52:32 ID:CLJJIsM1
初期の自転車って全部チェーンはなかったはずだが・・・・


野球でわざと飛ばない玉を使って大味にならない試合を演出したり
F1でわざわざタイヤに水を入れてコーナリング速度を抑えたり
わざとフィルムで取ったようなノイズを入れてみたり
アナログのレコードが好まれたり

今はデチューンの時代か
絶望した
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:53:09 ID:9G/2AeZ2
電線盗るのがメンドいのでその辺のチャリから失敬するチエを身につけたのかと
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:54:56 ID:ZzAvnKmZ
>>121
充電式なんだから発電はせんやろ
126天の川市民(知性派):2010/10/22(金) 15:54:58 ID:0sUHbLm5
電柱からマイクロ波を送れば、漕がなくてもええ自転車を作ってよ。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:55:14 ID:PyZ4A7E5
>>2
www

俺もシャフトドライブの自転車持ってたわ
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:55:22 ID:IHUuLDU6
だけど発電と電気バイクの兼ね合いが想像できない・・・

つまり人間は坂道でも平坦な道でも義務的に発電機を回すだけなんだろ?
なんかリアリティがないな。漕ぐという行為が情けなくなりそうだw
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:56:15 ID:MRRSuITv
電動スクーター、ググってたら一緒じゃねーかw
ペダルまで付いてるやつあるし。
折りたたみと小型なデザインが目新しい部分かな。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:56:26 ID:2DlLLpJP
>電気で動くエレクトリックチェーン

え、チェーン無いんじゃなかったっけ?どっちだよ。ww
しかも、「エレクトリック」と「電気」かぶってるし。
見えてないだけならバイクはほとんどがそう。

スイッチ一つで動くんならべダルは必要ないし。
朝鮮人の考えることは理解不能。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:56:37 ID:Ss7nTE38
普通にSolexとかChaoとかに乗ればいいだろ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:57:01 ID:+xBydeCJ
>>119-121
おまいらよく読め。

>万都の電気自転車は、家庭で3時間 充 電 し た 場 合 40キロメートル以上走行でき、

ペダルを踏むことでアクセルが入る「充電式電動スクーター(もどき)」です。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:57:16 ID:mIK1UMmx
これ、自転車じゃなくてバイクじゃね?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:57:19 ID:PTTNfcAQ
ペダルが激重な予感
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:57:34 ID:kSeKV1yU
これは自転車とは違うぞ

自転車型の電動バイクだ
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:58:28 ID:rRjb/yZS
ベルトじゃないのか
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:58:45 ID:uALIYx6u
んだよ電気かよ
動力が人力じゃないならそりゃ何でもいいだろうが
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:59:27 ID:2s1IgXIV
なかなか面白いじゃん!
ナビ代わりのiPhoneのバッテリーが切れた時なんかに充電出来たら良いな
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 15:59:38 ID:BTqGaNlR
間違いなく失敗作なのは分かるが、勇気は褒めてやる。

なんか自家発電って好きなんだよな、俺
140六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2010/10/22(金) 16:00:01 ID:kVchBEkP BE:1928900148-2BP(1111)
>>126
乗り手が電子レンジ並みに沸騰して良ければ。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:00:05 ID:1DKEUAyF
>>1

どこの世界で初めてなんだ?
こんなん前からあるわ


半島で初めてつーことか

142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:00:16 ID:lBgpECfX
ハイブリッド自転車ニダ
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:00:27 ID:ihgyAQdP
>>99
両輪駆動の電動自転車。価格が・・・
http://products.jp.sanyo.com/eneloopbike-carbon/
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:00:43 ID:R/SrbxDw
今ジムで殆どバイクしかしてないから免許はともかく、税金掛からないなら安かったら買っても良いが調子に乗って遠出したらバッテリ切れとか故障の時に怖いな。
145mdyaroh ◆SEGAx78B26 :2010/10/22(金) 16:01:02 ID:V/4apkDw
>>69
紅緒さんが乗ってたタイプか。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:01:03 ID:o0ZkAawT
自家発電可能な電動現付
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:03:09 ID:ZzAvnKmZ
>>132
分かってるよ。
ペダル1回転毎にXワットモーターに流すて仕組みだろ
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:03:22 ID:rRjb/yZS
充電3時間で40Kmだと工場や港、飛行場みたいな広大な敷地じゃ売れるんじゃないか?
ゴルフカートと比べてどうなのかってのはあるだろうけど
149ベーシックインカムを知っているか:2010/10/22(金) 16:03:59 ID:+8GJg5sZ
これ、既成の電動アシスト自転車から、チェーン取っ払っただけだろ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:04:31 ID:aHbMEvfL
>>2
早すぎw
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:04:32 ID:0xnfS1q/
ポルシェ博士自重
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:04:36 ID:PTTNfcAQ
バッテリーはリュックになるんだろうな
153六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2010/10/22(金) 16:05:13 ID:kVchBEkP BE:723337643-2BP(1111)
>>139
>自家発電が好き

東亜の女性コテを召喚する気か!
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:06:21 ID:mIK1UMmx
ふと思ったんだけど、ペダルで発電機能もないんじゃないか、これ?
エアロバイクと電気式バイクをそのまま合体させました、って感じのような?

ペダルの方は電気で負荷がかかるだけ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:07:46 ID:ywSMGGBC
八頭身のAAにそんなのがあったはず
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:08:05 ID:KpP+CGJn
つまり、原付免許が必要なものを差別するのかと強引に
自転車扱いにするんだな
許可出るかが気になる
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:08:17 ID:ZzAvnKmZ
>>154
発電機能は無いだろう。
負荷かけるのも無いとオモワレ。

ただ回転数をバッテリーに送るダケ
158友愛元年:2010/10/22(金) 16:09:19 ID:08f+exdX
韓国のハイテク技術を貶めることしかできないネトウヨ哀れwww
もう嫉妬するのをやめて韓国を目標に頑張ろうよ
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:09:26 ID:Nmg0O2XI
運動不足解消機能付き電動バイクか
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:10:39 ID:HxBIYQl8
電動アシストでいいやんw
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:11:29 ID:ZzAvnKmZ
>>158
バカだなw
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:12:23 ID:qtUEI/gK
>>158
良かったな
やっと在日が買う気になれるゴミが出来てw
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:12:30 ID:fIS3hudO
>>158
どこがハイテクなんだ。基地外w
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:12:55 ID:OZGPdPHU
効率って言葉はあの国には無いのか
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:13:34 ID:ZR78NJt/
わざわざペダルにしなくてもボタンでいいだろ
チョン製なら暴走するのがオチ
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:13:45 ID:LhCuEesx
原動機付き自転車で免許要
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:14:07 ID:E6kyBVC3
韓国製、電気、品質と安全性
なんだか怖い
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:14:08 ID:MCYZ1tzx
スイッチの代わりにペダルを付けたって事かい?
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:14:40 ID:WJzniEoS
また>>2で終わったのかwww
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:15:31 ID:9FMCULZa
ペダル付き電動スクーター「ミレット」
ttp://prozza.com/miletto/
プロッツァの電動スクーターは、第一種原動機付自転車です。
公道を走るためには、ガソリンバイクと同様に運転免許、ナンバープレートの取得、自賠責保険への加入が必要です。

…コレを折りたたみ+シャフトドライブ化したって事か?
それを「世界初」とするか、「工夫」とするか、微妙なところだな。
まぁ俺なら普通に原チャリ乗るワ。
どうせ日本じゃナンバープレート要るし。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:16:15 ID:Nmg0O2XI
ペダル型アクセルの電動バイクだろ。
自転車じゃないじゃんw
日本じゃ原付免許が必要じゃね?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:16:31 ID:BTqGaNlR
>>125
充電プラス発電でしょ?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:16:59 ID:WUuSUuFr
>>158
いいから帰国しろ。
174ベーシックインカムを知っているか:2010/10/22(金) 16:19:17 ID:+8GJg5sZ
>>158
本当にすごければ評価するさ。
でもお前、これは違うぞ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:19:57 ID:2XLEKiST
日本製の電動自転車が効率は一番良いんだよ
韓国人にそれ以上の物を作れる訳は無いな

