【イラン/日米中】イラン油田撤退、中国の覇権主義に翻弄 尖閣事件で米に負い目[10/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
イラン油田撤退、中国の覇権主義に翻弄 尖閣事件で米に負い目

 国際石油開発帝石(INPEX)がイランのアザデガン油田から撤退する方針を固めた問題で、
同油田の権益の大半が中国に譲渡されることが大きく影響したことが3日、関係者の話で分かった。
イランへの制裁を強める米国は、日本政府に中国への譲渡を理由に撤退を要求。
さらに米国が尖閣諸島周辺での中国漁船衝突事件で日本支持を表明したことも負い目となり、
撤退を余儀なくされた。

 資源小国ニッポンのエネルギー安全保障の上で重要な“日の丸(自主開発)油田”が、
中国の覇権主義に翻(ほん)弄(ろう)されたことが浮き彫りになった格好だ。

 米政府は、7月に議会でイランと石油などエネルギー関連で取引のある企業を対象とした
「イラン制裁強化法」が成立したのを受け、日本側に同油田からの撤退を求めてきた。
7月中旬にコーエン米財務次官補が、8月上旬にはアインホーン米国務省調整官が来日し、
意見交換をした。

 交渉にかかわった関係者によると、日本側は当初、10%の権益は法案成立前に契約を結んでおり、
制裁の対象外と主張し、権益維持の考えを伝えた。

 これに対して米国側は、イランが同油田の権益のうち70%を中国の国有石油会社CNPCに
譲渡することで合意し、年内にも契約する見通しであることを問題視。権益の枠組みが大きく変わるため、
INPEXが権益の保持を続けた場合、「新たな投資」とみなしし、制裁の対象にするとの見解を示してきた。

 8月下旬に米ワシントンで事務レベルの協議が行われ、「相当激しい応酬があった」という。

 こうした日米間の交渉が続く中、尖閣事件をめぐり、9月23日の日米外相会談でクリントン米国務長官が
「日米安保条約が適用される」と述べ、日本支持を明確に表明したことが、結果として、撤退の流れを決定づけた。

 関係者は、権益をめぐる日米交渉で尖閣事件が持ち出されたかどうかは明言を避けたが、
「日本側は“貸し借り”の関係にあるという圧力を感じ、一気にパワーバランスが米国に傾いた」と証言する。

 中国は経済の急成長を背景に世界各地で権益を取得する資源外交を活発化。尖閣事件に象徴される
海洋覇権の強化も天然資源を狙ったものだ。権益を維持したかった日本にとっては、「最悪のタイミング」で
尖閣事件が起きた。

 中東問題に詳しい評論家、中嶋猪久生氏は「日中だけでなく、日米も含めた日本の外交の稚拙さが
権益喪失を招いた」と指摘している。

   ◇

 【アザデガン油田】イラン南西部に位置し埋蔵量は中東で最大級。2004年に日本の国際石油開発
(現INPEX)が75%の権益を取得。イランの核開発が国際問題となり、06年に権益を10%に縮小し、
操業権も返上した。米国は7月にエネルギー分野でイランに100万ドル以上の投資、技術支援を行っている
企業を対象とした独自の制裁法案を成立させ、INPEXは、その対象に指定される恐れがあった。

MSN産経ニュース 2010.10.3 23:05
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101003/fnc1010032306005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101003/fnc1010032306005-n2.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:04:24 ID:oaU179rO
すごいな菅政権
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:05:10 ID:gdbWFAtH
もちろん、中国は制裁対象になるんだよなこれ?
そうじゃないなら明言されてねーのに撤退はバカだぞ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:07:37 ID:pxf8Dmsj
あらららら

