【中国】 外交を支えるシンクタンク。その数は米国に次ぎ世界2位に [10/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏髪φ ★
★中国外交を支えるシンクタンク=その数は米国に次ぎ世界2位に―独メディア

2010年9月27日、独インデプスニュース(IDN)は記事
「中国にシンクタンクが大量出現」を掲載した。以下はその抄訳。

毛沢東的政治モデルを捨て、改革開放を始めた後、中国は再び儒教的な知識重視の伝統へと回帰した。
現在では若く優秀な青年の多くがシンクタンクに加入し、研究機関に新たな息吹を送り込んでいるという。
ブリュッセル現代中国研究所研究員によると、2010年時点で中国には428ものシンクタンクが存在する。
その数は米国に次ぎ、世界第2位だという。

ブリュッセル現代中国研究所のレポートは次のように説明している。
「国際舞台における中国の影響力が増す中、政府高官はシンクタンクに意見を求める機会が増えている。
外交に関係する重要部局もみな大型シンクタンクの支援を受けている。
近年、出現した『平和的発展』などの外交コンセプトは
政治指導者とシンクタンクの著名な顧問との交流の後に作られたものだ。」

米国ではシンクタンクと政権との間を往復する人が少なくない。
中国シンクタンクは半公的機関という役割を持つが、人事的な点では米国とは全く異なる。
また、政府は政策策定を支援するよう要請してくるのに情報は渡さない。
そうした一方的な関係に不満を持つ研究者も多いという。
もっともこうした問題は今後、徐々に改善されていくことになるだろう。(翻訳・編集/KT)


ソース レコードチャイナ 2010-10-05 10:26:10
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=45874
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 21:00:56 ID:z/GUrZtS BE:1167452238-PLT(20550)
(´・ω・`)<例のAAが間違いなく貼られる
3J.A.C.K. ◆Joshit0OjI :2010/10/05(火) 21:03:02 ID:hZ7yTEro
俺はこっち

ウッホウホウホ
ウッホウホウ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 21:04:11 ID:UzT5yCro
>>1
やっぱり中国は喧嘩慣れしているし、外交慣れしているよ。
ほんとに口げんかだけは朝鮮人と並んで天下一品だよ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 21:07:06 ID:wVGVWxBB
やくざ外交
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 21:07:11 ID:Vn1Pfvgz
>>4
そうだね、これからアジアは中国を軸に回っていくから
わだかまりは捨てて柔軟に仲良くしなければいけないよね。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 21:07:28 ID:PygvumWx
資金源は?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 21:08:08 ID:J+mSJ/ys
米国の場合多さは競争を促すが

中国の場合は逆だろうね

派閥化し権力闘争に走りその中身は二の次となる
中国の中央の腐敗と「間違った方向」はすべてこれだろうに
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 21:10:54 ID:YpqlRik9
>>6調子こいてっと、出る杭は打たれんぞ。
というか、アジアからある種の四面楚歌だろ、支那は。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 21:12:41 ID:3oaQt1P0
中国のシンクタンク=工作機関
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 21:16:02 ID:J+mSJ/ys
外交ってのはヨーロッパ的な発想

多くの国がそれなりに協力したり敵対したりつぶしあっていく過程で
生き延びる術としての国家間交渉

中国のはどちらかといえば交渉というより
威圧とかその類で交渉したいとも思っていないだろう
中国の基本思想は、中国の敵か下僕かだけで水平的な関係を望んでいない
その思想で外交なんて存在するはずがない

12うるま ◆AQUA..P.kM :2010/10/05(火) 21:18:38 ID:yg4RlHuL
あのaaが欲しいので
どなたかお願いします
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 21:19:57 ID:g7oY3eI9
>>12
お乳が貧しい人のAAですか?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 21:20:50 ID:C6hjQ4dU
わたしはにほんをまもります。わたしはにほんがだいすきです。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 21:22:44 ID:Vn1Pfvgz
>>9
そりゃあアジアでイニシアチブを持つにふさわしい国に
なろうとし始めているのだからほかの国と同じでは意味
がない。
その努力と意思を出る杭というのならそうなんだろうけど
ここまできたら叩くよりも一緒にやっていくほうが得だと
思うよ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 21:25:49 ID:hWnXEctK
日本もバブルの頃はシンクタンクが流行ったねぇ。
17気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/10/05(火) 21:31:38 ID:9UIV4Qtf
               _
           ィ/´  ',
         、_/ /  ̄`ヽ}                         >>
.        》fト、|,从_从))!   ドルルルルルルルルルル.!!!!!           ∧∵;"*∴*.
         ||ヽ|| ゚ -゚ノ| ||___。  \从/           _     ⊂<`д∵∴*.ζ;"*_
          || ({ミノ介ミ【〔ロ=:(∈(二(@ >‐―  ― _     - ̄ )_;:;'*'‐―ビシシシュッ!!
       ≦ ノ,ノハヘ、 ≧  B ̄゛  /W'ヽ       ̄        / ;:;'*.ζ;" ̄
     __.i_イ  ̄二\ヘ ̄ ̄'ヘ .、
  _i__|__|_[_]_\過O......過
  (◎ 血_ 血_ 血_ .◎=))  ))=)
 . \O OO OO O//二//  
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 21:32:40 ID:MRvUV5RX
           _
          ,ィ/´  ',
        、_/ /  ̄`ヽ}
  .      》fト、|,从_从))!
         ||ヽ|| ゚ -゚ノ| ||
          || ({ミノ介ミl) ||
       ─┬=====┬─┬─┬
         ヽ┴-----┴ 、/_ /
        ==||:|:  :|: 「r-┴──o
 ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄
 |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
  ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
19気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/10/05(火) 21:32:47 ID:9UIV4Qtf
>>12
>>17
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 21:35:28 ID:z/GUrZtS BE:1216095555-PLT(20550)
>>18
(´・ω・`)<わーチハたんに乗った、チパたんだー
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 21:36:36 ID:MRvUV5RX
>>20
誰が上手い事を
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 21:37:44 ID:g7oY3eI9
こうやってちっぱいで盛り上がってくるのをしんあかがROMってると思う。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 21:39:35 ID:pKuFjTK7
スレを覗いたタイミングで真紅タンクAAとはw

