【ワイン】韓国や米国でも人気の漫画、「神の雫」による紹介で仏ワイン高騰 「投機の対象では…」と出荷停止[10/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どす狼こい喫茶-ジュテーム-φ ★
漫画「神の雫」紹介で仏ワイン高騰 「投機の対象では…」と出荷停止
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101017/erp1010170933004-n1.htm

2010.10.17 09:27
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/101017/erp1010170933004-n1.jpg
「神の雫」で最高のワインとして紹介されたシャトー・ル・ピュイの2003年物=サンシバール(ロイター)

 ワインをテーマにした人気漫画でテレビドラマにもなった「神の雫(しずく)」で紹介されたため、銘柄の価格が高騰し、
フランス南部ボルドー地方のシャトー(醸造所)が出荷を停止した。欧州メディアは「ワインは投機の対象ではない」と
困惑する当主の声を報じている。

 ◆各国から注文殺到
 「日本から買い付けの電話がかかり始めたときは、何がなんだか分からなかったよ」。
ボルドーから約40キロの村サンシバール近郊で17世紀からワインを作り続けている「シャトー・ル・ピュイ」の当主の
ジャンピエール・アモローさん(72)はロイター通信の取材にそう話した。
 「神の雫」は亜樹直(あぎ・ただし)さん(姉と弟の共同ペンネーム)原作、オキモト・シュウさん原画。
2004(平成16)年から週刊漫画雑誌「モーニング」で連載が始まり、昨年テレビドラマ化された。6月に明らかになった
荒井聡国家戦略担当相(64)=当時=の事務所費不正問題で、「備品・消耗品費」で購入した漫画本の中にもこの作品が
含まれていた。

 世界的なワイン評論家の遺産を得るため実子と養子がテイスティングを競うという設定で、最高のワインである「神の雫」が
シャトー・ル・ピュイの2003年物だった。
 各国語に翻訳されたため、日本のほか韓国や米国からも注文が殺到。しかし、1本15ユーロ(約1700円)程度だった
03年物が香港で1000ユーロ以上で取引されていると聞き、アモローさんは迷わず出荷を止めた。

◆「誰の手も届く値に」
 英紙ガーディアンによると、フランスのラジオ局に「誰の手にも届く値段で抑えておきたかったからね」と話した。
 出荷を止めた03年物1200本は、10年後から計画的に放出するという。
 思わぬ余波もあったが、フランス国内では「神の雫」の評価は高い。伝統あるワイン専門誌
「ラ・ルビュー・ド・バン・ド・フランス」は、ワイン界に貢献したとして昨年の最高賞に亜樹さんとオキモトさんを選んだ。
フランス人以外が選ばれたのは初めてだ。

 韓国では「神の雫」の影響でワインブームが起きている。
 「神の雫」で紹介されたオーストラリア南部マクラーレンベールのワインを送り出している3代目ダリー・オズボーンさんと
4代目チェスターさんの父子は「MANGAってどんなものか知らなかったけど、うちのワインの特徴をうまく描いているよ」
と喜んでいる。

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101017/erp1010170933004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101017/erp1010170933004-n2.htm



2愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2010/10/17(日) 19:50:42 ID:LRM2ZmUg BE:813564746-PLT(15000)
         ,,
  ,_, -ー'" {   /ー-、 
  ゛ヌ ノノノハヾ / ==ヽ i
   ノ li.゚ ヮ゚ノi /.    |/  トンスル、マッコリはひとまず禁止な! 
  彡,,/::::つ O       
  "'';,/  ::,,/ヽ
    "'''''/"~
3ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/10/17(日) 19:50:49 ID:zn9kg17s
と言う訳で、中韓でも投機対象になっちゃったのかー。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 19:50:59 ID:V6OHmQGC
神の雫ってワインは高尚だ!ってな雰囲気であんまり好きじゃないな