今まで作って来た戦争兵器だって最新鋭って
言いながら物に成った物は無いしね。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:20:20 ID:v0Lw+WzV
自転車に乗れない、泳げないが韓国人の特徴だったのに
最近は自転車に乗るようになったのか
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:21:21 ID:hW2r0jXn
え?シャフトドライブなん?モーターでダイレクトに回すのかと思ってたw
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:22:31 ID:fR1qbG6e


やっぱりバカチョンだ・・・・。

179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:22:35 ID:v36WfbVn
ペダルは発電用?
電動バイクそのものでは
180座標移動 ◆AwakiidKR6 :2010/10/22(金) 16:23:53 ID:o4TJlk77
【楽天市場】【チェーンがない!高性能シャフトドライブ搭載!スムーズな乗り心地で汚れ知らず!】2010maruishi マルイシ ホットニュース 内装3段 26インチ 【シティーサイクル】

http://item.rakuten.co.jp/d-plus/10ma-htsp263-r/
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/d-plus/cabinet/000/10ma-htsp-r.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/d-plus/cabinet/000/10ma-htsp-r002.jpg
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:24:53 ID:fuQGG1Ph
これはアシストと言えるのか?言えないよな。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:24:58 ID:SUezjJ+x
おまいら、朝鮮人だってがんばってるんだから、これは反日というわけでもなし。

少しは褒めてあげてwww
183木枯モナ次郎 ◆72LAVkmKxUde :2010/10/22(金) 16:26:07 ID:LILIgUx8
>>182
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・ω・)    後発を最初と言っちゃう辺りで褒める気が無くなると言うか・・・・
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜ェ-ェー'
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:26:16 ID:CwtckJgV
実はこれ、リアル自転車より実用になるなら永久発電に繋がる大偉業。
・・・まぁ、そーゆうこっちゃw
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:27:05 ID:qDUKcuau
自転車なのにスピード速いな
15万円くらいしそう
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:27:32 ID:urOjMv7i
流石のネトウヨも今回ばかりは論理的な批判が無いな
みんな悔しくて嫉妬しかないみたいだね
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:27:34 ID:RIcB6CD9
デザインとしては面白いけど非効率じゃね?
188木枯モナ次郎 ◆72LAVkmKxUde :2010/10/22(金) 16:28:16 ID:LILIgUx8
>>186
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・ω・)    ん?チェーンが無い自転車はとっくの昔に日本で出てるけど?
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜ェ-ェー'
189座標移動 ◆AwakiidKR6 :2010/10/22(金) 16:28:44 ID:o4TJlk77
>>186
>>2 >>180を見たら?
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:30:34 ID:iUfjgzr+
>>185
シティサイクルの時速の目安は15km
これは3時間で40km程度進める。

計算すれば非効率なのが分かるよね。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:31:09 ID:4kUdnHpe
たった40キロしか走らないのか。2時間も走れないとか。
しかも充電切れたらただの邪魔にしかならんし。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:31:17 ID:fR1qbG6e


そのうち、「世界初!永久にパンクのしないタイヤ」とか言って、

        ゴムのタイヤつけるよきっと・・・そんなレベルだよww



193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:32:31 ID:84CsEzEg
カーボンで17`…バカ?
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:33:34 ID:valX7uey
見た感じ後輪のモーターが動力やね
めちゃめちゃケツ重そうw
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:33:37 ID:YuNo+ooO
日本ではこういうフル電動自転車は行動走れないんでしょ?
ガラパゴスにしてまたもや日本企業が取り残されるのか
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:33:39 ID:3gb3vlGO
>>2は丸石を持ってくるべきじゃないか?
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:33:53 ID:UnvhjTXu
電動バイクじゃないのか?
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:34:13 ID:EkWFDP2G

在庫の山の前で、頭を抱える社長の姿が俺には見える。
199木枯モナ次郎 ◆72LAVkmKxUde :2010/10/22(金) 16:35:16 ID:LILIgUx8
>>195
http://www.yamaha-motor.jp/ev/ec-03/

  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・ω・)    あれ?これって公道走れなかったっけ?
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜ェ-ェー'
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:35:37 ID:mIK1UMmx
>>195
海外でもこれはバイク扱いになると思うのだが
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:36:03 ID:Z/xgY4m2
ペダルが実用的な意味ではほぼ不要で
「あえて体を動かす為のペダル」みたいだから
「走るエアロバイク」って感じなのかな?
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:36:14 ID:0xnfS1q/
電動車イスのほうが速そうじゃないか
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:36:49 ID:8bHWaCDW
>>192
パンクしないタイヤは日本でとっくに実用化してるんだが。

だいたい、既存の物を組み合わせただけで世界初ってのは止めて貰いたいもんだな。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:36:50 ID:9+UIQc9m
体重別で乗っているところをみせてほしいぜ
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:37:12 ID:mIK1UMmx
ちなみに、これもバイク扱い

エンジンつき自転車
ttp://item.rakuten.co.jp/uniquestandards/12-003_fuki-01/
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:37:47 ID:ed9KSyTe
壊れたらもう乗れない自転車ですね。

アシスト自転車はベースは普通の自転車だからモータ部が壊れても
普通に漕いでいけるんだよね。
207木枯モナ次郎 ◆72LAVkmKxUde :2010/10/22(金) 16:38:24 ID:LILIgUx8
>>201
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・ω・)    それを言うと昔日本でもエンジン付き自転車なるものが・・・・・・・w
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜ェ-ェー'
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:38:30 ID:fR1qbG6e


  三輪車もチェーンないお〜

209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:41:39 ID:ed9KSyTe
国産ベンチャーが作ったヤツ。

ミレット ペダル付き電動スクーター
ttp://prozza.com/miletto/
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:41:51 ID:KVqIt/R/
昔から、何度もいろいろなタイプはでていたが、世界初ってなんのこと?
真性のバカの集まりの国だな。
211朝鮮観測班:2010/10/22(金) 16:42:31 ID:s/e12O3G

ドラゴンボールで悟飯が乗ってた奴か?
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:43:06 ID:Y6FzK6uv
日本の「ペダル付電動スクーター」
http://prozza.com/miletto/
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:44:26 ID:jPsN8pQQ
雨降ると感電しそうだ
まず韓国人が試走しなはれ
感電死www
バスガス爆発の例もあるしな
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:44:54 ID:ma6m3xos
>>1
◆スレッド作成依頼スレッド★20◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286952297/88
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:45:30 ID:wmroeIY4
>>149
チェーンとってしまったら
電池切れのときに普通の自転車として使えないと言う大きなデメリットがwww
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:46:06 ID:eUBB5ZTD
チェーン式じゃない自転車なんてもうずいぶん前から
いろんな国で作られてる気がするけどなぁ

