【米国】高速鉄道プロジェクトは「米国の技術を採用したい」、日中企業に打撃[10/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はらぺこφ ★
2010年10月12日、米国の高速鉄道プロジェクトをめぐる受注合戦に注目が集まる中、アムトラック(全米鉄道
旅客輸送公社)は記者会見で「米国本土の技術を採用したい」と述べた。14日付で中国経済網が伝えた。

アムトラックの計画は、総額1170億ドルを投じて米国企業の高速鉄道技術を使い、30年以内に東海岸の主要都市
を最高時速220マイル(約354km)で結ぶというもの。米企業が研究開発した技術を採用することを基本前提とし、
入札参加企業も米企業をメインにしたいとしている。ジョセフ・ボードマン最高経営責任者(CEO)は会見で、
ボストンとワシントンを結ぶ路線を新たに建設し、新型の高速鉄道車両を採用する意向を示した。

AP通信は、この計画について「経済回復が進まないことで支持率低迷に苦しんでいるオバマ政権にとって、非常に
魅力的だ。保守派の支持も得られるだろう」と指摘。だが、大口受注をめぐり積極的な売り込みを仕掛けてきた日中
両国の企業にとっては大きな打撃であるとも報じた。(翻訳・編集/NN)


レコードチャイナ 2010/10/14
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=46144&type=1

写真
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP409548151.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP409548149.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP409548148.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP409548147.jpg
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 20:43:33 ID:s0uvvJkM
中国企業に決まるんだろ?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 20:44:20 ID:L8NHHOpD
中国人でもできたと勘違いしてるんだろ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 20:44:43 ID:5AQ7YycM
技術あるの?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 20:45:59 ID:tYTpMkXm
まあ中国を選ばないというだけで賢明だ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 20:46:11 ID:zMv5c6xP
>>4
米帝は鉄道に関しちゃ後進国だから、満足に走れる「高速鉄道」ってのは無いと思うよ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 20:47:57 ID:Vw9PyVkp
別に何の問題もない。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 20:48:03 ID:62VJ6XAI
まあバイアメリカンだったか
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 20:48:53 ID:s0uvvJkM
世界一なんだから中国に決定だろw

【中国】先進国の40年をわずか5年で追い抜いた中国、高速鉄道世界一の国に−中国紙[10/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1287049875/

日本は、フォローとかする必要無いぞw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 20:49:30 ID:sG/SlObg
日中は噛ませ犬かよw
11革マル印のカスタード:2010/10/14(木) 20:49:40 ID:o96flwAm
まあそりゃそうだわな。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 20:50:34 ID:jD0YJm6a
日本の次期戦闘機は国産で行きたい。
って言えば・・・

13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 20:53:24 ID:Gjxv3jdc
月に人を送り込む技術があるんだから、そうしなさい。
ただ中国のパクリ技術を導入しないかと心配だっただけだ。

日本はなにもショックは受けない。がんばれアメリカ。
必要なときは日本を呼んでくれ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 20:54:18 ID:hlsAYpRg
初めて作るときは二番煎じより、生みの親であるジャップの技術で基本をマスターせよ。
自国で作るときは、怪我しないようにな。
Good Luck!
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 20:54:39 ID:jBjrLuv/
アムトラックって一度乗ってみたいな。
アメリカ映画で鉄道が出てくるとだいたいアムトラックだ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 20:54:40 ID:LszsD0oq

単なる値下げ要求だろ。

マジにとるな。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 20:54:59 ID:6QxTScGf
確かに、踏切で自動車吹っ飛ばして
そのまま走り去る非情さは
日本の技術じゃ無理だな。
18(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 20:55:44 ID:+LqKhupO
アメリカに超高速鉄道の技術もノウハウも運行能力も存在しない。
景気対策として、ロッキードにボーイング737を生産させたほうがずっとよい。
B17もボーイング1社だけでつくったのではない。
外貨獲得も出来て一石3鳥。
納入待ち短縮、ロッキードの余剰生産設備活用、早期提供で外貨早期獲得。
となれば、E170などに対抗するため、二代目ボーイング717リニューアル版が出てくるか?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 20:58:15 ID:3rcOaOgi
JRアメリカ作るんだ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 20:58:16 ID:G+mdspS6
わかった。
F22のエンジンで走るんだ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 20:59:00 ID:62VJ6XAI
アメリカ人は本当に愛国心があるなぁ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 20:59:13 ID:NAVVCCGA
最初からそうしろよww日本は貿易黒字はありあまっとるからどうでもよい
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:01:40 ID:NAVVCCGA
とにかく騙しはするなよアメリカ!

