【中国経済】 上海市で新たな不動産市場抑制策。1世帯の住宅購入を1軒に制限、不動産税の準備も [10/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏髪φ ★
★上海市:不動産市場規制策で世帯当たり購入軒数制限−不動産税準備も

 上海市当局は住宅価格高騰を抑えるための新たな対策を発表した。
不動産市場の過熱抑制に向け、1世帯当たりの住宅購入を1軒に制限するほか、
住宅用地の供給増加や不動産税導入などを盛り込んだ。

 上海市は7日、ウェブサイトに掲載した資料で「政府は不動産税の試験的導入に向けて
積極的に準備を進める」と表明した。中国の主要70都市の8月の不動産価格は前年同月比9.3%上昇した。

 ドイツ銀行のトニー・ツァン氏率いるアナリストらは7日のリポートで、同対策は「想定以上に厳しい」とし、
過熱抑制への「中央・地方政府の強い決意を反映した内容となっている」と指摘。その上で、
「強気の市場参加者は、政府引き締め策の強さや頻度を過小評価していたかもしれない」との見方を示した。

 上海市はまた、中央政府の規制策に足並みをそろえ、
3軒目の住宅購入者への融資供与を停止するよう銀行に指示した。
発表資料によると、このほか、不動産開発事業者の業務への規制強化や、市場取引の管理強化も実施する。


ソース ブルームバーグ 2010/10/08 14:03
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aVlQIxUqE5VI

上海市、住宅購入軒数を制限へ
http://j.people.com.cn/94476/7159769.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 21:44:18 ID:1eXjnnVE
僧侶規制キター!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 21:46:46 ID:AK7agZAY
転売厨涙目www
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 21:48:07 ID:JI1S/eBQ
ええええええええええええええええええええええええええ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2010/10/08(金) 21:48:17 ID:FRwZg25J
ますます、海外の不動産投資が加速するな。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 21:48:20 ID:FUO/t9Da
意外にコレに中国人が怒りそうだ。
外交は気にしなくても、金儲けには敏感。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 21:48:21 ID:G0pAxVeQ
バブル崩壊w



8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 21:49:57 ID:qJXXQE+7
なにが始まるんですか?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 21:56:46 ID:wKkHmjYH
上海もう終わりじゃんw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 21:58:45 ID:Vcd9D3+W
戸籍がないやつ多すぎ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 22:04:09 ID:a0XhFFo3
バブル崩壊あるで。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 22:07:05 ID:vSyRNoMH
今でも空家ばかりのに制限したらどうなる事やら。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 22:07:11 ID:zoplWUM9
本格的なのがくるな。。。マジヤバイ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 22:07:48 ID:DjFaUq+o
今年いっぱいはもつと睨んでいたのだが
15Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/10/08(金) 22:09:09 ID:bRPyIoFV BE:436035874-PLT(14444)
これで切り抜けられるのか?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 22:11:03 ID:ASCXb7z/
中国人は規制なんて守るきないから無問題。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 22:12:13 ID:pprt4G4g
金持ちは海外に逃げるから、問題ないだろwww
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 22:13:18 ID:s5PT+mNa
逆にここまでやってもはじけないのがすごいと思うw
今回ははじけるのかな。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 22:17:43 ID:K5XCEyrJ
>>16
規制は守るためにある!

世界に冠たる(経済事犯)死刑制度があるじゃないか!
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 22:18:58 ID:jadxbdVm
中国の心配より日本の心配しろよ
日本の借金がいくらあるか知ってる?w
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 22:20:25 ID:AK7agZAY
>>20
崩壊のスピードが全然違う
今真っ先に注目すべきは中国経済の動向
日本はそれに比べりゃまだ後でいい
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 22:37:10 ID:zS8EE3Nr
よく思うが日本の住宅事情も問題だと思う。
30年ローンで無いと一戸建てを買えず、賃貸だと定年後に家賃を払えなくなる件。