>>15
叩く以前に喧嘩売られてるんですがね。
殴られても殴り返すなと?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 21:40:38 ID:4Cw4tRJc
アメリカのシンクタンクは、「世界の警察・強いアメリカ」を理想とするかなり右寄りの所から、
バリバリに左寄りの所まで様々あるので、同じテーマでも提言がバラバラだったりする。
総合的に見れば、多様性、弾力性、柔軟性をもった状況。
でも、中国の場合は、恐らく、中国共産党の基本思想・基本戦略に沿ったものしか認められないんじゃないのか?
あるいは「○○の利権を損ねるような提言をしてはならない」みたいな暗黙の縛りがある、とか。
まぁ、シンクタンクは表看板に過ぎず、調査と称して諜報活動やプロパガンダ活動をする機関がほとんどなのかもしれないが。
25うるま ◆AQUA..P.kM :2010/10/05(火) 21:41:06 ID:yg4RlHuL
>>17,18
ありがとうございます
保存しました
>>19
もう少し小さいaaがあったんですけどね
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 21:43:09 ID:MRvUV5RX
>>25
コピペの即製だったので……
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 21:52:52 ID:ss/6NQsF
中国人は自分と運命をともにするようなブレーン共がいないと
政争を勝ち抜けないんだよね
シンクタンク共はその下支え
民主ブレーンとかお仕着せの結論を出す機会である日本のシンクタンクとか
見てると知性の違いにはもう目眩がしそう
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 21:55:24 ID:txZmrC3g
>>4
どうだろ、今回の尖閣で考える脳はあっても、独裁故の暴走が見られたけどな
対中感情をどんだけ傷つけたんだろうか。

以前から、日本人が思うほど中国は警戒されてなかったからなぁ、特に欧米じゃ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 21:55:47 ID:hS6oXnkz
>>11
中国は孫子の兵法の本を筆頭に、思想戦略戦術家の研究が進んでて
どっぷり浸かってるから外交の発想はあるよ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 21:59:15 ID:sjSjelnC
人口は一番多いのにシンクタンクの数は1番じゃないのかよ
だめじゃん
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 22:00:09 ID:p5ZvK8m7
>>29
全然ないやんけ。
強行一辺倒が中国の外交だ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 22:02:20 ID:DJQaGvHy
日本は外交や軍事はアメリカに頼ってるからな。覇権とか無縁だし。

33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 22:02:41 ID:hS6oXnkz
>>31
それは、ここ最近のとこだけ見て言ってるんだろ
中国は強行一辺倒じゃない、あいつらはたまに相手を揺さぶるために強行に出てくるんだ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 22:04:56 ID:HzhL91PV
人民総猟奇的殺戮獣シナヤクザを
この世から一匹残らず殲滅せよ、抹殺せよ、視界から消去せよ
http://blog.ishikawa-news.com/ishikawa_mt/archives/images/chinese_torture2007-07-07.jpg
http://ameblo.jp/margarita01/image-10188393791-10127361048.html
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/05(火) 22:55:04 ID:peK/Ldnl
真紅タンク量産の暁には、蓮舫などあっという間に蹴散らしてみせるアル!
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 11:12:12 ID:P5Ko4Tma
中国のシンクタンクの場合、現状認識は驚くほど正確な場合がある。
けれど、その先の予測が……。
ウリナラならぬ、中華フィルターが掛かってるのかとんでもない結論を出してくる。
だから、論文の後半は読まないことにしている。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 12:17:41 ID:Ft8U1sg4
日本の真紅タンクってどんな状況ですか?
ミンス政権にどこかの真紅タンクが政策提言してたりするの?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 12:25:46 ID:PlsReUIH

成金のごり押しだけで国家イメージを悪化させるのが支那シンクタンクの仕事か…

39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 12:29:09 ID:BpngCDUo
厄介な事に民主国家の情報は集めやすいが、
共産、独裁国家の情報は集め難い。
敵国への浸透度も違う。

唯一利点は、生かしてないことだ。
本国の意向が優先するので、現地からの献策あっても軽視の傾向。
だから読み違える。
もっとも権力争いの点もあるから、うかつに採用できないのだが。
独裁国家に英主が現れるのが一番厄介だな。
以上、素人分析ですた。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 14:33:32 ID:G+rF2PCJ
シンクタンクが多いからといって、外交や経済政策を間違えないとは言い切れないのは、
米国を見てれば分かるとおり。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本の方がインターネットの面で遥かに優位にあるにも拘らず
目先の事に捉われた喧嘩が多く、シンクタンクを形成しにくい
「菜根譚」を読むにつけ、日本人には人道が足りないと感じる私も日本人