たしか折りたたみのシャフトドライブのやつとかもあったような
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:46:36 ID:egVpr85U
記事みてすげーなにこれ欲しいって思ったけど画像みてげんなりした
デザイン酷すぎ
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:48:38 ID:0xnfS1q/
せめてサドル上げてから撮影して欲しいな
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:52:06 ID:XInwfITU
「チェーンのないペダル式電気自転車」が世界初めてなんだろ?
自転車の所以たる人力駆動を排除した自転車なんだから、すげーじゃねーかw
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:52:13 ID:XxMwl3be
2〜3年前にHONDAのコンセプトモデルで、
近未来っぽいシャフトドライブのマウンテンバイク。
あれ、やたら格好良かった。 是非とも欲しいとメールしたんだが、
丁寧にもメールで、『売る気、ねーんだわ わりーな』って返事来た。
あれ、作ってくんないかなぁ〜
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:52:31 ID:W9REJWKN
17kgは自転車としては重過ぎる
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:53:38 ID:zWoZl5dF
>>200
モペットとかはフランスやイタリアでは免許なしで乗れるんじゃなかったか?
223木枯モナ次郎 ◆72LAVkmKxUde :2010/10/22(金) 16:54:16 ID:LILIgUx8
>>219
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・ω・)    それはむしろバイクってやつじゃないだろうか?
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜ェ-ェー'
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:54:19 ID:hwiqnfYu
>>21
バッテリー切れに前に機器の故障で動かなくなるw
225巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/10/22(金) 16:54:44 ID:X6971RCX
最初の自転車はチェーン無かっただろ、チョンは相変わらずだな。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:55:06 ID:Z3Gzfb/q
あれで17キロはむしろ重くないか?
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:55:25 ID:e/6Q7Jlb
保安部品の付いてない電動バイクじゃん
なんでこれを自転車って呼んでるんだ?
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:55:26 ID:hwiqnfYu
スピード調整はどうなってるんだろうね。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:56:27 ID:RroRS4PN
問題は充電池が切れた時、ペダル踏んでも充電されるまで動かないんじゃないかということ。
動力用のモーターを動かす程の発電容量のあるジェネレータを人力で動かすのか?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:56:34 ID:2756/dTz
これ、ペダルは何のためにあるんだw?
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:57:01 ID:3wx2LjY9
>>2
18年遅れかよww
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:57:45 ID:ed9KSyTe
チェーンレス自転車w
ttp://tom-style.net/mt/2005/04/post-1165.php
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:58:24 ID:gdiectvv
>>228,230
ペダルを速く回せばモーターも速く回り、
ペダルをゆっくり回せばモーターもゆっくり回る。
つまり、ペダルがアクセル。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 16:59:35 ID:Ok0zDKar
こうなるともう、
電動バイクと電動自転車の境目はどこに? って感じだな。
ペダルの有無で決まるのか?
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:00:10 ID:Nmg0O2XI
これは電動アシスト自転車じゃない。
電動バイクにペダルを付けただけだw
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:00:28 ID:Uw3rNyB3
マーケットニーズとサポートが不安だから各メーカーが避けてた道を…
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:00:35 ID:2756/dTz
>>233
「自転車気分を味わえる電動バイク」

これでいいのかなw?
238木枯モナ次郎 ◆72LAVkmKxUde :2010/10/22(金) 17:01:12 ID:LILIgUx8
>>234
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・ω・)    電動自転車はあくまで人力のサポート
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、  電動バイクはモーター駆動により走行する
  `〜ェ-ェー'   これが日本の分け方だと思う。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:01:19 ID:BIDsaMo+
これは以前からあった。また得意のパクリですな。
どこが世界1なんでしょうか?
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:01:28 ID:Y6FzK6uv
>>195
原付免許が必要なだけ。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:01:34 ID:GXQyhUrE
昔エレファントって戦車があってだなぁ
エンジンで発電してモーターで動かす
正転反転がすばやく切り替えられる画期的システムのはずだったのだが・・・
242木枯モナ次郎 ◆72LAVkmKxUde :2010/10/22(金) 17:02:15 ID:LILIgUx8
>>237
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・ω・)    「電動走行型エアロバイク」
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜ェ-ェー'
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:02:21 ID:k4Vb4sl3
ttp://homepage2.nifty.com/ifcc/museum/bicycle3.jpg

チェーンなしなんて150年前からあるw
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:04:21 ID:Y6FzK6uv
>>205
普通にモペットだよ。
ホンダの最初のカブは自転車にエンジン付けた物。
http://www.jsae.or.jp/autotech/data/4-10.html
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:04:44 ID:yjDZS8Zw
韓国が世界で初めて開発したものって存在する?
糞食い習慣でさえも漢方辺りに前例がありそうなんだが。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:06:52 ID:ed9KSyTe
そして日本はゼンマイアシスト付き自転車w
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2006/02/23/toretama/tt.html
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:07:01 ID:PFtew9fg
>>52
わくわく感ならパルス式ジェットエンジンが付いていて最高速度120km/hオーバーの自転車の方がある
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:07:05 ID:QoGJ1neD
効率という意味では退化じゃないのこれ
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:07:07 ID:e2wgEAma
ペダルは発電機を回すだけみたいだけど
動力用のモータはどうするの?
もしかして2台積むの?原理が良くわからん。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:07:11 ID:iA1cKRWC
物を知らんというのは、すごい辛いことだな>韓国人
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:07:18 ID:sSQ+2eLf
人力→発電→モーター動力減
人力→動力源

ロスが出るだけ
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:09:52 ID:Y6FzK6uv
>>230
ミレットだと
「急勾配の坂道や、バッテリーの消耗時に頼りになります。
しかもモーターとペダルはシームレスですから、シーンに
あわせてカシコク走れます。」
と言う事らしい。
http://prozza.com/miletto/feature.html
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:10:13 ID:IbKWfk8k
>>99
ttp://www.mc1.jp/index4.htm
 日本で、発売済みです。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:10:26 ID:ES9MzEJ5
韓国人は調べもしないで世界初とかすぐ使っちゃうね
大抵は世界初じゃないのに
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:10:59 ID:XInwfITU
日本でもし乗るならナンバープレートと原付免許とヘルメットが必要なんだろうなぁ
それはともかく、「初めて」を目的にするあまりにへんちくりんになるチョンクオリティに脱帽
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:11:15 ID:a3gKMFrB
>>1
ダセェ却下!
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:11:39 ID:Y6FzK6uv
>>234
日本では「ペダルを回さずに走れる」とバイク認定で
免許が必要。
258 ◆65537KeAAA :2010/10/22(金) 17:12:48 ID:sQoqeqgi BE:136987867-PLT(12000)
そもそも世界最初の自転車からしばらくはチェーンが付いてなかったってのは
言っても無駄なんだろうなぁ
259 ◆65537KeAAA :2010/10/22(金) 17:13:32 ID:sQoqeqgi BE:156557186-PLT(12000)
>>255
せめて「時速15km以下しか出なければOK」とかってして欲しいよな。
260木枯モナ次郎 ◆72LAVkmKxUde :2010/10/22(金) 17:13:42 ID:LILIgUx8
>>258
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・ω・)    車輪を直に回してたんだっけ・・・・・
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜ェ-ェー'
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:13:54 ID:3MxF6q9b
ベルトドライブとシャフトドライブのママチャリを見せたらチョンがまたファビョリそう。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:14:27 ID:ed9KSyTe
>>260
足で地面を蹴ってた。
263木枯モナ次郎 ◆72LAVkmKxUde :2010/10/22(金) 17:15:02 ID:LILIgUx8
>>261
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・ω・)    自転車とバイクの輸入手続きが違うなら
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、  日本の港で受け入れて貰えないんじゃね?w
  `〜ェ-ェー'
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:15:52 ID:k4Vb4sl3
>>263
部品で入管させる筈
265 ◆65537KeAAA :2010/10/22(金) 17:17:08 ID:sQoqeqgi BE:29354933-PLT(12000)
>>264
電動スケボーとかもその手口だったよな。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:17:37 ID:2csKaX5r
可愛い女の子が自転車のチェーンを絡ませて男がフラグを立てるなんて妄想も通用しなくなるのね
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:17:41 ID:ed9KSyTe
こういうエレガントさを韓国人に求めちゃダメなんだろうなぁ・・・・w

立ち乗り自転車(Dreamslide)
ttp://www.monogocoro.jp/2010/09/28/dreamslide.html
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:18:00 ID:GjLoRUMy
三輪車じゃね
269 ◆65537KeAAA :2010/10/22(金) 17:19:27 ID:sQoqeqgi BE:208742988-PLT(12000)
>>266
最近の車はタイミングベルトがチェーン駆動なので
「その…今履いてるストッキングで応急処置を…」ってのも無くなった(´・ω・`)ショボーン
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:20:10 ID:1JbYtabu

>>2で終わってた
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:20:33 ID:2XLEKiST
>エンジン・電動チェーン・ソウのチェーンを
 無くしたら特許なんだけどね。
 
272ベーシックインカムを知っているか:2010/10/22(金) 17:22:39 ID:+8GJg5sZ
今後日本の家電メーカーは、
基盤のモールド技術に力を入れたほうがいいな。
パクられないように。
で、基盤の実装部品の一部をダミーにしたりすんの。
一見電解コンデンサーに見えるが実はただの抵抗とか、
トランジスタに見えて抵抗アレイとか、ただの結線とかw
安い部品の見てくれを高い部品のようにしておけば、
パクるのにも一苦労だろうよ。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:23:40 ID:a3gKMFrB
だいたいなんで車輪が2つもあるんだよ…
あんたらは車輪1つ縛りの民だぞ?
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:23:55 ID:hoSHmnqP
シマノ株は安泰じゃないのか?
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:25:35 ID:AIRUbzkI
日本では自転車ではなさそうなスペックだな。
276 ◆65537KeAAA :2010/10/22(金) 17:26:33 ID:sQoqeqgi BE:97848656-PLT(12000)
>自動車用電動パワーステアリング技術
なんぞコレ?
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:28:48 ID:ed9KSyTe
>>1
もしかしてこれって「人力アシスト付き電動バイク」じゃないの?
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:29:22 ID:vkWRdDgs
>>2は電動自転車じゃないだろ