中国嫌悪度が増加したよw
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:08:27 ID:rffQ3BAc
たぶん石油に替わる代替エネルギー利用を始める兆候かも
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:12:39 ID:Aq+chyXG
撤退を要求するなら、それに見合う代価油田の権益くらいだせよ
日本にとっての数少ない油田権益を撤退って、嫌がらせrか
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:14:05 ID:ytPbCHDF
アサガデン油田はとっくに諦めさせられていた話、今更何のことだ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:16:25 ID:uTpqAuse
全方位土下座外交の成果が出たな!
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:17:10 ID:JQtAqGfY
飛びついたのは「犬も食わぬ油田」

 ところが、この油田は曲者だった。
(1)地層の構造が複雑で、油層も上下数層に分かれており、開発が一筋縄でいかない、
(2)ガソリンや灯油の留分が少ない重質原油である、
(3)場所がイラクとの国境に近く、油脈がイラクのマジュヌーン油田とつながっている可能性がある、
(4)イラン・イラク戦争の際に埋められた地雷が無数にある、
(5)イランは外資による石油資源の所有を法律で認めていない、といった数々の難点がある。採算の確保が困難、
とシェルもしり込みした「犬も食わぬ」(『選択』2003年8月号)油田だった。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:18:04 ID:i5jFg4DQ
管のせいで全て日本が馬鹿みたのかよ
外交能力0だな
民主党はさっさと辞めてくれ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:18:14 ID:LyzhTjAu
自前の軍隊を持たないから、こういう結果になるのだろ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:18:14 ID:cDmlqyZv
だから最初からアメリカなんかより中国イランと組めって言ったろ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:20:17 ID:i5jFg4DQ
>>12
アホか
イランとは組んでもいいけど中国とはお断りだ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:20:46 ID:HLQUmBQt
シナにも米にも何か言われたら即実行。本当にこの政府は馬鹿なんじゃないだろうか?
今度のシナの威嚇で思いやり予算増額は避けられないだろうに。セットで裏取引&駆け引きくらいしろよ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:21:22 ID:Jo+gogY+
この油田は色んな意味でハズレ臭いけどな
まぁ脊髄反射するな
先見の明がなかった天下り共は叩いても良いぞ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:22:20 ID:2/dKzBYj
この一撃が歴史を変える
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:24:09 ID:EuMUc6Bb
情報量が少ないな、この件。
この件はもっと入り組んでそう。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:24:34 ID:i5jFg4DQ
>>14
民主党にそんな知能あるならここまで問題大きくならない
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:27:46 ID:Ry29oRzo
米国が尖閣を手放せ。と言ったら従うんだろ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:29:16 ID:ytPbCHDF
既に数%しか残っていなかった権利に、何を期待していたんだか全くイミフ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:31:31 ID:UEMR0L26
アメリカに借りを作り続けてきたのはぽっぽからなわけで・・・
そんな中でこんな記事まで

ワシントンポストの鳩山記念第一回「ルーピー賞」にエジプトAl-Ahram紙…写真捏造
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286110689/

あいつは存在自体が国辱だな
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:33:09 ID:dEeK8Kzt
大嫌いなやつとも戦略的に組むのが
国益重視の外交

同種同文だとかイデオロギーが共通だとして
組むのはあほう

上の観点からなら悪魔とでも手を結べる
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:36:47 ID:i5jFg4DQ
イランからの撤退で尖閣諸島の日米安保でどうにかしてとやったということでしょ
ここまで政治能力もない政党もないよね
外交も検察に責任押し付け
アホじゃん
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:38:48 ID:DAQuw2f0
>>22
悪魔にもいろいろある。その観点が抜けてるぞ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:39:37 ID:S7YmVh1b
はあ?
日本の領土防衛を怠ったせいで、日本はコツコツ育ててきた石油利権を失い中国に譲渡だ?
民主党のせいで世界史に残る大失態だな。
そういえば上陸阻止に使うクラスター爆弾を廃止したのも民主・公明・共産・社民か。
腐れスパイ政党どもだな全く・・・
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:40:43 ID:JuOj7hZS
かわりに米軍の警備で尖閣の石油掘ればいいじゃん
残しておいてもCO2やらでイチャモンつけられて掘れなくなるぞ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:42:56 ID:oeuTQ4QC
>>1
なんだよ
どんどん国益が、損なわれてるじゃねえか

