【中国】言論の自由封じる「見えない邪悪な手」 黙殺される温首相の発言 改革派長老らが公開書簡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウルフ金中φ ★
◆言論の自由封じる「見えない邪悪な手」 黙殺される温首相の発言 改革派長老らが公開書簡

 【北京=川越一】故毛沢東主席の元秘書、李鋭氏を中心とする中国共産党元幹部ら23人が13日
までに、言論や出版の自由を唱っている憲法第35条の順守などを求める公開書簡をインターネット上で
発表した。温家宝首相らの発言さえも封じる党中央宣伝部を「見えない黒幕(邪悪な手)」として糾弾して
いる。
 公開書簡発表は、民主活動家、劉暁波氏へのノーベル平和賞授与決定に呼応した動きとみられる。
全国人民代表大会(全人代=国会に相当)常務委員にあてた公開書簡には、共産党機関紙、人民
日報元社長の胡績偉氏や国営新華社通信元副社長の李普氏、中央党学校元教授の杜光氏ら改革派の
長老が名を連ねている。
 李氏らが批判の矛先を向けている中央宣伝部は、江沢民前国家主席の影響力が残り、温首相の
発言であっても党の利益に反するとあれば報道を制限している。
 8月21日、温首相は深センで行った講演で「われわれは経済改革を推し進めるだけなく、政治改革も
促進しなければならない。政治改革による保護がなければ、経済改革で得た進歩は失われる」と語った。
9月22日にニューヨークで行った米国系中国メディアなどとの懇談でも同じ発言を繰り返した。国連総会で
も政治改革に言及したが、新華社通信も中国中央テレビも発言を“黙殺”している。
 この状況を公開書簡は「宣伝部は党中央委員会や国務院よりも上位に位置している」と皮肉り、▽検閲
廃止▽言論・出版の自由を保障する新聞出版法の制定▽ネット上での言論封鎖やアクセス規制の廃止ー
など8項目の要求を突きつけた。

 温首相も今月3日に放送された米CNNのインタビューで、「言論の自由はどの国でも絶対に必要だ。
中国憲法は人々に言論の自由を与えている。人々の民主化要求を妨げることはできない」と発言。
宣伝部に対する抵抗とも受け取れる。
 今回の公開書簡は、当局が劉氏のノーベル賞受賞に関する情報の波及を抑えこんでいることに対し、
党内改革派の反発がくすぶり始めていることをうかがわせるものだ。

ソース:産経ニュース(産経新聞) 2010/10/14 00:00
http://sankei.jp.msn.com/world/china/101014/chn1010140002000-n1.htm

参考記事(公開書簡に関しては振れられていますが、温首相の発言と宣伝部の対応の部分が新しいので
スレ立てしました)
【中国】引退幹部ら公開書簡で共産党批判[10/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286894311/
参考記事2(中国メディアによる温首相の発言の検閲に関しては書かれていますが、「どこが検閲している
のか」の部分が新しいのでスレ立てしました)
【中国】温家宝首相の政治改革発言、ネットで議論沸騰[10/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286434462/

2ウルフ金中φ ★:2010/10/14(木) 16:44:22 ID:???
>>1

済みません。タイトル末尾に日付入れ忘れました。
[10/14]
です。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 16:45:41 ID:rV3MUj7f
悪役の捏造
4朝鮮観測班:2010/10/14(木) 16:49:06 ID:h34G3Wu/

この情報化時代にすべてを押さえつけようとしてもねえ
印象悪くするだけで、民主化を促進するだけだと思うけど
筋道立てられない輩が多いねえ

日本も人の事言えないけど
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 16:49:30 ID:ZA1OPAem
言うのは自由

伝えないのも自由
6政府広報です:2010/10/14(木) 16:49:55 ID:lk2q6Tdx
このAA思い出したw
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) クマが迫っている気がする
  ||   (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  見られてる気がする
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  || ●   ●|∧_∧
  ||   ( _●_)(n´・ω・n) クマなんて居ないのに迫っている気がする
  ||、   |∪| |(     .)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 16:55:24 ID:mR+7nffm
さて日本が敵役をしましょうか
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:04:02 ID:pleZZznx
     地球人は一致団結して悪者倒すのだ