チェーンなしの電動自転車は世界初だから
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:30:53 ID:8yDzQfd0
チェーンやシャフトに替わるあらたな駆動伝達方法を使ったのかと思ったら
よりによって発電かよ。どう考えても効率悪いだろ。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:31:08 ID:LiXJ2mKk
そのうち、前輪のでかい自転車も李朝時代に開発したとか言い出すぞw
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:32:50 ID:VKKnTlqM
2
早過ぎだろw
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:34:37 ID:En49OTJX
チェーン無しにしたいんなら、子供用の三輪車の後輪を一個外せばいいんじゃね?
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:34:54 ID:QoGJ1neD
あぁ、効率の点で退化とかじゃないのかこれ

人力発電機能つき電動バイクか。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:34:55 ID:NFKtO4aq
>>278
そうなんだが、記事のタイトルはスレタイ通りなんだよね
こういうのは韓国人がよくやる手法

それにしても>>2が欲しい…
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:36:13 ID:IKRdtb/T
これって単なる電動自転車じゃね
アクセルをペダルにしただけ
バッテリーあがったら終わり
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:36:34 ID:fthZgPVv
>>269
タイミングベルトは絶対無理だぞ
ズレると、ピストンとバルブがKissしちゃうよ

オルタネーターとか、ラジエターファンとか、パワステポンプとかのVベルトだな
でも、オルタネーターやパワステポンプは、重くて回らんだろ
287 [―{}@{}@{}-] <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:37:23 ID:ArVrq/hW
これってペダル型アクセルの電動バイクだよね

>>269
それはファンベルトだろ
タイベルは1コマでも跳べばバルブぶっ壊れるよ
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:38:00 ID:aA4a56Ur
韓国には猫車があるだろ?
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:38:06 ID:Tyyae430
>>278
電動の時点で「自」転車じゃなくなってると思うのは気のせいか?
290 ◆65537KeAAA :2010/10/22(金) 17:38:08 ID:sQoqeqgi BE:13046922-PLT(12000)
>>286-287
ファンベルトって書いた気がしたのに…○| ̄|_
291 ◆65537KeAAA :2010/10/22(金) 17:39:23 ID:sQoqeqgi BE:48924735-PLT(12000)
>>289
「自」動車はどうなる
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:40:41 ID:Tyyae430
>>291
ああ「自転」車にするべきだったな
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:41:11 ID:5xUhAA3L

韓国人にはサドル無し自転車の方がお似合いなんだが・・・
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:41:21 ID:OuM703kY
盗まれたんかと思ったわ
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:41:38 ID:XInwfITU
>>279
記事に家庭で3時間充電すれば40km走るって書いてるよ
普通に家庭用電源で充電だろう
まさかの、エアロバイク3時間なんて事があるかもしれんが
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:41:41 ID:0E+vZ8bT
・・・これ、シャフトドライブどころか、動くエアロバイクなのか・・・

たしか、これの4輪版を作っている人がいて、発電力を直接駆動力にするタイプは
ダメだって言っていたような・・・
(エネルギー変換ロスが馬鹿にならなくて、漕げども漕げども進まない、で、運転に集中できない)

結局、充電式に変更して、事前に漕ぎまくって、運転時は充電力を使う事で
まともに運転できるようになったとか

事故多発じゃないか?
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:44:20 ID:WIo50Zxw
>>290
正しいよ。タイミングベルトじゃなくて、カムチェーン駆動が最近の主流。椿本のサイレントチェーンなんか有名だね。
バイクは昔から、チェーンだしね。カムギアっていうのもあるけどね。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:44:35 ID:Yn4od82Q
こいつら
相変わらず
馬鹿だなぁ・・・
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:48:01 ID:oypZKTQG
なるほど、バッテリーが切れたら畳んで持ち帰るのか!
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:49:44 ID:9obclK9e
ホントに「世界で初めて」が好きだな
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:53:36 ID:M0oNqtqO
イカ徳利の特許には驚いたがw、世界初を使いたいのはわかるからなぁ。。
もうちょっとガンがレw
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:53:47 ID:Ss7nTE38
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:55:30 ID:KrUalorw
日本では認可下りない

ニダw
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 17:59:10 ID:QdaUJlOl
結局、電動アシストチャリが作れないんで、原付を作ったということか?
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:03:30 ID:/FDd3f1Z

健康器具兼電動自転車、つまり効率の悪さが体脂肪の減少に寄与する

これなら解る。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:10:32 ID:zOPol08V
初期の自転車って確かチェーン無いよ
韓国人って歴史を知らないってお話かな?
なんかこういうの多いよね
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:10:34 ID:YxXl6yYM
次はキムチ冷蔵庫付き自転車を作るニダ!
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:11:22 ID:+zjdAWqR
>2
こらこら、簡単にネタばらしはしないように、、、
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:12:18 ID:bF5zCKLg
>>2
> シャフトドライブ自転車(1992年)
> http://www.muji.net/lab/archive/img/img_100915.jpg
> http://www.muji.net/lab/archive/100915.html


「チェーンのないペダル式電気自転車」

お前国語力ないな
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:12:59 ID:OF9Rs97T
>>303
在日が圧力を掛けてパチンコみたいに見て見ぬ振りされる可能性はある。
鮮人には甘い国家権力w
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:13:36 ID:ykOEsXQL
> 自動車部品メーカーの万都(マンド)が世界で初めて「チェーンのないペダル式電気
>自転車」の開発に成功した。

ん?エアロバイクがどうしたって??
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:14:22 ID:LSpax91G
チェーンが無いではインパクト不足。
日本ではタイヤが無い、スポークが無いまでやっている。
チョンの場合、猫車だろうがな。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:15:29 ID:rYrOItxN
>>2
早ぇよw

つかベルト式の奴はどうなんだ?

>>309
このスレタイ、元記事のまんまだぞ。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:17:11 ID:WXTMgRDB
つーかペダル必要ないじゃん

普通に電動車じゃん
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:19:37 ID:F08ejXum
チェーンでいいよ、俺はチェーンが好き

チェーーーーーーン!
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:20:40 ID:rYrOItxN
橙じゃなくてな。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:22:58 ID:Ccz1GUpt
漕ぐ意味あるのかこれww
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:25:13 ID:5upem5xY
シャフトドライブの電動アシスト付き自転車もあるんじゃないの?
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:25:49 ID:Lf/BMge5
何を今更
320まな板の盾 ◆AegisHbVgU :2010/10/22(金) 18:26:54 ID:nOO1sK1W
       ━━━∩━━━━━━━━━━┓
           / /               ┃
          / / .∧∧
          ( ( /支\
          \( `ハ´ )
            )     ~`)
            |     / /
            |∧_とノ
          f´< `Д´ >`ヽ
          ( / ∩ rヽ)> )
         \| l`-|l|┏U━
            と| |┏|||┛(_つ
            ━(ノ┛|l|
             U

321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:27:59 ID:OF9Rs97T
>>318
つーか電動モペッド自体は(規制されてるだけで)過去に幾らでも出てる。
チェーンを使ってないと抗弁するも、>>2で新規性にトドメを刺された格好かと。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:28:47 ID:zZccCxD+
>>2
シャフトドライブじゃ無くて、ペダルに発電機つけて発電した電力でモーターを動かす電動自転車かと。

ぶっちゃけ、エネルギーロスが多いし、日本国内だとスクーターと同等の軽車両扱いになるので、免許がないと公道走れ無いのだが。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:29:11 ID:2XLEKiST
>>1
>ペダルを踏 むと電気で動く
             エレクトリックチェーン方式

>>285 おまえが正解だよ
>これって単なる電動自転車じゃね
アクセルをペダルにしただけ
バッテリーあがったら終わり
>日本ではヘルメットと自賠責保険が必須
 道交法が日本は厳しいからね。

324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:29:55 ID:Ccz1GUpt
あれだろ、自動車なら足でアクセルを、バイクなら手でアクセルを、
この自転車はペダルの漕ぎ具合でアクセルを調整するようなもんなんだろ?

