【台湾/経済】ユニクロ、台湾でも始動 1号店開業、2500人が行列[10/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
ユニクロ、台湾でも始動 1号店開業、2500人が行列

7日開業したユニクロ台湾1号店=台北市信義区、村上写す
http://www.asahicom.jp/international/update/1007/images/TKY201010070533.jpg

 【台北=村上太輝夫】ユニクロの台湾1号店が7日、台北市内で開業した。
所得水準が高く、日本ブランドが広く支持されている台湾だが、
ユニクロの出店は、すでに50店舗以上がある中国に比べて大きく出遅れた。
今後はペースを上げ、日本並みの密度まで店舗を増やす方針だ。

 今回の出店は百貨店「統一阪急」の地下1階。開店前から徹夜組を先頭に2500人が並んだ。

 ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は6日、台北での記者会見で
「近所にユニクロがある、という状況を目指したい」と明言。台湾の出店計画は「100店舗は超える」と語った。

 もともと台湾は、対中貿易を厳しく規制していた。1980年代末から緩和したが、
繊維分野は産業保護の意味もあり、中台関係が改善した今も輸入禁止品が多い。

 この輸入規制が、外資系アパレルチェーンが台湾進出に二の足を踏む原因になっている。
ユニクロの場合は、商品の2〜3割を代替地から供給する必要があった。
例えば男性用ワイシャツはすべてバングラデシュ製だ。

 ただ、労働者のストや尖閣問題など中国リスクが顕在化しており、
生産拠点の分散は台湾対策にとどまらない意味を持つ。
柳井会長は「中国一辺倒はいけない。3分の1以上は他国で作りたい」と話した。

朝日新聞 2010年10月7日22時41分
http://www.asahi.com/international/update/1007/TKY201010070530.html

※依頼ありました(依頼スレ131、>>669
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 06:38:02 ID:Z5kNRvG+
しまむら
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 06:45:52 ID:FUO/t9Da
売国企業にまでそっぽ向かれ、中国涙目w

船長1人、数千億円の損失? さすが英雄だなw
死して伝説となるまであと何日?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 06:47:35 ID:4Gel82Ug
日本の残り物が多いみたいです
でもできたのは嬉しいな
値段はどれくらいなんだろう?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 06:49:09 ID:4ZV0Lrsa
ユニプロ涙目www
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 06:52:27 ID:6N59YLTk
社内語を英語にしたユニクロと楽天は日本企業ではない
早く日本から出ていけ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 06:56:21 ID:9kPB0ha5
なんか台湾って日本の低価格品が好みに合うみたいだ。
ミスドもそうだしユニクロもそう。
台湾人にデラウェアと巨砲をデザートで出したら、デラウェアの方がうまいって言ってたし。
逆に高級品はあまりに好みに合わないのかな?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 07:03:12 ID:rVofgOjf
>>6
朝鮮企業なのにどうして社内公用語を朝鮮語にしないの?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 07:59:45 ID:Si+yhhxo
昨日の夕方のニュースで女の子が
「台湾の北京でユニクロが開店」とか言うから何かと思ったら
台湾の台北だった

読みまちがえるにもほどがあるw
あれ結局言い直してないような…
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 08:21:21 ID:OC3kY5PP
そもそも、今まで台湾にユニクロが無かった事がおかしな話なんだが
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 09:01:04 ID:pp/442Ej
>>10
>>1の記事読んでないの?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 09:04:29 ID:l8PwtwJ3
>>10