     ショッカーは共産党中央宣伝部なのか  
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:04:22 ID:ZGMaBQb7
どこの国にも老害っているんだな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:09:13 ID:FqFMX5hj
いや、ヘタに民主化とかしてデカイ南鮮になってもらっても
それはそれで日本にとって災難だから
そのままのDQN土人国でいてください。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:09:15 ID:NTvBRCv8
共産党政権は明王朝に似ているな
初代が毛沢東だとしたら、
今は永楽帝の時代、改革開放路線の時代だが、
明王朝はこのあと鎖国路線に切り替えるのだが、
今の共産党政権も太子党+文革派残党で改革開放路線を見直して
引きこもり路線になるのだろうなww
まあ、民主党や経団連の連中は歴史を読まないから
わからないみたいだが、早めに中国から逃げ出すことだな
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:10:59 ID:o9YEBqx8
>言論や出版の自由を唱っている憲法第35条

あんのかよwwwwwwwwwwww
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:12:42 ID:fIIj7kFq
なんだ この布石
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:15:04 ID:l36jOvdS
>>12
あるだけはあるんだろう
体裁を整える事だけは、「自称民主主義国家」はどこでもやってる
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:15:45 ID:s+miYfit
中国の政治改革は血を見ることが多いよね
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:16:09 ID:YelHC2wI
>>11
本当に、明王朝の末期に似て来たな。
崩壊の序章なのは間違いあるまい。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:18:26 ID:Q/CbpNOj
>人々の民主化要求を妨げることはできない

これ、清朝の頃から言ってるんだぜ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:19:11 ID:ho3Kiw6i
馬鹿が、中国の言論って声がデカさを競うのことだろう。

単純な話、相手に議論で勝ちたかったら
相手の首を絞めればいい。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:19:30 ID:X8LXLgU0
>>12
憲法の上に中国共産党が君臨しているから有名無実化している
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:21:10 ID:3rcOaOgi
中国の憲法なんて、中国共産党綱領以下だから、改革するなら綱領だろ。

中共にも法の枠を
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:21:24 ID:g9dd34de
100年くらい内戦やってくれればいいんだけどなあ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:22:56 ID:TteSr4yr
情報統制は今の日本の方がやりやすい。
電波も新聞も単一集団。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:25:37 ID:XOUIirvY
共産主義の癖に貧富の差があるのはおかしい
全員同じ給料にしろよ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:25:42 ID:pleZZznx
>>21 チベットと少数民族は避けて 漢民族と朝鮮民族でお願いします
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:28:18 ID:XOUIirvY
しかも株式会社まであるwww
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:33:04 ID:wgXenAeI
賢明な日本企業ならシナから撤退するだろう
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:35:41 ID:lrtFP6ck
>>18
馬鹿が、中国の言論は声のデカさを競うのことアル。

さらに中国の人っぽくしてみました。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:40:28 ID:DOhLdBIW
>>12
普通の民主国家とは逆で、憲法の上に共産党があるから憲法解釈は
共産党の思うままの人治国家だって池上さんが言ってた。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:40:47 ID:ho3Kiw6i
>>23
共産主義における革命のターゲットがまさに
今の中国共産党そのものなわけでw
共産主義なんか真面目に教えたらチュゴク壊れちゃうアルョ!

ダライ・ラマ「中国共産党には共産主義思想が無い。結構なことだ」
 その後、聴衆は大爆笑。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:45:13 ID:zvo3IcMS
こいつは口だけか?矛盾した首相だな。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:52:24 ID:Zi5VsBwO
>>28
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は憲法より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ

こうですね。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:53:10 ID:ldVvnm8c
>>9
ちゃんと読めよ
まったく…
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:53:39 ID:T7dDAorS
日本も憲法の上に電通やら在日やらが
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:53:55 ID:Rk9QiUp2
素晴らしいね、率先してメディア改革を唱えるって。
それに比べて日本は…。
改革どころか利得権益化を推奨している。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:55:03 ID:izZczv2u

中国共産党は馬賊が中国共産党の皮を被っているだけ。

36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:55:49 ID:DGxv08vq
日本でもよくあること
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 18:06:51 ID:1avSPn/Q
中国政府を見ていると、本当の共産党員は粛清されているような気がする。
あれはどう見ても共産主義じゃない。
朝鮮はすでに封建主義だが、中国も相当ひどいことになっている。
周恩来がいたころは文化大革命の一時期を除いてまだ筋が通っていた。
38在LA:2010/10/14(木) 18:10:47 ID:qupVyCP2
温家宝や胡?涛のラインが言論の自由に触れていたのは知られているが
今回の行動も中国の民主化圧力に何らかの影響を及ぼすだろうな。で共産党内の
背後にどんな悪役がと思いきやこの板の天敵と化した江沢民先生の名前が挙がるとは、w
39イムジンリバー:2010/10/14(木) 18:11:19 ID:MIT12xko


産経は、報道するだけで良いのか?
この人たちと、連帯できるんじゃないのか?