終身安定雇用を前提に、30代で子供ができた夫婦が
定年までに返すこと前提にローン組んで家建てえるなんてリスキーすぎるだろうに(俺の両親もやったが)。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 22:42:54 ID:x/sactK6
誰も買わなくなってから規制して、何がやりたいんだか
24エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/10/08(金) 22:58:46 ID:vdnDeoLj
こんだけバブル崩壊フラグを積み立てるってのも
ある意味、凄い才能だとは思うがなー。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 23:37:44 ID:jGaODH0u
親父が上海で単身赴任生活だが水漏れや家電製品の故障とか引っ越す度にトラブルに遭っている。
今のマンションは駅前で交通アクセス抜群でジムやプール付きだけどネズミが湧いて駆除に追われる始末。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 23:51:44 ID:XLokR+XK
もう遅くないか?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 23:53:49 ID:NQxzquju
中国人だと精神的に追い詰められるかな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/09(土) 14:55:25 ID:qZ1hSDWM
バブル崩壊は間違いない。
崩壊する様が見えるようだ。
29修行尼僧 ◆MonkWhsoJw :2010/10/09(土) 15:09:03 ID:CVIa0M8r BE:1112940465-PLT(12000)
>>2
え?
規制?
30宇宙:2010/10/09(土) 16:29:19 ID:pG9bssMm







解体中国






31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/09(土) 16:33:39 ID:3Bo2fIHs
>>25
ネズミが湧く高級マンソン…怖い…
32闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/10/09(土) 16:52:36 ID:+tCz6rd2
やっちゃったよ
雪崩打つぞこれ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/09(土) 18:35:26 ID:u/xyN8RP
バブルはじけても絶対認めないだろうけどね。
「住宅価格が適正になったアル!」って強弁してそう。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/09(土) 18:57:11 ID:UWByrqfX
バブル崩壊と同時に日本に夜逃げしてきそうな予感
今のうちにこいつらの入国拒否する法律を作らないと
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/09(土) 19:10:01 ID:3Dky6el/
名義貸しの新たな雇用になるが、その後の権利関係がぐだぐだwに・・・
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/09(土) 19:13:51 ID:GF9ZHIbd

もう手遅れ…
ってか、節操のない支那畜には法律や規則は無意味w
大陸に閉じ込めて海外に出すな!!

37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/09(土) 19:17:07 ID:glnQLGGK
>>1
もう地獄しか見えないだろw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/09(土) 19:35:15 ID:+s2JMK00
数年前から2011年がやばいと感じていたがさてどうなることやら。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/09(土) 19:52:57 ID:6d74peT1
日本は別に消費税25%にすりゃまったく問題ない。
1人あたり月10000-12000円生活費が増えるだけ。
これで38兆円が88兆円になり
あとは公務員の給料を400万にすりゃ100兆円で、
そして国債発行しなくていいから国債を紙切れにして利子9兆円払わなくていいから
109兆円。

10000-12000円生活費が増えても一家に一台車持ってるし
車を原付にすりゃ維持費が0で12000円が0になる。

自動車業界は海外生産ばかりだから今なら
雇用もそこまで危機的な問題にはならない。
とこのように日本はまったく問題ない。

中国は何やっても終わりだろw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/09(土) 23:24:14 ID:BZwHEjrD
>>31
向こうのマンションは見た目は綺麗だがいい加減な造りなんだ。
天井の端に隙間があってそこから侵入したみたい。
業者に天井とかの補強工事を頼んだよ。
あれからネズミを見る事は無くなったみたいだけど天井でネズミが走り回っているらしい。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/09(土) 23:31:53 ID:5IbqYekh
上に政策あれば下に対策あり
不動産業者と掛け合って複数の住宅分をまとめて一軒とカウントしてはいかがでしょうか
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/09(土) 23:36:38 ID:N+i2FLp5
一人っ子政策に、一家政策
まあ、共産の有るべき姿ではあると思う
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 00:55:04 ID:v0kW0UBA
中国人は自分の金儲けを邪魔されるのを極端に嫌う傾向があるから
これは不満が政府に向くだろ間違いなく
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 01:58:46 ID:JxkcpiAp
バブルてのがよくわからんのだけど
なんで住宅価格があがったらあかんの?