今回の中国の問題で、資源調達の分散が問題になったのに
何で同じ事件をきっかけに、石油資源の方が逆行してんだよ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:44:38 ID:tE5o1/5E
菅は国辱だから辞めて欲しい
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:44:39 ID:i5jFg4DQ
日本は商売するにはちゃんと核装備に軍を持たなきゃダメなんだって
9条なんていらんわ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:45:20 ID:fwguxNT6
全方位土下座!!!
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:49:51 ID:i5jFg4DQ
防衛力がなければ略奪されるだけだよ
民主党支持の経済界には理解できんのか
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:54:47 ID:7hzVnPbr
>>22
神でも悪魔でもいいが、約束を守らない奴とは結べない。

だから、ロシアと中国は組んではダメだ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:54:54 ID:c/b5B7iL
ミンスは屑

34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:56:41 ID:i5jFg4DQ
>>32
悪魔だって契約守るのにな
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:57:51 ID:Ry29oRzo
>>32
原爆投下を含む都市無差別爆撃は国際的な約束違反だよ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:58:12 ID:S7YmVh1b
石油利権喪失でマスゴミ使って民主党を強力バックアップした経済界涙目だな。
高い石油買うしかなくなってますます自動車離れだ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 07:59:10 ID:Q8HHMYun
>>13
イランと中国なら中国の方がマシかなぁ。
イランって世界中から嫌われてるし、そんなのと付き合っててもいい事ないだろ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 08:00:57 ID:tmG8k9X7
イランは鬼門 物産 帝石 碌なことないね。撤退なら早い方がいい、エリクソンも日本の小売から撤退だ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 08:01:48 ID:L03Bbv5L
鳩山10分会談の輝かしい成果だな
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 08:09:24 ID:i5jFg4DQ
>>39
それを支持した日本人が悪い
これは経済界に及ぼす影響大きいねえ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 08:09:46 ID:E9tAeC15
日中だけでなく、日米も含めた日本の外交の稚拙さが権益喪失を招いた

日本国民の外交音痴にも責任の一端がある。
「外交は票にならない」と昔から言われてきた。
それが裏目裏目に出始めたな。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 08:12:24 ID:7hzVnPbr
>>1
日本語のてにおはを間違うと、ヘッドラインでは致命的。

〜に負い目か、〜へ負い目かは、超重要。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 08:12:43 ID:18iPfBj6
中国様万歳
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 08:51:07 ID:x/7QKhqx
政府がアホやからビジネスできません。
普天間もそうだが、小さな努力の積み重ねを、民主党は一瞬で日本を不毛地帯
にしちまいました。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 09:09:40 ID:BEUJ7afZ

欧州石油4社もイラン撤退に同意してたけど?

738 ::2010/09/29(水) 17:55:09
>>734 のAP記事の内容は簡単にまとめると:

(1)国連安保理のイラン制裁決議案の実効をあらしめるために、アメリカは諸国にイランへの油田開発計画な
  どを止めるよう要求
(2)韓国や日本は,アメリカに協力して撤退方向で検討
(3)中国の国有石油会社,CNPCがこの後釜に入り込む為に、昨年投資契約をイランと締結(南アザデガン油田)
(4)アメリカは中国に抗議
(5)中国外交部は「ユニラテラルな制裁には反対する」

こういう「全体の動き」を報道しない国内メディアは信用できない
________________________________________________________________