すごいなー斬新だなー(棒
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:30:03 ID:sx1Ocbie
自転車の始祖はチェーン無しなのだが・・・。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:30:12 ID:5upem5xY
>>321
なるほどね。

ま、朝鮮人の言うのは、いままでペダルで漕いで充電して走れる電気自転車ってことなんだろうねー。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:30:28 ID:Bh9QslJQ
>>2
またか?
またやってしまったのか?
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:31:05 ID:Fmhg9g40
効率が悪いと思うがな。
日本式のアシストタイプか、中国みたいに電動チャリで良いだろ。
第一、充電が切れた時の事を思えば、直接駆動があった方が良いと思う。

チャレンジは認めるけどな。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:32:18 ID:Ccz1GUpt
え、このチャリで重さ17キロもあるの?
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:32:47 ID:1Bxq5CUb
これ、日本国内では原付扱いだろ。
免許や保安関係面倒くさくて売れないぞ。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:33:14 ID:8GG2SSwO
自家発電自転車かよw
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:37:25 ID:kgzka7iI
>>52
死ね
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:38:32 ID:+LBP/WbF
>>323
>アクセルをペダルにしただけ

写真だけじゃ判らんが、おそらく違うと思う。
アクセルはきっと別にあるんじゃないかと予想。
これ、電動バイク+足踏み充電器だよ、きっと。

エネルギー効率を考えると、電力は(走行による消費量)>>(ペダルによる発電量)だろう。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:43:21 ID:Ccz1GUpt
>>333
バイクみたいなアクセルか・・・と思って写真を見ても、
そんなものは付いてなさそうだけども…。

はっ、

シートにでも付いてるんだろうか。尻のヒネリ具合でアクセルを…
335攻殻搭載型はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2010/10/22(金) 18:44:04 ID:18EFtYEv
もしかしてこれ、ペダルに発電機じゃなくてパルスカウンタ(永久磁石と磁気スイッチの組み合わせのような)がついてて、
そのパルスの間隔によって後輪に直結したモーターを制御してるとか、そんな感じ?
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:44:55 ID:91fluvyC

また落ち付新発明・新発見シリーズか…

337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:45:09 ID:+xBydeCJ
「折り畳み自転車」ってくくりで見て、17kgって重すぎない?

軍用折り畳み自転車 パラトルーパー(14kg)
http://www.autobacs.jp/abp/p_paratrooper.html
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:46:01 ID:Ccz1GUpt
なぜ、
単純に「電動バイク」にしなかったのだろう。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:49:37 ID:SheS0GOv
自転車において、チェーンレス化自体が新しいコンセプトでは無いのに

「世界で初めて開発に成功」
って、どこの事を指してるんだろう・・。
電動自転車や電動スクーターすらチェーンレス化は既出だよな。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:50:29 ID:tCFFZIBk
>>337
すげぇ、なんか欲しくなってきたぞw  パラトルーパーw
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:55:19 ID:HL5PWOhR
相当前に日本でベルトドライブの自転車があったわけだが・・・w
342攻殻搭載型はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2010/10/22(金) 18:56:50 ID:18EFtYEv
>>338
どう考えても「世界初」の文言をつけたくて、ペダル制御式チェーンレス電動自転車を作ったようにしか思えない。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:58:35 ID:KVqIt/R/
この調子じゃ、パソコンを作っても「世界初」って言いそうだ。
「ハングルマークの世界初だ」とな。

コンプレックスの塊の様な民族だな。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 18:58:57 ID:CcJUft6l
ああ、すまない。
私(日本人)にとっては10年以上前の出来事だが、
君たち(韓国人)にとっては、多分……明日の出来事だ。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:02:14 ID:+xBydeCJ
>>340
おれも長年「買うたやめた音頭」を踊りまくった後、「買うぞ!」って思ったんだけど、
オートバックスは既に取り扱いしてないみたい。

ちなみに同型車の電動化バージョン「Tidalforce M-750」。
http://epluselectricbike.com/
これだと流石に35kg近くなるかーw

やったな万都自転車!!
「電動折り畳み自転車」としては、タイダルフォースの半分だ!!
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:06:33 ID:2XLEKiST
チェーン駆動が一番安くて確実だから車から
自転車まで使われてるのに
技術がそこまで来てないのか韓国
エンジン、カム・ベルト駆動は
チェーンの方が信頼性はあるよ。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:07:39 ID:Ccz1GUpt
韓国はチョーン駆動にすればいいよ。(・∀・)
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:10:43 ID:nwkKGE4R
>>2終わらせるのはえーーーーーよwwwwwwwww
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:11:49 ID:6XS6xGN1
うん?
漕いだ回転をセンサーが感知して、モーターで車輪を回す?
意味ないじゃん。結局漕いでんだから。
電動2輪車ってんだったら意味あるだお
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:13:31 ID:vm8yfyXB
かwわwいwそwすwぐwるw

世界初ニダ!!(キリッ

10年以上前に…

今頃向こうの技術者どんな気持ちなんだろうなww
…うん?てことはこれ虚偽広告?犯罪?
351攻殻搭載型はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2010/10/22(金) 19:17:00 ID:18EFtYEv
むしろ、ペダルを正回転させる=加速、ペダルを止める=減速、みたいな感じで
電動ビスト的なものを作ったほうが「世界初」を名乗れると思う。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:17:17 ID:/frZ+EjM
自分達の国がいくら自転車操業だからと言ってチェーン外す自爆しなくてもいいのに
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:18:19 ID:Ccz1GUpt
>特に固定スタンドを使用した場合には室内でエアロバイクとして活用することが可能で

ステキじゃないかw
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:20:46 ID:+xBydeCJ
>>353
ええと、それって「スタンド+変速機付き自転車」でもできるんじゃ…
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:22:27 ID:+6ew6ikc
韓国人が考えつくようなものを、日本人が試みなかったということはないし、
今、日本で使われていないってのは、あまりメリットが無かったんだろう。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:25:24 ID:XInwfITU
>>354
発電機を回すんだろうから結構の負荷があるんじゃないかな
その負荷は普通に走るときも当然ついて回るんだろうけど
なにせ「電気で動くエレクトリックチェーン方式」だから
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:27:30 ID:RWzfCCTJ
他社がつくれなかったんではなくて、発電で後輪をモータ駆動するのはエネルギー効率が悪いから、
チェーン駆動と電動アシスト方式が主流なんだと思うんだが...
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:28:13 ID:Nmg0O2XI
<丶`∀´> 次はキムチ駆動を作るニダ
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:28:33 ID:Ccz1GUpt
ちゃんと漕いだ分だけ走るんだろな?というのが気になるんだが。

漕いだ回転数やペダルの重さと、実際の駆動力が食い違ってたら、ものすごい違和感ありそう。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:28:51 ID:hJtPfgqe
バッテリー残量がなくなってからのペダルの重さが普通の電動アシスト自転車以下に留まるのかどうかで値打ちが全く変わるね。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:29:03 ID:iiUowPxO
>>352 クソワロタW
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:29:51 ID:5nfavYIY
マンホールがない場所でお楽しみください
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:30:15 ID:Ccz1GUpt
次は、後輪で駆動力を効かせると同時に、前輪で発電する自転車を作ってくれ。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:34:48 ID:+xBydeCJ
>>356
てゆーか発電機あるの?コレ。
>>1では「家庭で40分間充電すると〜」ってなってるんだけど。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:41:15 ID:/AbmthHV
ただの電動原付だなww
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:43:36 ID:han0EMGq
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・)シャフトドライブかと思った・・・
   ゚し-J゚ つうかいみねえだろw
367攻殻搭載型はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2010/10/22(金) 19:44:30 ID:18EFtYEv
>>364
発電機じゃなくて、ペダルの回転速度に応じてパルスを発生するパルスジェネレータでも積んでるんでしょ。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:46:51 ID:JChEX2x1
ただ単に、採算が取れないか効率が悪いから誰もやらなかっただけじゃね?w
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:48:31 ID:EfJ+HYae
これってバッテリー切れたら普通の自転車で走る以上に猛烈にこがないと走れるほど充電できないんじゃないか?
どう考えてもモーターを介さずペダル→後輪駆動のが効率いいと思うけどな。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:50:15 ID:Nmg0O2XI
ジェットエンジン自転車w
http://www.youtube.com/watch?v=c3TUlNzSmj0
371ちっぱい右翼 ◆sRmMUNEua. :2010/10/22(金) 19:50:22 ID:G0SrwWtK
>>367
え、それすごく無意味じゃない・・・?
372攻殻搭載型はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2010/10/22(金) 19:52:47 ID:18EFtYEv
>>371
ペダルの回転によって発生したパルスの速度に応じて、
後輪側でモーターの回転速度を制御する、という形だと思われ。
373ちっぱい右翼 ◆sRmMUNEua. :2010/10/22(金) 19:55:33 ID:G0SrwWtK
>>372
ん〜
それって自転車じゃなくて、制御方法が特殊な電動バイクじゃないか?