そりゃ下がる時もくるだろうけど元に戻るだけだし


なんで高騰をおさえようとするの?
価値があがったってことなのに
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 03:31:48 ID:26DQWva8
>>44
マンション一棟9000兆円とかになったら困るだろう。
売れなきゃ大変な事に。しかし買う奴はいるか?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 03:33:39 ID:9H2nnYGE
金が無いのに買ってるから
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 03:47:49 ID:dmysHsTH
と言うか
これ政策が成功したらバブル崩壊だろ
日本と同じ政策失敗じゃん
まあ中国人のことだから抜け道で更にバブル駆け上がっていくんだろうけど
太らせて食おうとしている黒幕は誰でしょうねぇ(笑
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 03:53:02 ID:xImFou+R
歴史上崩壊しなかったバブルってあるの?
49ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2010/10/10(日) 03:54:36 ID:s5H7cMwG
>>48
無いです。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 04:01:20 ID:+yiJnAT0
不動産がぶっ飛んでも
銀行を守ろうってことな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 04:02:41 ID:OS1EwnM0
>>49
   _
   /△ヽ  
  (。・-・) titi?
  ゚ζ ノ゚
  .〜
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 04:08:18 ID:Mke5gOXw
財産権は愚直に守ってあげないと、資産が逃げ出す。
日本円の番人はある意味で正しい。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 04:10:44 ID:U+36nU89
120兆だか130兆だかを無理矢理銀行から企業、個人に融資させたんだろ?
実需がないところにもってきてそれじゃあバブルにもなるわな
もう完全に収拾つかないねこりゃ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 04:14:19 ID:G+P5du0S
来たんじゃね。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 06:44:14 ID:08kUuNJG
これ自転車操業なとこは息の根止まるから夜逃げだろ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 08:31:32 ID:k2O454eA
こんなイカサマ国家に資本主義社会は延々と金を垂れ流してる
自由主義国になるまで慎重に付き合うべきなのに

個人の住宅所有を制限なんて許されるかっつーの
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 08:41:55 ID:26DQWva8
>>53
その金の多くが、住めもしない転売の役に立つだけの疑似通貨みたいな
存在と化したマンションもどきに。

北朝鮮の塔や像などと同じ、生産性ゼロでドブに金を捨てたのと全く
変わらないガラクタに化けもうした...
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 08:50:51 ID:Gkbr7zWM
08年北京五輪、10年上海万博、12年(予定)バブル崩壊&内乱ショー
計画経済を実戦してきた国のことアル。

スケジュール通り進行してるwww
59ななし:2010/10/10(日) 08:52:46 ID:I8tpxgtm
>1
どうすんだよwww

ただでさえ、部屋空き率が60%だっけ?
それに加えて、1世代一軒までにしたら部屋空き率どうなんの?wwwwwwwwwwwwww
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 08:53:57 ID:U6FvpPm7
>>53
無理矢理融資された企業だってこれ以上設備投資しても需要(輸出)が期待できないから、
結局、不動産とか株にこの金が流れたんですけどねw

トリビア 

 上海の高層ビルの数は、日本全体の高層ビルの数をはるかに上回る
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 09:04:03 ID:TaJaCrSr
上海のGDPは埼玉以下だし、上海の平均世帯年収も40万円程度。月収4〜5万あれば並以上。
台湾の人は上海の数倍の所得水準があるから、台湾人が上海にいったらモテモテになるよ。同じ中華圏だしね。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 09:16:30 ID:N2ZJNC8R
共産国家なのに人民が等しく平等じゃ無い
誰でも共産党員になれない
農民、平民からの搾取
軍が国家に属さず党の軍隊なのに予算は国家持ち
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 09:27:45 ID:RrhgpksZ
不動産税準備も 、って今まで無かったのかよ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 09:30:11 ID:4PozA1ZI
>>1
こんなので、バブル崩壊を止めることできるの?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 09:31:34 ID:FnG+Bxxc
>>53
上海ってそんなに大きかったっけ?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 09:45:38 ID:rNk7EWJW
今まで対策を行ってなかったのがおかしい。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 09:47:33 ID:26DQWva8
>>66
対策を打つべき人々が、自分もそこに参入して稼ぐのに夢中だっただけの事。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 09:47:48 ID:4PozA1ZI
泥縄って言葉を思い出した
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 09:51:17 ID:rxKvUb86
>>64
いや、バブルにとどめをw
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 10:12:34 ID:+b3A9ofC
>>1
さよなら中国
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 10:15:49 ID:rNk7EWJW
バブル潰さん限り支援も投資も無理だからな、
夜警の機能ぐらい期待してもいい………ヨネ?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 11:46:22 ID:23emMQvJ
みんな値上がり益を期待して、返せないローン組んで買っているんだろうから、
値下がりしだしたら、莫大な負債が残るだろう。多分みんなバックれるだろうから、
巨額の不良債権が残るわけだ。日本のバブルを研究したんじゃなかったのかw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 12:22:42 ID:2uinq+95
バブルですって宣言してるようなもんじゃねえかw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 14:13:03 ID:TaJaCrSr
150m以上の高層ビル数 【世界主要65都市】(先の塔も含む)
http://skyscraperpage.com/
------------------------------------------