751 ::2010/09/29(水) 18:31:07
>>727 の読売記事は,大変バイアスのきついもので、正確ではありません

(1)この件はずっと以前からの懸案で、撤退は事実上、以前に決定済み
(2)>>743 のFTの記事の言うように、これは「新規開発から撤退」で、既存の日本の石油輸入に影響なし
(3)開発利権を日本が持っていても、カントリーリスクの高さやアメリカ、欧州との関係上、事実上開発投資
  は無理でしょう(国連安保理制裁決議があるので)
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 09:11:34 ID:BEUJ7afZ
ようは中国はババひかされてるってことだ。

こんなニュースもあるよ↓

【国際】対中制裁法案可決 中国製品に対する相殺関税導入 米下院
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1285798705/

【アメリカ】米国もレアアース(希土類)中国依存を脱却へ…下院で法案可決、日本への輸出停滞で危機感
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285862240/

47革マル印のカスタ〜ド☆:2010/10/04(月) 09:33:19 ID:FkXangBR
あの油田は別に撤退しても良いと思うがな…
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 09:55:10 ID:9DjRmw6n
友愛とか抜かした結果がこれだよ
せっかくの親日国を
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 10:41:03 ID:ejVRQzWN
「友愛」は機能しているのか。止まっちゃったのか?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 10:50:55 ID:l5GbFXBi
「友愛」って、「総括」 「粛清」 「処刑」 の意味だと思ってた。違うのかな。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 10:55:04 ID:gVT/CiJ1
誰が得をして誰が損をしたのかを見れば事の本質が見えてくる
アメリカと中国が結託して日本を嵌めたのが真相だろうな
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 10:56:45 ID:mecosQKN
>>1
読むの面倒くさいバカにもわかるようにもっと簡単に説明してくれ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 10:58:35 ID:l5GbFXBi
>51
もっと kwsk なんてヤボなことは言わないが、2chで
突っ込まれたときに申し開きができるくらいの言い訳は考えておけよ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 10:58:55 ID:Uu+wvMdi

小泉さんがせっかく努力してぶん取ったイラクの油田を民主党の馬鹿が!!!

マジで民主党に投票した馬鹿どもを何とかしようぜ!!!
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 11:01:15 ID:BEzCI4jX
>>52
尖閣の件でアメリカに借りが出来たから、アメリカのイラン経済制裁の
巻き添えで、油田の権益を失った。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 11:01:54 ID:xNKvlpo8
サウジからもっと輸入しよう
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 11:01:55 ID:BEzCI4jX
>>54
民主党支持者だけ、ガソリン税3倍とかするべきだなw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 11:02:34 ID:l5GbFXBi
>54 さんは、イラクとイランの区別がつかないように思う。どうなの?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 11:03:06 ID:wobCAZ7e
ユダヤとシナ人の食い物にされる小日本
ポチウヨは哀れだねえ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 11:04:01 ID:jZ4LbdlI
いまだにアメ公よりもチンピラ支那畜に尻尾を振っている沖縄土人がいるよねwww
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 11:07:16 ID:7ioqEOF1
>>58
わざと間違えてる <=( ´∀`)っぽい
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 11:08:18 ID:BEzCI4jX
>>59
その日本に頼らないと死んじゃう朝鮮人ってのはノミみたいな存在だなw
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 11:08:21 ID:cjAgTk75
ふと思ったのだが、朝鮮韓国人って、イラクとイランの区別が
つかないのかも知れない。(おれも、よく文字を確かめないとね)
ハングルでは区別がつくのかな。防火と放火の区別もつかないそうだし。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 11:10:28 ID:xNKvlpo8
できれば高速道路も一般料金に戻してほしい
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 11:13:05 ID:xj+JwpPP
皆安心しろよ。
イラク油田はただでくれる。
自爆テロにあってもしらないけど。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 11:17:38 ID:mecosQKN
>>55
えー何かよくわからんけど大変なんだな
中国死ねミンス死ねついでにアメ公も死ね
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 11:21:34 ID:cjAgTk75
ここはホロン部の卒業生のカキコが多いスレなんでしょうか。(解読に苦労する)
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 11:25:47 ID:96MlIYWe
結局の所 防衛力がない。
69天の川市民(知性派):2010/10/04(月) 11:28:20 ID:V94lLLpc
日本悲惨すぎるw
さすがのネウヨも韓国を笑えんやろ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 11:31:15 ID:BEzCI4jX
>>69
http://www.teikokushoin.co.jp/statistics/map/index16.html
イランは11%程度の輸入先、韓国に売るのを止めれば問題ないw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 11:36:51 ID:uiSaE9J9