日本にはいっさい声かけるな
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:01:47 ID:RlItNMF0
強い円のお陰でうちの会社は倒産寸前です
税金払う立場から失業保険貰う身に転落w
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:02:31 ID:kZmaphe4
米国の内需の為ですね
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:02:49 ID:ny1TKTm0
もうF-35なんか待ってられないから、ユーロファイター買うって言っちゃえ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:03:33 ID:F8qRSGn9
アメリカの高速鉄道って、アムトラックが運行するの?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:06:29 ID:HTjJFSJt
>>18
> ロッキードにボーイング737

えっ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:06:46 ID:NAVVCCGA
戦闘機は今までライセンス生産してきたんだから、ボロでもいいから国産でよい。どうせ日本は他国とは柳腰外交で戦争はないんだから、国産でメーカーを鍛えろ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:07:10 ID:gRkJ6vPt
東海岸はそうだろうな。
問題は地震のある西海岸だ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:08:19 ID:IsgeCS8v
中国になるくらいならアメリカの技術でいいよ。安全なんて関係ないんだろうし。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:08:26 ID:dSUR7GwG
ガスタービンを動力に使えば良いじゃねーか
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:10:16 ID:lg022zKL
>>15
俺が乗ったときは普通に2時間半到着が遅れたな。そういう乗り物だ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:10:24 ID:2AC3zsTk
>>10
そんなところだろう。だが、中国が持ってきたから、「簡単に出来る」と勘違いしてる
フシが伺えなくも無い。w
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:11:40 ID:zS+dE3gx
>>1
高速鉄道の技術が無いんだが大丈夫か?

それとカリフォルニアのように地震がある地域は日本製じゃないとヤバイんだが問題ないのか?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:12:35 ID:NAVVCCGA
アメリカが中国からばったもん技術を高い金で買えば笑い者にできたんになww
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:13:37 ID:d0SGrLKn
先頭車両が戦闘機な電車が出来そうだ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:14:38 ID:34gGIXRI


もう日本の企業で戦闘機、原子力空母や原子力潜水艦、ステルス機能搭載ミサイルを作ろうぜ

39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:16:19 ID:0h9bW78L
>>28
技術移転してる間はその分雇用につながるんじゃね?

とものすごく好意的に解釈してみる。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:17:26 ID:NAVVCCGA
ミサイルは固形燃料ロケット技術も大気圏再突入技術も日本はあるからすぐできる
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:18:49 ID:EGIyCNTC
そうきたか
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:18:57 ID:9X2sHC+r
これで南朝鮮が圧倒的に有利になったな。
なにせ技術がいらないんだから。あとは値段勝負。

地震があろうがなかろうか知ったことかい。
どうせ、そこんとこだけ技術を出すように圧力がかかってくるよ、間違いなし。

43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:19:11 ID:GrwsLXUa
こういう入札って自国優先していいの?
空港とか入札で外国企業に不平等だなんだ言われてなかった?
なんでアメリカが日本で三角合併できてアメリカで日本ができないの?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:23:27 ID:gRkJ6vPt
てか、専用線さえ造れば既存のアセラで時速240キロ程度出せるはずなんだがな。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:24:20 ID:G+mdspS6
>>43
アメリカだぞ。
ジャイアンだぞ。
建前なんか知ったこっちゃないんだぞ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:24:24 ID:3yMAeuxa
前に日米で「エアロトレイン(接面効果滑空式の車両)の実験やってなかったかな?
アメリカだったらそっちの方で頑張ればいいんじゃないのかね。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:24:42 ID:NAVVCCGA
アメリカは北朝鮮に核武装させないために北朝鮮に資金支援しようと言ってたくらいだから、

ハイテク日本には核武装さすないために多額の資金くれることであろう
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:26:07 ID:CkQgPwZB
「車輌工場一式アメリカに建てろ」くらいで勘弁。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:27:24 ID:NAVVCCGA
ジャイアン?

まぐろも鯨もやめさせれず、郵貯も民営化させれないで日本で金融稼げてないけどなwwアメリカて日本になんかさせれたっけ?ww
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:27:59 ID:EBAdvrOr
>>46
あれは、日本の大学の先生がやってるだけ
予算一億だって
でも、リニアがきまりそうなのでこれもなしだな

それにしてもリニアなんていらねーよな
新幹線があるのに、なんでアホみたいに金かけてリニアなんだよ

51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:29:42 ID:NAVVCCGA
北朝鮮支援ww日本を除いた四ヶ国で何ヵ月か北朝鮮支援してたのに、日本が無視してたら、なぜ消えたんだww
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:29:54 ID:EBAdvrOr
アメリカって北朝鮮をテロ国家からはずして
原発まで作ってやったんだよな
それし核爆弾をつくられると

どうしてこうなった
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:30:38 ID:dSUR7GwG
>>50
マスドライバーにリニアの技術って使えないんか?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:30:56 ID:K+AZOlHg
中国へODA資金を供給している日本

その金でリニアが造れるのに・・・もったいない
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:31:08 ID:BQOM4ccq
JRは認めたがらないが高速鉄道技術では中国は一歩先を進んでいる。
従来型だけではなく実はリニアも同じ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:31:57 ID:NAVVCCGA

アメリカ、ぜんぜんジャイアンじゃないし、つか日本は全部逆らってるなww

57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:34:46 ID:EBAdvrOr
これはもしかして
中国にタダで新幹線の技術を渡したんだから
アメリにもわたせってことかな
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:35:32 ID:InoDN701
>>55
そう思いますね。

日本でのリニア実用化は,何時のことか分からない。

いずれ中国から技術を学ぶ日も来るかも。

実権線と実用線では,根本的に違うでしょうから。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:35:48 ID:NAVVCCGA
貿易黒字はアメリカから稼ぎまくってるし、鯨にまぐろもやめないし、郵貯も健在で韓国のように金融属国にもなってなくて、搾取もされてない