日本だとスクーター扱い?
公道は走れないと思われるのです
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:57:01 ID:EfJ+HYae
>>372
んじゃ、アクセルレバーとかでいいじゃないか。ペダルの分、軽量化できるし
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:57:53 ID:wmroeIY4
>>371
免許を不要にするためだろうから仕方ないw
こがずに走るなら免許が要るだろ。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 19:59:54 ID:VLh5RbAj
面白いとは思うがな。
ホイールインモーターはバネ下が重すぎるだろ

サスらしきものが見当たらねーけど
フレーム連結のとこは、サスになってんのか?

普通にモノサスのが格好良かったんじゃねーかな
377攻殻搭載型はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2010/10/22(金) 20:01:14 ID:18EFtYEv
>>373
全くもってそのとおり。
電動アシスト自転車じゃなくて電動自転車なので、日本では原付扱いになります。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:01:20 ID:hJtPfgqe
ペダルの回転がパルスを拾うだけなら、電気自動車のアクセルがペダル式というだけの話だから公道は走れないだろうね。
379ちっぱい右翼 ◆sRmMUNEua. :2010/10/22(金) 20:01:58 ID:G0SrwWtK
>>375
つまり、電動アシスト自転車(人力抜き)って事ですね
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:05:01 ID:j8KbiLc6
世界で初めてっていうより、最初で最後だろ。
381ちっぱい右翼 ◆sRmMUNEua. :2010/10/22(金) 20:06:09 ID:G0SrwWtK
>>377
電動自転車なのに、わざわざ脚でこがなきゃいけないなんて・・・・
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:06:23 ID:UYHXLICw
チェーンの方が直しやすくてよくね?
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:06:29 ID:8MZ5Mskn
たぶんものすごい効率の悪い電動自転車だと思うぞ
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:06:30 ID:8OtOBjBm
タイトルに期待して来てみたが

残念だな
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:07:48 ID:EfJ+HYae
しかしどう考えてもこれは普及せんよな〜
386攻殻搭載型はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2010/10/22(金) 20:08:03 ID:18EFtYEv
>>379
モペット(モーター+ペダルの略)と呼ばれる、文字通りの原動機付き自転車があるけど、
こいつは電動機付き自転車(ただし人力駆動不可)ってとこだろうな。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:08:42 ID:8OtOBjBm
ていうか無印のシャフトドライブ自転車乗ってたし
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:08:52 ID:J2S6HHXT
シャフトドライブ?
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:09:46 ID:gkf662ub
うーん…
原付?
公道走れんのかねー
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:12:05 ID:Rdz6T6iG
もう素直に猫車に乗っておけよ
あれはまごう事無き朝鮮のオリジナルなんだから
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:12:57 ID:bwUp3QoH
あの一輪車画像もう出た?
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:13:25 ID:rftkG5n/
自転車は人類が作った中で一番効率の良い移動手段だと
聞いたことがあるが、これはどうなんだ?
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:13:54 ID:jPVS3D1I
>>3
ワロタwww
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:17:43 ID:Nmg0O2XI
エラに風を受けて走る風力自転車を開発したニダ
朝鮮人専用ニダ
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:23:09 ID:7dBr8kaM
シートポスト上げられない事情あるのかな?
それと、ハンガーが下すぎてコーナーで危険だぞ
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:27:24 ID:N90NTfrA
く、くだらねぇ
足で発電してそれをモーターで回すとか効率どう考えても悪いだろ
チェーンならロスも少ないというのに
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:28:51 ID:hJtPfgqe
今は亡き丸石自転車のシャフトドライブ式折り畳み自転車を持ってるが、エネルギー効率の差は正直体感できなかった。

シャフト式だとエネルギー効率が97%ぐらいでチェーン式よりも多少高効率らしいが。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:29:51 ID:/AbmthHV
ホイルモーターは1890年代にドイツのポルシェ博士が開発しているはず

世界の馬鹿だろ朝鮮脳ww
399攻殻搭載型はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2010/10/22(金) 20:30:35 ID:18EFtYEv
>>396
あ、さりげなく電気式気動車(ディーゼルエンジンを回して発電機で発電し、その電力でモーターで駆動)バカにした!?
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:32:00 ID:dtFEZj50
チェーン、カムバーック!
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:34:30 ID:h1nBg0pk
>>284
シャフトドライブ自転車を再度販売します
http://www.muji.net/lab/reconsider/100929_bicycle.html
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:35:36 ID:han0EMGq
>>399
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) 大型建築機械なんかは多いですね
   ゚し-J゚ 
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:38:00 ID:9kOlLNn0
ディスクブレーキはオーバーだな
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:39:18 ID:2KqP5X/F

     ∧∧
     <Д´;>  ≡≡≡
    O┬Oc )〜 ≡≡≡
    (*)ι_/(*) ≡≡≡

 
      ∧∧
     < `д´ >   ≡≡≡
    O┬Oc )〜 ≡≡≡
    (*)ι_/(*) ≡≡≡


 
         ∧∧
         < `∀´ > 宗主国さま〜!!
        O┬O
        ( .∩.|
         ι| |j::...
            ∪::::::



翌日以降 ↓↓↓↓


.      .        .       .      ┏━
.      .        .       .      ┃
.      .        .       .      ┃
                      .       _┃
                     ∧∧   / .)
 .         .          / 支\ / /┃
                    (  `ハ´ )/ /..┃
                  /    _二ノ     
                 //   /
                (_二二づ_∧
                 /   <丶`Д´>
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ


【中韓】 韓国は米韓同盟を捨てて中国と共存すべき - 韓国で「媚中・事大主義」が台頭(レコードチャイナ)10/09/28
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=45743&type=1
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:39:34 ID:lNOVsz5Z
>>2
これほしかったけど高いから買って貰えなかったんだよな(´;ω;`)
アルベルト乗ってたわ
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:39:37 ID:9kOlLNn0
【企業】 ソニーの「カセット」ウォークマン、ついに販売終了…デジタル化で40年の歴史に幕
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287737206/
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:41:40 ID:mwyINTHp
日本ではナンバー取らないと走れません。
408攻殻搭載型はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2010/10/22(金) 20:46:29 ID:18EFtYEv
>>396
さすがに発電機は積んでないだろ、効率悪いから。
たぶん、「足で発電」じゃなくて、「足でモーター制御に使う信号を発生」する仕組みがあるんだと思う。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:47:48 ID:hJtPfgqe
日本の道交法ではこの方式は原付扱いだろうね。
人力発電できる原付ってだけだ。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:50:37 ID:kYiqXBin
ペダルにアクセル的役割を持たせたという事か?
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:52:58 ID:iSwJdwQ4
そんな物より前後二輪駆動の自転車作ろうぜ。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:53:45 ID:hJtPfgqe
記事によると負荷を3段階に調節できるという話だから、
パルスを拾ってるだけとは考えにくいけどね。