ユニクロはなくても、類似の香港ブランドは何社もいたるところにある
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 09:20:12 ID:zF9y8beo
自分の国で作った服だぞ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 09:23:25 ID:6pV3tzaq
出店するためには、商品をそろえなければならない。その商品が、中国からの
輸入禁止品目になっていれば、第三国から輸入するしかない。
ユニクロもそれが可能になった、つまり生産国として脱中国が確実に始まった
ということ。素人が不思議に思うことは、凡そビジネスレベルではとっくに
検討していて、それが可能になるまではできない理由が裏にあるということさ。
まあ、いいことだ。台湾なら高島屋も伊勢丹も三越もあるからまず日系デパートに
入るだろう。
15ブランド・ネーム:2010/10/08(金) 10:02:09 ID:rVofgOjf
日本   ユニクロ
中国   チャンクロ
韓国   チョンクロ
アフリカ マックロ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 10:36:03 ID:rmJpjzT/
夏物余ったらここで捌くんかwww
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 10:45:25 ID:YEvmSjy7
オジサンだがヒートテックはオジサンの必需品だね。 年々品質も上がっているし
もう手放せないね。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 11:00:02 ID:0nPmZNEs
ユニクロがチョンなんて知っている日本人はほとんどいない。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 11:31:58 ID:f5HQ+6RS
>>7
台湾男はユニクロに夢中なんだってよ。で、台湾の友人に「それは知ってるけど理由はわからん」と言ったら、
理由は「カラフル・高くない・フィット・レア」だとさ。まぁ、もうレアではないんだけどな。
2、3日前のハナシです。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 15:54:29 ID:04I2v2sU
>>2
しまむらはかなり前から超地味に台湾の辺鄙な所に数店舗あるよ。
全然話題にもならない。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 16:01:34 ID:04I2v2sU
>>7
巨峰は台湾でも生産されていて普通に流通しているし、あの味の系統の
ぶどうは北米他からの輸入品もあり珍しさに欠けるだけだと思う。
ただ台湾産は日本産の上物のような大粒は殆ど無いので、高級進物用の
巨峰は日本産が主流。

デラウェア種は台湾で生産されている物は何故か超小粒(直径5−7mmくらい)
で流通量も少なく、日本産は人気の商品だけれど何分高いので高級な
イメージが強い。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 16:47:09 ID:pp/442Ej
【台湾ブログ】若者たちが注目!台湾ユニクロ本日オープン
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1007&f=national_1007_045.shtml

  2010年10月7日、日本のカジュアルブランド「ユニクロ」の台湾1号店が、台北市内に
オープン。日本の流行に敏感な若者たちは早くから注目しており、ブログ上で数々の
期待のコメントが見られる。

  女性美容師の茱麗亞は、「ファッショナブルで価格は合理的、そしてシンプルな
デザインが魅力のユニクロ。今年の6月に東京に行った時、私は真っ先にユニクロに
向かい、たくさん買い物をした。台湾に戻ってもユニクロが恋しくて、上海にいる友人に
買い物を頼んだほど。これからは台湾でユニクロ商品が買えるなんて、すごくうれしい!」と
喜びをつづった。

  「ユニクロが展開した台湾戦略は、大成功!」と述べたのは、マーケティング職に
就いているBabyBomという女性で、「最近の台北市内はユニクロ一色。広告が街に
あふれ、確かな品質と安定した価格をアピールし、良いイメージを作りあげた。私は
こういう宣伝方法が大好きで、努力をしながら台湾で宣伝している姿勢を感じた」と、
早くもユニクロのファンになったことを宣言した。

  「台湾店オープン記念アイテムがほしい!」という怡兒は、写真を張り付けて
TシャツやUJジーンズなどの、記念アイテムを紹介。「“台湾価格は高くなる”と
うわさされていたが、日本より10%程度高いだけなので、安心した」とつづり、セーターや
ジャケットなど冬物を買い込むと張り切っている。