なんで、ここのサイトはアメリカを持ち上げてるんだ?ww
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:37:05 ID:nHkYnOw5
>>58
2027年です。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:43:04 ID:JESlhzCI
最初から言ってたよな。
中国は、まさかレール工事の人夫とか出せると思ってたのかね。
全部、アメリカでやるって話だし
アメリカが欲しいのは、ノウハウだし
日本・ドイツ・フランス以外お呼びじゃないってことでしょ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:51:03 ID:JbX7wXW2
おっしゃ!!
これを望んでた
編むトラックGJ!!愛国心が高くて、俺も感動したぞ!!
リニアもリバモアに任せて欲しい
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:53:40 ID:RyCxJhro
超低空で鉄車輪つきのボーイングを飛ばせば高速鉄道になるしなぁ・・・。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:57:10 ID:JbX7wXW2
いや・・まてよ
開発した技術ってリニアのことか!!
おっしゃリバモア万歳!!
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:57:21 ID:QEUGl7Lc
>>58
>いずれ中国から技術を学ぶ日も来るかも。
残念。中国のリニアはドイツの技術。

>実権線と実用線では,根本的に違うでしょうから。
別物なら試験の意味が無い。頭悪いね。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 22:00:53 ID:JbX7wXW2
Skytranww
もっとやれ
67謎の中国人:2010/10/14(木) 22:04:21 ID:D+eUlAA6
中間選挙向けのリップサービス。
アメリカ人の自由と公正を尊ぶ精神は半端ない。
何しろ陸軍の拳銃にコルトを蹴ってベレッタ採用しちゃう国だからね。
まだまだわかんないと思うよ。
でも俺はガバが好き。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 22:18:23 ID:n70eTQFF
なら自分達でつくりゃ良いじゃない。
いい雇用対策になるじゃん。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 22:21:10 ID:f5eGq91i
国内企業が受注して日本に発注するんだろうな、それもアメリカ人の雇用を前提とした発注
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 22:21:55 ID:JbX7wXW2
>>67
いや、これはもう決定打ね
元からではなく、最近アメリカでは保守が増えてるから、国民も喜ぶだろう
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 22:23:29 ID:7y7liizF
>>15
「大陸横断超特急」と「大逆転」かな、すぐ思いつくのは。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 22:25:00 ID:JbX7wXW2
これは浮上式だろ?MDP計画だよ
だったら、アメリカで開発してるインダクトラック式のskytranだろ
UniModalとUniModalTransportSolutionsというところが開発してる
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 22:29:15 ID:+MumY9Kv
>>50
もう東海新幹線の高架橋の寿命が来てるから・・・
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 22:29:24 ID:WgqSX6ra

完成した頃には日本じゃリニアが走ってるぞ!

75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 22:38:54 ID:k3SKbqx+
時速250kmで燃えないパンタグラフ作るのすら、大変な技術らしいんだけどね。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 22:57:57 ID:Grknfl9i
日本の最新技術を無償で教える事が中国への恩返し、罪滅ぼし、とか思って
営業取ってたんだろ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 23:04:18 ID:wM8Q3aPe
キックバックW
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 23:37:46 ID:zMv5c6xP
>>74
いつものこといつものこと

政府を挙げて「白熱灯から蛍光灯に変えましょう」運動してる頃に
日本じゃあ「蛍光灯をLEDにすれば電気代がもっとお得に」とかメーカーやってんだから。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 23:52:15 ID:5VlwMKeC
まあ当然だろうな。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 23:53:19 ID:3C4TUy31
>>19
>JRアメリカ作るんだ。

すいません。
JRのJは何の事でしょうか?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 23:56:26 ID:k3SKbqx+
じゃあ、United States Speed Railwayで
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 23:59:02 ID:3C4TUy31
>>43

、、、財政出動さすよか、マシだろ。
雇用も創出できるし、金は国内を回る。
飯食って働くし飛行機と違ってレールの維持費はかかるし、
動かなくなっても落っこちないのは嬉しい奴もいると思うしね。

いい判断じゃ無いかな。

県に2個づつ巨大な空港作るバカ国家よりは計画性あると思うよ。

83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:01:33 ID:3C4TUy31
さらに云うなら、911みたいなテロは列車じゃ起きにくい。

犠牲になっても乗客だけだしな。

全乗客がいっぺんに死んでも千人くらいだろ。
あんな何千人かが死んだりするよりはマシだろ。






多分。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:18:03 ID:roceb6nj
>30年以内に東海岸の主要都市を最高時速220マイル(約354km)で結ぶというもの。