城アラキ原作の「ソムリエ」とかのほうが好きだ
5愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2010/10/17(日) 19:52:06 ID:LRM2ZmUg BE:1627128386-PLT(15000)
>>4
私はワインとか酒系マンガだとバーテンダーかなー。
6ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/10/17(日) 19:53:14 ID:zn9kg17s
>>5
基本に忠実、レモンハートでw
7神條 遼@"メタトロン"いいんちょ ◆2/P6Chairg :2010/10/17(日) 19:53:25 ID:vhgc4220
>>1
……酒飲みは酒飲んでなさい。
情報飲むな。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 19:54:12 ID:nEqRvdWr
ワインは、本来お気楽に飲むものだと思うのだが。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 19:54:26 ID:b3/pUe2s
寝かせて更に値をあげようとしてるように見える
10年後にも> 1本15ユーロ(約1700円)で売るんなら大したもんだけど
10うるま ◆AQUA..P.kM :2010/10/17(日) 19:54:46 ID:zOQTE/89
違うスレに貼ろうと思ったけどお酒スレの方が良いですね

4年ほど前に私が貯めこんでいた泡盛各種
http://uproda.2ch-library.com/3039727Eb/lib303972.jpg
今はもう少し増えています
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 19:54:49 ID:T+NwNdZn
神の雫ってカツーンが脅威の視聴率を出したっていうイメージしかない。
12愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2010/10/17(日) 19:55:40 ID:LRM2ZmUg BE:508478235-PLT(15000)
>>7
>>8
美味しく楽しく飲むのが一番だよねw
ワインに限らず日本酒も焼酎もw
13Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/10/17(日) 19:57:37 ID:jcHhh7zY BE:218018827-PLT(14444)
立派なご当主じゃん。
日本でもこういう人は減ってるんじゃないかな。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 19:57:37 ID:JA01diYW
なじぇ寒国料理じゃなくて台湾料理ニカ!!!!
寒国料理に合うワインを取り上げるニダ!!!!
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 19:58:24 ID:CLOGYDWU
ワインに関してなら「もやしもん」
6巻を読めばいいと思うよ
結構「神の雫」を皮肉った内容にもとれる
16Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/10/17(日) 19:58:27 ID:jcHhh7zY BE:840926669-PLT(14444)
>>14
南米とかオーストラリアのがあうんじゃね(棒

By 某フランス人
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 20:04:06 ID:tAyLPuSC
>>15
あれって掲載したのはどっちが先なの?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 20:07:06 ID:V6OHmQGC
>>14
神の雫読みなさい。
ちゃんと出てくる。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 20:19:27 ID:GI8VY/51
これは読んだこと無いけど、日本には異常に詳しい漫画原作者がいるよな

雁屋は死んでくれ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 20:21:36 ID:GI8VY/51
>>9
そりゃそうだなw
15ユーロで売ったものが1000ユーロで取引されてたら不愉快だよな
けど、10年後にブームが残ってるかな?w
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 20:25:08 ID:GI8VY/51
雁屋も、海原雄三に「ワインに朝鮮料理は合わない。臭さと辛さで繊細なワインの味と香りが台無しだ」とか言わせたら認めてやる
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 20:30:13 ID:CLOGYDWU
>>17
中華料理に合うワインのエピソードなら
「もやしもん」の後だったと思う
中華料理なら老酒
タコスならテキーラ
焼肉にはビールかマッコリ
ってことで、無理やりワインを合わせるのは
単なる道楽って話だったかな
焼肉ならマッコリ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 20:30:44 ID:LLkS0SWZ
あのクソ漫画が!?
24ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/10/17(日) 20:30:52 ID:zn9kg17s
>>22
ただし、韓国式焼き肉に限る、って書いておかないとw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 20:30:55 ID:PEaFkQex
フランスは先進国では珍しく、
対日貿易で黒字を出している国。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 20:33:33 ID:8Ecf+dsZ
モーニングあまり面白くなくて
実際あまり売れてないのに、
話題作りばっかり巧いんだよな。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 20:45:32 ID:V6OHmQGC
>>26
今やってるかわぐちかいじ画の「ぼくはビートルズ」
アレは駄目だ。
タイムスリップで他人の手柄を自分のものにするというパクリを正当化するやつが主人公。
刺されて死ね!
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 20:47:40 ID:oauLycWd
ワインって
川島なおみで胡散臭さを感じて
もやしもんで納得し
神の雫の内容で日本国内においてヨーロッパでの余っているワインを消費させようとしている
怪しい輸入業者が跋扈してると感じたんだよな〜
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 20:51:02 ID:f4o9qkt4
ゴマ油にはどんなワインが合うんだろう?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 20:51:11 ID:Q0P9ubQT
初デートでワインかマッコリなら、マッコリしかない。これは普遍的な鉄則である。キミ、空気を読めよ。
31ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/10/17(日) 20:53:35 ID:zn9kg17s
>>30
それは、日本でならワイン一択だってw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 20:55:34 ID:CNm21our
日本産のワインってどうなの?
酒飲みのコテさん教えて下さい
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 20:57:12 ID:V6OHmQGC
モーニングのワイン漫画は「部長 島耕作」
34愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2010/10/17(日) 21:00:22 ID:LRM2ZmUg BE:406782162-PLT(15000)
>>32
信州のだったと思うけど、白ワインですっごい甘くて、「これもう蜜だーーー!」っていうのがたしかあった。
日本産のワインにも美味しいのいろいろあるよー
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 21:03:05 ID:CNm21our
>>34
アイスワイン?
試してみたいですね〜
ありがとうございます
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 21:07:08 ID:tfi6CZFs
>>34
まほろばの貴婦人かな
37愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2010/10/17(日) 21:12:00 ID:LRM2ZmUg BE:1830519869-PLT(15000)
>>36
たしかそんな名前だったかと。 まほろばかどうかは忘れたけど、貴婦人ってのがあったのは覚えてる
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 21:19:19 ID:pcAFiD65
>>34
ああ、それはマッコリワインって奴ですよ