イランの油田って1980年のアメリカVSイラン以来
アメリカにずーっと撤退するように圧力を帰られてきたのに、
自民党が「これは国益だから」といって拒否して、その圧力をかわしてきたのに・・・。
これも一種の売国だな
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 11:37:54 ID:uF63175E
中国には抗議で終わり
制裁はしない
弱きをくじき、強気に媚びる
世渡りうまい奴はみんなそう
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 11:40:47 ID:uiSaE9J9
>>54

信者は何でも小泉だな(笑)
もっとはるか前からだわ
安倍氏の父親が外相時代アメリカの圧力に抗してイランとのパイプを守り通したことは有名
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 11:44:28 ID:Uu+wvMdi
>>73

この油田はブッシュからのプレゼントだろうが。
安倍の父親の功績は功績としてこれはこれで別物だろ。

むしろ小泉政権の功績を認めたがらないアンチって何でも手柄横取りだな。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 11:49:21 ID:ytPbCHDF
>>71
お前みたいなバカは死んだ方がいい
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 11:50:48 ID:qrtQ0wfs
もちろんティービーじゃやりませんぜ!だんな
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 12:18:15 ID:IUzfGJDQ
>>75
売国奴
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 13:18:50 ID:uiSaE9J9
>>74

おお、俺に記事の見落としがあったな。そこは認める。悪かったな。
まあ暗黙というか不快ながらの了解があったてことだが
ただな、これだけはアメリカに抗して続けてきた安倍晋太郎(それ以前もだが)以来の日本イラン外交の親密なな結びつきを小泉政権も踏襲した結果
をイランにそれを認めさせての獲得で、単純に小泉2,3年の成果ではない
アメリカの黙認よりイランに長年信頼関係をつないできたことのほうが大きい。
まあ、小泉氏の親米外交がアメリカに不快ながら認めさせた側面もあるといえばあるが
(ちなみに俺は小泉氏の親米外交は認めている、経済のアメリカかぶれはみとめてないが)
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 13:24:27 ID:oU1+uapE
お得意の、全方位土下座、譲歩カード連発外交 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 14:15:07 ID:wMuCSzQZ
>>1
>さらに米国が尖閣諸島周辺での中国漁船衝突事件で日本支持を表明した

・・・アメリカが東シナ海に点在する岩礁のために本当に中国と戦争すると
考えているとは殆ど信じられない。・・・

・・・It's hard to believe that the U.S. would truly contemplate a war with China over a sprinkling of rocks in the East China Sea.・・・

http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,2022546-2,00.html

先日、NYTにリンクを張るブログの中でニコラス・クリストフも「アメリカは尖閣諸島のために中国と
戦争などしないだろう」書いていたが、その辺がアメリカのオピニオンリーダーの一般的見解だろう。
ダメリカのリップサービスに浮かれる前に日本は自前の防衛力(核を含む)をしっかり整備すべきだ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 14:21:49 ID:VRgUsYIT
撤退するにあたって、当然、代替の油田権益は獲得したんだろうな?
まさか無条件で撤退などとバカなことしてないだろうな?
82ななし:2010/10/04(月) 14:26:52 ID:TvjNL1c+

馬鹿か…

イランの油田完全に捨てやがったのか…

馬鹿すぎる…
どうせ日本が撤退した所にアメリカが入る気なんだろうに…
どうすんだよ、この責任
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 14:32:49 ID:VRgUsYIT
>>80
> ニコラス・クリストフ

