【尖閣問題】島根県議会が中国漁船問題での政府の対応を批判する意見書を可決。竹島問題にも毅然とした対応を求める[10/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TOFU75Z77Q @甘味処「冷奴」φφ ★
 尖閣諸島沖の中国漁船による海上保安庁の巡視船への衝突事件をめぐり、
県議会は15日、政府の対応を批判する議員提出の意見書を賛成多数で可決した。
隠岐の島町の竹島の問題も早期解決を要望している。菅直人総理大臣や外務大臣、衆参両院議長に提出する。

 意見書は最大会派の自民党議員連盟所属の6人、無所属1人が共同で提出した。

 意見書では、事件の政府の対応について
「極めて消極的で、中国以外の諸外国にも多大なる悪影響を及ぼす行為で到底納得できるものではない」と批判。
さらに「政府の対応は、韓国に竹島を不法占拠されている本県において、大変憂慮すべきことと言わざるをえない」として、
韓国に対する毅然(きぜん)とした対応も求めている。
(大野正智)

ソース 朝日新聞 2010年10月16日
http://mytown.asahi.com/areanews/shimane/OSK201010150119.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/16(土) 10:00:04 ID:ktm6WtWL

竹島近海に日本漁船を出すべきだ。
島根県が竹島近海に行かないことが問題だ。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/16(土) 10:03:44 ID:6Sd4ga7S
島根県議会△
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/16(土) 10:05:18 ID:WgY91yMZ
島根はエライな
独力で細々と竹島運動を続けていたし、今回の件でもブレない

それに比べて宮崎はorz
ttp://yfrog.com/7g1vfgj
5危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/10/16(土) 10:47:19 ID:BVSh2Cr7
さすがに、保守帝国は…
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/16(土) 12:05:07 ID:hTGwNybe
栃木県議会でも政府の対応を非難する決議が決まった by読売新聞
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/16(土) 17:32:02 ID:MqEIkBIz
【日中】中国大使館“緊迫最高レベル”実弾入り封筒、大規模デモも[10/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1287210321/

韓国民潭前でもデモしないの?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/16(土) 19:03:14 ID:Wv4Ki51+
島根はすごい。
来年のノーベル平和賞候補者は島根から出るはずだw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/16(土) 20:15:34 ID:4agtYPv4
竹島、尖閣、北方を日本政府は死守しなさい。海保の様に身を挺して国民の為に働きなさい。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/16(土) 20:26:49 ID:yUAyha+3

反日には抗議と制裁で応えよう!

制裁しないと「タカリ」が続く
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/16(土) 22:11:03 ID:RdOQ1NfE
●半月城先生、ついに大学教授に就任!
 おめでとうございます!
 
第3回竹島/独島研究会・第24回日韓・日朝交流史研究会


【日 時】2010年7月23日(金)10:00〜17:30
【場 所】広島大学学士会館レセプションホール
【テーマ】日韓領有権問題をめぐる国家・地域・歴史の交錯
【主 催】島根県立大学NEARセンター、啓明大学校国際学研究所
【後 援】日韓・日朝交流史研究会、韓国東北亜歴史財団
【内 容】開会の辞(島根県立大学NEARセンター長: 井上治)
後援者あいさつ(東北亜歴史財団独島研究所長: 李薫)
韓国側代表者あいさつ(啓明大学教授: 李盛煥)
第1セッション: 領有権問題における地域行政の交錯
福原裕二(島根県立大学)「竹島と島根県」
李盛煥(啓明大学)「独島と慶尚北道」
討論者: 張基善(東北大学)・玄大松(成均館大学)
司会者: 佐藤壮(島根県立大学)
第2セッション: 領有権問題をめぐる主権国家の戦略
佐藤壮(島根県立大学)「領有権問題における正統化戦略」
朴昶建(国民大学)「日本の竹島協商戦略」
討論者: 福原裕二(島根県立大学)・金龍臓幣燦饗膤悄ヒ
司会者: 李盛煥
第3セッション: 領有権問題以前の史的展開の再検討
森須和男(NEARセンター市民研究員)
「天保竹嶋一件裁決後の鬱陵島と日本人(一)」
●朴炳渉(啓明大学)「安龍福事件の再検討」●
討論者: 杉原隆(島根県竹島問題研究会副座長)・
金龍煥(東北亜歴史財団独島研究所)
司会者: 井上治(島根県立大学)
総括討論(司会: 福原裕二)

http://www.u-shimane.ac.jp/36near/2010.html

12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/16(土) 22:20:19 ID:b3J59VSG
このニュース、産経が報じるか注目な
産経は対中包囲網で韓国との連携強化を主張しかねんから
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 00:25:09 ID:OUpfianS
よしよし、どんどん声を上げろ
沈黙は金の時代は終わった
譲り許す時代も終わった

新しい日本をしっかりと根付かせないと周辺の小国まで危うい
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 00:43:54 ID:uNYFgdrK
よくやった島根県!GJです。
隣の鳥取も見習えよ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 03:03:08 ID:yzbrcvhy
国家の防衛政策の基本は、自国の安全を脅かす脅威に応じ、その脅威が現実化しない様に
抑止力を持つことと、現実化した場合には、それに対処する能力を持つことを目指すのが
常道である。だから、逆に軍の装備品から、その国の防衛政策を推測することができる。
韓国の国防政策の基本は、朝鮮戦争が停戦中であるという現実的脅威から見て、北朝鮮から
の南侵阻止であり、それを可能ならしめる装備を揃えるのが常道になる。
しかしながら、現在の韓国の軍備を見ると北朝鮮からの侵攻に対処するための軍備以外の
揚陸艦や戦闘機やミサイル駆逐艦、朝鮮半島では重装備すぎる戦車などを精力的に増やして
おり、北朝鮮への対処ではない別の戦略を頭に描いている様に見える。
これら揚陸艦や戦闘機や戦車は、ここ10数年で新調された韓国の軍備であり、これらは
対馬や北九州に侵攻・上陸するためには有効な装備であることに注意が必要だ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 03:05:00 ID:bEwoJqlV

外務省での前原外相記者会見。

つまり前原大臣の発言を整理すると、こういうことになる。
「クリントン長官をはじめ、米国政府高官は、『日本と中国の領土問題には、
米国は中立を守り、介入しない』と明言した。
日米安保は適用される、とはいうものの、戦闘は日本がやること。米国は手出しはしない」と。


これを伝えるマスコミの報じ方は異様である。
いざというときにはあてにならない薄情な「同盟国」に愛想を尽かして、
中国の脅威に立ち向かうならば、やはり自主防衛の強化が必要だ、
という結論に導れなくてはならないはずだ。しかしそうはならない。


日本のマスコミは、米国の、この薄情さ、厚かましさを、日本国民に気づかせてはならない、
とでもいうような、すっとぼけた報じ方である。
なぜ、あるがままに報じないのか。
これでは、日本の安全保障にとって、日本のマスコミは重大なリスク要因ではないか。


http://iwakamiyasumi.com/archives/3746
岩上安身(ジャーナリスト)

17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 03:12:24 ID:gVMmh5TS

ミンスが追い詰められると支那も追い詰められる構図がよくわかる…
さぁ、内乱に向かってまっしぐら!
悪徳共産政府打ち倒せ!!

18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
鷹の爪団の吉田くんもアピールするべき