人力発電してるから負荷を調節する必要があるのでは?
413攻殻搭載型はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2010/10/22(金) 20:58:05 ID:18EFtYEv
>>411
>>143
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 20:58:12 ID:vm8yfyXB
誰か連絡して教えてやれよ…
世界中に恥さらすとあいつら絶対日本のせいにしていちゃもんつけてくんぞ
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 21:03:03 ID:hJtPfgqe
シャフト式もベルト式も既に実用化されて久しい事にも気付いてない世間知らずの自爆なんかほっとけば良いよ。
そのうち韓国人はリカンベントも世界初とか言い出すんじゃないか?
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 21:03:32 ID:Fmhg9g40
ま、漕いで発電じゃあ効率悪くて走るわけないもんな。
速度制御ってのが真っ当な予測だろうな。
しかし、実質的に電動自転車ならわざわざペダルを漕ぐなんて
馬鹿らしくて売れないだろ。
コストも重量も増えるだけなんだから、普通の電動チャリにしとけ。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 21:04:03 ID:WXTMgRDB
ケチョンケチョンにやられて「おぼえてろよーっ!」ってシチュエーションの時に

役に立ちそうだな
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 21:07:47 ID:bO+MrhfU
>>408
足が生み出す駆動力に応じた力を適切にモーターから産み出して、足の力に
継ぎ足すのがアシスト。
足の生み出す回転速度を検知してそれに応じた駆動力をモーターのみで
生み出すのがこの自転車。

つまり、足の力は多少は発電に使われたとしても、駆動力としては全く役立てて
いないエコとは真逆なシステムですなw
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 21:09:33 ID:bO+MrhfU
>>412
ペダルと発電機の間に変速機が付いていて、高い回転数ほど負荷が強いということでは?
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 21:11:28 ID:hJtPfgqe
普通の原付なら右手を軽く捻るだけで済む速度調節をわざわざエアロバイク風にするなんてジョーク商品以上の代物ではないわな。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 21:11:54 ID:+G3pXtGU
IT大国とかIT強国とか言ってるくせにこんな数分で探せるような技術も見つけられんのかw
それとも情報自体がないのか…
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 21:15:19 ID:EW8Xzy0Z
>>2
2で終わらせんじゃねーよw
423六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2010/10/22(金) 21:23:09 ID:kVchBEkP BE:1085005692-2BP(1111)
>>417
通信機から
『お仕置きだべぇ〜♪』
と、滝口順平氏の声が出るのですね。
424攻殻搭載型はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2010/10/22(金) 21:27:25 ID:18EFtYEv
>>423
そして、ペダルが重くなる上にスピードが一定以上に落ちるとペダルから電撃が!
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 21:34:46 ID:EFkKZ++l
:<;:.゙`u´'>:  < 誇らしげにソウルのキムチ屋の店先に1時間おいてたら盗まれたニダ! ニッテイは犯人に決まってる!
426破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2010/10/22(金) 21:35:34 ID:RKIOI1uj BE:178039229-PLT(14001)
>>2で終わってたw
427瀬田貫太006式 ◆.mszHHkbs7xZ :2010/10/22(金) 21:37:00 ID:Sy2kmf/Z
>>1
電動自転車?ポルシェ博士に謝れ
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 21:38:27 ID:truLIhzs
漕いで発電して動かすのか・・。

アシスト無しなのか・・。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 21:39:43 ID:OyIhXvzI
>>2-3もちっとたのしませてくれやw
430攻殻搭載型はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2010/10/22(金) 21:49:35 ID:18EFtYEv
>>428
いや、フルアシストというか完全電動というか。
逆に、バッテリーが切れたときに、人力のみでまともに走れるんかいな、と思うようなレベルじゃないか?
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 21:54:36 ID:hJtPfgqe
この記事では真相がハッキリとしないが、ペダルを漕ぐ運動が速度調節の信号を拾わせてるだけというジョーク商品じみた代物を作る馬鹿馬鹿しさと、

人力発電原付を作る馬鹿馬鹿しさは次元が違う気がする。

後者はポルシェ博士の昔から少なからず試みられてきた発想で、別な動力源を発電に利用して電動モーターを駆動させる事は特に目新しい訳でもない。
自衛隊の潜水艦やハイブリッド自動車も似たような構成の乗り物の例と考えられる。

今回は発電のパワーソースが人力というのが馬鹿馬鹿しいだけだ。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 22:15:53 ID:PeeNsy77
>>3
きめえええええwww
433攻殻搭載型はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2010/10/22(金) 22:24:56 ID:18EFtYEv
>>431
もしかすると、ペダルの回転を発電と速度調節信号の発生、両方に使うのかもしれない。
トランジスタの増幅回路よろしく、ペダルの発生電力の何倍かをバッテリーから後輪駆動用モーターに流すとか。

434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 22:30:12 ID:XEPpwRu+
>>431
機械的動力伝達を廃して電気的にしたことで変速機レスとか2WDの自転車って発展方向もありうるけど、まぁ無理だろうな
話としては面白いけど、実用的には効率とコストの点でメリットがなさすぎるわな
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 22:32:30 ID:XEPpwRu+
>>433
それ、アシスト付自転車と同じ。それをこれでやるとシリーズ式のアシスト付自転車の出来上がり
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 22:44:23 ID:kQzbnDLa
「世界初」とか願望と妄想で記事書く前に検索することもできないのか
IT大国とか言ってるが使う奴等の能力が低いと宝の持ち腐れだなw
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 22:47:13 ID:bO+MrhfU
>>434
だから、人力によるアシスト付きの電動バイクなんですってw
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 22:48:19 ID:OyIhXvzI
>>344神は言っている、平壌運転だと
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 22:53:30 ID:EIEVuyW6
あっ…
ペダルで発電する電気自転車か?

小学生以外の発想と言うか…

モーター・発電機の仕組み知ったらまず始めに考えるよな?

なぜだれもやらないか?
なぜだれもやっても発明と公表しないか?

朝鮮人には、難しい質問か…
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 22:56:02 ID:XEPpwRu+
>>437
それ、違うわ。
記事の書き方にも問題あるけど、これは構成として機械伝達を電気に置き換えただけの自転車です
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 22:59:17 ID:KrUalorw
ていうか
ペダルは要らなくて
ボタン一つで充分な自転車だろw
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 23:01:04 ID:XEPpwRu+
なんか朝鮮人以下の人達が結構いるなー
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 23:02:02 ID:bO+MrhfU
>>440
でも、3時間かけて充電した内蔵電池を動力源にして走るわけでしょ。
愛の力を伝達して走っているとは言えないと思うが。
444433:2010/10/22(金) 23:03:19 ID:bO+MrhfU
>>443
愛の力じゃなくて足の力です。
どういうミスタイプしてるんだか・・・・w
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 23:12:29 ID:e4xMrfjo
安いからLGにしょうしていた団塊部長に
「江戸時代に水車の作り方を教えたのに結局作れなかった国ですよ。マジすか?」
て言ったら考え直しててくれた。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 23:13:04 ID:PFtew9fg
>>337
YS-11なら折り畳みで7kgちょいだぞ
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 23:13:09 ID:m4GQu9w6
448攻殻搭載型はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2010/10/22(金) 23:14:55 ID:18EFtYEv
>>437
言い得て妙だね。

日本の電動アシスト自転車
主動力:人力、補助動力:バッテリー電力

>>1
主動力:バッテリー電力、補助動力:人力発電した電力
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 23:18:52 ID:RXDhN9fd
世界初とか調べてから記事にしろよと、まぁ毎度の事だが。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 23:35:21 ID:piB3jQXx
発電時、駆動時の損失はどんだけー
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 23:41:42 ID:PvK/v7Hm
自転車の漕ぐ力に対する効率ってのはもの凄く高くて98%ぐらいある。
もちろんそれはチェーンによるものである。

漕ぐ力を電気に変換して、モーターを回すってどんだけ力をロスしてるんだよ。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 23:46:24 ID:Nmg0O2XI
これって電動バイクじゃなくて
ペダルを漕いだ力と同じ力だけモーターが出力するってことなのか?
つまり普通の自転車と同じく「ペダルを漕ぐ力=駆動力」で、まったくアシストはしないと。
動力伝達のためだけにバッテリーの電力が必要ってことだな。