  ほかにも「どんなにユニクロ商品が欲しくても、海外に買いに行くか、友人に頼む
しかなかった。でもこれからは台湾人の私でも自分で買える!」、「オープン当日は
記念品がもらえ、限定品の販売もある。台湾ユニクロの場所は、MRT市政府駅2番
出口直結の“統一阪急百貨台北店”地下一階。便利な場所なので、みんなで出かけよう!」
など、ユニクロ台湾進出は歓迎ムードに包まれている。(編集担当:饒波貴子・黄珮君)
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 19:05:23 ID:o3dKklfw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 19:16:03 ID:o3dKklfw
台北に統一阪急百貨がオープン、ユニクロも 2010/10/07
日本の阪急百貨店と台湾の食品流通大手、統一グループ合弁の統一阪急百貨が7日、台北市の信義開発エリアでオープン。早朝から大勢の人が詰め掛けた。
同百貨店はMRT台北新交通システムの市政府駅そばに最近開業した、長距離バスターミナルの建物に入っており、売り場面積は8000坪。
地下一階には台湾一号店となるユニクロが出店、400坪の売り場は若者たちであふれかえった。
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=111217
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 19:44:58 ID:qWrtNRaF
中国人が考察する「台湾人が親日感情を持つ理由」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1008&f=national_1008_122.shtml
・ 映画『第七官界彷徨』の内容を、紹介した新聞記事
(初出:2001年5月13日付「日本海新聞」)
http://www.osaki-midori.gr.jp/_borders2/EIGA/3-EIGA/3-EIGA/HYORON.htm

・小説『第七官界彷徨』の粗筋紹介部分をこの映画評から盗用した川上未映子の盗作コラム
(初出:「月刊Songs」2003年10月号)
http://www.mieko.jp/blog/2005/03/post.html

十行程度の粗筋紹介箇所で、川上未映子が元の新聞記事から盗用したフレーズは、
「詩人を夢見る」「共同生活」「従兄弟たち」「感覚少女」
「コケを(実験)栽培したり、コミック・ オペラを作曲したり」
「論争」「「恋愛」に成功するのは(栽培された)コケだけ」
「人間は(すべて)片思い や失恋ばかり」
の8箇所。全く同一だ。しかも全て小説『第七官界彷徨』には無いフレーズだ。

そして両者ともに、原作小説からの引用は1つだけで、同じ所で、切り方も同じ。
「私はひとつ、人間の第七官にひびくやうな詩を書いてやりませう」だ。

そして、元記事はあくまで映画版「第七官界彷徨」で映画用に改変された粗筋の
紹介だから、原作小説とは異なる箇所が多い。「従兄弟たち」は原作では「二人の兄と一人の従兄弟」であり、
「コミック・ オペラを作曲」は 原作では「コミック・ オペラを歌う」だ。
川上は原作小説の紹介をしているのに、なぜ映画版のことを書いているのか。
もちろんこの映画紹介記事から盗用したからだ。

そして、記事からの引用符も無ければ、参照したという断り書きもない。

川上未映子は「わたしは、小説「第七官界彷徨」が手放しで大好きなのです」とコラムで述べているが、
これは明らかに嘘だ。読んでいれば、小説「第七官界彷徨」の紹介を映画評の新聞記事からの盗用で埋め尽くすことなどありえない。
このような卑劣な作家を自社の宣伝に使うユニクロ広報部は一体何を考えているのか。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 03:54:53 ID:ArUYa8Md
なんで看板日本語なの?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 11:35:07 ID:dkaARysM
>>19
ユニクロは日本と同じ値段で売るから、中国や台湾では高級衣料として扱われてるはずだけど。
決して向こうでは安くない価格だよ。

>>27
ジャパンブランドを強調するため。
他の国でもユニクロは日本語ロゴと英語ロゴを用いているよ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 11:37:08 ID:Bhq/QasW
>>27
日本企業なんだから、別に日本語でもおかしくないでしょ。
それってマクドナルドが日本に出店するにあたって、
なんで英語なの?と訊いてるのと同じだと思うよ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 01:18:52 ID:D8lJHdNq
ユニクロ、台湾に一大旋風! 2010年10月13日 22時18分58秒
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a4/1c4cda66c383523ee8b495f1e2863011.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/00/27717075f774439df0e46e1253fb3391.jpg
mms://play.ccdntech.com/vod09/wma/5201010132120.wma
rtsp://play.ccdntech.com/vod09/rm/5201010132120.rm
http://blog.goo.ne.jp/rtijapaneseblog/e/45e47d01963637c693e509cd48a4d94b
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 01:20:23 ID:62VJ6XAI
売国企業も少しは反省したようだな
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 03:49:44 ID:XsVD+49l
>>28
「安い」じゃなくて「高くない」ね、高級衣料品なら他にいくらでもあるよ。
あと、同じ値段ではない。無印良品も同様。
日本みたいに週末セールやるかは知らない。やると良いのにね。^^
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 09:29:34 ID:gGT0PhxO
>>32
日本と同じ価格というよりは、日本円をそのまま台湾ドルにかえただけの価格ってことね。
例えば3990円の商品は日本人からすればお手頃な価格だが、台湾人からすれば決して安い物だとは思わないだろうし。
だからユニクロは百貨店にあえて出店した。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 12:30:50 ID:XsVD+49l
>>33
> 日本と同じ価格というよりは、日本円をそのまま台湾ドルにかえただけの価格ってことね。