30年後にアメリカが存在している可能性は10%程度しかない
つーかWTOに訴えるべき、それでダメなら日本の公共事業からアメを締め出せ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:33:21 ID:92EFWqu7
>>80
JRのJは、ジェットすごいの略だよ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:40:37 ID:BMg4GFlo
アメリカは雇用不安を何かの一大プロジェクトで払拭したがってる。
オバマのニューディール政策みたいなものが欲しいんだよ。
当然失業中のアメリカ人労働者を大量に雇用出来る事業は高速鉄道網建設。
技術は日本やフランスやドイツのを競わせておいしいところだけゲットして
つまみぐいした後はアメリカ企業に受注させるつもりだ。
日本はどんなにこだわっても受注出来ない。
自国経済の復興の象徴が外国企業によるものだと都合が悪いんだよ。
でも技術だけは欲しいから、あれこれと誘惑して情報をさぐる。
もしかしたら日本に依頼が、という期待感を抱かせて技術を出させる。
JRと国土交通大臣が利口になればアメリカ高速鉄道網受注なんかもう捨てろ。
どうせ出来っこないんだ。
絵に描いたもちになる。
オバマ政権はそう遠くない将来に分裂、アメリカも分裂する。
西部と東部も行き来が途絶えるくらいの大災害が起きるかもしれない。
その時高速鉄道網なんてラフランス。(ラフランス⇒洋梨⇒用無しになってる。)
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:40:49 ID:Y+BZIlok
酷い差別だな
もしも日本でやったらアメリカにボロクソ言われるだろ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:43:00 ID:7Q9YwSlX
予言しとく
日本にタダで技術支援を求めてくるよ
高飛車な態度で
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:43:12 ID:tMFXqWxo
>>86
最後の1行を書きたかっただけちゃうんか?
90<丶`∀´>(`ハ´  )  ・・・ (   ゚Д゚):2010/10/15(金) 00:45:06 ID:vGIm6bDq
>>1
おもいっきり、新幹線の枕木そのままでワロタw
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:45:22 ID:Qbko5oM7
不景気なんだから公共事業やるのはとうぜんだよ
米国でやるならそれは仕方ない選挙前だ
日本みたいに公共事業を借金とか言うマスゴミの方がおかしい
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:45:47 ID:rkb7tQD+
アメリカがこれやると、中国の行動も正当化されるね
苦しむのはアメリカ含む先進国
技術力では飯食えなくなる
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:48:57 ID:rkb7tQD+
中国はインフラバブルで爆死するな
アメリカは需要があるから鉄道作っても大丈夫だけど
中国は利用者と投資が見合ってない
日本の無駄な空港と同じ結末になるな
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:50:40 ID:dJf8LBU+
>>91
しかも、他国に投資とかODAとか
ちょっと頭のネジがズレてるからな。
もう、ODA金出しても受注も取れなくなりつつあるしね。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:50:44 ID:hjpfcNjb
トヨタ叩きの糞ぶりを見れば、米国に日本の新幹線輸出なんてワザワザ災いを招くようなもの!
米国が自主技術でやるのが一番よい!
40年前に月に人間を送り込み、30年前にスペースシャトルを実用化した国が、高速鉄道如きを自主技術で出来ない筈がない!

96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:54:07 ID:VOODGRyP
結局は米韓の二人勝ちみたいだな………
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 01:00:02 ID:tXQqx28p
それでこそ米国なのだよ
ビッグボーイが時速500kmで巡航する鉄道をつくりたまえよ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 01:00:28 ID:e+V4fFAL
>>58
中国のリニアてあれかドイツでリニアに走行中火災発生して計画頓挫したリニアを買ってきたリニア
だろう火災起こすなよw
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 01:05:43 ID:wjIMNXmu
公共事業なんて9割失業対策。
かわりに日本の公共事業に米企業が入れないのは
不公平だとか喚くなよ。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 01:07:40 ID:VOODGRyP
アメリカの信頼してるパートナーって日本でも中国でもなく韓国なんだ………
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 01:10:14 ID:Q3kZnZPe
軌道や信号は独自技術ないだろ、どうすんだ?
車両は日系のノックダウン生産なんかでも米国産扱いだろうけど
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 01:10:32 ID:3tDT8F2i
ディーゼル電気機関車の技術はアメリカが進んでるからなぁ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 01:10:48 ID:25gUE6ao
ホワイトボックス おもしろいね
教育TVより先にネットでやってんじゃん

ヤフーや楽天とかのサーバーダウンの原因
これからグローバルだもんね
日経もTVもWEBもイランわ

3DTVもEUや中国で禁止
GooGleTV成功するとは?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 01:14:35 ID:DjWyqHsT
いいんじゃね?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 01:15:34 ID:YQlyCC/H
ジェットエンジンか…
106肉食うさぎ:2010/10/15(金) 01:25:01 ID:k2HtKQ8R
>>105

<丶`∀´>つ【ドラッグシュート付き】
107在米:2010/10/15(金) 01:42:59 ID:kgVFGfRG
アメリカの製造業の再生を目指しているオバマにとっては国の借金で作る鉄道が
外国企業からのものでは面目が立たんだろう。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 01:43:02 ID:VH1pn46C
JRは新幹線の技術を国際特許取得してたのかな。
もししてなかった場合、中国にタダ同然で教えた技術が、中国鉄道と提携してるGMにそのまま流れることになる。
まあ、たぶんそれを念頭に発言したのが>>1の記事なのかもしれないが。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 01:43:50 ID:VH1pn46C
間違った、GMでなくてGE。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 01:45:47 ID:6dgm580T
日本の技術を少し分けてあげる代わりに、ザパニーズ製品を追い出してくれればそれでよし!
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 01:49:02 ID:RLPP8QKL
飴が作るなら、それはそれで興味湧くw
高速鉄道でなくシベ鉄みたいなの頼む
112肉食うさぎ:2010/10/15(金) 01:50:38 ID:k2HtKQ8R
>>108