アホやんw
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 23:48:41 ID:FX5LyoEQ
シャフトでタイヤ回す自転車って今でも売ってるのかな?
俺30過ぎのオッサンだけど、高校時代(実家四国のド田舎)
チャリ通学多くて、シャフトの自転車見たことあるぞ
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 23:51:06 ID:FX5LyoEQ
>>453
自己解決・・・ググッたら一杯出てきた
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 23:52:06 ID:bZHJwwWx
ようやく把握したわw、ペダルは発電機回してるだけでそこから後輪のモーターに電力供給かよ。
余程高効率のモーター使わないと、原理的にママチャリ以下の効率にしかならんぞコレ
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/22(金) 23:57:45 ID:bO+MrhfU
>>455
発電機に対して3段階の変速機が付いてるみたいだから、早く走りたければ
平地を走っていても急勾配を駆け上がるような脚力が必要かもねw

体重+自転車重量+システム重量を、ありえないと思うけど脚力を1:1で駆動力に
変換できたとしてもママチャリより非効率なはずだよね。
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/23(土) 00:10:05 ID:gqVZsAD+
>>455
夜間のランプを点灯するだけで、ペダルが相当重くなりますよね
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/23(土) 00:39:12 ID:20pcfLg5
これ、(日本)国内で、自転車扱いできるなら、興味があるけど、現行の道交法から考えても無理だろうな。


それにしても、
確か自転車って、もっともエネルギー効率が良い乗り物って言われてるんじゃなかったっけ?
無駄な装置つけて、効率落として・・・・・
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/23(土) 00:43:58 ID:BaeDIfFF
スゲー昔に見たような・・・
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/23(土) 00:50:41 ID:Jh1i9n5C
駆動効率悪そうだな。

チェーンより駆動ロスでかいだろコレ。
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/23(土) 01:57:35 ID:Djx+ekOF
世界初の
いみわかんねぇ
どうゆう仕組みなの
エレクトリックチェーンてのがわからんよね
なんだよそれ
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/23(土) 02:25:06 ID:8VjaLujr
ところで初歩的な質問だが、コレの回路は半島でハンダ付けしてるんだよな?
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/23(土) 02:29:40 ID:Qzck1dtl
>>461
電動自転車のペダルの回転軸に発電機を搭載しただけのシロモノだよ。
要するに、人力発電機式の電気自転車。
構造上、予めバッテリーに充電しておかなければ全く動かないし、バッテリーが切れたら
電灯線経由で再充電しないと動かない。だから、走行中は必死にペダルを回して充電
する必要があるw

こんな欠陥仕様なので、何処のメーカーも売り出さないのよ。

はっきり言って、日本で売ってる電動アシスト自転車のほうが遙かに高性能で実用的。
バッテリー切れたらそのまま普通の自転車として使えるし、減速時や下り坂での回生
ブレーキで発電&充電出来る。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/23(土) 03:44:43 ID:lTPaHakI
今度はこれでエレベーターに体当たりするのん?
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/23(土) 04:18:34 ID:J/SuEGsC
>>447
それいいな。
デザインもいいし、電動スクーターとペダルという組み合わせが素晴らしい。

・・・でも、重量59`はないわ。
いくらペダルついてても、そんな常に二人乗り状態じゃ漕ぐ気なくなる。
せめて20`くらいなら欲しいけど。

あと、バッテリーも9`あるらしいので重すぎ。
直接充電できる環境ならいいけど、そうじゃない限り
バッテリーを部屋に持ち帰るまでが大変だ。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/23(土) 04:36:57 ID:NoeSNh4J
いや!この不合理な発想が、実際に商品化されるのは
間違いなく世界初ニダ!

合理性を考える日本人は、発想が乏しいニダ!!
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/23(土) 05:44:49 ID:Lmi0ggCv
電動でペダルを回すんじゃね?
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/23(土) 07:40:53 ID:Fqa/AlYk
チェーンが盗まれた自転車のことですね
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/23(土) 07:44:14 ID:yevVW5SB
すごいね、さすがマンドだな。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/23(土) 07:47:37 ID:4eEJxmds
んー、まぁいいんじゃないの。その次の段階を頼む。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/23(土) 08:35:40 ID:ZsXQBn4p
>>399
ドイツではそっちの方がズルツァー式とかいって、主流らしいな。
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/23(土) 10:34:11 ID:P4xNM1tM
>>399
内燃機関自体で出力調整するとロスがバカにならないから、エンジンは常に定速で
回し発電してモーターで出力を調整しようと言うシステムだね。

どう考えても人間に当てはめてうまく良くシステムじゃないよねw
473きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2010/10/23(土) 11:00:57 ID:1c880lox
>>471
列車の場合は客車方式+非電化区間を考慮するわけでwww
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/24(日) 12:45:11 ID:uXW++Sle
自転車ごときで何で漕ぐエネルギーをわざわざ電力に変換しなきゃならんのか?w

エネルギーの効率を下げてどうするだよwって、製品だな
475攻殻搭載型はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2010/10/24(日) 12:53:12 ID:7Zk6CxeU
>>474
そのエネルギー損失の補填のためにバッテリーがいるとか?
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 13:11:13 ID:j1n2pVc9
で結局、バッテリーが切れたらどうなるんだ。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 15:52:35 ID:byT6Rnd3
押して帰ればいいと思う
普通の自転車でチェーンが切れた時のように
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 21:58:11 ID:tUCrbSEb
>>466
「ペダル付き電気スクーター」なら既に日本に有るよ。
http://prozza.com/miletto/
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 15:43:04 ID:6JpePTlz
「うちも折りたたみ自転車つくるニダ」
「アイゴ、ぎじゅちゅがないニダ」
「ピコーン、電線なら折り曲げれるニダ。解決ニダ」
「電線言うな。エレクトリックチェーンニダ」
「こんな使えないシステムを市販するのはうちが最初ニダ」
「世界初。なんとステキな響きニダ。もう売り出すしかないニダ」
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 14:59:56 ID:jgajNsKv
独創性では韓国は世界一
日本は最下位レベルでボツワナ以下
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 15:02:25 ID:oL81Hazn
>>480
日本では大昔にチェーンの無い自転車売ってたけど?(w

朝鮮土人。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 15:03:38 ID:G3sXG58Q
>>2
普通の自転車でなく電気自転車でチェーンのないのは
世界初って意味じゃね?
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 15:06:45 ID:KStLCbqZ
>>482
単にモペットをEV化しただけじゃね、これ
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 15:12:55 ID:QXsWWnUD
初期の自転車ってチェーン付いてないんじゃね?
前輪がやたらでかいやつ
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 15:23:46 ID:P8qM0hPW
つか電動自転車じゃいのかと思った。
ていうか、微妙なもの作るの得意だな、韓国は。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 15:35:29 ID:GyDJWJvL
単に足漕ぎ発電機搭載の電動バイク。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 16:02:27 ID:d3mEzRJE
電気自転車でチェーンのないのをググッたら、中国製のこんなんが既に市販されてる。
ttp://jpetdz.cs.alibaba.co.jp/product/101990354.htm
いつ発売開始してたのかはわからないが・

YAMAHAも去年10月に試作品を発表している
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2009/10/21/tms-02.html

ITコンバージェンスシステム・・・サイクルコンピュータをスマートフォンと連携させるってとこか
こんな製品があるな
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1006/30/news034.html

で、いったい>>1のどこが世界初なんだ?
エアロバイク機能?
いろんな(いらない)機能の満載化?
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 16:11:30 ID:GLj41ivu
人力エレファントw
489屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2010/10/27(水) 16:20:27 ID:Lyu2GtW/ BE:3517290397-2BP(1240)
写真写りの悪さもあるんだろうけど
デザインがなんとな〜く80年代な感じwww

初めてパクらないでやったのかな?
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 23:44:07 ID:l96qNx18
初期の自転車にはチェーンなぞついてなかったわけだが。
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 00:59:46 ID:lcrU04OK
これ電動アシスト自転車じゃなくて単なる電動バイクだろ
ペダルが付いてる意味が無いんじゃね?
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 08:29:22 ID:ChS/rlOw
フル電動だな。バッテリーの充電をペダルでやるだけの。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 10:50:54 ID:b7e/OrT9
パンクの修理とか簡単そうで良いな
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
なんとなく、これ思い出した・・・
http://www.eonet.ne.jp/~akimori/wgp-kaikoroku/kaikoroku/vol010/vol010.htm