そこが、ノルウェーと違うな。

40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 18:13:02 ID:5VlwMKeC
政治なんて権力闘争なんだから、強い奴が勝つ。それだけ。
41在LA:2010/10/14(木) 18:36:53 ID:qupVyCP2
>>37
と言うか今世界で純粋に政治イデオロギーにしたがって国家運営を行っている国家は
もはや存在しないのでは?あるのは宗教、政党、部族などに依拠しながらも民主主義の
振りをする一種の専制国家だけのようだが。因みに米国の極右(笑)はソフトな専制(Soft Tyranny)なる
言葉を用いたりもしている。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 19:00:26 ID:TVsFJIOZ
温家宝はゴルバチョフになりたいの?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 19:01:56 ID:2onhWS6+
参詣の記者は
シナ共産党内の勢力争いで相手をののしってるだけのことだから、
殺人+食人鬼同士が、お前は包丁で刺し殺した、お前は首を絞め殺した、酷いと
お互いに罵り合ってるだけと気づけ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 19:11:25 ID:2onhWS6+
>>37 本当の共産党員ってどんなシナ人ですか?

45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 19:13:43 ID:so/J0s2U
>>1
中共も一枚岩じゃないって事か
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 19:16:09 ID:ho3Kiw6i
>>44
まず、賄賂を受けてる役人や政治家はぶっ殺してくれる人だな。
で、そんなことになった支那に二本足で立つ生き物はどれだけ残るか疑問だが。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 19:22:43 ID:zz36sVVA
中国は共産党が支配してる間は経済発展がないのは真実
世界中は共産党攻撃しているが、本当に民主化された時が本当に先進国はヤバくなる
でも中国を民主化したら、必ず内戦になり分裂する
人民解放軍の暴力で無理やり維持しているだけで、分裂するのが必然
中国という枠組みで民主化は無理だな
内戦が何十年も続くよ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 19:38:03 ID:KCKtMcBy
神の見えざる手か
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 19:48:50 ID:ejMKd2eK
>>44
一切のものを所有しない人間だろ?

...死人。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 20:14:40 ID:925VTE+L
中国は普通に何でもしゃべれる言論の自由があるだろ。
ただ、しゃべった後は命ねーぞというだけの話だ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:03:10 ID:ERG4pAn7
利益追求者の政治的・経済的「独占」は

「優越的地位」を利用した「不公正な社会契約」の強要を生む
(い)独占を背景にした、差別、猛烈な格差
(ろ)独占の拡大再生産を目的とした、法律整備と行政、司法
(は)殺しと破壊による利益追求の容認

中国はそれを問われている。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 23:50:37 ID:2Q+xQsf6
そうか
こうやって歴史は動いていくのか。 
ここにこうやって俺がコメを書けているのは、
言論の自由に他ならんからな。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:14:26 ID:Im5+e47w
北京と上海の暗闘は事実だろうけど、こういうのが外に漏れるのも中共の対外工作の一環だと思うがな
むかーし自民党が米国などの外圧をかわす為に、社会党を上手く利用したようにさ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:49:12 ID:d/H2hahX
>>16
それを言っちゃうと、日本は大正時代あるいは昭和初期。
どうも明治維新以降と敗戦以降の歴史はパラレルな気がして仕方ない
55謎の中国人:2010/10/15(金) 00:51:42 ID:Bo+ECdWI
胡政権の「悪いのは〜」という擦り付け攻撃か、それとも本当に敵がいるのかは不明。
ただ去年の建国60周年の国慶節で江沢民に上席を与えて、さかんにヨイショしてたのは
やはり胡政権。まあ中共の「あっUFOだ」と外国の目をそらそうとの必死の工作かな。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 02:17:51 ID:d/H2hahX
>>37
朝鮮は李氏朝鮮時代と同じ古代奴隷制度。
封建制度じゃないよ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 02:30:46 ID:w0wd5p2W
馬管直人のことか。
国民が怒るから、ビデオを公開しない。
どこまで寝ぼけたことを言っているんだ。
日本国民を中国国民と同列で扱い、
中国独裁政権を、自らに真似るのか。

馬菅直人を言っているんじゃないぞ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 02:36:33 ID:9NEZCUK4
1.憲法があったことに驚いた
2.その憲法に言論の自由があることに驚愕した。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
次回のノーベル平和賞は
アグニ2をシナ虫国に撃ちこんで
害虫駆除を行う予定の
インドで決まりですか?