( `ハ´)<小日本の物は我の物
       我の物は我の物アル!!
( `ハ´)つhttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=41266
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 01:51:18 ID:SsPpuX93
で、シュワちゃんとこの西海岸はどうなのよ?
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 01:53:08 ID:EjyH4LP+
なんか東海岸に注力するみたいだし
西海岸は洗練された日本の新幹線にお任せあれですわ
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 01:53:46 ID:4pjdMy7U
日本も戦闘機のエンジンに国産技術を使いたい。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 01:56:14 ID:RylLmTcE
>>114
でもっていざ相互乗り入れって時に具合のいい西海岸式に統一されるわけか
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 01:57:14 ID:9NEZCUK4
もうBIG3はいらんという事だな。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 02:08:54 ID:AzuUjMDL
まあ、よく考えたら国を横断するような事業を敵国まがいで
スパイ活動大好きな中共に与える訳がないわな
日本のは高価すぎるし
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 02:14:08 ID:fIBVkeMr
>>6
日本に鉄道技術を持ち込んだのは誰かわかってるのか、反米バカサヨ在日工作員。
米帝なんて単語を使う奴はアカか在日と相場が決まってる。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 02:15:16 ID:TVahZaif
ネトウヨが使ってるあらゆるものが中国製なのにね
それを自覚してるの?
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 02:17:17 ID:VN65LwYD
大丈夫かね?アメリカの製造業は、がたがたなのに。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 02:19:10 ID:MAlmINS+
>>120
それはお前だろ反日朝鮮人。
日本の参政権要求する理由があと2年でなくなるからあせりやがってw
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 02:20:29 ID:7r3gL3sl
>>119
えーっと・・・イギリス?

124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 02:23:47 ID:IgIg5Bw6
>>121
だからこそ、自国でやりたいんだろうけどねぇ…。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 02:30:51 ID:VN65LwYD
>>123
原型は、佐賀藩が作った小型の蒸気機関車。そこへイギリスの技術者を
招聘。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 02:32:02 ID:cLpSQMoT
これでアメリカの景気が良くなれば、アメリカ人は日本車買いだすだろううし
円も安くなってありがたいわ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 02:34:08 ID:hPstnoD9
これは仕方ないよね。米国だって自国が大事。

日本以外の他国を導入されるより、ずっと納得だ。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 02:34:28 ID:EbNamYCg
これはアメリカはWTO違反
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 02:39:53 ID:jnsJcG5G
どんな状況でもシナの出番は無いのに
何を勘違いしてるんだろう?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 02:42:39 ID:dNKLEYru
オバマであればそうだろうな
景気回復して国内消費が増えても国内企業にのみ補助金を出して消費を独占しようとするだろう
WTOはムシでw
大統領が替わるまで景気はよくならないと思うがな
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 02:51:45 ID:njh+tkBA
>>1
>日中両国の企業にとっては大きな打撃であるとも報じた。

一緒にされた事に腹が立つw
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 02:58:42 ID:9NEZCUK4
米国も飛行機は不便って、やっと気がついたんだな。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 03:02:15 ID:dJf8LBU+
まぁ、別に悪い事では無いじゃん。
公共事業なんだろうし。
アメリカの高速鉄道も見てみたいシナ
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 03:10:15 ID:AtQ8SuIs
>>1
米国本土の技術を採用したい

其の「技術」が米国には無いんだよ。
30年遅れのアムトラっクの現役鉄道車さえ、
独から輸入している。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 03:22:05 ID:rUrcf+XE
日本かドイツのパテントで米国内量産ということだなww
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 04:19:36 ID:BMg4GFlo
とにかく、
アメリカはオバマと李明博大統領が交友関係良好で
さらにアメリカの資本が韓国の経済危機の時にかなり韓国企業の株式を
買い占めて韓国を操っているらしい。
アメリカは日本のような対抗力のある国家を同盟国にするより、
コントロールがしやすくて何でもアメリカの言うことをきく国を望んでいる。
いくら自国の兵士が死のうと経済破綻のせいで大多数の韓国人が
ウォン安の物価高に苦しもうと、アメリカや欧州資本の言うなりになることで
李明博大統領はオバマやクリントンなどから絶大な信頼を得ている。
アメリカ、特に民主党にとって、東アジアの邪魔者こそ日本だったのだ。
日本ほど同盟国としてコントロールしにくい国はない。
いつも政治的にブレるし、経済力がありすぎてアメリカとぶつかりあうし、
科学力ですぐに核ミサイルも作れそうだから不気味なんだ。
その点韓国はコントロールしやすいし、市場規模も小さいから操作しやすい。
オバマは韓国に親近感を持ちすぎているのでこれからオバマが辞めない限り、
アメリカ市場では韓国企業が優遇されることだけは間違いない。
ただ、その後で大変なことになる。
手を広げすぎて解消出来ないようなトラブルを韓国企業がばらまいて、
世界規模で問題になるかもしれない。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 04:26:11 ID:Ki9Mh+Nc
>>136
文章力に乏しいが言いたいことはわかる。
138ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/10/15(金) 04:28:15 ID:ChzLRLDz BE:1429092285-2BP(3433)
>>1
そもそも持っているのか?って感じだけどにゃー
視察だけである程度はアメリカならやれるかもしれないけど