それより高いよ。あと繰り返しになるけど「安い」じゃなくて「高くない」。
少なくとも20代30代の社会に出ている台湾人(便宜的な意味で)の友人はそう言ってる。
百貨店に店舗構えるのは戦略的な意味合いや実質的な事情の方が大きいかと。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 12:45:19 ID:XsVD+49l
>>33
わるい、台北店は出来てからまだ覗いてないから価格は知らないわ俺。
供給が日本と違うとかだったと思うから、似たようなものかもね。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 13:27:16 ID:beoBrLx/
日本はグロバカが大杉て笑える
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 01:41:17 ID:JcGgd9+W
台北でユニクロのパクリ店見たことあるな
まさかまだ本家が進出してなかったとは思わなかった
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 09:43:59 ID:QAINSQ32
>>35
早速、同じものが上海より高い上にシーズン遅れの商品が置いてあると言われてるw
まあ従業員の人件費とか物流費も違えば、購買力も違うからな。
シーズン遅れについては、ユニクロ的には暑いとこ展開すりゃ残り捌けるじゃんって感じだろうね。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 21:51:07 ID:bWjWhq9N BE:2118790499-DIA(184124)
>>38
>同じものが上海より高い
関税のせいでは?
・小説『第七官界彷徨』の粗筋紹介部分をこの映画評から盗用した川上未映子の盗作コラム
(初出:「月刊Songs」2003年10月号)
http://www.mieko.jp/blog/2005/03/post.html

・ 映画『第七官界彷徨』の内容を、紹介した新聞記事
(初出:2001年5月13日付「日本海新聞」)
http://www.osaki-midori.gr.jp/_borders2/EIGA/3-EIGA/3-EIGA/HYORON.htm


十行程度の粗筋紹介箇所で、川上未映子が元の新聞記事から盗用したフレーズは、
「詩人を夢見る」「共同生活」「従兄弟たち」「感覚少女」
「コケを(実験)栽培したり、コミック・ オペラを作曲したり」
「論争」「「恋愛」に成功するのは(栽培された)コケだけ」
「人間は(すべて)片思い や失恋ばかり」
の8箇所。全く同一だ。しかも全て小説『第七官界彷徨』には無いフレーズだ。

そして両者ともに、原作小説からの引用は1つだけで、同じ所で、切り方も同じ。
「私はひとつ、人間の第七官にひびくやうな詩を書いてやりませう」だ。

そして、元記事はあくまで映画版「第七官界彷徨」で映画用に改変された粗筋の
紹介だから、原作小説とは異なる箇所が多い。「従兄弟たち」は原作では「二人の兄と一人の従兄弟」であり、
「コミック・ オペラを作曲」は 原作では「コミック・ オペラを歌う」だ。
川上は原作小説の紹介をしているのに、なぜ映画版のことを書いているのか。
もちろんこの映画紹介記事から盗用したからだ。

そして、記事からの引用符も無ければ、参照したという断り書きもない。

川上未映子は「わたしは、小説「第七官界彷徨」が手放しで大好きなのです」とコラムで述べているが、
これは明らかに嘘だ。読んでいれば、小説「第七官界彷徨」の紹介を映画評の新聞記事からの盗用で
埋め尽くすことなどありえない。非常に悪質な盗用だとしか言う他ない。