こいつ有名な親中反日論客じゃないか。
妻が支那系米国人。
支那勤務だったこともあるし、
非常に分かりやすい経歴の持ち主だと思うが。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 14:36:04 ID:UEpdX2wC



これ、イランに日本の悪いイメージを与え、
支那に利益を与えさせて、
アメリカのいいなりになってるだけじゃん


85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 14:55:43 ID:sAae4UpH
あらゆる外交に失敗してる民主党政権じゃ、しょうがないよ
とにかく言いなりになるしかない
世界中に切り札を進呈してるんだから
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 15:07:29 ID:wMuCSzQZ
>>83
いや、カキコの上半分はクリストフの記事じゃなくて別の記者による雑誌タイムの記事だよ。

それと、これはオレの記憶だけなんだが、数ヶ月前の総合雑誌「文芸春秋」(だったと思う)で

ジョン・ダワーが尖閣を中国に取られても日本は何もしないほうが良いと発言してたと思うw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 15:12:54 ID:L5XMltm3
まず、核を所有して
建造中の空母が太平洋に出ようとしたら
ミサイルで攻撃できるように配備するべきでしょう。
そろそろ、非核三原則の話題が国民の間からでてきても
良いのではないかな?
国を失っても、核を持たない方を選ぶのでしょうか?
原爆で亡くなった方も、空襲で亡くなった方も
同じなのです。
いずれ中国のバブルがはじけたら、軍事力も多少は衰えるでしょう
が、やはり経団連が中国の利益になるようなことは、やめるべきです。
日本国の利益を考えるべき時がきました。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 15:13:54 ID:kWKRQUPU
おいJAP 世界最大の権益10%も放棄しろや ゼハハハハハ



【国際】アメリカ、日本にイラン油田からの撤退を要請
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285739000/


◆アザデガン油田=イラン南西部にある油田。世界最大規模の埋蔵量を誇る

日本の石油公団系の株式会社だった「国際石油開発」(当時)とイラン国営石油公社が2004年に開発契約に調印。
国際石油開発が75%の権益(開発後の原油)を確保

イランの核開発疑惑をめぐって開発が滞り、06年に日本の権益は10%に縮小された。



イラン油田から日本撤退へ、米要求受け入れ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100930-OYT1T00136.htm?from=main1

89闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/10/04(月) 15:25:55 ID:oSmdl5ce
>>86
ジョンダワー?
あれまだこの世に居座ってるのかい
90ななし:2010/10/04(月) 15:28:55 ID:TvjNL1c+
>>88
75%もあったっけ?

20%じゃなかったか??


自民党にもこの責任はありまくりだよなぁ
民主党が完全撤退したら、今後増やす木阿弥も無くなる訳だし、どうすんだか
1%でも残ってればまだ今後の交渉など出来るが、0になるとなぁ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 15:31:54 ID:B0d4G+xD
>>1
いよいよ中国包囲網が出来上がりつつあるなw

ま、何時までも中国に謎の縋りを続ける日本の政治家共や経営者共がモロその動きに翻弄されている
のは正直情けないの一言だがなぁ。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 15:41:10 ID:krVZIuOB
せめてもの救いはアフマディネジャドさんが
日本の立場を理解してくれているって事だな
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/04(月) 16:05:09 ID:i5jFg4DQ
日本人がこんな馬鹿政党を選んだせいでしょ
団塊世代は日本のガンだわ
94エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/10/04(月) 22:11:11 ID:nMaz4nYO
>>92
どっちにしてもミンスが政権を握ってる間は
政府に中東とのパイプは皆無だろうし
米国を陰からサポートするような働きも期待できんからなー。

つか、このご時世にイラン空爆とかしかねないから
米国っつかイスラエルはアレなのよねー。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
尖閣の件も全部米国のシナリオなんじゃないか?