ってかJRと素直に組めと>システム作り
物自体はアメリカで作ってもノウハウとかシステムは日本が一番もっているのは知っているだろうに

139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 05:13:06 ID:pBxUSUUb
>>136

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   ・・・ボクは関係ないよね?
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
    /       .\



140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 05:28:20 ID:60mpewo0
これは砂漠の都市を結び移民の輸送を図る加州より魅力的なプランだな。
一級のビジネス環境を作ろうとする運用と環境は日本と似てるだろ。
受注した米国企業がパートナー選ぶまで待てば良いよ。
支那韓の建設も入るだろうから、台湾の教訓を生かせる売りも入れといた方が良い w
>>1
コミュータートレインの車両一つ作れなくてカナダから買ってるんだが。
近くでボンバルの客車が走ってるよ。w
そもそも東海岸と西海岸ではちょっと事情が違う。
東海岸はほぼ平地なので、TGVが有利。既に導入されてる。
西海岸は、山岳地域があるので新幹線の方が有利。アメリカの技術で
ここに高速鉄道を通すのは無理。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 06:59:25 ID:i7Z7Ho7e
そうだよな。 この件は、何で自国で作らないんだろうと、ず〜っと違和感あった。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 09:15:02 ID:A7EAR1Hk
アメリカは腐っても大国だから、国をあげて本気になれば高速鉄道くらい作れるだろうな。
日本と違って雇用の流動性があるので、優秀な人材もすぐ集められる。
それでも技術が不足したら・・
日本が中国にタダ同然で差し渡した技術を中国から安く買えばいいんじゃなかろうか。
車両の中で使われても、日本側は立証できなあし。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 09:25:00 ID:tMFXqWxo
アメリカが作れても、実証試験を経て実用化するまでに時間がかかるだろ。
線路も含めての完成までに、どれだけの時間とコストをみこんでいるのだろう。
146エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/10/15(金) 09:44:26 ID:bMNEfTHp
>>145
つか、ぶっちゃけ金ねーだろ…あそこ。

素直に国債を刷るわけにもいかず
開発債でも発行すんのかも知れねーけど
他国を巻き込んで工事のキックバックの見返りに
ある程度の資金を引き受けて貰わないと
あれほどの大型プロジェクト動かせないんじゃねーの?
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 10:20:48 ID:JYPAoISq
>>81
なにその某ザンギエフの出身地みたいなの。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 13:40:43 ID:ooDaHUFJ
すでにTGVベースのアセラエクスプレスが走っているし、
車両はこれをハッテンさせりゃいい。
あと、老朽化してスピード出せない区間だけ、線路を新設。
これなら、アメリカだけでできる。

景気対策でやるなら、全額アメリカ企業に落ちるようにしたいだろうし、
たぶんこうなるような気がする。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 14:13:04 ID:xFwWm6jw
ステルス爆撃機作れる国なら電車なんて簡単に作れるだろ
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 14:17:20 ID:z5DJtYVy
自分の国で作ることは、すごく大切なことなんですよ。
日本の鉄道をお願いしたいのもあるけど、
自分の国の雇用を考え技術発展を考えるのは
もっと大切だとおもうのです。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 14:21:03 ID:AxJIpn7/
中韓が関るなら日本は一切関るな、あとあと苦労するぞ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 14:23:21 ID:FL/XBZm9
それはそれでかまわんが技術も生産能力の現時点ではないぞ。
中国にもないけど。
153Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/10/15(金) 15:07:57 ID:X00YNx8d BE:560618249-PLT(14444)
By Americanって訳ね。
技術の有無は別として、その方向は正しい。
154Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/10/15(金) 15:08:58 ID:X00YNx8d BE:436036447-PLT(14444)
>>152
小松みたく、支社を現地化させりゃいいんでない。
日本企業が。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 15:26:40 ID:zkHXpK2X
>>148 アセラで懲りてる筈 フランスと韓国が消えてる
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 15:59:14 ID:LPA4I3yJ
総額1170億ドルもかけて元が取れるわけないだろ。
アメリカは航空ネットワークが完備してるんだか
無理に10兆円もかけて線路作ったって無駄使いにすぎない。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 16:03:03 ID:QxeU4G6w
当然だわな。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 16:03:57 ID:28LQG7Yu
>>151
そんな選り好みしてると、何も輸出できなくなるぞ。
中国、韓国と日本の輸出は、質はともかく、輸出品目では重なっているんだから。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 16:04:54 ID:J+GfRcno
要するに経済振興策なので金が外国に流れたら意味がない
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 16:21:44 ID:zViGzgMI
オイオイ、東京駅の駅舎建て替え工事で、
米企業が入札から排除されたと文句つけて、
入札やり直させたのは、どこの国だ?