ニューヨーク(227)

----------200本以上------------------------------

香港(176) ドバイ(141) 東京(118) シカゴ(114) 上海(108)

----------100本以上------------------------------
バンコク(84) シンガポール(58) 広州(58) 深セン(50)
ソウル(49) ジャカルタ(40) 重慶(44) メトロマニラ(43)
クアラルンプール(41) マイアミ(32) ヒューストン(30)
-----------30本以上------------------------------
シドニー(27) 大阪(26) ロサンゼルス(25) トロント(23)
サンフランシスコ(23) モスクワ(21) 北京(18) ボストン(18)
アトランタ(18) サンパウロ(16) ムンバイ(15) パリ(14)
フランクフルト(11) 台北(11) イスタンブール(11) ロンドン(10)
-----------10本以上-------------------------------
ブエノスアイレス(8) メキシコシティ(8) モントリオール(7) マドリード(6)
カラカス(6) テルアビブ(5) ボゴタ(5) ウィーン(3) ブリュッセル(2)
バルセロナ(2) リオデジャネイロ(2) カラチ(2) ミラノ(1) ラゴス(1) ホーチミン(1)
------------1本以上-------------------------------
ワシントンDC(0) ベルリン(0) ストックホルム(0) チューリッヒ(0)
ローマ(0) アムステルダム(0) ジュネーヴ(0) ミュンヘン(0)
コペンハーゲン(0) カイロ(0) デリー(0) ナイロビ(0)
バンガロール(0) コルカタ(0) ダッカ(0)
-------------------------------------------
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 14:35:30 ID:U/9uX4Au
どうせ名義だけの会社設立するとかで規制逃れるんだろ。
76lil:2010/10/10(日) 14:37:09 ID:6IApMLBl
■■中国に抗議するデモ■■
10月16日(土)
青山公園南地区(地下鉄 乃木坂駅5番出口)
14時00分 集会、 15時30分 デモ出発

詳細は「頑張れ日本 全国行動委員会」 で検索。
合法デモです。前回は老若男女多数が参加しました。
★他サイトへ転載して下さい。

■中国に抗議するデモ予定■
10月23日 香川高松。詳細調整中
10月30日 大阪。午後。大阪市西区「新町北公園」
10月31日 名古屋。13:30。若宮大通公園ミニスポーツ広場

77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 23:20:30 ID:AZte/tvq
そもそも金融面もそうだけど構造的に欠陥だらけのビルやマンションに住むのは辛い。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 23:36:09 ID:UrYx6i3i
いずれにしろ崩壊は免れない。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 23:59:55 ID:CrDGip9x
ジャッキー「人間は一体、何が欲しいんだろう?」
『プロジェクト・イーグル』より
80闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/10/12(火) 00:07:02 ID:sxpj6ofX
>>79
火野映司
「オレ、いろんなとこ行ったけど、何も欲しくない人なんかいないよ」
「そう思うのが、生きるのに必要な国もあったし」
「大切なのはその“欲しい”っていう気持ちをどうするか」
『仮面ライダーオーズ』より
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 17:22:22 ID:4aiaL/7y
バブルは最後に引いた人が大損すると相場は決まっている。
途中で売り逃げれば儲けられるが、
ここに至ってそれも厳しくなった。

だいたい上海の庶民ですら
食料品の価格上昇で生活が苦しくなっている…
というのに、不動産がバンバン売れるわけない。

バブル崩壊はカウントダウン突入、秒読み段階だ。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 23:09:18 ID:12cCHxcg
全員貧乏くじを引くのか。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 08:42:34 ID:IBT2aqr6
総量規制来た。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 08:45:52 ID:4TU1PI0t
不動産バブルが始まる。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 23:01:16 ID:xPFY5h/g
バブル崩壊しても去年の徳政令みたいな事をやりそうで怖い。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
バブル崩壊しても持ち直すとか意見が別れているけどどちらに動くやら。