ちなみに神の雫はこれからマッコリ編に突入するらしいですよ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 21:21:43 ID:hF7iEAN+
>>32
雨の多い国ながらもまぁうまいのはあるよ
でもがんばってるなぁって程度
もちろん普段飲みなら全然いける
ただ同じ値段のチリ産にははるかに負ける
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 21:22:40 ID:9ipeMSmX
>>37
貴腐だろうけどね
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 21:23:29 ID:vzpGuT4O
<丶`∀´> ワインの起源は・・・
42愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2010/10/17(日) 21:31:55 ID:LRM2ZmUg BE:1423737476-PLT(15000)
>>38
ちゃんとしたワインの試飲会で飲んだやつなんだが?
マッコリなんざ全く無かったぞ??
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 21:34:24 ID:Hm0v2g/R
>40
貴腐ワインを戦車のガソリンタンクに入れると、エンジンが止まるらしい。
                by新谷かおる
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 21:37:49 ID:/ou/66SM
<丶`∀´> 眞露はナウでセレブなヤンエグでキメッニダ!

45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 21:52:26 ID:N3NUJ/IX
貴腐ワインはたぶん外国産のワインに少しだけ日本産を混ぜたものだと思うよ。
昔、ヨーロッパのワインに危険物質が混じっていて大騒ぎになったんだけど。
なぜか、日本国産ワインも同じ物質が見つかってw。

結局、日本の国産ワインと言われているものの多くが外国産のワインに日本産を混ぜたのが原因だった。
一本2万か3万もする高級国産ワインまで外国産の混ぜ物だった。
その最高級ワインが日本最初の貴腐だった。
気候が違いすぎるから貴腐なんて難しいんじゃない。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 22:00:14 ID:WzPkR3Aw
ネタバレ乙
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 22:02:50 ID:z2NA8P9u
>>32
マジレスするが
国産ワインてレベル高いらしい
山形でも、100%手積みの高級ワインとか有る
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 22:03:43 ID:7J1pJWh0
「誰の手にも届く値段で抑えておきたかったからね」

これは偉いね、職人としての誇りを感じる
商業主義に凝り固まるのは悪い事じゃないけど
こういう人を見るとなぜかホッとする
49ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/10/17(日) 22:14:54 ID:zn9kg17s
>>47
ちょっと変わり種のデラウェアのワインってのを飲んでみたけど、
ふつーに果物汁で美味しかったのですw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
なんで東亜ネタなんだ?