おかげで、東京駅の完成が遅れただろうが。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 16:37:34 ID:wJtrcWN7
オバマ政権にはもともと期待してない。
早く共和党政権に戻せ。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 16:39:45 ID:Nl31UmOj
中国ができるぐらいだからアメリカが出来ないわけないじゃん。
がんばって勝手にやってください。ww
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 17:28:06 ID:NV9MyR1N
>>160
凄い神経だよな。自分達の無差別爆撃で破壊した建築物の
復元に、自分達を参加させろと難癖をつけて、結果として
復元を妨害するんだから。

アメ公は救い難い馬鹿者の集団だから、仕方がないと言えば
それまでだが…。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 17:38:27 ID:j5spOptC
>>115
無い物を使いたいと言われても。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 17:41:55 ID:UthoaIDR
>>1
まあ別にいいじゃない?
アメリカがどんな高速鉄道を作るのか見たい気もするし。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 18:00:50 ID:p9DWC8hu
>>最高時速220マイル

もしや……ロケットエンジンを?
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 18:02:07 ID:1cbmv0IU
>>161
そいや、目玉の国民皆保険は一体どうなったんだろうね
>>160
前例にして次回から追い出せばOK。それぐらいの対応しなきゃね。
海外メディアにも堂々と言えばよい。あっちのメディアはちゃんと報道するよ。

169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 18:19:58 ID:7yUh+SVE
こんなもん最初から茶番
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 18:21:16 ID:IFnmnJqg
いいんでね
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 18:25:10 ID:7KbPlsFp
車両工場も無駄になりそうだな。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 18:26:23 ID:MPG658va
さあ日本はブラジルへGOだ。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 18:27:28 ID:tcRRihoI
インドもいけんじゃね
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 18:27:44 ID:7KbPlsFp
>>172
ブラジルはアメリカよりひどいけど。
手を引いたところあるよ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 18:30:37 ID:MPG658va
>>174
どこか手を引いたら日本も引くのかい?
なんてM的体質。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 18:41:32 ID:7KbPlsFp
>>175
今のままだと採算が見込めないから。
日本勢は応札するかどうかも決めていない。
技術より安さを求めているのも日本には不利。
40年の事業運営とリスクを日本国民が背負うのはなあ。
韓国の原発受注は60年間のリスクを韓国国民が背負った。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 18:45:48 ID:11DVDMr4
>>1
それが一番いい
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 18:54:57 ID:kguSkDLW
それでこそヤンキー魂だ
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 19:03:55 ID:An0KdZvs
普通の車体にジェットエンジン付けたりしそうww
車もロケットも戦闘機も作れるんだから、高速鉄道もできそうだよね。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 19:09:49 ID:tHuTfX1M
KAWASAKIおめでとう!
アメリカで仕事してて良かったね!
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 19:11:03 ID:6nkOrCTe
あーこれ 発言の意図がみえみえだ
アメリカって鉄道発達してないだろ
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 19:15:41 ID:iovlbJd5
>>181
戦前は鉄道王国な。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 19:19:36 ID:FeG5mWKN
そもそもアメリカの鉄道は貨物輸送が中心なので
「人を高速に輸送する」ていうのは
コストが高くなるんで成り立たないらしいぞ?
オバマの思いつきも
しょせんは一発屋的アイデアってことかと思われ

まぁそもそも無理な話だったんだよ要は
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 19:27:07 ID:SC9fUj/9
人殺しする手段としての鉄道開発なら
アメリカは世界一のものを研究開発するだろうな。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 19:30:33 ID:S9smER+a
カルトレインに乗ってて便意を催した時は本当に困った。
あれは一生の思い出。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 19:32:21 ID:gq0QjptQ
>>37
おっと、500系の話はそこまでだw
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 19:56:55 ID:11QwcuO0
ボストン・ワシントン間はリニアにうってつけの需要&距離だけど、
日本の東京-大阪ですら2035年開業だし、リニアは無理スジな話か・・

いや、日本車輌がアメリカに工場建てれば・・
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 20:01:55 ID:92EFWqu7
>>187
日車が米帝に工場建ててどこに車両売るねん
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 20:26:45 ID:11QwcuO0
>>188
今でもバイアメリカン条項クリアしながら客車売れてるお。
http://www.n-sharyo.co.jp/business/tetsudo/prod_overseas.htm
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 20:34:19 ID:11QwcuO0
しかも他ページに、"今後は現地工場建設も視野に入れ・・"とかあったわ。
日車の工場が北米に建ってリニア作り始めるとか、マジ妄想していいのかも

日本車両・住友商事連合 米メトラ向けに2階建電車160両を受注
ttp://www.n-sharyo.co.jp/business/tetsudo/topics/tp100922.html
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/16(土) 00:55:49 ID:y9ofhIQE
まあ最初から予想ついてたけどね
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/16(土) 05:04:56 ID:ZuJdiTGH
F22ラプターの技術と交換で新幹線技術を供与すれば?
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/16(土) 07:49:21 ID:1/bPW+xh
>>144
ただ同然って、人聞きが悪い
追い金までだしたぞ、jr束がな
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/16(土) 18:39:52 ID:RWl5fmeq
これは高貴なフランス犬の血統で品種改良されたKTXが
事実上アメリカで採用されるのが決定したという事です
秋田犬みたいな愚鈍な表情の新幹線などアメリカでは相手にされませんね
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/16(土) 18:46:04 ID:0Que1FiD
どうぞどうぞ
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/16(土) 18:54:39 ID:BdaM79v1
支那はロングレールじゃないのか
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/16(土) 22:39:31 ID:22TnZU8s
まあ自国救済が目的だからな。そりゃあな。KTX?まぁフランスに怒られないようにしろよwwww
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 15:49:28 ID:99aja7Kt
>>194
口がキムチ臭えんだよ。自分の国にさっさと帰れよ。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 16:52:13 ID:4/BBz7vG
>>194
秋田犬に謝れよ。
犬食いの野蛮人がww
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 19:45:01 ID:TiBDKWuI
>>194
秋田犬の表情うんぬんはまあいいとして

お前ら電車の改良に犬の精液を振り掛けたりとかしたのか?
いつの時代の呪術だよ?
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 19:48:09 ID:RYqMVqKy
中国「技術よこせ」
米国「俺にもよこせ」
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 20:27:09 ID:GZlXQ6Jz
>>15
お願いだから、次の停車駅のアナウンスは、もっと聞きやすく発音してくれ。
地方の駅は、ホームくらい作ってくれ。
203電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2010/10/18(月) 20:53:30 ID:0X77/gFN
>>190
(´ ・ω・`)ノ<せんせー!その160両は全部2階建て車ですか?だとしたら現場が⊂⌒~⊃。Д。)⊃ピクピク
          もんですが。。
          ちなみに、製造現場での最悪順位
          1位500系 2位2階建て 3位6扉車
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 21:54:49 ID:fMh8ZQ3N
>>1
30年後、日本では超伝導リニアが走ってるんだが
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 22:49:24 ID:LG5TWI6u
>>1
そういう事は、最初から言えよ。
馬鹿にしてんのか?
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/23(土) 02:05:29 ID:bD6I0VDl
通商代表部のごり押しで他国の保護政策をたたきつぶしてきたくせに、
自分たちは「他国の技術にお金を使いたくない、自前でやりたい」は通らない。
再考しないと許さない。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 19:04:14 ID:5+qZ5LZ0
>>203
アメリカ人が組むんだし、イラスト手順書を作れば、それなりに作ってくれるよ。
日本の現場みたいに、ひとりが多種多様な工種を受け持つから大変なんだよ。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 22:13:32 ID:v8vxJ7Ca
ネトウヨざまああああああああああああああああ
209堕落天使:2010/10/25(月) 22:15:45 ID:nhlM3z2O
>>208
キムチ臭いからシッシッシ!
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 22:18:36 ID:6SHC2g/N
技術は中国迂回で米国にわたってるよ、多分。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 15:14:46 ID:cdEu0O13
>>78
2027年完成w
アメリカではもう自国のリニア研究とっくにやってるよバーか
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 15:17:09 ID:cdEu0O13
>>107
製造業の再生ってw
十分強いよ今も
製造業ランキングじゃ60社も入ってるんだぞ?
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 15:20:34 ID:cdEu0O13
>>134
だから研究中かまたはもうできた新しいやつだろ
いつの時代の考えだよ

ところでリニアのことかな・・・
リバモアがインダクトラック式の開発中だとか聞いたな
NASAもロケット発射に使えるかもしれないと金を出してるぐらいだし
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 15:22:02 ID:TzcXzUQX
>>213
10日以上前のレスにレスつけても返事はかえってこんな。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 15:40:53 ID:cdEu0O13
EMDは世界第2位の鉄道車両製造会社
GEも作ってるし、>>1で研究開発した技術といってる
それで、ないでしょとかいうのは馬鹿にほどがあるよ
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 18:01:06 ID:MmNvLnj9
なんで人がいなくなってからやってきて他人のレスを貶す事しかしないのかな・・・・・
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 18:05:43 ID:cdEu0O13
>>216
お前みたいにまた見るかもしれないだろ
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/01(月) 00:20:28 ID:uZVdWZDT
>>200
奴等の事だから犬の生き血でも振り掛けたんじゃないの?
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/01(月) 00:28:03 ID:Arp0a3pU
>>211
研究やってるかどうかで実用化の年度が決まるんなら研究者も楽だわな。
先行研究して起訴技術を実用レベルに引き上げるのが重要だって事くらい分かるだろバーか
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/01(月) 03:04:45 ID:Xm+ru4hX
>>168
前例なら、既に東名高速道路工事である。
大和トンネル〜横浜辺りの道路の危険なうねりは、米企業の仕業www
大分前の改修で次第に良くはなってるが。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/01(月) 03:13:26 ID:Xm+ru4hX
>>219
米の新型空母はリニアカタパルトだろ?
あと、駆逐艦に超伝導モーター推進にしたり。まあ、全部軍事絡みの話だけど。
222F14J♀野良猫 ◆F4k5dhGd82
空気抵抗を減らす為、可変パンタグラフ希望です。